「ヴォーカル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴォーカルとは

2023-11-25

1985年デビュー女性アイドルキャッチフレーズ

斉藤由貴 時代だって、由貴に染まる。

南野陽子 純だね。陽子

浅香唯 フェニックスから来た少女

中山美穂 「C」から始まる未来少女

本田美奈子 好きといいなさい!

芳本美代子 輝けミッチョン!

河合その子 フランス中国ハーフ女の子

いしのようこ スキッピンエンジェル

大西結花 不思議チック少女

網浜直子 ちょっと変な女の子

松本典子 とどくかな、笑顔

森川美穂 涙ひとつ、おいてきます

藤原理恵 エピックソニーファーストキス

岡本舞子 今、とってもJUICY(14) AGE

森下恵理 齧じってごらん、エキゾチックフルーツERI

森田まゆみ しぼりたて好きです

若林加奈 45%妖精

セイントフォー 100%女の子のままデビュー

橋本美加子 『まつ毛ちゃん』に逢ったらよろしくと。

石丸奈津子 なんなんだ、なつこ。感じる、異星。

江原由希子YOU) カシミヤタッチ一人っ子

森口博子 よかった、君がいて

井森美幸 井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません

1985年デビューではなく1985年デビュー1985年新人賞レースに参加できるかどうかが基準。なので1984年11月デビューセイントフォーも含まれる。

森川美穂キャッチフレーズは「涙ひとつ、おいてきます。」「多感世代ヴォーカルヒロイン」「振り向いて、MIHO」の3パターン

キャッチフレーズが分からなかった人たち(おニャン子クラブ佐野量子志村香奥田圭子ツインキーベリーズ村田恵里など)は断念

2023-11-09

anond:20231109131151

「今夜のライブが終わったら まっててね ごちそうつくるから 」とありますが、

ライブ後のヴォーカルって、

そんなに体力残っているものですか??

2023-10-16

石野卓球ヴォーカルが好き

Shangri-La』でピンときて『N.O』で確信して『虹』と『ポポ』でたまらなくなった。

そもそも石野卓球は歌が上手い。別の能力が表に出ているので目立たないだけだが。

もともとラップユニットと誤解されただけあって発音クリア。瀧や五島さんを前に出したがるが歌のコアの部分はちゃんと締められる。何より彼の歌声から出る悲しみとおかしみが相まった情感がすごい。

あんまりカバーなんかしないが子門zの『トランジスタラジオ』は清志郎まさよしよりうだつが上がらない感があっていいカバーなんだよ。清志郎CDあげたそうだがすごい喜んだんじゃないか

卓球の歌が際立つ歌ってあと何かあったっけ?見つけ出したらたまら歌い手として石野卓球というヴォーカリストを推す。

2023-10-03

https://anond.hatelabo.jp/20231003133725


  小橋輝彦がヴォーカルとなって構成されるGLAYと呼ばれるバンドが有名になってきたのは、前田高千穂小学校6年生のときだった平成7年ごろから、BELOVEDというコンサート

  あってそれから爆発したんだよな。それから小橋輝彦は爆心したわけだが。平成10年の、Meamaid、HappinessPure soulなどが有名。

    ただし前田が好きなのはGLAYと、令和5年に、東大総長藤井輝夫から博士課程学位記の授与を受けた平成10年10月23日生まれ東大卒という形式をした人だけで

  それ以外の人は排除しているからね。

    警察官とか論外。

2023-09-21

[]アーティスト生霊

オンラインツールヴォーカルを削除するものがあった。

それを使ってとあるアーティストヴォーカルを消し、カラオケ的に自分の声を録音したらどうなるかを試そうとした。

ところが、ヴォーカルを削除してみたら、入っていないはずの声が入った。

消したヴォーカルの上から、そのアーティストが「おい、こら!」という声を挿入している感じになっていたのだ。

これはどう解釈するべきだろうか。アーティストの力作に手を加えたから、生霊が出てきたのか。

2023-08-30

宇多田ヒカル米津玄師のすごさがわからなかった

宇多田ヒカルがシーンに出てきたとき、有名ミュージシャン評論家たちはその才能に驚き時代が変わったと騒いだが、俺にはその凄さがさっぱりわからなかった。

俺は8cmCDビーイングTKサウンドのノリのほうが好きだったが、当の小室哲哉挫折感を口にしている。

とにかくAutomaticのなにがすごいのかがわからないがわからない。ヴォーカルが良いのはわかるがあの曲のどこが革新的なのかさっぱりわからなかった。一応言っておくと宇多田ヒカルが出てきたときは俺も若かった。

 

米津玄師もなにがすごいのかがわからない。紅白に出てたの観たけど、そんなに大騒ぎするほどかと思った。

YOASOBIはまだわかる。米津玄師はわからない。

 

こういうとき、疎外感というか、自分音楽センスの無さを痛感するが、やっぱりわからない。

みんなは、宇多田ヒカル米津玄師のすごさはわかるの?

2023-08-28

  平成8年頃に、警察というものは人に襲い掛かってくるものである、どうにもならないのではないかということは確定していて、あとは何が出てくればその障害回避できるかということが

    考えられたときに、マスコミの方では、GLAYというもの構成して社会に出せば警察を消せるのではないかというアイデアが出てそれが実施されたんだけど、そいつ全然ダメというか

  ヴォーカル小橋輝彦が、I'm脱落者とかいう歌を歌ってそれまで出ていたのが消えて、結局警察は、襲い掛かってきたので、何にもならなかった。完全な没却。

   最近もまたそれが分かっているかTERUが出ているけど偽物だから平成8年のような効力はない。だから絶望していると思うんだけど。

    延岡市の自宅から加藤恵子本人を外にたたき出すには何を出せばいいかも分からない。

2023-08-09

   平成19年頃に、  だんだん心惹かれてく、のヴォーカル自殺しているし、こういうものを聞いていた世代であり、39歳に該当する

    GLAYは、禿の進行が止まらずに終わったらしいし

   中柴の勇次郎とか、本田清一郎とか、甲斐沙織存在するとは思えない。

     単なる想像というか私は延岡市にも帰っているし高千穂にも行ってるけど、 中柴の勇次郎という名前がついていた人はこの世にいないのではないか

  例えば自宅で既に死んでるとかね

   ただしそういうことは、佐藤のガキは絶対言わないけどね。  30代~40代だと自宅の中で本当に白骨化してる人が大量にいると思うよ

  これも単なる想像だが、森脇進一は、車体記号が き の自動車に乗って、 小田原拘置支所に勤務していると思うしな

2023-07-15

お店のBGMほとんど海外女性アーティストな件

今日行ったお店の店内でかかってたBGMを思い出してみてください。

7〜8割か女性ヴォーカルではなかったですか?

そして7〜8割が英語の歌ではなかったですか?

おそらく世界的に、音楽で食べていくのが難しくなって、男はすごく才能のある人以外、早々に音楽を諦めるようになったんだと思う。女はいくつになっても、だらだらと音楽を続けていられる。その中から多様で豊かな音楽結果的に生まれるのだと思う。

男の音楽はなんか必死で、遊びがなく、聴いててしんどい。これからもこの傾向は続くと思う

2023-07-09

anond:20230709104003

ソースも貼っておいてあげると親切

内容は、失恋した女の子のせつない気持ちを表したというもの[2]。突然担当マネージャーからアニメタイアップが決まったので、「2日で曲を書け」と言われて作った曲[2]。バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、ヴォーカルYUKIアニメソングということから連想して、曲のテーマを『キャンディ・キャンディ』にした[2]。YUKIいわく、「不良少女」をテーマにした歌詞を書きたかったということで[2]「凄く力んで新しい歌い方に挑戦した曲」という。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%99_(%E6%9B%B2)

 

マンガゲームアニメオタク歴史捏造したり、極端に知識が薄いやつは、

この合わせ技なのだと気づいたわ

anond:20230709001931

当時オタクどもに不評だったかどうかは知らんが、

とりあえず wikipedia の下記は読んどけよ。内容と関係ない歌になった責任ジュディマリにはない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%99_(%E6%9B%B2)

突然担当マネージャーからアニメタイアップが決まったので、「2日で曲を書け」と言われて作った曲[2]。

バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、ヴォーカルYUKI

アニメソングということから連想して、曲のテーマを『キャンディ・キャンディ』にした[2]。

2023-06-26

  坂井泉水   ZARD(ザード)というメンバーヴォーカル。  平成6年頃に、 Fierd of viewの、だんだん心惹かれていく等が流行していた時代全盛期だったが

         平成19年5月に40歳自殺病院で転落し脳挫傷で死亡と書いているが真相は分からない。

        備考  平成6年頃にこういうのを聞いて悦に入っていた奴の名前   甲斐沙織 (高千穂小学校

  戒名は、当初は「澄響幸輝信女(ちょうきょうこうきしんにょ)」であったが、のちに「麗唱院澄響幸輝大姉」(れいしょういんちょうきょうこうきだいし)に位上げされている。

    

2023-02-03

anond:20230203151514

ヴォーカルが垢抜けてない、カッコ悪いみたいやないけ!

サンボマスター

リズム隊メンバーミュージシャン然とした感じになっててかっこよかった

2023-01-30

久々にSuchmosの「STAY TUNE」のMVを見た

STAY TUNEDが正しいなどというクソ知識はどうでもいいとして

 

どう見てもマイルドになったハライチ岩井みたいな顔をしたヴォーカルのヨンスが

ちょこちょこ動きながら歌うのが何回見てもクソハマっててかっけーなってなる

特に静と動のセンスがいい

 

俺はKING OF STAGEことRHYMESTERが好きで何度もライブに行っているが

宇多丸ライブ中の振りがいつまでたっても「いなたい」感じでほほえましく思ってしま

その点、Mummy-Dはいつも洗練されている

 

MV中のヨンスの動きはとても洗練されていてカッコいい

2019年Suchmosとしては活動休止してしまい、その後ベーシスト訃報が知らされた

今後、復活することがあるのかないのかはよくわかんないけど

個人的にはまた見たいなと思うアーティスト

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん