「動画投稿者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動画投稿者とは

2021-02-22

スプラトゥーン3への要望

要望度:高(必要必須、やれ)

通信環境改善

具体的には:P2Pからクライアントサーバへの移行とチックレート増加

コンテンツとしては流行を敏感かつ柔軟に取り入れてくるのにこういうところで頑迷なの本当にどうかと思う。

何のために年間2400円払ってると思ってるんだ?

ガチマッチのウデマ演出変更

ゲージが割れたりヒビ入ったりする演出、内部ロジックが謎な上に不快なだけなので、普通にレーティングの数値見せて上げ下げする無印方式でよい。

あとはまぁ~個人のスタッツ次第でレーティングの上昇幅が大きくなったり下降幅が小さくなったりするボーナスがあれば嬉しい。個人じゃどうしようもない負け方でゲージ割れるのほんとしょーもない。

(負けたのでマイナス20ポイント、キル+アシスト最多賞でプラス10ポイントトータルはマイナス10ポイント、みたいな)

サーモンランかそのコンセプトを継承するPvEコンテンツ

一緒にシャケをしばいてかけがえのない仲間と圧倒的成長!(ブラック企業求人

対人怖い/苦手勢にサーモンランのファンが多いので、そういう層を繋ぎとめるコンテンツ必要だと思う。

個人的にもガチマッチフェスマッチの合間にやり込んだので思い出深いコンテンツ

3はコジャケを連れ歩けるらしいけど、イクラ乱獲を重ねた罪悪感とサーモンラン最凶エネミーであるコジャケへの憎悪で熱血バイト戦士たちの情緒はもうぐちゃぐちゃ

ブキ/ギア試合中変更可

どんなに調整を重ねても編成が事故る時は事故るので、事故った時点で試合終了になるのはもう勘弁。

後述するマイセット機能とセットで実装してほしい。

「事前にブキ&ギアの組み合わせを2セット登録しておいて、試合任意で切り替えられる」とかでもいいよ!

ギア構成のマイセット機能

2が発売されて3年半、未だにこれが実装されていないのが不思議なくらい。

どうぶつの森もそうだけどなんかプレイヤープレイ体験改善しようとする動きがあまり感じられないんだよね。

ソート機能があるとはいえマッチの合間にブキとギア替えるのすっっっげ~面倒くさいんだわ。

ギア作成自由度向上

ゲームアイテム消費とかでもいいのでメインギア付け替えられるようにしてほしい。

ファッションが一つの大きなテーマなんだし気軽にとーたるこーでねーとして戦いたいし、それがあの世界のイカタコたちの気質なんじゃないかと思う。

将来的なDLCリリース(有料・無料わず

なぜならオクトエキスパンションが大好きなので…

ゲーム起動時のニューススキップ機能

絶対やれよ

要望度:中(欲しい)

ゲームコミュニケーション機能の拡充

「やられた!」「ナイス!」「カモン!」以外にも戦況共有のためのシグナルが欲しい。

ただゲーム内のセリフが全部イカタコ語なので、他シューター作品のピン/スポット機能のように音声のみで戦況を把握しづらいのがネックかもしれない。

あ、野良VCやフレンド以外とのメッセージ機能はいらないです。

HUD改善

HUDももう少し戦況を把握できるようにしたい。

現状味方のスペシャル発動とかは表示されるけど、キルログも表示するようにできればもっと戦況が分かりやすくなると思う。

散歩機能の改良

散歩でもヤグラやホコのカウントが表示されるようにしてほしい。

散歩をきちんとやっているかどうかが勝敗を分けるようになる…!かもしれない。

レーティング制のガチルールマッチ設置

開発としてはナワバリゲームコンセプトの軸だって考えてるのは分かるんだけど、

性能的にナワバリで活かしにくいブキ種はガチマでレーティングを賭けて(時には溶かしながら)練習しなければならないわけで、

そこにやや不公平感があるのを解消してほしい。

リグマでやれ?うるせえ!フ、フレンドとよ、よ、予定が合わないだけだ!

(例)

レギュラーマッチ(ナワバリ常設+エリア・ヤグラ・ホコ・アサリの中から1種のローテーション)

ガチマッチエリア・ヤグラ・ホコ・アサリの中から1種or2種のローテーション)

スタッツ表示の充実

リザルト画面でもう少し詳細なスタッツを見せてほしいという気持ちがある。

イカリング2?3?でikaWidget2並のスタッツを見せてくれるパターンでもいいよ。

特殊ルールイベント開催

月イチでフェスやってたけど結局全部ナワバリステージギミックくらいしか変わり映えしないので、たまに期間限定特殊ルールマッチとかやってみてほしい。

ブキ種縛りとか、多人数戦とか…

非フレンド間のプライベートマッチ

2では現状フレンド同士かローカルでないとプラベができないので、

スマブラみたいにパスや条件を設定可能プラベ部屋機能が欲しい。

ゲーム配信者や動画投稿者視聴者参加型プラベがやりやすくなる。

OverwatchのPlay of the Gameみたいなやつ

OverwatchのPlay of the Gameみたいなやつ欲しい…欲しくない?

要望度:低(なくてもいいけどあればうれしい、あるいは無茶ぶり)

マッチング待機中の機能

マッチング待機中に試し撃ちかステージ散歩をしていたい。

マイルーム的なもの

スプラトゥーンというゲームの多くを形作っている要素の一つがファッションだと思うので、自分好みにインテリアをいじったりできるマイルーム的な要素が欲しい。

どうぶつの森でやれ?うるせえ!スプラトゥーン世界観どうぶつの森をやりてえんだよ!

バンカラ街に九龍城の一室みたいな部屋欲しいだろ!?俺は欲しい。

バトルパス導入

継続的プレイすることで限定ギアが手に入るとかやれば面白いかもと思うけど、プレイ義務感が出るしバトルパスというシステム自体ゲーム課金への呼び水みたいなところがあるので、まあ任天堂はやらないと思う。

俺もやらなくていいと思う。

bot

最近シューター作品の特徴として、最初botと戦わせてから対人戦に送るというのがよくあって(PUBG Mobileとか)、3から新規に始める人はそういうワンクッションを挟んだ方が定着率が上がるかもしれないと思った。

bot戦でのスタッツを参考に対人戦をマッチングすれば、完全ではないにせよ初心者狩り抑制できるかもしれないなとも。

ただ自分シューター初心者気持ちになるにはあまりにも上達しすぎたし、ゲームデザイナーでもないのでこれがうまくいくかどうかは分からん

Fortniteは通常のマッチにもbot導入して調整してるらしいけど、Fortniteはやってないので分からん

番外編

いい加減LANポートを標準で備えたSwitch用新型ドックを出してほしい。

2017年時点でもあり得ない仕様だと思うんですけど。

そんでもってもう2021年なんですけど??

Switchオンラインマルチ環境イマイチなのってデフォで有線接続できないせいってのも割とあると思う

Switchも(元から低スペとはいえ)さすがにそろそろスペック的に厳しいと思うんだけど、巷で噂されてる「外付けGPUを内蔵して据え置き時に性能強化する新型ドック」って現実的実装可能なんだろうか?ITエンジニアじゃないか分からん

ニンダイスプラトゥーン3だけプラットフォーム明記されてないのはちょっと気になった。が、それ以上の情報がまだないな…

その他

全体的なゲームバランスについてはまだ何とも言えない段階なのでスルー

上空からスポーン地点を選べるのは最近作品だとRogue Companyっぽくて面白い。Apex Legendsジャンプ連想してる人もいたけど、バトロワシューターって一般FPSTPSとは結構別物の特殊ジャンルから的外れだよ。

範囲戦略的効果はまだ分からないけど、リスキル対策と言われている一方でリスポーンサークルのようなものも見えるのが気になる。降下スポーン最初だけならあん意味なくね?とも思った。

弓、楽しそうだね。釣竿モチーフかわいいね。

もし弓のスペシャルメガホンみたいなやつだったら実質ハンゾーだね。

Overwatch 2より先にスプラトゥーン3が出そうだね。

と思ってたらOverwatch 2の情報も来たね!!!!!

Overwatchから逃げるな

おわり

追記

負けそうになったらキル稼ぐ立ち回りにシフトするとかゲーム崩壊だわ

まあ言いたいことは分かるんですけど、これで想定してる状況ってもう試合自体が壊れてるしキルも足りてないので、

色々天秤にかけた結果、キル稼ぎに走らせることで運良く勝ち筋できたりしないかな~という方向にわずかな希望見出します

あと「キル+アシスト」って書いたのはあくまで例えで、評価指標は「ヤグラに乗った時間」とか「ホコを進めた距離」とかでもいいなと思っています

ギア構成のマイセットってamiiboで出来るんじゃなかったっけ

すっかり失念してました。ご指摘感謝します。

ただamiibo代がかかる上に1個1セットしかセットできないおまけみたいな仕様だったはずなので、やはりゲーム内に実装してほしいところです。

sukekyo 何書いてあるのか全然からなかった。未プレイなので当然なんだけど。でも、こういう「客」はそれなりに隔離するシステムはほしいかなと思った。3デビューしようと思ってもこの文章の「圧」で怯むやん?

この時期に次回作への要望を語るのなんて殆どプレイヤーなんだからプレイヤー向けの文章に決まってんだろ。

それはそれとして3から新規や対人苦手なプレイヤー向けの要望も書いてるんだけど読んだか?

お前みたいなエアプのくせにえらそ~に嫌味言うしか能のない馬鹿って、「圧で怯む新規プレイヤー」という架空の「弱者」を勝手に設定して自分正当化しようとするよな。性根が卑怯なんだよ。

もしお前自身が「圧で怯む新規プレイヤー」とやらだったなら堂々と「私は未プレイなのでこの文章を読んで怯んだ」と書け。それ自体は何も悪いことじゃない。

だとしたら俺の返答は「すまんな、でもこれ既プレイヤー向けの文章から、他の新規向け文章を読んだりPVや実況動画を見た方が分かりやすくておすすめだよ。」だ。

俺はエアプで物申す野郎が大嫌いだからつい口が悪くなってしまってすまんな。

実際スプラトゥーンは幅広い層が楽しめる面白いゲームだ。興味があるなら色々言う前にやってみろ。

jou2 “ガチマッチのウデマ演出変更”誰がどうやろうと背伸びした所に長くはいれないし、どんな仕様でも適正ランクに収まるし、しょうもない負け方で下がりたくないとか言ってたら場違い相手との勝負になるよ

仰ることはごもっともというか真理なんですけど、自分はそこまで極端な話をしてるつもりはないです。

例えば「負けたけど20キルしたのでトータルで+10です!」みたいなものは想定してないです。

負けたら負けたでしっかり下がる、ただそのランク帯のプレイヤーとして十分なスタッツを残していれば下がり幅が緩くなる。

逆に、勝ったら上がるけどそのランク帯のプレイヤーとして突出したスタッツを残せば上がりやすくなる。

あくまでそういうものがあれば嬉しいな~という項であって、プレイヤーがそれぞれの適正ランク帯に収まるようにするのは大前提です。

まあ2の飛び級システムの発展版みたいなイメージです。

こういう「僕の考えた最強のスプラトゥーン改善案」みてると、ほとんどの人にとっては公平なゲームバランスってのは超不公平しか体感できないんだって実感できるな。

いや、ゲームバランスの話はキリがないので殆どしないようにしたつもりなんですけど…。

現行システム上どうしても避けられない編成事故とかはゲームシステム解決してほしいよねって話くらいで。

===================

なんかはてなでスプラの話をするとすぐ「ガチvsエンジョイ」みたいな二項対立になるのが嫌なので(ゲームバランスは開発の方針や各人の好みもあるし)、

なるべくゲームバランスには言及せずにシステムへの要望をメインにしたつもりだったんですけど、それでもガチ勢がどうこう言われるとさすがにちゃんと読んでんのか?ってなるね

2021-02-09

ルシHL

最近ルシデスラー部屋がめちゃくちゃ建ってるらしいですね、アルバハかな?

TL見てると外部で募集かけるくらいなら団で教えてもらいなよ!とかありますけどあれ残酷ですよね~

自分ができるから言えるんだろうなぁ~って

ゲームを楽しむためのハードルが高すぎるんだよな

楽しくなるために何十回も自分がまけてる所を見なきゃいけないの苦痛で仕方がない、仕事じゃねんだぞ

自分が無様に死んでる所を5人に見られながらするとかなんの罰ゲームだよって感じ

「俺もそこで死んだなw」とか話のタネにされるの嫌すぎるよね

レスラー5人で倒してくれるならそこにすがりたくなる気持ちめちゃくちゃわかる~

動画投稿者が早くクソスラム街成ル攻略だしてくれるといいな

2021-01-27

視聴者同士の馴れ合いの利点を教えてくれ

クソくだらない愚痴

吐ける相手もおらんのでここに吐かせてくれ。

自分は何年前から応援している動画投稿者が居る。

数年前の生放送視聴者数が多かったものの、荒らしだとかよく分からない自己語りが居なかった。

ほぼROM専だったんだが、凄く過ごしやすかった記憶がある。

だけど、最近生放送視聴者数が少ない代わりに、余計な自己語りが見られる傾向になった。

特に嫌気がさしているのが視聴者同士の馴れ合い

たとえば、配信者と仲が良い常連視聴者が居て、その人に対してのコメしか書かねぇとか、永遠に違うゲームの話をしている奴ら同士の会話だとか。

「○○さんこんにちはー!」じゃないんだなんで視聴者視聴者挨拶するんだ。

配信者ほってけぼりで盛り上がってもこっちはどんな顔でゲーム実況見てりゃ良いんだ。

ゲーム配信枠じゃねぇか。雑談枠じゃねぇんだぞ?

と言いたいんだけど、その生放送ルールが無いしモデレーターも居ないから、自分の考えが異端になるんだわ。

他の人の実況や生放送を見ていないからこういう考えがあるのかもしれない。

「嫌なら生放送見ないで、アーカイブ見れば?」が正解なんだけど、コメントは常に表示される画面だからくっそしんどい

こんな考えを持った奴が居れば投稿者評価を下げてしまうかもしれないという不安も滅茶苦茶ある。

Twitter垢持っている人間も多いのに、どうして生放送内で馴れ合うんだ?マジで教えてくれ、頼む。

anond:20210126181149

わざわざクソツマンネ造りにしておいて

企業攻略班と収益化済み攻略動画投稿者とただの引きこもりが莫大な時間を使って

一般的労働者時間短縮のために強力キャラやら有料ドロップ増加アイテムのために金使って成り立ってるから

自動化マンはお呼びじゃないんやなwww

そもそもツール類使うなって大半のゲーム利用規約に書いてあるんやなwww

2021-01-26

最近見ているYouTube動画

馬とか牛の削蹄動画

馬とか牛の伸びてきた蹄を切る動画。関連動画を辿って一生見続けてしまう。馬が好きなこともある。

馬などは脚にケガを負って自立不可能になると、心臓内臓疾患にかかって後は静かに死を待つだけとなってしまうので、安楽死措置が取られる。なので蹄のメンテ結構大事作業だと思われる。

日本海外で使われてる道具の違いとかも面白い

美大入試問題の模範解答(?)動画

動画投稿者本人には一切興味ないんだけど(なんならミュートして見る)、課題制作過程面白い

アシナガバチ動画

営巣とか子育て動画スズメバチ類が異常に攻撃性が高いだけでアシナガバチ類は「比較的」穏やか。寄生蛾に幼虫や蛹が狙われたり色々苦労が絶えない。

関連してミツバチ動画結構見た。

キャットグルーミング動画

猫よりは犬が好きだけど見てて学びもあるし癒される。

ShivFPS氏の日本語字幕付き動画

APEX最強バンガロール使いのShiv氏の配信日本語字幕ついてるやつ。喜怒哀楽が常に大爆発しているので笑ってしまう。美人女性配信者の前では急に紳士になるのも面白い(Shiv氏の本質的な人の良さみたいなものが感じられる)。

APEX自体動画勢。

見ててFPS酔いすることがあるので、その気配を察知したら、その日は見るのをやめる。

2021-01-23

anond:20210123204744

動画投稿者そもそも動画から収益をあてにしてんだから

万札突っ込んだほうが動画映えしてトータル得だろ

パチンコ実践動画をよく見るんだけど

なぜどこの投稿者も揃いも揃って開始即現金を突っ込むのだろう?何十人もの投稿者を見ているけど貯玉、貯メダルをしていて貯玉からスタートしている人は2人ぐらいしかいなかった。

パチンコ店での玉貸し、メダル貸しには手数料がある程度取られていて玉貸しボタンを押せば押すほど気づかない内に損をする。さら特殊景品を交換する分にも換金率が3.7円3.5円辺りの所だとここでも損をする。(等価の店は最近少なくなってきているからここでは割愛させてもらう)

店はそれで儲けているから貯玉でずーっと粘られるのは店が一番嫌がる行為でもある。

ただ打ち手からすれば換金率の低さを全くではないがかなりカバーできるし余り玉で貰うお菓子やらジュースやらを貰わなくてよくなるので超お得だ。余り玉で貰うちょっとしたお菓子だって仮に50発分だとしても100日続ければ5000発。これだけでも約2万円分の玉を節約できる。

なによりすぐに諭吉を突っ込まなくていい安心感結構かいし貯玉で当たって多くの出玉を獲得できれば実質投資額0円で勝ててしまう。

毎日のように勝てないと言い回ってる人に限って貯玉貯メダルをしない。毎回毎回座って即サンド諭吉を突っ込んでる。そんなんだから勝てないんだよ。貯玉をすれば絶対勝てるとは言えないが勝てる可能性は上がるのに。

まして動画投稿者なら稼働日数はそれなりにあるだろう。多くの人が毎回同じホルコンを移してる辺り店を転々としている訳ではなさそうだし。

自分の金じゃないからどうこう言える筋合いは無いがきちんと貯玉を管理している身からすれば毎回諭吉を突っ込んでる姿は見てて悲しくなるから貯玉ぐらいはして欲しい。

2021-01-12

Vtuberを好きになった後好きじゃなくなった過去から考えてみた(追記済み)

前もって置くと、増田については詳しくない。ただ匿名で書けるからと言うだけで来たので、オタク的な話に縁遠かったら申し訳ない。

2年ほど前にVtuberにハマっていた時期がある。

元々ゲーム実況などの動画が好き、というのが大きいと思う。

ただ、割とすぐに見なくなった。

理由はなんとなくでしか無かったが、今更少し考えてみた。


VTuberというのは個人性とキャラクター性が両立しているわかりやすい例だ。

性格的なキャラ、というよりは偶像性というニュアンスだろうか?)

まあ普通アイドルなんかもそうだろうし、現実普通人間でも言えることではある。

私たちキャラクターに対して色々な想像をし、それをすりあわせる行為をする。

いわゆる解釈一致/違いという奴だ。これも普通人間でもある話。

これらの想像とは、広く捉えれば期待と呼ばれるものになる。

ただ、個人が演じている限りその期待が完全に満たされることは無い。

芸能人有名人がどれほど炎上してきただろうか。

(当然、ファンの誰もがその存在炎上して欲しくないと期待している)

そうした期待の裏切りは一方で裏切った側の失敗だと捉えられるが、違う見方もできる。

ファンとしている我々側が、過度/過小な期待をしているということだ。

個人性というものを知りながら、キャラクター性に先行し完全性を求めすぎていた(またはその逆)我々側のミスとも表現できる。

VTuberというのはこれがわかりやすい。

彼らの今のトレンド動画形態よりライブであるので、長時間二次元的な=作られたキャラとして演じることになる。

一方で個人性を要求するような場面も多くあるので、当然そうした解釈違い的なことも起こりやすくなる。

まだ新しい文化であるというのもそうした失敗を後押ししているだろう。

まあ要は、自分に限った話であるが、何かしら期待が裏切られたとき自分責任だと思ってしまうという話だ。

自分が期待する程度を読み間違えたからこそ、それがある種の重圧として機能していたのかもしれない、と。

正しく達成できるレベルの期待にとどめていれば、こちらも向こうも幸せなはずなのだから

(まあ先に挙げた炎上の一部は常識倫理に反しているものもあるので、例外はあるとだけ書いておく)

実際、「意外」という言葉が心底嫌いで、言いたくもないし聞きたくもない。

それは個人を正しく判断できなかったということを露呈した言葉であり、場合によっては失礼だ。…と考えてしまう。

まあ、自分が言われたら(期待されたキャラ遂行できなかった…)と考えてしまうわけだが。

で、多分こうした「自分が期待の程度を間違えたこと」をまざまざと見せつけられることに耐えきれなかったのが、

VTuberを見なくなったきっかけなんじゃないかと思っている。

思ったより長くなったし、書いていてよくまとまらなかった。文を書くというのはあまりやったことがないのでわからん

自虐的思考ってだけでは?とか色々思うが、正しい程度の期待を持つべきだ、とは思う。

ただ、それが人間にできたら困ることはないかも知れない。

追記

ありがたいことにいくつか反応をいただいたが、VTuber主題にしたためかやや誤解されたように感じたので少しだけ補足。

この増田の話は、ただ単にVTuber革新性でもある新たなバーチャルの形が個人性格上で合わないような気がした、というだけに過ぎない。

ここでいう「新たなバーチャルの形」とは本文にある個人性とキャラクター性の明確な両立を二次元空間アニメ文化圏で行った点だが、

こうしたアンビバレンスが未経験な身としては、視点の据え方に迷ってしまう。

個人性、キャラクター性のみの視点で見るとすれば、それは今までの動画投稿者と何ら変わりがなくなる。

なので両方の重心をもって視点とするはずだ。

ただ、その重心が不明瞭な位置にあるが故に新しいバーチャルは期待と現実のズレが増えてしまった。

いわゆる「杞憂民」が用語として確立するほどに多いことが、まさにこの新バーチャルの不可避の欠点証明する。

ただ、こんな欠点があるからVTuberダメだなんて言うわけではない。

そのズレを何事とも思わぬ大勢の中で、自分けが勝手自責に駆られているだけなのだ

2020-12-16

anond:20201216000343

増田だけど確かに専門職以外でも起こりうるしタイトルは多少ズレてるかもしれん。

動画投稿者が「恐ろしく叱られた」って書いたからこうなっただけで、「信頼関係の証」ってキャプションつけてたらまた違った反応だったかもしれないな。

現代ネットリテラシーについて学校でも学ぶが、そういうの身につかないまま大人になった人たちがこういった暴走を起こすんだろう。

2020-12-15

懇願動物園水族館飼育員を叩かないでくれ(12/18追記その2あり)

副題『専門外の人間専門家を叩くな』

先日、とある動物園のゾウのトレーニング動画が、動物好き界隈でやや話題になった。

Twitterでは3桁もRTされていないし、YouTubeの方の動画再生数3桁なので"バズった"とは言い難いが、動画投稿者へのリプライ引用RTが数十件ついていたので、話題になったと言っても良いだろう。

少なくともその動物園常連客を名乗るアカウントやその動物好きたちの間では、話題になっている。

内容はトレーニング中のゾウが別のゾウのために置かれていた草を食べてしまったので飼育員が棒でゾウを叩きながら叱ったというもの

これが「恐ろしく叱られた」という文章と共に拡散された。

投稿者追記によると、動物園事務所に問い合わせたところ該当の飼育員はしばらく担当を外れることとなったらしい。


投稿者は当該動物園常連客のようだが、ここ数年でゾウのファンになったようで、専門家でもなんでもない。

専門家でも何でもない人間専門家の行動を「恐ろしい」と決めつけ拡散し、それを他の専門家でもなんでもない人間たちが「この飼育員は危険人物だ」と中傷する。

該当の飼育員に対する反応は他にも「永遠に担当を外れろ」「そもそも動物に横柄な態度で飼育員向きの性格では無かった」など、人格攻撃にまで発展している。

イニシャルと思しきアルファベットで名指しされ、動画も公開されてしまって、この飼育員はたった一瞬の行いで一生消えないデジタルタトゥーを入れられてしまった。

この飼育員が現場復帰したときに、投稿者リプライを送った人間たちはどういった反応をするのだろうか。また粗を探して叩くのだろうか。


動物園好きの界隈では、こういったことがよく起こる。オタク女子界隈で言われるいわゆる"学級会"と呼ばれるような、問題提起をして飼育員をバッシングする動画写真などがときどき拡散される。

だが、問題提起をする前に、なぜ「相手専門家から何か理由があるはずだ」と考えることは出来ないのだろうか。

専門学校大学生物について学び、試験突破し、就職したあとも毎日動物について勉強しほかの飼育員や獣医専門家たちと相談研究し合って、そういった土台があって飼育員として働いてきている。

興味本位で犬や猫を飼ったり計画性の無い子作りをして虐待するような人たちとは全く違う。

せめてネット上で拡散する前に、動物園メールで問い合わせるなりして解決しようとは思わなかったのか。他の動物園に問い合わせたり、理由を考えようとは思わなかったのか。

何のために動画拡散した?

人間対ゾウだ。油断すれば人間側が死んでしまう。

今回は事故もなく済んだが、飼育員というのは毎日死と隣り合わせで生きている。

あなたは、道路へ突然飛び出した子供を怒鳴りつける運転手に対して「恐ろしい」と言うのか?

アレルギーのある食物を食べようとした子供の手を咄嗟に叩いたら、叩いた親は虐待したことになるのか?

そしてそれを、ネット上に動画で公開するか?

誹謗中傷が集まるのは火を見るより明らかで、それが匿名の界隈なら尚更だ。

Twitter内で元飼育員を名乗るアカウントから飼育員に対してある程度のフォローも呟かれたが(『肩を持つ訳ではない』との前置きはあったが)、件の動画投稿者はそのツイートには反応を示していない。

当該飼育員に対する処置が決まったなら、それで解決ではないのか?映像を消さずに残しておくことのメリットはどれだけある?

動画投稿者はゾウの身さえ安全なら飼育員の心はどうだって良いのだろうか。

ましてや人格攻撃までしている連中は問題を履き違えている。

彼らにつけられたデジタルタトゥーを苦にして、当該飼育員が辞職をしたり、あるいは自殺までしたら、動画投稿者飼育員を中傷した連中はどう思うのだろうか。


動物園動物を可愛がるだけの施設ではない。種の保存や人間との共存のために、関係者たちは日夜研究を重ねている。

動物たちは人間常識とは掛け離れた行動をするし、個体差だって大いにある。

客には平穏な側面しか見せないようにしているが、関係者たちの弛まぬ努力があるからこそ、客は動物園平穏に楽しめている。

可愛がるばかりで厳しいしつけを怠れば、遊び半分で人間や他の個体に大怪我をさせる猛獣が出来上がるだけだ。


正直ここで書いたところで動画投稿者問題提起好きな動物園常連客たちには届かないだろう。

ただ、せめてこれを読んだ人たちだけでも、自分の専門外のことで理解の及ばないことが起きたときに「ネット上に拡散する」などという愚行はせずまずは専門家に問い合わせるなりしていただけると幸い。


追記

予想外に反響があって驚いている。

動物園に対する批判も当然出るとは思ったが、自分意見賛同共感してくれる方々がいて有難い。

自分が言いたかったのは「ネット上で拡散する必要はないのでは。動物園に問い合わせるだけで良かったのでは」という点が一番大きい。

動物園が当該飼育員を担当から外したと言っている以上、飼育員側にも過失はあったのかもしれない。

ただ、それでも、ネット上で人格攻撃までされる必要はないと思うのだ。

ゾウを叩いた棒についてだが、棒で叩くくらいは全国どこの動物園でも、というか海外調教師もやっている。

飼育員という方のツイート曰く、ゾウは身体が大きくなるほど感覚が鈍くなるため、強く叩かなくては伝わらない。人間には強い力に見えてもゾウにとってはあまり痛くはない。

ゾウ(あとは馬なんかも)は賢い動物なので、手加減したりすれば動物は「この飼育員は本気では怒らない」と嘗められてしまうし、それが事故にも繋がる。

もちろん常識は変わっていくが……。というのが元飼育員の方の意見

飼育員の方の意見を見て自分もっともだと思ったし、そのツイートにすら「あの飼育員は人柄が良くない」という旨の反応がついていたため、自分はこうして意見を書くことにした。

動物園側が事情説明するべきという意見も分かるし、本当にあの行動は過失だったのかもしれない。

だが、仕事上のミス職場内で注意して問題解決に当たれば良いし、第三者公開処刑する必要は全く無いと思うのだ。

何にせよ、飼育員に対して攻撃的なキャプションをつけて意見誘導した動画投稿者の行いは決して褒められたものではない。

動物気持ちを考える前に、人間気持ちを考えられるようになって頂きたい。

12/18 追記その2】

Twitter検索したら様々な反応を見られた。反応して下さった方々、ありがとうございます

結局、動画投稿者の方はこの意見に関してはノーコメントだったし、

人格攻撃までしていた人のアカウントを見ても「投稿者の方は専門家並に知識がある」「この飼育員は以前から良くなかった」などと、具体的な根拠を述べずにフォローをしていたので、この飼育員に対して日頃から良く思っていなかった人たちによる攻撃だったんだなという印象。

予想通りの顛末ではあるけれども。

前述の通り自分の一番の主張は「ネット晒す前に然るべきところに相談するべき」というところだし、動物園飼育員側に全く非がないとも思っていない。

猛獣を扱う以上、客の前で強く叱らなくてはいけないシチュエーションは完全には避けられないだろうし、説明しながらというのもトレーニングに集中できずに大変だと思う。

なので、「強く叩いているように見えるが痛くはない」とか「事故防止のためのトレーニング」というような注意書きをするのが妥当解決策といったところだろうか。


動物園水族館に限らず、公開処刑私刑の類いは、相手にどんな罪があろうとするべきではない。

動物園側に何度も問い合わせても無反応だったが自分は疑問に思っている」というのだったら、まずは他の専門家DMで問い合わせれば良かったのではないだろうか。

どうしても全世界に公開したいのなら飼育員に配慮してモザイクや音声加工の処理をした上で、第三者判断を委ねられるよう攻撃的なキャプションはつけずにアップロードするべきだったと思う。

「心苦しいがよく考えた上でアップロードした」という話だったのだが、考えているうちにどんどん心の中の攻撃性や飼育員に対する憎悪が増してしまったのかもしれない。

相手攻撃したくなったときには、相手立場考慮し、自身を過剰に正当化せず周りを誘導せず、相手対話するなり他の識者に意見を求めるなりすると良いのだろう。


私刑は良くない」という主張をしている以上、ヒートアップしすぎないよう私の主張はここまでに留めておく。

これ以上意見を述べると投稿者たちへの攻撃と捉えられたり、投稿者たちへ攻撃的なリプライを飛ばす人が出るかもしれないので。


共感して下さった方も、反対意見の方も、どちらも大変参考になりました。ありがとうございました。

2020-12-14

anond:20201214182554

動画投稿者配信者はファンを増やそう(アンチを減らそう)とするけど

ポータル運営側アンチ比率を増やすことにインセンティブが働いて

両者の利害が対立するから特にいいことはないだろうね

2020-12-08

押さえておきたい歴史上の人物

スティーブジョブズ その時代からすれば革新的デバイスを次々に発表、スタンフォード大卒業生へ向けたスピーチも有名、余裕があれば暗唱

イーロンマスク アメリカ実業家自動運転車や高速で動く列車の開発や宇宙開発を行う、ペイパルマフィアと呼ばれた一人

和田アキ子 昭和後期ごろから長年活躍した歌手

HIKAKIN 子供のなりたい職業動画投稿者があった時代の子供の憧れの存在だった

劉さん、楊さんなど 中国実業家、多分これを書いている時にはいいか有名ではないだろうがこれを見ている君はよく知っているだろう

2020-11-16

一生魚捌く動画見てられるwww とおもってた

追いついてしまった。

2017年ぐらいか活動している料理系ゆーちゅーばーが魚を捌く動画をずっとみていた。

別に釣りもしないしもう捌かれてる魚以外買わないけどそれでも動画投稿者がスルスルと包丁を魚に入れてさばいていくのは気持ちが良い。

よく食べる魚、全然知らない魚、噂の海鮮、高級魚として名高い魚、本当に色々捌いているので飽きなかった。

それを今年のコロナ禍でテレワーク中に作業BGM代わりに流しながら見てた。

昨日の日曜日についに追いついてしまった。いや実際は2ヶ月ぐらい前に追いついていた。追いついていたがわざと別の動画みたりして追いつかないように調整していた。

だけど彼の動画ほど熱心に見れず結局昨日は2ヶ月分を一気に見た。

もうおしまいだ。毎日投稿するような感じでもない。

仕方がないので今日ブリあら炊きでも動画の見様見真似でつくってみようと思う。

もちろん銀色のやつも買って。

2020-11-14

鬼滅のアフレコ動画なんとかならん?

いや、子どもyoutube見てて、気になったってだけなんだけど。

多聞漏れずうちの子も鬼滅すきだからyoutubeでも鬼滅関連の動画見るわけよ。ピアノとか人形劇とかは別に構わんけど、ただしアフレコ動画、てめーはだめだ。

たことない人のために簡単概要書くと、鬼滅アニメ動画だけ使ってセリフ動画投稿者がアフレコするっていう、いわゆる二次創作でよく見たキャラ壊れ系みたいなことやってるんですよね。

しかし、目に余るわけよ、内容が。

詳しく書くのも憚られるんだけど、炭治郎がパンツ柱とか呼ばれたり、しのぶと蜜璃のおっぱい揉み比べとかしてるわけ。大抵のもの大丈夫と思ってたけど、子どもに見せるのにさすがにこれはあかんやろと。

ブロックとか色々試してみたけど、どうも完璧じゃないっぽくて、結構すり抜けて来るんだよね。著作権的にも微妙そうだし。

youtube自体見せるなって言われそうだけど、なんとかしたいのその類の動画くらいなんだよな。消えろとは言わんから、せめて完璧ブロックできる機能作ってほしい。マジで

2020-10-14

youtuberの甘言で一人の高校生が退学した話

まりにも胸糞悪いので書いた。

 今から数年前の話だが、私はとある外国製ソーシャルゲームに嵌っていた。それは良くある対人戦のゲームだがとても完成度が高い物であり、職場の同期を交えてよく休み時間に興じていた。

 その頃だろうか、Esportsという言葉流行り出したのは。スポーツは体育系がやる物だと凝り固まった考えをしていた私は、何がsportsだと笑い飛ばしていた記憶がある。

 私が良く遊んでいたそのソーシャルゲーム世界大会が開かれるという話を聞くまでは。

 私は驚いた。よく片手間に楽しみませて貰っていたが、たかソーシャルゲーム。大それた物なんて出来ないだろうと思っていたのだ。北欧アジアアメリカといった国々を纏める文字通り世界規模の大会である

 日本では当時それほど人気といった感じでは無かったが、各企業世界大会(勿論出る為には予めプレイオフに出なければならない)を勝ち抜く為のメンバー募集を始めていた。所謂プロゲーマーという奴だ。集った者達の情報を見ると、私の歳より一回りも若い子達がなんと大半を占めていた。

 ここで関わってくるのが高校生のA君、B君、そしてyoutuberであるC氏だ。

 A君とB君はとてもゲームが上手い子達であり、そのゲームプロ入りを目指していたのだった。逆にC氏はA君達とは違い、それほど上手くは無くプロ入りも特には目指していなかった。

 だがC氏はyoutuberとして見ると、総再生数が億を優に超えるかなりの大物であった。それに加えて、そのソーシャルゲーム日本リリースから盛り上げてきた立役者としての実績があり、公式に実況者として呼ばれる事が確定していたので、界隈の中心人物であったのは間違い無いだろう。

 A君とB君の話に戻る。彼等は違う高校ではあるが、ともに卒業を控えた高校生であった。しかし、それなのにも関わらずC氏に影響されたのか分からないが、ソーシャルゲーム動画毎日youtubeアップロードし始めたのだ。

 動画作成及び編集の大変さは風の便りで聞いた事も有り、流石に彼等の状況は不味いんじゃないかと思っていたが、すぐにそれは杞憂となった。

 B君がとても充実した高校生活を送っていたからだ。B君は大変であろう毎日動画投稿をそつなくこなし学業で優秀な成績も同時に修めながら、界隈でC氏には劣るもののかなりの人気動画投稿者になっていたのだ。

 好きな物に対する情熱が為せる物だろうと私は勝手思い込み勝手に納得して、これならば同じ位そのゲームが大好きなA君も大丈夫だろうと思っていた。いや、思い込んでいた。

 しかし、数ヶ月後A君の口からは驚きの言葉が出てくる。

 youtuber学業の両立が難しいので、高校を辞めると。

 私は当然ながらA君のyoutubetwitterに行き、考え直す様に説得した。しかし、彼は頑なに考えを曲げようとはしなかった。彼の意志にC氏が一枚噛んでいたからだった。

 自らの夢に突き進む選択をしたんだから何も間違ってはいないと。そんな事を言ったらしい。

 私は憤慨した。余りにもC氏の発言無責任過ぎると感じたからだ。

 A君に考え直させる為に私は色々な事を書いた気がする。学業も両立出来ないならどうせプロになっても長続きしないとか、この先絶対後悔するとか色々書いた気がする。B君の活躍を見ていたからだろうか、それは酷く大人気ない書き込みだった。

 しかし、私の言葉特に聞き入れられる事は無かった。A君も当時はそれなりに有名だったので、私と同じ様な意見を持つ者が挙っていたからだ。

 数日後、A君は高校を辞めた。

 私は途轍も無い無力感に襲われた。

 それからというと、A君はプロゲーマーになったものの、すぐに辞めてしまった。今年に入ってからは力を入れていた筈のyoutubeすらも更新が止まっていた。

 A君は現実からの逃げ道をEsportsに求めていたのじゃないかと私は考えている。彼は退学前の成績は惨憺たるものだったらしいが、普通ならばそうなる前に親から色々と矯正される筈である。(あるいは仲がいい友達に止められる筈。)にも関わらず、そんな様子は(少なくとも)A君の呟きからは感じられなかった。A君が退学を決意した時も同様である。これらの状況を踏まえて、A君の親がかなりの放任主義であると私は見ている。親に愛されなかった子がどうなるか、それは火を見るよりも明らかだ。

 そんなA君が親よりも頼っていた相手がC氏だったのだろう。

 C氏はその道で成功した者だったから、A君に対して軽く言ったのかもしれないが、A君にとってはまさに己の境遇を偏に救ってくれる甘言だった事を分かって欲しい。

 A君が居なくなって以来、私はそのゲームを全くやらなくなった。


p.s B君世界大会進出おめでとう!

 

2020-08-20

anond:20200820102506

配信者と動画投稿者の違いがよく分かってなかったわ。そうなのね。

2020-08-08

ソシャゲに200万金使ってる増田を笑ってたけど俺も1000万くらいソシャゲに金使ってた。

気が付けば息をするようにソシャゲに金を使っている。

毎月5~10万使う生活をもう10年以上続けている。

今は3つのゲームをメインでプレイしているがガチャで強キャラが出るとついつい回してしまう。限定が出てもついつい回してしまう。そこまで本気でやりこんでいるというわけではないので、最新キャラ限定キャラがいないことで不便を感じたことはないのだけれど、出るとついつい回してしまう。いると便利になるのは事実だし、後から「あぁ、引いておけばよかった」となるのが嫌なのだ

言うてのめり込んでるんでしょ?と言われるかもしれないが、新キャラが出たらいつもの解説動画投稿者チャンネルをチェックするくらいで5chやおーぷんのスレは見たことがないし、SNSもやっていないのでキャラや進捗をシェアする仲間がいるわけでもない。これはもうライト層以下なのでは?

 

他に趣味もなければ(あって映画動画鑑賞だがネトフリとツベプレに入で合わせて4000円で済む)友人もいない。当然恋人もいないし、今後もできる予定もない。両親は健在だが貯金が十分にあり、老人ホームの選定も住んでいるらしい。すごい。

他に使う金がないのをいいことにどんどん課金している。もう36歳だが貯金は50万。ここ5年は収入生活費を除いて全部課金に突っ込んでいるので増減は0だ。

今の職場正社員になって7年。コロナでむしろちょっとだけ忙しくなった職なこともあり、定年までとはいかなくても今すぐに潰れたり首になったりしそうな気配もない。将来の展望が何もないからとりあえずフリーの50万があるというだけで危機感も薄い。

 

これまで何度か課金を減らそうと努力してみたこともあったが続いて2か月。3か月目からはむしろリバウンドして3倍課金してしまった。アニバーサリー限定が重なったのと、貯金に余裕ができたことでタガが外れてしまったのだ。クレジットカードに限度額がなかったら危なかった。

もう最近別にほしいキャラがいなくても「最近あんまり回してないし回しとくか」くらいの感覚で回してしまう。ガチャをまわしてないとソワソワする。なんなら新作が出るたびにプレイして5000円くらい突っ込んでガチャを回して飽きてやり捨てる、ようなことまでしている。どうせすぐにやらなくなるゲーム課金するなんてくだらないとわかってはいるんだが止められない。とにかくガチャを回してサクサクしたいのだ。

 

危機感が薄いとは書いたが本当は50万しか貯金がないのはヤバいのはわかっているから本当はもっと貯金をしたいし、別のもっと身になる趣味を始めたいし友人だって……まぁ友人はいいや。とにかく、もうソシャゲに毎月何万も使うべきじゃないことはわかっているのだ。わかっているがやめられない。毎月1回くらい焦燥感と後悔で手が震える夜が来る。それなのにガチャ天井がもうちょっと無償が切れて課金するかとなったときに何の躊躇もなく10000円のパックを買ってしまう。もう歯止めがぶっ壊れていて止まれないのだ。

 

こんな経験、ほかの増田にはないのだろうか。そしてこんな経験から立ち直った増田がいるなら方法を教えてほしい。

そうこうしているうちにもう俺も40になる。いつまでもこうではいけないとわかってはいるのだ。ガチャガチャ

2020-08-02

過激YouTuber問題

YouTubeは、ホームビデオを誰かに共有したり、同じゲーム趣味な人と交流する場であったり、他のサイト動画を公開するため、収入目的など、

人によって投稿目的が異なるため議論が発散しやすいが、収入目的というのが問題になりやすいので、それについて書く。


投稿者側の視点

  1. 動画作成は、撮影編集エンコードアップロードと、多くの工程必要で、撮影編集には安くない機材代・ソフト代が必要となるため、何かしらかのモチベーション維持する方法必要
    アクセス数コメントチャンネル数、お金などがインセンティブ
  2. サービス開始当初とは異なり、既に寡占状態スキルの高い人、チームを組んでクオリティを上げている所、公式テレビと同じ動画を上げる所、芸能人違法転載した動画視聴時間を奪い合わなければならない。
  3. 多くの投稿者は芸能人ほどルックスが良いわけでも、知名度があるわけでも、一芸に秀でているわけでもない。また撮影編集スキルが高いわけでもない。動画アップロードしただけでは視聴されず、アクセスしてもらうための戦術必要となる。
    1. サムネイルインパクトのある物にする。
    2. 自分でもできそうな動画を上げていて、既にアクセス数の多い動画のやり方を参考にする。
    3. 視聴者が多そうなタグをつける。
    4. 視聴デバイス意識する。多くの場合は画面の小さいスマホなので文字を大きくするなど。
    5. 初見の人を繋ぎとめるため、動画冒頭でキャッチーなことを入れる。オーバーリアクションや、動画全体での見どころ、サマリーなど。
  4. アクセス数が伸びないため、既存アクセス数が多い動画を参考にし始める。ルックスが良いわけでもない人がオーバーリアクションアクセス数を稼げているのが見つかる。編集も高度ではない。自分にもできそうだという認識になる。
    1. この時点でクラスタ形成される。似たような動画を作っている人をフォローするようになる。
  5. クラスタの中に入ると、他の動画から流入が期待できる。同じタグをつける。動画テンポ、音量、構成を合わせるようになる。急に音量が変わると視聴を切られるため。定番というのが作られ、それに則った動画生産される。
  6. 視聴数2桁から右肩上がりアクセス数チャンネル数が増えてきて、スキルが上がっているという充実感が得られる。このまま続けているとYouTube収入が得られるのではと考え始める。Twitterアカウントを取って宣伝も始める。
  7. 次第にクラスタ内での流入はある時点で頭打ちになる。新しい撮影方法編集方法がすぐに身につくわけでもない。毎回似たような動画を作っている自覚も出てくる。
  8. より過激な内容を取り入れるようになる。視聴者側もマンネリ化している所から刺激があり盛り上がる。
    1. アクセス数が増えると同じクラスタ内で真似るところが出てくる。クラスタ全体としてより過激な内容になっていく。
    2. 毎回過激なことはできないが、過激なことをしない回はアクセス数が減る。過激なことをすると、これは酷いとTwitter拡散されるため。
    3. 社会的規範からずれていても、既にクラスタ内で似たり寄ったりなことをしてるので気づけない。
    4. 1人で完結しているため指摘する人もいない。いたとしても昨今の有名な方が偉いという風潮から無視できる。


上記男性YouTuberに多く、女性YouTuberには当てはまりにくい。

女性YouTuberの場合ルッキズム排除され、残った人は勝ち抜いてきた人であり、むしろ過激なことをする方のデメリットが大きい。



YouTube側の視点想像できること

  1. 動画作成者はアクセス数を増やすために他の動画を参考にしようとする。編集観点も入ってくると、動画の終わらせ方を知るため、視聴時間が長くなる。広告すら動画作成の参考になるため視聴される。
  2. スキルがなくとも、より多くの人が動画作成者になって欲しい。広告が視聴されればよい。ましてYouTuberで食っていけるかどうかに責任はない。
  3. 広告によって実際に商品が売れたかどうかは関係ない。アクセス数が全て。動画の内容とそれを見る視聴者が実際に商品を購入するかどうかマッチングを取る必要がない。マッチングを取る場合広告料を高くすればよい。
  4. テレビのように広告主がCM流れる番組の内容を確認できない。多数の動画広告が入るので、広告主も時間がかかって確認できない。
  5. 何か問題があったとき規約は充実させておく必要がある。問題が出たとき動画作成者を切ればよい。規約を充実させておけば、大なり小なり違反しているものである
  6. テレビ大手メディアに取り上げられるまでは、ネットの一部の界隈だけの問題の一つ。広告から怒られない限り対応するメリットがない。



問題をなくすためには

アクセス数チャンネル数など、数字データは、視聴者動画投稿者には非公開にする。

数字上下するだけで人の感情は浮き沈みするし、数字を上昇させようとするものである

検索についても視聴者数での検索禁止した方がいい。良くても悪くてもアクセス数が多いというだけで拡散効果がある。

広告収入についても、広告主が払いたいと決めた人に限定すればよい。アクセス数チャンネル数さえクリアできればと数字だけ見て努力するようになるのでおかしくなる。

親が小学生YouTuberはまだ少なく競争相手がいないので稼げるといった、親が子供労働に使うこともなくなるだろう。

2020-07-30

新型コロナウイルス(COVID-19)流行等に係る出来事(2019年2020年7月

(備考)

1 wikipedia日本における2019年コロナウイルス感染症流行状況」その他各種記事や、各種ニュースサイト記事を参考にした。

2 収集記載に係る基準は特段設けないが、網羅的・総花的に収集記載することを目的としたものではない。個人的に興味深い出来事や、重みがあると考える出来事収集記載する。

3 根拠となる記事名やURL等を付与すれば、より有益記事になるとは承知しているが、煩雑になるため、省略する。

 

出来事

2019-12-xx 中国湖北省武漢市で原因不明肺炎患者確認される。

         (これ以前にも欧州で同様のウイルス確認されたとの報あり。)

2020-01-16 日本国内において、新型コロナウイルス感染した者(以下、「感染者」)が初めて確認される。

2020-01-17 日経平均株価取引時間中に24115円95銭となり、2020年前半の最高値となる。

         (終値は、24041円26銭)

2020-01-28 内閣が、「新型コロナウイルス感染症指定感染症として定める等の政令」を閣議決定する。

2020-01-29 中国湖北省武漢市に在留していた邦人帰国が始まる。

         (日本政府チャーターした全日本空輸ANA)の航空機等により移動する。)

2020-01-20 通常国会(第201回国会)開会

2020-01-23 中国湖北省武漢市、都市封鎖を実施する(4月8日まで)。

2020-01-24 東京都において、初の感染者が確認される。

2020-01-30 内閣が、新型コロナウイルス感染症対策本部を設置する。

         (設置根拠閣議決定新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について」)

         2020年3月26日以降は、新型インフルエンザ等対策特別措置法平成24年法律31号)第15条第1項

         (政府対策本部)が設置根拠となる。

2020-01-31 イギリス欧州連合を離脱する。

2020-02-03 クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」号が横浜港に寄港する。

        中国湖北省武漢市に火神山医院が完成

2020-02-07 第1回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード開催(厚生労働省

2020-02-13 日本国内における初の死者発生

        新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が政令により、指定感染症として指定される。

         (2021年2月12日まで)

2020-02-14 新型コロナウイルス感染症対策本部に、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が設置される。

         (設置根拠新型コロナウイルス感染症対策本部決定「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

         開催について」/同年7月3日廃止

2020-02-17 厚生労働省、「新型コロナウイルス感染に関する相談受診の目安」として、「37.5度以上の発熱が4日

        以上」続いた場合と示す(いわゆる「4日ルール」。2020年5月8日削除)。

         天皇誕生日一般参賀(同年2月26日予定)の中止が宮内庁から発表される。

         東京マラソン2020一般ランナー参加の中止が一般財団法人東京マラソン財団から発表される。

2020-02-19 岩田健太郎神戸大学教授クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」号における厚生労働省

         感染防止対策等を批判する動画動画サイトYoutube」に投稿する。

2020-02-26 北海道道内の全ての公立中学校に対して休校要請する。

2020-02-27 安倍首相、全国小中高校に対して、同年3月2日から臨時休校要請する。

2020-03-11 世界保健機関WHO)、COVID-19の流行パンデミックになった旨認める(テドロス事務総長発言)。

2020-03-13 新型インフルエンザ等対策特別措置法改正

2020-03-14 総理大臣官邸公式Twitter、「3つの密(三密)」を避けるよう、国民等に呼びかけをする。

         (以後、同年4月頃までに周知が進むこととなる)

2020-03-15 医療マスクに係る転売規制実施国民生活安定緊急措置法及び同施行令政令)による)

        安倍昭恵首相夫人大分県旅行する。

2020-03-16 日本銀行が金融政策決定会合を開催し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う金融市場経済

         動揺をおさえるための措置として、従来、年間あたり6兆円としている上場投資信託ETF)の

         購入目標額を12兆円に倍増することを決める。

2020-03-18 愛知県蒲郡市の50代の男性入院先の医療機関で死亡

         (新型コロナウイルス感染を知りながら、「ウイルスをばらまく」などと話して飲食店を利用していたもの

2020-03-19 日経平均株価取引時間中に16358円19銭となり、2020年最安値となる(終値は、16552円83銭)。

2020-03-23 アメリカニューヨーク州全域で都市封鎖が実施される(同年6月8日以降、一部緩和)

2020-03-24 東京オリンピックの延期発表

         (夜、安倍首相が表明し、国際オリンピック委員会IOC)並びに公益財団法人東京オリンピック

         ・パラリンピック競技大会組織委員会大会組織委員会)が共同声明を発表する。)

2020-03-27 2020年予算成立

         基本的対処方針諮問委員会が初めて開催される。

2020-03-29 志村けん死去

         京都産業大学関係者を中心とする集団感染確認される。

2020-04-01 内閣が、全世帯に2枚づつ布製マスクを配布することを決定する。

        (いわゆる「アベノマスク政策政策及び実際に配布された布マスクを指して「アベノマスク」と呼ぶ)

2020-04-04 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて100人を超える(118人)。

2020-04-07 埼玉県千葉県東京都神奈川県大阪府兵庫県福岡県に対し緊急事態宣言発出(5月6日まで)

2020-04-08 内閣府、2020年3月期の景気ウォッチャー調査公表。現状判断DI(季節調整値)は、14.2となる。

2020-04-12 安倍首相ウェブサイトSNS)「Twitter」に星野源とのコラボレーション動画投稿

         (元動画については、4月5日に星野源Twitter投稿したもの安倍首相投稿批判が集まる。)

2020-04-16 全都道府県に対し緊急事態宣言発出

2020-04-17 内閣が、2020年補正予算案を閣議決定する(「Go Toキャンペーン実施等決定)。

          ※「Go Toキャンペーン

           対象間内国民国内でする旅行飲食等の代金の一部について、政府が補助等するもの

         安倍首相10万円の特別定額給付金国民及び在留外国人に一律支給することを表明する。

          ※支給が決定する前には、

           特定世帯への30万円を支給や、お肉券・お魚券・お寿司券・旅行券・お米券等の支給

           検討された。

         「アベノマスク」の投函が始まる。

         東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて200人を超える(206人)。

         検察庁法改正案の審議が国会で始まる

         (5月8日から広く国民に注目されるようになり、強く批判される)。

2020-04-30 2020年補正予算成立

2020-05-02 山梨県東京都在住の女性の陽性が確認される。

        Webサイトnote」に持続化給付金政策に関しての投稿がされる。

        (「一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金事務局の謎めいた正体を

        考える。 」)

2020-05-04 緊急事態宣言の延長(5月31日まで)。

        専門家会議新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)、「新しい生活様式」を提案する。

2020-05-13 内閣府が、2020年4月期の景気ウォッチャー調査公表する。現状判断DI(季節調整値)は、

         過去最悪の7.9となる。なお、現状判断DI(季節調整値)は、その後、5月6月とかけて38.8(6月期)まで

         上昇している。

2020-05-14 39県に発出されていた緊急事態宣言が解除される。

         東京都神奈川県埼玉県千葉県兵庫県大阪府京都府北海道継続

2020-05-15 アパレルメーカーレナウン」が経営破綻する。(民事再生

        検察庁OBが、検察庁法改正案に反対する意見書法務省に提出する。

2020-05-18 政府与党検察庁法改正案の成立を断念する。

2020-05-20 日本高校野球連盟高野連)が、今年8月に予定していた全国高校野球選手権大会夏の甲子園)中止

        を決定する(中止となるのは戦後初)。

        黒川弘務・東京高検検事長が、5月1日に新聞記者等と賭け麻雀をしていたことが判明(「週刊文春」に

        よる)。

2020-05-21 兵庫県大阪府京都府に発出されていた緊急事態宣言が解除される。

         東京都神奈川県埼玉県千葉県北海道継続

2020-05-22 内閣黒川弘務・東京高検検事長の辞職を閣議承認する。

2020-05-25 東京都神奈川県埼玉県千葉県北海道に発出されていた緊急事態宣言を解除(緊急事態終結)。

2020-05-26 消毒用アルコールに係る転売規制実施

         (国民生活安定緊急措置法及び同施行令政令)による。実施の旨は、経済産業省が5月22日に発表)

2020-06-09 日経平均株価取引時間中に23185円85銭となり、4月以降の最高値となる(終値は、23091円03銭)。

2020-06-17 通常国会(第201回国会)閉会

2020-06-19 県境をまたぐ移動制限が解除される。

2020-06-26 名古屋市中村区家電量販店で「俺コロナ」等発言し、業務妨害をした男に、懲役10カ月の判決

        下る (名古屋地裁。元々の事件は、3月29日午前11時16分頃発生したもの)。

2020-06-28 世界全体の感染者数が1,000万人を超え、死者が50万人を超える。

2020-07-xx 新型コロナウイルス感染症対策AIシミュレーション検討会議が設置される。(内閣府?)

        第1回会合7月14日に開催された。

2020-07-01 鹿児島県鹿児島市天文館ショーパブ「new おだまLee男爵」の関係者を中心とする集団感染確認

        され始める。

        レジ有料化

2020-07-03 新型コロナウイルス感染症対策本部に置かれた新型コロナウイルス感染症対策専門家会議専門家

         会議)が廃止され、新型インフルエンザ対策有識者会議の下に新型コロナウイルス感染症対策分科

         会(分科会)が新たに設置される。

2020-07-06 新型コロナウイルス感染症対策分科会の初会合開催

2020-07-14 第3回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード開催(厚生労働省。旧・専門家会議メンバー同じ)

2020-07-16 日本政府が「Go Toキャンペーン対象発着地から東京都を外す旨決定する。

2020-07-17 自称Youtuber(Youtubeへの動画投稿者)の山口県男性7月11日窃盗罪逮捕される)の陽性が確認される。

2020-07-22 「GoToキャンペーン」開始

2020-07-23 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて300人を超える(366人)。

        世界全体の感染者数が1,500万人を超える。

2020-07-29 岩手県において、初の感染者(2人)が確認される。全国で感染者が出ていない都道府県が無くなる。

2020-07-31 東京都において、1日辺りの新規感染者数(速報値)が初めて400人を超える(463人)。

 

以上

https://anond.hatelabo.jp/20201210204740 に続く

2020-06-13

相次ぐ爆破予告インターネット宗教戦争の余波だった

4月以降断続的に発生している爆破予告がゆゆうたと恒心教徒ゆゆうた攻撃派との「宗教戦争」の余波であることが分かったのでメモ

ゆゆうたとは

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%86%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%9F

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%86%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%9F

2015年からニコニコ動画例のアレ(淫夢などの日本独自インターネット文化総称)カテゴリでの活動を始めた動画投稿者

現在Youtuberとして活動している。

恒心教徒とは

唐澤貴洋弁護士に対する誹謗中傷嫌がらせを行う集団総称

この弁護士誹謗中傷されるようになった原因・経緯については今回の件とあまり関係ないので割愛する。

なぜゆゆうたは恒心教徒から攻撃されているか

ゆゆうたの最大のヒット作が『弾き語り一般男性脱糞シリーズ」』である

これは恒心教徒弁護士揶揄するために作成した「一般男性脱糞シリーズ」という作品をゆゆうたが弾き語ったものだ。

この動画も公開当初は「注目度・知名度こそ高いが、恒心関係脱糞だけの一発屋記事も書きにくい(のでWiki個別記事を建てない)」として教徒特に気にとめていなかったが、

2020年1月吹奏楽関東サウンドプロジェクト一般男性脱糞シリーズを400人で演奏したこと教徒はこれを文化の盗用として反発。

とくに一部の教徒(ゆゆうた攻撃派と呼ばれる)は

特にゆゆうたは恒心ネタを冒用しているだけで布教に全く貢献しない上、自己利益を求める恒心営業によりタレント化を押し進める臭芋であるからポアしなければならない。

として攻撃を開始することになる。その一連の攻撃の一つがゆゆうたの本名を名乗って行った爆破予告である

 

なお、この攻撃について教徒見解は一致していない。

379 名前一般ノルウェー市民:2020/06/13(土) 08:13:24.81 ID:aVKQqpPY0

攻撃をやめないだの攻撃するぞだのなんでゆゆスレ民はwikiトップにそういう宣言文載せたがるの?

新規記事SEOなんてDMCA適用ですぐ弱体化させられるオチだというのに 

もうドメイン自体カルマ引き継いで直接通報してる人物項目以外でもほぼ出てこなくなったんだっけな

 

380 名前一般ノルウェー市民:2020/06/13(土) 08:40:38.66 ID:tNxsjk+x0

そらもうお客さんのゆゆアンチと元からいた教徒過激派共鳴して炎上に酔っちまったからよ

2020-05-31

めちゃくちゃ好きだった動画投稿者最近活動再開してるの気づいて見てみたけど、かつての動画と内容もノリも一緒なんだけど、youtubeコメなしで見る彼の動画が本当につまらなくて悲しくなった

2020-05-20

もう世の中淫夢で溢れかえってるなあ。

最近ニコニコYouTubeを中心に活動している「ゆゆうた」という動画投稿者生主炎上した。https://www.j-cast.com/2020/05/17386075.html?p=all

この件はまたいろいろと文脈があるんだけど、これとは無関係に思ったことがある。

それは、「淫夢を完全に避けるの難しくね?」ということ。

まず大前提として、淫夢って成り立ちが黒に近いグレーじゃん。淫夢本編動画とかストレート著作権侵害だし、同性愛差別ホモフォビアとの批判も(少なくとも論争状態には)ある。

だのにテレビの人が知ってか知らずか淫夢語録を使っていたり、あるいは人気声優露骨淫夢営業をしていたり、淫夢が陽の下で批判文脈を持たず普通に使われてる様子をよく見る。

淫夢って一つの界隈であると同時に、ネットのあらゆる文化に影響を与えうる大きなミームでもあって、人気のコンテンツ淫夢要素を有してることも珍しくない。(冒頭で挙げたゆゆうたなんかは淫夢界隈の黒い部分を脱臭して「ライトオタクキッズ」辺りに淫夢関連ネタリーチさせ人気を稼ぐことに成功した)。

一見して由来が淫夢とは無関係に見えても、それを広めた界隈が淫夢の流れを汲んでいることもある。本来文脈が薄れて単なる馴れ合い定型になってたりもする。

地雷なんて踏まないに越したことはないけど、辺り一面地雷原だったり、隣のやつは地雷フリスビーしてたり、そもそも地雷だと思ってるのは俺だけかもしれなかったり

わからんなんもわからん

もう世の中淫夢で溢れかえってるなあ。

最近ニコニコYouTubeを中心に活動している「ゆゆうた」という動画投稿者生主炎上した。https://www.j-cast.com/2020/05/17386075.html?p=all

この件はまたいろいろと文脈があるんだけど、これとは無関係に思ったことがある。

それは、「淫夢及び淫夢派生ネタを完全に避けるの難しくね?」ということ。

まず大前提として、淫夢って成り立ちが黒に近いグレーじゃん。淫夢本編動画とかストレート著作権侵害だし、同性愛差別ホモフォビアとの批判も(少なくとも論争状態には)ある。

だのにテレビの人が知ってか知らずか淫夢語録を使っていたり、あるいは人気声優露骨淫夢営業をしていたり、淫夢が陽の下で批判文脈を持たず普通に使われてる様子をよく見る。

淫夢って一つの界隈であると同時に、ネットのあらゆる文化に影響を与えうる大きなミームでもあって、人気のコンテンツ淫夢要素を有してることも珍しくない。(冒頭で挙げたゆゆうたなんかは淫夢界隈の黒い部分を徐々に脱臭して「ライトオタクキッズ」辺りに淫夢関連ネタリーチさせ人気を稼ぐことに成功した人間代表格だと思う)。

一見して由来が淫夢とは無関係に見えても、それを広めた界隈が淫夢の流れを汲んでいることもある。本来文脈が薄れて単なる馴れ合い定型になってたりもする。

地雷なんて踏まないに越したことはないけど、辺り一面地雷原だったり、隣のやつは地雷フリスビーしてたり、そもそも地雷だと思ってるのは俺だけかもしれないし

わからんなんもわからん

2020-04-12

女性蔑視なんてどうでもいいと思ってる女性多数派であるという事実

Twitterトレンドに「つわはすさん」というワードが入っている。

「つわはすさん」とは2008年2015年ごろニコニコ動画活動していたゲーム実況動画投稿者男性で、

今日YouTube動画投稿活動再開したということで話題になっている。

検索すると復活を喜ぶツイートが山ほど出てくる。

ではなぜ今日まで活動停止していたか、それは女性関係トラブルがあったからだ。

それも彼にめちゃくちゃ非がある内容で。

彼は当時婚約者がいたにも関わらず、ファン女性避妊なしでセックス妊娠させたのだ。

さらにその女性に「動画活動を続けるため」という理由堕胎要求した。

仕方なく要求に応じるも、女性はその後関係を打ち切られてしまう。

被害女性LINEスクショなどを証拠告発したことで明らかになり、5chで炎上したり動画コメントが荒らされたりした。

で、5年近く息を潜めていた。

復活発表のツイートには歓迎のリプライでいっぱいだ。一部アンチ書き込みはあるものの大多数は好意的な反応に見える。

https://twitter.com/TWT_tsuwahasu/status/1248883960660123651

驚くのが好意的リプライの多くが女性と思われるアカウントからおこなわれていることだ。

いや、活動停止してた原因について女性として何か思わないわけ?俺男だから知らんけど。

YouTubeコメント欄ではファンの思いを読むことができる。

曰く、「当人同士の問題なので動画には関係ない」「プライベート第三者が口出しする必要ない」というのがファンの言い分のようだ。

女性トラブルが発覚した当時の釈明ブログでもそのような擁護コメントが多く見られた。

https://ch.nicovideo.jp/tuwahasu/blomaga/ar832862


このような例は彼だけが特別というわけではない。

同棲していた女性の頭を踏みつけ暴行逮捕されたYouTuberワタナベマホトも難なく復帰できたし、

未成年への淫行脅迫や、同棲女性に「妊娠できない体にしてやる!」などの言葉を浴びせながら暴力を奮う様子を配信するなど、

計3回も女性関係活動停止していたことのあるYouTuberよりひとも最近動画の高評価が低評価を上回り始めた。

二人とも女性ファンから現在も支持されている様子を観測することができる。

いやあ実に愉快だ。女性への暴力が当の女性から許されるなんて。

ネット上で女性蔑視だの性暴力だのやかましい連中がいるが、

あいつらは仲間だけで群れてイキり散らしてるだけのノイジーマイノリティ

大多数の女性はそんなもんどうでもいいと思ってるってわけだ。

つわはす氏のこれから活躍に期待しよう。

2020-02-21

anond:20200221134122

ブログ要素の強いサイトだったから、自己顕示欲というか、読者はゲーム友達で、動画内容もネタだよ。

そもそも自己顕示動画投稿するって発想が普通じゃなくね?金が絡んでるYouTubeみたいなのが異常なだけで。

一般的動画投稿者って単に自分が撮ったものを残したい、共有したいというだけの人がほとんどで、PVが一桁や数十でも気にしないだろ。友達とかさえ見てくれれば。

twitterのバズ狙いみたいなマス受け狙った渾身のネタ作って目立って有名になりたい、だとか、検索流入ひきつけるくらいのすごい攻略やってるぜ、みたいな動画ばかり上げる人なら気にするかもしれんけどさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん