「バラエティ番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バラエティ番組とは

2015-10-20

とある地方深い闇

地方への移住」においては、「仕事の少なさ」や「収入の減少」、「プライバシーの欠如」が問題になりやすい。

しかし、それらの問題は、割と覚悟したうえで移住することが多い。

実はもっと根深問題がある。

それは「地方人間教育レベルである

直接自分に関わることではないため、あまり語られることは少ないと思うが、

実際に移住してみると、これこそが最も大きな問題ではないか?と思う。



ちなみに、

当方とある県庁所在地地元に戻って二年目。

全国の県庁所在地を都会的な順に並べると、下から数えたほうが早いというぐらいの田舎である

はいえ、山々に囲まれ「最寄りのコンビニまで車で10分…」というほどでもない。

それぐらいの田舎対象にしていると考えてほしい。

広島金沢熊本などでは、本記事の内容は当てはまらないかもしれない。

どれぐらい教育レベルが低いのか?


まず最初に言っておきたいのは、

これは、いわゆる民度を指しているわけではないということだ。

田舎は隣の人が勝手に敷居をまたいでくる」という話でもない。

地頭が良い、悪いという話でもない。

単純に、知識が少ないのだ。

都会に住んでいるとき仕事でそこそこ活躍していた方は、田舎会社に入ると次のような人々に悩まされるはずだ。

社会人なのに、いまだに勉強の仕方がわからない。つまり、自ら学ぶという姿勢が一切ない

・「東京大阪場所がわからない」レベル一般常識の欠如

・もちろん、アメリカヨーロッパアフリカなんてのは言わずもがな

最近流行していることも知らない

ビジネス用語も厳しい。メールマナーを話しても???という感じ

中学高校、あるいは小学校で習ったことでさえ、知っているか怪しい

・その結果、ビジネス会話が成り立たない

・ただし、自分の興味がある分野には詳しい。また、地元情報やしきたりにも詳しい

テレビ番組にも詳しい。毎日バラエティ番組を観ている人が多数

これは、最下層の学校に通っていたヤンキー…といった話ではない。

いたって普通庶民の話である

高校偏差値で言うと、50ぐらいだろうか。

それでも全然、いる。

頭が悪いわけでもない。言われた仕事はきちんとやる。

礼儀作法は、都会よりもちゃんとしている。

しかし、圧倒的に知識がない。

ここでいうのは、仕事に使う知識だ。

まり、どういうことかというと、あなた田舎会社入社すれば、

東京大阪場所を知らないのが当たり前という人々の中に入ることになる。

そうすれば、あなた自然と「物知り」という評価になる。

自然帰結として、あなた価値観に一撃が加えられることになる。

東京大阪場所を知っていることが物知り…?」

そんなはずはない、と思う。

しかし、そうやって褒められる場面は増えるばかりだ。

ニューヨーク場所を知ってるの!?」

BtoB? 難しい用語を知っているね!」

「15+42がよく暗算できるね!」

「頭が良い」という評判を得たりもする。

しかしたら、有頂天になるかもしれない。

逆に、「おれは子供か!?」と何とも言えない気分になるかもしれない。

しかし、

甘美な響きのはずの「頭が良い」という褒められ言葉が、

やがて、実はそこまで評価されていないことに気づくはずだ。

田舎では、「頭が良い」ということは、さほど良いことではないのである

お酒に強かったり、車の運転がうまかったり、

大工道具や園芸用品に詳しかったり、

バーベキューで率先して火を起こせたりするほうが

何倍も評価されるのである

そのほうが実生活に使えるから

考えてみれば当たり前のことだ。

田舎では「頭が良い≒仕事ができる」はそれほど重要ではないのである

だが、こうしてあなたはショックを受ける。

自分価値観があまりにも違うことに。

しかも、自分がその地方に馴染もうとすればするほど、

この価値観の違いは顕著になる。

この違いは、そのままモチベーションの違いとなって現れる。

あなたは一人だけで頑張っているような感覚になるかもしれない。

もう少し高い目線で見てみよう


教育レベルが低いと何が起こるのか。

大きくは次の2点である

・現状を正しく把握できない

・長期的な計画が立てられない

まず前者。

知識が少ないということは、言葉が少ないということ。

言葉が少ないということは、自分定義できないということ。

まり自分が今置かれている状況を客観的分析できないということだ。

その結果、

「去年と同じ成果が出たから良かった!(かけたコストが増えているので、去年と同じでは全然だめ)」

「うまくいかなかったけど、よく頑張った!(主観的評価になる)」

「どうしてうまくいかなかったかよくわからないけど、次はもっとたくさんの人を絡めればうまくいくんじゃないか?(原因がわからない。ちゃんと分析しよう、という話にならない)」

「……(原因を分析しても、それをじゃあどうすればいいのかわからない)」

ということが起きたりする。

続いて後者

現状がちゃんと把握できないから、長期的な計画が立てられてないのか、

そもそもそういう意思がないのかわからないのだが、

いずれにせよ、長期的な計画というのは、シミュレーション連続なので、

分析がちゃんとできなければ将来的な予測も立てようがない。

したがって、場当たり的な対応になりやすい。

これは、市場環境の変化が早くてとても計画が立てられない、という話ではない。

市場のんびりしているのだ。

長期的な計画がなければ、目標にブレが出てくる。

昨日は西に行ってたけど、今日は東、という状況がよく出てくる。

そんなことが何度も続くと、社員から不満が出てくるものだが、

割り切っているのか、そんなものだと思っているのか、

とにかく問題にはなりにくい。

※ここで言っている「長期」というのは、一般とは違って半年〜1年ぐらいを指している。

ブラックリストタイプの減少


唐突だが、「ほんまでっかTV」という番組がある。

先週の放送で、人間心理的に5つのパターンに大別できるというのをやっていた。

企業では、この5つのパターン人間をうまくブレンドして配置すると、成功やすいらしい。

学校クラス分けでも使われているそうだ。

5つの中に、「ブラックリストタイプ」というパターンがある。

一番役に立たなさそうであるが、外国会社ではこのブラックリストタイプをうまく組織に組み込むことが重視されていたりもするらしい。

そうしないと、新陳代謝がうまくできない組織になるそうだ。

詳しくはこのページにまとめられている。

http://medianow.jp/etc/psychological-diagnosis/

地方では、このブラックリストタイプ特に生きづらい印象を受ける。

新しいものを好む性質である以上、彼・彼女らが都会に出て行くのは仕方がないだろう。

その結果、地方にはブラックリストタイプが減ってしまう。

新しい風が吹き込まなくなる。旧態依然とした状態を守ろうとする。

結果、その地方は、新陳代謝がうまくできない組織になってしまう。

…という推論を組み立ててみたが、いかがだろうか?

結論


当たり前だが、仕事を優先したいのならば、地方に行くべきではない。

地方でもうまくやっていける人は、

仕事優先順位の3〜5番目でいい人

・もしくは、個人事業主起業ができる人

・どうしても地方でやらなければいけない理由がある人(家が地主だ、介護がある等々)

のどれかだろう。

2015-10-16

テレビ局は、「お笑い」で視聴率を稼いでいるから...

(少なくとも現代の)お笑い芸人あたりは、ヨゴレ芸をはじめとして、人サマ(および抽象化したもの)を差別して笑いを取っているのが沢山...もっとも、古典落語でもアホを題材にしているものは沢山あるけど

矛盾させたら、テレビ局にとって簡単でオイシイだろう「バラエティ番組」が綻びてしまうからね。営利団体以上の尊厳を捨ててきているメディアにとって、都合の良い基準を使うことは必然かな。

http://anond.hatelabo.jp/20151016104153

チビ」はあまり聞かないけど、「ハゲ」「デブ」については、関連スポンサーを応援する意味でも、今後も差別対象にされつづけていくことかと。

2015-10-15

KADOKAWA×はてな小説投稿サイトが失敗するこれだけの理由

KADOKAWA×はてな小説投稿サイト

http://kaku-yomu.kadokawa.jp/


ここに、 「ここから世に眠る才能の原石が発掘され、多くの人の手によって磨かれ光輝く宝石に変わり、その宝石たちがエンタテインメント世界を華やかに彩る。そんな理想から、このプロジェクトは始まりました」と書いてある。エンタテインメント世界を華やかに彩ることに、KADOKAWAはてなと組むことの驚き。


はてなサイレントマジョリティが望んできたエンタテインメントをいい加減な知識で罵倒ばかりしてきたところなのに。はてなと組むというのは、はてなブックマーク数で評価されるということ。「多くの人の手によって磨かれ光輝く宝石に変わり」というのは、はてブ数での評価になる。では、はてブではどんなもの罵倒されてきたのか。


分かりやすいのが、女性に関することだ。エンタテインメント世界では、ママ友同士とか女性同士の嫉妬確執を扱うことも多い中、はてブでは「女同士の嫉妬を扱うなよ、女性差別をするな」という、女性同士の嫉妬問題をまるでPCであるかのごとく罵倒して、ママ友トラブルを書いたウェブ小説罵倒されて、女性差別者の烙印を押される。


はてブでは、有体に言えば、統計関係なく、女性差別されてきたというネトフェミに媚びる記事を書き続ければ、はてブ数は伸びてPVが増える。はてブネット代表するネトフェミ媒体であるが、世間では女性差別をことあるごとに言ってきた社民党がなくなりそうな勢いで考えても支持を受けないし、女同士の確執ドラマ女性のほうにこそ人気があるという現実もある。


そもそも、今まで男同士の争いばかりがドラマ映画などでも描かれすぎてきたから、女同士の争いも描こうとしているのだが。はてブエンタテインメント世界で華やかに彩っているテレビバラエティ番組に、何でも女性蔑視と言い続けてきたところなのに、マジョリティエンタテインメント世界活躍するのを押しとどめるところがはてブなのに、KADOKAWAはそんなことも分からないのか。


女性の性を前面に出したウェブ小説女性蔑視と叩かれ、女性同士の嫉妬を扱うと女性蔑視と叩かれ、進化過程で女はこうだから将来はこうなるとかのSF女性差別小説と叩かれ、はてブが絡む投稿サイトでは、女性間の問題などは扱ってはいけないという暗黙の了解になる可能性が高い。


それに、萌え小説女性差別と叩かれる。KADOKAWAは素直にニコニコと共同でウェブ小説サイトを作ったほうがサイレントマジョリティエンタテインメント世界での活躍の原石が発掘できるのに、世間とずれっぱなしのはてなと組むとは、KADOKAWAもそこまで落ちぶれたのか。


はてなと組んだウェブ小説サイトでは、はてブが多ければ評価されるのだから、答えは簡単。よくある男女逆転もので女はこれだけすごい、男はこれだけ劣っているという小説を書き続ければ、間違いなく、はてブ評価される。はてブでは、女性差別がこれだけ酷いと言えば、大半は評価されている。それが、統計的に間違っているものだとしても。


結論:KADOKAWA×はてな小説投稿サイトは、臭いネトフェミ媒体になる。そして、それは世間特にサイレントマジョリティから嫌悪感を抱かれるから、失敗する。

2015-10-09

福山雅治の魅力について教えてほしい

俺は全く判らない。

福山ロス」と騒いでいる女の人たちに聞きたいし、教えてほしい。

男性のファンの人たちにも教えてほしい。

福山雅治のどこがいいんだ?

確かに、カッコいいとは思う。

けどカッコいい男なんて、他にもいっぱいいるだろ?

「歌がステキ!」とかか!?

俺はすごく音楽が好きだ。日本フォークロックヒップホップ渋谷系パンクアニソンと、いろんな音楽を聴いてきたと自負している。

外国音楽もいっぱい聴いていきた。テクノハウスエレクトロとかプログレッシブなんたらといったジャンルまで、一通り聴いた。

個人的には、渋谷系とかハウスとかの音楽が好きになったんだけど。

そんな風にいろんな音楽と比べてみて、福山雅治が作っている楽曲が、すごくいいとは思わない。

確かに、たまに「squall」とか「桜坂」を聴いたりしたら「あっ、懐かしいな~」「いい曲だな~」とか、思ったりはするんだけど。

ヘビロテしたくなるような中毒性を持った曲は1つもない。

基本的に、ギターしか使ってないんじゃないのか?いや、俺の勘違いだったら訂正してほしい。

しかし俺が思うに、ギターで作れる楽曲世界観には限界があると思う。

渋谷系外国クラブミュージックには、打ち込みの音でも生演奏のような繊細なメロディ複数重ねて、

それにヴォーカルを乗せて、いろんな音色が複雑に絡み合って、何年聴いてても聞き飽きないような楽曲になってたりする。

いやもちろん、「人の音楽趣味は人それぞれだから、どの曲が優れてるかっていう判断基準なんてないよ」っていう相対論共感出来る部分はある。

俺が気になるのは、福山雅治音楽に対するスタンスについてだ。

本当に音楽が好きなのであれば、ギター自分歌声だけで勝負するんじゃなくて、堂本剛とか岡村靖幸とか山下達郎みたいに、ギター以外の

いろんな音色自分楽曲の中に取り入れようといった好奇心努力を積み重ねるんじゃないのか?

それが福山雅治には感じられないんだよ。

音楽に対して、さして好奇心がないんじゃないのかって感じるんだ。ビジネスとして売れるかどうかという考えの比重が大きいんじゃないのかって。

その音楽に対する情熱希薄さのようなものを感じて、どうも好きになれない。

いや、福山雅治の歌をいっぱい聴いているわけじゃないからフォークっぽい楽曲以外もあると思うし、打ち込みを多用したり、ギター

サックスキーボードストリングスとか加えた編成とかで、「It's only love」「家族になろうよ」等の有名なバラードから想像もつかない

ような前衛的な曲もあるかもしれない。

からファンの人には「福山雅治はほんと、音楽が好きなんだな」って思うような曲を、俺に教えてほしいんだ。

福山の歌はいいんだってことを、プレゼンして、俺を納得させてくれ。

それとも俺の勘違いで、「歌じゃなくて、俳優としてのましゃが好き!」っていう理由とかか?

そういう人の方が多いか?

福山雅治演技力については、賛否両論あったりする。

個人的には、そんなに悪くないと思う。

でもやっぱり、何か、鬼気迫るような感じとか、激しい喜怒哀楽の噴出とか、物足りない。

個人的な持論になってしまうが、2枚目も3枚目も演じられる俳優の方が、カッコよくないか?

愛なんていらねえよ、夏」でシリアスな役柄も、「ストーカー逃げきれぬ愛」で変態役も演じた渡部篤郎とかの方が、

俳優として振り幅があって、カッコいいと思わないか?

岸谷五朗のように、渋い表情をした刑事役も、育ちの悪そうな教師役も出来る俳優の方が、カッコいいと思わないか?

アクションも出来る佐藤健ウォンビンとかイ・ビョンホンの方が、カッコいいと思わないか?

まり結論を言うと、俺はあんまりいい評価を下していないんだ、福山雅治について。

音楽アーティストとして、俳優として、もっと優れていてカッコいい人はいると、個人的判断している。

からこそ、世間との温度差を感じるんだ。

そして、バラエティ番組にあまり出ないだろ?その値打ちこいている感じも気に食わないんだ。

歌も俳優バラエティもやるっていう方向性なら、何も文句はない。

だが「バラエティタレントじゃないんだぞ俺は」と、アーティスト俳優としての見栄を切ってるんだから

音楽アーティストとして、俳優として、評価俎上に上げて、いろいろ言ってるんだよ。

いったいみんな福山雅治のどこが好きなんだ?

福山雅治disりたいわけじゃないし、disる目的日記を書いたわけじゃないんだ。

間接的にdisることになってるかもしれないけど。

ふとこの日記を見て不快な気分になった人には申し訳ない。

けど、しょうもないやっかみで福山雅治非難しているわけではないってことを、理解してほしい。

俺は判らないから、納得したいだけなんだ。

単にマスコミが騒いでいるだけで、本当はそんなに福山ファンいないんじゃないのか。

でも、俺の周りだけでも結構いるから、やっぱ多い気がするな。

ビジュアル?歌がいいのか?演技力総合力?さらっと下ネタ言えるところ?

教えてくれ、福山雅治の魅力を!

2015-10-02

起業して10年以上経つが他の方たちの意識の高さに恥ずかしくなる

最初に断っておくが他の方たちを悪く言うつもりはない。

私は10年以上前転売から始めた簡単な会社を作った。良いときも悪いときもあったが

特に辞めたいと思ったことはない程度に順調に進んできた。

そんななかで、起業したというエントリーをよく目にするわけだが、その方たちの書く内容の意識の高さに驚く。

自分を高めるために読書に勤しんだり、人脈を作ることに躍起になったり、信念や物づくりに孤軍奮闘する。

私はというと基本的には右から左に流すことで金銭を得て、その金を元に投資で増やしてきた。

投資勉強シミュレーション書籍を利用しただけだ。特に目新しいことはやっていないし

他人に何かを伝えられるほどの能力資質もない。

33歳になった今、一生遊んで暮らせるほどの大金は得た。だが、中身は18歳くらいから全く変わっていないわけだ。

なんとなく大人の振る舞いはできるが、いろんなエントリーに見られるような意識の高さは全く持ちあわせていない。

冠婚葬祭ルールなんてほとんどわからないし見よう見まねでやり過ごしている。

そして、はっきり言うとライフハックコミット・・etc

この手の言葉を利用するのが全身に鳥肌が立つほど恥ずかしい。

ネットの熱心な記事を目にするたびに自分けが子供のままなのだと思い知らされる。

これから漫画テレビバラエティ番組を見て腹を抱えて笑いながら

10数人の中高年に指示を出して金銭を得るだけだ。大人になんてなれない。

私は、もうすぐ結婚する。相手の女性田舎出身のんびり、おだやかな人だ。

そのうえ物欲があまりなくネットにも疎い。意識高い系とは無縁の人だ。

いつか生まれてくる子供意識高い人生とは無縁の道を進むのかもしれない。

リスクメリット・・いろいろ教えてあげなければならないのだろうが、逆に私が教えてほしいくらいだ。

ごめんな、将来の子供よ・・。

2015-09-21

子供向けギャグアニメも、ギャグコントも、完全消滅した

★下の子公文に「肉」の落書きしてたから、「お前、これじゃギャートルズの肉じゃないか」とからかったら、

 「ギャートルズ」という(彼からすれば)生まれて初めて聞いた単語の語感が、彼の「スイッチ」に入ったらしく、バカ受けして大笑いしてた。

 調子に乗って、YouTubeギャートルズオープニング動画を見せたら爆笑してた

 たぶん、今どきの子供向にギャートルズテレビ放送したら(再放送でもいい)、大受けするかも。

 以前「ど根性ガエル実写版子供向けにした方が良かった」と投稿したが、それとと同じ

★今の子供向けアニメって、戦隊系とかはそれなりにあるが、「ギャグマンガ系」って、流れてるのか?

 ギャートルズど根性ガエル、あと天才バカボン的なもの

 妖怪ウォッチは、「ギャグアニメ」のカテゴリーからはいささか外していると思うので、皆無?

 強いて言えばクレヨンしんちゃん位か?

 ヤッターマンはそれに近いんだろうが、復活に失敗した、、

ポケモンとか妖怪ウォッチみたいな「ゲーム連動」「コレクター系」の方が、

 マネタイズやすから、放映しやすいということだろう。

 ギャグアニメじゃ、なかなかマネタイズできない

★更に書くと、ドリフターズみたいな、「シンプル子供が喜ぶようなコント番組」が、完全に一掃されちゃったよね?

 「PTAによるテレビ浄化運動」の賜物

 その結果、今どきの子供は、せいぜい妖怪ウォッチしかテレビを見ない、極めて「健全」な子供に育ちましたとさ

★今どき大量量産されてる「雛壇芸人バラエティ番組」って、幼稚園とか小学校低学年が見て、果して面白いのか?

 そもそも、大人がみても面白くもないのだが

 雛壇芸人バラエティって、「この雛壇芸人キャラクターは、こういう奴だ」みたいな予備知識を要求される。

 ⇒例えば、5歳の子供は、「タモリはこういう奴だ」「ピース又吉はこういう奴だ」な予備知識は全くない。

 だから雛壇芸人バラエティを5歳児が動楽しめる訳がない

2015-09-10

世界いちばん遠回りな世界一周

http://anond.hatelabo.jp/20150910215231

からの続き

自分の本当の想いに気づいたなら、あとは現実的な算段をつけていくだけだ。

僕が主に学びたいのは経済学である。だから経済学部のある大学を目指す。それは確定として、どの大学を目指すべきだろうか。みんなどうやって志望大学を決めてるんだろう。調べても情報が多すぎて混乱してくる。旧帝とかMARCHとかってなんぞ。ゼミとか研究室とか修士とか博士とかもよくわからない。そもそも大学の仕組みがよくわからない。最初のうちは学ぶ側で、そのうち教える側だったり、最先端研究をする側にまわる、というのはなんとなく知ってる。以前は「4年勉強して卒業」としか思ってなかったので、これでも大学に対する理解はだいぶ進んだほうだけど、やっぱり前提知識がいろいろ足りてない気がする。

いや待て、そういった知識的な問題よりも何よりも、その前にまず僕には大学受験資格がない。僕は中卒なのである。正確には高校中退だけど、数ヶ月しか通っていないので取得した単位なんてないも同然だ。どこを志望するとか、大学に通う資金はどうするとか、それ以前の問題だ。受験資格を手に入れなければ、スタートラインに立つことさえできない。まずはその問題から片づけよう。あとのことはあとで考えよう。

そういうわけで大検について調べてみる。どうもいまは名前が変わっているようで、高等学校卒業程度認定試験、略して高認という名称になっているらしい。試験は年2回、8月と11月に行われる。科目は、国語英語世界史A/B、日本史A/B 、地理A/B 、現代社会政治・経済倫理、科学と人間生活化学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎、数学I。これらの中から8〜10科目を受ける。合格ラインは40点前後らしい。半分正解できればいいのだ。しか高校で習う教科ってこんなに多いのか。けっこう大変そうだ。文科省サイト過去問が公開されているようなのでひとつずつ見ていく。

まずは国語。大問が4つで、現代文が2問、古文漢文が1問ずつ。現代文のほうは普段から本を読む習慣のある人なら普通に解けそうな感じだ。僕もいちおうコンスタントに本は読んでいるし、現代文に関しては問題なさそうだった。古文漢文に関しても文章の意味は7割以上わかるし、試しに問題を解いてみたら全問正解だった。あれ? 古文漢文って中学でやるんだっけ? 独学でやった覚えはないから中学でやったんだと思うけど、20年たっても意外と覚えてるものだと思った。文法とかはさっぱりわからんけど。

英語に関しても問題なさそうだった。英語は二十代のころに必死こいて勉強した時期がある。1回だけ受けたTOEICは680点だった。そのあと半年海外放浪して日常会話くらいなら問題なく喋れるようになったし、これで合格点を取れないってことはまずあるまい。

次は世界史。これに関しても最近やったばかりだし問題なさそうだった。AとかBとかどう違うんだろ、と思ったけど、Bのほうが範囲が広く、より深い内容になっているらしい。高認の試験ではかぶっている問題が多いし、そんなに違いは感じなかったけど。ちなみにA/Bどちらを受けるかは当日に試験問題を見てから決めていいらしい。

日本史、もしくは地理。これは願書提出時に事前選択するようだ。日本史はかなり難しい。半分正解できるか、ちょっとあやしい地理のほうが点数を取れそうだったので、こちらを選択することにした。半分は正解できそうだけど、これに関してはちょっと勉強しておいたほうがいいか。

公民は、現代社会、もしくは政治・経済倫理から選択する。科目数は少ないほうがいいので、現社でいくことにした。毎日ちゃんとニュースを見ている社会人なら誰でも普通に合格できそうな内容だ。これは勉強する必要はないかな。

理科系科目は、化学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎のうちから3科目を選択するか、もしくは科学と人間生活+どれか1科目。これも科目数が少ない後者でいこう。

科学と人間生活って聞き慣れない教科名だと思ったけど、理科総合のことのようだ。学習指導要領改定されて、つい最近こうなったらしい。試験は基礎4科目からそれぞれ易しめの問題が出される感じ。でも半分いけるかちょっと微妙ラインだ。これは勉強必須だなあ。

あとの1科目は地学基礎にした。これも以前は地学Iとかだっけ。地学I→地学基礎、地学II→地学、みたいな感じで変わってるようだ。これも半分いけるか微妙。勉強必須

まあでも理科系科目がちょっと不安なくらいで、全体的にはけっこう余裕かな。なあんだ、身構えて損したよ。ハハ。ああ、そういや最後に数学が残ってたっけ。まあこれも余裕かな。ハハハ。じゃあちょっと過去問を見てみようかな。

え? これあれでしょ? 東大入試問題でしょ? ちょっと文科省さんしっかりしてくださいよアップするファイル間違えてますよやだなあもホントかんべんしてくださいよマジでマジで……。なんぞこれ……。1ミリわからん……。死にたい……。

マジやばい。本当に本気で1問もわからない。最初のほうのサービス問題っぽいのすらわからない。解き方がわからないとかじゃなくて問題文の意味すらわからない。なにこれマジやばい。というかいまさらだけど自分は文系だったのだとこのとき初めて気づいた。プログラミングで飯を食ってたりするんだからてっきり自分理系なのだとばかり……。マジかよ……。

嘆いていてもしかたない。これをどうにかしないことには大学には行けないのだ。ならどうにかするしかない。

まずは本屋で数Iの参考書立ち読みしてみる。なるほど、わからん。よし、次だ。中学数学参考書。なるほど、わからん。よし、次だ。算数の本。なるほど、わかります。でも、最大公約数とか最小公倍数とか通分とか約分とか、けっこう難しい。小学生ってこんなのやってるのか。すげえな。

参考書ドリルを何冊か買って帰り、勉強を始めた。地獄のような日々の始まりだった。

算数ドリルをやってみると、四則演算はさすがにできるけど、九九がところどころ記憶から抜け落ちてることに気づいた。やばい。そして分数の計算がまったくできない。分数の割り算ってなんだよ。割り算で割るってどういうことよ。意味わからん。と思いつつも、算数についてはなんとかなった。問題は中学数学からである

算数から数学になると急激に難易度が上がる。なんでマイナスマイナス掛けたらプラスになるの。分数の割り算が今度は逆数の掛け算になるとかどういうことよ。ちょっともう本当に意味がわからない。そうしているうちに1週間、2週間が過ぎる。やばい。それでもぜんぜんわからない。中学数学最初の段階でこれだけ時間かかってたら数Iを終えるまでに何年かかるんだ。本当にこんなので大学へ行けるのか。さすがに焦りが出てくる。心が折れそうになる。何より、やっていてまったくおもしろくない。つまらない。こんなの社会に出てから何の役に立つんだ。これを必修にするとか文科省陰謀だろ。あ、人が陰謀論に走るのは精神的にまいってるときなのか。ひとつ勉強になった。

そんな感じでウンウン唸りながらも参考書を読み進めていると、「-xは係数に1が隠れている」という一文が目に止まった。あ、そうか、-xは、-1x、-1掛けるxってことか。なるほど。でもこれって、マイナスだけじゃなくてプラスでも同じじゃないか? つまり、xは、1掛けるxなのだ。あ、これって文字じゃなくても同じか。つまり、5は、1掛ける5だ。あれ? もしかして、どんな数にも、係数として1が掛かっている……? ああなんだか考えすぎて頭がパンクしそうだ。脳みそギシギシと軋む音が聞こえる。でももうちょっと考えてみよう。

つまり、つまり分数も同じなのだ。1/2は、1掛ける1/2だ。算数的にいえば、ケーキ1個を半分にしたものがケーキ1/2個だ。うん、それでいい。でもよく考えたら、ケーキを半分にしたあとで他の誰かがやってきたら、その人は最初の大きさを知らないのだから、半分のサイズケーキを1個とカウントするはずである。1/2個とカウントするには、「半分にした」という事実認識必要なのだ。いや待て、そもそも、1/2という数字それ自体が「半分にする」という意味なのだ。これは、「半分」という名詞ではなく、「半分にする」という動詞なのだ。1/2というのは何か実体のあるものではなく、「いまからお前を半分にしてやる」という意思、考え方、概念なのだ

そのときバタン!」と音を立てて扉が開いた。それは数学の扉だった。

そうだ、数(すう)とは概念なのだ。いち、にぃ、さん、とものをかぞえるときに使う数(かず)とは違うのだ。そして前者を扱うのが数学であり、後者を扱うのが算数なのだ。僕はいままで数学をやっているようで、その実、算数をやっていたのだ。ぜんぜん違う教科をやっていたのだから、わからなくてあたりまえ、つまらなくてあたりまえだった。

数とは概念である。その前提を踏まえてみると、これまでとはまったく違う世界が見えてきた。数を感覚的に扱えるようになってきた。数式の手ざわりがわかるようになってきた。なにこれやばい。超おもしろい。いままで「数学おもしろい」っていう人のことがまったく理解できなかったけど、そうか、こういうことか。数の正体を知っている人と知らない人では、同じ数式を見ても、まったく違うものを見ているのだ。

それからはこれまでの苦悩が嘘のようにサクサクと勉強が進んだ。中学数学も予想より早く終わった。よし、ここからが本番だ。と気合いを入れて数Iに突入したけど、参考書パラパラとめくってすぐに拍子抜けした。なにこれ中学数学ちょっと発展させただけじゃん……。気合い入れて損した……。

よし、最大の懸念だった数学はなんとかなりそうだ。次は理科系科目にいってみよう。

まずはまた本屋参考書を何冊か購入し、読んでみる。数学ときほどまったくわからないということはないけど、なんだかいまいち頭に入ってこない。原子がどうの、位置エネルギーがどうのといわれても、なんだかいまいち実感がわかない。これはまた数学ときと同じく、勉強の仕方を間違えているのではないかと思った。こういうのを学校で習うときは、実験を行いながら、実感をともなって理解していくもののように思う。本を読むだけではその実感は得られないのは当然だ。でも個人で実験器具を揃えるなんて現実的じゃないし、わざわざこのためだけに予備校に行くのも大げさだ。そうだ、どこかの動画サイト実験映像がアップされてるんじゃないだろうか。それを見れば多少は実感もわくだろう。

いろいろとネット上を探していると、NHKの高校講座を発見した。どうやらNHKでは放送済みの高校講座をすべてネット配信しているようだ。理系科目はもちろん、文系科目もある。こんなんあったのか。もっと早く教えてくれよ。とかぼやきつつ、さっそく科学と人間生活の講座を見てみたら、バラエティ番組っぽい雰囲気ちょっと面食らった。NHKの高校講座ってこんなんだっけ。講師が延々と解説してるだけの、いかにも教育番組って感じの、おかたい雰囲気じゃなかったっけ。いまはタレントがメインで出ていて、講師あくまで補佐的な役割のようだ。そのぶん雰囲気はゆるくなっているけど、見ていて飽きない作りになっている。化学物理実験映像で見られるのもそうだけど、習った内容が社会の中で実際にどう活かされているのか、町工場や、最先端研究現場リポートもあったりして、興味をかきたてられる内容になっている。これを無料配信するとか、NHKすげえな。しかしやはりこういう講義形式はわかりやすい。本で独学だと、自分の理解が合ってるのかどうか、不安になることが多々あるし。

よし、どんどんいこう。化学基礎。いまはpHを「ペーハー」じゃなくて「ピーエイチ」って読むらしい。マジか。物理基礎。ダムの水が持つ位置エネルギーは何から与えられたエネルギーか。え、わからん。正解は太陽エネルギー。マジか。太陽パネェな。生物基礎。呼吸と燃焼の反応式は同じ。温度と反応速度が違うだけ。え? マジで? 生まれときから呼吸してるのに知らんかった……。ショック……。地学基礎。グリーンランド沖で沈み込んだ海水は、太平洋の表層に達するまでの5万kmを、1000年とか2000年とかかけて流れる。壮大すぎだろ。地球パネェな。地理。お、このケッペンの気候区分ってのは世界一周アプリに使えそうだ。GIS(地理情報システム)を本気で開発するなら、地理に関してはもっと突っ込んだところまで勉強しないといけないかもしれないな。

さら日本史世界史数学I……NHK高校講座おもしろすぎわろた、とかやってるうちに、試験本番の日がやってきた。


試験会場に集まっていたのは、ほとんどが二十歳前後若者だった。控え室には、参考書と格闘している人もいれば、友人同士で最終的な確認をしあう人たちもいる。そういえばこの人たちはベルリンの壁崩壊後に生まれてるんだよな。それはもはや教科書で習う「歴史なのだ。そして逆に、僕より上の世代にとっての東西冷戦は、自分たちが生きた時代のものだ。「あのままずっと世界は真っ二つに分かれたままだと思ってた」というような話はよく聞く。いまとなってはわからない感覚だけど、当時は誰もがそう思っていたようだ。僕はそのどちらでもない。十分に咀嚼された「歴史」でもなく、自分が生きた時代でもない。だからそれについて、誰よりも知らない。しかしだからこそ、誰よりも知りたくなったのかもしれない。そしてそのために、僕はいま、ここにいる。

高認の試験は2日間に分けて行われる。初日の1科目目は現代社会だった。まったく対策らしい対策をしなかったから、ここで初めて気づいたけど、グラフの読み取り問題がやたらと多い。間違い探しのように精査しなければならず、1問にかかる時間が長い。問題よりも時間配分の仕方がわからない。時間が足りない。もっとちゃんと過去問で練習しとくんだった……。

次は国語。問題文にちょっとおもしろい箇所があって、静まり返った試験会場で「デュフフwww」とかキモい笑いを漏らしてしまった。死にたいしかしおかげで緊張はほぐれた。

英語TOEICに比べたら楽勝だった。9割はいけたんじゃないだろうか。

そして数学。これがいちばん不安だったけど、落ち着いてやれば余裕だった。これも9割いけたんじゃないだろうか。あらためて問題を見てみると、捻った問題というか応用問題すらないので、基本的なことがわかっていれば確実に解けるようになっている。東大入試問題とかいってたやつ誰よ。

科学と人間生活。範囲が広いのであまり詳しく勉強してない箇所の問題もあったけど、半分はいけたはず。

1日目、無事終了。

2日目。地理海外放浪ときにまわった国の問題が多く出ていて、なんだか常識問題のようだった。ちょっとチートっぽいけど、こうやって実地で得た知識もれっきとした学力だ。うん。

世界史。これも範囲は広いけど、さほど突っ込んだ問題はない。9割いけたはず。

地学基礎。フズリナと同時期に繁栄した生物は、1.トリゴニア、2.カヘイ石(ヌンムリテス)、3.ロボク、4.デスモスチルス、そこまで詳しくしらんがな。クイズか。そんな感じの問題もあったけど、なんとか半分はクリアできた。

2日目も無事終了。

試験が終わると一気に力が抜けて、何もやる気が起こらなかった。しばらくは勉強もせずダラダラと過ごした。

1ヶ月後、試験結果が届いた。

全科目合格だった。

それが先週の話。

そしていま、こうして増田に投稿する文章を書いている。

からこのお話はここで終わりだ。正確にいうなら、ここから先の展開はまだわからない。


あらためて思う。世界は巨大で、そして複雑だ。

数学の扉を開いたとき、数式が以前とはまったく違って見えたように、新しい視座を得れば、世界がまったく別物に見えてくる。世界が変わる。そしてまた、以前は気づかなかった、新しい視座の存在に気づく。

あとどれくらい、そんなことを繰り返せばいいんだろうか。

方程式定理法則電気磁気エネルギー素粒子、宇宙、銀河太陽地球生命遺伝子、進化、化石燃料、製錬、農耕、富、労働、権力支配、隷従、社会自由イデオロギー宗教民族言語貨幣、法、国家議会政党福祉、教育、研究、産業、組合、企業、グローバリゼーション条約為替貿易経済

時間軸と空間軸を埋め尽くす、無数の点と線。それらが織りなすのは、世界という長大な書物。

そのことを考えると、なぜか胸が苦しくなってくる。無性に泣きたくなってくる。

人生のすべてを費やしても、その書物を読み解くことは決してできないと、どうしようもないほどに思い知らされるからかもしれない。

だけど、それでも僕は、次のページをめくらずにはいられない。

それはきっと、生まれながらに組み込まれた、僕の中の最もプリミティブなプログラム

未知の領域へ。さらその先へ

どんな権限をもってしても、そのプロセスを殺すことはできない。

から僕は、今日も本のページをめくり、旅をする。

たとえそれが、世界いちばん遠回りな世界一周の旅だとしても。

2015-09-07

軟式アカウント今昔

過去

むかしむかしの話。今から5~6年前といったところだろうか。Twitterではタイムライン上に「リナカフェなう」「ドロリッチなう」などのつぶやきが飛び交い、「Twitter日本キャズムを越えるか否か?」について活発な議論が行われていた。

当時Twitterアカウントを持っていることで知られた芸能人有名人といえば広瀬香美さん・勝間和代さん程度で、企業Twitterアカウント運用していること自体が大変めずらしい時代だった。そんな中、公式にあるまじきゆるさで一般ユーザー交流をはかることで注目された公式アカウント存在していた。NHK_PRゼビオサブウェイ東急ハンズすき家などである。彼らはのちに「軟式アカウント」と呼ばれた。

現在

月日は流れ、企業芸能人政治家、各種団体コミュニケーションチャネルの一つとしてTwitterアカウントを持つことが当たり前になった現在ニュース番組生放送バラエティ番組では、Twitterつぶやいた内容がほぼリアルタイムで背景に流れるようになるなど、Twitter世間への浸透度や、各種公式アカウントをめぐる環境は大きく変わっていた。災害時には Twitter が情報ソースとして大きな役割を果たすなど、もはや立派なインフラと言える。

そんな流れの中で、軟式アカウントのような立ち振る舞いが一般化し、かつての「軟式アカウント」という用語はほぼ死語と化していた。

いわゆる軟式アカウントにあたる有名アカウント群はがらっと代わり、かつての勢いそのままに今でもユーザーとの交流を図るアカウントもいれば、時代の流れと共にフェードアウトしたり、また新たに人気を持つようになったアカウントもいる。

かつてとは違い、有名どころを挙げるだけでも数が多すぎてきりがないが、私の観測範囲内で敢えて挙げるとすればニッセンシャープキングジムタニタセガ井村屋あたりが比較的知名度が高いと言えるだろうか。

昔と今の違い

現在のいわゆる軟式アカウント特筆すべき事項は、アカウント同士の絡みを発端とした、ビジネス上のコラボが見られることになったことだろう。有名どころを挙げれば

などが挙げられる。これを純粋に楽しむ者もいれば、「馴れ合い」とみなして良く思わない者も居るかもしれない。個人的にはこの手の問題に正解はないだろうし、万人が満足するようなやり方というのは存在しないだろうと思う。

そして未来

Twitter運営によれば、日本での Twitterアクティブユーザー世界でも有数の多さであり、使われ方も独特であるとのこと。この記事を投下する数日前には、世界に先駆けて日本に開発拠点を置くことが発表されたばかりである。このニュースを 7 年前のユーザーたちに見せたらどんな反応をしただろう。

過去から現在にかけての Twitter空気の移り変わりを体感してきた私としては、今後 Twitter がどのような変化を遂げるのか、興味深く見守っていきたい。

参考文献

2015-09-02

はてな2chもやるけどテレビ見る人っていないの?

学生の頃から2chはてなやってるアラサー

TwitterとかRSSリーダーも使うのでまぁまぁネット中毒

でもテレビの深夜のバラエティ番組とか録画してかなり見る。

ネットだとテレビはだいたい叩かれる対象で、見てない自慢する人も多い。

ネット中毒かつテレビもかなり見てる人って全然いない気がする。

2015-09-01

Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング

Tehu君が中学の頃から積み重ねてきたセルフブランディング()が崩壊しつつあるんで、まとめておこうと思う。

彼が『天才』『秀才』『次代のリーダーから意識高い系(笑)』へ落ちていく様を振り返りながら、一体どこで間違ってしまったのか検証していくことにする。

中学生時代

彼はここでMacと運命的な出会いをする。当時はまだ、iPhoneが発売されたばかりで、彼は好奇心からXcodeを使い健康計算機というBMI値

を測定するアプリを開発する。機能的にはかなりシンプルプログラム的にも初心者レベルのものではあるが、中学生Objective-Cで開発を行い、

英語でアプリの登録申請を行いAppStoreに自分で作ったアプリを載せて、一時的にではあるが、日本語アプリランキングで3位になったのだ。

これは本当にがんばったと思う。これから彼のセルフブランディングスタートしていく。

高校生時代

周囲の大人達が彼を天才扱いし、いろんな大人達が彼に接触し始める。

TV、雑誌新聞はもちろん インターネット系のメディアなどに顔を出してはメディアへの露出を高めていき、

彼はどんどん階段を駆け上がっていく。

そうしてセルフブランディング成功した彼は周りの同級生が必死に受験勉強をするのとは反対に、AO入試というとても楽な方法

大学の進路を決定してしまう。AO入試と言っても慶応義塾大学

世間的には高学歴な部類に入るわけだから、これでセルフブランディング大成功!という考え方もできなくはない。

しかし、ここに至る過程の中で色々とやらかししまい、その隠していた傷が現在2chを中心としたネット民によって抉られることになる。

自分自身過大評価

彼は様々な媒体でマルチクリエーターとして自分自身演出してきた。しかし、その実態はさほど言うほどの物ではない。

彼の主だった実績は以下のような具合である

プログラマーとしての実績

唯一の実績ともいえる健康計算機日本語アプリが少ない時に、中学生アプリを作って申請したという点はまぁまぁ評価できるが、高校生大学生となった今では黒歴史にしてもいいようなレベルの代物。現在アプリは未公開。その後、プログラミングに関しては猛勉強することなアプリ開発からも手を引いてしまう。

デザイナーとしての実績

なし。

強いてあげるとすれば、問題になった小4なりすましサイト。彼がデザインコーディングデプロイまで全て行ったかどうかは不明。

プロデューサーとしての実績

Tehu君自身プロデューサーとしての実績として誇っているものに「なだいろクローバーZ」というものがある。

これは簡単に言えば、ももクロ衣装を着て、ももクロの曲を流して踊るだけのもの

もちろん、Tehu君が女装をしたり踊ったりしたわけではなく、舞台に上がる主役は別の5人。

ネットではその5人の中のピンク担当男子生徒のクオリティが高かったため、少し話題になった。

しかし、各所で指摘されているがこれはただの文化祭の出し物であり、灘高の女装企画はTehu君よりも前の時代からあった。

それに、なだクロの発案者はTehu君ではなく、彼はその企画に乗っかっただけ。文化祭なのでみんなで考えて、みんなでふざけただけの取るに足らない物なのだ

にも関わらず、どういう訳か彼はそんな『なだクロ』を大きな成功体験として位置付けている。アイドル好きだった事もありアイドルプロデューサー路線に道を見出し、華やかそうなイベントに顔を出し、演出家クリエイティブディレクター、裏方などの肩書を名乗っては何かをやっているようだ。しかし、具体的に、彼が何をやっているのかは一切不明。

人脈自慢

もはやTehu君の代名詞と言える人脈自慢。政治家官僚、有名企業社長経営者外資系企業役員社員女子アナアイドル読者モデル女子大生女子高生テレビ関係者マスコミ関係者など幅広いジャンルの方々と知り合いだとTwitterで吹聴してきたTehu君。

知り合いの知り合いすなわち他人まで自慢していくTehu君のスタイルは人脈温泉揶揄されるようになり、最近では「テフレ」「テフレ認定」なる言葉まで誕生してしまった。

語:テフレ 意味:Tehu君に知り合いまたは友達として認定されてた人。またはTehu君からなんらかの高い評価をもらった人。

しかし、人脈自慢もネット上などでバカにされているという事に気付いたようで、最近ではかなり控えめになり、温泉は一時期よりは冷たくなってしまった。

彼は大物である

大学生現在

大学生となった彼は大学入学するや否や、やらかししまう。

  • 大学生大学生しててチャラい感じの男大っ嫌いだわもう。話しかけんなクソが。
  • 世代の男たちの精神年齢の低さに辟易としています。
  • ファッション感覚起業しているのが丸見えな人たちが、慶応受かった直後からアプローチの嵐だぜ。結局先輩後輩関係で俺の人脈と経験使いたいだけだろ。。。
  • 言い方悪いけど、やる気のない人とわざわざ話したり付き合ったりしていられるほど人生時間残ってないからなぁ。よろしくねとか今度遊ぼうとか言われてもな?
  • まあわかっていたことではあるが、僕がもともと行くつもりだった東大に比べれば平均レベルは圧倒的に低い。それでも僕があえて慶応を選んだ理由は、 数%のぶっとんだ人間が、東大とは比べ物にならないからだ。だから俺は、その「数%の人間」としかちゃんとお付き合いはしませんので。
  • 友達Facebookにチャラそうな集団写真を上げてるのを見るだけで嫌悪感で画面閉じる程度にはそういうの嫌い。

こんなの嫌われます。好きになれっていう方が無理です。しかし、これらのツイート自身や周りの大人達が「天才」とラベルを貼ってしまい、実像の彼をより大きな存在にしてしまった結果なのかもしれない。

そして、自分自身を「羨望の眼差しで見られる有名人」という設定にしてしまった彼は自分より下だと判断した人間をとことん見下すようなツイートをしてしまう。

おまけに、東大にはあえて行かなかったという書き方をしていますが、Tehu君は東大受験すらしていないという現実無視しています。

それでも、ビッグマウスである事を貫いた彼は堀江貴文茂木健一郎乙武洋匡などの名のある人と接触、対談できるまでに彼のブランディング成功していく。

しかし、最近は流石に本人もマズイと思ったのか一部問題ツイートを消すなどするが、2chやツイッターなどを中心としたネット民魚拓スクリーンショットを撮られるなどして葬りたい黒歴史ガッツリ残ってしまう形となる。

また自身Wikipedia記事特筆性の観点から削除が検討され始めたとき、Tehu君並に詳しい別人になりすまして削除申請を食い止めるというタブーを犯してしまう。

彼にとっても、Wikipediaセルフブランディングの大事なツールなのだ

しかし、そうした自演行為もすぐにバレてしまい、膨れ上がったWikipediaのページは今ではスリム化され、小4なりすまし事件の主犯という項目が目立つような人物になってしまった。

ネット民やSFC生などから嫌われ始めてしまったTehu君は、Tehu君関連スレッドにて、本人が否定したいような恥ずかしい噂が投稿される。

その噂に関しては、まとめサイトなどに掲載されているので、気になる人は確認すればいい。

しかし、その噂の真偽が大切なのではなく、なぜここまでネット民やSFC生から酷い仕打ちを受けるのか?

それを彼自身見つめなおすべきだろう。

意識高い系への格下げ

日本テレビ放送されたバラエティ番組「ヒネクレ星雲 第4惑星 モノモース」という番組でTehu君が特集される。

今まで「天才」「秀才」として扱われた彼だがこの番組はとことんバカにされる事になる。

おそらく、密着取材中もそんな節はあったと推測できるが、空気が読めない彼はそういったサインに気づく事ができなかった。

まさか、自分がテレビでバカにされるなんて夢にも思わなかった彼は、番組放送前のTwitterで以下のように宣伝しまう。

明後日のお昼の日本テレビ「モノモース」に出ます。

ラテ欄では"セレブ大学生"という謎なカテゴライズをされていますが、僕の生活に少しだけ密着してくれました。暇だったら見てください。

要はテレビ屋達に騙されたのだ。

そして、いざ放送が始まると酷い扱いでTehu君の言葉や行動をとことん弄りまくってバカにした。

放送終了後の彼は相当傷ついたらしく、

テレビもう終わったの?(みてないからわからない)

とかなり落ち込んでいる様子でプライドの高い彼のダメージは甚大。

数年前までは神童扱いだったが、とうとう一般的にも、イロモノ扱いになってしまった。

灘高在校生から嫌われ始める

「灘=Tehu」と見られてしまう事を嫌った灘高生の複数Twitterアカウントが彼へのヘイトを口にし始める。

  • 灘生がTehu嫌い過ぎで草生える
  • わかるむしろTe◯u(この文字列を見て気分を害する人がいないように伏せ字にしてます)を好きな人を探すほうが難しそう(偏見)
  • 人によって嫌いな理由は様々ですね、でもなぜかわりとみんなから嫌われてる印象です
  • 今まで好きって人を聞いたことないからスゴい

Tehu君的に後輩から尊敬されていると思っていたが、在校生にはなんとなく見抜かれていたようだ。

しかし、これもスルーしておけばいいのにも関わらず、その事についてもTwitterで呟いてしまい、それもネットユーザーに拾われバカにされる。

自ら泥沼に足を突っ込んでいくスタイルだ。

単純な話、Twitterを控えればいいのでは?と思うだろうが、セルフブランディングでは必須ツールであるTwitterを彼が手放すなんて事は不可能なのだ

こうして彼が中学高校大学とコツコツと積み上げてきたセルフブランディングは完全な崩壊へと傾いてく。

彼がやってしまった様々な過剰なセルフブランディングの結果、ネット上で彼に関することを検索するとネガティブ情報ばかり出てきてしまい、

彼が理想として思い描いていたような「カッコイイ自分」とは程遠いイロモノ意識高い系芸人として落ちていく事になってしまった。

彼は自身必要以上に大きく見せ、時には他を貶めることで、ネット以外にも作る必要のない敵を自ら作りすぎてしまった。

そうして作り出してしまった敵が2chやTwitterなどのネットに流れ様々な情報を流し攻撃し、結果、大怪我をするハメになったのだ。

まとめ

もし、今、有名になることに憧れてSNSなどで必死でセルフブランディングに励んでいる人はTehu君のような場当たり的でギャンブル的な言動は真似するべきではない。きっと大怪我する。

最悪の場合、家族や周りの友人たちにも迷惑がかかる。残念ながらインターネットとはそういうものなのだ

本当にスゴイ人ほど、光の当たらない場所で地味に勉強をしているものから、堅実にやっていって欲しい。

Tehu君にしても、「スゴイ!」「天才!」等と褒めてくれる大人達とは遊ばずに、勉強に専念すればまだ巻き返せるはず。

2015-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20150819153447

バラエティ番組だといいけど、ドラマとか映画だとちょっと静かにしてって言っちゃう

まあ妻じゃなくて実母なんだけど

2015-08-17

どうして高齢者TVばかり見てるの?

お盆実家に帰って、隣家に住む人たちにも挨拶しにいった。

法事やほかの行事の手伝いもあったりして地元の人々の生活垣間見る機会が増えた。

しかし、腑に落ちない。やっぱり気持ち悪かった。

高齢者たちはみんなクーラーもつけずにテレビばかり見てるからだ。

クーラーがあるのに、つけない。

なのに、暑い暑いばかり愚痴る。

そして、必ずテレビは付ける。

祖父母もにたようなものだった。

不幸にも、自分が寝泊まりするよう言われた部屋にはクーラーがないので親戚筋のクーラーのある隣家に泊めてもらえたが、どの家もみんなテレビをずっと見ていた。

ネトゲに熱中してPC画面やスマホにかじりついてる視線とは違う。

ただぼーっとテレビ見て、テレビテロップにあるバラエティ番組の太い横文字見て面白くもない内容にふふって笑ってる。

ドラマが始まるとそれに熱中してその内容にうんうんって相槌をうったり、悪役が出ると舌打ちをしている。

まるでテレビ奴隷だった。

情報を受け取ってそのまま信用しているみたいだった。

クーラー電気代がもったいない!とか言ってつけず、テレビを一日中つけて暑い暑いって言ってるのは変だと思った。

熱中症にかかるかもしれない暑さの中、テレビ見て意識を失うまで待機してるなんて、手の込んだ自殺だなあとか思った。

自動設定でクーラーつけて、テレビの電源抜いて読書なり作業してるほうが同じ電気代なと思うと生活するのに快適だと思うのにね。

あの人たちは、我慢をしながら、かつテレビ情報鵜呑みに飼いならされて意識が途切れるのを待つことで幸せになれるんだろうな・・・

1月に1回3連休を設けてほしい

今年の夏休みは3日だけだった。

世の中には9連休を取られる方もいるようだが、私の夏休みは公休の金曜日を含めて3日間であった。

今年は3日だけかよ、Fuckと思っていたが終えてみればかなりの充実感を得られた。

連休突入前日

仕事終わりに既に連休突入している友人と飲む

次の日は休みなので時間を気にせずがっつり飲めた

連休1日目

目覚ましに催促される事なく自然と目が覚める、ヒルナンデス

撮りためたドラマを見るが途中で飽きて寝てしま

連休2日目

待ち合わせの時間まで爆睡

友人が家まで起こしに来てくださる

謝罪として全員の昼飯代を払う、トホホ

途中移動などがあるが、基本何かを食っていた

最終的に千葉勝浦に行ったのだが、とにかく魚がうまい

都内千葉よりの方はオススメする

深夜に車で家まで送って貰い、別れる

連休3日目

目覚ましに催促される事なく目が覚める、正直さんぽ

掃除やら雑務を済ませて撮りためたバラエティ番組を見る

◆今

遅めのお盆をカゾクとスゴスと言い放った上司が不在

彼の顔を見なくていいだけでこんなに心がぴょんぴょんするとは驚きだ

◆所感

月に1度こんなに満足度を得られるならこの先も頑張れそうだ。

正直なところ長い時間人と居続けるのは苦手なので、日帰り前提の旅行は一番好きだ

月に1度3連休を作って頂けると私が喜ぶので是非来年からは月一の3連休義務化して頂きたい

2015-07-30

表現問題

アニメとか漫画表現で、いやバラエティ番組でもそうなんだけど

普段は優しくて女子女子力でかなわないーとかいうオネエとか女装キャラがさ、

なんかの場面で低い声あげて素の男の声を出して怒鳴ったり恫喝したりする場面で、

周りがカッコイイー、って褒めそやすのって、違和感ある。

いや、ぶっちゃけていうと嫌悪感

普段はか弱いふりしますけど本当は強い男なんです。

弱い女だと思って私を馬鹿にするなよっていう意図を感じる。

そのくせ普段は女子にも憧れられる女の子上位互換ですみたいなさー

遠回りな見下し??

書きながらイライラして

よくわかんなくなってきたので増田に書いてみた。

2015-07-15

大人の日常会話ってなにが楽しいの?

他人 あの店員ルフィっぽい

他人 ゴムゴムからの~唐揚げ

他人 ワンピースってまで続いてんのか

他人 おまえ漫画よむ?

おれ 今は読んでない。

他人 さいきんワンピース全然話すすんでないよ。

おれ ジャンプ1話3分半。内容が濃くても、それを超えたら漫画家編集者から怒られる。

おれ 山手線の一駅が3分半だからサラリーマンが読み切れるように考えられている

他人 へえ。(終了)

他人 醤油ある?

おれ ある。

他人2 (醤油他人1に渡す)

他人2 そっちにメニューある?

おれ ある。

他人1 (メニュー他人2に渡す)

飲み会では、電車女子高生の会話みたいな表面的な内容に全然興味なくて

もっと知的好奇心を刺激されるようなところを語ると知らない間にずっとしゃべってて

周りがびっくりした顔する

こんなのばっかり

俺はふつうに持論展開してるつもりなのに

いつも上から目線といわれる


そもそも、バラエティ番組コメント求められたとき芸能人のマネして表面的な話ばかりして、なにが面白いの?

アスペルガーらしい。

特定能力に秀でた有能な人間ならよかったけど、俺はそうではない。

最初仕事メーカーの営業だったけど、向いてないとわかって退職した。

お客さんや同僚、上司に言いたいこといって怒られたりしたけど、そのうちのいくつかは未だに何が失礼だったのかわからない。

ニート期間を経て27歳で文系の未経験からWEB系のPGになった。

品質や障害を気にして細かいことまで調べてるうちに、スピードが遅くなって怒られてる。

よくあるのは興味がわいてきて、公式ドキュメントや外部モジュールのコア部分を読んでるうちに時間が過ぎたりするバタンと、

メール日報書いたりするのにも、相手を傷つけたり、無礼にならないように推敲しすぎて時間が経過するパタン

一連のコミュニケート行為すべてに時間がかかる。要はコミュニケーション能力スキルも両方ない。



アスペルガーには、偉人が多いっていうのは、すかしっぺは必ず臭い的なよくある生存バイアスだ。

おれみたいな大多数の無能アスペ評価されずに世に出てこないだけ。

社会的成功を納めている人の割合は健常者の方がよっぽど高い。

その証拠に、アメリカだとアスペの8割は無職らしい。

これはアメリカより生きづらい日本ではもう無理だ。

こんどの連休で死のうかな。

2015-06-28

もの

物の寿命よりも、人の寿命の方がよっぽど短いのだなあと最近思う。

例えば、今は押入れの中に入っているブラウン管の古い小さなテレビ、彼は20年以上生きていながら昔と変わらない姿を保ち続けている。このまま放置をしても恐らく風化や大きな衝撃などが無い限り今のままの姿を保ち続けるだろう。

こないだ動作確認をしたら、バラエティ番組ニュースは映らないものの、無事起動し少し目に悪いような青い画面が映った。

もしも、仮に彼が動作しなくても彼は「物」として生き続けていた。

そして、本来役割を失いながらも「物」として生きている存在を殺すのが人間だ。

もの

物の寿命よりも、人の寿命の方がよっぽど短いのだなあと最近思う。

例えば、今は押入れの中に入っているブラウン管の古い小さなテレビ、彼は20年以上生きていながら昔と変わらない姿を保ち続けている。このまま放置をしても恐らく風化や大きな衝撃などが無い限り今のままの姿を保ち続けるだろう。

こないだ動作確認をしたら、バラエティ番組ニュースは映らないものの、無事起動し少し目に悪いような青い画面が映った。

もしも、仮に彼が動作しなくても彼は「物」として生き続けていた。

そして、本来役割を失いながらも「物」として生きている存在を殺すのが人間だ。

2015-06-22

バラエティ番組キモオタおっさんアイドルやらアニメやらに夢中になってる姿を映して

スタジオキモォォォォォ(゚Д゚;)みたいな女の悲鳴とかとか(うわあ……)ってなってる声とか

司会のタレントが「ま……まぁ」「趣味は、自由、ですから ねぇ……(うっはぁ……)」みたいなからかい的な映像なら時々ある

でもそのたびに実況で大発狂してるからなぁ

このくらいの扱いでこれなんだから、女叩きの実態報道されればさぞやスレが爆発炎上するだろうなーと冷めた目で見てるけど

まあそんな事やんないだろうね マスコミもわざわざ何の役にも立たんカメムシ潰して臭い思いはしたくなかろう

2015-06-10

レンチ大杉

知り合いが「バレンチ大杉」と名字二つ並べたビバノウレッジな人名二次創作で使っていて、そういえば自分もバレンチノのことは、1)ガラヴァーニがいわゆるバレンチノ、2)マリオの方が歴史は古い、ってことしか知らなかったので、ちょっと調べてみた。

はてなーファッション関心ないだろうけどここに置いておく。

1)VALENTINO(バレンチノ, ヴァレンティノ)

 いわゆるバレンチノ、あのVのマークとして最も知られている高級ブランド岩波人名事典や研究者の服飾事典にもそう書いてある)。Valentino Garavani(ヴァレンティノ・ガラヴァーニ.存命中)氏が創業デザイナー工房の設置は1959年日本では1970年から三井物産などが輸入を開始。日本法人1974年設立SPAの傘下?ブランド(というかライン)として、VALENTINOVALENTINO GARAVANI,VALENTINO ROMA,R.E.D. VALENTINO,がある。逆に言えばそれ以外は別物。1996年まで,日本では宝飾以外の商標VALENTINO登録できなかったらしく,VALENTINO GARAVANIの方が多い。海外ではVALENTINOのみの表記が主。

2)MARIO VALENTINOマリオ・バレンチーノ,マリオ・ヴァレンティノ)

 1のバレンチノ以前、1952年に同名の会社設立。今は総合製品の中-高級ブランドだが、特に靴・サンダルで有名になった。被服類でのVALENTINO国内商標はこっちが1996年まで持っていた。創業デザイナーマリオ氏は1991年に亡くなっている。

3)その他大勢

 全部じゃなくて、程度の違い(全くのただ乗りから実在するデザイナーを据えてるとか、イタリア直営店持ってるとか、不幸にも被ってるとか)もあるけど、上の二つ以外はいわゆる商標の「フリーライド」扱い。Valentino Rudy,RUDOLPH VALENTINO,GIANNI VALENTINO,GIOVANNI VALENTINO......などなど。テレビバラエティ番組はなまるマーケットとか)でもこの話題が出て,便乗ブランドは100くらいあると。

出典は商標権裁判判決とか。

2015-05-12

女叩き厨が言ってる事はまるごとブーメランだよ

「女は男を顔で選ぶからクソ」→「黒髪美少女現実の女は不細工ー」

「女はなんでも他人のせいにするからな」→「俺が不幸なのは女のせい!あれもこれも女のせい!」

「女は陰口ばかり!自分と違う意見の奴は苛める」→ネット匿名で女を叩く。賛同しない奴は敵だから攻撃

「女には創造性は無い」→それを示すために拾ってきたコピペコピペコピペ

「女には理論思考は出来ない、感情的」→客観的データを出してもまともに読めない

「女はマスコミに流される!」→アフィブログバラエティ番組あたりをソースにした女論

2015-05-03

実況板を見ないとバラエティ番組すら満足に視聴することができなくなった

昨日、TOKYO MX放送されていた『みるみるミルキィ』を実況板を見つつ視聴しようかと思ってた。

しかし、サーバーがダウンしていたようで繋がらなかった。

仕方がないので番組だけを見ていたが、見ていると段々「声優に鼻の穴を伸ばしている俺最低」という考えが頭をもたげてきた。

その後しばらくして実況板が復旧し、いつものように実況を見ながら『みるみるミルキィ』を視聴した。

視聴後、ふと「実況板を見ないとテレビ番組すら満足に見られなくなったのだな」と思った。

普通人間なら低俗バラエティにも、異性に媚を売り金をむしり取るアイドル声優にも興味を抱かないのは分かっている。

一方自分は毎週、声優さんが出てくるバラエティ番組を部屋で一人で見ている。

そのことに対する嫌悪感を、実況を通じ紛らわしているのだろう。

ただ実況を見たところで、自分が一人アイドル声優に鼻の下を伸ばす穀潰しである状況は何ら変わるはずもない。

2015-04-15

犬HK撃退方法教えてください

宅急便が20時に来るということでインターホーンでたら公共放送垂れ流しの犬だった。

なんでこんな時間に来るんだよってもういらつく。

民法バラエティ番組見てた音がインタホンごしBGM漏れてるのでTV持ってる匂いをもう嗅がれています

犬の放送は一切みないのに払うの嫌です。

地震の時でもみませんでした。

なのに受信できるテレビ持ってたら払わないといけない法律とかイカれてると思います

経済状況が困惑していてテレビを捨てたのではらう義務ありませんって言えばいいですか?

もうネットあればテレビいらないので、近々、古い旧式のテレビなんで捨てようと思います

他に撃退方法ありますか?

勇士物語あったら教えてください。

家の中にTVないことを構成員に見せてまで証明して撃退しないといけないんでしょうか?

2015-04-13

バラエティ番組フォーマットが画一化されつつある問題

ひな壇のゲストVTRを見ながらワイプリアクションして、VTRが終わった後に感想を言う形式の番組が多すぎる。

最近バラエティだけじゃなく、生放送情報番組までこの形式になりつつある。

確かによく出来たフォーマットなんだろうけど、その手の番組があまりにも多すぎて食傷気味になってしまう。

出演者視聴者と同じ目線コメントして、視聴者共感を得ようということなんだろうか。

毒舌キャラが受けるのも、視聴者が思っていることを大声で代弁してくれるからなんだろうか。

そんなに今の視聴者は「共感」「同調」「代弁」を求めているのか?

だとしたら、実は画一化されているのはバラエティ番組ではなくて視聴者思考なのでは…

2015-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20150219214027

許されるべきではないな

たとえ「やらせ」でも、バラエティ番組として放送するべきではない

妻と夫が逆だったら……?

2015-02-06

いまライトノベルが停滞してるのは間違いない

昔は~、最近ライトノベルは~といった話がしたいわけじゃないけど、現在ライトノベルが停滞してるのは間違いない。

 だって業界側にいる僕でさえそう思うんだから

 かつてSFミステリーが辿った衰退の道をラノベ現在進行形で辿っていってる。かつて自由だったはずのそれらのジャンル成熟するにつれて次第に多様性を失っていったように、こうあるべきという定義けがラノベの幅を狭めていってるんだよ。

 現役のラノベ作家さんで、いまのラノベ業界自由だと感じる人はまずいないだろう。ライトノベルを成立させるための決まり事にがんじがらめにされていると感じてる人は多いはずだ。いわばモータースポーツでいうところのレギュレーションみたいなものか。

 もっとも、出版社の側はそれをレギュレーションとは捉えておらず、売れる作品を作るためにぜひ押さえておきたいポイントなんだろうが。

 その押さえるべきポイントが完全に古くなってしまっているのに、意識を切り替えて新たな地平に踏み出せないのが、いまのラノベ業界が直面している大きな問題だ。だから停滞という言葉を持ち出させてもらった。

 こうなってしまってるのには作家責任も大きい。特にラノベブーム世間にもしられるようになった00年代後半に入ってからヒットを飛ばし作家が、その時期に得たノウハウを長く活用していくため、いまのレギュレーション形成積極的に関与したからだ。

これは強調しておきたいのだが、いまのライトノベルにおける決まり事は何も昔からあったものじゃない。

 おおまかなレギュレーションは昔からありましたけど、それが断定的になったのは00年代後半に入ってからだ。

 そうなるように業界を導いた彼らからすれば、自分たち方法論をラノベスタンダードにしたかったんだろうな。

 その年代作家たちと組んできた編集も、いまちょうどレーベル内でそれなりの権限をもった地位にある。あんまり売れてないのに仕事がとぎれない人たちが多いのはそういうことだ。

 これって結局、いつまでもバブル時代のノリを引きずってるフジテレビバラエティと同じことが起こってるんだと思う。対象とする読者層は絶えず変化していってるのに、アップデートが追いついてない。いや、する気がないのかもしれない。

 バカにもされやすい一因はそこにもあるよ。時代遅れバラエティ番組失笑しか買わないように。

 あとね、他にも問題はある。

 その最たるものは、業界内での売れてる作品へのリスペクトの乏しさ。

 最近ライトノベルバカにしているという意味では、そもそも作り手側の人間がいまのライトノベルを侮ってる。

 もちろん、文章稚拙だとかフォント弄りが云々とか、そんなどうでもいいところをあげつらったりはしないよ。

 ただね、「どうせ運が良くて売れただけ」、「特に我々が読む必要はない作品」そういうニュアンスでの侮りは作り手側に蔓延してる。

 作品とは別に作家の人となりについては認め合ってる人たちが多いから諍いの火種にはなりづらいけど。

 最近ライトノベルは~論へのバッシングに対して、そんなことはないと反論してくれた人たちがいてくれたのはうれしかったけど、具体的に挙げてくれた作品に正しくライト層向けの売れ線作品ほとんど見られなかったのは残念でもあった。

 業界内で起こってるのも、それと同じようなことだから

 いまのレギュレーションがこの先も続くのだとしたら、せめてライトノベルの側に立つ人たちの間だけでもそのレギュレーションを正しく守ってる作品を認め合っていかないとむなしいと思うよ。

 まあ、僕としては面白さの原点に立ち返るべきだとは言いたいがね。    

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん