はてなキーワード: 大量発生とは
あれだけ金にがめつい集団が内部崩壊せずにこれだけ長年活動を続けられているのは、異常なまでの団結力が大きな理由だろう
表面上の教義や信条は宗教で統一されてるとしても、ここまで長年不満や内ゲバ、献金の中抜きや裏切りで組織が崩壊せず、政治への浸透や巨額の献金徴収システムを維持するのは不可能だ。
なので、統一教会を組織として維持している何かが、確実に存在するはずだ。
在日韓国人による日本社会に対する恨み、それを長年維持しつづけられる韓国人特有の恨(ハン)という文化。
この「恨」による団結力が、統一教会を長年維持し続けてきた根源の力なのではないだろうか。
だとすれば、在日韓国人幹部同士が反目しあって日本社会にとってプラスになるような教会の分断を生みづらいことは説明できる。
街宣車右翼が韓国人だらけなのは、あえて在日韓国人と日本人の分断を深めることで、自分達の結束力、団結力を高める狙いがあるのではないだろうか。
ここまで彼らが計算しているのだとすると、統一教会というのはとんでもなく手ごわい相手だと認識を改めなければならない。
ではどうすれば彼らを弱体化させることができるか。思うに、日本人では無理だ。だが、在日韓国人以外の外国人勢力なら可能性がある。
つまり在日ベトナム人コミュニティ、在日中国人コミュニティ、この人たちを金銭的に支援するのが統一教会の弱体化に最も効果がある戦略だと思われる。
当然彼ら統一教会も在日外国人コミュニティに既に手を出していることは想像に易い。
だが、国が違えば文化も違う。
在日ベトナム人コミュニティを統一教会が取り込もうとしても、逆に内部から裏切り者が大量発生するリスクが高まるため、統一教会も苦労するはずだ。
むしろ、スパイとして在日XX人コミュニティに活動してもらうという戦略はかなり有効だと思われる
…ん?これってもしかして、上記の戦略を先回りしてつぶすためか?
統一教会が最も恐れるのは、内部にスパイが入り込んで幹部の自宅住所や氏名、資産額などの機密情報を外部漏洩されることだ。
スパイ防止法の制定は、俺はてっきり統一教会の政治浸透と矛盾すると思っていた。
だが、スパイ防止法が日本に対する諜報活動ではなく、統一教会に対する諜報活動を制限するものだとしたら?
だとしたら納得がいく。
山上容疑者は、本人のものとみられるツイッターのアカウントで2019年10月に「オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。」と投稿。世界平和統一家庭連合への恨みをつづっていた。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/17/kiji/20220717s00042000453000c.html
オレがに憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない。— silent hill 333 (@333_hill) October 13, 2019
考えても見りゃ安倍のやった事なんか全部逆SEALDSなんだよね。全てが強引な戦後保守の現代への当てはめ、焼き直し。真似して東京五輪まで招致してこのザマ。— silent hill 333 (@333_hill) February 28, 2021
もし大坂や八村が右翼っぽいことを言ったとしたらどうなるか。「日本をサゲる事にしか関心がないクズ」が大量発生すること間違いなし。くだらねえ(笑) https://t.co/7hpcxW3mBK— silent hill 333 (@333_hill) June 28, 2020
こうして村山が発言できるのは阪神大震災の不手際も社会主義の残虐さもかつてそれを目指した事も棚に上げた結果。毎年謝罪と反省と後悔の念でも発表して国会で追及されれば安倍談話の意味が分かる。誰も責めずとも責任は消えない。— silent hill 333 (@333_hill) August 21, 2020
ネトウヨとお前らが嘲る中にオレがいる事を後悔するといい。— silent hill 333 (@333_hill) December 7, 2019
よくわからんけどネトウヨって統一教会が韓国系だからという1点だけでめちゃくちゃ嫌ってる人もかなりいたイメージで
それこそ偶然かすっただけの議員が統一認定されたシチュエーションとかで過剰に言ってはいけないことを繰り返すネトウヨが大量発生する印象だったけど
そういうひとたちどこに行ったんだろう・・・?
元増田だが、昨日は怒りに任せて感情をブチ撒けてしまったのと、
あと俺に対して言ってもいない主義主張を推察している人もいるので、
その辺りも含めて追記しておく。
まず第一に、俺自身は「トランス女性は女性です」と言う考え方を支持しない。
と言うより、「トランス女性は女性ではない」のだからその現実に苦しむのだし、
そこへ「トランス女性は女性です」と言うイデオロギーを無理矢理押し込んで、
無理にトランス女性を女性扱いさせるのは当事者である俺自身も含め、
次にトランスジェンダリズムとして呼称されている「女性と言う言葉と意味を無くす」だとか、
あるいは「女性とすべての子宮を持つひと」と言う呼び掛けについても、俺自身はほぼ支持していない。
まず「女性と言う言葉と意味を無くす」と言う考え方は、女性へ性別移行したい人間にとって、
移行する先の性別を無くすことを意味するし、「女性とすべての子宮を持つひと」と言う呼掛けも、
男性に例えるなら「男性とすべての前立腺を持つひと」みたいな呼掛けになる訳で、
ただとは言え子宮癌とか前立腺癌への健康診断を呼び掛ける文脈で、
「女性とすべての子宮を持つひと」とか「男性とすべての前立腺を持つひと」
と言う呼び掛けを使わずに健康診断を受けろよ、と言う呼掛けを出来るのかどうか、
って言うところには、俺自身は回答を持ち合わせてはいないのが現状。
まず最初に言っておくと、世間一般が懸念している(とされている)、
俺は女だと名乗ったら、どうみても男でも女性として扱わなければならない
みたいな考え方も俺は支持しない。
と言うより、生活実態として中身が伴わない状態で俺は女だ、とか言っても誰も相手にするべきではないし、
そんな行為が罷り通る社会を実現したいか、と聞かれたら、「は?何言ってんのコイツ」としか思わない。
ただな、ルッキズムにはなるけど、生活実態として女性にしか見えないトランス女性に対し、
「チンコが付いている限り、男性用トイレだとか男性用設備しか使うな」って言うのは、
流石に無理があるだろ、とは思ってる。
まずトイレについてだが、どう見ても女性にしか見えず、どう頑張っても男性だと認識させられないトランス女性に対し、
男性用トイレ使えって言うのは、「お前は男性用トイレに入ろうとした女の不審者になれ」と言うのと同義なんだよ。
逆のバージョンを考えれば分かるが、どうみてもオッサンにしか見えないトランス男性が女性用トイレ使おうとしたら不審者にしかならんだろ?
次に Twitter で良く例として上げられている風呂とかの入浴設備の問題なんだが、俺個人としては、SRS でチンコを取らない限り、
トランス女性が女性用浴場に無条件に入るのは、建造物侵入と公然わいせつで男性刑務所にブチ込まれたくないなら止めとけ、とは考えてる。
ただこの問題は一個やっかいな点があって、トランス云々とはまったく関係ない文脈で、
ごく一部の DSD 女性(性分化疾患を持つ女性)がとばっちりを食うんだよな。
と言うのも DSD 女性の中には外性器として男性器も性発達している人もいて、
チンコが付いているなら女性用を入浴設備を使うな!と単純に主張すると、
こういった DSD 女性たちも無条件に排除されてしまう訳で、
そう言った意味ではこの人たちを無視しないで欲しい、とは思ってる。
を見てくれたら助かる。
俺個人としては、トランス女性を女性競技に無理矢理突っ込むのは互いに不幸にしかならんから止めてくれ、と思っていて、
どう言うことかと言えば、例えば競技でトランス女性が不断の努力を以ってして優勝を勝ち取ったとしても、
「あいつはトランス女性だから勝ったんだ」と後ろ指を指されることに繋がってしまうし、
逆に女性側からしてみれば、「あいつらトランスは私達から活躍の場を奪った」と言う認識にしかならん訳で、
こう言った面からトランス女性を女性競技一般に無理矢理ブチ込むべきではない、とは考えてる。
とは言えその反面、今の今までトランス女性が「女性として」のプロスポーツへの参加方法が一切無かった、
と言う現実は直視すべきで、この点はルールを決める側の競技連盟が無い知恵絞ってどうにかしろよ、とは思ってるし、
無論これはトランス男性でも同じことが言えるんじゃないか、とも考えてる。
ただこの手の問題でいくつか思うのは、現状のルールに基いて競技に参加したにも関わらず、
トランス女性選手であると言う「だけ」で、その当事者やトランス女性全般へ増悪を向けるのは止めろと思ってるし、
元々が女性一般とトランス女性を問わずの競技大会(確か自転車だったか)でトランス女性が上位入賞したケースを、
「女性の競技での活躍を奪ってる!」と言うのは、流石に御門違いもいい加減にしろ、とは思う。
なんでそう言う競技の不公平云々は大会設営者に言えよ、と言うのが正直なところではある。
keshimini 差別主義者と一般社会とLGBT当事者で、どこまでが「おかしなLGBT活動に対する批判」でどこまでが「当事者の苦痛を踏みつけにする行為」の認識のラインがまず違うんだよな。そこが合わない以上、揉め事はなくならない。
と言う指摘があり、これについては元増田を書いた以上、返答する義理があると思うので、
それについて言及してこの話を終わりたいと思う。
まず俺が思うのは、
ついで、
と考えてるのがまぁ社会一般かな、と思う。
で、最期問題なのがトンチキな LGBT 活動家と当事者集団で、こいつらは、
みたいな事を言っている印象がある。
それで、この問題の根幹にある、
については、これはもう文脈に依る、としか言えないと思っていて、
例えば「トランス女性は女性ではないから○○は当然だ」みたいなのは当事者の苦痛の踏み付けだと思うし、
「トンチキ活動家と当事者はそう言うけど、こう言う場面では不都合が出るよ」みたいな懸念の表明は穏当だと思ってる。
とは言えこの辺りはグラデーションで、ある面では穏当な懸念を示していたとしても、
ある面では苦痛の踏み付けをやってしまっている面もある、と思っていて、
人間の読解力に限界がある以上、ある程度これは許容しなければならない、と個人的には思ってる。
ただ Twitter だと特に顕著だけど、トンチキ LGBT 活動家も、それを批判する側も、お気持ち当事者も、
全員が全員、イナゴの群れか何かか、と言う勢いで安易に個人の発言に群がってる面があると思っていて、
これがネット上でトランス女性への増悪を増幅させたんじゃないか、と個人的に思うところはある。
なんでインターネット老人会じゃないけど、いわゆる炎上案件でのネットイナゴが Twitter で大量発生し、
それがどんどんどんどん増幅して相互に憎悪を撒き散らした結果、
今のネットでトランス女性への増悪はあたり前、みたいな風潮になって行ったんだろう、と俺は思ってる。
正直なところ、俺が昨日ああ言う感情剥き出しの記事を書いてしまった理由としては、
今のネットでトランス女性への増悪はあたり前、性別違和への苦痛の踏み付けは無視当然、
と言う態度への我慢が出来なくなったからで、まぁ感情を剥き出しに書いたのは俺の未熟だったとしても、
今日からのジャンプラ新連載の「もえばな」、どうにも薄味でつまらんな…と思った。男子高校生が華道部に入る話。
話自体が盛り上がりに欠けるし、うまく言えんが主人公がみんなに好かれるのがよく分からん。妹の展開も予想の範疇を出なかった。
一番面白かったのは、話の最後に載ってた注意書き。用意周到だなって笑った。
ふむ、not for meだったか…と思って上位のコメントを眺めてたんだが、どうも女性支持率高めっぽい。(一人称「私」な男もいるとは思うけど…語尾だけで判断もできないけど…)
話の雰囲気の柔らかさとか、灰汁の無さ…みたいなものが評価されてる様子だった。(これは邪推だけど、たぶん腐女子も付いた)
あと、「むかし生け花やってて…」みたいな自分語りニキ・ネキ、大量発生。
まぁ「応援コメント」だし無粋なことを書くのもなぁと思って自分の感想は特に書かなかったんだけど、女性ファンは一定数稼いだと思われるあの漫画がこのあと連載し続けられるのか、少し楽しみだ。
やあ(´・ω・`)
日頃ホッテントリ入りしたきのこ関連の記事を、気まぐれで解説しているよ。
「なめこ」の起源 “60年前に福島県で採取の野生の菌に由来”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013672561000.html
ブコメで散々指摘されているとおり、あくまで日本で栽培されているなめこの99%は、
ってことだよ。無論、日本中でごく普通にみられる野生のナメコの起源が全て福島県産というわけではないよ。記事にもしっかり
引用:野生の菌では遺伝的な多様性がみられた一方、菌床栽培の菌は1つの系統に分類され、それぞれが遺伝的に極めて近い関係だと明らかになった
と書いてあるよ。まあ、見出しが誤読を誘っている感は否定できないけど。
じゃあ結局野生のナメコの起源はどこなの?って疑問が当然生まれると思う。
結論から言うと、実はよくわかっていないんだ。というのもナメコに限らず、菌類全般ほぼ化石に残らないので、どの種類がどの時代に分かれたのかって細かいとこまで、今のところ把握のしょうが無いというのが実情なんだ。
どんな自然科学の記事にも言えることだけど、せっかく論文が公開されているのにソースのリンクがないのは不親切だよね。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mycosci/63/3/63_MYC570/_html/-char/en
なめこは、特に日本で人気の高い食用きのこの一つである。本種は白色腐朽菌の一種で、ヒマラヤ、中国から日本までの東アジアの冷温帯落葉樹林の枯木や朽木に生育する。記録によると、ナメコは1921年に東北地方で初めて人工的に原木栽培され、伝統的にこのきのこを食してきたという。近代的なナメコのおがくず栽培は、食用きのこのおがくず栽培のパイオニアである森本彦三郎によって1930年に確立された。その後、1960年代から1970年代にかけて木製トレー栽培が開発され、日本における選抜菌株の商業生産が拡大した。1980年代以降は、空調を伴うオガクズ栽培で通年生産が可能となり、日本での生産量の99.7%を占める主流となった。その後、1970年代半ばに中国遼寧省南部にナメコ栽培が導入された。それ以来、中国はその最大の生産国となった。最終的に、2012年には中国が70万トン以上、日本が2万トン以上のなめこを生産し、現在のアジア各地、北米、ヨーロッパへの栽培の広がりを引き起こしている。
もともと日本でしか栽培されてこなかったのに、今となってはほとんどが中国産なんだね。
そのため、食用きのこの栽培の歴史は、作物植物や家畜に比べて比較的浅いことが報告されている。例えば、最も古くから栽培されているきのこの一つである椎茸の栽培は、約800年前に中国で行われたようである。しかし、ナメコの栽培は約100年前から行われている。1929年に山形県で採取された野生子実体から初めてナメコの家畜化株が分離されたが、戦後の混乱期に消失したとする説が唱えられている。ナメコの家畜化過程に関する記録はほとんどない。しかし、現在オガクズ栽培に用いられている株は、1962年10月16日に福島県山都町市で採集された単一の野生株F27に由来すると考えられる。したがって、市販のナメコの大部分はこの厳しいボトルネック現象に由来すると推定され、その結果、遺伝的変異が非常に少なくなっている。栽培種と野生系統の遺伝的多様性の比較は行われていない。したがって、家畜化された種の遺伝資源を利用し、さらに品種改良を進めるためには、その進化史を正しく理解することが必要である。そのためには、家畜の自然集団の遺伝的多様性と集団構造に関する知識が必要である。
断片的な資料や口伝などでF27という株が起源ということは推測されていたものの、きちんと裏付けがなかったみたい。今後品種改良を進めて継続利用していくためには、そもそも今出回っている株がどこに由来しているのか、また多様性はどうなっているのかを調べることが大切なんだね。
本研究により、日本産オガクズ栽培株は自家繁殖または家族内交配に由来していることが示された。これらの結果は、日本のオガクズ栽培で生産される商業用ナメコは単一の祖先の子孫であるとする単一祖先仮説と一致する。したがって、日本の商業用ナメコは単一の家畜化事象に由来するため、遺伝的多様性が著しく低いと結論づけられる。
日本全国から収集されたナメコ野生株の中程度の遺伝的多様性レベルは、他の木材腐朽菌の野生株と同等かそれ以下であると報告されてきた。また、他のきのこの栽培株はいずれも複数の家畜化起源を持つことが研究で示されており、ナメコの自然集団は、おがくず栽培に有効な菌株を開発するための新たな遺伝資源となり得ることを提案する。
中国におけるナメコの生産は、日本からの始祖株F27の子孫が一部寄与しているものの、少なくとも一部の中国産品種は異なる家畜化過程を経たことが示唆された。日本以外での栽培履歴を明らかにするためには、中国における栽培ナメコの全体的な遺伝的多様性に関するさらなる調査が必要である。
他の栽培きのこには複数の起源があるのに、菌床栽培なめこは単一だから遺伝的多様性が極めて低いという評価なんだ。栽培の持続可能性や新たな品種を生み出すためには、野生株や世界中で栽培されている株の追加調査が必要なんだね。
現在国産なめこ種菌を牛耳っている種菌メーカー大手「キノックス」のサイトに詳しいよ。
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/hakase/ha-nameko_04.html
品種改良以前に、そもそも種菌の性能維持にもすごく神経を使っているんだね。
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/hakase/ha-nameko_05.html
きのこの分類にはまだまだ謎が多いよ。しいたけやなめこ級のメージャーきのこですらコロコロ変わってる。
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/mame/mame02-3.html
その後、引用した論文にもあるとおり、Pholiota microspora (Berk.) Sacc. (synonym P. nameko)というシノニムにnamekoという文字が残ったよ。
なんだかんだでwikipediaがそれなりに情報量も多くてまとまっているよ。
菌床栽培 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8C%E5%BA%8A%E6%A0%BD%E5%9F%B9
原木栽培 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%9C%A8%E6%A0%BD%E5%9F%B9
もしあなたがなめこを栽培したかったら、すでに植菌済みのブロック菌床(なめこ栽培キット的なやつ)を買うと1週間くらいはニョキニョキ生えるなめこを楽しめるよ。
原木栽培も、適当な雑木と、種駒(今の時期ならホームセンターにたいてい置いてある)と、ジメジメしたちょっとした林があれば簡単にできるよ。
http://www.kinokkusu.co.jp/saibai/sa-g-name.html
自分は過去に短木栽培、長木栽培いずれもチャレンジしたことがあるけど、シイタケよりもずっと簡単で収量も確実だよ。長木なら、駒打って日陰に埋めるか腐葉土たっぷりのジメジメした完全日陰に転がしとけばいいよ。シイタケでよく使われるナラやクヌギみたいな硬い木よりも、ブナ、シデ、サクラみたいな柔らかい木の方が菌の周りが早くて確実なんじゃないかなあ。
まだまだいろいろ書きたかったけど、夜も遅いしこの辺でやめておくよ。
またどこかで会えたらよろしくね。
ここまで読んでくれた聡明なあなた、もしかして「なんか物足りねーな」って思ったかな?
実はそうなんだ。業界的にはたぶん、正直そこまでニュースバリューのある話ではないんだよね。
というのも、おそらくごくごく一部の人たちの中では知られていたであろう「新しい品種作りたいけど、クローンみたいなのしかなくて掛け合わせできねー」「正確な記録は残ってないけど、たぶん全部F27が起源なんじゃねーの」ってことの遺伝的な裏付けが取れたってだけだからね。無論、優良株を持続生産するために必要な研究が一歩前進したってニュース自体は大変喜ばしいけども。
きのこがニュースになるのは嬉しいけれど、見出しにつられて勘違いした人が大量発生するのは嬉しくないし、だから私たちのようなきのこ好きが発信する必要があると思うのね。
当たり前だけど、今流通しているなめこは遺伝的に同じ(中国産については一部国産とは異なる可能性あり)と言ってもいいし、(福島を下げる意図は無いのだけど)特別福島県産のなめこが美味しいなんてことはないので、安心してなめこライフを楽しむと良いよ。
ちなみに、いまだに福島県産のきのこに放射性物質が残留しているんじゃないか、なんてことを心配する人がごくごく少数いるけれど、菌床栽培物については全国どこでも似たような産地の原料使っているので変わりないよ。
一方で原木しいたけやホダ木の生産は、まだまだ一部の市町村で出荷制限がなされていたりするんだ。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinoko/qa/seigenfukusima.html
特にホダ木については事故以前に一大産地だった福島県産ホダ木がほとんど壊滅して、他県に流れてしまったという悲しい事態が起こってしまった。ホダ木の栽培は、20年サイクルくらいで林を皆伐しながら管理するので、一度生産を止めてしまうと再開するには膨大なコストがかかってしまうんだ。福島県のホダ木生産者の方の気持ちを思うと本当にやるせない。
私が産まれ育った家は関西の某地域の片隅にある古い府営団地だった。
近隣の住人が「団地の子とは遊んだらあかん」って言うのも納得出来るような、しょーもないスラム街の様な所だった。
壁はスプレーで落書きだらけ、公園の備品はすぐに壊されるので何も置いていない、自転車やバイクは盗まれる方が悪い。
小学生はスーパーで万引きした戦利品を自慢しあい、中学生は煙草や酒を持ち歩かないとなめられる。金属バットで殴り合いの喧嘩もよくあった。
母子家庭や生活保護が多く、放置子やクレクレは溢れ返っていた。
頻繁に泣き声や怒鳴り声や物を壊す音が響いていた。うちの母もよく発狂して暴れていたから文句は言えないけど。
孤独死した老人の遺体は年一回くらい見つかるし、近くの浜辺で死体が埋まっていてニュースになったこともあった。
私はそんな中で極力目立たないようにして生きていた。
子供が3人いて、私と年が近かったけど親同士が仲が悪かったのでほとんど交流はなかった。
私が中学に入った頃から、その家の母親を見かけなくなった。3人の子供がコンビニ弁当やマクドの袋をいつも持って帰っていたので、お金はあるみたいだった。
ドアを開け閉めする度に、通路に生ゴミの臭いが広がるのが不快だった。
市役所の職員らしき人が何度か訪ねてきたようだけど、子供が追い返していた。
そんな状況が2年程続いてから、その家は引っ越すことになった。
役場の職員か宗教関係の人達か知らないけど、オバチャンが何人か来てその家を掃除し始めた。
例の家を掃除しているオバチャン達が、何度も悲鳴をあげているのが聞こえた。
何時間か経って家から顔を出して見ると、強烈な腐敗臭が広がっていた。通路や階段には茶色い液体が零れて、一階へと続いていた。
手袋とマスクをしたオバチャンが次々と黒いゴミ袋を運び出していて、そこから生ゴミの汁が滴っていた。
応援を呼んだのか、オバチャンの人数はかなり増えていた。
徹夜で掃除をしていたようで、オバチャン達の悲鳴は夜中まで聞こえていた。
次の朝外に出てみると、棟の前にあるゴミ捨て場が黒いゴミ袋で埋まっていた。
収集日じゃなかったので、例の家から出たゴミしか無いはずだった。
団地のゴミ捨て場は4棟が共同で使うからかなり大きい。それが一世帯から出たゴミで一杯になってしまった。
明らかに床面積を上回っている、というか家の容積の5分の4は占める量だった。どうなってんだあの四次元ゴミ屋敷は。
確か当時女子高生の長女とニートの長男と中学生の次男が住んでいたはずだけど、あのゴミの中でどうやって生活していたんだろうか。
その後も大変だった。通路に染み付いた臭いはなかなかとれないし、棟全体にGが超大量発生した。
ドアや窓の隙間や、排水口からどんどん出てくる。あの家を開放したせいでわんさかと走り回るようになった。
虫恐怖症の私は1ヶ月程、祖父母の家に避難させてもらった。たまにムカデが出るけど、10匹/dayでGに遭遇するよりはよっぽどマシ。
引っ越して以来初めて団地にいったけど、何も変わってなかった。
独特の陰鬱な空気が流れていて、昼間から酔っ払ったオッサンがこっちを睨み付けてくる。
異様な雰囲気の中で、懐かしさを感じつつも違和感や不快感を感じなかった私は『育ちが悪い』んだろうな。
そんな私でも、とりあえず小綺麗にして婚活始めたら程なくして、真面目でそれなりに稼いでいる人と結婚出来たのだから、我ながら凄い。
>男の仕事を楽に容易に軽くする
やーこれほんと大事
男女平等のためには「女性への不当な扱いの撤廃」と同じくらい「男性のマッチョイズムの解消」を同時に攻めなきゃだめだと思う
つまり「腕力が無意味な世界づくり」になるのかな増田の意見では
そうすれば今はフェミを叩くのが唯一の趣味って男性も、楽になると思うんだよね…
男、モテなくても稼げなくても腕力なくてもイケメンじゃなくてもいいんだよ
泣いたって愚痴いったってピンクきたってアニメの女の子しか可愛いと思えなくていいんだよ
それらを恥とする文化もなくしていきたい
ただ、女性差別は割と雇用(金を稼ぐための手段)に絡む問題が多いから(なんで女は出世させないのか、医大入試で減点されるのか、採用の見返りに抱かせてを言われてしまうのか、通勤中に痴漢されるのか、それらの問題が常に男→女で大量発生するのか、女→女や女→男、男→男では、圧倒的に同頻度で発生しないことを認めて一緒に怒ってくれないのか)
経済的格差って、精神面のケアより急務とされがちでね…歯がゆいと思うんだけど