「移住者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 移住者とは

2024-07-20

anond:20240720080141

沖縄若者向けの観光産業が発達してるし移住者も多いしでよそからの風が入る分、同じ田舎でもただ若者流出するだけの場所とは違うんだよな

観光がメインだと女性が働く場所も多くなるし

男の気質も「働かなくて頼りないけどそこまで女性に対して害はない」って感じ

2024-07-08

anond:20240708145343

自分(30代後半男)もフルリモート家族の都合で田舎に戻り、同じような悩みを最初もっていた、しかし、数年住んで慣れたというか田舎(県は地元だが馴染みない地方)も悪くないなと思った。その観点とまだ歯がゆい部分を自分の振り返りも兼ねてシェア。正直20代〜30前半のイケイケのとき田舎リモートは趣向があわないとキツイと思う。

住んでる場所東京から新幹線ローカル線を乗り継いで3〜4時間くらいのところ。田舎レベルは同じかな?(車で1時間くらいで映画館がある、スタバも1時間

趣味海外旅行料理音楽

良いこと

野菜魚類が安いし種類豊か

食材使い放題で楽しい 親戚から野菜ももらえる

道の駅が近いから旬の謎野菜をどう料理するかが楽しいよね。地域根付いた食生活ひとつ文化だな〜と思う。

景色の綺麗さがストレス緩和

リモートワークの一部のブルシット・ジョブで荒んだ気持ちが、散歩して雄大景色で逓減される。家から出たら自然ストレス解放してくれる。これは全然気づかなかった。知り合いの畑の手伝いも以外と楽しい。生を感じる。(本腰で畑の人は大変だろうが)

・将来の金銭不安が少ない

これがデカい。東京水準給料田舎に住む安心感地方地方の平均年収にあわせて生活できるようにな収束している。余剰があるというのは精神衛生上よい。まあ地方ネイティブだと選択肢が狭まりつらいか子供大学都市部に出てほしいが…。(そのためにお金を貯める)

地方暮らしを知り体感できる

個人的に良い。海外旅行では美しい地方にいって現地の文化を知りたくなることがある。しか文化についてはどの地方にもそれがあるもので、居住者としてそれを再認識できるのは大きいかも。これは地方都会関係いかもな。ただ地元でも知らなかったことが多くびっくりだよ。人間ミクロなこと知らずマクロのいいとこどり(ともすれば偏見)で生きているわと再認識。定年後郷土史編纂する気持ちちょっとわかるわ。まあ比較文化はやり辛い(後述)

良くない

旅行に行きづらい

近隣は車でいけるが、遠方には東京経由で新幹線飛行機に乗る必要がある。東京まで移動する時間を考えると二泊三日の休みをとらねばいけない…。(こちらはフルリモートからどうとでもなるが家族の都合と合わせる必要あり)

海外旅行東京いたころは3日4泊で帰社→羽田空港旅行羽田から家に帰らず出社ができたが今は無理だなあ 体感アジアヨーロッパくらい遠くなった。比較文化がやり辛いのもここ。ただ本は通販で手に入るのでそこは甘えも。旅行の表面的になぞった知見で地方文化なんてわからないし。

イベントに気軽に参加できない

ライブハウスインディーズバンドとか上野代々木公園でよくやってる各国フェスとか(元増田場合ミニシアターかな)、近場だったら行きたいけれどわざわざそのために新幹線のっていくかなあ〜と思うといかなくなる

まあ絶対行きたいやつは新幹線乗っていってるからそこまで不満でもないけれど(家賃の安さを交通費転嫁して東京にいく)

ごはん屋/居酒屋バラエティが少ない

やはり大都市圏にはかなわない!エスニックが好きだが、韓国中国ベトナムタイネパール以外はないかな!しかオーソドックスものしかいから各国地方料理はなかなか難しい!いわんやアラブ料理アフリカ料理田舎でも北関東豊富だけどね)

子供の将来の選択肢の少なさによる不安

良くも悪くも同調社会。平均であることがよい価値観子供が平均から外れていたらツラい思いをさせてしまいそうで申し訳ないよな〜自分も浮いててつらかったし。その場合田舎生活で浮く金を貯めておきなんとかしようとは思う。

以外と気にならない点

美術館博物館にいけない

行きたい展示をまとめてはしごしたり、出社のついでにいったり。(ただ東京付近に限る。千葉国立歴史民俗博物館にいきたいがそうなると旅行になる)

居酒屋が少ない

車社会だしね〜。飲み屋で知らん人と意気投合してぐだまける東京下町楽しいが、次の日の後悔もあるし、県庁所在地観光地いけば移住者がやってる飲み屋もありそこで話せるだろうしまあいいかな〜 東京下町のそういう居酒屋地方から来ましたトーク話題のフックとして良い。

地元の友人関係構築

重要だが、これは人それぞれ…。自分東京の友人関係をなんとか継続しつつ、家族の友人たちと仲良くしようとしている。余談だが、東京の友人たちからするといつ自分が来るか読めないため、逆に自分東京の友人たちとの会合をセッティングするハメになった自分本来誘われ待ちだったが、誘うことになれてしまった…(会合の機会も増えた)

地方に対する意識

結局日本の半数以上は地方に住んでいてその目線ニュース政治意識できるよかったが、結局東京会社リモートなので所詮他人事かもしれぬといった当事者意識がある。子供が大きくなったら違うかも。

結論

ケチケチせずに土日に東京(ないし大都市圏)に遊びにいけばいくのがよい。東京の水準の給料田舎物価(≒家賃)なら月1,2はいけるはず。

ただ平日は諦める必要があるし、イエまわりの用事があって土日が潰れることもあるから、若ければ田舎フルリモートを恨むのも納得できる。

フルリモート田舎はやりたいことやったあとの選択肢と考える。そもそも田舎が嫌で都会に出たのだろうし。

税金ってもっとなんとかならんのか(古民家再生編)

住む人もいなくなって空き家になった古民家

古民家と言っても築50年ぐらいの中途半端なやつで、古さも中途半端、正直あんまり価値がない「負動産」なんだけど、日本在来工法で立てられていて、

また、元々住んでいたおばあさんは一人暮らし限界に到達して子どもの住んでいる近くの施設に入ったため、と言う経緯のため、直前まで住んでいたので躯体は健全トイレの水洗化とかお風呂バリアフリーなどは既に行われている。

しかし、手が回らなくなっていたのはその通りで、そのままでは厳しいが、リノベが出来そう。

さらに、既に故郷を出ているお子さん達の総意で、解体はせずに誰かに貸す事ができないか活用模索することになった。


と言う事で、ワイらの出番なわけやけど、やっぱり税金ってクソだなーと思うんや。聞いてくれ。

ワイの所は空き家をは資源である、と言うコンセプトをぶち上げ、いろいろやっとる。

例えば、企業ふるさと納税活用した基金があって、そこから空き家のリノベ費用一定補助金が出る仕組みを作ってもらったりな。ちな、この企業ふるさと納税自治体ではなくワイらが周辺市町村企業営業にいってゲットしてきたやつやで。

とは言っても行政補助金自己負担分があるもんやから、その分は家を持っているお子さん達に出してくれとお願いする。実はこれもやりようによっては100%補助にできるんやが、元の持ち主に一定負担求めない破綻するからこう言う形にしとるやつや。

で、ワイらは、材料代の実費と、どうしても専門家に依頼する必要があるところ(上水回りとか)のお金だけもらって、リノベ自身は協力者と共に手弁当対応することになるんや。

ワイらの所は、幸いにして移住者やら、二重生活希望者がいてくれるところやから住宅需要はあってやな、リノベしたら貸し出せる見込みはある。

と言う事で補助金もろて、やったわけやが……


リノベが完成するとやな、固定資産税が重たくなるんや。こいつがマジうんこ

居住物件固定資産税ほとんどただのようなもんでかかれへん。

しかし、賃貸物件という分類になる事で一気に数倍、さらにリノベした分の金がかかって、ただ同然の税金が一気に年間数十万レベルになるんや。

そのおかげで、どうやっても家賃月数万円はとらないとあかんようになってしまう。

ほんまこれどうにかならんのか。

元の所有者は、子ども時代を過ごしたふるさとに対する貢献という意味で協力してくれる人がほとんどや。だからうからんでも賛同してくれて土地建物提供してくれてんや

本来なら、所有者のみなさんは放置しとくのが一番金かからんのやで。

合法的に、費用最小限に抑えるには、一ヶ月2000円ぐらいの空き家管理サービスに依頼して、生かさず殺さずにして、家が弱ったところで公的扶助払って更地にして放置が一番金がかかれへん。

そういう人らに、固定資産前云々とかやると、一気に嫌気が差して駄目になってしまうことがあるんや。

後はワイらが管理してかつようしていくやで、3ヶ月に一度は活動レポート送るし、年に2回は招待してお祭りやるから来てや! ってそれだけにしたいんやけど、なんやこの固定資産税。せめて源泉徴収できる様にできんもんか。

もうちょっと「負動産」の活用をしやすくする仕組みにならんのかな。

2024-07-05

なぜかクソ素人が憂えたがる分野

農業登山遭難)。

もういちいちリンクしないが棘で「意識高い系新規就農者があっさりケツ割って、耕作放棄地害虫の温床になって迷惑」みたいな話が軽くバズっていた。

そして農業草刈りも一生べつに縁が無い人々が雁首揃えてしかつめらしく「そういうの困るんですよね〜」と言い合っている。

ネタ元の自称農家の言い分からして奇妙であるそもそも農村では草むらなんかそこらじゅうにある。耕作地の外縁は基本的に草ぼうぼうだ。雑草に埋もれるように農地はある。雪かきするみたいに始終草刈りしている。

北海道みたいに見渡す限り真っ平らの大規模圃場なら話は別だが、そこらの丘陵まじりの田園地帯ではどの畑もそんなもんだ。大昔なら傾斜地も意地でも余さず棚田にしていたが、いまはちょっと急な所は基本的に「何でもないところ」であり葛やらが繁茂するに任せている。

休耕田を毎週刈り続ける暇人もいない。

それで害虫大発生するか?と言えば、べつにしない。ある面積のくさむらが養える虫の数を超えて大発生するリソース投入、外的撹乱因子がないからだ。草むらがあれば一定数の虫がいる。そこに安住して、トラップされてるとも言える。有機農法のせいで周辺に被害が〜とかいうのもそんな事実はなくただのイケズの口実である

食用コオロギだって餌をやった分しか殖えようがないのに、虫と言えば勝手に無闇矢鱈に増殖するものと信じている人がいる。

イノシシが身を隠して農地によりつきやすくなるということがある。しかし実際にはイノシシの生息密度は年次変動が著しく、当たり年には身を隠すも何もなくそこらじゅう闊歩している。がっちり鉄柵で圃場を囲むしかなく、草を刈るの刈らないのは末梢的な話である

実際に移住するわけでもない者らが空想皮算用で「閉鎖的な田舎因習」を言い立てる地方ヘイトポルノの裏返しというかバリエーションなのだろう。「覚悟の足らない移住者が迷惑かけてる話」は。

パイプとかがあって刈りようがない?ふうんそうなの。ぼく半日でやれるけど手間賃二万でどう?


そして登山遭難YouTube適当パクリ最近ではAI写真モザイクかけてもっともらしく見せかけた粗悪なコンテンツが量産されている。そして登山など無縁なキッズ動画中で戦犯誤用)と名指しされたAさんを口を極めて罵ったり、ヒーローとされたBさんを絶賛したりして気持ちよくなっている。

なぜか農業登山に関してはエアプ勢に迷いがない。はてな民も自信たっぷり想像で語るよな。田舎遭難

これがアニメプログラミングだったら雑魚調子乗ってたらボコられるみたいなおそれがブレーキになってるが。

....とここまで書いて全部ひっくり返してしまうがよく考えたら他にもどのジャンルでも知ったかぶってデタラメ述べ放題だったな。紙幣デザインでも都知事選でもなんでも。「てきとうこいてたらボコられる分野」のほうが例外だったわ。

ーーーーーーー

「〇〇じゃなかった」

ええって、お前らの〇〇チョットワカルアピールは。

2024-06-24

限界集落外国人集団移住してきたとして、使い物にならなくなった橋とか交通手段とか配管とか手前勝手に修理して住むようになって文句言ったら「なんでや、移住者募集してたんやなかったんか」って言い返されたらなんて答える?

2024-06-07

anond:20240607091032

ざっとみてみると、ワイの故郷だと

みたいなところはあるな。方式

果物狩り野菜狩り

ハイキング

地元観光地巡り

キャンプ

行政だとこれが限界だと思う。

2024-05-29

anond:20240529194839

地方なら70歳未満の移住者は歓迎される

特にUターンは喜ばれるぞ

仕事自分でなんとかしろ

2024-05-26

地方消滅防止のカギは移住者を増やすことである

というけれど、それじゃ東京がやっていることと同じだよね?

人口の増加分を他地域から流入依存して、元々住んでいる住民出生率は低い問題

ブラックホール自治体問題というらしいが、これは都市地方関係ないのではないか

地方にも子供を作らない人間というのは一定数いて、同時にその地方への移住者が少なければ、その地域人口減少になる。

移住者を募るのも結構だが、元々住んでいる人間出生率を上げることもやってほしい。

2024-05-25

ニューカレドニアアゼルバイジャン

天国に一番近い島”南太平洋フランス領ニューカレドニアでなぜ暴動?人気のリゾート地で何が? | NHK | WEB特集 | フランス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240523/k10014458551000.html

古くからニューカレドニア住人に限ってきた地方参政権を新しい移住者にも広げる憲法改正フランス議会が可決←なるほど

独立派も多いニューカレドニアではこれに反発して暴動が発生←なるほど

アゼルバイジャンが偽情報などを流し騒動拡大に関与←わからない

1万km以上離れたアゼルバイジャンがなぜニューカレドニアに?を解説

アゼルバイジャンコーカサス地方の国でカスピ海イランに接している

隣国アルメニアとはナゴルノカラバフという地域領有権を巡り複数回軍事衝突があったが

2023年の侵攻でナゴルノカラバフの全域を掌握した

アゼルバイジャンアルメニア旧ソ連加盟国で、CIS独立国家共同体というソ連同窓会所属しているが

旧ソ連国の軍事同盟であるCSTOからアゼルバイジャン離脱している

2020年の衝突時にアルメニアは「駐留ロシア軍もCSTOも何もしてくれへんやんけ」と不満を露わにしていたが

ウクライナ侵攻後の2023年ロシアはどうせ動かないと踏んだアゼルバイジャンが電撃的に侵攻制圧した

さてここでフランスだが、フランスEU域内で最多40万人ほどのアルメニアコミュニティを抱えている

多くはオスマントルコによるアルメニア虐殺から逃れてきた人だ

その関係アルメニアアゼルバイジャン紛争ではアルメニア寄りの姿勢を示しアゼルバイジャン非難していた

アゼルバイジャンでは昨年バクーイニシアチブグループという団体設立され

首都バクーフランス海外地域海外県の代表を呼んで独立支援の動きを始めた

今回のニューカレドニアのほか、コルシカ島仏領ポリネシア、仏領ギアナなどフランス領土問題に火をつける報復外交とみられる

アゼルバイジャン議会外交委員会では、ニューカレドニア独立への措置を求めるほか

国内油田利権からフランス資本排除をするなど反フランス的動きが続いている

というわけで、ニューカレドニアデモやストレベルではない大規模な暴動略奪になったのは、フランス国会傲慢さだけが理由ではなく

SNSなどを通じたアゼルバイジャンの偽情報による扇動も大きく影響したと考えられる

この内容を一般ニュースさらっと解説するのは大変だよねえ

2024-05-10

anond:20240510000324

言われてみれば主に都会の満員電車で起きてるトラブル

地方で車通勤人間が心を割くことに疑問を感じてきた

さす九だの移住者追い出しだのをエンタメ的に消費されてるんだから

こっちも「都会は大変ですねーwww」みたいな態度でもええんかも

anond:20230912022927

増田東京特別から抜け出せていない。

東京って特殊土地でさ、移住者だったり、元々移住者でそこで子育てとかしてたり、ずーっと住み続けてたり、それが混ざり合って文化を作ってく

これは他の地域も同じ。1回東京から離れてみろって。

なぜ東京が消費されることが多いかって、単に人口が多くて多くの人がイメージやすいからというだけ。

2024-05-02

anond:20240502043845

カッペ東京に集まってくるからフツーにガンガン東京文化を壊してるとは思う

地方でも移住者が騒いで、鐘撞きや祭りをやめさせるがあるが、東京でも割とある。あと産業の移り変わりで、家しか無くなる地域や、クリーンになってチェーン店しかない地域もある

 

あと、ほか増田が散々言っているように、東京はロクに部屋に物が置けないし、

コロナ禍以降は人気の展示とかだと、入場制限あったりで、美術館も予約や待たなきゃ入れねーし、

どこ行くのにも、人人人人で、移動距離は数キロから10キロ程度でも、入場・入店までに、1時間または以上掛かるはザラ

こんなんでどんな文化が生まれるっちゅーねん

 

ただし、異常な人口過密は近代問題とはいえ地方から上京してくる人が多いのは江戸時代からそうなので、

カッペのせいで無くなる文化は、その程度のもの(文化にも寿命がある)だった感はある

2024-04-25

男が「女はイージー、女になりたい」というのと、フェミの「海外脱出したい」は一緒

男が女になりたがるとき、その「女」とは買い手が付く程度の若くてきれいな女を想定しているし、フェミがの想定する「海外生活」はカースト上位の強い女として生活することを想定している。

どっちも本当に実行したとき地獄が待ってることは一緒。

リーマーMtF にしてもゆるふわ海外移住者にしてもみんな苦労してるし自殺したり殺されたりしてる。

後者自分は無理だけど娘は海外脱出できるように育てる」って言ってる女多いけど、どうしたら海外で強キャラになれるかのイメージがないから、せいぜい英語勉強させるぐらいのことしか考えてないよね。そもそも黄色人種の女」って時点でデバフがかかり劣位スタートになることがわかってない。

富裕層海外子女を送り出すのは、お金デバフが解消できることが前提だよ。

それを庶民が真似してもデバフ解消要素がないんだから世間から見たらフィリピン人メイドと同じ扱いだよ。

っていうか、円安出稼ぎする日本人風俗嬢も増えてるからますます日本人女性=セックスOKってイメージは強くなってるよ。下手したら日本で暮らすよりひどい差別が待ってるよ。

白人男性結婚したら白人男性けが人間扱いされて嫁は付属品だよ。

ジェンダー平等社会はたいてい人種差別苛烈だよ。人種差別がないと従来女がやってた無償労働をする奴隷が確保できないから女が活躍できないよ。

アジア人欧米一級市民になるには、まず本人が優秀であり、後ろ盾となる太い実家必要

でも、それがあるならば別に移住しなくても普通に強く生きられるよね。

2024-04-19

anond:20240418200740

増田が書いたような「地方都市よりの田舎」なら、移住者や転勤で一時的に住んでる人間もかなり多いし、他人の出入りが結構あるからそこまでベタベタ地域の繋がりはないと思うんだけど、書かれてる悪口はいわゆる「土着型の田舎者」って感じなので、なんか違和感ある 

anond:20240418200740

というか東京のような大都市けが日本の中でも例外的場所だと思うべきなんだよね

東京には日本から人が集まるので

から住んでる人もいるけど半数ぐらいは移住者なので

移住者にとって心地よい、移住者優先の社会になってる

他人プライバシーに関わらないのも移住者優先の社会の中で発展してきた流儀

でも日本の大部分の土地はそうでないので

から住んでる人優先の社会になってる、それだけの話

2024-03-13

Xがどんどん異様な空間になってる

海外みたいにイーロンが気に入らないアカウントバンするようなことが無かったこともあって、

海外ほどユーザーが離れず、特に専門家が離れないので他のSNSへの移住者が少なく

結局Xとインスタという状況。青バッジインプレゾンビだけじゃなくて、まともな専門家インプレッション多い

人はつけるようになってしまった。イーロン以前からそうだったけど、扇動デママイノリティへの攻撃が目に見えて増えた。

アメリカではユーザーが30%減ったというデータがあるけど、日本ではそんなに減ってないんじゃないかな。

このまま衆院選突入していくかと思うと怖いね

2024-03-10

anond:20240310114221

頑張って金つぎ込んで集めた移住者散らして更地にしてまた金つぎ込んで移住者集めるんやろな

そもそも住みたくなる街なら金つぎ込んで移住者集める必要ないで

2024-02-20

JTCのテレワーク業務やってます詐欺について

同じ集落移住者生活拠点を都会に移すことになった。といっても旦那さんだけで、奥さん子供は残るんだけど、4月までに引っ越すという事で、手伝ってくれってことでお呼ばれしてお夕飯頂いてきたんだけど。

手伝うのは全然いい。引っ越しの手伝いを頼まれるのはトラック持ちにとってはよくあることだし。

釈然としないのは、旦那さんの会社テレワーク会社じゃなかったんかいというところ。

日本では誰もが知っている通信会社。いわゆるJTCだけど、コロナ禍を機に働き方を大きく変えていて、テレワークが基本勤務体系、日本中どこに住んでも良いと言う制度だと宣伝している会社である


どういうこと?テレワーク基本じゃないの?そうやって聞いたら、

この3つはテレワークが基本じゃなくなるらしい。そまぁ最初の2つは仕方が無いよね。でも3つめは何?

注目度の高い仕事ほどテレワーク無理って、それ体制ができてないって事じゃん。どういうことなの。

で聞いたら「研究オンラインで成果を出したのに、事業化になるからって原則出社なんだとさ。行きたくない」って話になった。


元々このご夫婦妊娠&新型コロナが始まりテレワークに切り替わったことで引っ越してきた夫婦だ。

奥さんは同じ県の「スープが冷めない距離」にご実家があるけど、旦那さんは元々大坂出身。基本縁もゆかりもないこの集落

そこの古民家……ただの昭和の古い家なんだけど、これを借りてくださってかなりお金をかけてリフォームして住んでる。子供も3人いてここでずっと暮らしていくつもりでいてくれたみたい。だけど旦那さんはそういうことで呼び戻され、遠く離れた神奈川県単身赴任

単身赴任解消を進めるんじゃなかったのかよ。悲しい。


できるだけ毎週末帰ってくるつもりけど、神奈川からだと移動にほぼ半日なんだよ。土曜日の朝に出てつくのは土曜日の午後。日曜日も午後4時頃に出ないと日曜日中にたどり着けないから、どうしても段々と毎週末帰ってくるの苦しくなる気がしている。

月曜や金曜をテレワーク扱いで移動しながら仕事とかは、人事制度的には原則出社の勤務体系になるから不可だとさ。上司予定者は理解を示してくれて、融通は効かせてくれるとは行ってるけど、まだ始まってないからわからない。

もし駄目なら、転職を考える時かもしれない。

2024-01-13

anond:20240113124037

ブコメの「この話が面白いのはこの論から東京一点集中対策強制移転まで地続きなのに、唱えてる人たちは自分安全圏だと信じて疑ってないところ。」ってやつ、別に政策でそうするっていうならそれで構わんよ。東京なんて移住者ばかりなんだしさ

2023-11-19

埼玉出身実家を出てからも結局埼玉県内在住のワイからすれば、埼玉県民は知事が言うような「自己主張弱い上に寛容」なワケではない

単に「競争とか闘争とかの場面が古来より少なかったので、県民性も全体的に普段はノホホンとしてるだけ」である

埼玉は日照時間が長く、水に困らず作物はよく育つ。だから飢饉由来の社会問題が起こりにくかったのである

また、地震台風などの災害が起こっても、海が無い上に地盤安定的なので、デカ被害があまり無い。川はいっぱいあるけど、治水・灌漑がちゃんとしてる。それでも念には念を入れ、公立小中学生は、通学時に橋渡らなくて済むような学区分だったりする(めちゃくちゃ山奥は例外かも)

てなワケで、ベースとしてノホホンとしているのである。まあ近年はベッドタウンとしての機能が加速してるから都道府県から移住者移民が多く、生粋埼玉県人の割合は減ってるから、あまりそういうイメージ持たれてないかもだけどね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん