「組織体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 組織体とは

2024-11-14

anond:20241114175440

政治家は省のトップの座に就いているんだから政治家はやろうと思えば自由粛清なりが出来ただろうっていうのも軽く見過ぎで、どっちも同程度に現実を捉えていないよ。

粛清なんて書いてないよ「法律変えられる」って書いてるじゃん?

財務省組織体として強固なのは間違いないんだし、明確な違反行為をしていない人をクビにするなどすることは政治家にとってもとてもコストが大きい。人事の結果は外から見えるから、一挙手一投足をマスコミに見られてる政治家はそんなに自由に振る舞えるものではない。

ここぞというネタに絞って(たとえば安倍首相消費税引き上げ延期など)上にいるという立場を使うことはあっても、というかそういうところで力を使えるよう温存するため、ここぞ以外は介入せず官僚内で統治させているのが実情。すると様々な情報権限政治家ではなく官僚に集まるんだよ。

結局どういうこと?ここぞというときには従わせることが出来るけど、普通は従わせることができないって都合よすぎない?

そういうのが陰謀論ぽいんだよね

財務省権力ありすぎるので役割ごとに解体するしかない。玉木さんは不倫とはいえ比例で600万票得てるけど、財務省民主的に選ばれたわけでもないのに権力を持ちすぎている

行政司法民主的に選ばれるものでもないけどね

警察官試験廃止して投票制にするなんて意味ないじゃん?

anond:20241114150033

まあ財務省DS説、黒幕説は陰謀論が過ぎるけど、政治家は省のトップの座に就いているんだから政治家はやろうと思えば自由粛清なりコントロールなりが出来ただろうっていうのも軽く見過ぎで、どっちも同程度に現実を捉えていないよ。

財務省組織体として強固なのは間違いないんだし、明確な違反行為をしていない人をクビにするなどすることは政治家にとっても、とてもコストが大きい。人事の結果は外から見えるから、一挙手一投足をマスコミに見られてる政治家はそんなに自由に振る舞えるものではない。

ここぞというネタに絞って(たとえば安倍首相消費税引き上げ延期など)上にいるという立場を使うことはあっても、というかそういうところで力を使えるよう政治資本を温存するため、ここぞ以外は介入せず官僚内で統治させているのが実情。すると様々な情報権限政治家ではなく官僚に集まるんだよ。

2024-10-12

最近のぽんぽこちゃんねるの限界

まだ他のスタッフ入れないで兄妹二人体制で回しているのかな?

明らかに作業が追いついていない

最近動画編集のやっつけ感がすごい、編集ミスもそのまま上がっている

本人たちのいい人感漂う人柄のせいかファンも褒めるばかりで批判がないのはむしろ危険兆候だろう

最近動画は明らかに企画編集クオリティ劣化している

動画編集マネージメントなど専属スタッフを雇って組織体制を作っていかないと運営体制として限界だろう

2024-09-10

とある大手IT企業組織崩壊している

とある国内IT企業大手組織崩壊しつつあり、1人の社員として、それを目の前で目の当たりにしている。

もともと縦割りの組織課題を感じていた会社は、部門横断的なプロジェクトを走らせるラジアルウェブ型の組織体制を導入することになった。アイデアとしては素晴らしい。縦の壁を壊し、部門間の連携を強化することで、効率的プロジェクト推進を目指すはずだった。

しかし、実際に始まってみると、その理想とは程遠い現実が待っていた。各社員自分意向や得意分野に関わらず、プロジェクトに次々とアサインされていった。特にやりたいことやできることが反映される余地はなく、誰もが組織全体の目標に従わなければならなかった。結果的に、やりたくない仕事を任される社員が増え、退職者が続出していった。

退職者が増えると、彼らが持っていた業務を他のメンバーが引き継ぐことになり、さらに余裕がなくなる。負担が増し、社員自分本来やりたい業務に専念できない状況に追い込まれていった。皮肉なことに、縦割り組織を解消しようと導入されたはずのラジアルウェブが、かえって社員モチベーションを奪い、組織崩壊を加速させている。プロジェクト企画する上位層が残り、現場層は次々と退職している。組織が望んだラジアルウェブではなく、それは蜘蛛の巣のように、スカスカ組織になってしまっている。

私はこの状況を、ラジアルウェブの負の側面だと感じている。社員一人ひとりの意向能力無視してプロジェクトを割り振ることは、短期的には成果を上げるかもしれないが、長期的には組織破壊する原因となりうる。目の前でそれが起こっている今、組織未来が見えなくなってきた。

2024-07-25

橋下元市長にだけは言われたくなかっただろうな

兵庫県斎藤知事の件で橋本元市長発言

内部告発者に対していきなり『嘘八百』『公務員資格なし』と知事公言した兵庫県庁の組織体質。大阪府庁であれば当然待ったがかかったと思う。ここが一番の問題

 

うーーーーーん。

 

橋下氏といえば内部告発礼賛で目安箱を設置。

目安箱に投稿されていたとして、市交通局職員選挙活動関与リスト公表して「交通局労組組織ぐるみ市長選に関与していた」として議会で徹底追及の構えを見せ労組攻撃。その後、市局員全員に対して政治思想アンケート実施アンケートに充分な回答をしない者は処罰対象であるとした。

その後の調査選挙活動関与リストの内容は捏造であることが発覚、謝罪

また、政治思想アンケートに関してはあらゆる機関から違法ではないかとの指摘を受け謝罪

職員から実際に訴訟を起こされ敗訴した。

また直接の原因は不明だが橋下府政下では府職員が1年間で7人自死している。

2024-07-06

明治神宮外苑土地収容しろ派(過激派

明治神宮外苑再開発の話を聞いたときは、緑も神宮球場もろくに管理投資もできてないし、いいのでは?ぐらいに思っていた。正直反対派の人たちが守りたいほどの何かがあるようには思えなかった。

でも、いろいろ見るうちに外苑って生まれからずっとそこにあったか意識してなかったけど、そもそも宗教法人都心の真ん中でスポーツ施設運営していること自体普通に考えて奇妙なことに思えてきた。


国家神道公共役割も担っていた時代ならそれで良かったのだろうけど、戦後憲法下にそれは許されない。今回の外苑再開発事業に要である商業ビルだって明治神宮宗教法人であり補助金の投入が難しいことから始まった計画だ。

全くもって明治神宮が一宗教法人としては過剰な公共性を担われてきたのは事実だろうし、それはとても理解する。だったら、外苑管理は一宗教法人として管理限界を超えているので、外苑は国か都に譲渡する方向で進めるのが建設的な方向ではないのか??

というか神宮払い下げの段階で外苑が国管理のままだったら、公園としても球場としても適切に投資管理され今の残念感はなかったのでは??と思ってしまう。

そもそもビルを建てて現行の体制外苑を維持したところでまた50年後に同じ状況になるだけで、そうなったときもっと高いビルに建て替えるかビルを増やすしかなくなるわけだ。突き詰めれば明治神宮不動産業転職するしかないわけだ(私有地から神宮自由だ!派の人は当然これは賛成するだろうけど、私は宗教法人の枠を超えてるようにしか思えない)


ただ、外苑を手放せない明治神宮側の事情理解する。外苑ビルを建てても良いぐらいにはどうでも良い宗教的位置付けなことは現行の再開発計画証明しているけど、明治神宮収入側の問題だ。

明治神宮外苑側の収入が8割を占めていると主張している。その外苑収入によって内苑の緑を守ると主張しているが、もちろんその側面もあるだろうが、1番の理由外苑収入を前提とした明治神宮組織体デカすぎて2割の収入じゃ雇用その他守れず大幅なダウンサウンジングを余儀なくされるからだろう。

宗教法人として宗教関係ない収入が8割を占める企業(それもこれからさらに増えると思われる)を宗教法人と認めていいのか、といつ気持ちはあるが、まあ組織の維持と規模感を守りたいというのは理解できる。

そういう明治神宮側の事情と諸々の妥協案として現行の再開発計画理解はするけど、モヤっとするものは残ってしまう。そのモヤモヤ感を解消するのは土地収容して管理を国か都に委託するしかないだろうけど、そういう威勢のいいことを右にも左にもいないので、まあ現行の再開発計画次善の策としてはまあ仕方ないかなぁ、、という感じでいる。

2024-05-13

anond:20240513143228

からこの組織体でもなんでもない「たまたま同じ属性を持っただけの人間」に対して干渉するのが当たり前、というのが女オタクの本質なんだよ

好きなものが同じなだけで知り合いでもなんでもない接点も何もない人間について「自浄作用」とか言い出すのは、

好きなものが同じなだけで知り合いでもなんでもない接点も何もない人間に対して「同担拒否」とか言い出して嫌がらせマロを送り始める異常性と同じ根っこから出ている

anond:20240513142136

「自浄作用」というのは組織体に対して適用される概念で、

そもそも相互干渉する手段のない「ただ好きなものが同じだけの集団」に「自浄作用」を求めることはできないんですよ

お前がチョコミント好きだとして、秋田のド田舎に住んでる「チョコミント好き」が行う不法行為を止めなかった責任とか求められても困るだろ?

チョコミント好きには自浄作用がない」とか言って

 

2024-04-15

anond:20240414090650

氷河期ど真ん中世代としては、新自由主義政策を決定したのは当時の社会権力者層(バブル世代の更に上)なので、気付いたときにはどうしようもなかった。

けど、自分自身でそういった流れに迎合していたのも事実かなと思う。選挙でも与党投票する氷河期世代は多かったはず。

社会人なりたての頃は、政治家には企業経営者のようなセンスと実行力が必要だなんて言っちゃったりしてた。今思うと恥ずかしい。

自分派遣大企業の末端営業になったときも、これから正社員というのはどんどん減って、各業務領域プロである派遣と、少数の経営者による組織体制が増えていくのだろうと想像した。そして派遣給与スキルや成果によって上がっていくものだと。

今思うと企業経営感覚政治やられたらたまらないし(企業が「市場ではない」と切り捨てる取すてるところまでフォローするのが政治だ)、竹中平蔵綺麗事のような未来は来るはずもなかった。新自由主義なんて結局、エリート主義の言い換えにしかならなかったんだなと思う。

誰も自分たちの境遇が悪いものだとは思いたくないから、その立場正当化するための言説に流れてしまう。あらゆるものが貧しくなり気候変動も酷いのに「日本には四季がある」と誇っちゃうのと同じ。

2024-03-25

政治政党って政策とかどうでもいいよな

政策なんて時代によって変わるし

何なら政策として掲げててもいざ政権とったらやらないなんてこともある

結局、国民の為になるような政治政党って組織体制やルールがしっかりしてることだろ

これが酷いから結局、自民党とか共産党みたいな政党がのさばるんだよ

組織体制やルールがしっかりしてれば、政策国民の為になるものを考えるし汚職議員排除出来るし、代表民主的に選ばれるようになる

同じ顔ぶれの議員が頭腐ってるのにジジババになって死ぬ寸前までやるなんてこともない

結局、政策じゃなくて求められてるのはそういうことろなんだよな

2024-01-30

政治家赤松健さん「脚本家を叩くな」「オリジナリティを発揮できないとやり甲斐ない」と擁護

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)

>@KenAkamatsu

脚本家オリジナリティを発揮できない(やり甲斐が少ない)ことも創作職業としては問題で、ここにどう折り合いをつけていくのか、業界団体(や場合によっては議員チーム)で検討する組織体を作るべきだ。

>そして今回に関しては、脚本家を責める流れになってはならない。

https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1751909889293910093

ついに原作レイプで人死にが出た

なんたることだ! 再発防止策が必要だ!

……とはいっても、『テラスハウス』で人死にが出てもリアリティショーをやめずに平気で『バチェラー』や『バチェロレッテ』を放映していた面の皮が京極夏彦の本くらい厚そうなTV業界の皆様に再発防止を求めるのは、タリバンの方々に女性尊重を求める以上の難事であることは間違いなく、今後とも安易ドラマ化による原作レイプは引き起こされ続けるだろうし、売上に目が眩んだとか最高級の桃のように押しに弱いとか赤ちゃんコウノトリが連れてくると信じているほどに純朴だとか色々な理由ドラマ化を承諾する原作者も後を絶たないだろう。この事件製作側に何がしかの変化をもたらす、ということは、明日ミナミノミナミノ』の続刊が出版されるくらいにはありえそうもないことだ。

ただし、読者の目線は、ファンの反発は、オタク実写化に対する態度は、変化するだろう。より正確に言うと、いっそう厳しく硬いものになっていくだろう。

これまでの原作レイプに対するオタクたちの反対というのは、イメージと違うとか原作ではそうじゃないとかこのキャラはこんなこと言わないとか先輩がスパゲティを食べてるなんておかしいとか、言ってしまえばお気持ち表明でしかなく、それによって引き起こされた悲劇といっても、原作者に眉を顰められたりなかったことにされたりするのがせいぜいで、最大の悲劇は裸になったアイドルがいいひとだったせいで連載が終了したことです、という、まあファンがグチグチ怨念ネットの海に垂れ流す程度のささやかものに過ぎなかった。

ところが、今回は、原作者が自ら生命を絶つという最悪の事態になってしまった。

好きなシリーズの続きが読めなくなったどころではない。もう二度と彼女の新作を読めなくなったのだ。

リアリティショーと同様に、原作レイプでも人が死ぬTV業界の人たちはそんな些事を気にも留めないのかもしれないが、業界の外にいる人間、ただ純粋作品を楽しんでいたいだけの人間からするとたまったものではないわけで、今リアリティショーに対して「なんでそんな死人が出るような番組やってんだよ」という声が徐々に高まっているように、今後、「なんでそんな死人が出るようなドラマ化やってんだよ」という批判の声はより大きくなっていくだろう。だって我々は、まさか人死にが出るなんて思ってもみなかったんだから

もちろん表現の自由というものがあり、ガイガーカウンターを使って女児を手籠めにする漫画出版自由であるべきなのと同じように、恋愛リアリティショーや原作レイプTVドラマといった類の下世話な番組を放映するのも自由であるべきで、自キャラ選挙に動員することに躊躇のない国会議員さんが「業界団体(や場合によっては議員チーム)で検討する組織体を作るべき」とか言ってたのはお前表現の自由はどこ行ったんだよという感じになってしまうのだが、原理原則論からいえばこれらの番組を法的・社会的咎め立てすることはできないだろう。

から。せめて我々は、彼らがやったことを忘れずにいよう。事あるごとに蒸し返そう。彼らが原作蔑ろにした作品を世に出す度に、「お前ら前に原作レイプ漫画家を死に追いやったよな。なんも反省してないの?」と言い続けよう。それは弔いのためではない。彼女はそれを望まないかもしれない。ただ、増田は、二度と原作が踏み躙られる光景を見たくはないし、原作者が苦悩する姿を仄聞するのは嫌なのだ

2024-01-07

anond:20240107194245

ベンチャーかな?

組織体制すら作れない状況だとそのうち潰れてそう

2023-12-25

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

2023-10-31

ぼくのかんがえたさいきょうのけいざいたいさく

インフラ死ぬのは生産拠点の没落で維持が不要になるからですよね

移民労働者まり生産者がほしい

人がいなくなった土地はいなくなったでいいというわけではなく、だれかが管理をしないといけない

その維持管理コスト生産しないものを支える支出として停止している原子炉とか老人とかに加え増えてくるわけでこれは問題でしょう

治安についても一定年数住み続ければ与えられてしまうのなら、別の民族勝手占拠しつづけて所有権を持ってしまうことも管理がされていなければありえることでしょう

人口が増えると消費は増えるけどそれは経済効果が上がるだけで収入100万円で食費が30万円の生活収入1000万円で食費が300万円になっては意味がない

流通貨幣量が10倍になるということは仕事の幅が10倍に増えるわけでいままで店頭販売だったもの店頭販売ネット販売転売・会員制・卸・共同購入中古・その他、と10倍になることなんですね

どちらにせよ人口が増えてというベースがないと話にならないのですが、移民を促進すると問題があるのではというのは「イスラエルパレスチナ①」とだけ言えばわかりますよね

トルコシリアでもいいですけどわからない人は多いか

移民の何が問題かというと国民として帰化しない、戸籍上とか情報の上ではしたとしても本国に送金とか同じ宗教民族経済循環をし始める

国の発行通貨経済圏を築く以外に団体組織内で別の経済圏を築くことが問題になるのはかつて日本にあったやくざ問題と同じです

別個の治安、別個の法、別個の定義に別個の通貨で動く地域があったとすればスラム街とか九龍城と同じで、場所なのか組織体なのかの違いはあれど同じ事がおきます

宗教もそれをすると問題なのは解体申請が取りざたされている組織も同じです

それを回避して移民を考えるなら、本国に送金しない、組織化しない人員の取り込みです

英語圏の人は旅をしながら働くという人も一定数います

この組織から離れ英語が通じるのでどこでも働けるという人を枯渇していっている生産拠点に住んでもらって農業などの生産をしてもらうことを基礎に始めるのがいいかなと提案しま

できることなら「日本人になる」という選択ということはどういう事かという事というか国に属するということはどういうことかわかっている人が増えてくれることが望ましいですが

日本人ですら日本に住んでる意味がわからずに国際化と言っている人もいる現状、もっとも低いラインに想定をあわせることが大事かとおもいます

もちろん村のしきたりで田舎ぐらし問題になるやつは「しきたりまもってるから現状のようになってる訳でそれを改革する」方向にしてもらうことは優先してもらいたい

人口の量が多すぎではあるという問題について一極集中で維持している現状から分散して適正の数まで平均的に調整するという計画もあわせてあるといいと思います

いかがでしょうか?

2023-07-18

属人化してる体制放置しといて辞めるならもっと早く言ってはないだろ

1.5ヶ月前は常識範囲内だ

組織体改善の話は何度も出てるのに旗振りしないのは上層部でしょうに

なんで課長以下の下っ端が旗振りしなきゃいけない

組織体改善ができていない責任を下っ端に押し付けるな

2023-07-01

anond:20230630125931

他の方々も言われてますが、宗教コミュニティひとつ

同好会趣旨教育社会コミュニティ自体方針について考える会みたいなものです

アニメゲームでも人生を語りますし、スポーツ文学で生死や社会を語りもしま

同じものです

教育一定期間担って集めるもの学校などとしてありますし、収益化を目的に集まる会社などもあります

それらは各個人でかけもちしたりして様々に関係しています

生活様式や基礎的な知識常識といったもの他共有する情報についてとりまとめようというのが共同体単位で浸透する宗教です

その生活様式主体が基本理念に沿うようになれば何だって宗教です

宗教はその対象生活人間活動についてを主体にしているので殊に取り上げられやすいだけです

またその主体の無さから目的として人とのつながりを利用するためとして利用されがちでもあります

アイドルゲームや小規模な継承文化風景施設なんかも宗教のようなふるまいをすることがあります

人が集団になることについての仕組みがコミュニティ形成集団形成についての論や定義になるだけです

問題になる集団宗教反社会的組織など限られた一部になりますがこれらがほかのコミュニティ形成と大きく異なる点があるところです

基本的個人形成するコミュニティは規模的に国家の下になります

国がいちばん大きなコミュニティで、生活保障人権を定め生活をよりよくする手立てを施しま

宗教だけしか人を救わないと言う前に、国が人権によって宗派関係なく国民認定した人間すべてに対してこの世で現時点の救済をする仕組みになっています

宗教反社問題点は、この国の下で組織体として「独立した経済域を形成しがち」なところです

どの国でも重い罪に問われるのが偽札の発行

これは国が定義する国としての価値のもの、それはコミュニティ存在の意義そのものについて反抗するからです

大きな組織が内部で独自通貨形成して、それが国の発行している通貨を介さなくなればどうなるでしょうか

独立して「そういう教義国家をつくればいいんじゃね」って段階に至る時点で国内存在しているだけで問題組織になります

組織体として隣人と交渉等価平等に行う条件が保たれている限り、コミュニティ問題は各個人問題に留め置けるものでしょう

宗教アニメファンクラブやサブクス、保険サークル会員のように会費が必要です

それによって維持されています

人が救われるのは宗教だけではありませんし、実質救済措置を実行するのは国です

国が国としての定義を安定化させるために国教を定めているところもあります

方策の一つ、手段の一つでしかないので楽ですし問題もないでしょう

日本無宗教コミュニティを維持できている理由ひとつに、常識という名の定義がほぼ一つに共通しているからだとも言えます

宗教戦争人種戦争など体験したことがないので想像するのがむつかしいかと思いますが、様式の違いだけでたいへんな争いになります

それは生活基本的様式常識がちがうから、そこで都度つかわれるコストことなから、それは通貨が違っているからということに近いものがあります

もし問題があったり要求があったりして交渉したくなった場合通貨がちがうので交渉にならないのです

ならば解決方法はどうなるかと言えばそれは人の歴史物語っています

独自経済圏を築こうとした時点で問題がありますし、それは国が問題解決すべきとなることです

これは一つのコミュニティに混在させることはできません

そのため複数利用したい人は個人的に複数組織に参加することになります

さすがに国はまたげないので、そこで問題になりがちなのが先ほどの規模の組織体ということになります

核家族化して個人がそれぞれ自分人生終焉選択しなくてはいけなくなった現在宗教による個人の利用価値は大きくなっていると思います

また実質宗教組織維持の活動として最も強力なものは救済ではなくコミュニティという組織価値運営にあります

宗教というコミュニティ形成をあまり特別視しすぎてしまわないほうが、より広い人間関係において問題が大きくならずにすむかと思います

2023-06-11

山口銀次郎君は嘘つきだな

台東区議@山口銀次

@kugiyamaguchi

#プール撮影会 

皆さま、今回の撮影会中止で共産党に対してお怒りの様ですね。

私は、以前共産党区議でした。

なんとなく組織体質なども知ってますが、おそらく党に抗議しても効果は薄いです。少し前の除名騒動でもそうですが、党の方針に反する声は聞く耳持たないでしょう。

続く

矢部あらた(国立市議会議員)

@yabe_arata

表現の自由ではなく、集会の自由の話をしていますイベント開催そのものの是非とは別に、公党が民間イベント「中止」を申し入れることの根拠都市公園法第1条や政府方針を用いることが問題だと考えているんです。

引用ツイート

破戒和尚777復活の章

@0212ytnikusuki

6月10日

キモオタネトウヨどもが

喜ぶ水着撮影会を「表現の自由」と

同列にするようなこんな馬鹿

候補にしたの誰だよ?やばい

ほんとこの人。 twitter.com/yabe_arata/sta

午後0:53 · 2023年6月10日

いるじゃないか

2023-05-15

anond:20230515145342

解せんよな

いつもならメディアハラスメントやった奴をブン殴るついでに「組織体制に問題ガー」みたいな追及ガンガンやって、

下手すりゃ政治との関係まで、まあしつこくつついていたもの

今回だけは「ヨソのマスコミに騒がれたかしょうがなくやってます」感しかない

2023-04-24

anond:20230423111053

ブコメとか増田とかこんな感じの自信たっぷりトラバついてそれにたくさんブクマついたりするけど

・単に会社部課長級で指示を論理的に出せない人達結構いる、ていうか

大部分の上司はまともな指示が出せない。上の顔色をうかがいながら雰囲気でふんわり降りてくる指示結構あるんだよ。

それと、

・「どこ向けでだれにいつ資料を使うのか」、というのも指示で省略されていることも多い。

なのでそういうことを推定して確認しながら背景を埋めていくしかない。みんな仮想的な発注フォームを持っていて、

・「納期・どこ向けでだれにいつ資料を使うのか・強調したいこと・レビュースケジュール・その他注意事項」

とかの仮想的な発注フォーム上司確認しながら埋めていく。

上司資料説明するシチュエーションってそんなにバリエーションいから、2年やれば大体言われる前からできるようになるよ。

組織体制に大きな変更がなくて過去資料1年分の閲覧が可能であればもっと早くできるようになる。

2023-03-15

仕事が無い無いな人間

仕事が無い


能力的な問題とか、何かやらかし左遷されたという話ではなく

入社した瞬間から仕事が少ない担当に振られた

A担当とB担当は、ごちゃ混ぜにしてしまうと不正が起きるという観点から完全に独立する組織体制が好ましいのだが

A担当一般社員でも1~6までの業務が出来るのに対して

B担当一般社員だと1~2、3~10部長以上でないと関わる権限すらない

そんな部署なのだが、入社した瞬間にB担当になってしまった

B担当でも頑張ればキャリアは積めると信じて頑張ろうと思っていたし

企業だって馬鹿じゃないんだから、歪になっていることに気が付けば是正してくれるはずだ。と考えていた

そんな中、打ち合わせで役員から出てきた言葉

「なんでAチーム残業多いのにBは残業少ないの?おかしくない?」

そんなことを言われても個々人の問題では無いので困る

強いて言うならばそんな体制を作り上げた企業、ひいては上層部全体が悪いのだから



しか本部からは、「あの部署田中仮名)さんに一任してるから知らない」と言い

田中仮名)さんは「会社方針が分からいから知らない」と言う

そして役員は「なんでこんなに残業時間で偏りが出てるの?」と純粋無垢子供のような態度で聞いてくる


キャリア積む為に転職してきたのに、なんでこんなことになったんだろう

大した業務もなければ誰も先導してくれない。役員から評価も低い(現時点)ので昇給賞与の期待も薄い

なんだこの企業

2023-02-27

anond:20230226233238

刃物系は日本製ダメなんだよなあ(というかアメリカドイツが良い)。

包丁日本が最強なのになぜ他の刃物ダメなのか理解に苦しむ。

あと日本家電メーカーアプリ例外なくゴミなのは間違いない。ソフトウェア作れる人間採用できる組織体制になってない(現場嫉妬排除されるとかも含む)んだろうなと思う。

2023-02-23

ちょっといい話

私が契約社員で働き始めた現場で、同じ契約社員のお局がいた。私が新参者ということもあり、現場雰囲気を掴もうと暗中模索の中、お局は契約社員のくせに容赦無く、私のことを見定めたようなことをバシバシ言ってくる。「それではうちの現場はやっていくことは難しいです」「わからないことは言ってほしいですが」みたいなことを一方的に言われた。私にも言い分があったので言い返したいところだが、私の契約が切られかねないので「ぐぬぬ」と我慢していた。

おそらく、そのお局は昔からいるので「私がいないと現場が続かない」あたりを理由に、アグラを書いても契約が続くとわかって好きなことを言っていたんだと思う。

それからしばらくして、この会社組織体制の変更があり、そのお局の契約が解除された。私以外にも一緒に働きたいとは思われていなかった証拠だ。

そして、そのお局は昔からいる人なのに最後挨拶がないままフェードアウトしていった。最後捨て台詞を見たかったが、よっぽど悔しかったんだと思う。

これがちょっといい話です。

2023-01-18

新入社員増田くん 放置される

中途で経験者として入社した新人増田なんだけど、かれこれ2週間以上放置されてる

正確に言えば繁忙期で放置せざるを得ない状況で放置されてる

一応、上司も分かってはいるんだけど忙しくて手が回らないから。とずっと放置されてる

日付が変わったのでもう昨日だが、昨日も10時ぐらいにはもう仕事が無くなった

資料作りは前日から任せられていたので、のんびり資料作りで時間を潰したがそもそも会社の全体的な動きを知らないので

資料一つ作るにしても質問責めにしないと作れないのが現状

そんな感じでなんとか数時間潰して、帰宅

帰宅前に日報を記入していたが、大体は【研修】で埋まる。研修と言う名の放置プレイ

気持ち程度の実務経験はあるので話はなんとなく分かるのだが

それ以上に会社の仕組みがどうなっていて、組織体制がどうなっているのか不明なので何も判断できない


何かありますか?と訊ねても特に無し

たまにファイリングしておいて。と頼まれるが大体10分で終わる

会社で楽しみなのは朝作ったお弁当を美味しく食べることだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん