「地方議員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方議員とは

2024-09-25

立憲民主党代表選投票結果から見る党内のねじ

まずはルール確認(知ってる人、興味のない人はスルーで)

全740ポイントのうち、

・現役国会議員が一人2ポイントで合計272ポイント(約37%)

国政選挙立候補予定者が一人1ポイント合計98ポイント(約13%)

・全国1236人の地方議員の得票案分で合計185ポイント(25%)

11万4792人の党員サポーターの得票案分で合計185ポイント(25%)

そして第一投票結果がこち

以下敬称略

()内は投票カテゴリ内での順位

候補者国会議員立候補予定者票地方議員党員
野田90(1)38(1)58(2)81(1)
枝野66(2)17(3)71(1)52(2)
58(3)26(2)33(3)26(3)
吉田56(4)17(3)23(4)26(3)

この投票結果って、それぞれの人の立場がよく表れてると思うんですよね。

党員

党員の願いって、自民党から政権を奪取することで日本の政治を建て直してほしい、ってことだと思う。

党員がそう思っているだろうということで、野田立憲民主が建て直せるかどうかという意見は受け付けていません。)

よって、政権交代が可能そうな人、せめて質問時間を確保する意味議席数を増やせそうな人、そういう人が投票対象になる。

その結果が、野田枝野>泉=吉田という判断だった。

現役国会議員

国会議員の願いはもちろん政権交代を実現する事...

じゃないかもしれないけど少なくとも自分落選する状況になることはマズい。

よって理想政権交代、せめて現状維持

その結果が、野田枝野>泉>吉田という判断だった。

立候補予定者

基本的スタンスは現役国会議員と同じだけど、当落線上かそれ以下の人が多い。

よって現役国会議員以上に党勢拡大してもらわないと困ると考える人が多い。

その結果が、野田>泉>枝野吉田という判断だった。

ここで重要なのは泉と枝野順位が入れ替わっていること。

まり立候補予定者から枝野では党勢拡大は狙えないだろう、とみられているという事。

なんだったら実績はないけど女性である吉田のほうが選挙アピール上ましだ、と思う人もいた結果、同数になっている。

地方議員

一番の問題がここ。

結果は、枝野野田>泉>吉田

地方議員だけ枝野が一位。

なぜこうなるかといえば、国政選挙地方議員選挙システムの違いだと思うんですよね。

衆議院選挙参議院1人区は当然一人しか当選しない。

ということは自公候補に勝たないと当選できない。(比例復活参院都市部複数人当選することもあるけど。)

それに対して地方議員当選枠が複数あることが多い。

市区町村議は市区町村内全域が選挙区だから都市部なら数十位、議員定数日本最小の沖縄県北大東村ですら5位に入れば当選できる。

都道府県議は区割りによって1人区もあるけど、多くは2位か3位に入れば当選できる。

となると現状維持、せいぜい最大野党でいい。

しろ共産党との協力関係が壊れて共産党候補を出される方が怖いし、

下手に政権交代して支持者ウケの悪い政策2012年消費増税八ッ場ダム中止から建設再開など)を始められる方が痛い。

 

とまぁ政権交代するくらいに党勢拡大してほしい人もいれば現状維持でいいと思ってる人もいる、というのが現状の立憲民主党を表している気がする。

 

じゃあ自民党総裁選はどうなんだと思って見てみようと思ったら、自民党そもそも国会議員党員カテゴリしかないのね。

2024-09-23

立憲民主党代表選

国会議員などの直接投票の前に地方議員党員による獲得ポイントを発表していたけど、敢えて戦略投票余地を生じさせているのだろうか

2024-09-22

anond:20240922175832

自民党のほうが地方組織がしっかりしてるから人権にかかわることは疎いけど農業土木などに通じている地方議員がけっこういる地方組織選挙となれば勝つためにみんなまとまってフル稼働する。。中国地方など農業票や土木建築票が自民に行くところは自民が強い。

人権にかかわることは強いけど農業土木に通じていない市民運動出身の人や労組上がりの地方議員が多い野党地方組織自民党ほどではないところが多い。ので、地方小選挙区では負けてしまうことがある。それでも愛知千葉などの工業地帯で局地的に勝てるのは労組野党につくことがあるため。ただそれが全国に敷衍しないのは電力総連反原発を掲げてる政治家はやはり推せなかったりとかがあるので一枚岩ではないから。ここで立憲が反原発色を薄めてるのはなるべく多くの労組の協力を得たいからのはず。

2024-09-20

共産党攻撃性は異常

今度は市営の火葬場への攻撃

市議会での質問という体での攻撃をよくやるのが共産党地方議員だけど、

焼き方が丁寧でないとか難癖付けるとか異常すぎる

他にネタないんか

2024-09-06

やっぱり学者って世間知らずなんだな

政策シンクタンク事実上失った国

https://note.com/shinshinohara/n/nb8d028c5dcc7


この記事読んだけど、学者って世間知らずなんだなと改めて思った

政治家解像度が低すぎる


法律を作るのは政治家仕事です。ただ、政治家は、市民と直接対面することになる役場行政)の仕事を知りません。行政上の問題って、政治家は分からないんですよね。政治家が知っているのは市民からの苦情、陳情だけ。


はあ~(クソデカため息)

1.陳情は一人の意見ではない

陳情というのは陳情に来る前に多くの人の意見を集約して行うもの

官僚市民接触個人的体験に過ぎないのに対し、陳情複数人による意見を集約、整理されている

どちらが課題設定が妥当になるのか、言うまでもないよな


2.自民党勉強会がある

他の党は知らんが、自民党国会議員毎日2~3時間勉強会に使う

そこで様々な分野の専門家による講義を受けるわけだ

ブラック労働官僚インプットに充てている時間はどれほどある?

インプット元の質はどうだ?

これは比較するのも馬鹿らしい


3.国会議員最初から国会議員ではない

国会議員になるのは被選挙権関係で25歳、30歳以降となるので、何かしらの職業に就いてからでなければ、国会議員になれない

まあ、小泉進次郎みたいに学生から秘書になる二世議員もいるが、レアケースだ

安倍晋三ですら、神戸製鋼で3年ほどリーマンをやっていた

他の議員弁護士だったり、会社経営だったり、記者だったりから転身している

一番メジャーなのは地方議員首長から国会議員になるパターン

地方が抱える問題については、中央から出向した官僚より、その地域で何十年も生まれ育って議員になった人間の方が圧倒的な解像度理解している

これも比較する必要はない


以上のように、元ブログが考える官僚国会議員への優位性は存在しない

官僚国会議員への優位性は、頭の良さ、法律条例についての知識事務能力の高さなどであって、働く中で得た知見ではないと俺は思う

2024-08-24

暇空茜の弁護士・渥美陽子、「蟹開示」へ🦀

訴訟Youtuber暇空茜は「公金不正追求」の名目で集めた1億5千万円のうち1億を溶かすも特に今のところ不正を見つけていない

当初槍玉にあげていたcolaboから特に不正が出てこないので、公金関係は諦めて資金流用しての一般人相手への訴訟を乱発して敗訴が続いている

1億円が流れていった先の弁護団の一人であるの渥美陽子2023年12月に豪勢なカニを食べる写真掲載

その際の渥美のコメントは「ぐんたいガニがあらわれた!」 https://archive.md/Lzax6

「1億もらえばいいカニも食えるわ」と批判的に話題になった

カニいじりのツイートに対し、「エルフ地方議員」という名前Twitterをやっている者が、渥美のカニ写真転載しながらこう発言した

リーガル弁護団ネット上の誹謗中傷に悩む人々に施ししとる可能性もあるやんけ!あんまりケチつけるようなら、ぐんたいガニしかけるで!」

https://pbs.twimg.com/media/GVvd2YDXMAALO8T.jpg

渥美はこのツイートカニ写真著作権侵害をされたとして、エルフに開示請求を行った

エルフは暇空に対して批判的な言動をいくつかしていた

多分それ自体では開示請求は難しいだろう

暇空は「お前もひどい発言をしているか相殺」「お前は嘘つきで発言信憑性がない」「錯誤ではなく悪意を持って事実を捻じ曲げている」と敗訴判決文で書かれており、

東京地裁ではもう暇空というだけで不利な立場にあるようだ

訴訟原告(暇空)のいる東京だけでなく被告のいる地方で起こすことも可能なため、近ごろの暇空は東京地裁を避けて地方プロパイダの書き込みピックアップして開示請求をしていたが、

悪名が轟いていなくてもそもそも訴えに無理があるため地方でも開示の段階でほとんどつまずいていた

そこで、弁護士関係書き込み弁護士名義で開示請求させ、個人情報を買い取って暇空が訴えるのに使うという作戦に出たのだろう


以前に暇空の弁護士松永成高は「草生えた」の一文だけで開示請求する通称「草開示」を30件ほど起こしたが、

必要書類が入っていなかったり、他の人のところに複数書類が重複して入っていたり事務能力がまず異常に低く開示されたという報告はないまま終わった

松永中高生のころに2回警察に捕まっており、犯行の背景が特異なことから心理学者に克明に生い立ちを論文に書かれたことがある

心理学者プライバシー侵害で訴えるも最高裁まで争って敗訴に終わっている

端的に言えば「キレやすい人」なので暇空とは関係なく松永個人が怒りに駆られるまま勝手に草開示したかと思われていたが、

蟹開示の情報を暇空が共有しており、先日の文鳥開示も暇空から発表しているので、弁護士による開示は暇空の命令だろう

松永さぁ、依頼されて草開示してたなら書類の抜けがいか重複がないかぐらいちゃん確認しろ

そんな雑な仕事っぷりで数千万円儲かるとかボロい商売だな

2024-08-12

コミケ街宣、立憲の地方議員が大量に登壇するけど

それをまとめていそうな全国比例の参議院議員自民党、ってなんかすごい場所だな

そんなにたくさん地方議員の下支えがあるなら、立憲側も表現の自由枠で参議院出せないんだろうか

あるいは山田赤松賛同者が自民党地方議員になったりしないのだろうか

2024-07-27

労基署への通報行為時代遅れとなってしまった

私は通報陳情をするのが好きで、いわゆる「チクリ屋」と言っても良いだろう。

弁護士警察労基署地方議員行政の窓口、お客様サポートセンター、苦情受付窓口… 社会問題点を見つけると、ありとあらゆるところに面白半分でチクリを入れてきた。

学生バイト時代から自分バイト先だけではなく、友人知人の勤め先まで、もう20年以上、フェイクやカモフラージュを入れて特定されないように工夫しつつ労基署にも色々とチクってきた。

労働環境に不満のある人々には労基署への通報を勧めてきた。ずっと。ずっと。

ところが、最近は、もうそんなことをしなくてもいいのではないかという気持ちが強くなっている。

少子高齢化による人手不足で、「嫌なら辞めてもっと良いところへ転職」が現実のものとなってきたのだ。

もう労基署通報するのが馬鹿らしくなってきた。。。

心なしか寂しいけれど、良い時代になってきてるんだと思う。

もう、労基署行け!と言う気持ちが私にはない。

どうしたものだろう。

時代が私を変えてしまった。。。

2024-07-21

フェミブリッジ緊急企画!女たちは黙らないよ!with R

○今回の都知事選蓮舫陣営の主力となって様々なユニーク選挙戦を展開し、

立憲民主党共産党を中心とした野党共闘接着剤となり、

○元SEALDsしばき隊だけでなく、山口二郎先生(元北大教授、現法政教授)や前川喜平(元文科次官)などの大物も積極的活動に参加している

市民連合

その市民連合今日緊急に開いた集会がこれ。

https://x.com/shiminrengo/status/1814154196364743109

フェミブリッジ緊急企画!女たちは黙らないよ!with R】

7月21日(日)14:30〜新宿駅東口アルタ前

都知事選が終わっても続く蓮舫さんへのバッシングに対して、

フェミブリッジは、緊急行動を行います

モノ言う女を黙らせようとする圧力を跳ね返そう。

#市民連合

#蓮舫さんに連帯しま

全く説得力のない開催理由

今これをした場合世論への影響とか、そもそも蓮舫さんへの批判女性からじゃない現実の見えてなさ(当選者は小池議員だし、苦言を呈した塩村議員(女性)は市民連合系の人達から攻撃されてるし)というセンスのなさが光る

著名な参加者が全員共産党

参加した国会議員小池晃(共産党)、吉良よし子(共産党)。地方議員沢田あゆみ新宿区議、共産党)。

市民連合って名目上は党派性のない団体だし、実務上は立憲と共産党の間に入ってたんじゃないの?

これじゃまるで共産党の実働隊が蓮舫選挙戦を乗っ取ってたみたいじゃないの。立憲の議員たちはどこに行ったの?

岸田と増田

岸田と増田は、高校時代から親友だった。几帳面大人しい印象の岸田と、雄弁で人情味あふれる増田

一見正反対の二人だが、互いの長所を認め合い、卒業後も親交を深めていった。

社会人となった二人は、同じ政治家の道を歩み始めた。岸田は着実に実績を積み、党内での地位を固めていった。

一方、増田弱者の声に耳を傾け、熱心に支援活動を行っていた。

ある日、重要法案の採決を前に、岸田は増田に協力を求めた。「この法案経済を立て直すために必要なんだ」と岸田は主張した。

しか増田は、「でも、この法案弱者を切り捨てることになる」と反対の姿勢を示した。

岸田の目に、普段は見せない冷徹な光が宿った。「増田、君はいつも損ばかりしている。政治家として成功したいなら、時には冷静な判断必要だ」

増田は苦悩した。弱者のために戦うべきか、それとも岸田の言う通り現実的判断をすべきか。結局、増田自分の信念を貫くことを選んだ。

法案は可決され、岸田の評価は上がった。一方、増田は党内で孤立を深めていった。それでも、彼は弱者の声に耳を傾け続けた。

年月が過ぎ、二人の立場は大きく変わった。岸田は首相の座に就き、増田地方議員として細々と活動を続けていた。

再会した二人は、互いの人生を振り返った。岸田は権力を手に入れたが、孤独だった。増田は貧しくとも、多くの人々に愛されていた。

二人は微笑みを交わした。それぞれの道を歩んできた親友同士、互いの存在が、自分にはない何かを教えてくれていたのだ。

2024-07-16

anond:20240716171523

支持率差が無くても、共産党みたいな資金源もないし、地方議員もいないからな

共産党バグってるのは、金と人はいから敗戦落選当たり前でいくらでも選挙出れるんだよな

まだ維新の方が金も人もきちんと地方基盤もあるのダメでしょ

国民民主金も人もないから、クソみたいな反ワクチンとかアレな候補者拾いそうなのもこわい

2024-07-11

はてサ英雄北守(藤崎剛人)先生蓮舫さんのシール貼りを擁護

はてサも頑張って擁護して?

https://x.com/hokusyu1982/status/1810910978542027233

Rシールを剥がす人たちは、シールが嫌なのではなくRシールが嫌なのだと思うが、「街中に勝手シールを貼りつけてはいけない」という規範が、シール剥がし正当化する理由になってしまっている時点でヤバい

というか、立憲民主党地方議員達が掃除して回ってるのすら、リベラル左翼・立憲左派共産党系の人が批判してるのすごいよね

左翼思想に脳が侵されると遵法意識とかコンプライアンスは消えてなくなるんだろうな

2024-07-10

anond:20240710101617

何が怖いって、地方議員シール剥がしているのを、蓮舫支持者たちが怒って非難していることだ。


一部の地方議員たちは、無許可シール貼りを注意した。選挙後、シール剥がしますSNSアピールしている。

そうしたら、しばき隊フェミシンパが飛んできて、彼らに非難を浴びせるという地獄が繰り広げられている。

この状況に、蓮舫はだんまり

蓮舫さんにシール批判をするのは無理(野党共闘現場より)

蓮舫さんの勝手連シールを貼りまくって迷惑をかけている件だ。

立憲民主党側の一部議員たちも苦々しく思ってるが、選挙期間中に表立った批判はされなかった。

選挙後にようやくごく少数の、野党共闘とは若干距離感のある地方議員達によって苦言が呈され、清掃が進められている程度だ。

常識的に考えてこれが批判を浴び、中間層批判を招くことは明らかなのに、何故やめさせたり批判することがが出来ないのか。過去立憲民主党選挙ボランティアに関わった思い出とともに書く。

実働部隊としての連合

もともと立憲民主党選挙の実働部隊ポスター貼りなどのボランティア)は連合だった。もちろんそんな紐付きではないボランティア大勢いたが、組織化されており、人数の予測が立てやすいことから主力は連合だったと言って良い。

野党共闘連合

小選挙区の中で、政権批判票を一本化したいのはわかるし野党共闘否定はしない。

だが、連合共産党水と油で、この両者は絶対に交われない(その是非はここでは述べない)

それは立憲民主党幹部理解していて、だからこそ当初「共産党自主的候補者を取り下げる形での協力を」と主張していた。

共産党からみて、また第三者からみても身勝手な主張なのだが、立憲民主党的には連合配慮してのことだとすぐに分かる(もちろん共産党がこの身勝手な主張を受け入れなければならない義理はない)

野党共闘による実働部隊の変化

結論として、立憲民主党連合距離を置きつつ共産党などの野党共闘することになった。

結果、立憲民主党の実働部隊はどうなっただろうか?

結論から言うと、連合から供給が少なくなり、代わりに市民連合系(SEALDsの流れを汲む団体で、野党共闘の橋渡しをしている)、しばき隊市民連合とかなり人脈的に被る)系の人脈に連なる人たちが入り込んできた。(当事者証言として【CLP問題】炎上前から元SEALDs残党たちの広告会社ブルージャパンに注目していた人たち【立憲民主党】 - Togetter [トゥギャッター]など。立憲民主党資金提供してきた歴史もある。)

何故これらの人々が入り込んできたかというと、市民連合には共産党に近い立場の人も多く、ここが立憲民主党共産党の橋渡しをしていたからだ。

市民連合系の人脈による選挙運動

非常に内輪色の強いのが特色で、今回の蓮舫さんのでいうと、歌ったり踊ったりとフェス色を出したり、ストリート系の文化を強調(今回のシール貼りも多分これ)したりが代表例だ。

問題点は2点ある。

1点目は、こういった取り組みは内輪の結束に効果はあっても、中間層からはむしろ引かれかねないことだ。

2点目はより重大で、この方々はこれを「若者向け」と勘違いしている点だ。この方々の主力は2000年代若者だったため、その感覚が全く抜けていないことが理由だが、この方々は活動により「立憲民主党共産党)への若者支持率が低い」ことへの対策になると本気で信じている。実際は「若者に人気があるんだろうな、と信じている高齢者」にしか届いてないのだが。

シール貼りの実情

 話は逸れるが、「R」シール以外にも、この方々は首都圏各所でシールを貼りまわっている。レイシスト批判維新批判シールが主だ(関西の実情は知らない)。主張には賛同できるところもあるのだから、街を汚すのは止めてほしいものだ。政党への支持にも繋がらないと思う。

市民連合人材排除できるか

この活動をやめさせるためには、こういった人材を切る必要があるが、少なくとも早期には不可能だろうと思う。

単純に組織の内部で重用してたり、そちらに仕事外注したりしてるし、選挙でのポスター貼りなどの主力にもなっているからだ。

一時的選挙運動機能停止するくらいの覚悟がないと難しいと思う。

なので、蓮舫さんに表立ってこの活動批判することは難しいだろう。(こういったことを「善」と思い込んでいる身内への批判であり、それをすると報復(今後協力しない)がある可能性があるので)

余談

共闘ということで、共産党の方々も選挙活動を一緒に行っている。

だが、当然共産党の方々にとっての一番の関心は共産党勢力伸長だ。

結果として、今回の例でいうと、蓮舫さんの顔写真印刷した、共産党への募金募集みたいなことが起こる。

こういった運動が得票に結びついている実感はなく、個人的にはお互い候補者を取り下げる形での共闘の方が良いように思うのだが。

共産党にとっても、昔のように全選挙区に擁立するのは人的にも資金的にも厳しいと聞く。)

ちなみに、前原さんが共産党のことを「シロアリ」と評したのはまさに共産党のこういった体質によるところなのだと思う。

(その点公明党はまともで、「比例は公明」までは言っても募金や入信は求めないよね)

追記

一応X見てると、立憲の議員とか有志でシール剥がしやってるようなんだけどね。蓮舫氏はこれだけ報じられた中で、いつまで「存在自体知らない」みたいなムーブを続けるつもりなのだろう

上でも書いたとおり、「野党共闘とは若干距離感のある地方議員」によってなされてるんだよね。

というか地方議員は、それぞれの選挙では中(大)選挙区で選ばれているわけで、共闘恩恵がないから、わりと自由に動けるのだと思うけど。

追記2

典型例がまとめられていたので紹介する。

シールを剥がすことにすらこのような批判があることから、こういった方々やそれに近い人達支援者として抱えている立憲民主党には、表立った批判は難しいだろう

2024-07-09

石丸が噛み合わなかった人リスト

メディア記者

古市

・宮根

アイドル

地方議員

・暇空

・萩上

 

石丸ってまともな人間なのでは?

2024-07-08

anond:20240708130515

すぐ解散して落ちる衆議員で長年やってるやつがすげーのであって、衆議院1期とか2期とかだと、流石に参議院地方議員に劣ることもあるんじゃねーかね。

2024-06-29

anond:20240629153555

れいわは右界隈から左翼だと思われ左界隈から右だと思われてるけど地方議員や支持者は右よりが5割弱くらいいるイメージある。

2024-06-25

anond:20240625204710

ふむふむ、困っておるようじゃの。まずは大変な思いをしたこと、お気の毒じゃったのう。そのようなブラック企業は早急に是正されるべきじゃの。

さて、若干の助言をしてやるぞ。セクハラパワハラが横行する企業特にそのような旧態依然とした一族経営会社は、通報が非常に効果的じゃ。まずは以下の方法を試すがよい。

労働基準監督署相談

労働基準監督署労働環境改善を求めるための強力な機関じゃ。ここに通報すれば、企業に対して調査が行われるかもしれんぞ。

公正取引委員会通報

企業不正行為や独占的な行動については、公正取引委員会対応しているのじゃ。ここにも連絡してみる価値がある。

政治家へのアプローチ

地方議員国会議員など、労働問題に関心のある政治家相談するのもありじゃ。彼らはしばしば助けになることがある。例えば、労働問題に強い議員を探して、その議員事務所コンタクトを取ることが一つの手段じゃの。

女性の権利を守る団体

女性の権利を守るための団体も数多く存在しておる。日本では「しごとアクセシビリティ」を推進する組織や、ブラック企業に立ち向かうための団体もおる。例えば、ジェンダー平等労働環境改善に取り組んでいるNPO法人などを探してみるとよい。彼らはしばしば具体的なアドバイス支援提供してくれるのじゃ。

これらの策を駆使して、悪質な企業改善に貢献してみるとよかろう。それと、自分自身健康安全第一に考えることも忘れんようにな♡

応援しておるのじゃ、頑張るのじゃよ。

2024-06-23

anond:20240622190711

地方議員vtuber活動もしてる例もあるけどそういう話はしてないですね、はい

2024-06-22

anond:20240622121929

立憲民主系が地方島嶼部切り捨てなのは普段の言説からも明らかだから別にいいけど

共産党はそれでいいんかね

共産党も同じく地方切り捨てだとみられてたら、共産党資金源たる田舎地方議員たちが当選できなくなって、党運営が苦しくなると思うが

2024-06-15

anond:20240615215413

落ちたら代わりの進路はありません、だと年金生活者のほうが有利になりかねなくね

実際地方議員報酬少ないとことかそれに近い要素あるんじゃなかったっけ

2024-06-01

文化資本格差というよりコミュニティ格差問題ではないか

都市田舎文化資本格差について話題になるとき、そこで一番問題とされているのは、要するに「何かの道に進もうとしたとき、それに対してどれだけ可能性が開かれているか」という点だと思う。

その点において、俺はやはり都市田舎には大きな格差があると思うのだが、地域に根差しコミュニティに着目すると、その格差をうまく説明できる気がした。



まず、俺が育ったのは野山と田畑に囲まれ僻地農村で、鉄道も通っておらず、産業といえば農業林業ぐらいしかない、田舎の中でもさら田舎の方だ。

なので俺が想定する田舎はそのレベルだと思ってほしい。

その俺が上京して15年経つが、田舎東京の違いは、何よりもコミュニティ多様性にあると思っている。



東京という括り全体でいえば、東京には本物の富豪が住むような豪邸エリアから町工場が並ぶ下町エリアまで何でもある。

あらゆる社会階層の人が東京暮らしていて、それぞれの階層ごとにコミュニティ形成している。

学校職場一種コミュニティで、東大からFラン校まで、大企業から零細企業までなんでもありだ。

人口が圧倒的に多いので、マイナーな分野でもそこそこの人が集まり、その分野でのコミュニティ形成可能になる。



対して田舎は、コミュニティ多様性は小さい。

人口流入ほとんどないのでコミュニティメンバーは何十年もあまり変わらず、同じ小学校を出た人同士が50年経っても固まっている。

地元の名士や地方議員のような人もいるが、社会階層が明らかに違うような人はレアキャラだ。

大きな会社存在せず、大学存在せず、高校はあっても底辺校ぐらいしかない。

大学進学でも目指すとなると、必然的田舎を離れることになり、多くの人はそのまま帰って来ない。



一言でいうと、東京には「上」から「下」まで何でもあるのに対し、田舎には「上」がない。

「上」を目指そうと思うなら、同じく「上」の人々が集まるコミュニティ所属しないのは不利だ。

受験勉強にしても、周囲の大人受験経験者が少なく受験への理解がない、同年代受験生仲間が少ない、といった形で田舎受験生は不利を強いられる。

東京でも育った環境によっては似たような状況になるかもしれないが、そこから這い上がるための地理的制約の有無が、田舎との差だ。



もっとマイナーな分野、たとえば現代美術とかセパタクローとかで「上」を目指そうとしたら、田舎にはコミュニティどころかそれを教えられる人もほぼ存在しない。

なので、田舎に生まれ子供がそれを目指そうとすること自体が稀なことなのだが、何かのきっかけでそれを目指す子供が生まれた時に、格差に直面することになる。

田舎美術館がないというのも、そういう人にとってこそ致命的な問題となる。



そういう点で、田舎で暮らすと何かの道に進もうとしたとき、その可能性が大きく限定されてしまい、それこそが都市田舎格差なのではないかと思う。

俺が想定したレベル田舎ではない、もう少し大きな地方都市であっても、程度の大小はあれ、似たような傾向なのではないかと思う。

それを文化資本と呼ぶのかは知らないが、多くの人が問題だと感じているのはそういうことじゃないのか?という気がする。

2024-05-28

anond:20240527224243

素人にはわかりにくいかも知れないが「公認」で選挙に出る場合以外は全部無所属扱いになる、逆に公認を名乗る場合公認する党派所属しているという申請を提出しなければいけない(所属党派証明書)。

地方議員で「保守系無所属」って言葉があるが自民党公認出馬してない議員でも自民党籍を有する場合ほとんど。

まり無所属党員であることは両立する。

2024-05-27

蓮舫さんが無所属で出るのってなんで?幅広い支持得たいとき立憲民主党所属って肩書だと、他の政党支持者が応援しづらくなるのってどういう考えなのかよくわからん

誰か解説してくれー

追記

はじめてこんなに反応もらったわ。色々教えてくれてありがとう

通例、慣例だとかは他の首長選地方議員選見てると、同じように無所属で出る人多いなーとは思ってた

今回は蓮舫さんが出馬するってニュース見出しほとんどに無所属で出るって書いてあるから、それって果たしてなんでなんだろうって思ったのよ。それを咎めるような与党系のメディアだけじゃなくて、左派メディアも軒並み無所属出馬って書いてるし。

あんだけ立憲民主党アイコンとして立場もあった人なのに無所属って肩書で出れば、立憲を応援しづらい層も応援できるっていうのはそういうものなの?

自民の人が無所属地方首長選出れば、国政で自民応援していないひとも支持しやすくなるの?そんな人はそもそも自民で出てても支持するんんじゃないの?

という感じでした。

色々教えてはくれたけど、これはこういうもんって感じなんかね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん