「エコノミー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エコノミーとは

2023-09-14

anond:20230907080112

歴史人口学者の鬼頭宏(きとうひろし)先生と対談した際に「17世紀くらいまでは日本農村地域でさえ未婚が多かった」と聞いた。結婚して子孫を残すというのはどちらかといえば身分階層の高い者に限られており、本家ではない傍系の親族使用人などの隷属農民たちは生涯未婚で過ごした人が多かった。

たとえば、1675年の信濃国湯舟沢村の記録によれば、男の未婚率は全体で46%であるのに対して、傍系親族は62%、隷属農民は67%が未婚だった。

荒川和久『ソロエコノミーの襲来』

2023-09-04

anond:20230903174943

松浦YouTubeでいってたけど小林飛行機akko自分ファーストクラスにのって子供達にはエコノミーに座らせてファーストに乗りたかたから乗れるように頑張れって言ってたらしい

2023-08-07

海外出張って楽じゃ無いんだよ

職場で聞いたのが、面倒な仕事人事異動、昇進に関するバーターとして

来年海外出張を付けるから我慢して」

みたいなことをやってると聞いてブチ切れたことがある

業務上海外出張が年に数回はあるんだけど毎回出張説明とき

「楽しんできて」「お土産よろしく

みたいなことを言ってくる上司が多くて意味不明だったんだけど、合点がいったわ

噂ではそういうほとんど旅行みたいな海外出張をやってる連中がいるってのは聞いてたけど

そいつらのせいで業務で行ってるのに白い目で見られるのマジむかつくわ

例えば米国出張場合ってまずフライトが長い

ファーストなんてありえないしビジネス会社からは出ないか普通にエコノミー

慣れれば別にエコノミーでなんてことはないんだけど到着したら普通に疲れてる

夜到着とかだとそのままホテルで寝ることになるけど、日本時間は朝だったりするからメールとかのチェックしないといけないし

下手したら夜中まで業務してる

そんで朝一から行動してスケジュール基本的に18時までキッチリ詰め込まないと間に合わない

空いた時間観光ができなくもないけど、サンフランシスコ行ってて観光ロサンゼルスとかラスベガスとか行けないよね

個人観光旅行してたら全然行けるんだけど仕事出張だとそうはいかない

おまけに同じ都市での観光が多いか観光名所なんてすぐに飽きる

メシも同じ店が多くなるし、基本的にマズイ

というか美味い店は高い

日本吉野家ですら美味いんだから奇跡だわ

そんで夜は深夜まで日本側と対応しないとダメ

はっきり言って全然楽しくない

北海道とか沖縄出張の方がよっぽど楽だわ

例の国会議員の裏にもマジメに海外出張に行ってる議員とか官僚とかがいるのに、そういう目で見られるんだろうな

2023-07-29

anond:20230729092726

刃の黒幕

砥石なんだが、とにかく優秀。

レンガみたいなキングデラックスでせこせこ頑張ってた頃に比べると隔世の感

もちろん、キングデラックスはい砥石なんだけど、うちの包丁はよくある家庭用の3得包丁

ゆっくり吸水させるは面倒だし、刃に優しすぎてステンレスは研ぐのに時間がかかりすぎる。

そんな3得包丁には、刃の黒幕

良く研げて、硬いから平面も歪みにくい。あんまり泥も出ないから、キッチンが汚れない。

自分が所有してるのは

ブルーブラック(320),オレンジ(1000), グリーン(2000), メロン(8000),ホワイト(12000)

おススメは、オレンジ(1000), グリーン(2000)

ブルーブラック(320)は荒砥だけあってやっぱりよく減るよく歪む。

代わりと言っちゃだが、荒砥からかけたいときには電着ダイヤのアトマエコノミーの中目がいい。

メロン(8000),ホワイト(12000)は滑るし目が詰まるからステンレスには使い難い。

嵐山っていう5000番台の砥石がちょうどいい。コスパもいいし。

2023-06-20

本当にエコノミーエコロジーな"移動"

近場・通勤電車自転車個人持ちの短距離BEVまたはカーシェアの短距離BEV

遠出:電車レンタカー(短距離BEV)

なんだよなぁ

距離BEVは満員電車に揺られるのが嫌、とか、環境に良い(別に良くない)かっちょええ車に乗るとステータスぶちアガる⤴️、とかそういう人種のための乗り物

バッテリーかいう重くて汚くて高いモノいっぱい積んだ乗り物って時点で長距離BEVはエコノミーでもエコロジーでもない

から賢いお前らはどうしても車が欲しかったら日産サクラを買うんやで

2023-06-05

手ぶら国際線ターミナルにいる人

たまに手ぶら国際線ターミナルにいる人を見かける。これから飛行機に乗るにしても、今飛行機を降りたとしても、それが国際線であればそれなりに荷物を持っていそうなのになぜ手ぶらなんだろう?

この人はこれから飛行機に乗る人(もしくはもう乗っていってしまった人)の見送りに来ただけの人だろうか?

飛行機にこれから乗るパターンならもう荷物チェックインした人?でも国際線に乗るなら小さかったとしても持ち込み荷物の一つや二つ持っていそうなものである国際線は飛行時間が長くて喉が乾燥するからマスクをつけていたいし、首が痛くなるからネックピローも欲しい。より長時間フライトなら歯磨きだってしたい。(マスクとか歯磨きセットはポケットにも入るけど。)

エコノミークラスしか利用したこといからわからないけど、ビジネスクラスファーストクラス手ぶらで乗っても快適なのか?!(ビジネスクラスファーストクラスの人の荷物ってエコノミーと同じように座席上の”荷物棚”に入れるのかな?手ぶらで乗っている人が多いと”荷物棚”も空いてそうだな。)

でもビジネスクラスファーストクラスに乗るような格好の人が手ぶらなのを見たことないような気がする。手ぶらな人はどこか心許ない感じがする。ここまで書いて気づいたけど、ビジネスクラスとかファーストクラスのお客さんはラウンジいるから(?)エコノミー人と関わることすら少ないのか。。。

エコノミー人だけが空港をウロウロ動き回って足が疲れる、もしくはカチカチの椅子に座って腰を痛める。そしてこれから高級席に座る予定の人は、フライトの前からふわふわ椅子に座って安全場所にいる。

お金はあった方がいいなあ。

そんな私も何度かラウンジに入ったことがある。(ファーストクラスラウンジなどではなく、クレジットカードラウンジだけど。)お菓子コーヒーが置いてあって、自動ドアの外を徘徊する恐ろしいエコノミーから隔離されている。優越感を溶かしたコーヒーお菓子を胃に流し込む。ああ、私はここまで上り詰めた。もう一つお菓子を食べよう。

お菓子を食べようと席を立ち、チーズ味のクラッカーを取って席にもどると、すでにその席は中年男性に取られていた。ああ、荷物を置いておけばよかった。

いや、そういえば置く荷物などなかった。

私はその日、手ぶら国際線に乗ろうとしていた。

2023-03-30

航空会社への怒り

夜22:00の受付開始時間になった瞬間に電話したら、2時間弱待たされた挙句こちらの声が届かずに切られた。Skype callだったか回線やらマイク設定やらをあたふた変えている最中だったのに。

こっちはいつ出てくれるとも分からない電話を2時間待っているのに、そっちは30秒も待ってくれないなんてひどすぎる。

少なくとも半年くらい前からJALANAコールセンター繋がらない問題が発生している。「ウクライナ問題のせいでコールセンターパンパンで~」とか書いてあるけどもう開戦から1年も経ってるやないかい!!

エコノミー客なんて儲からないし文句あんなら乗らなくていいよ、という会社意図はわかる。けどそもそも電話しかできないことが多いのに、予約客の電話を2時間待たせるってひどすぎない?マイル航空券乳児情報追加するくらいネットで完結するようにしろよマジ。いい加減にしろ!!

2023-03-25

”エアリングシェコノミー”

エアリングシェエコノミー も含めた検索結果を表示しています

エアリングシェコノミー のみで検索

”エアリングシェコノミー”との一致はありません。

2023-03-19

新幹線にたくさん乗れるようになった

実家首都圏郊外だったが、関西大学に進学した。

それほど裕福でもない貧乏でもない家庭で育ち、大学時代は仕送り家賃に充てて生活費バイトで稼ぐという生活を送っていた。

当然、生活はまさに貧乏学生といった具合で、肉は高いので毎日キャベツもやし、たまに自分へのご褒美にスーパーで半額になったコロッケを買うのが幸せだった。

夏休み等の長期休暇等で実家に帰るのは一大イベントで、新幹線なんて高すぎて使えない。

うまいこと閑散期などを狙うと、京都から新宿へ行くバスダイナミックプライシングのおかげで1800円とかであったりする。

窮屈な4列席でドナドナと言わんばかりの感じで東京輸送されていく。

関西から東京へ出てくるのは本当に大変だった。

他の移動手段結構試して、例えば青春18切符

5枚綴りであったが、1回分は2300円とかそんなもんだったかな。

同じく東京から関西へ出てきた友人と一緒に帰省に使い、名古屋で降りて味噌カツを食べたり熱海足湯に浸かったりと旅行気分だった。

これも案外悪くなかった。

貧乏ながら、関西から東京へ移動するのは工夫しがいがあり、自分の中で特別な物だった。

就活の時期になり、最終面接東京本社で行うというのもあって会社から新幹線費用支給してもらったりもして新幹線を使うことがあった。

それまで4列シートの夜行バスで狭い席に窮屈に押し込められてエコノミー症候群上等といったところなので、新幹線自由席では席の広さや民度の良さに感動した。

ただ当時は貧乏学生お小遣い稼ぎのために新幹線を買って領収書をもらったあとに払い戻し、結局夜行バスを使ったりしていた。

今考えると高々1万円程度の差額のために必死で愚かだったなと思う。

そして今、起業してある程度小銭を稼げるようになり、東京関西で2拠点生活を送っていて毎週グリーン車で移動している。

東京関西の家で合わせて毎月50万円近く家賃を払っていて、でも牛丼が好きなので松屋にはよく行ってて、大金持ちになったわけではないけど小金持ちだなと思う。

ふとこの前仕事の都合で新幹線自由席に乗ったとき、すごく狭く感じた。

多分今はもう夜行バスなんて乗れないだろう。

成長とも言えるが、"変わってしまった"という表現の方が適切かもしれない。

今と学生時代とでどっちが幸福なんだろう、と今日グリーン車に乗りながら思った。

2023-03-08

anond:20230308185501

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3

エコロジーまたはエコノミーの略の和製英語[注釈 1]

エコロジー(ecology)の略。「生態学」または「環境に優しい」。

エコノミー(economy)の略。「経済」または「コストが安い」こと。



だそうです。太陽光発電やってみた。エコじゃない=コスパ悪い は、必ずしも間違いじゃないようですね。お疲れ様でした。

2023-02-06

受験戦争貧乏人のためのもの

 700万ずつぐらい稼ぐ両親の元に生まれ、荒れた公立中を避けて中高一貫私立に進学。早めに予備校に通い始め、それなりの努力の末それなりの大学合格現在私立校で教諭を務め、年収700万ぐらい。

 ものすごく高学歴というわけではないし、胸を張れるほど稼いでいるわけでもないけれど、自分という枠組みの中ではよく頑張って生きているなぁと思っている。仕事楽しいし、勉強以外に得意なことがあるわけでもないから尚更。

 学歴なんてなくていい。それでも名のある大学卒ならカッコいいし、稼ぎも伴いやすい。だから勉強ができるなら勉強を、勉強が苦手ならそれ以外を伸ばして未来を切り拓くのがよい、そう信じてきた。

 けれど、最近この価値観が揺らぎ始めた。

 勤務先は金持ち地帯にある、偏差値60ちょっと私立高校。

 地頭がよく態度も真面目なのに、+αの努力を一切しない生徒。出席や点数が足りず留年が迫っているのに、まるで慌てない親子。実力より10以上偏差値の低い指定校を進学先に決めてしまう家庭。

 なぜ頑張らない? なぜ焦らない? なぜ上を目指さない? 心底疑問だったが、ようやく理解した。お金があるからだ。

 数億が飛び交う家の生まれなら、ニッコマでもMARCHでも関係ない。留年が決まったら別の学校、なんなら海外にでも転学させればいい。心身を削って受験勉強に励むより、今しかない学校生活を楽しませたい。自分を飾るには、学歴よりきらびやかものがたくさんある。

 ペンケースはエルメス、財布はブルガリ。毎年海外旅行に行くが、エコノミーには乗ったことがない。お手伝いさん庭師がいて当然、医者寿司屋は家に来るもの

 生徒の豊かさは理解していたが、この気づきは衝撃的だった。学歴はいらない。就職には困らないし、しなくたって構わない。受験戦争自分価値を売るしかない貧乏人のためのものなのだ

 この衝撃はマイナスものでなく、「お寿司やサトウのごはんをパックから食べることを屈辱に感じる人がいる」というのと同種のものだ。

 わざわざお皿に移すことで何が変わるの? 手間が増えるだけでは? というのが個人意見だが、けしてお皿に移したい派の人を否定したいわけではない。むしろ価値観の多様さに感動さえする。そもそもパックの寿司ご飯なんて食べたくないという人もいるだろうし、高くて買えないという人もいるだろう。

 世の中には進学はおろか生きるのが苦しい人も大勢いる。「受験戦争一般も推薦も金持ちに有利」「東大生の親は高年収」なんて言説もよく耳にする。

 だからこそ、「普通の高年収」のさらに上、「そこそこ恵まれている」自分や周りがしてきた努力が不必要な層の存在センセーショナルだった。今まで見えていなかっただけで、案外多くいるのだろうし。

 もちろんリッチ世界にはリッチ世界の苦労があるだろう。リッチからこそ学歴がいるんだが? という人もいるかもしれない。今回書いたのはあくま自分認知した範囲の話なので。

 

 己の視野の狭さを反省し、世界の広さに感服しつつ、学歴必要な層も不必要な層も充実した学校生活が送れるよう、日々励もうと思う。

2023-01-20

不動産屋はあてにならないのか(追記修正した)

追記しました(1.21)

https://anond.hatelabo.jp/20230121161927

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DS_uraura/status/1615652971647500293

ここのブコメに、「不動産屋があてにならないならどうやって良い物件を見つけろというのか」というのがあったので少し。

本当に「不動産屋はあてにならない」と簡単に言い切れるかというとそうでもなく、あてにならない不動産屋も残念ながら結構たくさんいるし、一方で客の側がぼんやりしているか不動産屋が困ってるケースもあるのだ。

新しい洗濯機を買いに行くのに、乾燥機付きがいいし斜めドラムが良いけど予算は2万円という客である可能性。または、深く考えずに携帯キャリアショップに行き超オーバースペック回線契約させられてきていたりする可能性。そういうことはおそらく家探しについてもそこそこ起きてる不幸だと思う。

これが携帯回線だったらインターネッツどもは「この情弱が」の大合唱だろう。「これだから携帯ショップはろくでもない」と嘆息する奴も出てくるだろうが、これは不動産における「不動産屋は詐欺師ぞろいだ」と言うのと同じだ。携帯回線場合ならインターネッツの奴らはSIMがうんたら衛星から云々とかそういう情報を得る努力をするだろう。家も同じで、情報知識契約者側にも必要になる。バカキャリアショップに行って高い回線契約する、賢いやつは情報仕入れ自分にとって一番良い回線を選んで契約できる。そして物のわかってないやつに適当に売りつける宜しくない輩は不動産屋には確かに多いが、ほかの業界だってそこそこ多い。そして不動産屋にもちゃんとしているところもいくらでもある。選べ、選ぶための情報を得ろ!

家探しの厄介なところは、つい広大な砂丘の中1カラットダイヤモンドを探そうとしてしまうところだが、そんな幸運は降ってくることは普通ない。「自分が満足できる家で、家賃もお得」な物件他人が探すのは簡単ではない。ヘアサロンに行って、短く!良い感じでお願いします、で実際に良い感じ仕上がるのは元々美形な人である

これを家に置き換えれば、お金があるならそれは可能だ(月に50万円でアタクシが初めての一人暮らしをする家を探してほしいの、港区でね)。

だが、「少しでも安い家賃で」とエコノミーなことを考えている場合はうまくいかない。ちゃん情報仕入れ、仕組みを理解してはじめて「いい物件」を自分自覚できるし、自覚して初めて人に「こういう家を探してほしい」と伝えたりもできる。

家賃ほとんどの場合市場原理に基づいて平準化されていてお得物件なんてそうそうない。皆インターネットを使えるだろうと思うが、Yahoo不動産ホームズスーモレベルの巨大な不動産ポータルサイトでは膨大な情報が得られる。各サイトともに駅やエリアごとに平均家賃を出しているし、物件情報は山ほど掲載されている。自分の気になる条件を設定して月に2回ぐらい定点観測しているだけでも、良くも悪くも、かなりの情報を貯め込める。

が、大量の物件情報を前に茫漠としないために「自分いくらぐらい家に金を使えるか、どんな家に住みたいか」を先に整理しておくことが大事だ。山ほどの情報の中から自分にとって大事情報フォーカスするための己の整理である

実は、「あった!自分の探してた部屋はこれだ!」と確信できるほど、どういう家に住みたいのかを言語化できてる人間はあまり多くない。逆にこれが整理できていれば、最近ではかなり楽にインターネット物件を見つけられる。ちなみにレインズ見られないのずるい言ってるのは「分かってない馬鹿」だ。レインズとは仲介業者業界団体の仲介情報の共有プラットフォーム業界団体に加入している不動産しか見られない。「見られない」からただ悔しがっているだけだ。これは賃貸についてはあん関係ないので気にすんな(詳細は割愛するが、賃貸で探してる人にとってはyahoo不動産などとあまり変わらない。逆に言えば購入の場合レインズを見られると有利なことはそこそこある。ただ一方で購入は賃貸とは全然違う深いフェーズ物件の目利きをする専門性必要なので素直にプロ(まともな不動産屋)に任せて、これから説明する方法で「己の家への希望」を研ぎ澄ませたうえでそれを伝えて探してもらえばよいだけである)。


レインズ見れないと斜め下の訳知り顔をする前に、まずは、自分が払える家賃範囲で選べる最上級の家はどんなものか、について自分希望を整理せよ。初めての場合には、一般的には以下の順序で「俺、こんな家がいいな」を言語化していくのがよいと思う。

  1. 自分が「いくら家賃に出せそうか」を広めのレンジで設定しておく(一般的には手取りの3割以下。若い人は4割(追記:間違えた25%以下です。すまん)以下で考えるのが無難だが、上限について少し広めに考えておく方がいい。家賃交渉が通ることもあるので)。
  2. 色んな条件のうち、「駅」と「駅から距離」の許容範囲を設定しておく。場所は取り換えようがないので優先順位が高いのだ。住みたい沿線地域が分からない、土地勘がない場合などは取りあえずは後回しでもいいが、就職進学で初めての土地場合でも沿線ぐらいなら絞れるのではと思う。沿線も絞れないのなら、まぁ後回しでもいいが通勤・通学先に乗り換えナシで行ける沿線、で考えるのが無難
  3. 部屋の広さ、間取り風呂の有無や風呂トイレ別、などの条件のうち、「どうしても譲れねぇ!」というものを2、3決めておく。不動産サイトを見るとずらっと条件が並んでいるのでそれを参考に。
  4. その他もろもろの条件を「比較的優先したい」「妥協してもよい」などにうっすら分類。

どの条件の優先順位が高いかは己の情念でもあるが、客観的に考える場合は「取り換えようがない」条件の優先順を高くしておく方が良い。具体的に言えば、家賃大家との交渉可能だが、風呂がない物件風呂をつけてくれというのは現実的には不可能なので、可変性が低そうな条件ほど優先順位を高くしておくのがセオリーウォシュレットとかどうとでもなるのは無視で。逆に自分情念で「どうしてもベランダが広くなければしんでしまう」と思う場合優先順位を上げておく。この「どうしても優先したい」を条件を数個に絞る作業が、己の部屋への情念と向き合うことになる。

条件の優先順位をつけておき、上記で決めた条件で物件サイト検索する。

検索して物件が引っかからない場合は、家賃と部屋の大きさのバランスがばかになっていることがほとんどなので、不動産ポータルの「駅別の賃料」みたいなのを見て(例えばこれとかhttps://www.homes.co.jp/chintai/price/)己の貪欲さを恥じて条件を変える。条件を変える時も上記で整理した優先順位レンジを変える(=妥協する)。

逆に検索結果が何十件も、何百件も出てきてしま場合は、己の条件のストライクゾーンを狭める。中野駅から徒歩15分以内、家賃50万円までなら出せる!だと死ぬほど出てくるが、これを徒歩10分、家賃10万まで狭めればぐっと少なくなる。この「検索条件のストライクゾーンを探す」作業を行うことで、己の望みが研磨され磨かれてくるのだ。

希望条件を調整して、10件台程度まで減らせたらそれが「割と住んでもよさそうな家」になる。注意したいのは「同じ物件複数業者登録しているいわゆるダブり物件は1物件」、「おとり物件可能性もあるからこの時点で夢を膨らませすぎるな」である。おとり物件については後述。

そう、家探しは妥協である理想の家が欲しいなら自分土地を買って自分設計して建てるしかない。が、設計士の友人がこれをやったが「理想の家って難しいなまじで」と言ってた。それにそういうことをしていたら予算青天井である。結局、家探しは妥協なのだ

妥協というと嫌な言い方になるが、「そこにすでに実存する家と、己を調和させる行為」が家探しである。アイツ(家)だって、もって生まれた駅徒歩分数や築年数は変わりようがないし、お前にだって譲れないところがある。数多ある「家」から自分にとってちょうどいい背伸びせずに付き合える相手を探す妥協の積み重ねという営為が家探しだ。妥協を楽しめ。そのための条件整理である

「お得物件」についてだが、無い、と言い切れるわけではなく実はたまにある。だが、「お得だ!」に出会うためには、これまでに延べてきた「妥協を楽しめるまでに己の欲求を突き詰めたか」にかかっている。それが出来ていないなら「お得な物件」は絶対に見つからない。哲学問答のような言い草になるが、市場価格に比して「お得」ってそういうものだろうそもそも。

極端な話になるが、別の友人は10年以上「山手線西側の某駅の徒歩3分の古いビルの上の(おそらく違法ペントハウス」に住んでいた。かなりおんぼろ、無理やり住居にした怪しい部屋でワンルームといえば聞こえはいいが飯場プレハブトイレは一旦部屋の外に出る必要があり風呂は後付けでバランス釜とグラグラ揺れる小さい浴槽、プレハブから夏熱くて冬寒いエアコンなんて何の役にも立たない、そんな家で家賃10万円台前半だったのだが、とにかく見晴らしが良く広大なバルコニー(というかビル屋上)があり、そこで夜でもギター練習がし放題だったり野菜を育てたりしていて、奴にとっては「俺ここに一生住む」というぐらいお得物件だったらしい。建て替えで引っ越す羽目になった時にはとても惜しんでいた。奴はどうやってその物件を見つけたか、というとインターネットで見つけた。奴にとっての優先順は、場所家賃絶対条件でそれ以外はどうでもよく、ギリギリ内角低めの家賃で探したときに一つだけヒットした物件だったのだそうだ(ただしあからさまに違法感の漂う物件場合ポータルサイトに出さないこともあるので、奴のはラッキーケースかもしんない)。

自分にとっての条件を見つめることは、このように大切である

最後に、「悪い不動産屋」について。前述した「ダブり物件」を内見したくなった時にどの不動産屋にコンタクトを取るのがマシかということ。繰り返すが不動産屋はすべてがクズなわけではなく、こちらが選べばいいだけのことである

見分け方のもっとも雑でかつイージーなのは業者会社概要から宅建免許番号を見ることだ。これは業者コンタクトをとる前に必ず見ることをお勧めする。

宅建番号は例えば「東京都知事(n)第99999号」みたいになっている。かっこの中の数字(n)が大事不動産屋は免許がないと出来ず、5年に一度免許更新をする必要があるのだが、このカッコの中の数字免許更新の回数を示している。つまり(n)×5=事務所が続いている年数である。この数字が大きいほどその場所で長く事務所を開き続けているということになるので、一般的には信頼度が高いと考えてよいと思う(あくまでも一般論だけど)。次に述べるが、悪徳不動産屋は割と頻繁におとりつぶしになったり、つぶれたりで結構新陳代謝をする。知らない名前不動産屋で(1)のところは取りあえず避ける、ぐらいでも良いかもしれない。またその不動産屋の名前検索しておくと更に精度が増すね。行政処分を受けている業者かどうかを調べることもできやすhttps://www.fudousan.or.jp/gyoseiinfo/#a03

また、有名どころの不動産屋だったとしても、賃貸仲介をメインでやっている業者は、他に選択肢があるのなら避けてもいいかもしれない。その理由としては、賃貸仲介をメインでやってる業者は薄利多売な傾向があるからだ。薄利多売の店から良いサービスを期待するのは、まぁ現実問題としてはあまり良い方法ではない。

不動産仲介屋の仕事は大きく二つで、売買仲介賃貸仲介である。売買の場合は何千万円の取引で、取引額の3%が「貰っていい手数料」の上限金額であるが、賃貸場合は「家賃の1か月分」が手数料の上限となる。賃貸仲介は1件を取り扱う労力に比して得られる金額が低い。そして責任も小さいし業務量も売買仲介と比べて少ないので、まぁ、こう、あまり知識経験がなく倫理的ではない社員結構混じってきてしまうのだ。また賃貸専門業者の中には宅建免許(がないと仲介ができない)の名義貸し状態になっている店もある。内見案内をしてる人は宅建免許を持ってないアホで、少し込み入ったことを聞いても答えられん…みたいな不幸が起こることもある(免許がなくては出来ないのは契約業務なので内見をしても違反じゃないので)。口がうまいホスト崩れみたいなのが営業担当で出てくることがあるのはこういう理由。まぁ口がうまいホスト崩れみたいなやつでも物件情報にはガチで詳しくて近所の良い感じの飲み屋情報とか教えてくれる頼りになるやつ、ということもあるので、必ずしも人は見かけには寄らないが。

よく言われている「おとり物件商法」が多いのは確かだが、おとり商法はやっちゃダメなやつなので色々強く出ていい。

内見前に「空いているか、見られるか先に確認してほしい」「見られないなら行かない」とはっきり言う。それでも、会った後に内見時に希望した物件を見せてもらえなかったら「じゃあいいです」とそのまま帰ってこよう。何ならここまでくる時間交通費が…ぐらい言ってもいいし、血の気が多いタイプを自負してるのなら「通報しますよ」ぐらい言ってもいい(まぁ険悪にはなると思うが)。

親切心がもしあるなら消費者庁通報もできる(https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/通報されるとその業者ペナルティを受ける。不動産仲介業界免許商売で、業界団体が機能しているので、通報されるとちゃん行政処分を受けるよ(まぁそれだけ悪業者がいるということでもあるが…)。

あとは「おとり物件」の見分け方だが、不動産ポータルサイトから「あ、おとり物件だ」を見抜くのは、かなり難しいのが現実だ。まぁ一番確度が高いのは相場より1割以上安い、間取りも良さそうな物件は、おとりかも?まぁ空いてればラッキーぐらいに思っておくのは精神安定程度にはなると思う。

相場よりも1割以上安いというのは、特に都市部ではまずないと思っておいてよい。仮に相場より1割ぐらい安く貸してもいいかなと大家が思っている場合でも、出し値をはじめから1割引きしておくバカはいいからだ。つまり家賃は実は結構値引き交渉可能なことが多い。なので、前にも述べたが、家賃上限の検索レンジを広めにしておくのは「結果気に入った物件」に出会える可能性は高くなるよ。砂漠ダイヤモンド出会うには。

あと、「1割ぐらい安いな…」と気づくために、ちょっと手間ではあるが1㎡当たりの家賃相場、というのを都度、確かめておくととても捗る不動産ポータルサイト提示されている家賃相場間取り別になっていて、例えば中野駅の1Kなら9万円、といった感じで提示されている。だが1Kにも20から50㎡ぐらいまで広さの差があるので、20㎡で9万円だと4,500円だし、50㎡で9万円だと1,800円で、めちゃ安い!となる。

なので検索している時に「よさそう」と思う物件の1㎡あたり家賃計算して、だいたい覚えておくと、自分が探している家の相場家賃より得そうか、そうでもないかがすぐ分かるよ。

おまけで。

仲介手数料無料!」をうたってる業者がいる。これは何か。

多くの場合は、大家から営業用の仲介手数料をもらっているから入居者からは貰わんでええわ、という場合と、大家が直接募集をしている場合である。これは「あたり」の部類であると言える。手数料払わんでよいのだからして。

一方で実はこの「仲介手数料無料!」業者は「微悪業者」である場合も増えている。本来しかった仲介手数料1か月分を、2年間(契約年数)の家賃に分割して乗っけてるだけ、というからくりで、嘘をついて、意思決定時でお得感を醸し出している場合もあるので、一応注意が必要である。まぁうっすら家賃に乗っけてても「この家賃なら納得」と思うなら関係ないっちゃ関係ないわけだが。まあ、乗っけてる分だけ市場よりはお高いかもしれないし、逆に、契約期間前に引っ越す可能性があるのなら、その分乗っかってた月割りの仲介手数料分の金を払わないですんだ、となることもある。なので極悪ではなく微悪。

2022-12-19

日本人旅行離れ」を海外メディアが報じる、なんと35%が「二度と旅行しない」と回答して圧倒的に他国を上回る

国内ならいいが海外エコノミーシートで密になるからまだ嫌だよなあ

マスクさないですむ距離台湾とかが現実的かね

2022-11-14

anond:20221114181531

ファーストクラスにも、赤ちゃん連れはいる。

でも大抵おとなしい。

一度泣いた赤ちゃんがいたけど、その親が各席に行って謝ってたな。

俺も別に気にしなかった。そんなもんだろって。

なんか前に、ファーストクラス赤ちゃん泣いてるからエコノミーに移れってCAが言って問題になってたな。アメリカだったか。結局うつらなかったらしいが。

後で航空会社が謝ったそうだよ。つまり赤ちゃんファーストクラスに乗せてもOKってことだ。

まあ、赤ちゃんが泣くくらいで文句言う奴がファーストクラス乗るなってことだな。

2022-09-27

anond:20220927075930

野球投手が常に全力で投げないように、なめてかかって成功や失敗をし、なめるべきポイントが分かるようになる

手抜きをするのはエコノミーである

2022-08-30

私は恋人レイプされたんか?

まず、これから始まる文章を読んで「恋人がいるならそれで十分だろ」「人生理解のある交際者さんで回ってて楽しそうっすね」みたいな気持ちを呼び起こす彼女無しオタクの皆さんはこのブラウザを閉じて入眠してください。私は以前、あなたたちでした。

文章を始めます

【前章】

実家がかなり細いためちゃんと旅をしたことが無いのと、収鋲が好きなのと、そして大人になる前にたくさんの地域理解して教養を積むために、大学休み、小銭を稼ぎ、日本の色々な地域にちいさな旅に出る暮らしをしている

んだけど、如何せん小銭といえども大金なので、仕事場風営法の世話になるような所ばかりだ

私には非常に優しい恋人がいて、1つの店舗については打ち明けた(Twitterアカウントを覗かれてバレてしまった)が、他の屋号はまだ伏せたままでいた

この前、恋人にバレたTwitterから出勤日を探られ、「働いている日なのにアカウントが動いてない」=「他と掛け持ちしている」と予想され、まあその通りなのですが、落ち込まれしまった

具体的には、晩と朝でセックスを2回しようとするも、2回とも勃たなくなって終わるなど

恋人はこのとき彼女なのに知らない人のように感じる」と言ってきた

他にも

 ・自分が抱いてる恋人風俗嬢しか見えなくなった

 ・数時間前にキスしてた人とキスするの、どう考えたらよいのだ

と思っていたようで、それで萎えしまったらしい

当然かなり深刻な雰囲気になった、というか揉めた

・「大丈夫?」と聞いてきた恋人に向かって「これで他人呼ばわりすんねやったらサークルに勤しむうちも趣味やるうちも全部別人やろが、何都合ええこと言うとん」と冷たく当たってしまった

恋人が怒って家(私の家ではなく彼の家だ)を出ていったので、鍵を閉めて踊った

などした

【本編】

その後もなんやかんやあり私が泣きながら布団の上に寝転がっていると、突然恋人が陰茎を屹立させながら迫ってきて、「え?なんなんこいつ…」みたいな気持ちになった 減るものでもないし嫌なものでもないが(ちゃんセックスが上手だし)、とにかく「何?こわ…w」の感情

全く性的シチュエーションでも気分でもないので「あとでがいい」と訴えるも[今、ここで]でないと嫌そうな素振り、「イヤなの?」と聞かれたため「嫌やないけどあんま濡れへんで」と答えたら特に前戯らしい前戯もなく挿入され、しばらくして発射された

いやいやいやカップル喧嘩ルーティーンって①揉める→②仲直り→③セックスやろ、②と③を逆にする奴がどこにおん ①→③→②の人、チャート進められてないのに進んでると思って次の行動を始めるRTA走者や メガトンコイン持ったまま橋渡るbiim兄貴と一緒やねん

性交が終わってからしばらくして仲直り自体はできたものの、[自分の体が他人精神の立て直しに使われ、その上金銭が発生しない]というこの状況に対してようやく腹が立ってきて、それを中々言語化できず涙をこぼし続けた

どうしてあんなことしたの?と恋人に聞いたところ、回答は「儀式のようなもの。あれが終わったとき、やっとあなた恋人として見られる自分が戻ってきたように感じた。もしあそこで前述したような“疑念”に囚われていたら、一生抜け出せなかったと思う」とのこと

ふ〜ん儀式っすね〜 人の体つこてな これがなかったら恋人との関係が続かなかったんすね わしが耐えたらええ話やんな わかりました

【後章】

されて嫌なこととされて良しとすることとの間に、かなり広い“されてニュートラルなこと(あなたはそれで救われるでしょうけどね)”のゲージがあるのが嫌すぎる そういう行動は受けてから急に嫌になってしまうからな〜

あとやっぱり日頃優しくて何でも受け止めてくれて汚れ作業にも理解のある彼くんなだけに「こんな人間でも自分の膣使ってオナニーするんだな」という裏切られ/絶望感があって全く眠れていない あなた地獄から救われたかもしれないが、私は修羅に落とされたようなものです

レイプされたんか?という質問 これは私が同意をしてしまったが為に確実にいいえなんだけれども、感情的には間違い無くそ気持ちになってしまった

喧嘩の後恋人ものすごく私を慰めてくれて、「いつも仕事頑張っていてえらいね」「一緒にいろんなこと乗り越えようね」「大好き」という言葉もたくさんかけてくれた 一緒に焼肉ライクを食べた 肉の味がしてよかった 本当に“そのこと”だけが許せていない

私はあさって、新千歳行きのエコノミー席で、どうやって自分を騙したらよいのだろう?

レイプ(いいえ)された後に食べる山岡家ってやっぱり臭いだけなのかな?

初めて見る小樽運河もドブに見えるのかな?

だったら困るな〜(笑)

私なんのために旅してるんだろう

2022-06-30

https://archive.ph/ApNxi#selection-3572.0-5434.0 ( : https://archive.ph/i5Ecx#selection-724.0-3263.4 )

ナイトタイムエコノミー特化して生き残りを図れたような?むしろガス火力に転換したところをプーチンにぶん殴られたのじゃないかと。

2022-06-27

[] ドスケベ経済社会

ドスケベ経済社会(ドスケベけいざいしゃかい)とは、財・サービスの交換を性行為によって媒介する経済の一形態。ドスケベ・エコノミーセックスエコノミーと呼ばれることもある。

ドスケベ経済社会における労働の対価は金銭ではなく性行為として支払われる。

資本主義経済において、科学進歩により衣食住が充足し、生存のために労働必要がなくなった社会では、人々は性的欲求を満たす目的のためだけに貨幣をやり取りするようになると考えられている。

ドスケベ経済社会とは、上記理由により貨幣役割を失い、通貨流通量が激減した結果、貨幣の代わりに性行為が財・サービスの交換を媒介するようになった経済体制を指す。

2022-05-27

シェアエコノミーって貧乏農村家財を貸し借りしてたのと同じ貧困化の程の良い言い換えだよね

ここ10年ほどで自転車の貸し借りだとか部屋の貸し借りだとかメルカリだとか、

財産社会でぐるぐる回して安上がりに済ませようというサービスがたくさんできた

SDGsだとか非中央集権化だとかインターネット可能にした新しい経済の形だとか詐欺師くせえ広告代理店社員みたいな奴らが騒いでいるが

本質的には日本が全体が貧乏化したので、昔の農村クワとか鍋とか貸し借りしていたのと同じ

経済的な発展というよりむしろ後退

こういう社会では人当たりが良いとか、付き合いがマメだとか昔のめんどくせえ村社会と同じく

コミュニケーション能力の高いやつが得をするので、俺みたいな人付き合いが嫌いなやつは生きづらい社会

シンプル給料が上がり物を買って快適に生きれた時代が羨ましいぜ

2022-05-17

anond:20220517102012

エコノミー症候群を気にして後半立ちながら観てるだけかもしれんぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん