はてなキーワード: 知的好奇心とは
投資も失敗し
Vtuberにも飽きてきた
風俗にも行った
まあまあよかった
暇すぎて
知的好奇心とかもない
昔は本とかも読んでたけどなんか今もうそういう気分じゃない
明日は酒を飲む
ニンテンドースイッチを買った
高かったけど死ぬくらいなら買おうって思った
めちゃくちゃリアクションあってびっくりしたしそのことに今気づいた
「投資が失敗し」に集約されてるってのは本当にそう
米株は、これから上がっても下がっても俺の心理にダメージを与える
今はもう吹っ切れた…気分になっている
この時に書いてはないけれど、そもそも労働自体が苦痛…ブラックだから転職すればいいとかじゃなく朝起きるのが苦痛
焼き肉を食った
酒も飲む
プロコンが欲しい
なんというか、会話には決まったパターンがあって、慣れると会話が自動操縦になって楽になる一方で「つまんねえなあ」と感じる。
相手の言ったことを適度にオウム返ししたり、相手の感情に寄り添った共感的な応答(例: 失恋の話をされているのであれば、問題の対策ではなく「つらかったんだね」と言う。まちがっても問題の深掘りはしない) をしたり、ちょっとオーバーにリアクションしたり。これで9割ぐらいはなんとかなる。
この歳になってようやく皆適当に会話していることがわかったけれど、問題は私がまったく相手に興味を持てないことである。
会話のやり取りがうまくいかせるそれ自体を一種のゲームと考えて、相手が気持ちよく話していると自分の話し方が良かったんだな、ちゃんと練習の成果が出ているんだと思ってほっとするけど、まったく相手の話に興味を持てないし共感もできない。
相手がたとえばアマゾンの原住民だとしたら、知的好奇心から彼らがどう考えていたりとかどのように生活しているのか、ということには強い関心があるけれど、目の前の人は私にとって「アマゾンの原住民の一人」であって「その人」ではない。
会話の訓練はしているから、相手にバレない程度には相手が自分自身に興味を持ってもらっていると思わせることはできる。
しかし、そもそも共感的な会話だとか相手に興味を持つということ自体があまり理解できないから会話それ自体が楽しいと思うことはほとんどない。会話が楽しいのではなくて、新しい知識を得ることが楽しいという方が正確である。
99%知っていることでも、1%を初めて知れたら個人的には満足なので、退屈な話でも結構我慢強く聞くことも多いけど、なんだか疲れる。本を読んでた方が知らないことを知れる確率が高いから楽しい。
とはいえ、人と話すとその1%が決定的に重要なこともあるから (自分じゃ思いつかないような情報やそのきっかけを得たりする。自分で選んだ本はやはり自分の発想の延長線上の知識しか得られない)、退屈でも継続した方が良いんだろうが、たまにすごく面倒に感じる。
皆、そもそも相手に興味を持って会話をしているんだろうか?知っていることを話したり聞いたりするのは退屈に感じたりしないのだろうか?
表題のとおり。
恋愛したいけど、自分が好きになれる人とどうやって知り合えばいいか分からない。
女、今年26歳、職業SE、過去に彼氏が二人できるもどちらも深い関係にはなれず
見た目→顔はフクロウとかベッキーとか言われる。普通だと思いたい、普通体型、運動不足
性格→熱しにくく冷めにくい(好きな映画は何年経っても大好き)、友達少ない、友達には表面上はポジティブだけど中身はネガティブだと言われる、すぐ顔に出るとも
趣味→洋画•漫画•アニメ(偏りあり。戦争映画とか手塚治虫好き)、世界史の本を読む、美術鑑賞、クラシック音楽鑑賞、フィギュアスケートテレビ観戦
これまでの遍歴
中高まで恋愛の気配なし。恋愛してるやつは馬鹿だとか、恋愛なんて時間の無駄だと思ってた。
大学生の頃、人生経験に必要かと思って彼氏を作ろうと決意。1年生の夏に告白されて、流れで初彼氏。しかし、段々と「なんかこの人つまらないな」と思ってしまう。「どうして他の誰かと似たような意見言うのかな」とか「そんなに私に好かれてどうしたいのかな」とか「私に愚痴なんか言って、慰めてほしいのかな。つまんねーやつ」と思ってしまった。しまいには「この人と会うためにおしゃれして遠出するなんて時間と金の無駄。疲れた」と思うようになり、連絡を取らなくなってしまった。
二人目は大学3年の冬、ゼミの同期の紹介。告白されて、今度こそちゃんと好きになろうと思った。ボディタッチしたり、自分なりに頑張った。なにかしてくれたら「格好いい」とか「優しい」と言うようになった。本当は思ってもいなかったけど、言葉にすれば現実になって本気で好きになれると思った。でも、段々一人目の人と似たようなことを考えてしまった。「女は皆イルミネーション好きだと思ってるのかな?つまんねーやつ」「ネットで皆が言うようなこと言ってんじゃねーよ、つまんねーの」と思ってしまった。本当は自分が一番つまらなくてしょうもないやつだと分かってたけど、やっぱり相手に本気になれなかった。また連絡をしなくなり別れた。
別れたあと、本当に反省した。相手は自分を好きになって勇気を出して思いを伝えてくれたのに、自分は“飽きた”とか“つまらない”とかで裏切って誠意になれなかった。次からは本気で好きになってから付き合おうと思った。
それから色んな人とデートした。5回以上デートした人もたくさんいた。みんな何となく楽しかったけど、でもなんとなくつまんなかったのは同じだった。多分、デートしてくれた人も私と話して楽しいとは思ってくれてはいたんだろうけど、私がなんとなく冷めてるのは分かってたんだと思う。告白されることもなくなった。
顔が好きだなと思った人もいた。勇気を出してデートに誘ってもみた。でも話してて、やっぱりしっくりこなかった。この人とこのままデートを重ねても、相手も薄々私が冷めてることを察するだろうし、途中で自分が飽きて放り投げるんじゃないかと怖くなった。
最近はコロナ禍もあってデートしてない。一人暮らしも長くなり、人と接する機会が減った。加えて、もうすぐ自分が26歳になるのにまともな恋愛経験もないことに、寂しさを感じた。結婚できなくてもいいから、20代のうちに本気で恋愛したいと思った。でもどうすればいいのか分からない。本気で好きになれる人とどうやって会えるのか知りたい。だからここに投稿した。なにか意見があればしてほしい。
理想のデートは……、映画一緒に見て語り合ったり、色んな美術館とか博物館に行って知的好奇心深めたい。サイゼリヤとかでもいいからずーっとおしゃべりするデートに憧れる。自分馬鹿だから知識豊富な人に憧れるんだけど、高学歴マウントとか傷つくし楽しくないからそういう人は嫌だ。
私の未来を心配してくれているの(かはわからないけど)ありがとう。でも、私が子供を持とうが持たなかろうが、知的好奇心を満たすためにその選択をする前に死ぬのも私の自由であって、貴方は他人がどう行動しようが興味ないのだから話はもう終わりだよね?
というか完全に理解することと、自分の将来に対する「子供を生むかどうか」の選択をすることになんの関係性があるのか
知的好奇心を満たすことは大いに結構だが、なぜ子供を生む理由に対して完全に理解する必要がある?
別の言い方をしようか。「子供を生むかどうか将来の選択を決めるために、世界中の蔵書をすべて読破しようと思っている」と俺には聞こえる。問題解決のために知識を集めようとする探究心旺盛なようで、単に無意味で無駄で無価値なことをして時間を浪費しているとしか思えない。なぜなら君ののぞみは
それは子供を産む理由に人間の本能だと答えるのと同様にぼやっとしすぎているから、わかりやすい答えを出すと、子供を産むという選択が自分のライフプランに大きく影響すると思っており、その選択によって今しなければいけないことが変わってくるから、他人の意見も参考にしつつ出来るだけ早く自分の答えを見つけたいからだよ
という部分だろ?だったら子供をもつという他人の心情を完全に理解するという探究心を満たすのは後回しだろ。そんなことを理解する前に君は死んでしまう
トラバとのやり取りみてて思ったけどやっぱりあまり頭よくないよね。
普通の職場で馬鹿にされないのは業務さえまともにできてれば存在理由満たしてるからだよ。
Vtuberはただ配信してるだけだと存在理由満たせないでしょ。
何かしらの価値(笑えたり、知的好奇心を満たせたり、感動を覚えたり)を提供できて初めて存在理由を満たせる。
あなたは金を稼ぐつもりはなかった、ただコミュニケーションがとりたかっただけ、っていうけど赤の他人がYoutube上であなたとコミュニケーションとるメリットって何?
1対1でお話して友達になりましょう、じゃなくて1対多で何かを披露してその対価をもらうのが配信者の仕事でしょ?
芸もないのにチヤホヤされたいと思うから芸人の真似事するしかなくなるんだよ。
芸があってそれを売りにできてたんならバカにしてくるやつなんて出てこないよ。
まあたまに荒らしは沸くかもだけど、そんなのは現実世界やSNSと一緒で適当にいなせばいい話で、まともに取り合うのは頭の悪い人がすること。
あなたは頭があまりよくない、それに加えてちょっとの批判でもムキになって反論してしまうくらいプライドが高い。そして特筆すべき芸もない。
表に出る仕事には向いてないよ。
あれれ、トーンダウンしちゃったね。
まああなたの主張は、現代社会では〜、とか、かもしれん〜、で客観的事実を示せてないもんね。
隠れた前提とか言い出して笑っちゃった。
20だろうが33だろうが、離婚に至ったならリスク管理能力や折衝能力がなかったという事実は変わらない。
加えて、元増田は(あなたの言葉を使うなら「現代社会では」、)バツありが好まれないのを理解している。
なぜなら、普通の人は能力が劣る人間をパートナーに選びたくないから。
能力がなくても構わず選ぶ世界なら、シングル家庭問題や非モテなんて言葉存在していないよ。
煽りじゃなくて知的好奇心的に気になるんだけど、何故20だと気にされて33だと気にされないと思ったのか、きみの主観でいいから教えてほしいな。
32なら気になる?31なら?30は?なぜきみは年齢の大小で区別しちゃったの?
個人的には悪とは思わないけど、ノリで結婚して離婚したバツ3の20と再婚したいと思う?
知能の低い猿とか煽ってきた割には自分がお猿さん以下だったねえ
配慮の鬼とか言われてたのも知ってたが
それは人格者だからではなく知識量と経験値の知恵で乗り切った結果としての配慮だったのだと思う。
人の心の機微には鈍感でサイコパス的な立ち振る舞いしがちな印象。それでファンの中では何度も別件で炎上してきた。
今回はそこを口火に一気に燃え広がった。
>『戦争を取材することは知的好奇心を満たすためのツールでしかない』
一生懸命取材したことも質問の意図も分かるけどね、やり方がこうも燃え上がってしまうのも致し方なし。
真面目な人ではあるから今後も戦争について勉強も深めていくと思う。そうすることで贖罪のようになるか……今後の対応が気になります。