はてなキーワード: 水樹奈々とは
DQN「フェイト・テスタロッサ、魔法少女リリカルなのはのキャラだな
実はプロジェクトFの産物として生み出された人造生命クローンだ
後に時空管理局提督リンディ・ハラオウンの養子になって
【追記】
歌番組を見てたら男の歌手でも違いがわからなかったので、モスキート音の話を思い出して項垂れました。
老害にならないようにだけ気をつけたい。
タイトルにしたもののこの3人に限らず、女性声優たちの聞き分けが出来なくなってきた。
花守ゆみりも和氣あず未も本渡楓も調べてようやく「あぁ、あの役の子ね」となる。
ばーちゃんが「AKBはみんな同じ顔」といってたあれだと思う。
自分が学生の頃は平野綾も水樹奈々も花澤香菜も沢城みゆきも聞き分けできてたのに。悠木碧や早見沙織はわかるのに。男の声優のがまだなんとなく聞き分けできる。(松岡禎丞とかは幅が広くて言われるまでわかんないこともザラだけど)
いま30なら声優の道を選び始めた18歳ぐらいだとまだイケメン声優・アイドル声優みたいなのもいなかった時期だな。厳密には水樹奈々とか平野綾みたいな声優アイドルはいたけど、まだ少数な頃。
俺の友人も演劇部だったけど見た目がいいわけじゃないから「声優は顔とか関係なしで演技ができるのが素晴らしい」と声優の道を進んでたな。
歌唱力で声優の卵を選ぶ企画とかに出たんだけどそこでかなり自信があったのに落ちちゃって、審査員のコメントも「このひとの歌を歌うならふざけてほしくなかった」みたいな結構な辛辣なコメントをうけてめちゃくちゃ「全然ふざけてないし、まじめなのに」みたいな事酒飲みながら愚痴ってて優勝者が結構なイケメンで歌もまぁカラオケだったらモテまくり勝ちまくりだろうなって感じの人だったのが彼を諦めさせたみたい。(まぁ映像みるとかなりオーバーに演技してるからふざけてないようにみえなくもなかったけど)
熱狂具合とかみてるとAKBがテレビにバンバン出てきた時のアイドルオタクを思い出すから。
アニメオタクとしては見れない。
アニメオタクの中でも声優好きのオタクは近いかもしれない。例えば水樹奈々とか好きな人はVも好きなんだろうなという感じ。
BUMP OF CHICKENの曲に「アルエ」という曲がある。
これはボーカルの藤原基央が綾波レイに恋をして書いた曲だという。頭文字のR・Aをもじってアルエ。
これがもし「綾波レイの中の人に恋をしたからM・Hをもじった曲名」だったら多分BUMP OF CHICKENのこと好きになることはなかったと思う。
https://anond.hatelabo.jp/20220621150930 を書いていると好きなエロゲソングを沢山思い出した。数が多いので作編曲者ごとに分類する。
さすがに作編曲者までは記憶していないのでWebで調べながらまとめる。YouTubeに公式がアップロードした音源があればURLを書いておく。
書式は、
音楽のことを知らないので客観的には変なことを書くと思うが、わたしがこう思った、わたしがこう感じた、は事実なので気にせず書いておく。
その他の好きな曲は、[見上げてごらん、夜空の星を]Winter Diamond、[空と海が、ふれあう彼方]Step into the Ocean
その他の好きな曲は、[ウルトラ魔法少女まなな]Blue Planet、[空と海が、ふれあう彼方]Step into the Ocean、[初恋サクラメント]青空の約束
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[失われた未来を求めて]Salut.soleil!
その他の好きな曲は、[WHITE ALBUM2]心はいつもあなたのそばに
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[夜が来る!]A night comes!、[大番長]Dash! To Truth、[大帝国]The Day Takeoff
その他の好きな曲は特になし。
その他の好きな曲は、[銀色、遥か]夢の季節へ、[銀色、遥か]銀色、遥か
その他の好きな曲は、[素晴らしき日々 ~不連続存在~]ナグルファルの船上にて。
その他の好きな曲は、[彼女のセイイキ]冬に咲く華、[ちいさな彼女の小夜曲]マリンブルーに沿って、[ちいさな彼女の小夜曲]キスのひとつで