はてなキーワード: リバウンドとは
デブはジム行くなら劣等感に勝てるか、なかなか体重も体系も変わらない3カ月を乗り切れるかが分水嶺。
が俺的な結論。
周りでライザップ行った人間はたしかに痩せるけど、もれなくリバウンドして通う前より体重つけてる。
デブはたくさん食べる事が快感(というより食事制限が苦痛)で誘惑に勝ち続けて習慣化できるかが分水嶺だが、そうなった人は見たことがない。
炭水化物をあれだけ制限したらそりゃそうだ。デブは炭水化物と脂肪が何よりの好物だから取り上げたら絶望だもの。
ちなみにゴールドジムは全くと言っていいほど厳しい食事制限なく、トレーニングに関して初心者から100回、トレーナーがサポートするんだわ。
けど摂取カロリーと基礎代謝の話はサラっと出る。どこのジムも同じか。
ちなみにダイエットが目的で半年前に入会してメニューもそれに沿って作ってくれている。
当時85kg、3カ月週2~3回通ってほぼ体重減らず、そこからぐぐっと1カ月で7kg落ちて今はは70kg弱まで落ちた。
ごはんのおかわりは控えてタンパク質を少し増やしたり、間食を一本満足!にしたってだけ。
大きな筋肉から無理なく鍛える普通のメニューで、過度に厳しい印象は全くない。というか全く厳しくないし優しい。
初めてやるメニューはとりあえず形にならなくても肯定してくれるし、次回のサポートの時に「今度はこういうところを意識してみましょうか」、とやんわり適正化してくれる。
違う、とか否定は一度もなかった。本当に言葉を選びながらコミュニケーションしてるなと感心する。
サポートの時以外は全くと言っていいほど干渉してこないのでコミュ障には助かる。
ただゴールドジムは何が辛いかって、ゴリマッチョ達が100kg超のバーベル持ち上げる中で、初心者が初心者向けマシンで小さなウエイトで頑張ってる劣等感に勝てるか、はかなり大きい気がした。
一方でゴリマッチョ達は新参のデブやヒョロガリに対して、マウントとか優越感とか全く持ってない事に最近気づいた。
鏡の前でポージングしてる後ろをポッコリお腹のおじさんが通り過ぎても目で追う事なぞ一切ない。俺は凝視するけど。
彼らは自分の美しい体以外に興味がないようだ。
(ちなみにマウントとか優越感とかは入って3カ月くらい経ってちょっとマッスル付き始めた俄マッチョに多い。
やつらはラットプルダウンのインターバルには自分の筋肉より他の初心者と女ばっかり見てる。ああ俺もそいつを見てるってことかと今気づく。)
週2みたいな頻度だと3カ月はあまり変化がないのを耐えられるか。
この半年、100kg級のデブが何人も入会してきては去って行った。(関連があるかわからないけど。見なくなっただけかもしれないけど。)
デブは全身脂肪だらけで脂肪1kg減っても100kgのうちの1kgって相対的にだいぶ小さいから変化として感じづらいんよな。
入会時は2カ月分の前払いで2万、ウエアだの靴だので2.5万、2カ月くらいでパワーグリップやらパワーベルトやら、ボトルを買い替えたりウエアを追加したりで3万。毎月プロテイン1kgで5000円。サプリも5000円。
でも自主トレで半年やったけど全然痩せなかった過去から比べると、まあいい投資だったかも。
筋肉は裏切らねえよ。
何をやっても痩せなかったのにヨガで痩せた
正確に言うとヨガで痩せたんじゃ無いけれど、結果的にはヨガで痩せた
ざっくり経緯を紹介する
マッサージして貰うと2,3時間ぐらいは楽なんだけどすぐに戻ってしまう
そんな状態だったのでYoutubeで肩こり改善系のストレッチ動画を見つけた
タイトルにもヨガって書いてあるけど、多分正確にはヨガじゃなくてストレッチ
ただ、ヨガのポーズをふんだんに取り入れたストレッチという感じ
それ以来30分はしっかりやるようにしている
朝の30分は貴重だけど、肩こりの辛さには変えられない
ヨガの運動量なんて大したことないのでヨガをやっただけでは絶対に痩せない
ただ、ヨガをやることで食べる量が圧倒的に減った
ご飯を食べてるとかなり早い段階で満腹感を感じる
お酒を飲むと顕著でビール1杯とおつまみを少し食べると結構お腹に来る
その状態で食べても気持ち悪くなるだけなので自然と食べなくなった
某ザップみたいに脳筋で食事制限するってなると辛いしリバウンドしたりチートデイ作ったりしてあんまり効果無いけど
満腹感が早い段階で来ると食べようと思わないのでダイエットする気がなくても食事制限になる
後で知ったけどメタボで肥満の人って内臓脂肪のせいで内臓の位置が狂ってるから
ヨガとかで正常な位置に戻してあげると内臓脂肪に圧迫されて胃が大きくならずに早く満腹になる
こんな理由なので、単にヨガをやっても内臓位置が戻らない限りは痩せないと思う
内臓脂肪じゃなくて皮下脂肪で太っている人、ヨガやってるけど内臓位置が戻らない人なんかは効果がない
それってすぐリバウンドして繰り返しにならない?
1年かけて13kgぐらい痩せた
だから怠惰で卑しい増田でもダイエットが成功するように俺がその方法を伝授してやる
まず死ぬほど言われている事だが消費カロリーを摂取カロリーより多くすれば痩せる
基本的にダイエットをしないといけない、したいと思ってる人間はこれで痩せる
そうなると道は2つで運動をする事で消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかなのだが俺は後者をオススメする
その癖腹だけは一丁前に減るから摂取カロリーが増えることすらある
だから摂取カロリー自体を減らして運動は筋肉をできるだけ維持するために筋トレを多少やるぐらいでいい
なんならある程度体重落ちるまではやらなくてもいい
ここで気をつけないといけないのがあすけんのダイエットプランをそのままやると全然痩せねえ
次は1日にどれぐらいのカロリーをとるか決めろ
ここで大事なのは一気に減らしすぎると無理が来るから緩く設定するということだ
俺の場合1日の目標摂取カロリーは必要カロリーから300ぐらい低い数字にした
ただそれは水分が抜けただけだ
1週間で全く痩せてない時もあるかもしれない
それでも気にせずに体重をはかりつづけろ
そうするとグラフで見ると上がったり下がったりしながらも確実に落ちていく
食の好みにもよるだろうが割と食べたいもの食べても範囲内に抑えればいいから
あとは1日ぐらいカロリーをとりすぎても気にしなくていい
更にいえば目標カロリー内になるなら別に毎日ラーメンを食っても痩せはする
しばらくやってると1ヶ月とか2ヶ月経っても
痩せなくなる時が来ると思う
こうなると道は2つで十分痩せたと思える数字なら今の食生活を続けていけば加齢による調整はいるだろうが痩せも太りもしないと思う
もう1つは更に絞るという道だ
ぶっちゃけこの段階になったら体型も痩せてるとまでは言わないけど太ってるわけがないから
やめるのもありだと思う
ただもう少し痩せたいというならば
結局運動かよといわれるかもしれないが
ここから先は細いと言われるラインに到達する為なので多少ストイックにいかないと仕方ない
俺は太ってるラインからスーツ屋とか美容室で細いと言われるぐらいには痩せたが
とはいっても1日の歩数が30歩ぐらいの日がある激引きこもり学生が
週3ぐらいで10000歩歩くようになっただけだから人によっては何もしなくてもそれぐらい達成出来るかもしれない
そういう奴は多分もっと早く痩せてくと思う
そんなこんなしてると1年ぐらい経つだろうけど
そしたらすっかり痩せてると思う
あとは自分の目標体重に合わせた食生活をしてたら痩せもしないし太りもしないと思う
辞めた直後はちょっとリバウンドするかもしれないけどなんやかんやその辺で収まるから大丈夫だ
以上だ
5月も半ば過ぎたあたりから毎年「あー、やばいやばいダイエットしなきゃ!露出も増えるし水着も着られない!」とか言って、自分のたるんだ腹や二の腕を鏡で見て焦りだす。
糖質制限だの16時間断食だの、続かないダイエット毎年やってなんの成果も得られず、それどころか無理なダイエットでリバウンドし、健康診断に毎回ひっかかては焦ってただただ歳を重ねていくお前ら。
そんなお前らでも出来そうな簡単なダイエット方法を教えてやる。
1.タンパク質を摂れ
タンパク質を摂れ、とにかく摂れ。日本人はタンパク質の摂取量が少なすぎるんだよ。筋肉や基礎代謝を落とさないためにも絶対に摂れ。
なんもわからんってヤツはタンパク質であれば、植物性でも動物性でもまず摂れ。コンビニのザバスとかで十分。あと摂るタイミングも教えてやる
・朝(朝食替わりでも可)
・昼食or夕食の30分前
食前に摂る理由としては、食後血糖値の上昇緩やかにするためだ。ドカ食いするってタイプは食べる30分前位にプロテイン飲め。多少ドカ食いも抑えられるしな、まぁ100kcal程度プロテインをプラスで飲んだところでお前の腹のでかたは大して変わらん。
2.カロリーを見ろ
「16時間断食しても痩せない」とか言ってるやつはカロリーを見ろ。消費カロリー>摂取カロリーはダイエットの真理なんだよ、そこを無視してお前の二の腕や顎のタプタプが無くなるわけねーだろ?
本当はPFCもしっかり管理した方がいいが、そんな事お前等に出来ないよな?
まず自炊はするな、カロリー制限ってのは「推測するな、計測せよ」が鉄則なんだよ、だからお前らが目分量で「身体に良さそうだからー」ってバカスカMCTオイルだのオリーブオイルだのかけるてるのはギルティだ。
お前らがしていい食事はカロリーの見えるものだけだ。コンビニ、スーパーに行って商品の裏面を見ろ。で、カロリーの書いてあるものだけを買え。できれば脂質が抑えてある方がいい。
そうすると1日の自分が摂るカロリーが大体わかる。あとはそこから200〜300kcalを減らした食事にすればいい。何度も言うが、脂質は抑えろ。脂質が無いならスイーツを食べてもいい、脂質がほとんど無い和菓子がオススメだ。例外として、カロリー表記が無いものとして寿司はある程度ならオッケーだ。フィッシュオイルは身体に良いからな、日本人に生まれて良かったわ。
3.歩け
歩け、とにかく歩け、毎日歩け
「ランニングの方が汗もかくし沢山動くから効果ありそう」って思ったそこのお前。数年前に職場のランニングサークルに誘われて買ったランニングウェア一式はどうした?三日坊主で終わったよな?
そんなお前でもウォーキングならできるぞ、だから安心してそのランニングウェア一式今すぐ捨てるかメルカリに出品するんだ。
当たり前だけど忘れがちな事をお前らに教えてやると、ウォーキングでもカロリー消費できるんだぞ、どうだすごいだろ?大人が1時間も歩けば200kcal位消費する。1日1時間ちょい歩けば1ヶ月で1キロ位は痩せられるはずだ。1時間なんて通勤や買い物プラス、ちょっとした散歩でクリアできる。
たった1キロかよ、と思ったそこのお前の。そのたった1キロも落とせないショボいヤツが今のお前だ、ちゃんと自覚しろよ。
ウォーキングは運動習慣が無くても、金もかからず意識せずに続けられる最強のダイエットメソッドだからな、お前らは歩ける事に感謝しろよ。
個人的にはウォーキングよりウェイトトレーニングの方が効果が高いと思ってるが、ダイエットと筋トレを別物だと忌避するヤツが多いから説明はやめといてやるわ。
今挙げた3つは簡単だけど、継続しないと意味ないからな。逆にこれが継続して出来るヤツなら、多少リバウンドしたりしても元に戻すのは容易だから心配はいらんぞ。
ダイエット初心者を救いたい。意味のないダイエットで苦労して欲しくない。
知ってそうで知らないこと、まとめておく。
食事制限でダイエットしようと思ったときに、まず思いつくのがカロリー制限だと思う。これ、間違いです。
大切なのはカロリーの中身、1,800kcalの食事でもPFCバランスを考えて組んだ食事とそうでない食事では天と地の差。
初心者はとりあえず糖質制限から始めるのがいいと思う。1日あたりの糖質量を「体重×1.5g」に設定するのがいいんじゃないかな。60kgの人なら90g。白飯だと茶碗軽く2杯分くらい。
実際はいろんな食材に糖質が含まれてるから、白米や麺類は食べなくても1日80gくらいの糖質は摂取してしまうので、茶碗軽く2杯食べたら余裕でオーバー。米は我慢。
ダイエットと言えばウォーキング、エアロバイク等の有酸素運動。常識のように言われてるけど、そこまで重要ではないよ。
有酸素運動は脂肪と一緒に筋肉も分解する。単純に体重を減らしたくてダイエットしてる人にはオススメ。そんな人いないだろうけど。
引き締まった身体のためにダイエットするなら有酸素運動よりも筋トレ。自重でも十分。
オススメはスクワット、効率が最もいいから。腹割りたい人も腹筋よりスクワット。
腹筋して腹の小さい筋肉を鍛えるよりも、スクワットして脚のデカい筋肉鍛えた方が代謝が上がって痩せやすく、リバウンドしにくい身体が手に入る。
腹筋は人間元々割れてるから、体脂肪落とせば腹筋鍛えなくても割れた腹筋が出てくるよ。
体脂肪として蓄積されるのは脂質より糖質。脂質制限は必要ない。つまり好きなだけ好きな肉食ってもいいけど、一緒に米食ってたらダメ。
ダイエット中はついつい食事量を減らしがち、つまりタンパク質も不足しがち。
体重は落ちても筋肉量も減ってリバウンドしやすい身体になってしまう。タンパク質を確保しつつ、有酸素より筋トレ優先にすることで筋肉量を維持したまま減量できる。
目安としては体重×2g、60kgの人は120gくらいを目安に摂取しよう。
ちなみに最もコスパがいいのは粉のプロテイン、トレーニング前と寝る前に飲もう。トレーニングしない日もしっかり摂る。
筋肉痛がある日はトレーニングを休もう。痛みを堪えて変なフォームでトレーニングしても意味がない。筋肉が回復しない。いいこと無し。
目標はBMIで25未満=標準体重になること、だったけどあと200gとかそれくらい
停滞期間も長かったけど、来月には達成できそう
達成したら食事その他どうしようかと考えるけど、現状維持がいいだろうなとは思ってる
1日の必須カロリーよりほんの少し少なめのペースを維持して痩せたけど、このペースを続けることでガリガリに痩せるか?というとそうでもない気がしてる
変に制限をなくして一気にリバウンドする方の危険性のが高いと思う
ペースを変えるよりは現状の制限を維持しつつ、食事を充実させるように少しずつ変えていきたい
今はカロリー制限と栄養摂取を同時に達成するために、プロテインバーを1日2本、マルチビタミンミネラルのサプリ、1日1食はあたたかいごはんに味噌汁にサラダチキン みたいな食事をしてる
よく頑張ったな。体重93kgでやべぇって思って糖質制限ダイエットを過激に半年実践して、71kgまで落としたよな。すごいよ、後にも先にも、食欲に完全なる抵抗を示せたのはその時だけだ。本当に偉い。
で、少しずつリバウンドしたとはいえ、76kgくらいでキープできてたよな、頑張ったよ。
でもな、2年後にコロナとかいうぼっちのお前には最高のイベントが来る、出社しなくてよくなる。
これまで会社でも自宅でも仕事したおしてて、自宅を最高の仕事環境に仕立ててたお前は「時代が来た」と思うんだ。
仕事が大変なのは変わらないけど「え?」っていうくらい給料上がるから、お前はもっと頑張ろうってなるんだ。
で、体重は103kgに至る。103kgだぞ。お相撲さんだぞ?立ったまま靴紐を結べないからな?なんでかわかるか?お腹が邪魔で手が届くところまで足が上がらないんだ。鶴みたいな体勢をとろうとしたら「無理!」ってなってこけるんだ。すごいだろ?
だからな、今から俺がお前に言えることはひとつだけだ。自炊しろ。
2年後にはお店の料理をお店と大差ない金額で自宅で食べられるようなサービスが出てくるから、その前に自炊をマスターしろ。
マスターといってもお前は今まで自炊でうまくいったことないよな。知ってる。そうなんだ、5年後のお前も立派に自炊できてるとは言い難い。
でもな、自炊してるっぽさを出すことはできるんだよ。美味しいものが食べたかったら外食しろ。それ以外のときは玄米と味噌汁だけにしろ。
まずはスーパーでジャガイモ、タマネギ、長ネギ、ナス、鶏肉だけを買ってこい。これを適当な大きさに切って、タッパにいれてなくなるまでそれを味噌汁にして食う。
タッパが空になったら追加しろ。これを繰り返せ。意外と飽きない。意外と、飽きないんだ。
人参は買うな、あれ固いし、なんか不自然な甘さある、健康に悪い。キャベツも買うな、店で食うとうまいけど、自分で食うと青臭い、健康に悪い。
野菜は意外と持つ。2週間位はタッパの中で余裕で持つ。
3週間こえてもいけると思うけど、そのときは農家の方に「ごめん」って言いながら捨てろ、でスーパーに走れ。いや、走らなくていい、疲れるから歩け。
これだけで90kg台にはいける。あとは運動だな。これは5年後のお前もまだできてない。1日で疲れちゃう、もういいやって思っちゃう。だから5年後の俺からの通信を待つしかない。早く連絡くれよ、5年後の俺よ。
流行りのリベルサスほか飲んで一番手間かけたのは毎食のあれこれ
米を食え、食うな、糖質はダメ、小麦粉はダメ、麺類却下、野菜を食えでも糖質多めのは却下、夜は糖質取るな、当然間食はしてねえよな???
あと水を飲め2リットル(飲めるかよ…
コーヒーとかカフェインも取るな、アルコールなんて飲まねえよなあ???
でまあ食事にそんな熱い思いはなくはないがそうでもなくなってたので適当に従い
薬がよく効いたのか、職場でも空腹がストレスになることがまずなくなってそれが快適
薬による胃の不快を差し引いても腹減りすぎて何か食べたいアレな衝動がないのマジ快適
ちな生理時の暴食は薬効いた感あるうえでなんか普通に食えるな…くらいで済んだ
これやめて普通に食事するようになったらリバウンドするんかねえ…
普通に暮らしてて太る意味がわからないつったやせ型のあいつらも徐々に太っているみたいでみんな行く道なんだな、とかそれより老化が目に見えて老けたなあんたらのが印象強いけど
薬のデメリットをggって調べるとなんとも、クソな飲み方してる人の多いこと(半分に割って飲むとかそれ意味ねえからアホか)
ちゃんとと飲めねえから精神がデブなんだろうなあと元デブはデブに厳しいのを見せつつ
見た目大して変わらんが服が確かに上から下まで緩くなって水飲んでむくみが消えたのとですっきりはした
なんでダイエットなんぞ…は50を前にせめて健康体重になりたいからのあがきでしたとさ
薬たっけえよな!を飲んでる間は真面目にやっとくか…タダじゃねえしが支えですかね
DMMの薬変えるやつ便利ねーという話
こういうのの実測数を有料noteにしたら買う人いるんかなー