「発禁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発禁とは

2023-09-01

女性向け恋愛漫画女性向け成人漫画女性向け異世界転生愛され系ラノベは全て発禁処分しろ

高身長イケメンハイスペも全体の割合から見たら少数だし、それを全て満たす男なんて微粒子レベル存在なのに世の一般的男性馬鹿にしすぎだ

例え妄想でも男を舐めた真似は許さねえ

最近女性向け成人漫画マジでムカつくんだよな

そんで勝手に流れてくるもんだからその度にスマホバキバキにしてるわ

所詮高身長イケメンセックスうまい男以外無価値だと思ってんだろ腐れまんこ共はよ

あんな男を馬鹿にした腐れまんこ向け漫画なんか全て発禁処分しろボケカス腐れ反吐

2023-08-18

そのうちデザイナーベビー一般的になって

ミュータントニンジャ・タートルズ差別助長するということで発禁になったりするんだろうか

2023-08-01

anond:20230801211206

もしこの映画発禁にすべきという運動があったらそれは表現の自由を侵していると立ち上がるべきだが、

「この映画アメリカ人原爆肯定的に扱っていてマジでくそ」とか「所詮アメリカ人はこんなもん」みたいなのはただの批判なので現時点では何もすることがない

2023-07-18

anond:20230718110622

いまだにゲンで覚えた広島弁が口ついて出るからコンテンツの影響はあると思うが、

良い影響悪い影響の可能性を事前検閲して選別するなんて不可能だろう。

オウム日本赤軍に影響を与えた書物を全部選別して発禁にできるか?

無理にやれば規制側の思い込みで際限なく暴走するしかない。

影響されて「行動に移した」時に、その行動を起こした人間を罰するを粛々とする他なかろう。

それ以上を求めるのはゼロリスク信仰と同じ心理だと思う。

anond:20230718093504

チャタレイ夫人の恋人」は1996年発禁になった個所を含む完訳版が出てるし、写真や絵の規制時代に合わせて見直すべきなんやけどね。

2023-07-14

anond:20230713144850

逃げ道作りすぎで何が言いたいが分からんけど

ゾンビにしたのが不謹慎ってどういうこと?

空想上のクリーチャーやん

じゃあ遊戯王にはアンデット族がいるか不謹慎カードゲームですか、いやちがうやろ

ウォーキングデッド不謹慎ドラマから発禁か?いやいやアホか

そもそもヤオ発言ではそういう連想ゲームしてない

気持ち悪い動き→ゾンビ生命冒涜

じゃなくて、

気持ち悪い動き→身体障害者の友人→生命冒涜

から

川上があれにゾンビの皮を被せたことは技術とはなーんの関係もねえもん

技術的にも何十年前のネタだよ、って話もありますが……

いや、オンボロ技術にほんの少しアイデア添えて提案なんかいくらでもあるが??

新規性ないにしてもそんな理由でハヤオは怒ってないし、そもそも遺伝的アルゴリズムなんて初見可能性も高いか技術の古さなんか関係ない

んで

被せるべきではなかったという意見ではないです

どっちなん???

ゾンビにしたのが不謹慎って話はどこいった?

2023-07-04

出演者不祥事やらかし映画

不祥事やらかし俳優が出演している映画を公開すべきか・公開してもよいか問題

不祥事やらかし人物の功績を讃えるドキュメンタリー映画を公開すべきか・公開してもよいか問題

何か違いはあるんだろうか?

個人的には、結論としてはどちらも公開すべきだし、公開してもよいと考える。

その映画を見るか見ないか、見た結果どう感じるか、どう批評するかは、見る側が判断すればいいと思う。

面白い内容だったのにあの出演者のせいで不祥事がちらついて集中できなかった」という感想が出るかもしれないし、「不祥事はともかく映画の出来はよかった」という感想が出るかもしれない。

それは小説エッセイと同じで、著者に対して「あんな下衆なことしておいてどの面下げてこんな作品書いてんだ」という感想を持つ人だっているだろうのに発禁にしないのは普通のことだ。

不快に思って観に行かない人が増えるかもしれないが、かえって話題性事件最後の出演作みたいに)が出て観に行ってやろうという人が増えるかもしれない。

公開しなければ売上はゼロだが、公開すればいくらかは回収できる。不祥事による損害を少なく止めるという意味でも公開すればいいと思う。

ただ、上記の二つに対する印象というか、好感度は違う。

俳優は、実社会犯罪をしようがパワハラをしようが不倫をしようが、映画ではフィクションの役柄を演じている。

ほとんどの人は、アンソニー・ホプキンスサイコパス殺人鬼でないことや武田鉄矢が優れた教育者でないことは承知の上でフィクションを楽しんでいる。

から俳優の実社会での行動は、フィクション映画に対する好感度を全く左右しない。私の場合ね。

まして他の出演者スポンサーへの好感度なんて、全く下がらない。全然関係ない。

他方でドキュメンタリーちょっと嫌な感じがする。それは実社会での人間性こそが映画への共感の元になるからだろうか。

従業員罵倒したり殴ったりしている社長会社を急成長させたとして、「従業員への態度と経営者としての手腕は別物」と切り分けることが果たしてできるのかという疑問がある。

ジャニーズ事務所の輝かしい歴史ジャニー喜多川カリスマ性に迫る』みたいなドキュメンタリー映画があったら、私は眉を顰めてしまうだろう。監督スポンサーに対して人を見る目がないなと思ってしまうかも。

それでも公開すべきと思うけどね。

なんで『チ。』だけが君たちの逆鱗に触れるの?

やっぱり宗教的な何かに引っかかってるから文句を言わずはいられないの?ああ、あれ?最近流行りの壺ってやつ?

そもそも『チ。』自体は『C教』だって言ってるのに、そういう人は「キリスト教は~」って話を始めるやん?

キリスト教モチーフにした悪者ってかなりありふれたものだし、今までそういうものに全く触れてこなかったってことはないでしょ?

ベルセルク』のモズグス様見て『「キリスト教は口先では博愛を唱えながらこんな凄惨拷問をしていた」と言わんばかりの描写』とは言わんでしょ。

言わんよね?言うの?こわ~。

キリスト教圏ではないインドアフリカでは現在でも「魔女狩り」が行なわれている。

から何?どこまで凄惨拷問があったか議論余地があるのか知らんが、インドアフリカ関係なく「魔女狩り」の歴史自体は消えないよ。

『チ。』を批判したいんだかキリスト教を守りたいんだかわかんないんだよな~。

『チ。』の描写が気に入らんのはいいよ。それを底本にして現実の話をするにしても、せいぜい

「『チ。』の世界では天動説から地動説への移り変わりはこうだったけど、我々の世界ではこう移り変わっていったよ!」

くらいのもんでしょ。それなら「ふーんそうなんだ!勉強になったよ!」ってなもんだけど、「だから『チ。』はクソ!」ってなったら「は?アホか?」ってなるよね。

「クソ!」くらいならまあ良いけど、なんなら青少年に悪影響だから発禁しろくらいの勢いで批判するよね。

一般人から見るとかなり異常だし、やっぱり何か宗教的な信念に基づいてるんじゃないか、って疑念が拭えない。

『チ。』本体よりも周りの動きのほうが「宗教こええな~」って印象だよ。

2023-07-03

anond:20230702235525

実際は男の性欲のほうが許されてることに気付いてないのが怖い。会社では女性へのセクハラくらいは笑って許せって風潮は今でもあるし、街中に出てるソシャゲエロ広告ほとんど男向きになってるじゃん。痴漢被害女性自衛する以外ではまともに対応されてない。

あと、BLが許されてるって言うけど、不健全図書指定発禁食らってるのは圧倒的にBL作品のほうが多い。表自戦士はなぜかここには表現の自由を主張しませんよね。

anond:20230703101736

広末ドラマ発禁になったが渡辺謙再婚はなぜかめでたいニュース扱いになったりしていて基準が謎なのである

権力持ったおっさんは強いでぇ

2023-06-30

セクハラで笑いを取るのがアウト?なら高橋留美子あだち充発禁にすべきじゃね?

どこでラインを引いてるんだろう?

エロで笑い取って良いんだ!」という価値観を醸成した結果として被害者が生まれてるんだけど?

やっぱ悪書追放すべきだわ

2023-06-10

anond:20230610140211

それはSpotifyがクソじゃなくてそういうキモオタの趣向が反映された結果だから

からキモオタを全員殺すしかないんだよ

それか曲そのものを全部発禁にさせるしかない

2023-04-12

anond:20230412151106

北朝鮮無辜日本人拉致したというのは現実に信じられているデマなので

それによく似た「東アジア某N国」が拉致を行うシーンがある漫画北朝鮮への誹謗中傷であり発禁にするべき

こうですねわかります

2023-03-30

米国は、米国の優位性を確保するためAI発禁止を西側諸国へも言ってくるだろうか

イーロン・マスクAI開発を半年禁止署名した、というニュース話題になったが、

日本として懸念すべきは、米国外交カードとして使えると本気で考えた場合だろう。

技術の初期が米国だけ独占状態になったように、AI米国だけ独占状態にするといったシナリオだ。


日本としての懸念

  1. 米国外へのAI発禁止、AI開発用の大規模計算機輸出禁止
  2. 米国政府管理下米国企業しかAI利用禁止

第一弾。次に

  1. 衛星米国から打ち上げる時に技術を全て米国に公開せよといったように、日本が開発する場合AI技術全てを無償米国提供
  2. 日本AIを使いたい場合外交カードとして何か渡さないといけない場合AI以外の関税緩和を受け入れるなど)

が続くシナリオだ。

2023-02-28

男女男男女男女、現代では実質発禁

人人人人人人人(マンママンマママンマ)

2023-02-19

はだしのゲンカムイ伝発禁にするべきだと思う

この世界にはこれらの漫画で描かれているような極限的な残酷存在する。

運が悪ければ力がなければ放射能を浴びて皮が剥がれるような、生きながら舌を抜かれるような責め苦を受けることになる。

世の親たちはなにゆえにこのような恐ろしい現実世界に子を産むのか?

誰も答えられない。

からこれらの作品発禁にするしかない。

ひたすら現実から目を背ける以外に人間が生きていける方法はないし、まして子を産むことを正当化することはできない。

2023-01-30

anond:20230130120334

とりあえず金田一名探偵コナン発禁

こう言うのって今ある有名作品どうするつもりなんだろ?

やっぱり発禁?それとも黒塗り?

2023-01-20

anond:20230120123757

なんだけど

ということで、たしか発禁されかねないし、1000年前から日本人そんな話ばっかり作ってる。

anond:20230120120609

かに、東リベはヤンキー漫画さらに女にウケてるから

本当は、頭文字Dとか発禁にして、無謀運転による交通事故が減るかってのほうが統計的検証し易いけど、オタクくんなにげに車とか好きだからな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん