はてなキーワード: ネットリテラシーとは
数年前までソシャゲの公式にも呼ばれる程度の人気はあったYouTuberグループ。
最近そのグループのメンバーの1人の女性が長文ツイートしてた。
それによると、
・公表していなかったものの、グループ内に夫がいた(正直ほとんどのリスナーは察していたと思う)
・不倫リスナーはオフ会などにも参加して、不倫相手の妻である女性メンバーにも絡んでいた
・不倫リスナーは以前から動画コメ欄やリプライで夫にマジ恋アピールをしていた
・それが年々エスカレートしていき、不倫リスナーのTwitter垢で夫の好きな漫画やキャラクター賞品をアップしたり、最終的には夫と自分しか知らないはずのネタなどをアップしたり、など匂わせが目立つようになった
・最初はただのファン仕草か偶然かと思っていたが、次第に怪しいと感じるようになった
・またこのチャンネルはペットチャンネルも兼ねている。多頭飼しているうちの1匹が多頭飼ストレスと診断され、夫によって職場の人間に預けられたそうなのだが、それ以降、当該リスナーのTwitterアカウントにて、当該犬と似通った特徴のペットの絵日記投稿が始まる
・怪しいと思っていた
・偶然夫のスマホを見る機会があり、メッセージやフォトをあらためたところ、当該リスナーとの関係が真っ黒だった
とのこと。
で、YouTuberとリスナーの関係とは言え、オフ会もやるようなローカルで気さくで狭いコミュニティでもあったため、これらの情報だけで「あ、不倫相手あのリスナーか」と察するのは難しくなかった。
当該リスナーはエロコスプレイヤーで、顔どころか乳も股も丸出し、さらには絡みアリの写真までをも、Twitterに晒したりファンティアで売ったりしている。
日常関係では、食った飯、買ったグッズ、遊びに行った場所(祭りやゲーセンや飲食店やコスキャバへの通勤路等。地元民からしたら場所の特定は容易いレベルだと思う)
そんなレベルでネットリテラシーが低そうなそぶりをしておいて、
ペットだけは頑なに実写が出ない。
そのため、俺もなんかこの子変って思ってた。
本当はペット飼ってないんでは?イマジナリーペットか?と思ってた。真実は斜め上だったけど。
コスプレ事業はそれなりに人気なようで、飲食店とコラボしたりAVグッズ販売店とコラボしたりしている。結構儲けてそうだから法人登録してんのかな。
あと最近キャバに入店したみたい。客入りはいいらしい。本人談。
なんか、虚しかった。
たしかに彼女は地元では有名なエロコスプレイヤーなんかもしれんけど、俺にとっては同じ某チャンネルのリスナー仲間だった。
言われてみればなんかほのぼの系の民度のリスナー群の中では彼女は浮いていたけど、でもあのチャンネルを応援する仲間のつもりだった。
まさかあのチャンネルを壊した張本人が、単なるリスナーだったなんてな。
グループの女性メンバーは、「もうチャンネルそのものが不倫で傷ついた記憶そのものになってしまった。活動はできない」といったようなツイートをしていた。
気持ちはわかる。寂しいけど。
なんでこんなことするかねー。
不倫リスナーの職業柄(彼女にエロコスプレイヤー以前にガチのプロ経歴があることは地元では有名)、純愛とは思えない(そもそも不倫に純愛があるかは置いておく)。
夫メンバーの方は、妻メンバーのことを本気で愛してると思っていたよ。
おまえらな、そんな、ひとつのチャンネルぶち壊すほどの価値あるセックス、してたんか?
払っても1回30kくらいのセックスでしょ?こんな田舎の風呂屋の相場なんて。俺行かんからわからんけど。
だいたい、妻メンバーを煽ったりコケにするかのような、その匂わせとか、そぶり何?
芸能人の不倫騒動なんかまるで気になったこともないどうでもいい遠くの話だと思ってた。
まぁ芸能人のは、そもそもオープンマリッジだったり、夫婦共に不倫してたりで、なんかほんと異世界すぎて理解が及ばんのは本当だけど。
こんなにムカついて、傷ついて、ショック受けるようなことと思わなかった。
不倫された人、浮気された人たちに、もっと寄り添ってあげたいと思った。
昔のネットは現実のおまけ程度の価値しかないからSEOで商売しようとするような奴らも少なかったから平和だった。
今はネットこそが世界の表舞台になってきたのでSEOで飯を食おうとする奴らが次々参入してきて対策が追いつかなくなってる。
SEOだけじゃなくてインチキサイトやインチキ商品売りつける連中の数も爆発的に増えていてヤバイ。
ネットでインチキサイト作る連中の刑を重くして少しでも数を減らしていかないとアカンのだが、ネットリテラシー皆無の警察ではまともに取り締まれないので積んでる。
日本の警察は紛れもないポンコツだけど、欧米諸国はまともかというとコイツらも結局公務員のポンコツなのでネットの無法地帯化は全世界規模で進んでる。
かといって官僚社会を辞めても資本主義化するぐらいしか道がない。
詰んでるぞ人類。
男尊女卑がどうとか女性の権利がどうとかそういう説教は大丈夫です。彼氏は私をとてつもなく愛していますし、家事育児を押し付ける気はなく主体的に取り組むつもりです。
私は大学生をしていて、もう就活してもおかしくない時期ですが就活をする気はなく、根本的に働くことに向いていません。バイトも特にしていません。
私の生活は、最低限だけ大学に行き、家でピアノを弾いたり読書をし、ちょっとした美容が趣味といった高等遊民タイプです。美人。頭はいいがADHD気質。
「働きたくない」という愚痴を言ったところ「べつに俺が稼ぐから結婚すればいいじゃん。パートとかも嫌?」と言ってくれました。パートなら別にいいと、目をキラキラさせて答えました。
彼氏自身も時間がとれれば2人で平日に旅行にでも行けるしそれでいいなと思っています。
彼氏も私も田舎で育ち東京を経験しており、あまり人が好きではありません。そのため、ピアノや読書のためもあって田舎に家を買って住むつもりです。
狭い家でヘッドホンをつけて電子ピアノを演奏するとか、iPadで電子書籍を読むのは性に合っていません。
私は専業主婦志望ですが知識は豊富でネットリテラシーは高いので、私の予想では田舎の小売のパートなどはあまり合わないのではないかと思っています。
他のデメリットとしては、彼氏にパートのおばさん関連の愚痴を話して『それはつらかったね』などという心にもない発言をBOTのように連発させなければならないことでしょう。
また、私に社会人経験が無いことで何か問題が発生したり、子どもができたときに平成の家庭観を植え付けそうなことが心配です。
何か良さそうな職業があれば言ってほしいです。
あるいは何らか興味深い意見があればお聞かせください。
まず俺は男だ。けっこう稼ぐ。
男尊女卑がどうとか女性の権利がどうとかそういう説教は大丈夫だ。俺は彼女をとてつもなく愛しているし、家事育児を押し付ける気はなく主体的に取り組むつもりだ。
彼女は大学生をしていて、もう就活してもおかしくない時期だが就活をする気はなく、根本的に働くことに向いていない。バイトも特にしていない。
彼女の生活は、最低限だけ大学に行き、家でピアノを弾いたり読書をし、ちょっとした美容が趣味といった高等遊民タイプだ。美人。頭はいいがADHD気質。
「働きたくない」という愚痴を聞いたから「べつに俺が稼ぐから結婚すればいいじゃん。パートとかも嫌?」と言ったらパートなら別にいいらしい。目をキラキラさせていた。
俺自身も時間がとれれば2人で平日に旅行にでも行けるしそれでいいなと思っている。
俺も彼女も田舎で育ち東京を経験しており、あまり人が好きではない。そのため、ピアノや読書のためもあって田舎に家を買って住むつもりである。
狭い家でヘッドホンをつけて電子ピアノを演奏するとか、iPadで電子書籍を読むのは性に合ってないのだ。
彼女は専業主婦志望のわりに知識は豊富でネットリテラシーは高いので、俺の予想では田舎の小売のパートなどはあまり合わないのではないかと思っている。
他のデメリットとしては、俺がパートのおばさん関連の愚痴を聞いて『それはつらかったね』などという心にもない発言をBOTのように連発しなければならないことだろう。
また、彼女に社会人経験が無いことで何か問題が発生したり、子どもができたときに平成の家庭観を植え付けそうなことが心配である。
何か良さそうな職業があれば言ってほしい。
あるいは何らか興味深い意見があればお聞かせ願いたい。
※実際日本人はクソですよ!とかそういう話ではなく、この指数謎じゃない?というシンプルな疑問
競馬で思ったより勝ったから日本財団にちょっと投げた。その時にホームページ見てたら謎な記事発見した。
「世界の人助け指数でワースト2位。なぜ日本は寄付文化が広まらない?専門家に聞いた」
https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2023/90766/social_contributions
そりゃあひどい、というかどうやって調べたんだろう?困ってる人がいたら助けるかとかの社会実験?それとも寄付の金額?と思ったら
『「寄付をしたか?」「ボランティア活動をしたか?」「見知らぬ人を助けたか?」などの質問に対する回答を国ごとに集計したもの』
そんなんさ、「道案内した」という同じ行為に対する受け止め方でも「俺は素晴らしい人間だ、神に認められるべき」と思う人もいれば「いや当たり前だろそんなん人助けなんて大袈裟だわ」と思う人もいるわけだし
ボランティアをしたか?寄付をしたか?も、ボランティアや寄付というものが身近にあるかないか、その時間が与えられているかどうかでも違う
そもそも「助けを求めるような人がたくさんいるか、その支援を国がしてるか」にもよるし…日本はまだマシなほうっすよ
俺は小銭が出たら財布軽くするために必ずコンビニやスーパーの募金箱に入れたりギャンブルで多めに勝ったら運を調整するためにあしながとか日本財団とかに投げたりするけど「寄付してますか?」って質問されたら「寄付…?あれは寄付なのか…?寄付してるって堂々と言える基準とは?」ってなるし
まあ何が言いたいかと言うとさ、こういうわけわからん指数出して「な、なんだってー!🤯それは恥だなあ!急いで寄付しなきゃ!」ってなると思ってんならやべえよなって話
逆効果どころの話じゃないし寄付への抵抗感強まるだろ そんなわけわからん話してくる団体に金預けられないと思う人もいそう
あとさ
俺、家庭環境に恵まれなかったから大人になってから子供の教育・支援とか大人の人生のやり直し的なこと支援してる団体の毎月サポーターになったりしてんだけど
こんなこと書くとアレだけど、そもそもまともな人が少ない
これはある意味仕方ない事で、よく言われるように「助けを求めてる人は助けたい姿をしていない」っていうのはガチなので、まとも(繊細)な人ってNPOを長く続けられない 俺は支援側にいたこともあるから分かる
クセ強メンタル強者or割り切りすぎてる人or自分の中で自分をヒーロー・ヒロインに仕立て上げて突き進む人がほとんど
そしてビジネスにも疎い人が多く、特にマーケティング・ライティングあたりがなってないからいい事やってんのに全然伝わってないとかよくある せめてHPは真面目に作れよ…というか、HPなどを真面目に作ることが活動の一部だということすら理解してない人も多い
あとネットリテラシーも酷くて、NPO法人の代表がX(Twitter)で政治のフェイクニュースに向かって吠えてたり一般人と口汚くレスバしたりしている 普通に嘘つくやつとかもいる(多分自覚なし)
あと、「日本にはこんな問題があります。日本は酷い国です。でもこんなゴミみたいな現状を変えたいのです。ゴミ日本人の中でもまだマシなみなさん金お願いします」みたいなノリのNPO法人多いんだけどさ
まともなNPO法人はデザインにも文章にもイラストや写真にもこだわって誰にでもわかりやすいように「日本にはこんな問題があります。こういう人が困っています。でも、このような支援があればこのように改善されます。そして改善されるとあなたにはこのようなメリットがあります。ぜひ寄付お願いします。あなたは素晴らしい優しい人です。」くらいの感じでやってんのよ 海外の有名NPOもそう
いくら優しい気持ちを持った人でも、寄付する人を尊重しないとこには金落とせねえのよ それは当然のことなんだよ
カスみたいなNPO法人がまともなNPO法人の邪魔をし、日本人のNPO法人アレルギーを生み出してる=人助け指数がなんちゃらとか言われるハメになるんじゃないかと
先日娘が生まれた。
私と妻共に初産で、互いの両親から離れた地方都市で、新生児の娘と3人で暮らしている。
強い違和感を覚えたのは、娘の出生後に私の両親が訪れた際のこと。
ミルク育児を選んだ妻に対して、「母乳でなければ健康な子供が育たない」「愛情が育まれない」などと平気で悪態をつく。私が居ればその場でフォローするなり嗜めるなりのことは簡単なのだが、私が赤子の世話で外している時に限って言ってくるのでタチが悪い。
母親はミルク育児に理解はあり、妻の味方になってくれようとはするが、その場で強く父親を否定できない様子だったそうだ。
その時点では妻もそんなに気にしていない様子だったが、問題は続く。
幸いにも無事に娘が生まれたことは、互いの両親や親戚に祝福され、様々なお祝いもいただいた。妻の両親にとっては初孫ということもあり、日頃の感謝を伝える意味でも「みてね」という写真共有アプリで、互いの両親に日頃の娘の成長を共有している。結論から言うと、これが良くなかった。
動画と写真を共有を開始してまもなく、私の父から「母親に笑顔がないので赤ちゃんが不安になります」「ミルクは太りやすいです」などのクソリプが、連日私や妻の投稿した写真や動画に紐づいたコメントに投稿されるようになってしまった。コメントは妻の両親も見られる仕様になっており、私が「娘は妻のことが大好きなので何も問題ないです」「余計なお世話😎」と応戦するも、まるで意に介さない。さすがの妻も気にせずにはいられない様子で、次第に娘の状況を報告することが少なくなっていった。
私の父親は典型的なSNSをさせてはいけない部類の人間で、ネットリテラシーはおろか、普段のコミュニケーションでも相手の状況や価値観などを想像することもなく、思いついたことをその場で発言してしまう。無論本人には悪気はなかろうが、故にタチが悪い。離れて暮らすには支障は無いが、親戚や、特に奥さんの両親や親族のいる場所に出してしまってはいけない人。
増田諸兄も同様の経験はないだろうか。Twitterで晒しあげられるクソリプ見て、一体どんなやつが投稿しているのやらと笑っていたら自分の親だったという絶望感を味わったという話だ。
以上で話はいったん一区切り。この状況について、今すぐにどうこうする気はないし、対処療法的な策は少し考えれば思いつく。その気になれば父親のアカをBANすることも容易い。いったんはそれで解消する程度のいざこざである。
---
一言で言えば、私は父親との関係をミスっている。振り返れば関係構築の機会が十分に与えられることがなかったのかもしれない。
父は高度経済成長期の只中に生まれ、首都圏の大学卒業後にメーカーの営業一筋40年間。定年まで勤め上げ、高校卒業後に専業主婦となった母親と共に3人の子供を育てた。何せ企業戦士という言葉がポジティブに使われていた世代よろしく、私が小学校に入学して以降は単身赴任で全国を転々とし、思い返せば思春期以降にまともに話をした覚えがない。そして、私が高校を卒業後に家出同然で地方へ移住してしまって以降、その機会は完全に奪われてしまった。
様子がおかしいこと自覚したのは、父の定年後に久々に実家に帰ったときのこと。父は大概リビングで無言でスマホをいじっている。何をしているのかと思えばyoutubeで右翼コンテンツの類をヘビーリピートしているのだった。ちょうど『ネット右翼になった父』というwebメディアの記事がバズった頃。当時の私にとってはそのことがひどく憂鬱で、同世代の友人にそのことを共有したりしてとりあえず笑うことにしたのだが、父とは特にコミュニケーションすることはなかった。
家族を経済的に成立させるという点において、父は立派な人間だった。子供の頃はよく遊んでもらったし、海外旅行や外食はほぼ無かったが、進学費用をはじめ経済的に苦しかった記憶は無いし、不倫やDVなど、いわゆる毒親と呼ばれる要素は皆無だったので、総合すれば素晴らしい父親に恵まれたと今でも思う。一方でコミュニケーションに難があり、また、個人の思想やライフスタイルの多様性が尊重される時代において、価値観をアップデートする機会に恵まれなかった結果として、前述のような問題として表面化してしてしまったと感じている。
勝手にアプデ済ませとけと思う一方で、父にとって最も身近な若者である私と兄妹が、その役目を果たすことができなかったことに責任の一端を感じないでもない。父同様に、これまで私も父との会話をサボってきたのは事実なのだから。
こうした問題を世代間における価値観のギャップと切り捨て、ともすれば縁を切れと脊髄反射で発言する輩がいるが、私はそれをサボりたく無いのだ。現実的には、両親のサポートが必要な場面は今後も生じるだろうし、観念的には、そうした家族の面倒ごとは大袈裟に言えば私のアイデンティティそのものに関わってくる問題だと思う。こういう事象をサボった結果として、自分が将来娘と絶縁する世界線もないとは言えない。無論、努力した結果絶縁されるのは仕方ないとして、それをせずに絶縁するのは違くない?と。
少し極端な物言いになってしまったが、要するにアプデに失敗した老人の暴走という問題として片付けたくはなくて、家族のコミュニケーション不全を見直す良いきっかけにしたいと思っている。昭和の終わり〜平成の初めにかけて生まれた人間にとって、同様の問題を抱えている人は多いと思う。死ぬほどだるいしムカつくけど、一緒に頑張っていきましょう。
最後に妻よ、私と父親のサボりによって被害を被ってしまって本当に申し訳ない。時間はかかるし、今後も問題は起こるかもしれないけど、少なくとも今よりは改善できるよう努力します。
娘よ、私の至らぬところで君の祖父という人間について、希薄な情報しか残すことはできないかもしれないけれど、父ちゃん頑張るので許してくれ。
あらすじ
ある日、作業用BGMとして聴いていた曲の動画でなんとなくコメント欄を見たらそこにはトンチンカンなコメントを連投している奴がいた!
しかも数十曲にも渡り、酷いと曲のコメント件数38件の大半がそいつのコメントであり他の人のコメントは約4件しか無いというおぞましい光景が広がっていた!
そこからもうすぐ一ヶ月、そいつのコメントの荒らし具合は留まる事を知らずにいた────
今までの観察
https://anond.hatelabo.jp/20230610133212
https://anond.hatelabo.jp/20230613002506
https://anond.hatelabo.jp/20230617142456
前回確認が約680件→そこから一週間で約750件→更に一週間位の現在783件
うん!ちょっとマシにはなって来てるかな!(白目)
と言っても状況が好転した訳では全く無い、問題はyoutube以外つまりpixiv及びtwitterでの行動
なんとこのコメント荒らし、お気に入りキャラのイラストを描いている絵師さんに何件もコメントやリプライを送りまくっているのだ
botや企業アカウントへ感情を込めたクソリプならまだ気持ち悪いだけで絵師さん一個人に粘着してリプを4、5件送るのはどうかしてるよ
その様はかつてのヲチ対象だった頭の硬い性悪お花畑おばさん(現在鍵アカ)を彷彿とさせる、これで18歳(仮)ってマジ?
そしてtwitterではクソリプ以外にも漸く自分からツイートを発信していってるみたいだが内容は……うん…………見てると脳が混乱してくる
何が酷いって恐らく今まで視聴してハマった作品やそのキャラ達の事をたまに「私作」と話している所、盗作発言もここまで来ると潔い
しかもそのキャラ達をクロスオーバーさせた作品を構想中らしくタイトルだけツイートして楽しみにしてね、とかなんとかほざいてた
他にもまぁ色々と脳内で色々企画は練っているらしいし依頼やファンアート欲しいって言ってるけどさ…………
作品もポートフォリオもなんも無いヤツに誰が依頼するんだよ!!どっちかっていうとむしろお前は依頼を頼む立場だろ!!!ってか作品依頼も何処に送るんだよDMか?!もしくはわざわざご丁寧に丁目番地まさかの号まで書かれている住所に直接お伺いでもすれば良いのか??!ネットリテラシーがガバ過ぎる!!もう特定したレベルの騒ぎじゃ無いって!!!!!いやでも虚言癖の住所なんて信じて良いのか……?地味に前見た時2丁目だったのが3丁目になってるし、後その住所の住人を陥れたい罠の可能性も僅かながらにあるし…………ならアホアホ妄言荒らし活動してる意味わからんから無いとは思うけど
とにかく、荒らしは未だに元気でした
http://senninn.blog.fc2.com/blog-entry-771.html
こんなにも知能の低い人間が、日本にたくさん存在していることが怖い。ネットリテラシー云々の問題ではなく、説得力ありそうな動画を見て、一瞬で心のカードを切られてしまっているようにみえる。
この手の低脳タイプの母集団は、サンプルから推計するに日本に数百万人は存在していることになる。知能が未発達の子供や高齢者も入れれば、1千万人以上いるかもしれない。こうした簡単に操れる母集団というのは、地政学的な観点からはかなりのリスクとなる。敵国からすれば、お手軽に操れる1千万人がそこにいるのならば、それを利用しない手はない。
歴史を振り返ると、城攻めでこのパターンは頻出する。住民に変装したスパイが城内に入り込み、住民にあらぬ噂を焚きつける。そして内部から崩壊させ、城門を開けさせる。戦術的には初歩的なものだが、いつの時代の戦争でも効果を発揮する。ネットによって情報の垣根がなくなったことで、こうした心理戦は世界的に通用しなくなると言われていた。だが、実際には昔と大差はない。
低能な母集団にとってのネットとは、ただ口を開けて、誰かが何かをしてくれる便利なものでしかなく、知的な生産性という意味ではむしろ退化を促してしまっている。
かけ離れちゃいねえよ
ネットのミソジニークソアンフェがバケモンだらけだから、ネットの女性はバカにデマでデタラメな攻撃された結果過激派になってるんだよ
バカな反ワクチンにぐだぐだ攻撃されて医師がキレまくる過激派だらけになったのとおなじ
それよりもネットで真実しちゃうネットリテラシーの低さがやばいんじゃねえの?
ジジイだらけなんだろうけど
昭和の偏差値60は現在の偏差値40なんで、ジジイがそのまま生きてると現代の水準では教養レベルが名前書けば合格する職業訓練校じみた大学でabcしてる生徒と同じレベル、ど底辺なんだよね
同意。
性交は権利ではなく、自ら変えられる地位は被差別属性になりえず、差別とは就労や学業に格差をつけられることを指し、
無教養のアホがフワッフワの差別ってなんか酷そうだなーくらいのクソ雑ニュアンスでデタラメに書き込んでる増田で、まともな議論なんて存在しないのは当たり前だけど、どうやら読み手もバカなので、そういうものなんだ!と信じてしまうんだよな
ネットリテラシーが低すぎて
そもそも差別、権利、義務、と言ったような言葉を知らないのか本来の言葉の意味と異なる独自の意味で捻じ曲げて使っていて、ミーム化しようとしている
そういう事をすると政治クラスタ以外はミームを吸収する人も出てきて履き違えることになるでしょう。遠い将来、自己プロパガンダのような状態で政治が機能しなくなり民主社会が完全に破壊される。
最悪の悪行であり得ない。