「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2019-12-24

5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する

タイトルには5chって書いたけど、正確にはVIPで人を集めてゲーム作った。

念のため説明しておくと、VIPってのはかつて2chで最大規模を誇っていた雑談板のこと。昔はとんでもなく面白い場所だったんだが、現在なんJとかTwitterとか、他の勢いのあるところに押されまくってて寂しい。

匿名掲示板ゲームって作れるもんなのか?

実は2chでのゲーム製作には十年以上の歴史がある。昔の有名どころだと『しぇいむ☆おん』(2006年)とか『僕と君の夏休み』(2010年)なんかがある。他にも、当時問題になった企業名をもじった『姉は一級建築士』というセンス抜群のタイトルがあるし、最近では平成31年分のエロシナリオを用意することを目指した『平成のエロゲー』(2019年)なんてのもある。

凋落して久しいVIPではあるが、こういうクリエイティブな動きは細々と続いていたりする。

なぜ匿名掲示板ゲームを作るのか?

素人でも簡単に使えるゲームエンジンとか、凄いクオリティフリー素材なんかはインターネットいくらでも溢れているので、作ろうと思えば俺一人でもノベルゲームくらいなら作れる。でも、匿名で燻ってるクリエイターたちに何か作る場を用意することで、なんか面白いことができるんじゃないかなーと思った。「一人でもやれる人が集まるとそれぞれ個々人の予想を超えた何か面白いことが起きる気がする」って『フルサトをつくる』にも書いてあったし。

あと、ちょっとした話題性を狙ったのもある。無名個人が作ってるゲームなんて今じゃ誰も遊んでくれないが、「匿名の変な奴らがなんか集まって作った」というストーリーがあると、少なくとも2chに入り浸っているは面白がって遊んでくれそうだ。それに、匿名のよくわからない奴らが集まって一つのものを作るという状況そのものも、なかなかカオス面白い

どうやって匿名掲示板ゲームを作るのか?

自分にできること、できないことを仕分け、できることについては全力でがんばる。できないことについては、VIPスレを立てて人を集め、できる人に製作スタッフになってもらう。人が集まらなければ、フリー素材で済ます。これが大雑把な流れになる。

例えば俺はシナリオプログラムなら書けるが、絵は描けないし、曲も作れないし、デザイン知識もない。よって募集する人員絵描き、音屋、デザイナーということになる。

当然だが、基本的スタッフはなかなか集まらないと思った方がいい。まず、目的となるスキルを持った人員の母数が小さい。特に音屋はなかなか捕まらない。今回俺は音楽については早々に諦め、フリー素材で済ませることにした。

実際のゲーム製作の様子はどんなものなのか?

まずは企画立案をする。こんなゲーム作りたいなーってのをざっくりまとめて他人説明できるようにする。俺は次のようなことを考えて企画を練っていた。

どうせ作るなら多くの人にやってもらいたい。しか現在無料で遊べるソシャゲとか動画サイトなどの隆盛に加え、優秀なゲームエンジンやプラットフォームの登場によって、ノベルゲーム界隈はレッドオーシャンと化している。そんな中で無名素人が目立つことは難しい。かと言って、作ったゲームが誰にも遊ばれないんじゃつまらないし、集まってくれるであろうスタッフにも申し訳ない。

そんなこんなを勘案して俺が考えた企画のコンセプトは、超短期決戦だった。現実イベントに合わせて、お祭り的に展開できるゲームを作るのだ。遊んでもらえるのは恐らくイベント期間のみに限られるだろうが、元々ロングテールは狙えないのだから短期的にでも目立てることを目指す。ユーザー可処分時間の奪い合いをしているような戦況で、あんまり長くて複雑なノベルを書いても敬遠されるだろうから、さくっと遊べるわかりやす短編にする。スタッフの労力も少なくなって人を集めやすくなるだろう。俺が企画を考えていたのは10月上旬製作期間を考えると、発表できそうな時期のイベントとしてはクリスマスがある。じゃあクリスマス舞台にした短編ギャルゲを作ろう。こんな感じで計画を立てた。

次に、シナリオ作業と並行して、スタッフ集めのための募集スレを立てる。と言っても、匿名の奴に「一緒にゲーム作ろうぜ」と誘われてもなかなか信用できないのが普通だろうから企画立案者は何かしら信頼してもらえるための材料を用意する必要がある。それは特別ものでなくて構わない。絶対に完成させてやるという熱意だったり、現状できあがっている企画書や成果物を見せるとかでいい。俺は誰も集まらなくても完成させるつもりだーとか言いながら全レスしてた。また、早々にシナリオの初稿を書き上げ、「もうシナリオほとんどできてるから後は素材当てはめるだけで完成だぜ」アピールもしてた。これなら傍から見ても完成する確率はそこそこあるように見えるだろうし、自分の作ったもの無駄になる可能性も低いと思ってもらえるだろう。あと当たり前だけど、やってもらいたい作業作業量も事前に具体的に明確に伝えましょう。

今回の企画で集められたスタッフは、イラストレーターデザイナーと賑やかしのギャラリー。彼らを集めるまでに掛かった期間は数週間程度。思ったよりもスムーズスタッフが集まってくれた。

VIP雑談板なので人を集めるのには向いているが、スレはすぐに落ちてしまう(書き込めなくなってしまう)ため、作業をするのには向かない。よって、他所作業をするための安定した場所を用意する必要がある。2ch発の企画なので、したらば等の外部板に専用スレを立てるのも趣があるが、今回の企画では利便性のため、discordサーバーを立て、そこでスタッフ間のやり取りを行った。もうこれVIPでのゲーム製作って言っていいのかわかんねえな。

毎週末には進捗報告会をすることにした。必要作業量はそこまで多くないので、そんな頻繁に会議を行う必要はないっちゃない。実際、素材の提出も「公開予定日にさえ間に合えばおkだよ~」というスタンスアナウンスもしていた。ただ、あまりにも締め切りまでの期間が長いとだれてしまう。コンスタントに集まる機会を用意するとそれを防げるし、モチベーションの維持にも役立つ。

まとめ

そんなこんなで無事ゲームが完成した。

https://novelgame.jp/games/show/2684

15分もあれば終わる全年齢向けブラウザゲームだ。もちろんスマホからでも遊べる。最近ゲームエンジンは凄い。

作ってみて感じたのは、今でも匿名掲示板にはクリエイティブ人間はそれなりにいるということ。層の厚さはゲームの出来にも現れているんじゃないかと思う。ヒロイン立ち絵はなかなか可愛いし、デザインもこじゃれている。往年のVIPクオリティには及ばないかもしれないが、衰退期に入って久しいVIPでは多少は健闘できたんじゃないかと思う。

それと、匿名書き込みの裏にはちゃん人間がいるということ。普段匿名である彼らと顕名コミュニケーションを取るのはなかなか愉快な経験だった。

あとは、今回の企画の裏テーマとして、落ち目であるクリエイティブ匿名文化を盛り上げたいというのもあった。それが成功したのかどうかというと、まあ微妙なわけだが、こういうノリはまだ死んでないってことくらいは示せたんじゃないかと思う。

古参はてな諸氏におかれましては、恐らくニュー速出身の方が多いだろうから、俺とは肌が合わなかったかもしれない。しかし、匿名で長文を投稿して読んでもらえるwebサービスというと増田くらいしか思いつかなかったので、こちらで書かせて頂いた。最後まで読んでくれてありがとうVIPPER兼増田次回作にご期待ください。

2019-12-20

引っ越したいでも面倒くさい

1K6畳の家から引っ越したい。

一人暮らしを始めてもうすぐ6年。そろそろ広い家に引っ越したい。

6畳の中にベッド、衣装ケース、机と置くと狭い。自分以外に人は呼べない。

まりにも狭いと思ったから引っ越すつもりで部屋の掃除と配置換えをした。物置状態の机も片づけた。

6畳でも十分に広く感じるようになった。何も置かないスペースができた。

大きいごみ10個くらい捨てたと思う。よくもまあこんなにごみを溜めたなと思った。まだまだ片づける場所はある。取り合えず詰めている衣装ケースとか押入れとか。

模様替えなんてこの狭い部屋でできるわけないと思ったけど家具の置き場所も少し変えるとずいぶん違う。

広くはなったけどやっぱり引っ越したい。もう1部屋欲しい。

広い部屋でVRビートセイバーやりたいし、ご飯と寝る場所を分けたい。

大きい冷蔵庫を置きたいし、広い台所料理したい。

トイレとお風呂が別がいいし、友人が来たとき洗濯物の干場に困ったりしなくていいようにしたい。

見学も何もしてないけどよさそうな物件は見つけた。広さも家賃も今の倍くらいになるけど出せない範囲ではないと思う。

だけどどうしても今の利便性引っ越しの手間、家賃の安さで今年も契約更新する。住めば都とはこういうことか。

2019-12-13

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

2019-12-05

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて(議会編)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

このニュースがバズった後、ニュースにも出ていない問題議会で追及されていたので、滋賀県議会のページ(令和元年9月定例会議(第9号~第15号)-09月30日-04号)をもとに、一部読みやす編集してみた。

ウェブアクセシビリティ試験結果と公表

議員
8月1日新聞報道で、滋賀県ホームページ総務省各自治体に対応を求めているウェブアクセシビリティ試験結果が公表されていないとの指摘があり、専門家から検査結果が公表されていないのは目標クリアできていないからではないかとの疑問の声が上がっている、との報道がありました。これを受けて、県は3月28日リニューアルから5カ月おくれとなる8月28日に、ようやくアクセシビリティ試験結果をホームページ上に公開しました。(中略)このウェブアクセシビリティ試験について、これはい実施されましたか
知事室長
アクセシビリティ試験につきましては3月11日に開始をし、6月5日完了いたしております。まず公開する前の内部環境におきまして、つまり3月の時点で、対象とするページデータ抽出し、アクセシビリティ試験実施をいたしております。その際には、対象40ページ・全体4万件余りの項目のうち、一部の項目につきまして不適合となったため、改善を重ね、公開後も検査継続し、最終的には全て適合となったということで検査完了した。それが6月5日でございます
議員
(中略)3月31日にホームページの再構築の完了報告書受託業者から提出されております作業完了とあわせて、納品物・成果物としてこのウェブアクセシビリティ試験結果もあわせて提出する必要性があります。(中略)3月31日にウェブアクセシビリティ試験結果というものは出されていたんでしょうか。
知事室長
提出をされております3月31日に委託業者から成果物として試験結果を報告を受けた時点では、先ほども少し申し上げましたが、試験対象とした40ページの試験項目約4万件余りのうち、98.1%が適合、残りの1.9%が不適合という状況になってございます。その1.9%の不適合の内容といたしましては、注意書きの漏れでありますとか、あるいは添付ファイルグループ化することが望ましいという指摘などでありましたので、仕様書に基づきまして、見やすさなどを考慮し、一定の水準に達していると判断し、検収を行っているものでございます。その後、改善の上、継続して検査を行い、全ての項目で検査クリアしているということでございます
議員
ちょっと幾つかわからない点があるんですが。では、3月31日に提出されたものは、この(6月5日の)検査証明書とはまた異なるものを出されたということですか。
知事室長
3月31日に提出されておりますのはそれ(6月5日検査証明書)とは別のもので、委託業者から検査結果の報告という形で受けてございます。その後検査証明書につきましては、6月の時点で全部が適合した状態ときに改めて提出を受けているという状況でございます
議員
これとは別のものが提出されているというのもよくわからないんですが、であるならば、3月31日に出されたウェブアクセシビリティ試験結果をインターネットに公開するべきではないんですか。
知事室長
お答え申し上げます。今ほど申し上げました経過等につきまして、わかりやすいように、ホームページでの公開につきましては考えてまいりたいというふうに思います
議員
であるならば、この(6月5日の)検査証明書はいろいろ問題があるんですが。まず「検査実施期間:2019年3月1日〜2019年3月31日」と書いてあります。でも、今おっしゃったのは3月31日ではなく6月5日ですよね。(中略)また、それぞれ検査日時書いておりますけれども、(中略)ホームページというのは日々内容が更新されますので、どの時点でのページを検査対象としているのかというのを明確にするために、「Libra」というソフト抽出時点のソースコードを記録して、それがサーバーに保存されています。その内容を複数検査員で目視それからプログラム検査しながらそのページを検査しているんですが、(中略)実はこの(検査対象ページのURLとして記載された)「https:」、いわゆるSSL対応というのが3月28日時点では行われていませんでした。いつできたのかというと4月3日なんです。(中略)6月5日に県が受理しながら、3月31日に検査期間終了したかのような形に書いてますけど、この検査報告書でそのまま県は受理しているんですね。私もいろんな書類を県に提出しますけど、日付が間違ってたらチェックして返されます。でもこの間違った検査証明書を県はこのまま受理して、しかもこれが今ホームページ掲載されてます。「2018年度の検査結果、つまり3月31日までに検査を行いました、検査結果はAAでした」という形で。県もそのことをわかった上で意図的2018年のものとして掲載されている。(中略)矛盾するんですが、公室長、御説明をお願いいたします。
知事室長
業者から3月末の時点で一旦提出をされ、その後改善を重ね、全て適合した形で6月の時点でその証明書が発行され、そしてそれを県がホームページ掲載したというものでございます。この御質問検査証明書につきましては、検査機関により発行されたものでありますので、改めて確認をさせていただきました。その検査証明書検査実施期間につきましては、昨年度の再構築事業におきまして当初に検査を予定していた期間を掲載をしている。そして検査日時については、検査を開始した日時を記載をしたものであるということを確認しております
議員
はい、私も確認させていただきました。ここの検査責任者に直接確認をさせていただきました。「当初予定していた検査期間に作業が終わらなかった。結局完了したのは6月5日までかかってしまった」と。これ、(3月31日に検収された)ホームページの再構築業務に含まれ業務の一部です。見積もり額でいきますと80万円です。3月31日までに完了させなければならない業務完了していなかった。加えて言いますと、検査するだけでなしに、(中略)先ほど仰いました98.1%以外の部分の修正作業というのはそれ以降行っておられますが、それも本来3月31日までに完了しなければならない業務が、結果、完了していなかったということの裏づけとなるこの検査証明書だと思うんですが、公室長いかがですか。
知事室長
先ほど申し上げましたように、全体の項目のうち98.1%が適合、1.9%が不適合という状況でございました。この状況を受けまして、仕様書に基づき見やすさなどを考慮し、一定の水準に達しているもの判断し、検収を行っているというところでございます。その後におきましては、保守業務の中で改善をし、その上で検査を受け、全ての項目がクリアをされたということでございます
議員
議論が前へ進みませんので次行きますけど。(中略)前のホームページとき検査結果が以前はありましたが、リニューアルに伴いなくなってしまいました。これ、勝手に消してしまっていいんでしょうか。検査結果に限らず、今回リニューアルによって、この公文書とも言えるデジタルアーカイブ勝手に消されている部分がたくさんあるんですが、公室長、そのあたりの見解を伺います
知事室長
過去のものでありましても、やはりしっかりと公開すべきものというのはあるかというふうに存じますので、他の都道府県の事例なども参考にしながら、望ましい公開の仕方につきまして考えてまいりたいと存じます

CMSライセンス契約ライセンス料の支払

議員
県が行った座談会の中で、CMSライセンスについての質問が出たと聞いております。今回導入されたCMSライセンス契約はどのようになっているのか伺います
知事室長
CMSライセンスにつきましては、昨年度は再構築等業務委託契約、今年度は保守契約に基づきまして、委託業者から滋賀県提供するように定められているところでございます。このCMS著作権はもともと徳島県帰属しております現在ライセンス供与方法やそのライセンスを使ってCMSの利用・改修を行うことにつきまして、問題がないことを直接確認をいたしております
議員
それを書いた書面等は存在しませんか。
知事室長
ちょっと私の手元にはございません。あるのかないのかも少し私の段階ではわかりませんので、改めて確認をさせていただきます
議員
私が確認しました範囲では、ライセンス契約書という書類存在しないと聞いております。今公室長は「昨年度は再構築の中で、今年度は保守契約の中でライセンス契約を行っている」と仰いましたけれども、CMSに関するライセンス記述というのはどこにもございません。再度説明を求めます
知事室長
今、契約書・仕様書の中につきまして詳らかに全てを理解しているわけではございませんが、構築業務におきましてはCMS一般的に開発業務の中に含まれもの理解をしておりますし、保守業務見積もりの中にそのことは明記していると承知をしております
議員
私、確認しましたが、保守業務の中にも明記はされておりませんし、ソフトウェアに関しては明記されておりますけれども、そもそも過去の打ち合わせの段階の議事録を見ましても、ライセンスの話はどこにも出てこないんですね。先般の座談会で(話題に)出てきて、慌てて調べたらこライセンスの話が出てきた。じゃあ、これ一体ライセンス料って幾らなんですか。
知事室長
ライセンス料が幾らかということにつきましては、直接幾らと示すようなものはございません。先ほど申し上げましたように、業者徳島県との間で話がされているものでございます
議員
まり、本県においてそれは保守に含まれる、昨年度における再構築の金額に含まれるということなんですが、(中略)そういう状況であれば、これまでの打ち合わせ書類の中ですとか見積もりの中に、このライセンスというものが明確に書かれるべきなんですが、実態としては書いた書面も何も存在しない。業者との委託契約だけ。業者がいなくなれば、滋賀県ライセンス権利をどうやって主張するんですか。
知事室長
現在ライセンス活用方法等につきまして、先ほど申し上げましたように、著作権を有している徳島県に直接確認をし、問題ないということを確認をしておりますが、今ご指摘いただきましたような事態が生じたときにどうすべきであるかにつきましては、十分研究することが必要かというふうに存じます。しっかり研究してまいりたいと存じます
議員
契約プロセスもそうですし、その後のやりとりに関してもそうなんですが、非常に不透明な部分ですとか詰めの甘い部分ですとか納得のいかない部分、この(アクセシビリティ検査証明書に至っては全く意味がわかりませんし、今もこの状態ホームページ掲載されているんです。どういうつもりか知りませんけれども。

今後の対応

議員
今後の対応について、どのように考えているのか伺います
知事室長
県民の皆様からお寄せいただきました御意見専門家の助言を踏まえまして、まずは今年度におきまして、制度概要や各種申請などのいわゆるストック情報につきまして、時系列以外のよりわかりやすい表示方法検討するとともに、タイトルのつけ方や記事掲載場所掲載期間の設定などが統一されるよう、庁内で協議を進め、掲載に関するルールを定めてまいりたいと存じます。その上で、来年度にはストック情報等について時系列以外でのわかりやすい表示に改め、情報の探しやすさを向上させてまいります。また、スマートフォンでの閲覧、操作利便性を一層高めていくため、文字の大きさや行間の設定、メニューの配置など、ページのデザインをより見やすく、使いやすものにしてまいりたいと考えております
議員
今、大きく2つの要素があったと思います。まず前半部分で述べていただいたのは運用面で工夫しながら改善できる部分、後段の部分スマホ対応等々つきましてはシステムをさわると、そういった解釈をさせていただきました。ただ、いずれにしましても今仰った対応では、今後の対応改善できる部分と、なおかつ改善できずに課題が残り続ける部分それぞれ存在すると思いますが、その部分どう考えておられますか。
知事室長
現在の県のホームページをできる限りよりよいものにしていくため、今ほど申し上げましたように、今年度から来年度にかけまして、さら改善を図っていきたいと考えているところでございます。そのほかにも、もっと詳細な分析に基づく利用者目線に立った動線設定でありますとか、メニュー分類などに関する御意見があることは認識をしておりますし、この議会でもさまざまな観点で御指摘をいただいております。昨年度から進めました今回のリニューアルに際していただきましたさまざまな御意見をしっかりと受けとめ、先を見据えながら、ホームページの利用状況や世代ごとの情報入手動向等を可能な限り分析し、今後の再構築業務に生かしてまいりたいと存じます
議員
幾ら今のシステムを頑張っていじっていっても、解決しない問題解決しません。やっぱり構造上に欠陥がありますので、そこは努力で、あるいはお金を積んだところで改善できる話ではありません。(中略)今から新しいものをつくるとしても、1〜2年でできる話でもありませんし、かといって今のシステムは今後5Gがやってくる中で1020年使うシステムでもありません。であるならば(中略)今後の改善に向けて、明確なロードマップというものをお示しをいただきたいと思いますが、そのあたり、知事質問いたします。
知事
今の時点でロードマップを全てお示しすることはできません。まずは今年度から来年度にかけて改善をしっかり行います。その先に、今も議員から言葉として入れていただきましたが、5Gの時代の到来を見越して、より広報広聴のプラットフォームとして、例えば双方向通信をどのように可能にするのかといったようなことでありますとか、大体ホームページは5年に一度のペースで改修・改善をしてきているということもございますので、その先を見通した体制なり、また課題の整理をする必要があると考えております。そのため、庁内におきましても検討を行う仕組みを整え、専門家の方々の知恵等もおかりしながら、今回いただいた課題等もしっかりと議論を行いながら、入念に次に向けた準備を進めてまいりたいと存じます
議員
(中略)今、これ中途半端になっていますけど、この検査証明書の日付がおかし問題とか、まだこの場でクリアできてません。知事との政策協議会でほかの会派からも出てましたけれども、やはりわかった人を入れて第三者検証委員会なり立ち上げてしないと、非常に不透明な処理、不可解な処理が調べれば調べるほどたくさん出てまいります。(中略)そのあたりのお考えがあるのかどうか、再度、知事質問いたします。
知事
いただいたさまざまな課題等につきましては課題として受けとめて、改善のために取り組んでいきたいと思います

2019-12-04

素人なりに考えるこれから日本の政治

政治の詳しいことはわからないけど、野党よりマシな考えくらい自分でもできるんじゃないかなって思って書くよ。

適当に書いてるのであまり深いツッコミ入れないで欲しい)

【全体】

経済成長から少子高齢化で当然のように日本下り坂になるのだから、今までと同じやり方でつうようするはずがないよね。

財政

とりあえず立て直さなきゃだけど、税金稼ぐのは時間がかかるので、出るのを押さえよう。

削るのは文化とか研究ではなくて、不正受給とかタダノ保険料とかその辺だよ。

経済

働かざる者食うべからず(うちの家訓)。

でも働いたらその分きちんと対価を払うように。

仕事の貴賤にとらわれず、サラリーマンレジ家事子育ても等しく労働なので。どんな仕事も拘束する以上は時給1500円くらいいるんじゃないかな。

車の税金は高すぎて死にそうなので減らした方がいいかも。その分経済回せるし。

あと税金納めない会社はオシオキよ。

農業

もっと効率化しよう。強引かもだけどガタガタの小さい農地をまとめられないかな?

ドローンとかクソでかい機械でガッとやれたら純粋に楽になるし、若い人もやってみたくなるんじゃない?

漁業

専門外だけど、冷たいし大変なのやだよね。

技術でなんとかならないかな?

観光

日本文化研究マネタイズするにはうってつけじゃない?

文系研究者も頑張って!

技術

ここもっと投資しよ?

みんな、なにが欲しいんだい?ん?

福祉子育て)】

子供は宝だよ!そこ大事

0-3歳くらいまで、社会保険とか市民税免除くらいでいいんじゃない

福祉学校)】

おやすみ電話とか、給食費支払いとか自治体単位でまとめてスマホ申請とかペイ払いとかしちゃえよ。まだ紙や電話でやってるの?

先生先生仕事に専念できるようにさ。

福祉介護)】

今すでに年金もらってる人は難しいかもだけど、予防医療は安く・生活習慣病は高くなるようにするとみんなもっと健康的になれるんじゃないかな。

外交

わかんない!

ただ、将来禍根を残してしまうのはよくないから、実習生制度でただ働きさせるのは今すぐやめようか!

在日外国人

日本人並みに税金ちゃんと払えばいいんじゃないかな?

もちろん平等行政サービス受けでいいと思うけど。間口は広く。

地方

少し強引にでも、拠点を決めてコンパクトシティにするのがいいかも。

高度経済成長期に山の中までインフラ整備したところの面倒はもう見れない。

その分投資を集中させよう。

都市から移住者も募って、住む場所提供して地方分散させる。

コンパクトにするメリットはかなりあって狭い範囲に密に投資して都内並みの利便性を生むのですよ。

あと空き家はどんどん潰そう。

物流

老朽化する主要道路バイパスやす事で、メンテナンスしつつ、災害時の物流を止めない工夫をしてみるのはどうだろうか。

災害時の輸送拠点になる空き地一定距離で用意するのも大事かも。

——

追記 22:42

なるほど。足りないところは、

どう直したらいいか教えてくれないかな?

できたら対案も。

掛け算に順序は必要か?

順序を入れなければならない理由:

主張反論反論への反論反論反論への反論
内因性文章題で出てきた数字をただ順番に並べただけでも点が取れてしま方式では、本当に子供理解しているかが見えづらい。また、定められた手順で問題を解くことの練習にもなる。子供と話すなどの方法でも理解度は確かめられる。テストで掛け算の順序を間違えることではじめて子供理解できていないことに気づくとすれば、そのような教師無能であると言わざるを得ない。また、定められた手順で解くのではなく、自ら考えて問題を解けるようにするのが教育目的のはず掛け算の順序だけで理解を測るものでは当然ないが、理解を測りやすくする仕組みは当然必要教師エスパーではない。思考力は当然必要だが、手順通り問題を解く能力もそれはそれで必要理解度を測るための手段としては不十分であることが分かった。子供が自ら考えて出した式が、授業で教えた順序ではないからとバツされるのでは、思考力を削ぐことになりかねないその方法だけでは測れないと言っているだけで、不十分との決めつけは一方的。また、文章意味をよく考えて正しい順序を導くことは思考力アップにもつながる
重要文章を読み取って計算を行う力が重要であることは言うまでもない(反論なし)
解決順序を正しく書けていない子供を注意深く指導することで、文章を読み取れていない子供に対するケアができる。子供自身、順序を間違えないよう注意深く文章を読み、手順通りに問題を解くようになるそもそも掛け算が順序通りかどうかで理解度を測れると考えるのが乱暴。「単位があっている方が先」などとパターン化して覚えるだけなので無意味それでも、ただ出てきた順に数字を並べるよりは、よく文章を読めていることになる結局パターン化して問題を解くようでは、理解度を見るという目的には何ら寄与しない「何ら寄与しない」は言い過ぎ。ひとつひとつの試みを「効果が少ない」と言って切り捨てていては、何一つ有効な試みなど存在しないであろう

順序を入れてはいけない理由:

主張反論反論への反論反論反論への反論
発生過程本来自然数の掛け算には順序がないのに、嘘を教えているということになる。順序がないものをあると覚えてしまうことは問題だし、また、正しいはずの式を書いてもバツされてしまっては、子供モチベーションも下がりかねないまず、誤解があるので解いておくと、自然数の掛け算に順序があるのではなく、文章題を式にする過程で生み出される式に順序がある。その順序は教科書に書かれており、授業で教えている。モチベーションについては、順序を正しく書けるようになった子供を褒めるなどの方法で保つことはできる残念ながら、そのような認識をしておらず自然数の掛け算に順序があると考えている教師も多数いる。また、仮にそうであるとしても、文章題を式にする過程は一通りに定まったものではなく、生み出される式も、順序がどちらのもの存在するはずである。合っていても教科書通りでないと認められないというのか。また、掛け算に順序がないことを知っている子供バツを喰らって、「正しい順序」とされるものにすることで褒められたとしても、バカバカしいとしか思わないであろう。モチベーション低下は避けられない算数数学につながるものであるから定義を大切にするのは当然である数学であっても、定義から外れたもの証明なしに使うことはできないはず。賢い子供にこそ、それを理解してほしい文章題を式にする過程形式的アルゴリズムとしては与えられておらず、式にする手段は単なる一例であるはずである。それを「定義」と言い換えることでローカルルール押し付けるべきではない。賢い子供は、そのような嘘を簡単に見抜くであろう
深刻性嘘を教えること、モチベーションが下がることが問題であるのは言うまでもない嘘でないことは上に述べた通りであるが。あなたニュートン力学を教えている先生に「嘘を教えている。相対論量子論を教えろ」と迫るのだろうか? 教育上の過程として、より限定的ものから一般的ものへと広げていくことは何ら問題はない力学の例は極論である相対論量子論議論するよりもニュートン力学議論した方が有益問題は多数あるが、掛け算に順序があると考えた方が有益問題は一つでもあろうか? そもそも自然数の掛け算に順序がないことは、小学生でも知っているべきことであるニュートン力学は、単なる利便性のためだけでなく、教育的な意味もある。順を追って、少しずつ概念拡張して教えていく。それを「嘘」と呼ぶのは大袈裟。また、自然数の積に順序があると主張しているわけではなく「嘘」ではないことは上に述べた通り教科書記述を「定義」として扱うことへの疑問は上に述べた通り。順を追って最初は式には順番がある、と教えることの教育的な意味自体が怪しい場合には、単なる嘘である。それを見抜いた子供モチベーション低下は避けられない
固有性そもそも掛け算に順序を入れなければ、このような問題は起きないのは明らか(反論なし)

みんなもやってみてね

2019-12-01

anond:20191201110139

圧倒的な利便性で、その既存勢力を完全に撲滅させようとしているのが ○○ペイなんだよ。

日本では一社がそうなる感じが全然しないが、何処も狙っているのは一社独占だよ。

2019-11-29

anond:20191129135530

利便性を求めて、そのフライパンの形状が徐々に進化してゆき、どうみても寸動鍋じゃね?ってなってきてる。

anond:20191128223016

東京近くに住んでるなら、各地にLCCが飛んでるからかなり低コストで移動できるよ。

ちょっとだけ頑張って移動してみればいいと思う。

福岡とか利便性も高いし、ごはんも美味しいし、お手軽でいいんじゃないなあ。

2019-11-27

長い箸で食事をする仏教説話

「死後の世界では、食事の際に1mもあろうかという箸を渡される。地獄亡者たちは四苦八苦して食べ物を取ろうとするが食べることができず、苦しみ暴れる。いっぽう極楽に行ったものたちは人間ができているのでその長い箸でほかの者に食べ物を食べさせ、また自分も誰かに食べさせてもらう。

同じものを与えられても、ふるまいによって結果は大いに変わるのだ。」

みたいな話あるじゃん

せっかく極楽に行ってもクソ長い箸渡されるのメッチャ嫌じゃない?

孤独のグルメでも言ってたけどさ、食事ってのは孤独自分のペースでやってこそだろ まあときどきは人と食うのもいいかもだけど、毎食毎食食わせ合うのはしんどくない?

この話がどのくらい正典扱いされてるのか知らないけど、極楽に行く人間を上げるために極楽のもの利便性を損なってしまった ってのは示唆的だなあ

anond:20191127142037

であれば不動産

利便性よりステータス重視で白金のタワマン芦屋の豪邸でどうだ

かぼちゃの馬車」を勧めようかと思ったがそっちじゃないとのことなので、

2019-11-25

みんなが月1000円払えばバス無料にできる!ってアホか?

そりゃ都市部で人が集まってるところはバス運行本数も多くて、そりゃ無料になったら便利で良いでしょうよ。

でも、郊外さらに外、市町村で村みたいな所はバスの本数がホントに少ない。1時間に一本くれば良いみたいなところもある。

そんな人たちにも月1000円負担しろっていうクソ制度でしょ。

そもそもどういう観点でやってるんだろう?福祉目的なら負担に対してカバーできる範囲あいまいすぎるし、免許返納目的なら前述の話から完全に無駄

渋滞緩和みたいな話出てたけど、渋滞するのって土日、出勤帰宅時間だよね?その時間ってそもそもバスはある程度混んでるでしょ。

混んでる時間帯に無料にして人を増やしたら今度はバスに人が混雑してそっちが問題になるのが明白。

まぁ車が混むよりバスを利用する(低、中所得の)人が混む方が(県の経済的に)美味しいっていうのは分かるけど。


こんなちょっと考えればクソ制度だってわかることを「すごい!画期的!」とか言って褒めてるアホばっかりで頭が痛いわ。

そりゃ功利主義的には人が多い所の利便性を増やすのが正しいけど、田舎の人は割を食い続けるんだよ。都市部に住む人は見ぬフリするのが自分に取って良いもんな。

2019-11-23

図書館蔵書検索システムが使いにくくなった

早大関係者です。

ここに投稿したところで状況は何も変わらないのは百も承知でしたが、以下表題の件について書きます

図書館システムの変更による使いづらさの発生

早大では図書館システムWINE(1)が9月に新しくなったが、これが非常に使いづらい。何がつらいのかというと、

教員学生に何回か聞いたが、概ねこういった物が出てくる。

ここで出てくる「読み込み」とは蔵書検索結果の読み込み時間である他に、貸出返却の際のシステムの処理時間も含んでいる者もいた。

実際にどういう声が出ているのかというのは「WINE OR KOSMOS 図書館 OR 早稲田 OR 慶應」等の言葉Twitter検索をかけてもらいたい。賛成の声も見られるが、不満の声が多く投稿されている。

システム変更の背景

ことの発端は2017年5月に、早稲田大学図書館慶應義塾大学メディアセンター図書館システムの共同運用に向けた覚書締結を行ったこからだった。そして翌年にはEx Libris社のシステム採用することが決まった。前者に関してはこちら後者に関してはこちらを参照されたい。

また、サービス開始にあたって早稲田大学図書館報『ふみくら』96号に早慶図書館業務同化プロジェクト担当調査役の方が新図書館システム「WINE」によるサービス開始」を記しているので、こちらも参照されたい。

実際の使用

実際に使いづらさを体験してもらったほうがわかりやすいので、旧WINE新WINE検索してみてほしい。例えば、『文藝春秋』第88巻第1号(20101月)を戸山図書館で探していたとする。

WINE場合

タイトル

→書名を入力検索

トップに出てきた発行日の書いていないエントリー選択

→少々見づらいが、図書館所蔵の欄から当該の号は戸山図書館にはなく「中央 3F雑誌バックナンバー書庫)」へ行き、請求記号「サヘ 0116」の場所へ行けば良いことがわかる。

ここまでクリックタップ数は3回。

これに対して新WINEは、

トップページで書名を入力検索

トップに出てきた発行日の書いていないエントリー選択

戸山図書館戸山-B1を選択 ※「配架場所確認」ではない

→Holdingsが2017-2019となっているため、一覧に戻る

→別の図書館を選ぶ(政治経済戸山からは一番近いが、蔵書で言えば中央のほうが多い、など経験が物を言う)

中央図書館バックナンバー書庫選択

→Holdingsに69-96(69巻から96巻が欠号なしで所蔵されている)とあるためここの請求記号「サヘ 0116」をメモする。

ここまでクリックタップ数は6回。もちろん初めから中央図書館のものを探していれば3回でたどり着く。

まとめ

以上のような行動を早大生はとることになる。

クリックタップ数は基本的には変化はないが、この検索画面の読み込みの遅さが利用者負担をかけていると感じる。一冊だけならまだしも、何冊も検索するとなると、相当なストレスを感じるだろう。この例においては、検索結果のトップに出てくるものであったが、例えば夏目漱石吾輩は猫である』など何回も出版されているものであると、目的のものが出てくるまで「結果をさらに読み込む」を選択する必要がある。

今回の図書館システムの変更は早慶での書誌情報合同運用によるコスト削減という部分に主眼が置かれ、教員学生利便性というもの二の次になってしまっているように感じた。読み込みだけでも速くならないだろうか。

(1): なおWINEはWaseda university Information NEtworkの略であるが、ほとんど知るものはいない。

2019-11-19

投資家不要とする人材

よくIT会社経営したくてまずはプログラミングはじめました!スキルも付きました。と自己紹介でなにか始めませんか?といってる自称起業家さん。

プログラミング覚えたからといっても何もできないことに気づいてください。

アプリを作りたい、AR開発をしたい、何がしたいの?

流行りを追いかけてる人があまりにも多すぎる。出来上がるプロダクトに何が価値あるの?

プロダクトを語るに未来情熱がないのはなぜ?

溢れるゴミアプリ意味のないものを作っても意味がないでしょう。

ましてや二番煎じアプリだとかウーバーイーツが流行ってるから

ウーバーイーツみたいなのをやりたいとか

そんなのウーバーイーツが誕生したときにやるべきことでしょう。

いまさらデカくなってその存在を知ったレベルでは時代遅れも甚だしいです。

成功してる起業家自身が抱える疑問にぶち当たったとき

それを解決するための手段としてプロダクトを作らざるを得ないのだ。

からこそ彼らの情熱は凄まじい。このサービスが始まれ世界が変わるそう思っているのだ。

彼らのストーリーリアルから

共感する人たちがどっと集まる。

するとそのサービスを使うユーザー利便性を追求しはじめ、起業家たちへディスカッションを始める。

あとは勝手に成長してゆくのだ。

IT会社をしたいだとかアプリを作りたいだとかARを開発したいだけの想いの人は

せいぜい下請業者がいいところ。

ただのアプリホームページ制作会社起業したほうがよいでしょう。

スタートアップ企業でもありません。

そしてそんな会社投資することはありません。

相手のことは好きだし結婚もやっとできると思うとありがたい

けど今の自分生活を失うと思うと悲しい

自分の部屋と長らく住んでたこ付近

自分が選んで暮らし場所はやっぱり愛着が強い

慣れた環境を失うことはやっぱりつらい

単純な利便性で言っても便利な立地で通勤にも楽で

周辺環境治安も良く、住みやすかった

2019-11-13

はてなアカウント大量取得に対し何ができるのか?

anond:20191113122629

事件後もアカウント取得経路を見直した形跡はない。ブログ経由で罵詈雑言IDコールを送ってくる輩は今日も元気だ。度々BANされ、取得アカウントは50に達しようとしている。

スパム垢も元気だ。何年も前のブコメに★を付け、何事かと確認しに行くと消えている。アカウント確認するとエロサイトへのリンク。ということがここ最近毎日のように起きている。こっちは報告してもBANすらされない。

迷惑ユーザーの"IPアドレス"を規制しても対策にならないというのは周知の通り。2chのようにプロバイダ丸ごと規制したとしても、proxyを噛ませば回避できてしまう(はてなproxy規制してない)。弊害が出るのを覚悟proxy規制しても今どきネカフェやFREE Wi-Fiを使えばローコスト回避できる。

では"MACアドレス"ではどうか?アカウント作成時に何らかの方法ユーザー環境MACアドレスを得て制限をかける。これだと回避難易度は上がる。アカウント作成スマホアプリ限定し、アプリMACアドレス取得・送信させるのが一番簡単だろうか。オンラインゲームでも採用してる手法だ。今どきPCしか持ってないユーザーなど無視して良いレベルだし、ネカフェ技も封印できてお得だ。一時iPhone採用されていたMACアドレスランダム化は気になるが、アプリ内で直接取得する分には影響を受けないはず(試してはない)。ただし脱獄による偽装までは防げないので完全とは言えない。

他は"デバイスフィンガープリンティング"か。当然MACアドレスも要素に含めて精度を上げる。単体では特定されやす制限手法もこれならば相当解析に時間がかかるだろう。少なくともBANされたらすぐ作り直すというのは不可能になる。

もちろん一番確実なのは端末認証だ。GoogleYoutube含む)ではとっくに採用している。はてな上場企業だし人も死んだ。利便性とか言い訳ぶっこいてないでアカウント作成くらいはSMS認証入れたらいいのに。今やネットにおける憎悪拡散の中心ははてなだ。twitter発の些末な揉め事togetterでまとめ、はてなセルクマして拡散を狙う。趣味の悪い遊びが横行してるのにはてなはいつまで見ないふりをするつもりだろうか。

Hagex刺殺事件 はてなちゃん仕事をしていたのか?

からはてなへの通報とそのやり取りを載せておく

はてなへの通報(1)

2018/03/28 | 07:54PM

登録内容

登録者 kitamati様 (id:kitamati)

メール

カテゴリー 規約違反行為不適切情報について

登録日時 2018/03/28 19:54:40 (東京)

質問

こんにちは

数日前より、下記ユーザーから同一のメッセージIDコールで送られてきており、迷惑しております

内容と行動から、単なるアカウントバンでは収まらないような気がしますので、強めの措置をとっていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

http://profile.hatena.ne.jp/erbal/

http://profile.hatena.ne.jp/utba/

http://profile.hatena.ne.jp/webga/

http://profile.hatena.ne.jp/sygne/

http://profile.hatena.ne.jp/gyorh/

はてなからの返信(1)

2018/03/29 | 03:17PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口法務関連担当の●●と申します。

お手数をおかけいたしております

当該ユーザーに対しては発見次第サービスの利用を停止しており、現在、すべてのアカウントを利用停止としています

しかし、それ以上の強力な措置をとのご希望ですが、新規アカウント取得や利用を事前に制限することは困難です。

はてなでは、ユーザー利便性プライバシーを重視する観点から新規アカウント取得の際に、携帯電話での認証

身分証明書の提出など厳密な個人情報の取得は行っておりません。

そのため、接続元を変更するなどで、容易にブロック回避できるためです。

対症療法的な対応となり申し訳ございませんが、再度の利用が確認されました場合通報を行っていただきますよう

お願い申し上げます

はてなへの通報(2)

2018/03/29 | 08:10PM JST

●●さん

お世話になります。また来ました。

http://b.hatena.ne.jp/wrabgla/20180329#bookmark-360906164

このやり取りは正直言って不毛です。

IPバンするなり、威力業務妨害適用される旨警告するなどしていただいたほうがお互いにメリットがあるのではないですか?

上場企業ですから当然法務面でも動けますよね?

法務部に上記の件を相談してみてもらえませんか。

はてなからの返信(2)

2018/03/30 | 01:07PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口法務関連担当の●●です。

お手数をおかけいたしております

当該アカウントもすでに利用停止といたしており、また、発信者に対する警告も以前より行っております

また、ご提案いただきましたようなIPによる利用制限については、モバイル回線公衆回線の利用により

容易に回避可能であり実効性が薄いものと考えています

また、弊社から法的な対応を取る件について、本件ではございませんが、同様に複数アカウントを取得しなおし

第三者に対する攻撃的な投稿を行っていた類似の事案につきまして、過去警察被害届を提出した事例がございます

しかし、その事案では、本件と比較しても攻撃性の高い、脅迫に類するような投稿が頻回にわたり行われていたにもかかわらず

威力業務妨害適用されませんでした。

一般的サービス利用者第三者に対して行う迷惑行為に対し、運営者が主体となり被害を訴えること自体が難しく

警告を行っても、抑止には繋がりづらい状況です。

一方、言及された方が、名誉毀損侮辱などの権利侵害行為、あるいは脅迫など刑法上の犯罪であるとして訴えることは

すでに一般的に行われており、弊社としても、所定の手続きを経て要件を満たす場合には発信者情報の開示を行っております

今後も、継続して権利侵害に相当するような言及継続する場合、大変お手数をおかけいたしますが、ご自身相手提訴することもご検討ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

はてなへの通報(3)

2018/04/17 12:57

こんにちは

当該個人は相変わらずスパム行為を繰り返しているようですが、今朝方脅迫ともとれる発言をしているのを確認しました(私あてではないですが)。

スクショしていたので確認できます

これは一線を超えているのではないでしょうか。

https://drive.google.com/open?id=0B9HEq4UHNzH8TTVnS096T3dHc0FCQ09ZTnZ5WDM0ZUJfNFMw:スクショ]

ついでに、当該アカウントが削除された後にまた来ていますけども。

http://profile.hatena.ne.jp/tgay/

はてなからの返信(3)

2018/04/17 | 03:50PM JST はてなサポート窓口 ( cs@hatena.ne.jp )

はてなサポート窓口の●●と申します。

いつもはてなをご利用いただきありがとうございます

このたびは不適切な利用を行うユーザーについて、ご連絡いただきありがとうございます

弊社にて確認のうえ、対応いたします。

またご利用に際し、お気付きのことなどございましたら、

お問い合わせいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019-11-04

公取委クッキー規制検討報道を読む あなたにも他人事じゃない理

クッキー規制検討ニュースが今話題になってます

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000001-jct-sci

 

クッキー規制、どうやって実現しよう?とお考えのあなた向け「現実的方策

 

Androidアプリストアを真似ると、

実際わかりやすく、利便性も落とさな安全安心クッキー規制ができると思いますよ。

 

具体的には、

勝手電話機能アドレス帳アクセスしないアプリか?など、

アプリがしていいこと、許さないことを

利用者ボタン一つでYen/No設定しておけるしくみ。

 

世界情勢的にも、日本だけ今更クッキー野放しは不安要素が大きい。

対外的には「日本世界に足並み揃えて個人情報守りますよ」とのポーズ必要

 

その上で、利用者がかんたんに規制許可否認できる機能を、ブラウザ(またはアドオン)かスマホ設定にでもつけることになるんじゃないでしょうか。

 

 

 

これに関する最新の情報として、

今、エンジニア個人情報ウェブから勝手に集めて、勝手履歴書サイト作ってるエンジニア格付けサイトが現れ始めています

 

収集されたくない人は個人的収集拒否申請してくださいね」という横柄ぶり。

 

優越的地位の濫用独禁法違反など問題要素満載のこの問題サービス

 

https://jp.techcrunch.com/2019/10/24/lapras-freelance/

 

あなた業界でもこのようなサービスが開始され始めたら…。ネット上のあらゆる発言や行動がしにくくなってしまい、あなたにとっても残酷未来が思うよりも早く訪れるかもしれません。

 

努力する前に自分評価第三者により確定されていて、いくら努力しても報われない社会へ」

リクナビ事件と同じ問題です。

 

そんな未来にしないためには、

今、このクッキー規制で少々きつめの規制となるよう論調を作り上げる必要があります

 

利用者も今声を上げないと、どん底社会直行容認したことになってしまます

難しいことを発言しなくても大丈夫です。

 

クッキー規制して!」

 

クッキーやめて!」

 

クッキー嫌!」

 

クッキー気持ち悪い!」

 

などで大丈夫です。

 

就職再就職自分自分の子どもたちが、こんな悲しい仕打ちに合う前に

今すぐ拡散をお願いします!

間に合わなくなります…。

2019-10-29

anond:20191029021615

可能なかぎり努力はしてるよ。

スマホrootとってLineageOSいれてるし(当然Google Playストアも入ってない)、パソコンでも日本語入力SKKだし

Gmailは一切つかわずOCN所属組織のだけ、Google mapだのもってのほか(Openstreetmapつかえや)、Youtubeそもそも見ない、Googleドライブは使ってないけどDropboxはplusに課金してる。

どれも便利を多少犠牲にすれば十分日常生活に浸透できるくらいのことなので、あとは政治的立場利便性のどっちを優先するかですね。

2019-10-28

anond:20191028202151

ううん 小説に使うとかじゃなくてただ考えるだけだから利便性はどうでもいいんだ

でも確かに作品に使うならそういう手がいいだろうなあ ピューと吹くジャガーでは凍狂とか狂魔本とかやっててよかった

2019-10-25

anond:20171118121145

個人的には最近まり使わなくなったのは商品検索性の問題もあるけど、他と比べて大して安くないことかな。

以前はバラマキかってぐらい抜きん出て安い価格設定が多かった。

それとPrime会員の利便性には地域格差が大きいのに、料金一律なのも不公平感がある。もともと大都市圏顧客向けと言ってしまえばそれまでだけど。

2019-10-21

[]【3】2019 秋、マレーシアシンガポール

<< この旅行記の先頭へ


anond:20191021085046




Day,3



3日目

まぜこぜの国


キングサイズの快適なベッドと一昨日から寝不足のせいか、旅先には珍しくグッスリ眠ることができた。

8時前に起き、準備を整える。

今日は本格的にマラッカの街を散策し、ニョニャクエとニョニャ料理が食べたい。

ホテルからタクシーオランダ広場に向かうGRABは本当に便利だ。

隅々まで清潔とまでいえないマレーシアで、日本を遥かに超える利便性のあるアプリが普及しているのは、もう進歩の順序の常識20世紀型と全然違ってしまっているのを感じる。

朝ご飯を食べようと思っていた目当の店が定休日だったので、たくさんの人が食事をしているカフェに入る。

壁にメニューがあるが、なんだかわからないので、いちいち調べながら注文する。

ナシゴレンアイスコーヒーを注文した。

10リンギット、およそ260円だ。

メニューに「ロジャック」という文字があり、これがちょっと安い。

なんだろうと思って調べると、定型レシピというのがない料理で、あるものを色々混ぜこせにして、エビ味噌タマリンドなどのソースぶっかけるモノらしい。

家庭料理でよくある「名前のない炒め物」のようなものだろうか。

ナシゴレンアイスコーヒーで腹ごしらえしたあと、オランダ広場中心部に向かうと、帽子かぶったマレー系男性、傘をさしたチャイナドレス女性宝石ティアラをつけたタミル女性観光客を歓迎する壁画があった。

観光ガイドなどでよく見かけるオレンジ教会写真に収めたあと、歴史博物館を訪ねる。

中に入ると、イスラム中華インドそれぞれの人々を象った人形が並んでいる。

少し歩くと、日本兵の銅像とその背後にはためく日の丸が見えた。

マレーシアは、第二次世界大戦中、日本支配も受けているのだ。

さらにその前は、オランダイギリス

多民族暮らし、数々の海外勢力もやってくる。

しかし、きっとマレーの人々は、その全てを「マレーシア」という袋の中に入れて混ぜこぜにてしまうのだ。

2階に上がると、マハティー首相習近平書記長握手をしているポスターが下がっている。

現代中国の影響は強大だ。

でもきっとそれも、ここにやって来た以上は、混ぜこせにされてしまうに違いない。

歴史博物館のあと、青少年文化博物館も見てみる。

若者アートが展示されている。

みると、キルラキルみたいなテイストの絵や、ちょっと前のやたら目が大きいアニメ少女みたいな絵が結構ある。

源流を辿れば日本初、ではあるんだろうが、アニメマンガ文化はもうアジアの中で消化されて、若者身体の一部になっているようだった。



諦めと誇り


オランダ広場を離れ、ニョニャクエを買うことのできる店に向かう。

その場で飲食ができるカフェと、販売店舗があるらしく、カフェのほうに向かう。

その場で食べようと思ったが、異国なので同じ経営のものなのかイマイチ自信が持てなく、ニョニャクエ自体販売店舗で買って、その場ではかき氷を食べることにした。

外が暑いのだ。

しばらく待って現れたそれは、上に鮮烈な緑のプルプルした虫状のゼリーが乗っておりなかなか日本で見ない見た目だ。

これは「チェンドル」というゼリーで、ベトナムのチェーにも入っていた。

材料米粉で、鮮やかな緑はバンダンリーフという植物から採った天然色素だ。

すごい見た目に反して抑制の効いた味わいで、かき氷全体も優しい甘さだった。

ここで気づいたのだが、スマホ用に持って来たモバイルバッテリー、そっちはいいが、ケーブルを持って来ていない!スマホ電池が切れたらGRABでタクシーも呼べない。

あいいか、これから販売店舗のほうに行ってニョニャクエを買うとして、あれは生菓子なので、冷蔵庫にでも入れないといけない。

買ったらホテルに戻って、そこでスマホも充電しよう。

店舗のほうに行くと、これが製作工場と棟続きで、でっかい台所秋葉原ジャンクパーツ屋をくっつけた様な店内に、極彩色の色鮮やかなういろうを思わせるニョニャクエが並んでいる。

その一通りとチマキが詰め込まれれた「お得セット」的な詰め合わせと、緑の球体にココナツパウダーたっぷり振りかけられた「オンデ・オンデ」、日持ちのしそうなパイナップルケーキ、それとこれはその場で食べるための餃子型の揚げパイを買い求めた。

約41リンギット

1,100円といったところだ。

よし、ホテルに戻るぞ、パイを食べてみると、?、なんだろう中に入っている餡は。

わかった、カレー風味に味付けられたサツマイモのフィリングだ。

こういう発想はなかった。

GRABでタクシーを呼んでみたのだが、遠すぎてブッキングできない。

少し歩くしかない。

歩いていると、どうやら界隈は学生街らしく、ヒジャブを被って制服を着た7〜8歳くらいの子供をワンボックスピックアップしていた。

さらに少し歩くと、もう少し上の年代の、これもヒジャブを被った少女たちの一段と出会う。

彼女らはマレー系なのだろうが、そこから2人歩き出した姉妹は痩身に浅黒い肌で、美しい黒髪を揺らしている。

きっとタミル系だ。

しばらく歩くと「中国公学」の看板

教育事情文字通りなかなか複雑なものがあるようだ。

ヒジャブの一団から離れて歩くタミル姉妹を見たり、空気として感じたものを考えると、マレーシア人にとって多民族暮らしていることは「いちいち気にしていたら日常生活が成り立たない」もので、一種の諦めのような感情想像できないではない。

でも、博物館で見た様な表現世界では、それに目を背けず肯定的に描いたものが多く、「受け入れるしかない状況」と「それを自ら肯定的に捉え直す誇り」の間で揺れてるのかも知れないな、と思った。

ホテルに戻り、プールサッパリした後、少し読書をして日本×スコットランド戦海外ネットユーザーの反応を見る。

皆、感情を爆発させて、とりわけ日本プレーの美しさに感嘆する声が多い。

レビューを書いているうちは試合状況を追いながら書いているので、淡々としがちだが、改めて見るとたしか日本トライは美しい。

感情を動かされるプレーについても、それに動かされた感情についても書いてもいいのかも知れないな。



晩餐は不思議ものをどうぞ


タクシーピックアップして、今日こそは、でニョニャ料理レストランに向かう。

事前に調べたところによると、以前訪ねた日本人のお願いにより、お一人様向けのお任せメニュー対応してくれるらしい。

到着して、ママさんに「このサイトを見せて頼めば良い」とされるサイトを見せてお願いすると、料理の好みや内容に関する軽い質疑応答を経て、3皿とご飯が出てきた。

野菜が入った平たいオムレツレタスと思われる青菜炒め、豚肉とそら豆のちょっと辛い炒め物。

たっぷり出て来ると勝手想像していたので、「意外と普通の量だな」と思ったものの、おひとりさまメニューとしては妥当な量だ。

味わいは中華といえば中華なんだが、豚肉とそら豆の炒め物のスパイシーで奥深い旨味のある味わいが、ナシゴレンの旨味を思い出させ、確かにこれは「中華風マレー料理」だ。

よくよく考えると、イスラム教国のマレーシア豚肉の炒め物が出て来ると事自体特殊な事だ。

緑茶も合わせて32リンギット

だいたい830円くらい。

3皿と飲み物を頼んでこれなら安いだろう。

マレーシア物価について大体見えてきたんだけど、ホテルタクシーが異様に安いだけで、その他の物価日本の5割〜6割いといったところだ。

ママさんにお礼を言って店を後にする。

生温い夜風に吹かれながら歩くと、賑やかな屋台市が見えてきた。

ちょっとのぞいて見ると、皆思い思いの料理を頼んで、夜空の下で食事を楽しんでいる。

まだもうちょっと入りそう。

と、みると「ROJAK」の文字が。

あの謎の混ぜこぜだ。

これは行くしかないと思って頼んで見る。

しばらくすると、茶色ソースがかかったなんだかわからないものが出てきた。

キュウリタロイモニラ、揚げパンかな?口に運んでみると、ソースちょっと独特のくさみがある。

そして甘辛い、というか、日本感覚で行くとハッキリと甘い。

相当強い味付けで、白飯ビールが進みそうではある。

肉類は一切入ってないのだが、この強い味付けで単体でも結構食べ応えがある。

おいもすぐに気にならなくなった。

フードコートにうろつく野良犬の横で謎の混ぜこぜ野菜を食べていると「これが熱帯の夜か」という感じがした。

ホテルに戻ってサウナに入ったあと、冷蔵庫に入れておいたニョニャクエを食べてみる。

鮮やかな赤、青、緑のそれは、(色以外は)見た目の通り、ういろうを思わせる味で、さすが中華文化を受け継いでいるだけあって上品な甘みだった。

生菓子お土産としては適さないので、もしマレーシアに来ることがあれば、ぜひ味わった方がいいと思う。

明日はこの極上のホテルをチェックアウトしてシンガポールに向かう旅程になっていたのだが、シンガポールではわずか1泊してまたマレーシアに戻る予定を組んでいたので、行きはともかく帰りの移動に焦りたくなく、先にバスを予約してしまうことにした。

慣れないバス予約サイトと格闘すること1時間半ほど、なんとかシンガポールからマレーシアバスを予約できたのだが、ここで小さなトラブルが発生。

何度も予約の失敗を送り返していたため、成功した予約の詳細を確認していなく、ピックアップポイントも降車ポイントも当初の旅程とはやや離れた場所になってしまった。

一瞬焦ったが、シンガポールショッピングモールの前だし、マレーシア鉄道駅のすぐ近くだったので、これはシンガポール物価も見られるし、マレーシア鉄道にも乗れるし、いいかもしれない、と前向きに捉えることにした。

なんとかなるだろう。

なんとかなるのかな。


【4】2019 秋、マレーシア・シンガポール  4日目 |「土地の子」と「マレーシア人」 へ >>

2019-10-11

キャッシュレス決済のために手数料30円の件、それぐらいの負担本来なら現金のみのはずの店でもキャッシュレスなら別に払ってもいいかなって思うんだけど

勿論もっと手数料が不当に高かったら嫌だとは思うが、30円ぐらいならまあ・・みたいに思ってしまうんだよな・・

手数料自体規約違反からだめではあるんだけど、現金専用クーポンやらポイントやらやれば同じことで、それでも30円相当の負担額ならまあ、って思ってしまう。

結局現金で払うのが標準で、安くなるから特別キャッシュレスを使うんだって思想がおおい状態からちょっとの上乗せだけでも嫌がられるんじゃないのかと。

キャッシュレス利便性故にキャッシュレスを使うという立場からすれば、わずかな負担はそこまで気にならないんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん