「地帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地帯とは

2023-06-11

カホフスカヤ詳細

ウクライナ水力発電所上部を爆破

ダムは爆破されなかったが衝撃を食らって崩壊

崩壊から自己崩壊

ウクライナ軍水没

ロシア攻撃されるから修復無理

結論 ウクナチ日本人レベルバカ。まあアメリカ使い捨てコマ憲法9条もないし。

6月6日11時18分に公開

ツァーグラド.tv

災害か救助か?カホフスカヤ水力発電所ダムに衝撃が加わった後、何が起こるのか

ウクライナ軍がカホフスカヤ水力発電所を爆破し、ドニエプル川の両岸で避難が進められている。水力発電ダムへの影響の後はどうなるでしょうか? 災害か救助か?ダムストライキが発生した場合、深刻な結果は避けられません。

火曜日の夜、多くの電報チャンネルがカホフカ水力発電所の完全破壊疑惑に関する情報を広め始めた。ノヴォカホフカ都市地区行政長官ウラジミールレオンチェフ氏は午前中に、ウクライナ武装勢力による攻撃の結果、カホフスカヤ水力発電所の上部が破壊されたが、貯水池ダム自体破壊されなかったと述べた。破損した。ウクライナは、おそらくMLRS「アルダーから攻撃しました。

午前2時に、バルブが直接設置されているシャンドル暗渠遮断するように設計された梁)がある水力発電所の上部に数回の衝撃があり、破壊された。ダム破壊されなかったのは大変喜ばしいことだ」と市長は語った。

少し後、ウラジミールレオンチェフは、カホフスカヤ水力発電所の上部が破壊された結果、ノバヤ・カホフカの下のコルスンカとドネプリャンにある約300軒の家が洪水地帯に落ちる可能性があると報告した。当局緊急避難必要場合に備え、必要なあらゆる措置を講じ始めている。

行政長官はまた、カホフスカヤ水力発電所の状況がクリミアへの水の供給に悪影響を与える可能性があるという想定に反論した。北クリミア運河を通る水の輸送を止める脅威はありません。

「SCCが脱水症状に陥る恐れはないが、さもなければクリミア人は心配するだろう。SKK本社ダムの上に位置している」と行政報道機関市長発言を伝えた

この地域救急サービスの報告によると、ノヴァ・カホフカでは水位が10メートル、ドネプリャニでは最大8メートル、コルスンカでは最大5.3メートルまで水位が上昇し続けている。水位は72時間維持されると伝えられている。

ヘルソン地域沿岸集落住民は、現在の状況による避難可能性について警告を受けました。ノヴォカホフスク都市地区行政は、すべての緊急サービスおよび特別サービスが完全に準備されており、必要に応じて住民必要なあらゆる支援提供することを明らかにした。移動が制限されている人々の避難のための機会も組織される予定であると報告されている。

政権メッセージ特にコサックキャンプノヴァヤ・マヤチカ、アリョーシキ、カルダシンカ、ゴラヤ・プリスタン、ズブリエフカ入植地住民関係している。

災害か救助か?

現在私たちはカホフスカヤ水力発電所の上部の破壊の影響に取り組んでいますが、ソ連時代科学者たちはダムの完全な破壊がどのような結果をもたらすかを計算していました。この計算は 1985 年に行われましたが、人々を怖がらせないようにすぐに機密扱いになりました

計算によると、ダムが爆発した場合、高さ5メートルの波が時速25キロメートルの速度でドニエプル川を下っていくという。このような勢いの水流は、途中で出会ったすべての村を押し流してしまうでしょう。そしてほんの数時間以内に、すでにヘルソンに強力な波が押し寄せるでしょう。水は14時間以内に到着します。

Rybar Telegram チャンネルは、ドニエプル川流域の島々およびグレーゾーン洪水地帯にあったと報告していますウクライナ軍は島々から避難を試みているが、ロシア部隊が島々を攻撃している。

退役軍人のザピスキー電報チャンネル報道によると、現時点では「我々の」ドニエプル川岸の軍隊の陣地は水面から届かないところにあったが、水はウクライナ軍陣地を積極的に押し流し始めた。ネットワークウクライナ部分では、水位がウクライナ作戦を複雑にするため、この部分を通じて反撃するだろうと専門家認識し始めている。

緊急サービス仕事

水位は徐々に上昇するため、敵の当初の計画は明らかに機能しませんでした。しかし、状況は切迫している。ドニエプル川の両側で避難必要です。キエフでもこのことは理解されており、人々を連れ出すためにバスが出動すると発表されている。

ザポリージャ原子力発電所にはまだ水位上昇の傾向はなく、カホフスカヤ水力発電所の爆発による発電所安全性への脅威はないことに留意することが重要であり、これは首長顧問カルチャー氏によって確認された。ローゼナーゴアトム。

ヘルソン地域政府トップアンドレイアレクセンコ氏は、ダム部分的破壊された後も、人々の生命に脅威はないと強調した。しかし、ダム自体自己破壊を続けており、救急隊によると、スパンの半分はすでに破壊されているという。

アレクセンコ氏によると、ロシア緊急事態省の3つの作戦グループがノバヤ・カホフカ、ホラヤ・プリスタン、アリョーシュカに派遣された。同氏は、ウクライナ軍によるカホフスカヤ水力発電所への攻撃による洪水の状況は完全に制御されていると指摘した。

カホフスカヤ原子力発電所の状況に対する作戦本部知事代理ウラジミールサルドが率いていた。ウクライナ軍の絶え間ない砲撃の状況では、HPPを修復することは不可能です。ダム破壊の原因がウクライナ軍の相次ぐ砲撃であったことは疑いの余地がない。その結果、キエフは、依然として政権支配下にある地域住民を含むすべての人にとって、生態学大惨事の脅威を生み出した。

2023-06-05

anond:20230605165834

うさぎ小屋密集地帯のはずなのに何台もの車を置けるだけの駐車場がある家があるという矛盾

うさぎ小屋密集地帯首都圏郊外住宅街

社畜奴隷しか住んでいないのかも、自分含め

と思ったが2件斜め向かいは車を何台も購入して羽振りが良さそうだ

聞けばお子さんは歯科医だとか

なんでこんなとこに住んでるんだろう

2023-05-30

far east と呼ばれる地震地帯に住んでいる部族は強欲でしばしば詐欺をやった

2023-05-23

インディアンの偉大な英雄打線組んでみた

1.三 ポンティアック

2.二 リトル・タートル

3.捕 テカム

4.遊 オセオラ

5.中 レッドクラウド

6.一 シッティング・ブル、クレイジーホース

7.左 キャプテンジャック

8.右 ジョゼフ酋長

9.投 ジェロニモ

解説

ポンティアック

 五大湖周辺のオタワ族の酋長。元々フランス人交易を通じ友好な関係を築いていた。しかし、フレンチインディアン戦争イギリス勝利すると、情勢は変化する。フランスに変わり台頭したイギリス人は次々に入植し土地を奪う、一方的交易制限するなどの横暴に出る。これに脅威を感じたポンティアックオジブワ族、ポタワトミ族などの諸部族提携し、イギリスの一斉攻勢をしかける(ポンティアック戦争1763)。イギリス人の完全追放という目的には失敗したものの、大打撃を受けたイギリスは広大なインディアン保護区を制定するなどの大幅な妥協を強いられた。

・リトル・タートル

 北東部マイアミ族の酋長アメリカ独立戦争ではイギリス同盟し、フランス軍のオーギュスタン・ド・ラ=バル大佐戦死させるなど活躍した。戦後オタワ族、ショーニー族、レナペ族などと共に北西インディアン同盟を結成。イギリスとも結託し、北西インディアン戦争(1785~95)を戦った。1790年ハーマー作戦では250名以上の米兵戦死させる戦果を挙げ、更に翌年ウォバッシュ川の戦いでは包囲奇襲により米軍の死者600名以上、インディアンの死者20名程度という大勝利を収めた。これはインディアン戦争で最大の勝利であるしかし、フォールンティバーズの戦いで破れ、イギリスに見捨てられたため降伏、広大な土地割譲することになった。

・テカム

 北東部のショーニー族の戦士。北西インディアン戦争でショーニー族は敗れたショーニー族は抵抗意志を失っていた。しかし、テカムセは弟の預言者テンスクワタワと共に白人への抵抗運動を再開する。土地を守るために全インディアンの団結が必要であると考えた彼は各地を訪問し、インディアン部族連携を呼びかけた。1811年ティッペカヌーの戦いで米軍に敗れたが、その後も抵抗を諦めず、米英戦争ではイギリスと組んで米軍と戦う。デトロイドの戦いで勝利、メイグス砦包囲戦では攻略には失敗するも大損害を与えた。しかし、1813年テムズの戦いで戦死し、彼の壮大な夢は実現することなく幕を閉じた。

オセオラ

 フロリダ半島セミノール族の戦士アメリカフロリダからセミノール族を追放しようと3渡に渡る侵略戦争を仕掛ける。オセオラが活躍したのはその中でも最大規模の第二次セミノール戦争(1835~42)である。彼の指揮する巧みなゲリラ戦に苦しめられた米軍は37年和平交渉最中オセオラを捕らえ獄死させた。しかし、セミノール族の怒りは収らず戦争は続いた。第三次セミノール戦争でも米軍は苦戦した。セミノール族の一部はフロリダの奥地エバグレイズに立て籠もり続け、現在に至るまで降伏していない。そのためセミノール戦争は「インディアンベトナム戦争」と呼ばれ、フロリダセミノールは征服されざる人々を自称する。

レッドクラウド

 グレートプレーンズラコタスー族オグララ酋長モンタナ州鉱山が発掘されると、アメリカララミー砦から鉱山に至る道路建設を企む。これに反発したレッドクラウドシャイアン族、アラパホ族と連携し、レッドクラウド戦争(1866~68)を戦う。途中のフェッターマン虐殺では陽動に乗せられたウィリアム・フェッターマン大尉指揮下の米軍80名が完全包囲され全滅した。米軍道路建設を諦め、ララミー砦を放棄したため、レッドクラウドは唯一アメリカ勝利した偉大なインディアンとして賞賛されることになった。しかし、米軍の強さを実感した彼はそれ以後白人と戦わなくなり、晩年キリスト教改宗居留地に入った。

シッティング・ブル&クレイジーホース

 シッティング・ブルはラコタスー族ハンクパパ、クレイジーホースはオグララ戦士本来ならば別個に扱うべきだが、打線に収りきらないのでやむを得ず同じポジションに収めた。二人はレッドクラウド戦争でも活躍し、その知略と武勇を称えられた。その後インディアン聖地ブラックヒルズで鉱産資源が発掘されると、聖地を巡りブラックヒルズ戦争(1876~77)が勃発,ラコタスー族は再度シャイアン、アラパホ族と共に戦うことになる。76年リトル・ビッグホーンの戦いではジョージカスター大佐指揮下の騎兵連隊250名が完全包囲され全滅した。そのため、シッティング・ブルとクレイジーホースの二人は偉大な戦士としてインディアンから賞賛され、白人からは恐れ憎まれるることとなる。しかし、米軍の容赦ない猛攻と兵糧攻めの前にインディアンは敗北、クレイジーホースは捕らえられ刺殺された。シッティングブルはカナダ亡命し、帰国後無実の罪で逮捕されそうになり抵抗したため射殺された。

キャプテンジャック

 カリフォルニア溶岩地帯モードック族の酋長モードック族は故郷から追放されるが、キャプテンジャックと数十名の戦士はこれに反発し居留地脱出した。彼らは複雑な地形を利用したゲリラ戦10倍近い戦力の米軍を1年近く苦戦させた。手を焼いた米軍は和平交渉のためにエドワードキャンビー少将派遣するが、交渉が決裂し殺害されたため、インディアン戦争で唯一米軍将軍戦死した戦争となった。白人の猛攻の前に降伏したキャプテンジャック将軍殺しの罪で処刑され遺体見世物にされた。

・ジョゼフ酋長

 アイダホ高原部のネズパース族の酋長平和主義者であった彼はキリスト教改宗するなど白人に対して従順であったが、居留地入りを命じられるとこれに反発、部族を率いてカナダへの亡命を目指した逃避行に出る。彼らは兵力と装備で圧倒する米軍の追撃を巧みにかわし続け、遭遇した際にも返り討ちにしたため、白人はジョゼフ酋長を赤いナポレオン賞賛した。しかし、2000kmにも及ぶ逃避行の末に目的地直前で米軍に敗れ降伏した。故郷を追われ仲間を失った彼は傷心で没することになった

ジェロニモ

 アメリカ南西部国境地帯チリカワ・アパッチ族戦士家族を殺された報復メキシコ軍との戦いに身を投じ武名をはせた。ジェロニモの名は銃弾の雨を無視して襲い来る彼に恐れをなしたメキシコ兵が聖者ヒエロニムスに助けを求めたことが由来である。一旦米軍降伏し、保留地に入るも、1874年脱出し、96年に降伏するまで戦い続けた。ゲリラ戦の名手であった彼は米軍を苦戦させ続け、捕らえられても何度も脱出を繰り返した。彼の降伏によりインディアンの大規模な抵抗終焉を迎えた。彼は見世物にされるなどの屈辱を受けながら虜囚のまま没した。

2023-05-19

中心から離れたほうが発展する法則

東京京都から離れてたおかげで発展した

日本アジアから離れてたおかげで発展した

アメリカヨーロッパから離れてたおかげで発展した

ヨーロッパ→肥沃な三日月地帯から離れてたおかげで発展した


次はどこが発展する?

2023-04-19

Colaboの「新バスカフェ」の場所は、若年女性を案内するのには注意が必要場所だと思う

いわゆるColabo問題は、時事ニュースの一つとして追いかけている程度だが、話題になっていた「新バスカフェ」の場所を見て心配になる点があったので、それだけは見てしまった者の責任として書かざるを得ないと思い、これを書いている。

最初からバスカフェの近くまで来ている人であれば、安心できる場所を求めてバスカフェに行くのもありだとは思う。ただもし、遠くからわざわざ「新バスカフェ」に足を運ぼうとしているのであれば注意してもらいたい新バスカフェ地理上の懸念点を参考情報として挙げておく。


①新バスカフェ場所は、最近ニュースで「立ちんぼプレミアム地帯」と言われている西大久保公園の真裏となっている

こちらは、以下の記事参照。

https://news.livedoor.com/article/detail/23946279/

大久保公園は、外周が300mもある大きな公園。一方、西大久保公園はずっと小さいから、立てる人数も少ない。しかも、お客さんが取れるかわいいしかこちらには来ません。相場も高いまま維持できています西大久保公園は、いわば“プレミアム地帯”みたいなものです」(前出・アヤカさん)


バスカフェは裏側とはいえ、このエリアに隣接している。新宿区役所前とは大きく性格が異なる土地だ。

バスカフェのある「イケメン通り」は、韓国からイケメンを呼び集めて女性への呼び込みをさせたことが由来

裏側が立ちんぼのプレミアム地帯であるだけではなく、バスカフェが面している「イケメン通り」もいわくつきの通りだ。

仁藤さんがリンクを張っていた地図にもある「イケメン通り」は、客引きのため、韓国からイケメン店員を呼び集めた女性向けのショップがあり、自ら「イケメン通り」と名乗って女性たちを集めている場所だ。ここに来ることで、女性がお店でお金を使うことで男性の興味を引くことを覚える入り口にもなりかねない。(実際に行ったがイケメンはいなかったという情報もあるので、これは杞憂かもしれない)

https://style.nikkei.com/article/DGXBZO34735570S1A910C1000000?page=2#:~:text=%E7%89%B9%E3%81%AB%E3%80%81%E8%81%B7%E5%AE%89%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%B3,%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

https://shin-okubo-plus.com/ikemen-street

上記リンク先は肯定的に紹介した記事だが、検索してもらうと若い女性が訪れるには不安になるような要素があることがわかると思う。

新宿方面からくる場合は、歌舞伎町の中を通り抜ける形になる

①、②の問題があまりに大きいため、こちらはかすんでしまうが、新宿区役所歌舞伎町の中をほとんど通らずにアクセス可能だったのに対し、新バスカフェ場所新宿からくると歌舞伎町のど真ん中を通ってくることになる。初めて歌舞伎町に来た若年女性スマホを見ながらバスカフェを探しているとすると、そういった女性ターゲットにしている人々の格好の餌食になりかねない。

新大久保からくればよいのだが、ターゲットが「トー横」にいるような人となっているし、新大久保新宿と比べると知名度も低いので新宿から来てしまう人も多いのではないかと思ってしまう。



もし、新バスカフェを人に勧めるのであれば、上記の点に注意して十分に情報を集めてから一緒に現地までついていってあげるなど、若年女性被害にあうことがないようにケアしてあげてほしい。

2023-04-01

U-NEXTにある「シン・~~」「新・~~」「新~~」タイトル

シン・アナコンダ

シン・アナコンダ ー捕食領域

シン・オクトパス

シン・クロコダイル

シン・ジョーズ

シン・タイタニック

シン・宇宙戦争

シン・感染恐竜

感染 ファイナルエクスプレス

新 仁義なき戦い/謀殺

新 第三の極道

新 第三の極道 ~血塗られた仁義

新 第三の極道 ~弔いの銃弾

新 第三の極道 ~腐敗官僚VS裏盃の軍団

新 第三の極道 ~裏盃・流血の掟~

新 第三の極道 ~裏盃よ永遠に…~

新 第三の極道 II

新 第三の極道 III

新 第三の極道 IV 裏盃の軍団

新 第三の極道 V 裏盃の逆襲

新 第三の極道 VI マフィアの戦慄

新 第三の極道 VII

痴漢日記

痴漢日記

新・ど根性ガエル

新・ど根性ガエル根性夢枕

新・バブルと寝た女たち

新・フランケンシュタイン

新・ミナミの帝王

新・ミナミの帝王 ー2万5千円の約束

新・ミナミの帝王 ーニンベンの女ー

新・ミナミの帝王バイトテロの誘惑ー

新・ミナミの帝王過去からの罠ー

新・ミナミの帝王 ー金儲けの方法、教えます

新・ミナミの帝王銀次郎、ついに逮捕!?

新・ミナミの帝王光と影

新・ミナミの帝王 ー仕掛けられた罠ー

新・ミナミの帝王紙クズ商売

新・ミナミの帝王 ー失われた絆ー

新・ミナミの帝王奨学金オレオレ詐欺

新・ミナミの帝王 ー親の心子知らず、子の心親知らず

新・ミナミの帝王 ー狙われた銀次郎ー

新・ミナミの帝王狙われた町工場

新・ミナミの帝王 ー得する離婚・損する離婚

新・ミナミの帝王美人詐欺師の罠ー

新・ミナミの帝王 ー命の値段ー

新・ミナミの帝王裏切り実印

新・ミナミの帝王20銀次郎の愛した味を守れ!ー

新・実録おんな鑑別所 ー恋獄ー

新・首領一族

新・首領への道

新・首領への道 2

新・首領への道 3

新・首領への道 4

新・首領への道 5

新・首領への道 6

新・女囚さそり 701号

新・女囚さそり 特殊房X

新・少林寺伝説 HDリマスター

新・湘南爆走族 荒くれナイト

新・嬢王ゲーム SEX or LOVE

新・嬢王ゲーム ー帰ってきた伝説の女ー

新・嬢王夜曲 野望と愛欲に踊るキャバ嬢たち

新・嬢王夜曲2 極上キャバ嬢

新・人妻懺悔劇場 だって気持ちいいんだもん…

新・人妻懺悔劇場だって女ですもの

新・仁義なき戦い

新・仁義の墓場

新・雪国

新・団地妻ものの昼下がり

新・団地妻 ブルーフィルムの女

新・痴漢劇場 淫らな肉芽いじり

新・痴漢劇場 誘ってくる秘唇

新・日本暴力地帯 第一

新・日本暴力地帯 第二章

新・年少バトルロワイヤル

新・年少バトルロワイヤル

新・年少バトルロワイヤル

新・必殺からくり人

新・必殺仕置人

新・必殺仕舞人

新・片腕必殺剣

新・未亡人下宿 奥の間しま

新・未亡人下宿 初開き初入れ

新・夜王誕生 女の金と魂をしゃぶり尽くす犬ども

新・夜王誕生 夢とSEXに溺れる女どもの飽くなき欲望

新・野望の軍団

新・野望の軍団 第三部

新・野望の軍団 第二部

新・夕陽のガンマン 復讐の旅

新・揺れる電車の中で 駅の階段で呼びとめられて

新・揺れる電車の中で 人妻を這う指先

新・揺れる電車の中で 凌辱された人妻 応演飼育

新・旅猫ロマン

新☆四角いジャングル ~血の紋章

新♨銭湯童貞 チェリーボーイの沸騰寸前5秒前

アリゲーター 新種襲来

エイリアン 最終繁殖

エクソシスト 死肉のダンス

キューティーハニー

グリム名作劇場

新ここからの景

サクラ大戦 the Animation

サラリーマン専科

スパイガール作戦 惑星グリーゼの反乱

新テニスの王子様

新テニスの王子様 OVA

新テニスの王子様 OVA vs Genius10

新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP

新テニスの王子様 氷帝vs立海 後編

新テニスの王子様 氷帝vs立海 前編

ドラゴン・イン ゾンビソルジャー

ポリスストーリー

レック デッド・ビギニング

新換金逃亡3美姉妹服従の掟

新喜劇

極道の妻たち

極道の妻たち 覚悟しいや

極道の妻たち 惚れたら地獄

極道紋章

極道紋章

極道紋章

極道紋章

極道紋章

極道紋章

極道紋章

極道紋章

新兄弟仁義

新劇場版 頭文字D BATTLE DIGEST

新劇場版 頭文字D LEGEND覚醒

新劇場版 頭文字D LEGEND2 ー闘走ー

新劇場版 頭文字D LEGEND3 ー夢現

喧嘩花道

喧嘩花道 完結編

喧嘩高校軍団 義士高VS.民族

新座頭市物語 笠間血祭り

新座頭市物語 折れた杖

初体験物語 ミラクルチェリーボーイ

初体験物語 完熟チェリーボーイ

初体験物語 童貞Dreeeeam!!!

少林寺

少林寺 三十六房

仁義なき戦い

仁義なき戦い 組長の首

仁義なき戦い 組長最後の日

西遊記

新天然果汁さやか 処女組VS爆乳ヤンキー

新天地無用

破裏拳ポリマー

新白雪姫伝説プリーティア

諸国物語 黄金孔雀

諸国物語 黄金孔雀城 完結編

諸国物語 黄金孔雀城 第三部

諸国物語 黄金孔雀城 第二部

諸国物語孔雀 完結篇 廃墟の秘宝

諸国物語孔雀 第一那智の小天狗

諸国物語孔雀 第三篇 月の白骨城

諸国物語孔雀 第四篇 剣盲浮寝丸

諸国物語孔雀 第二篇 呪の魔笛

諸国物語つの誓い 凱旋歌の巻

諸国物語つの誓い 黒水仙の巻

諸国物語つの誓い 奴隷船の巻

諸国物語 笛吹童子 第一

諸国物語 笛吹童子 第三部

諸国物語 笛吹童子 第二部



「シン・~~」のルーツを探るためにU-NEXTはいろう!!!!111

2023-03-11

スプラトゥーン3から始めた人向けの、Xマッチへ挑戦しよう講座

スプラトゥーン3は1000万本も売れたらしいね?(任天堂「第83期 第3四半期 四半期報告書」より)

そんな中、風のうわさでは実質的な上位勢ガチマッチであるXマッチは、10万人いるとかいないとか。

全体の1%かな。まあそんなもんな気もする。

そんな中、せっかくだからバンカラマッチでS+帯、Xマッチの挑戦権を手にしてみたい人向けの説明をしてみたいと思う。

友人に説明する前の言語化なので、異論反論大歓迎。

大まかな前提としては、バンカラマッチが何かは知ってる、B帯以上にいるとベター、各ルール遊んだことがある、くらい。

サーモンランガチ勢向けに例えると、良編成で味方運が良ければでんせつに手が届く、でんせつ200は遠い壁、普段はたつじん+2ぐらい、というあたり)

基本的には、立ち回りでS+0に手が届くところまで。

ステージ構造について(スプラ3は、意図してライト寄りに作り直したスプラトゥーンだ)

プラ1やスプラから遊んでる人は感じてると思うけど、スプラ3のステージは見通しが良く裏どりルートが無い。

見通しが良く、全体の把握がしやすく、目線が通りやすく圧迫感が無い。これはかなり注意深く意図的に配置されていると感じる。

プラから始めた人はピンと来ないかもしれないので、具体的に行こう。

ナワバリバトルバンカラマッチガチエリアを基本のステージだと考えて、好きなステージを思い浮かべて欲しい。

サバ海峡大橋でもチョウザメ造船でも、ヤガラ市場でも良い。

どのステージでも、大きく3つにわけることが出来る。ここでは仮に、自陣(敵陣)、緩衝地帯、激突地帯と呼ぶ。

まず、リスポーン地点(倒されてしまった時にやり直す場所最初マップに降り立つ地点を自陣と呼ぶ。相手側の自陣が、こちからみた敵陣だ。

つぎに、緩衝地帯。Buffer Zoneとは言うものの、実はココが衝突のキーポイントになる。いわば押し込んだり、抑え込んだりする最前線になりがちだと言っても良い。

最後に、ステージ中央位置する激突地帯。ここにはガチエリアなら塗るエリアが設定されているし、倒したり倒されたりと忙しい場所になる。緩衝地帯へ攻め込むときポイントでもある。

敵陣へのルート基本的に1つしかなく、自陣からルートは3つは設定されている。

攻め込むには狭路(隘路、choke pointとも呼ばれる)を通るしかなく、迎え撃つ高所(高台とも呼ばれる)が確保されているとも言える。

つぎに緩衝地帯についても、多くても2つ程度しか敵陣へのルートが無く、よほどのことが無い限り適切な位置に立たれると見られる。

逆に、自陣から緩衝地帯を通って激突地帯に向かうルート複数設定されており、ここが押し込みと抑え込みの最前線になる。

激突地帯についても、複雑なギミックは無く、基本的には単に塗りあい倒しあいになる。

ステージ散歩したりすれば一目瞭然。

プラ3はどのステージ構造が把握しやすく、理解やすく、いきなり出会ってびっくり仰天ということが少ないステージ構造になっている。

これは、チャージャーやスピナーのような遠距離ブキに有利な構造になっており、スプラ1のサバイバルゲームのような角を曲がると誰かいるかもしれないというドキドキ感を消しているともいえる。

その代わり、圧迫感が無く、のびのびとわかりやすステージ構造になっている。

これは、過去作の既存プレイヤーヘイトを溜めることにもなっているので、功罪著しい。

まずはステージ構造的に、中央前線になりがちな場所、敵陣、くらいの感覚を持とう。

そうすると、例えばエリアなら、どのルートから攻め込めるのか、どのルートから押し込まれるのか、どこに立てば見張れるのかが分かる。

ヤグラなら、ヤグラの進行ルート+もう1つは緩衝地帯へのルートがあるはずだ。またヤグラから普段行けないルートへ乗り込める箇所がある。

アサリは、ゴールが自陣寄りにに設定されることが多く、緩衝地帯を押し上げた先にやっとゴールが現れることが多い。

ホコは逆に進行ルートが追加されることもあり、複数個所のルートを見張るステージと、真っ向勝負で押し合いするステージとがある。

ステージ理解は、状況把握の第一歩だ。

打開と抑えという状況

スプラトゥーン独自用語(というわけでもないらしいけど)の、打開と抑えを知っておこう。

まず、打開

ルール的に相手に有利な状態+塗りで自陣側に攻め込まれている状態を、どうにかするのを"打開"と呼ぶ。

プラ3はステージ構造が把握しやすく見通しが良い。つまり、塗りあい前線イコール最前線になる。

マップを開いて塗りあいの箇所が自陣側にあれば、押し込まれている。

打開しなければならない状況だ。

つぎに、抑え

ルール的に勝っている状態を維持するのを"抑え"と呼ぶ。

ナワバリバトルガチエリアなら、おおむね中央を塗られないように、押し込み続けることを言う。

ヤグラやホコ、アサリ場合でも、自分たちルール的にリードしている状態場合相手ルール関与させないようにしよう、というのを"抑え"と呼ぶ。

リードを取っているならそれを継続する。それが抑えの状況だ。

マヒマヒリゾートスパのように状況がすぐひっくり返るほどステージが狭い場合ギリギリまで抑えなんて言ってられなくなることもある)

敵味方のブキ

さて、じゃあ打開はどうするんだ抑えはどうだと言う話をするには、ブキを見る必要がある。

これは是非クセにして欲しいが、試合開始前にルールステージ名の読み上げ、試合開始時にブキの読み上げをしよう。

ガチヤグラのザトウマーケット

「味方はわかばシャープマーカー、.96ガロンデコハイドラント」

相手シャープマーカーネオもみじ、ロングブラスターハイドラント」

自分わかばシューターを使っているとしよう。塗りブキだ。

シャープマーカーは前衛ブキ寄りだが塗りが強い。

96デコ前衛ブキ。塗るより倒すのが仕事だ。

ハイドラントはわかりやす後衛ブキ。できるなら高台に居て欲しいし、塗らせるのは勿体ない。

敵も構成は似ている。

ザトウマーケットなら、攻め込んでいるとき高台いかにもハイドラが潜んでいそうだし、実際そうなるだろう。

シャープマーカーやもみじが塗り広げてきて、ロングブラスターはヤグラの上をわりと遠くから狙ってくる。

開始時点で、ブキ構成を見て、まずは味方の中で自分が何をするのかを考えよう。

敵味方の位置

ルールステージが決まって、ブキもわかった。

次は、敵味方の位置だ。敵がいないところにボムを転がしても無駄になる。

逆に敵が今いなくても塗り広げないといつ詰めてこられるかわからない。

とりあえず塗る、見つけたら倒すではなく、どこに居そうか、どこから進行してくるか意識しよう。

最初はハズレても良い。

敵陣高台ハイドラ、ヤグラ近くにシャープマーカーネオ、ロングブラスターもみじは見えないから敵陣を塗ってるか?という風に。

そうすると、チラッと視界の端に、右奥からやってくるもみじが見えたり、左側高台から降りるロングブラスターが見えたりする。

敵と面と向き合って打ち合うのは苦手でも良い。対面が強ければ倒しに行けば良いけど、帰る方法も考えておこう。

どうすれば倒せそうか、倒せなさそうならどうすれば味方の近くまで誘導できるか考えよう。

もしくは、単に相手が進行するルートを塗っておくだけでも良い。それだけで相手は塗り返さないと進めないので、時間がかかる。

相手が味方を倒しに向かっていれば邪魔しよう。味方が倒そうとしていたらフォローしよう。

もちろん、味方が続々と倒されて黒くなってるのに、自分けが孤立して前線にいても狩られるだけだ。

逆に、相手が続々と倒されているのに、自陣を塗っているのは勿体ない。

自分に有利な局面相手押し付けるのがスプラトゥーンの倒し方だ。(フィジカルゴリ押せる場合を除く)

敵味方のスペシャル(SP)の状態

さて、そうは言っても自分わかばシューターならスペシャル(SP)はグレートバリアだ。つまり相手を直接倒せないので、打開が難しい。

その代わり、味方のシャープマーカーはカニタンク相手を倒す威力がある。96デコもテイオイカで場を荒らせる。

ハイドラのナイスダマは倒せこそしないものの敵を引かせるだけの威力がある。

まり、味方のスペシャルに期待するし、それを有利な位置で使えるように場を整える必要がある。

最低限必要なのは、全員一斉に前線をあげられるように、少なくとも自分一人で突っ込んだりしないことだ。

極端なことを言えば、自分が倒されるくらいなら前線を無理に維持しようとせずに、リスポーン地点までスーパージャンプで戻っても良い。

上部のイカランプで、シャープマーカーがキラキラしてSPが溜まっているなら、カニタンクに合わせて、前線に出て行って前の方でグレートバリアを置く。

味方のSPに合わせる意識を持つだけで、自分SP有効活用のチャンスが一気に上がる。

逆に、相手シャープマーカーネオイカランプでSP溜まっているのが確認できるのに、自分けが前線に出てバリアをおいてもほとんど意味はない。

打開は味方のSP状態を見ながら、抑えは相手SPいかに抱え落ち(SPが溜まっている状態で倒されること)させるか、無駄打ちさせられるかを意識しよう。

最初は「スペシャル溜まっててヤベエな」くらいでも構わない。イカランプを見て、敵味方の人数差、スペシャルが溜まっているか意識しよう。

スプラトゥーンという継続して遊び続けるゲームについて

最後にまとめに代えて。

スプラトゥーン3は、かなりマッチングは頑張っているとはいえ結構極端なワンサイドゲームになることもある。

最初にブキを読み上げた段階で、これはかなりキビシイぞ、みたいなことも結構ある。

なんなら明らかに実力差がある敵と対戦して、こんなんどうしたらええんや、みたいに天を仰ぐこともあるだろう。

プラ3でS+に行くのに必要ものは、継続して場に立ち続けるチカラだ。

辞めてしまえば絶対にウデマエは上がらない。

勝てそうな試合で勝ち、ワンチャン狙えそうなら狙い、負けないだろうという試合で手を抜かない。

そして、負けそうな試合でも諦めず、相手ミスを狙い、自分が取れる最良の選択を取り続ける。

自分ミスして勝てた試合よりも、ベストを尽くして負けた試合の方が、自分にとっては次に繋がると考える。

短期的には連続負け越したとしても、長期的には自分が勝てる試合に勝った試合数が積みあがって行く。

プラ3のXマッチでは、平均的にどれくらい強いのかをわりと正確に計測される。

ステージ要衝を抑え、打開や抑えの状況で味方と足並みをそろえ、相手のブキの特性から位置想像し、スペシャルで有利な局面押し付ける。

どうしようもない味方が来た、と思うこともあるだろう。だが、自分がそのどうしようもない味方にならないように立ち回ろう。

なぜアレだけヘイトを集め、実際にステージ構造的に相当強いチャージャーが、フェス百傑ほとんどいなかったかを思い出そう。

味方に合わせて動きが変えられる柔軟さを持つものが、結局平均的に最も勝率を上げやすいのだ。

(……フィジカルゴリ押せるなら、自分一人で全員なぎ倒してルール関与して味方3人をサポート扱いするのが一番早く上に行けるんだけどね)

プラ3はチーム戦だ、チームで勝つしかない。そして概ねその場で結成されたチームで勝つように立ち回れるのがX帯でも通用するよ。

あと、人間集中力が続く限界は2時間程度みたいだから、熱くなって負け越してるときの挑戦は翌日以降にしよう。約束だぞ。

anond:20230310010828

犯罪多発地帯なんだ。それは危ないね

それなら防犯カメラ設置しよう!という要望があがるのが当然だと思うんだけど、何故そういう要望が出てないのか不思議で仕方ないんだけど。

勿論、個室にカメラ付けろなんて言ってないよ?個室の前の通路に設置しろって話だよ。

通路監視ならば安全性の向上に寄与してもプライバシーは一切侵害しないと思うんだけど。

あの、ウソつくのやめてもらえますか?

こういった要望が挙がってない事実増田ウソ証明してるよね???

2023-02-08

トルコ南部新築まで脆かったって

断層地帯には「壊れたのは地震のせいでウチのせいじゃない」の災害責任転嫁高リスクがあるんだね

2023-02-06

受験戦争貧乏人のためのもの

 700万ずつぐらい稼ぐ両親の元に生まれ、荒れた公立中を避けて中高一貫私立に進学。早めに予備校に通い始め、それなりの努力の末それなりの大学合格現在私立校で教諭を務め、年収700万ぐらい。

 ものすごく高学歴というわけではないし、胸を張れるほど稼いでいるわけでもないけれど、自分という枠組みの中ではよく頑張って生きているなぁと思っている。仕事楽しいし、勉強以外に得意なことがあるわけでもないから尚更。

 学歴なんてなくていい。それでも名のある大学卒ならカッコいいし、稼ぎも伴いやすい。だから勉強ができるなら勉強を、勉強が苦手ならそれ以外を伸ばして未来を切り拓くのがよい、そう信じてきた。

 けれど、最近この価値観が揺らぎ始めた。

 勤務先は金持ち地帯にある、偏差値60ちょっと私立高校。

 地頭がよく態度も真面目なのに、+αの努力を一切しない生徒。出席や点数が足りず留年が迫っているのに、まるで慌てない親子。実力より10以上偏差値の低い指定校を進学先に決めてしまう家庭。

 なぜ頑張らない? なぜ焦らない? なぜ上を目指さない? 心底疑問だったが、ようやく理解した。お金があるからだ。

 数億が飛び交う家の生まれなら、ニッコマでもMARCHでも関係ない。留年が決まったら別の学校、なんなら海外にでも転学させればいい。心身を削って受験勉強に励むより、今しかない学校生活を楽しませたい。自分を飾るには、学歴よりきらびやかものがたくさんある。

 ペンケースはエルメス、財布はブルガリ。毎年海外旅行に行くが、エコノミーには乗ったことがない。お手伝いさん庭師がいて当然、医者寿司屋は家に来るもの

 生徒の豊かさは理解していたが、この気づきは衝撃的だった。学歴はいらない。就職には困らないし、しなくたって構わない。受験戦争自分価値を売るしかない貧乏人のためのものなのだ

 この衝撃はマイナスものでなく、「お寿司やサトウのごはんをパックから食べることを屈辱に感じる人がいる」というのと同種のものだ。

 わざわざお皿に移すことで何が変わるの? 手間が増えるだけでは? というのが個人意見だが、けしてお皿に移したい派の人を否定したいわけではない。むしろ価値観の多様さに感動さえする。そもそもパックの寿司ご飯なんて食べたくないという人もいるだろうし、高くて買えないという人もいるだろう。

 世の中には進学はおろか生きるのが苦しい人も大勢いる。「受験戦争一般も推薦も金持ちに有利」「東大生の親は高年収」なんて言説もよく耳にする。

 だからこそ、「普通の高年収」のさらに上、「そこそこ恵まれている」自分や周りがしてきた努力が不必要な層の存在センセーショナルだった。今まで見えていなかっただけで、案外多くいるのだろうし。

 もちろんリッチ世界にはリッチ世界の苦労があるだろう。リッチからこそ学歴がいるんだが? という人もいるかもしれない。今回書いたのはあくま自分認知した範囲の話なので。

 

 己の視野の狭さを反省し、世界の広さに感服しつつ、学歴必要な層も不必要な層も充実した学校生活が送れるよう、日々励もうと思う。

2023-01-31

anond:20230131003834

まあその住宅地、今じゃ買い物難民地帯になってるから不動産やら教育やらディベロッパーに踊らされた意識だけ高い系かな?という気も

自分同級生だった子供世代は今は子育て推ししてる地域のタワマン住んでてさ

そういう文化しか知らんのだと思う

2023-01-30

[]新GeoGuessr日記4

無料版。シングルプレイヤー。Classic Mode。マップは「World」。時間は無制限

1問目

大きめの街。看板キリル文字が見える。また解読するか。

「МАРIУПОЛЬ」は「MARIUPOLY」か。おお、最近よく聞く地名だな。

「НОВОАЗОВСЬК」は「NOBOAZOVSYK」?

「ЗАПОРIЖЖЯ」は「ZAPORIZHA」。原発があるとかいうところだよな。

まずマリウポリザポリージャは大きな都市なので見つけやすい。

マリウポリの近くに「НОВОАЗОВСЬК」も発見。NOBOAZOVS'Kみたいな表記になってる。

ただマリウポリザポリージャちょっと離れてる?

西に進む道路で「左折するとマリウポリザポリージャ」と書いてあるんだから、北のドニプロのあたりか?

幹線道路にやたら広告が多いのが面白い。道の上までせり出してきている。

街の名前っぽいゲートがある。

「ДОНЕЦК」は「DONETSK ドネツク」か。それだともっと東だな。

「ЛЕНИНСКИЙ РАИОН」は「LENINSKIY RAION」?

他にも「〜〜 РАИОН」がたくさんあるから「なんとか区」みたいな意味なのかな?

ЛЕНИНСКИЙ РАИОНを見つけたので初期地点を探して回答。

誤差は2m。5000ptだった。

ストビュー2019年ごろから更新されていないらしい。

2問目

広めの道路の両脇に広がる農業地帯建物は遠くに見える。

看板英語。この広さはアメリカかなあ。南に向かって進む。

アメリカ国道22号線だ。どうも南に進むと22号、東に進むと156号らしい。

じゃあ22号線をひたすら辿っていくか。辿ってみたけど156号見つからねえ。

こういうときってぜんぜん見当違いなところ探してたりするんだよな。

というわけで改めて周辺を探してみたところウィスコンシン州の「Embarrass」という町が近くにあることが判明。

そこから地図を探してみるに22号と156号は国道じゃなくて州道らしい。

ウィスコンシン州の州道のマークってちょっと飾りがついてるんだな。紛らわしいよ。

その交差点を見つけて回答。誤差40m。5000ptだった。

3問目

荒れ果てた感じの町。目の前にコンクリの壁がある。道は舗装もされてない。

この看板文字はなんだろ。またキリルか。URLが.ruドメインなのでロシアだな。

木の植生的にはそれほど北の方じゃない気がするんだけど。

高台から遠目に見ると意外に大きな街だった。

道路標識「M55」「ШЕЛЕХОВ」「УЛАН-УДЗ」「МЕДВЕДЕВА」。

「ШЕЛЕХОВ」は「SHELEKHOV」。

「УЛАН-УДЗ」は「ULAN-UDZ」。

「МЕДВЕДЕВА」は「MEDVEDEVA」。

「M55」は道路名前なんだろうけど。

うろついてたらマジで大都市突入した。でかいビルが建ってる。

ロシア南部大都市を中心に地図を見ていたら「УЛАН-УДЗ」を発見

少し離れたところに「ШЕЛЕХОВ」も発見

イルクーツクのあたり。バイカル湖付近モンゴルにも近いところだなあ。

「M55」は発見できてないけど、とりあえずШЕЛЕХОВで回答してみるか。

うーん、イルクーツクの端っこだったな。

誤差11km。4962pt。ロシア問題にしては上々では。

4問目

やや寂れた小さな町。少し進むと市街地に出た。道路標識がある。

Piletas Parque Alem

Area de Balnearios

Complejo Turistico

Costa Alta

Puente

Rosario -Victoria

これ何語? イタリア? スペイン

広告URLドメインが「.ar」だからアルゼンチンスペイン語か。

なんかアメリカロシア南米を周回してないかGeoguessrくん。

アルゼンチン地図を見るとわかりやすく「Rosario」という都市があったのでここかな。

Portal Rosario」という大きなショッピングモールを目印に初期地点を割り出して回答。

誤差は25m。5000ptだった。

5問目

草原あんまり起伏がなくて遠くまで見晴らせるけどずっと緑色だな。

ただ舗装はしっかりしてるのでそんな絶望的な辺境ではないのかも。

すれ違ったタンクローリーの車体にテキサス州地図が描かれてる。ラッキー

少なくともその周辺であるとは思いたい。

標識看板から察するに「BLACK JACK」という町が近くにある?

さらに「Milam」「Burleson」「908」の標識

あとRockdaleにある店の広告

地図のほうでテキサス州Rockdaleから伸びる908番の道路を辿っていくとBlack Jack消防署やBlack Jack教会があった。

908番道路基本的に北西から南東に斜めに伸びてる道なんだが、初期地点は完全に東西になってる部分なんだよな。

そこから推定して回答。誤差は250m。4999ptだった。

結果

トータルスコアは24961ptだった。

2023-01-27

anond:20230127220410

日常で生きていくためにごく低確率で危ない目に遭うリスクを許容するのと、全体から見て低確率だということを根拠にして「通常すべきでないとされていること」(この場合は5歳の子供を完全に目の届かないところに行かせること)をするのは違う。

例えば一般飛行機が墜落する確率は非常に低いけど、紛争地帯飛行機が墜落する(撃墜される?)確率もっと上がるはず。

同じように、日本全体で死ぬ子供割合は非常に少ないけど、親の目の届かない場所死ぬ子供割合もっと高くなるんじゃないか?実際の数字は知らんけど。

2023-01-25

JRとか大企業って転勤制度あるじゃん

なんで積雪地帯経験していながらこのザマなの?

2023-01-21

anond:20230120210839

https://twitter.com/seraphim_s_c/status/1142351906485882880

日本ではなぜ周囲の男性痴漢を捕まえないんだ?って話をした時に息子が語ってくれたこと。「グローバルの授業でテーマだったことなんだけど男に声掛けされた挙句殴られた女性がいてその女性のことを一部始終を見ていた4人の男性が助けたんだ。先生にこれについてどう思うか?って聞かれて

②僕は見て見ぬ振りじゃなくてすぐに助けに入ってその人達は偉いって思ったんだ。でも先生は『介入が遅すぎた。最初に男が女性に嫌な言葉をかけた時点で止めに入るべきだ。そうすれば女性が殴られるのを防げたはずだ』って。それすごくショックだった。もう元々の『正しいこと』の基準全然違うのよ」

グローバル先生、またしても素晴らしい授業をしてる。そう『正しいこと』の基準値が違うんだ。長い年月をかけて少しずつズレてしまったのが今の日本の姿。見て見ぬ振りを続けてきた結果、この地獄みたいな社会を生み出してしまった。

さっき聞いたのだけどグローバルの次の課題はなんと『デモ!』実際にデモ行動をするわけではないけど、デモの発起からデモ成功すると仮定した着地地点までのプランを個々に作成するらしい。グローバルは息子の学校で昨年新設された選択科目だけど9年生の1年間しかないのが残念。課題が秀逸すぎる。

⑴ 9年生(日本の中3)の半年間で民族による認識の違いから学び始め、動物権利戦争、と進んだ。次の課題が『デモである事を考えると今の大きなテーマ人権なのだと思う。だとするとこの授業のテーマは『安全に生きる権利』を脅かされている人を見た時にどう行動すべきか?を問うものだろう。

グローバル先生戦場経験のある哲学先生戦争紛争地帯活動東ティモール虐殺現場では遺体を発掘、専門家と共に虐殺されたひとりひとりの死因の特定調査をしている。その上で「正義とは何か?」「戦争果たして正義か?」を生徒に問いかける。

たくさんの共感ありがたい。息子のグローバルの授業は良識ある日本人が望む教育の在り方や方向性示唆されていると思う。この先生の授業に関した過去ツイを探してみた。どれも自分の受けた日本教育との差に驚いて呟いたものだ。リツイートするので興味のある方に見ていただけると嬉しい。

たくさんの反応もらって思ったこと書いてみた①日本問題点人権意識の無さに集約される気がする。性犯罪虐待DV性的搾取貧困も。労働問題外国人労働者入管問題もそう。人権意識を奪われて育った人間他者権利を踏みにじる。人権を考えさせる教育排除してきたのは国や富裕層

②思惑なんだろう。奴隷人権意識を持つと面倒だから。こんな世界私たちは望んでなんか来なかったはずだ。痴漢被害にあって助けを求めたが誰も助けてくれなかったというメッセージをもらった。日本日常だ。痴漢は私が学生だった何十年も前から存在した。友人で痴漢被害にあったことのない女子

③誰1人いなかった。声をあげられる女子も誰もいなかった。あの頃私達がその場で声をあげていれば、、性犯罪者として捕まえて断固として人権侵害を許さな姿勢を見せていれば、、こんなにも性犯罪は野放しにならなかっただろうか?今の日本を作ってしまったのは黙って社会に流されてきた

④私達自身かもしれない。安倍政権の目指す憲法改正の本当の目的緊急事態条項とも言われている。緊急事態条項には緊急時国民権利制限されると明記されていて権力は一点に集中し独裁政権になる。すでに消えかかってる私達の人権が息の根を止められるだろう。人権を守ることは命を守ることだ。

⑤誰もが幸せに生きる権利を守ることだ。疎かにされていい人間なんて1人もいない。今ならまだ止められる。止めなきゃ本当に地獄になる。

(追記) 昨年の息子のデモ課題。彼は「憲法9条を守る為の国際デモ」というタイトル小論文を書き上げた。安倍政権危険思想過去日本が犯した戦争犯罪も織り込み平和憲法の持つ国際的意味とこれを国際的圧力で守る意義を書き上げた。最高の評価をもらった。#憲法改正反対

2023-01-10

電車で移動していてトンネルを通り切ったら降雪地帯風景が窓から見えた

そういうことなんだろう

2023-01-09

JMoFへ行ってきた

豊橋で行われていたJMoFというイベントに参加してきた。

ケモノ、Fursuit文化に興味を持ったのがつい半年前で、まずは一般参加でどんなイベントなのか見てみたいという思いだった。

楽しいこともたくさんあったが、それと同時にこれがこの界隈の、さらにはこのイベント常識なのだろうか…?と不安になる部分も多々あったので備忘録的に書いておく。

~良かったこと、楽しかたこと~

~とにかく参加者が多い~

国内最大級イベントというだけあってとにかく参加者が多い。フルスーツハーフスーツリアル系かわいい系、イケメン系…とにかくいろんな着ぐるみを一度に見ることができるのはこのイベント醍醐味だと思う。

私は工房オリキャラコミッションという形で制作してもらう予定であり、現在はその順番待ちだがそのときにどんな体型にするか、ファーの長さはどれぐらいがいいのか、体の太さ…など実物を見て参考になる部分は大いにあった。

現在着ぐるみ作成を考えている人、自作を考えている人は写真ではなく実際に生で見ることでより具体的なイメージが付きやすいと思うので、JMoFに限らずイベントの参加は強くおススメしておく。

着ぐるみ以外もたくさんイベントがある~

国内には様々なケモノイベントがあるがそれの多くは着ぐるみ向け、絵師向け、ハンドメイド作家向けなど内容が限られていることが多い。

これは規模の大きさによるものが大きいだろうがJMoFでは着ぐるみだけのイベントではない、ということを公式が明言している。その名言通り、期間中イラストレーターのためのお絵描きブースコミッション手作りの小物やグッズを販売できるディーラールーム、果てにはDJイベントや車の展示、小説コンテストプレゼンや発表といった様々なジャンルについての催しが開催される。

着ぐるみには興味ないがケモノは好きと言った人でも十分に楽しめるイベントになっている。

~洗練されたシステム

4日間開催されたこイベントでは事前登録、当日登録のふたつの参加パターンがあった。

事前登録では開催の数か月前から登録が始まり、家に直接参加証が届けられるという手の込んだことも行われている。

さらに当日登録に至ってもケモノジャンルに限らずごたつく場面が多いものだが、QRコードから入力フォーム必要事項を入力し、返信された内容を元に支払いを行う…という流れだった。当日参加もかなりの人数がいたが目立った混乱はなく、スムーズにさばけていたのはスタッフの長年の経験のおかげだろう。

さら参加者HN本名識別番号の3つが情報としてスタッフに渡る。これは今回のコロナ渦の中での開催という理由だけではなく、着ぐるみを着用するという特性中の人判別がつかないことによる不正を防止する目的だろう。普通コスプレイベントとは違い顔が見えないことによる不正は予見できるものでありそれを最大限防ぐための対応としてはかなり洗練されていたように思う。

また体温測定に関しても問題ない体温だった人にはシールを配布するのだが、4日間とも色違いシールを配布し不正を防ぐというデザイン面と機能性の両方を備えたもので感心してしまった。

~気になった点、不満点~

~受付の位置

例年どのような配置になっているのかはわからないが、なぜか受付がイベント会場と中庭を繋ぐ通路ど真ん中に設置されており、とにかく人・着ぐるみの往来が激しい。

受け付けは登録だけでなく物販、休憩所も兼ねており常に人の往来が激しい場所だったのだが、着ぐるみとの衝突、混雑はかなりの頻度で起きていたように思う。

さらコロナ渦ということも考慮すれば人の流れは一方向にすべきであり、この配置には疑問が残る。

また通路にも関わらず写真撮影を始める者や談笑を始めるものも多数いた。スタッフは目の前にいたが注意しているところは一度も見ていない。

ホール入って右手に設置されていた本部だが、正面奥のトイレ側かホワイトボードが設置されていた場所へ配置するのが妥当なところだろう。さらイベントホール側奥には中庭に近い場所へ出られる階段があり、転倒の危険がある着ぐるみを除いてそちらから出ていくよう誘導すべきだったように思う。

~参加証について~

参加費を払った人には参加証が配られるがもはや形式的もので、何処に行っても確認されることはほとんどなく、ホテルの外側からも入り放題出放題。

せめて中庭や受け付けだけでも確認するスタッフをつけておかないと参加費を支払わずに参加することは簡単にできそうである

スタッフについて~

スタッフは腕章をつけていたが正直あまり目立つものではない。

同じ国内開催のKemoconはスタッフビブスを着用しており、それなりに目立つ格好をしている。1日この会場にいてスタッフだと明確にわかる人は数人程度しかいなかった。

中庭着ぐるみ着用者がもっとも集まる場所であり、トラブルの起きやす場所だ。

実際今回のイベントでも着ぐるみに対する痛みを感じるほどの強いハグ、付きまといなどの迷惑行為が報告されている。

しか中庭スタッフがいた様子は少なくとも私は確認できなかった。同行者もスタッフは見つけられなかったと話している辺り、前述のスタッフ判別しづらい状況も踏まえて中庭にはスタッフがいなかったもしくはいても目立っておらず意味がなかったと考えられるだろう。

最低でも1名から2名程度は中庭スタッフ駐在すべきだと思うし、そのような迷惑行為が見られた場合は報告を待つのではなくまずスタッフが率先して注意すべきだと思う。

幸いにも人の良心によって大きなトラブルに発展する様子はなかったが、いつもめ事が起きてもおかしくないし、その場にスタッフがいて判断できなければ意味がない。

また中庭へ出る出口は人用の狭いドアひとつであり、しかも重たい上に開けっ放し厳禁の張り紙がある。

一般参加者がドアを開けて通らせてくれたりと対応していたが、大きな着ぐるみはぶつかったりその手前の階段でこけたりとこれもトラブルのもとになりやすい印象だ。

せめて中庭巡回兼任でもいいのでドア付近対応は行うべきだろう。

さらホテルスタッフがかなり巡回している様子が見られる。

長年このロワジールで開催されていることからホテルスタッフに何らかの協力を仰いでいる・ホテル側も了承している可能性はかなり高いが、それでも場所を借りているという立場上まずはJMoF側のスタッフ誘導や注意を行うのが筋というものだろう。

通路に関しての注意については事前にTwitterサイト注意喚起を行うだけでも違うのではないだろうか。

着ぐるみについて~

アテンドをつけていない人が目立つ。

人が多く混雑していることも原因だが、とにかく衝突・段差での転倒があちこちで見られる。

恐らく長年着ぐるみイベントに参加し、慣れている方も多いだろうがぜひ一度アテンドの必要性については考えてもらいたい。

特に中庭階段付近テラス、庭側と様々な場所階段、段差があるうえ、泥の地帯、柵、植え込みも多数見られる。さらにはこの混雑具合である

一般参加の中には女性もおり、視界の悪い着ぐるみとの衝突は何度も見られた。

また恐らく体調不良であろう着ぐるみも多数いた。

ソファに寝ころんだまま2時間以上動かない着ぐるみもいるが、アテンドがいる様子はなく、スタッフの声掛けもなく放置である

まず体調不良にならないよう公式から言われている「6-2-1ルール(6時間睡眠、2回の食事、1回のシャワー)」を徹底することと、体調不良になった場合でも対応できるアテンドをつけるべきだろう。

時間座り込み、寝ころびは顔の分からない着ぐるみ基本的には避けるべきだろう。これも公式から明言されていることではあるが。

~まとめ~

基本的には楽しいイベントであるスタッフの雑さが端々に目立つイベントだった。

とにかく参加者良心に委ねられている部分が多く、それが自由さや楽しさに大きく寄与している部分は否定できない。これは一般参加の私でもそう感じた。

しかしその良心が全ての人間に備わっていないことは残念ながら事実であり、トラブルイベント存続について関わってくる可能性も大いにあるだろう。

来年、私が着ぐるみで参加するときにはこれらの残念な点が改善されることを切に願っている。

2023-01-08

anond:20230106121340

そんなに落とすことを自覚してるならバンパーケースとストラップをつけておけよ。15年間スマホを使ってきたけど、一度も割ったことがない。状況が理解できない。ロケット弾の飛び交う紛争地帯にいるのか?

2023-01-02

正直、もうコミケ大手サークル以外厳しいと思う

先日開催された冬コミに3年ぶりに参加した。コロナ対応のためチケット制になり、入場者数がかつてと比べて減っていることを、情報として知ってはいた。知ってはいたんだが…。

しかしそれがここまでダイレクトに売り上げに直結するとは思わんかった。具体的に書くと三分の一くらいになった。へこむぜ。

ジャンル情報評論。いわゆる批評誌を個人で出している。

8年前から冬コミ新刊を出して、それをチャンスがあれば文学フリマなんかに持ち込んで…というサイクルで参加していた。

刊行をそこにあわせているのもあるんだろうけど、やっぱり数を頒布できるのはコミケ。目を引く表紙にしていたこともあって結構ジャケ買いっぽい人に手に取ってもらえてた印象がある。

そんでTwitterの知り合いの人が20~30人くらい毎回きてて、その人たちにも手にとってもらえたりする。

ありがたいことに、継続しているうちにだんだん部数がはけるようになり、コロナ直前のコミケでは新刊をxxx部くらい頒布できていたのよ。

これ大手サークルとかと比べればみそっかすもいいところの数だとは思うんだけど、体感としてはxxx部頒布するってなると(開場直後、大手サークルに長蛇の列ができる1時間くらいを除いては)断続的に人がきて、まあぼちぼち対応していると終了時間になっている、という感じなので、結構「売れている」感がある。うれしいことに。

今回もだいたいxxxxくらい刷ってコミケ頒布、その後文フリとかで残りを…というサイクルを想定していたわけです。

甘かった。見通しが。人が来ないことの影響をもろに被った。

物理的に人がいるということが、増田のような零細サークルにとってめちゃくちゃデカかったんだと再認識した。

2019年の冬コミの累計入場者数が75万人(4日間開催)で今回が入場制限の結果18万人(2日間開催)だから、一日あたりの入場者数はだいたい半分くらいになっていると思うんだけど、まさにそれがダイレクトにきた。

知り合いもたぶんいつもの三分の一くらいしか会場には来なくて、ゆるいオフ会みたいな雰囲気もだいぶ減った。

批評を読むような層にとっては優先度がコミケ文学フリマなのかなあ。確かに文学フリマは入場料タダだし、人もめっちゃくるようになっているみたいだし、昨年5月文学フリマ東京はたしかにゆるいオフ会みたいな空気継続している雰囲気はあった。

今回ははじめてBOOTH通販もはじめてみて、意外と売れてるんで驚くんですが、それでもかつてのコミケでの頒布数には到底およばない。

やはり増田のような零細個人サークルを支えていたのは、偶然目にとめてもらった結果のジャケ買いなのだBOOTHジャケ買いは発生しようがないからな。

たくさん売るためにやってるんじゃない。自分の納得したものをかたちにできたか否かが大事なのだ

それでも、終了時間になっても在庫の山がうずたかく残っているのは、やっぱりつらかった。

会場の様子をふりかえってみると、相変わらず成人向けのあたりはわりとたくさん人がいて、まあ評論はいものとおり真空地帯だったんだが、真空ぶりに拍車がかかっていたんよな。成人向けのところも以前のような芋を洗うような混雑ぶりではなさそうだったし、知り合いにきいたところ、11時ごろには人気サークルはほぼ完売御礼で、最速の入場時間以外だと消化試合もいいところだったそうだ。

コミケで数を頒布できていたのは、ある種のおこぼれにあずかれていたが故だと今回強く実感しました。

でもそのおこぼれこそが全体としての即売会を(特に評論のような非メジャージャンルを)活性化させていたんです。

今年からはまた準備会対応も変わってくるんでしょうが、入場制限のある限り、コミケ大手サークル以外には厳しい場所であり続けると思う。

以上、一参加者からの雑感でした。やり場のない気持ちを書き残したくてはじめて匿名ダイアリー使ったわ。

ほかの参加者からコロナ禍のコミケがどうみえていたのか、わたし気になります



追記

こんな読まれると思ってなかったんで部数だけ隠しました!恥ずかしい!

以下、ブックマークその他諸々のコメントに返信しておくわね。

yakitori-siro この増田は儲からなくて辛いんじゃなくて、トラフィックがないから「ちょっと興味があるかも」な層に手にとってもらうことすらできない、同好の士になりうる相手リーチできない辛さを言ってるんだよね

これはほんとにその通りで、意を汲んでいただいて涙出ました。あと人が来ないと暇な時間が増えるんすよ。それが切実につらくかなしい。

anond:20230102104156

いや。凄いわかるよ。今は知らんけど、昔は告知らしい告知も自分アカウントでだけみたいな弱小評論でも、それなりに通りがかりに面白いと思って買ってくれる人が居たし。そこにコミケ価値があったよ。

評論なんて手間考えたら、元々合理的では無いんだから。手に取ってもらえる人数が減った事がメインの話なのに。知りもしないのに「電子しろ時代遅れ!」みたいな茶々は本当にゴロツキの言い草しかない。そういうヤツがでかい顔している所がはてなのろくでもない所だよなぁ…

おわかりいただけてとってもうれしいです。まじで、「手に取ってもらえる人数が減った事がメインの話」なんすよ。それが金銭とどうしても関係ちゃうからめんどくせえあれが発生するとは思うんだけど…

https://twitter.com/wind_steed/status/1609957333576351745

話題増田読んだ。

前回に比べたら今回相当人の流れあったんだけど、適度に空いてるからコロナ前の倍以上の速度で人が移動してたんよ。その速度で移動してるとサークルに目を向けるのは無理。ポスターとかあっても無理。

あー、これ意識してなかったけど人がいないと人間の移動スピードあがるというのは確かにそうかも。

他、コロナ運動不足→体力減退で巡回できなくなっているとかはその発想はなかったんでおもしろかった。検証できるもんでもないし流石に妥当な推論とも思えないけど…。あとなんでもかんでも少子高齢化に結び付けるのはちょっと安易すぎでは?と思いつつ、参加者高齢化はたしかにあるよね。

razik C99〜101までマイナー島でサークル参加してるけど、おおむね同じ感想。島自体閑古鳥なのに周りが早めに撤収するから、後半は尚更人が来ないという負のスパイラルに陥っている。

odakaho 2日間とも行ったけど、午後入場だと過疎島回る時間が全くないのよ。15時くらいにはみんな撤収始めてるし・・。

うそう、書き忘れたけどご指摘の通りサークル撤収めっちゃはやいんすよね。体感、15時くらいにはほぼおしまい空気になってる。

いままでは、打ち上げサークル参加組と合流するために非サークル参加の人もだらだら居残ってたりしたんだけど、まあ気楽に打ち上げというのもまだちょっと厳しいし、それならだらだらせずにさっと帰るわな。

ka-ka_xyz "今回ははじめてBOOTH通販もはじめてみて、意外と売れてるんで驚くんですが" 評論島、通販してるとこが他のジャンルと比べて少ない気が。もっと通販して欲しいの。

これまではTwitterの知り合いには自家通販してたんですけど、BOOTH使ってみたら思いのほか手に取ってもらえてるんで、なんかいままですまんかった…という気持ちです。正直ここまでインフラみたいになってると思ってませんでした。pixivあんまり影響力強めるのもよくないなとは思いつつ、やっぱクレカ決済とかできると楽ですもんね。頒布するほうも金銭トラブルを避けられるし、そこらへんの安心手数料分で買ってるとおもえば、まあ仕方ないのかなあ、という気持ちになりつつあります

amunku この増田はまだ見栄張ってるかもしれなくて今やほとんどの島中は参加費1万だして一部もはけない。買い手も金がないか大手しか見ない。コミケアマチュア作家祭りではなくなり大手芸能人企業のイベになった

ほとんどの島中は参加費1万だして一部もはけない」はさすがに盛りすぎでは?「ほとんど」のサークルが一部もはけてなかったらさすがにみんなのむせび泣きが会場に響いてると思う。

deztecjp 以前の1/3ならxxx部程度かな。それだけ売れていても「大手サークル以外厳しいと思う」といわれると、「あー、そうですかー」な感想を持つ。人間は、すぐ高い水準が当たり前になって、満足するということを知らない。

三分の一に減ったことをショックだったっつってんの!xxx部でたから売れてんじゃんとかそういうのではないわけ。

IthacaChasma ずっと参加してる人によると、一昨年の冬の売上が一番悲惨で、去年の夏で少し回復、この冬はこれでも大分回復してきたらしい。夏はもっと入場できるようになると良いね

しかに一昨年は去年より入場絞ってること考えるとマジでやばそうですね。私個人のことを書いておくと、一昨年はコロナそもそも中止になるんじゃないかと思って申し込みせず、また開催時の感染状況から一般参加見送りました。

いちばん苦しい時期に逃げ出しといてなにいまさらつらいつらいいってんねんみたいな論評をみかけましたけど、この判断自体が不適当だったとは今でも思ってません。自分家族の命を危険さらリスクを負ってまで「場の継続」に奉仕することは、ちょっとできない。つらい時期を支えたことを誇るのはいい。でもそれを他者をくさす道具として使うのはくそダサいですよ。

gooeyblob チケット制となるとかなり億劫度が高くなるよね 自分も完全に行く気無くしてしまった/評論系でxxx部って相当売れてる方じゃない?

おっしゃる通り、どちらかといえば売れているほうだと思いますマジで表紙に気合い入れてジャケ買いしてもらえるようにしてたので…

anond:20230102104156

ジャケ買い狙いのようなことやってるから参加者減少の影響をダイレクトに受けてるだけじゃないの

ジャケ買い狙いなのに増減に一喜一憂できるの本気で謎なんだけど

中身で勝負すれ、中身で

ext3 評論ジャケ買いさせてる時点でなんか詐欺臭くないですかね?今まで騙せてたのが騙せなくなって正常なレベルに戻っただけでは?

あのですね、「目を惹く表紙であること」は、書籍を手に取ってもらうための必要条件だと思います。たくさん本が並んでるなかでまず入ってくる情報って表紙だけでしょ?

「中身で勝負すれ」って、まず中身に触れてもらえなきゃお話にならんわけ。表紙で興味をもってもらい、手に取って中身をみてもらえるかがまず超重要です。これは前提。

加えて、わざわざ批評を本という物質にするんだから、その物質がなにかしらの批評性をおびてよいわけで、すなわち「どのような表紙にするか」というのも一つの批評なの。「目を惹くこと」・「批評の内容を端的に象徴するようなものであること」、この二つの緊張関係のなかで表紙を設定することはまさしく批評実践なのであって、だから増減に一喜一憂するのは批評実践のある部分の成否がそこに託されているからなんですねえ。だから表紙も「中身」の一つといえる。表紙/中身などという単純な二分法を自明のものとする素朴さにやすらっているうちは、もう少し謙虚な態度でインターネットをなさったほうがよいかもしれませんね。

anond:20230102104156

刷っても損しかないんだからnoteにとうこうとかでいいじゃん。

なんならそこに有料記事入れれば印刷と違って赤字0だし、金払うやつが可視化されて承認も満たされるだろ。

なぜわざんざ刷る?

あのねえ、書籍として物質化すること、そしてそれを誰かに手に取ってもらえることのうれしさを舐めすぎ。

きみもわざわざ刷ってみたらわかるよ。

https://twitter.com/puyotaroh/status/1609816866356342785

この評論サークル主の発言も、「これまで当日の偶然買いの成功体験に頼りすぎてて、事前のSNSでの告知を怠っていたのでは。そもそも普段からどんな批評本を書いてるか発信してたの?」との感想しかならないんだよなぁ。

インターネット軍師、乙です!!!!!SNS宣伝しとらんかったらコロナ前にxxx部も頒布できるわけねえやろがい!

それを踏まえたうえで、入場制限のせいで偶然性がもろに縮減していることの厳しさをいってるわけ。

https://twitter.com/soramimi__cake/status/1609867980325937152

この増田自体は(特にブコメに反応してる追記)大変嫌らしい書き振りで、こういう自分のノリに合わせてくれないとあからさまに不機嫌かつ見下しモードになるような人が表現活動(笑)から撤退していくなら日本言論はなんぼかマシになるんじゃないかと思いましたまる

おめえ、コミケが思わしくなかったところでお気持ち表明してみたら雑言及の雨嵐を食らってんだから「不機嫌かつ見下しモード」にもなろうってもんですよ。こちとら匿名だしここでしか反論できないわけだからね。「表現活動(笑)から撤退していく」ことはないんで、そこんとこよろしく

xevra 語尾がですます統一されてなくて読んでて気持ち悪くなった。増田は文筆業向いてねーわ

気持ち悪くなってくれてなにより。お前はインターネット文章読むの向いてないよ。

https://twitter.com/taka_humo/status/1609916648844308481

ボクの知り合いのサークル大手でも何でもない所でもしっかり完売してたし別に大手から厳しい・厳しくないとかでないんじゃないかなあ(しかも1人は評論島)

そもそもコミケってあの場の空気を楽しむイベントであって〇部頒布出来たとかそういう話をする場では無いと思う

「あの場の空気を楽しむ」って、もし全然頒布できなかったら地獄みてえな空気になると思うんだけど、それを楽しめるのはいかれたマゾサイコ野郎だけやろがい!まったく手に取ってもらえなかったけど、コミケ空気が楽しめてよかったなあ、ってなるわけあるか!皆目見当違い!

空気を楽しむためにも手に取ってもらうためいろいろやったりするわけだし、コミケ自体が人たくさんいたほうが偶然性が高まって手に取ってもらいやすいでしょ。

https://twitter.com/gouranga_/status/1609835382912475138

扱う部数が大きい大手サークルの苦労心労は中小とは比較にならんよ。タイトルも含め全般的想像力が足りない

大手の苦労とここで書いてる「そもそも手に取ってもらえなくなってる」厳しさは別問題でしょ?でかいお金を動かすシビアから生じる問題の話をしているわけじゃない。それを関連づけちゃうのが豊かな想像力ってわけね。ファックユー!

まあタイトルはバズ狙いであれしたのは認めます。結果アテンション集めたからセーフ!

https://twitter.com/yellow_0918/status/1609889858520240128

バズろうとして滑り散らかした事をここに堂々と書ける精神も凄いし、隅から隅までキモ過ぎる文章の書き方や中身も含めて過去の栄光に縋ってるだけの老害にいつ気付けるんだろうという哀れみしか出てこない

既に400もブックマークついてんだから、「バズろうとして」るんじゃなくて現にバズってんだよタコ文体含めての芸だからね。それで狙い通りバズらせたわたくしの力量を素直に称賛なさいな。こんなことくらい誰でもできらあってんならやってみなせえ。「キモ過ぎる文章」に「哀れみ」を表明せずにはおられなかったお前が「キモ過ぎる」し「哀れ」。




その他、脊髄反射でろくに読みもせずコメントするやつわらわらで引くわ。本を読みなさいね

せっかくですし、わたくしからは蓮実重彦映画から解放小津安二郎麦秋』を見る』をおすすめしておきましょう。

予備校生向けの講演を書籍化した短いパンフレットですけど、わたしたちがいか映画を「みそこなっているか」がわかる、とっても啓蒙的な本です。

これ、文庫とかで気軽にアクセスできるようにしてくれ~

思った以上に拡散してしまいましたが、これはわたくしの出した本がコロナ前より手に取ってもらえなくて悲しいな~以上のことではないです。そして「厳しいと思う」のは気持ち問題以上のことではない。でもその気持ちこそがやっぱり大事なのだ。しょせん戯れにすることなのですから

適当に書き散らかしたやつが長年やってるはてなブログと比べてあまり簡単アテンション集めるのでビビるビビますはてなブックマーク、ほんといやなサービス

気に入らないやつらに全レスしたろうかと思ったけど正月休みの使い方としてあまり不毛なのでやめます。が、安全から石投げられんのも気に入らんので、適宜こちからボール投げ返すわね。

貼れるリンクの数に制限あるみたいだったんで、コメント返信続きは以下のエントリで。一部をこっちに移しました。

https://anond.hatelabo.jp/20230103130457

Twitterの@kondohiさんは追記部分をぜひ読んでくれな!お友達がいたら伝えてあげてくれ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん