「白飯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白飯とは

2023-11-25

焦がすと美味いもの

カラメル

コーヒー

焙じ茶

焦がすと不味いもの

白飯

焦がすとマズイもの

人間

2023-10-24

あなた弱者男性メシを教えて

おれの弱者男性メシ

白飯サバ缶をぶっかけ

白飯に卵ぶっかけ

白飯納豆ぶっかけ

パスタサバぶっかけ

パスタめんつゆぶっかけ

野菜料理できないし果物は高い

安くて腹一杯食うには白飯パスタコスパ最強

他にいい弱者男性メシ知りたい

2023-10-20

[]

スーパーで久しぶりに割引の寿司パックかった

全然半額とかじゃなくてせいぜい2割引き程度のやつ

うそスーパーは半額しなくなったから2割引きでも安くなってる方なんだけどね

んで結果、思ってたよりおいしかった

前食べたときまずくてもう食わねえってなってからから多分1年以上たってると思うけど、

今回は違った

寿司ネタも昨今の値上がりとかでいくらがなくなってて河童巻きとか卵焼きで水増しされてたりしたんだけど、魚系が少なくて逆によかったっていうのかなあ

寿司食いながら飲むメグミルクうまかったわ

小学校給食白飯牛乳の相性の良さに気づいたからな俺は

あれをまずいとか言う感性のやつマジでかわいそうだわ

2023-10-17

麻婆豆腐ってさ

本場は木綿豆腐で!

花椒ケチらずドバドバ入れて!

辛味もたくさん!

これが1番!

みたいにいうけど、本場になればなるほど白飯と合わなくならね?

絹ごし豆腐で一味を多めに振ってほどほど甘辛なのが1番もりもり白飯が進む。

最近町中華もシビカラ本格派になってきて辛い

2023-10-15

anond:20231015185854

京都の「もり」って漬け物屋の「だしおりーぶ」はいわゆるオリーブ漬とは異なる和風白飯に合う味付けでいいぞ、騙されたとおもって試してみて騙されたらまた語ってくれや

2023-10-14

[]

edgeニュースで、独身40代女性の食費が月35kってニュースに対して、「それだと白飯だけの日とかあるじゃん・・悲惨すぎる」みたいなコメントがついてた

えっ別にそうでもなくない?外食とかオンリー自炊全然しない人なのかな?

まあedgeコメントする人間年寄りばっかだからそうなるのかね

金銭感覚

俺なんか自炊しねー上に食費毎月15kとか下手すりゃ1万切るよ

健康にまともな食事とってねえから

多分ぜいたくに健康考えた食事してんだろうな

老人どもは金持ってやがるから

早く殺せよ俺をしねよゴミくず

まともな食事なんかしようとすんなよゴミくずが

おなかすかなけりゃいいだろ

歯磨きだけして虫歯だけきをつけときゃいいんだよ

なーにがコレステロール

血栓つまって死んじまえクソ俺が

2023-10-12

グラム99円とかの適当に使うような肉で焼肉するのにハマっている

炙って良い感じに火が通った肉にタレをこれでもかってくらいからめて、その肉で白飯を巻いて食う

こういうのでいいんだよ

2023-09-10

害虫を炊いて食ってしまう話

虫の話、かつ大変に不衛生な内容だが、気づきがあったので書いておく。

毎日食う米について、ビニール袋の肩口の一方を切ってそこから米を炊飯器に注ぎ、ものさなため、それをそのまま台所の床の上に置く、翌日になって再び持ち上げて炊飯器に流し込む、ということを繰り返している。

今年はたまたま梅雨ごろに米を炊かない日が続いており、久しぶりに白飯を食うことになったのが、おそらく3週間ぶりぐらいのことだった。

炊飯器に米を入れたあと、普段ならそのまま水を加える。ただ、このときは他の料理の手間もあり、偶然そのままキッチンの上に置いて、しばらく別の作業をしていた。

人間の眼というのはすごいもので、白一色のはずの敷かれた米の上を小さい茶色っぽいものがちょこちょこしているのを、無意識のうちに、脳に警告を出していたらしい。

「うん?」と思って、なんだか気色悪いな、なんだろうな、と思ってなんとなく炊飯器の中を見ると、よくわからない、米の害虫としてよく聞くゾウムシとも蛾とも違う、甲虫に似ているけどそうじゃないヘンテコな虫が、泡を食ったように米から出たり下にもぐったりしている(調べたところ、チャタテムシというやつだと思われる)。

泡を食ったのは人間側も同じなのだが、「これは、炊飯器の中にたまたま最初からいたやつじゃねえな」という嫌な想像力が働いて米の袋の方を持ち上げて検分してみると、はたして同じような虫の姿がときおり見える。湧かしてしまったのである

普通あきらめて捨てるだろうが、俺は不衛生なうえに吝嗇なので、かなり悩んだ。5kgの袋の中の米は、まだ半分以上残っていた。

さら言い訳がましいが、異常に大繁殖してしまっているわけでもないのである。よく見ているとときどき、姿が見えるぐらいなのだ

また、例えば甲虫類のいわゆるああいう幼虫がここにいて、それが口に入るとなると俺も抵抗が大きいが、チャタテムシ(仮)は不完全変態らしく、このちょこちょこしたやつが最初であり最後の姿らしい。

いずれにしても、この中で増えてしまっているのは事実だし、いさぎよく捨てるのが理性であり、文明である。これを食うのはもはやケチというか、どちらかというと、もう野人の領域かもしれない。

ふと、頭に思い浮かんだ言葉があった。「まあ、そりゃ食わんだろうが、それとは別に、とりあえず、水に漬けてみたらどうだろうか」。

悪魔のささやきであった。

合理的に見えて、根本的に不合理ということである

期待した通りというか、水に漬けて、研ぐようにしてかき回すと(無洗米なので普段はやらない)、比重? の関係か虫が浮かんできた。これを2回繰り返すと、ぱっと見は何の問題もない白米になった。

そういうわけで、いま毎日無洗米を研いで、この米を食っている。

一つ気づきというか、さすがに考え直さないといけないかな、と思うようになった変化があったのは、ここ数日のことである

これまで、2回すすぐと見えなくなった虫の影が、3回を要するようになった。

想像するに、米を炊飯器に注ぐときは米の袋の上層から食っているわけである。そして、虫はそれより下の領域エリアにしているのではないだろうか。

俺が米を食い進むことで、ある意味本丸に近づいているのかもしれない。

「近づいている」というこの実感が、(いまさら何を言うんだという感じだろうが)我ながら生理的不快感があり、3回すすいでもまだ虫が残るようならもう食えん、ということになる気がする。

このように、人間意識では「一様に汚染された米袋」だが、その中にもグラデーションがあること、文明に背を向けたような逸脱者の気持ちにも「これ以上は自分自分に引く」という一線が、米袋を食い進んだ先にあることに気づいたので、この機会に書いておく。

2023-09-09

次はこういう人と結婚したい

2023-08-18

anond:20230818222706

自分が面倒な時に作ってるスピードメニュー

オムライス

ご飯白飯。卵2〜3つを溶いて、フライパンで半熟にしたらそのままご飯にのせる。ケチャップマヨネーズかけて完成

鶏もも肉ソテー

鶏もも肉に塩こしょうして、フライパンで片面焦げ目がつくまで焼き、裏返して蓋をして火が通るまで待って完成

・肉野菜炒め

野菜スーパーで切ってるやつを100円ちょいで買う。それと豚こまを買う。あとは炒めて完成

カレーピラフ

溶き卵を熱したフライパンに入れ、次にご飯を入れて炒める。そしてカレー粉と塩を振って完成

豚キムチ

キムチと豚を炒めて完成

ステーキ

焼いたら完成

チーズリゾット

炊いたご飯フライパンに入れ、水とコンソメの素を入れて煮込む。柔らかくなったらとろけるチーズをいれて完成

海鮮丼

刺身を買ってきてご飯の上に乗せたら完成

2023-08-17

手料理が好き

自分の作った手料理が好き。

正直どんな旨い外食より自分の作った料理の方が好き。

野菜中心だけど、白飯が進むような味付けの工夫をして、作り置きで1汁3〜4菜は大抵用意している。

キッチンが狭いので凝ったものとか手間のかかるものはあまり作らない。でもワインとか、紹興酒とか、ナンプラーとか、自分に出せない調味料はしっかりつかう。

胃腸の弱い自分には、おなかいっぱいになれるのにもたれずにすむ最高のメニュー

この基礎があるからたまに食べる外食を楽しめる。外食なんて本当にたまにでいい。

仕事が終わって、今日のおかずを考えると早く帰りたくなって幸せになる。

なかなか自分料理現実世界で褒めちぎる事は気が引けるので書いてみる。

今日たっぷり玉ねぎと隠し味の赤ワインで煮込んだパークビーンズ。大豆が柔くならないように、最後にサッと入れて食感を残したところがポイント

今日ご飯が楽しみ。

2023-08-13

はちみつ漬けの梅干し

この間まちがって買ったが、ご飯が食べられないほど甘い。

これは何に使うのだろう?これで白飯が美味しい人は多いのか。謎だ。

2023-08-12

口中調味について定期的にむかつく

口の中でおかずを入れた後に白米をぶち込むのが口中調味日本食文化あ〜〜〜!?!?!?

はあ!?!?!?

対面に座ってる人間にてめえの口内見せびらかして味をまじぇまじぇするのが素晴らしいってか!?

アホか!!!!!!!!!!!!

日本調理科学学誌vol.44にも

その食べ方は,飯と汁, 飯とお菜を交互に食べていくものであるすなわち,白 飯と汁やお菜を交互に食べ,口の中に残る汁やお菜の味で, 白飯を味付けしておいしく食べることを基本としており, この食べ方は「口中調味」とよばれている

って書いてんだろうが!!!!!!!!

余韻と食うんだよ白米をよおお!!!!!!

きたねえ食べ盛りの高校生の食い方を美化してねえで焼肉のタレの残りの風味で米食えよ!!!

米は無味じゃねえんだよ!!!

ワインマリアージュだって同じだろ!?!?誰も飯とワイン口でぐちゃぐちゃにしてないんだわ!!?

わかったらおかず飲み込んでからのもの入れな!!!!!!

できねえなら丼にして食え!!!!!

2023-08-01

[]ファミマ タルタルチキン南蛮 40%増量

元をしらんけど、増量でまあぎりぎりコスパ許せるかなってくらい

チキンはいいとして下が全部ナポリタンもどきパスタってのがなあ・・・

白飯だったらまだよかったんだが

ほぼ500円すると思うと正直微妙

ただレンチンしてもタルタルソースが油になってなかったのはすごいと思った

スーパータルタルかかってる弁当レンチンしたらすぐ油になってタルタルじゃなくなっちまうから

2023-07-27

anond:20230726175954

俺さあ、ラーメンめっちゃ好きなんだけどさぁ、麺食い終わったら白飯ぶっ込む形式、どうしても微妙に感じちゃうんだよな

ラーメン定食かに付いてくるけどマジで絶対替え玉の方が美味いよ!!米ってそんなラーメンに合うのかよ?!って

からこれ読んでラーメンスープには米がいい絶対米がいい!!って奴もいるもんなんだな、すげえ〜、多様性じゃん!って思った

一緒にラーメン定食注文してさ、お互い米だけ麺だけになるようにとっかえてウィンウィンしない?

anond:20230726175954

俺さあ、ラーメンめっちゃ好きなんだけどさぁ、麺食い終わったら白飯ぶっ込む形式、どうしても微妙に感じちゃうんだよな

ラーメン定食かに付いてくるけどマジで絶対替え玉の方が美味いよ!!米ってそんなラーメンに合うのかよ?!って

からこれ読んでラーメンスープには米がいい絶対米がいい!!って奴もいるもんなんだな、すげえ〜、多様性じゃん!って思った

一緒にラーメン定食注文してさ、お互い米だけ麺だけになるようにとっかえてウィンウィンしない?

2023-07-26

ラーメンって麺いらなくない?

スープと具だけでいいと思わない?

それと白ごはんで食べる方が美味しいよな?

ずっとそう思ってるけど、現実が変わらない

ラーメンで美味しいのはスープなんだよ

あれと炭水化物が合うから美味しいんだ

俺はラーメン屋行ったら麺少なめにして、追加で白飯大盛りを頼む

そしてラーメンスープと白ごはんで食べるんだ

麺は仕方なく食べる。泣く泣く食べる。

スープだけにしてほしいが、流石にそれは言えないから。

締めはスープご飯を入れる。

下品だけど、許してくれ。

そして米粒一つも残さず食べ切る。

最高オブ最高。

ちなみにスープ醤油とかよりは、豚骨とか味噌とか、豚骨醤油ご飯に合う。

そこは否めない。

ラーメンスープだけ売ってくれよ

頼むよ〜



追記

ラーメンはおかずなんだよ!俺にとっては。

ラーメンスープと具をおかずにして、ご飯を食べる。

麺が嫌いなんじゃなくて、ご飯の方が自分にとっては合う。

からつけ麺とかは苦手(つけ麺否定してるわけじゃないよ!好みってだけで)

つけご飯の店も出してほしい

2023-07-21

anond:20230720121515

そうなんだー、白飯好きなだけ食べてるけど全然太らないや。そもそもあんまりおかわり自体しないからな

2023-07-11

凄い美味しいマーヴォ豆腐を食べたい。コンビニスーパーで買ったレトルト以外で麻婆豆腐食べたことない。

食べたい。凄い美味しい麻婆豆腐食べたい。高級寄りの中華料理屋に行ってみっか。

調べてみたところ、高級中華屋でも1500円位だった。

しかし高級中華屋に行って麻婆豆腐白飯ビールだけ注文するのはどうなのか?

別にいか。行ってみるか。

人生一度切りだ。

2023-06-29

納豆はベジ枠なんか?

穀物ってベジタブルなん?

それはともかく、

喰った気がするのが大粒で、

舌でしっかり味わった気がするのが刻み(挽割り)

生卵を溶いて絡めるのも大好きなんだけど、

歳とって生の動物性蛋白質下痢やすくなってから怖くてなかなかできないのが悔しい

十年くらい前までは夏場の簡単メシは炊いた白飯納豆生卵+辛くない日本製キムチめんつゆ=かき混ぜ溶液をブッかけたので二合くらい余裕で飲みこめたのになぁ

2023-06-27

短期記憶の欠如、行方不明

昨日は最高気温29℃の暑い日で

いつも母が早朝仏壇に供える白飯をそんな暑い日には30分から1時間後にはもう本人が下げるのだが1日じゅう忘れていたらしく

寝る前になって「もう食べられないからこれを捨てておいてほしい」とラップに包まれた、仏具にそえつける容器の形になった小さい3つの丸がくっついたようになっている白飯の塊を渡された

つい1時間半ほど前の話で引き受けて捨てたはずなんだが、しばらく別の作業をしてさっきふとした瞬間にそのことを思い出してみたところ肝心のその「捨てた」行為記憶がない

慌てて探し始めた

台所の小さいポリ袋三角コーナーを介さず直接捨てるために置いてある)にも黄色い市のごみ袋の中に貯められた生ごみの中にも部屋にあるいくつかのゴミ箱の中にもトイレに行く途中の棚の上にもその他どこか寄って一旦置いておきそうな場所のどこにもその塊が見当たらない

念のためと思い、いつもは傷む前に下げて母が食べるために冷凍してあるその白飯の塊が複数入ったジップロック確認してみたがガチガチに凍ったものしかない、あれは1時間やそこらでは凍らないだろう

どれでもないと思うが不安になり、また正直すでに数週間ほど経ったこれらの冷凍ごはんを母が食べるのが少々不安だったのもあり安全側に寄せて全部捨ててしまった

あの白飯の塊はいったいどこへ消えたのか?そしてわたしはまだ30代なんだけどわたしの脳、大丈夫か?わたし記憶、いったいどこに消えてしまったんだろうか

とりあえず朝わたしより早く起きてくる家族に置手紙をして、どこかで見つけたらそれは食べられないので捨てて置いてほしいと書いておかねばならない

冷蔵庫の中も探したけどないな、本当にどこへ行ったんだよ

2023-06-15

日本食が全てしょっぱいのは、白飯と食う前提だからだよね? 

2023-06-14

anond:20230613214051

白飯だけ食べ続けても丼で一緒に食べるのもOKってのは一貫性がないし味があんまりからない人なのかもしれないな。何人か会った事あるけど食べ方以外にも感覚の合わない人たちだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん