「サビ残」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サビ残とは

2023-05-11

anond:20230511124414

無能経営者がそう言う場合実態として「サビ残しろ」って意味が多いので転職準備をする方がええで

勘違いしてる奴が多いけど(たまに言ってる方も勘違いしてるけど)「経営者感覚を持て」とか「経営者目線を持て」とかいうのは、経営者感覚で見た場合に都合が良いように働けってことやで

もちろん労基法とかあるんでサビ残とかはアカンけど。

より具体的には、経営者判断可能なようにきっちり調べた上で「自分はこうしたい。何故ならメリットは~。ただしデメリットは~」的な報告ができることやで。

判断根拠もない状態で「どーしましょ」って聞かれても困るんやで。

現場なら可能な限り作業精度と質を高めるとかもやで。

そういうことができたら「それはお前に任せるからから聞かんでええで」となったりして結果昇進したりするんやで。

anond:20230511015851

2023-04-25

労働契約違反パワハラ発言サビ残に丸一年耐えて訴えて辞める

これを繰り返してる人がいて、

和解金や傷病手当や未払い残業代等々ひっくるめて年収700万相当を稼いでるらしい。


これほんとなんだろうか?

そんなこと可能なんだろうか?


非弁行為にならない範囲でこういうの代行する起業したら退職代行みたいに一発当てられるのだろうか

2023-04-21

anond:20230421090741

月150時間残業現行法で一発アウト案件なので普通に労基署にタレこめ。

もし会社の出退勤記録が正確じゃない(≒サビ残させられてる)なら自分の出社退社時間自分で記録しておけばよい。

日記でも証拠にはなるが出退勤時間のわかる写真をなんか撮っておくとかパソコンログとか取るのもいいぞ。

2023-04-19

anond:20230416015338

残業代なし(というか支給額に固定残業代コミ)、手を抜くと年収下がる、これ自分職業なら全然あるわ...

「じゃー残業代もらってるじゃん」と思われるかもだけど、基本給がゴミカスなところに「同じ割合で 全 員 残業代支給される」「何十時間超えないと別途支給されない」「多忙でも、残業規制だサブロク協定だで勤怠につけることを阻まれ実質サビ残させられる」ので何も嬉しくない。

この育児中社員も同額もらえて、残業すればするだけ損、押し付けたモン勝ちの仕組み。

Aさんの仕事をこなしたのがBさんだろうがCさんだろうが、会社にとっては関係ない。けど、現場はAさんの仕事が進まないと他が滞るので、B,Cが代わりにやらざるを得ない。

........書いてて頭痛くなってきた。

仮に増田が同じ職なら、やばいのは現実を見てないマネージャー会社評価制度、そして無責任仕事してる育児中社員で、増田は今より良い環境に行けるよ絶対

2023-04-17

海外への出稼ぎ話題になってたので

自分の例を出してみる。現在英語圏ヨーロッパ在住でメーカー系の技術職として働いているが、お金だけ見ると海外移住決断した事が正直自分の中で正しかたかどうか良くわからない。どちらかというと損をしたケースとして。

移住時の状況】

現在

という感じ。

ちなみに地方都市周辺の町または村?在住なので求人数は大都市に比べて少ないし、アジア人が圧倒的に少ないので少し寂しく感じる。移住から8年近く経つが、いまだに完全に英語モードで12時間以上働くと頭が疲れるし、早くリタイアしたい気分になる。上記にも書いたがコロナ/戦争以降インフレやばいので生活水準を下げるか転職してがっつり給料を上げるか、給与交渉するか、副業投資をするかみたいな状況である。現政権が駄目過ぎてストだらけで国が機能不全気味で次の国政選挙までは期待できない。良い点は家が日本よりも大き目で自然が多いのでハイキングには素晴らしいのと羊とか馬と気軽に触れ合える所か。あとは日本で働いていたら恐らく関わることのなかった色々な人達交流することで価値観が広がったなと思う点もそうだし、自分マイノリティー側に立つ事で視点が180度変わった事もかな。

余談であるが、ビザに関してだが、自分家族ビザだったんで全自己負担永住権取るまでにビザ手数料移民が払う医療保険料で全部で100万近くかかったと思う。(既に毎月給料から保険料引かれているのにビザ申請時に二重払いしなければいけないのは今でも納得できていない)労働ビザ場合雇用者側が手数料負担するが、ビザ出せる会社は多くはないのでスポンサー探しは相当大変のようであるビザの期間の途中で簡単転職しづらいのもあるらしい。

他にも沢山大変な事というかトラブルが多すぎて書ききれない事もあるが、やっぱりユートピアは無く、価値観文化などのどの部分が妥協出来て譲れないものは何かを移住前に考えておいた方がいいと思った次第。

2023-04-05

anond:20230405083415

お前を雇ってくれている会社のこと悪くいうのはおかしい。ってのが常識で何も言ってはいけない雰囲気でしたよ。セクハラパワハラサビ残もやりたい放題。おかげでこの少子化と景気の衰退なんですよね。

残業代が出ない

正確には過大な業務を割り振っておきながら、仕事多くてゴメンだけど上から叱られるからこれ以上は残業申請受けられないと言われ帰される。翌日私の残業時間を見た別の上司から目立ったことをするなと叱られる。だがそんなことをしていたら納期内に業務は終わらないのでどこかでなんとかする必要があり、土日や朝2時間前に出勤することで帳尻を合わせるようになる。PCを立ち上げるとログが残るので個人PCを使わずになんとか作業する。毎朝6時15分に来る私を知ってても全員黙認。病気休業1人+育休2人で全然回ってないのに人員増やしてくれないの控えめに言ってクソすぎる。

まあ残業代出ない事自体はもう別にいいやって諦めてるけど、何がしんどいって週2くらいの頻度でサビ残プレッシャーかけられるのが本当につらい。「あなたはいいじゃん頑張れば周りが心配してくれるし笑 今の人は楽だよなー俺らの若い頃はそんなん普通だったよ?まあ土日や朝来るのは賢いやり方だと思うし目立たずやったらいいと思うよ〜」と去年の4月入社から死ぬほど聞いた。「やれ」と直接言われていなくても、そういうふうにプレッシャーをかけられるとやらなきゃいけないんだなと思うたちなので、念押しするように「いやそんなのやって当たり前だけど笑」みたいな態度を数十回も取られると、わかってるから、やるから、もう言わないでよと泣きそうになる。それでいて申し訳程度に身体だけは気をつけてねとかパワハラにならないように保険かけてくるのうざすぎ。いっそ完全に悪人しろよ。「そうですよね、正直自分全然楽な方だと思うので!昔って本当すごい、パワフルですよね〜尊敬します~!」のテンプレ回答で機嫌良くなるおじさんにもうんざりだし、このあからさまな下手ムーヴいつまで続ければいいのかな。

2023-03-31

anond:20230326183950

年収1000万くらいくれるなら、定年後にプログラミングとか数学教えてやってもええぞ。サビ残はせんけどな。当然教員免許はないが。

2023-03-14

今日有給とったのに普通に仕事振ってくる上司イラッとする

社長サビ残とか大嫌いな人で完全週休2日有給も年に10日は入れないと逆に怒られる社風(余裕のある時に休めるように仕事量が管理出来てない人扱いになる)なんだが、この上司だけ平気でサビ残する

この人の下に付くときに、締め切り間近にならないと始められない人だから注意しろといわれたけど

2023-03-04

anond:20230304225549

Google社員一般的社会人じゃないし

お前はジンバブエ人の10倍の給料貰ってるんだからサビ残しろとか言われて納得するのか?

anond:20230304210547

非正規はむしろ残業あったら全部労働時間として給料になるぞ

サビ残強いられがちなのは正規

(それも今時まともな企業なら訴えられたら終わるからちゃんと払ってるけど。むしろ残業代払いたくないか残業すんなって言ってる所多い)

2023-02-20

anond:20230220211322

そりゃピンキリだよ

弊社の場合コンプライアンスがうるさいかサビ残とかは一切ないよ

仕事量は多いけど、36協定ギリギリ守ってる感ある

もっと大手になると組合代休取らせるとかあるけどね、そこまでホワイトでもない

2023-02-18

anond:20230218230524

業務作成と、業務時間中に作成とはどう違うんか?

正規の勤務時間後の時間外労働も業務命令を根拠にやるんだから業務時間中だよな(建前と実態乖離はともかく)

サビ残とか持ち帰りは業務だけど業務時間外とか言いたいのか?

2023-02-10

高齢ニートだけど看護学校受かったわ……

anond:20230126102148

この続き

高齢子供部屋オジさんニートかい限界おじさんだけど、看護学校受かった。

自治体運営のところで、トータル学費30万くらいなので、バイトをしながら学費自分で払えそうで嬉しい……

こういう学校増田スペックじゃ受からんと思って、大学看護学部受験も予定していた。こっちだと4年で250万はかかるので借金背負いながらのスタートになるところだった。

校風高校の延長のようで、18歳の子たちに混じって学校祭とかもやることになる。謙虚気持ちで、邪魔にならないように、でも何か役立てるよう頑張ろうと思う

看護師キツイ仕事だ。サビ残当たり前って聞くし、夜勤は命削りながらやるとか聞くし。3年奉公したら介護施設とかクリニックとか比較的楽なところに転職してもいいらしいが、増田スペックが低いので一生キツイままなことも覚悟している。

なんにせよ、ニートよりはマシだ。

2023-01-30

貧困層から税金とれや

なんで頑張って年収伸ばしたやつから税金とるねん。

ちゃんと働いてないやつから税金罰金)とれや。


そしたら、無目的フリータやってるやつや、貢ぎまくって金ない貧困女子や、無計画子供生んだシンママや、計画的に稼働減らしてるパートタイマーや、生活保護FIREしとる奴らや、限界集落移住して補助金ゴロしてる奴らや、サビ残だらけで文句だけの転職しない底辺サラリーマンや、大学時代になんの経験スキルもつけなかったのにブラック待遇文句いう大卒派遣社員や、有料サロンに入って一発逆転ねらってる無職、そういうやつらが必死に働き始めるだろうよw

2023-01-29

anond:20230129114946

公務員って一括りにしても色々あるから

サビ残ばかりだったりホワイトだったり

あと「ひたすら言い訳を考える」という仕事に耐えられるかどうかだから、深く考えちゃダメ

適正はあると思うよ

2023-01-27

anond:20230127203921

ポジティブに「健康に気を使ってる」と思って、運動も楽しむし、野菜もおいしくいただいてます

サビ残じゃなければ「残業代せしめてるぜ、へっへっへ」と思って働いてるし、サビ残はしない。

ストレス溜めないような心の持ちようを心がけてます

2023-01-24

[]

なんか自分の手に負えないというか理解をこえてるというかちょっときつすぎるきがしてきた

プライベートほとんどできないし

別にブラックってわけじゃないんだけど

単に向いてないきがひしひしとしてきた

評価制度のせいでいっこがんばってもトータルだと打ち消されるからがんばりがいもないし

給料も平均かそれ以下だし

今のストレスとか負荷とか作業難易度とかと比べると個人的に割に合ってないと感じる

なによりもいろいろプライベートでやってみたいことあるけど時間足りなさ過ぎてストレスたまるのもある

プライベート精神ストレス犠牲にすればいきていくことはできて貯金たまるかもだけど、

それもおおきなものではない

結婚なんてもってのほか

いやまあそれは個人的にしたくもないからどうでもいいんだけど

とりあえず5,6月くらいをまつよてい

なぜかというと、去年その時期に母親から生前贈与の100マンがあったか

今年もあるなら、残り9年くらいは毎年100マンもらえることになる

100マンあれば1年くらせる

なにもしなくてもしばらくくらせるこちになる

貯金ちょっとはあるし、父親から生前贈与10年分おわってるから1000マンも解約すればある

60までにげきれるかな

そのころになれば親もしんで遺産はいからぎりぎり老後にはいれるかな

あああああああああもうほんとやだ

きょうも徹夜サビ残するし

2023-01-22

時代がどんどん良くなっていってる気がする

百年前まで正義論だなんだの哲学って机上の空論しかなく、

立法で縛るしかなかった

それが一部過激ものはあれど2000年以降急速に良い方向に向かっている気がする

セクハラパワハラサビ残過労喫煙飲酒強要男女平等国別格差

正直あと100年後の世界に生まれたかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん