はてなキーワード: 花火大会とは
延岡市の特徴
やる気も何もねえ。運営もあるかどうか分からない。花火大会だけは最低限実施するが365日で2時間だけ、平成26年は松永プラザのところに美女がいたが今年はいなかった。
運営の所在場所というのはあえて教えられていない。黒羽刑務所だと刑務官のアパートと塀の中が直結してそこが運営になっているので外には何もない。延岡市だと中枢部は危険な様相を呈して
いるが、虚を突いて文化センターとか海岸の方に行くと何もないのと一緒。門川の場合はMMKがいうにはパソコンが大量にあって運営がその辺にあるらしいが自演であると言っていた。
MHの場合は素はなんかただのおばさんみたいな感じだけど運営の装置が作動すると20年前の美少女高校生みたいになる。門川市、運営も何もないと思う、ラーメン店は閉鎖
天領うどんはあるけど、天領うどんに運営もクソもないと思う。旭が丘に、ホテル街があるけど何に使うのか分からないし、無駄の極みというしかない。延岡市にはうんえいがない、延岡には何もない
というがウソ、たとえ富美山のような田舎の中だろうが、下坂の怪電波が到達するようになっている。公的な雰囲気を出したとかじゃなくて延岡市の場合、消防署が一大的な運営になっているし
やってる人は知っている
知らない人は知らないんだけど、
ドンドンヒューヒューパフパフ!って感じでフェス中だったのよね。
私も一応参加!
勝てばフェスに参加したチームへの貢献度が100倍になる100倍マッチで勝てたことが嬉しかったわ。
なんか今回は大盤振舞と椀飯振舞が同時に来たような感じで
バトル前の登場シーンの場面で名前の上に王冠みたいなのが
高倍率マッチで勝った人に輝く栄冠の輝きが付いてる人が多く見かけたので、
高倍率マッチは盛り上がっていたようよ。
私もその栄冠が付いたのよ!
久しぶりだわ。
そんでね、
多分高倍率マッチ頻発していて、
これチーム勝利誰がどうなるか一切まったくよく分からないぐらいなそんなフェスよね。
夏の行事とか楽しいお祭りとか花火大会とかリアルに行ったりしなかったので、
夏の終わりのお祭りが楽しめて私もここ夏!って思えて楽しめたから良かったわ!
何度も言っているけど
この2年間は更新され続けるらしいので、
水ものの人気は今この流れに乗っておいて一緒に騒がないと楽しめないもんね!って作戦よ!
夏の思い出ね!
ちなみに
なので
今回は見送りーの
普通のチャレンジバトルで一所懸命貢献度をアップしていたわよ。
全体的には私のバトルの結果としては
悪い流れの中に突入していたので、
連敗が続く戦いが多くて辛かったけど、
もうさ
これ連勝の波と連敗の波が分かりやすくて
負けが続くといまこの連敗の波かーってなっちゃう狭間に苛まれるわよね。
流れ的には悪かったけれど
バトル内容は悪くなかったので
まあよしとすると強く思わずにはいられない試合には負けたけど勝負には勝ったフェスだったわね。
今結果発表されたけれど、
どうぜフウカ人気じゃん!って思ったからやけっぱちのマンタローよ!
でも私が頑張ったチャレンジでは1番だったので、
今回も投票したチームでは勝てなかったけれどね!
うふふ。
鮭おにぎりにしたわ。
ここの鮭おにぎりも美味しくて好きよ。
大きすぎるけど。
だんだんと朝は涼しくなってきたので、
まだまだ地味に暑いわよね。
引き続き水分補給はしっかりとね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
真犯人の氏名として、 国であると、宮武、森脇、長谷川、下坂行雄などが筆頭であり、次に、花火大会のべおかのときの30分だけ延岡に姿を現す一般市民が何を考えているかと
いうと意味が分からないので、おそらく希望には届かないであろうと。色んな定理を発見して教科書に書いて段々到達して手段を発見していかないといけない。2004年に、オーストラリアの
天才、タオは、大学で偏微分方程式を勉強して教科書を書いて色んな定理を発見して希望に届いた。逆にコラッツイテレーションの問題は届いていない。イテレーションというのは操作するという
意味ですが1994年からの検討で到達不可能とされる哲学上の問題で、到達できたのはフェルマー、ベングリーンの定理、コラッツイテレーションも届かないとされている。
若い美少女か美少年でそのマンコとおちんぽからいくらでも精液が出てくるというものを作ることはできないか、結局できなかった。マンコとおちんぽに関する教科書を書いて頭を使えばできるべえと
思われたが誰もする者がいなかった。日本人が赤い悪魔であるという点に着目し、生活や地方創生を目的としてその手段を専門的技術的に構築しようとしたのが、宮武や下坂行雄、安倍晋三
だったが、その、生活とか地方創生とか言ってる時点で過去の経緯の比較衡量でつまらんにもほどがあるので結論自体が興味を持たれず、女子供が出てきて所持の包丁で岡田克也と公務員が
顔面から脳にかけて切断された。その際に、女子供の判断が誤っていたかどうかは争いがある。わたくしの場合だと、女子供から、顔面から脳へ切断されたという思い出がないので、東京大学法学部
卒業後に中央官庁官僚と安倍晋三と前田晴生と井上修二を撃ち抜いて脳幹部損傷で死亡させて延岡に逃げたのであのときは本当はざまあと思って、本富士警察署から東京地検に行くときは
もう満足して劣等感がなくなっていたのですが
延岡市民がクズというのは定理で証明は自明ですが花火大会というのは1年の一日の3時間だけ出てくればいいイベントなので延岡人がそれ以外の時間に違うところでやっている
仕事が阻害されないのでその範囲内でやるわけづすが、特段これといってこのイベントの説明はないし非常にバカというか紋切型のイベントなのでないよりはマシだけどそこに何が出ているのか
ということを説明するのは困難だし、私は6歳だかに利幸が生きていた頃に利幸の知り合いの家からみたが全然興味がなかったという経験しかないものですからそれ以来わざわざ花火大会
というものを見たことはない。地方創生や延岡市役所に切られた人がいるというさなかに人が出るわけだすが、首謀者がそんなものがあるのかというか観光協会主催で開催される中で警察のゴミの
井本あきらが延岡署で寝ているときに、弱そうな警備員や花火師が中心になって開催するのでその際に出てくる人もこうなんか日常的に見たことがないような弱者なんだけど多分ただの
バカだと思いますね。凄いよわそうでバカで普段どこに住んでるのか分からないようなのも出てくるのでけっこうなおんなこどもみたいなのがいぶりだされてくるというか、ちゃんとお前いるじゃねえかってのが
私はサレた妻の方。
以下経緯
後輩が結婚式あげるので久々にネイルサロン行こうと思い、インスタでいい感じのデザインを物色。
↓
とある女性のアカウントにアップされたデザインがすごくかわいくて個性的。そのアカウントは無言でネイルとかインテリアの写真をあげてるだけなので詳細わからず。
↓
普段ネイルとかしないので、そのデザインの呼び方?がわからない。なので、とくに深い意味はなくそのネイルの画像と類似の画像を探すための画像検索する
↓
全く同じ写真をあげてる女性(以下a子) のTwitterアカウントがみつかる。開くとプロフィールに『婚外』とだけ書いてある
↓
そこではじめて不倫を婚外恋愛と呼び楽しんでいる?界隈があると知り、ここからはネイルのことを忘れて興味本位でそのアカウントを読んでみる。
↓
恋心を語ったポエムのようなツイートと義理実家や夫への愚痴を書き連ねたリアリティ溢れるツイートの落差が面白くてつい読みふける。
↓
どうやらダブル不倫で、相手の男(以下b男) は出張やゴルフと偽りこの女性と温泉旅行や日帰りのドライブデートなどを楽しんでいるようだ。そして花火大会の写真などからおそらく同じ県に住んでいることがわかる。
↓
新幹線内?でa子とb男が手を繋いでいる写真がアップされている。私の夫と同じ腕時計(日本ではあまり流通していないモデル) だ。よくみたらシャツの袖もみたことあるような柄だなぁ。
↓
えっ?まさか?と思い、メディア欄を開いてb男が写ってる写真を探す。手や胸のあたり(食事で向かい側に座っているb男の写真) しか写っていないが、間違いなく夫だと確信する。なんなら私と二人で一緒にアウトレットで買ったTシャツ着てる。
↓
夫がゴルフや出張、友人と海釣り旅行に行くと言っていた日付とa子とb男が会っていたと思われる日がかぶっていることを確認。
↓
放心する。信じられない気持ち。ただただ傷ついた。
↓
夫と話し合った。夫はすぐにすべて認めた。また、夫の気持ちは変わらないらしかった。子供もいないし、私ももう一緒にいる意味がわからなくなったので、離婚した。
舟渡3丁目の理化学研究所があるところに座っていて、60年くらい前は一世を風靡していたジジイだが、昭和53年頃から段々と世間全体として、くだらん男だと言われ続けてから
この40年間黙って暮らしてきた。2003年のいたばし花火大会開催時に、中止になれ、うるさいんだもの、という感想の記載がバクサイにみられるが、これしか意見が認められない。
おそらく平成17年以前に、さいたま県のさいたま新都心のビルにいたのだと思うが、誰も知らない存在であった。高野伸は裁判官だが、当然、誰も知らない。平成4年に庭で自殺した人に
興味などなかろう。
黒羽刑務所は、昭和48年の大作戦で出来上がった。当時の社会全体では、刑務所になんとかしてもらえば犯罪者が減り、社会が平和になるだろうという社会全体の期待があったが
同刑務所がいつごろから悪化したかは定かではない。刑務官の森脇が発狂していることの他に、中で人殺しをしたため、出す価値がなくなったとして、令和4年に閉鎖となった。
@hideyosino
埼玉水着がダメで韓国DJの服はOKの人たち、既に論理が矛盾してるから「埼玉撮影会は未成年が水着参加していた」一本で戦おうとしてる人がいるな
https://twitter.com/1975_SAITO/status/1694006859278291349
斎藤貴弘
@1975_SAITO
倉田真由美氏 DJ SODAの「服装で人を判断できない」に反論「その人の考え方から出てきたもの」 #SmartNews
納得した。
納得できる男と女は頭おかしいんですわ。だったら埼玉の水着撮影会はなんなのか。頭が沸いているんですわ。フェミが応援しているのは完全にでたらめでクズ過ぎるんですわ。
ツイッター速報〜BreakingNews
@tweetsoku1
お前のレイプって胸を触られる程度かよ。風邪をひいたら肺炎になって死ぬしかないのでは?今まで一度も風邪をひいたこともないのだろう。元気でうらやましい。
美馬真司
@yamanonaka65
【DJ SODA】日本だけ被害は嘘だった!イベント会社刑事告訴は保身の為? 市の花火大会で荒稼ぎ!疑惑だらけのトライハードジャパン 報道系放送作... https://youtu.be/fppnLqFCf20 @YouTube
より
えーとですね、延岡市富山町の I SHOP店長の、浜田重子は、平成26年に経営していましたが、断固として佐藤に従わないという価値観でやっていたので、令和に入ってから病気療養中に
死去しました。その店も最近になって、おまえの命令で解体されました。国友基子の母親も、延岡市内の弁護士だった郁子と、佐々木も最近になって死にました。基子は2010年頃は、
延岡市の堤防に佇んでいましたが、平成26年以降に、おまえのいうとおりに生活しているので死なずに長生きしています。うちの母親の郁子もおまえのいうとおりに生活を開始したので64歳
とか66歳になっているが中々死にません。英行は秀司のように生活しようと思い始めたので65歳ですが死なない。久美さんの義父の桑原などですが多分、花火大会でみたというか、似たような
奴を、死んではいないけど、寝ている間に死んで、お前の命令通りに生活しているのでまだ生きているのではないか。町子も、本当は馬鹿がしたかったがやると脳高速でのたうち回ると言われて、
お前の言うとおりに生活してるので91歳で、養老と同じように安定飛行でまだ生きている。俺は大暴れしたから石村智とかに規制されたりして大暴れしているのになんとか生きています。
東京都板橋区荒川河川敷項誘導路赤羽方面ゴルフ場付近に設置されている鉄製の箱は、国土交通省と株式会社デンヨーが共同開発した、Excellent silent generatorと呼ばれる製品
であり、その現場から30メートルの範囲内に設置されているショベルカーや許可車両その他、消防車両などに対して電源を供給する機械である。結論自体は内部を見えないようにしている
鉄製の箱であるが、排気口と、メーターが外部から見えるようにしてあり、いくつかのボタンを押すと、必要なものに対し電流を供給するという機能を果たしている。本件発明請求項に関しては
インターネット上にデンヨーが作成したPDFによる説明書があり、どのようにしてそれが出来たかに関してはその説明書を読めばいいこととなるが、素材の調達なども含めて、東大工学部卒くらいで
ないと維持管理することができないようなものである。しかし、荒川河川敷にこの機械を設置しても、実際には、30メートル範囲内にあるショベルカーなどは使用されておらず、見苦しいだけである。
何らかのイベントが開催される際にも、そのイベントに対してこの発電機が使用されることになっているが、この付近でそのようなイベントが開催された形跡がなく、この鉄製の箱は、ゴルフ場の廃車の
奥にも一台設置されている。しかし、この付近で最近開催されたイベントは8月5日の花火大会だけであり、その際に、この製品の付近には人がいなかったし、花火師がこれを打ち上げに利用した
形跡がない。さらにこの付近には頻繁に消防車両が出動するが、それに乗車している者がこれを使用した場面を確認したことはない。
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
買出しに行く途中
何時もは人通りが少ない土手に人が集まる
屋台の組み立てに忙しそうな人たち
軒下で楽しそうに焼きそばを作っている人
出入りが多すぎて渋滞する道
何もかも鬱陶しい…
みんな夏を満喫しているのだろう
どうせ自分は夏も楽しく過ごせない損した人間ですよ、と隣街まで足を延ばす
そして用事を済ませた頃には
大雨だった
屋台の中にぎゅうぎゅう詰めになった人たちはきっとこの蒸し暑い中身動きが取れないだろう
焼きそばを焼いていた人は鉄板一杯に作った焼きそばが今日明日の食卓に並ぶだろう
楽しそうな学生グループやがカップルもこの大雨で立ち往生して嫌な思い出として脳裏に刻まれるだろう
テントを広げていたグループも肩をすぼめて酒を飲んでいることだろう
そんな思いを横目に颯爽と自宅に戻る
クーラーが効いた部屋で、50%OFFのステーキとお酒とデザートのアイスをたべるこのひととき
ああ何という優越感!
今年の夏がちょっと好きになったよ!
38歳/神奈川在住/178.5cm/64-66kg/握力55kgくらい/年収100万程度+障害基礎年金(2ヶ月で13万)&給付金(2ヶ月で1万)で年84万もらっているので合わせて年200万弱/北大文学部卒
障害者雇用で事務仕事(時給1200円のパートを週3日)/両親と同居
お酒強いが飲まない/タバコ吸ったことない/黒髪でまだふさふさ
外見は女の人たちからはかっこいいと言われることもあったが、小中学生時代に容姿のことでいじめられつづけた関係で醜形恐怖及びうつ病になった。自分では化け物の顔と見えて落ち込むことがよくあり、大学生の頃は外に出られなくなることもあった。大学卒業後しばらく引きこもったりB型作業所通ったりしていたが、現在は投薬治療及びカウンセリングによりある程度安定し、一般企業で就労している
28-45歳/東京か神奈川あたり/子供はどっちでもいい/太っているのはだめ
趣味はとくになんでもOK/私が稼げないので年収400万以上あると嬉しい
ヤンキーとサーファーと喫煙者はだめ/もちろん大卒でなくても構わないが、最低限の常識はもっていてほしい(「凡例」という漢字をちゃんと読めるくらいの知力)
本(哲学・神秘主義・海外詩)/ゲーム(ネトゲ)/アニメ(絵柄かわいいやつ)/しぐれうい/餃子作り/猫/カバラに精通しているのでタロット占いができる
いつ死ぬかわからないのでどうしても買いたいものは買ってしまう。ただ、借金作ったりはしない。現在貯金1000万くらい。障害年金の診断書でも金銭管理の項目は「できる」にチェックされている。
餃子が好き(今日もこのあと作る)/子供が好きな食べ物はだいたい好き/梅干しや漬物が食べられない/ケーキとかシュークリームとか甘いもの好き
3ヶ月に1回くらい/インドア派/お家大好き
出かけるとしたら鳥羽水族館にラッコのめいちゃんきらちゃん見に行きたい。あとは猫カフェ行きたい。本好きだけど古本屋巡りとかは興味ない。映画も興味ない。海とか山も興味ない。
旅行/花火大会/カラオケ/ディズニー/サーファー/ヤンキー/人間/虫/ネトウヨ/イキリオタク
私が「にゃあ」と言ったら「にゃあ」と返してくれる人が理想。つまらないことでいちいち怒らないでほしい。理屈っぽい人が苦手。やんわりしたコミュニケーションが理想。私が社会人適正ないので引っ張っていってくれる強くて賢い女性が理想。私はパートしつつ家事したり肩揉んだりします。
延岡市での花火大会の思い出というんですか祖父の利幸が生きていた頃に利幸の友人の家に行ってそこから見ていたとか昔から継続していたものとしてなんとなく記憶になるのですが
あまりに語る価値がないっちゅうのですか、花火大会というよりまつり延岡で、ドラゴンボールのスーパー武闘伝が初めて出た頃にはそこのくそださい屋台にそれが出ていてほしくて仕方がないから
町子に、買ってこい買ってこいとせがんでいたら、それでも手に入らないというような思い出はありますが、スーパー武闘伝は最初は激売れで、当時、若者が、ハイエナのようにむらがって
あーもうありません完売ですみたいな感じだったから、ずっと後にならないと手には入れなかった、それはエアマックスも一緒でしたが、延岡にはねーよ、日向にあるらしいという伝説みたいな
のもあったが、日向市にもなくて2万円でこうて、結局、原宿で20万出さないと買えないとかね、それがどんなものであるかは分からないんだけど、どっちかというと知りたいのはそういうのに
たかっていたハイエナ自体というか、ものがどうなったのかというか見たことがないので そういえばものっていうのも一概にあいまいで漠然としていて分からないので、ものって発見するのが天才なのか
作るのが天才なのか分からんところがありますね、発見されても作るのは簡単だったりするというか発見も作るのも難しいものはあまりないので
むかし公民館で花火大会の運営をしてた。毎年、地方の花火大会を無料でやっていたから知っているのだけど、本当にしんどい。なので、それを書き込んでみる。
とまあ、花火大会を無料でするというのは、今の時代は無理ですよ。かつては、花火大会をすることで公民館のメンバーが潤ったけど、もはや利益受給者がないのだからやろうと思えない。というわけで、夏の風物詩を欲すならば金を払ってくれ。貧乏人うんぬんではなく、花火大会には金と体力と気力が必要なのだ。金が無いと花火大会は実施できない。花火大会を無料で観覧させろというのは、「パンとサーカス」よろしく事業継続性に乏しいのである。
戸田橋って基本的に作業員が維持管理点検しているが、戸田橋自体が想像上巨大な橋であり、現在では最初から作れる工事者がいないと思われるし、特定の組織から戸田橋の維持管理
を委託されている作業員がいることは確認できるが、何せ、全国最大規模の橋なので、まずどのような経緯でその物自体が発案されたのか、とだばしを構築するためにはどれだけの知力体力や
着想力、実力が必要であるのかを測定せんとしなければならない。現在の東京都北部から戸田市にかけて、これを維持できていることが驚異的であるが、基本的に維持管理事業者はかねは
もらっているのだろう。逆に俺が5年前からいる場所って基本的に維持も管理もされていないし、50年前に出来上がった状態から放置されているので、赤羽ゴルフ場っていうのですが、
舟渡のマンションには腐ったおっさんしか住んでいないし、リバージュシティにも、くされじじいとか、ざちゃんとか、廃人とか、こぐれとかそんなのしか住んでいないわけですね。
前野1丁目のスーパースターは、ライフですね。そこしか、かね、払って生活できるところがないので。メリーガーデンも、役立たずの検事のおばさんとか、ざちゃんのような老人兄弟とかそんなのしか
住んでないですね。東京には何も存在しないとまでは言わないが、そういや令和2年5月10日に板橋区に井上修二が来たけどあれはなんだったのか。宮崎県宮崎市がぽかぽかしていて
生産性があるのはいいことだと思うが別に東京にもあるしね。めぞんときわ台は金光がやってるんだけど、3階に犯罪者がいる。観光協会が実施してきた花火だけど、4年間、コロナを理由に
さぼっていたからね。花火大会の内容は、2時間だけ板橋区民を出てこさせて、ハート形の花火とかをみるだけだから、あれでナイアガラの滝がなかったらクソだよ。
いたばし花火大会で燃えた枯れ草と呼ばれるものは、花火大会の打ち上げ会場が例年設置される、荒川河川敷の道路を右に曲がった歩道の奥にある平坦な場所から道路側の間に
ある枯草であることが判明した。単に、その場所にナイアガラ滝を設置していたためそのまま燃えただけである。2005年にも燃えていることがバクサイの記載から理解できる。
バクサイにおける花火大会の記載は、2003年から開始されているが、2011年11月11日から停止し、平成29年まで書き込みがなかった。以後、平成31年まで
開催されたがどうか怪しく、令和5年は4年ぶりの開催となった。しかし開催日の8月5日は蒸し暑く、設置会場は角刈りのおっさんでもなければ、蒸し暑さでたまらず活動できるような
場所ではなく、有料席の場所も蒸し暑くて4万円の価値があるかどうか分からない。花火大会会場周辺は、一般に競技場やサッカー場があるが、夏場は、特に昼間は蒸し暑くて近寄れる
ものではなく、更に近辺の舟渡地区には工場しか見当たらず、人気もろくにない。付近には見た目の見苦しい巨大な戸田橋がさいたま方向に向けてかかっておりゴキブリが大量にわくことで
有名な戸田橋地域センターの下の公衆便所も有名。舟渡3丁目は昔は理化学研究所など高度な文化施設のビルがあったが現在では誰にも認識されていなくあるのかどうか分からない。
陸上競技場も蒸し暑さでたまらない。たまにそこを走っている人もいるが、この近辺は志木市に向けていけどもいけども道ばかりで見るべきものは何もない。