はてなキーワード: お手伝いさんとは
昭和くらいまでは、住み込みお手伝いさんとか書生さんとか珍しくなかったんだけどね(親戚とかが多かったけど)
十分な世帯収入がある家庭が、子育てを福祉(保育所)に頼らなければならないのは、どこかでなにかが間違ったとしか思えん
保育所を福祉というとフェミからバッシングされちゃうけど、厚労省管轄なんだから明らかに福祉(弱者救済)
世帯年収1500万超えるような家庭が、弱者を主張して、安価な保育サービスに固執するのは見苦しすぎる
こども家庭庁の設置によって、経済合理的で受益者負担に基づいた保育サービス事業エコシステム(たとえばしかるべき金を払えばいつでも保育サービスが潤沢に利用できるとか)が形成されるといいな
最初はフォーダム大で1人しか選ばれない特待生に選ばれたと聞いて相当優秀な人だったんだなと思った、初回組合格率85%の試験に落ちてるし、宮内庁パワーで特待生に選ばれたんだろうなと思った。
そもそもよく考えたら、本人の実力のみで、外国人で米国の上位大の1人しか選ばれない特待生に選ばれるくらいの人材だったら、日本でパラリーガルしてる間に予備試験くらい受かってそう。
普通の感覚なら合格してから結婚するだろが、合格発表前に結婚強行して、不合格の今でも家賃80万のマンションに住んで宮内庁職員がアッシーやらお手伝いさん、警備をやってて、結局税金をジャブジャブ使ってるわけだし。
https://anond.hatelabo.jp/20210820152752
まず同情します。
夫は身勝手なガキだと思うし諭さない共通の友人たちもまあガキです。
あなたと夫たちについては夫たちが圧倒的に悪い。
好きなことしながら体大事にしてほしい。
ただあなたの、というより妊婦共通のなぞの言動が気になります。
まず「一生恨む」というやつ。
妊娠中に○○されたら、○○してくれなかったら、一生恨むって言うやつ。
すごいバカ丸出しです。
あなた個人がバカなんじゃなくて明らかになんか変な文化があるよねそれ。
「妊娠中の事は一生恨む」みたいな変な伝説と言うかカルチャーがあるでしょ。
あなたの「一生恨む」もどっかで見たものの影響と言うか真似でしょ。
よいことなら真似してもいいけど一生グチグチ恨むってなんなの?悪いことじゃん。損するのは自分で。
夫が糞ならさっさと離婚してもいいと思うけど一生恨むのはあんたの人格の問題であんたがバカなだけでしょ。
誰なのその妊婦一生恨むカルチャー発明して垂れ流してるバカは。
身重の私にコロナもってくる危険があるからいくな、これはわかる。
身重の私に何かあったときそばで頼りになってくれないと困るから行くな、これもわかる。
でも自分が楽しめないのに一人だけ楽しむなって言うのは意味わかんないじゃん。
女だとそんな頭悪くないやつでも突然それ言い出す。
なんか不合理な仲間はずれとかなら抗議してもいいけど
仕方ない理由で自分が参加できない楽しみについて、他の奴らも参加すんなって
それ誰が得すんの?
男なら参加できるやつが参加する。
そんで気が利いたやつ(大人)なら参加できなかったやつになんか奢ってあげるとかおすそわけしてあげるとかそういう風にする。
動けない自分のための楽しみを明るい気持ちで要求すりゃいいんじゃないの?
そっちの方が全体の利益が増す上にそっちのほうがかわいいと思うんだけど。
男特有の悪いとこもたくさんあるのはわかってる。
けどみんなじゃない限られた友人が得することを処罰したがる変な感情って明らかに女に特有で、それは女の悪い部分だと思う。
横並びの友人の中で一人だけすごい美人と棚ぼたで付き合うやつが出たとする。
男ならすげーなやるなお前って言いながらその美人彼女の友達と合コンセットしてくれよってなる。
誰も得しないじゃんそれ。
人に損させようとすんじゃなくて自分も得する事を目指すべきだし、
よいことあった人間には愛嬌をもって図々しくおすそわけや奢りを要求すべきだと思う。男も女も。
zeromoon0 「一生恨む」は「酷いことされたら恨みなさい」と妻側に言ってるわけでなく「そのくらい強く嫌だと感じるから気をつけろ」という夫側に向けたメッセージではないかと。
いやー違うと思うな。
もしそういう、自分の利益のための交渉の手管なら合理的で建設的だから全然悪いと思わないんだけど(脅すような交渉は程度問題だけど)
「一生恨む」はむしろ女同士のコミュニティで共有・継承されてる伝説だと思う。
それやってて損するの自分じゃん。
tetere うわー!やな感じのする増田!論理的に反論することができなくて悔しい。誰かが反論してくれるのを待つ。実際にこういう人に会ったら、いちいち反論しないで距離置いて逃げちゃうからな…
2021/08/21
えーやなこと言ってるかなあ。
人の得を恨んだり放棄させたりするのはバカだからやめなさいというだけ。
人が得したり楽しんだりしてたらよかったなと心から喜んでお裾分けを要求する方が全員ハッピーだしそういう人間の方が可愛いじゃん
可愛さ大事じゃない?男でも女でも。
mike47 子供は二人のものだろ?でも子供を産むのは女しか出来ない。なんで私だけ苦労しなきゃいけないんだって思うのは当然だと思うけど。その過程で旦那が好き勝手やってたらそりゃ恨むだろうよ
2021/08/21
「子供は二人のものだろ?でも子供を産むのは女しか出来ない。」
「なんで私だけ苦労しなきゃいけないんだって思うのは当然だと思うけど。」
う―ん既に違うというか暗いよね
なんで自分だけ苦労しなきゃいけないんだお前等も嫌な思いしろー!っていうの、バカなだけだし暗くない?
はあ?もう完全にバカですよね?
旦那が楽しめて良かったねってなんで思えないの?
ただ明るい気持ちで純粋に自分の得を追求したらいいじゃん。いいことあった人に「奢って」って言えばいいじゃん。
なんで「自分が不自由だから周りの奴も楽しむな不自由になれ」なの?
それだと誰も得しないし全体の幸福が下がるし、
そんな風に考える人って性格がめちゃくちゃ暗いから周りの人も嫌な気持ちになって離れていくじゃん。
楽しんでる人の喜びをわがこととして心から喜んだうえで「私にも」っていう人のほうが可愛いし愛されるし当人がハッピーじゃん。
というか
「自分だけが困難であるときにどうするのが最良で明るい選択か」という話をしてるんだけど
「妊婦は大変なの!」みたいな反論してくる一部の人は日本語通じてるのかな。
ak148 言及元を読んだら、コロナ禍なのに夫がフジロック行ったって内容で、妊婦さんが心配しているのは主に感染のことなので、論点ずれてる気がするなあ。 増田
2021/08/21
LethalDose “仕方ない理由で自分が参加できない楽しみについて、他の奴らも参加すんなって”そんな事書いてあったかな。
2021/08/21
元増田↓↓↓
感染の心配とは別に「私が参加できない楽しみに参加すんな」とはっきり言ってる。
あなた方2人はそもそも元増田の文も私の文もちゃんと読んでないよね
brightsoda 何の利益もないのに足を引っ張っている…訳じゃない。この場合、夫が楽しみを諦めることが明確に増田の利益になる。マジで増田の邪魔にもなんんにもならない楽しみにケチつけ始めてから出直せ
2021/08/21
同上。
ちゃんと問題の文章読めるようになってからいっちょ前の口を叩こう。
BBQ_BBQ 元増田の旦那、子どもが産まれて奥さんが心身共にめちゃくちゃ大変な時にも全く構わず同じことをしそうだからだよ。コロナ関係なく。新生児育児という戦争を一緒に戦う心構えができてねぇと言って怒ってるんだよ。
2021/08/21
夫が悪いと。この文の序盤に明確に書いてるのであなたはそれすら読めてないんです。
aquatofana 妊娠って言う生物として指折りでリスクの多い期間に負担を軽減することを考えてくれないことが恨みにつながるのでは。「俺が出かけてる間看護師資格のあるベテランお手伝いさん雇ったよ」なら、そう恨まんだろう。
2021/08/21
ikanosuke 妊娠中は何かと身体能力に制限があるので、何日も1人は辛いよ。コロナで他に人も呼べないし。また、産前産後は女性ホルモンの働きでネガティブな感情が記憶に残りやすい。
2021/08/21
dakarane 一生恨み文化ってなんだよ笑 普通にこのコロナ禍で元増田夫の行動はひどくない?
2021/08/21
酷くないとか言ってないけど冒頭5行も読めないならあなたは何に対して反論してるの?
myogab 持論を言いたくてたまらなかったから、少しの関連性で飛び付いたのだろうが、レス付け選ぶ相手間違ってない? 一時の愉しみでコロナ貰って重症化したら、それこそ一生ものの障害を負いかねんだろ…。 附言
だからコロナの危険を心配する事には一ミリも反対してないでしょ。
レス付ける相手間違ってない?(「レス付け選ぶ相手」ってなんか日本語おかしくない?)
国語が得意ではなくこれくらいの文量を読むのがつらいからあまり読まずにレスして頓珍漢になっているのか
ちゃんと全文読んだうえで国語が得意ではないために内容を把握できずに頓珍漢なレスをしてるのか
どっちなの?
kujira_aoi_blue 例えば妻が弱った夫を見て過去された事を思い出して同じようにする事は、夫から見たら自分が弱った時やって欲しかったことなので夫は嬉しく妻は恨みを晴らせるのでwin-win。なので一概にみんな損する文化ではないかも
2021/08/21
そうやって架空の恨みまで創作してニチャアってしながら興奮して書き込んでる時のあなたの歪んだ顔とくっだらない喜び
それがまさに「一生恨む」系の文化が引き継がれてる理由なんじゃないの?と思うんだよね。
そういう性格を作ると人を恨んだり攻撃したりしてる時に快感を感じてしまうのは確か。
でもそれってヘロイン打った時に気持ちいいんじゃあ~って言ってるみたいなもので
結局は周りの人間を引かせていくし自分の一生を不幸にしてない?
折角もの考える頭がある人類に生まれてもあなたみたいなくだらん暗い思考ばっかりしてニチャアしながら自分で不幸になっていく生命と比べると
「今日のご飯も美味しかったな」って満足してるペットの犬や猫の方がずっと可愛くて上等な生命じゃない?
そんなにネチネチ恨みを引きずってる対象の相手となんでずっと一緒に暮らしてるのだろうと思う。
相手が楽しんでるのを見て喜べないどころか恨みが心に溜まるなら
そもそもその相手と一緒にいるべきではないんじゃない?あなたの幸せの為に。
そうやって「損したくなーい」「周りの人間が喜んでるのむかつくー」ばっかり考えてる人が豊かな人生を送るかね。
kudoku みんなで損するはまあ分かるだろ。嫉妬を買いやすい状況ならそれは避けるべき。ポーカーフェイスで乗り切れ。
2021/08/21
わかった上で、
と言ってます。
犬を飼って美味しいものを買って帰ったら
もう純真な喜びを満面に表現して「当然自分の取り分がある」っていう確信と嬉しさを一杯にして周りではしゃぎますよ。
妬んだり恨んだりくっだらないことするぐらいなら犬を見習えばいいと思いますよ。
satoimo310 他人の機微に共感する能力が高い人が闇落ちした形態なんじゃないかな
2021/08/21
それは随分綺麗な言い方してあげてるだけでしょう。
「共感」という言葉自体が怪しいもんで、だいたいは自分の主観で自分の感情をぶん回しているだけ。
人が何しててもそれを見ながら自分自分自分。だから恨んだり劣等感持ったり見下したりに忙しくてどんどん性格が暗くなるんでしょう。
単にずっと自分の事ばっかり考えて妄想をフル回転してるだけの人達ですよ。
あなたは口のでっかさに能力が追い付いてないのをたびたび見るけどいつまでも直らないのは廉恥がないからでは。
私なら読解ミスであんなデカい口を叩いたら恥ずかしくなってまずお詫びを書きます。
あなたはちょっと恥ずかしいなとかチョンボだったなとかちゃんと思ってるんですかってことです。
他人の前でその人のできない楽しみをしたことを大っぴらにアピールしにくいっていうのはその感情と裏表で、かつそこそこ一般的だよね増田はそこについてはどう思ってるの
本来関係ないことなんだからバカな感情は互いに捨てたらいいのでは?
例えば私もフジロックには行けないけどフジロックいってる人を妬ましいとか自分ばっかりとか別に思わない。
他にやること沢山あるでしょう。
妊婦の文化…? 独自文化ができるほど 全国の妊婦同士の 繋がりって濃いか?
2021/08/21
直接の繋がりがなくたって文化なんかあらあな。
ここはもはや何言ってんのかもわかんない。
brightsoda この増田はいちいち保存してくれるから消しやすくて良い/誤読で叩いてごめん/他の大口叩いたというブコメ全部堂々と指摘してほしい。自分は何も言わないままに私ちゃんが間違ってるという印象だけ残されたら迷惑
2021/08/21
あなたが私にそういう問題外のブコメ(賛否とかじゃなくて「問題文読めてません0点」なやつ)書いたのも数度目だよ。
つまんないからその時に無視したかちゃんと引用して罵倒してあげたかも覚えてないけども。
あと「誤読で叩いてごめん」じゃないでしょ「誤読してごめん」でしょ。
誤読で賛成する人間も同じぐらい不快だし、話が噛み合ったうえで叩いてきた人間にこういう物言いしたことねえよ。
mawhata 末永く円満な夫婦関係を目指すなら、夫は妻の感情に気を配った方がいいし、妻も不満を前向きに解消できる案を出した方がいいだろうけど、それにしてもこの増田の文章は微妙に頭が悪そうな上から目線だなと思う。
2021/08/21
「私が参加できないのに参加するな」という感情は肯定する必要がない(というより肯定してはいけない)。
上から目線だというのは正しい。
バカな人達にそれがなんでバカなのかを説明する気持ちで書いてる。
ricanam 若いうちは正しい理屈を聞き入れず感情的になるのを頭悪いなって思ってたけど、実際は人の数だけ正論があってみんな自分の感情を満足させるために理屈を組み立てるんだよね。共感って究極の合意形成なのよ
2021/08/21
それだと一番感情的なバカのラインで足並み揃えることになるでしょう。
まず個々に自分の感情を疑うことから始めたらいいのではと思います。
oyatsuda_3oclock すごい蟹好きの友人が蟹アレルギーになったら「蟹食べに行ってくるね!」とは言えないし、蟹食べた後お土産にケーキ持ってくのも違う気がする。損得の話ではなく、思いやりを持ってほしいという話では。
2021/08/21
その場合の思いやりというのはその蟹アレルギーさんを蟹以外の美味しいもの食べに行くのに誘ってあげることであって
アレルギーに付き合って蟹を食べるのを自粛するとか食べたのを隠すとかではありません。
「蟹食べてきたぜ、お前には別の美味しいもの買ってきたよ」と言われて不機嫌になるような人間は自分の性格を治した方がいい。
kingate 言葉の通じないバカとはお付き合いしないのが筋なので、もとの旦那も大概だな、とは思うし、この増田は余計なことを言って相手を不快にさせたいだけのクズで、俺と同類だな(笑)ようお友達。
2021/08/21
不快にさせるのを恐れてはいないけどそんなん目的にはしませんし、
ザっと見た感じあなたのブコメは自分で言うほど人を不快にすることに注力出来ておらず
ある種の自意識の方が圧倒的に伝わって来ます。人へのアプローチが目的ならそれは不純物です。
あなたが本当に好んでいることは「人を不快にさせること」ではなく「ネットで”ワルな自分”を作りあげてそれを顕示すること」です。
pega2s 私の母は、妊娠中に雑な扱いをされたのを40年以上経つ今でも時々口にする。父の抗がん剤治療の際の吐き気に「つわりで苦しむ気持ちがわかった?」とすげなく言ってた
2021/08/21
それであなたはそのお母さんみたいな人になりたい?
sub_low あの、マジメに妊娠中や育児中に旦那が非協力的だと、一生妻からの愛情なくなるよ。統計もあるし。どう見えるかは別として、それはただの統計的な事実。
2021/08/21
「バカなの治したらどうでしょう」って話に「我々がバカなのは統計的事実!」と言われても。
efus 「みんなで損する」と言われてパッと思いつくの、例えば腐女子の身内ルール強要とかああいうのですね。たぶん男の場合は後ろ指さされてでも逸脱するバカが多すぎて、そういうのがなかなか成立しない。
2021/08/21
その時代には狩猟頑張ったり新たな縄張りを開拓したり幸せの総量を増やすのは男の役目で
男が持ち帰った果実(狩猟は腕で結果が偏る)を平等に分配してグループ内の争いの芽を摘むことが女の役目だった。
そうすると女は幸せの総量を増やすことより危険な不平等を封じることに関心が強くなる。
誰かがとびぬけるぐらいならみんなでちょっと損して下方で足並みをそろえさせるのが結局はみんなの幸せ。
女が家政と子育てのみ担ってた太古の群れではこの性格でも人の役に立ったわけです。
幸せの総量を増やすのは男の役目だからそちらの合理性を女が心配する必要はなく。
あなたのいう同人女なども自分で狩りをして果実を生み出す存在になってるわけです。
幸せも多彩で供給元は無数で、一生変わりばえしない果実を変わり映えしない固定メンバーで分け合う人生ではない。
そこで下方に揃えさせたい処罰感情が湧きあがったら「あ、これは現代には要らない太古のDNAだぞ」って
今まで、割り振られたプロジェクトを一人で方針を練って取引先とコミュニケーションを取ってクローズする、個人事業主みたいな仕事のやり方でした。
あまり社内で協力を依頼することもなく、担当専門の仕事があればその人へ依頼するというぐらいでした。
管理職になると事業計画とか色々な事を聞いて部下となる人に説明するんですが、こういう人がいることに気が付きました。
他にもいるんですが、全員一致するのが「管理職よりも自分は上の立場」で、「管理職 = 秘書またはお手伝いさん」とみなす人が多いんだと知りました。
自分が管理職になる前は、管理職の人にはある程度の意思決定をしてもらうなど役割分担をして、その仕事をお願いしていました。
たまに雑談をするぐらい人が、肩書一つ変わるだけで役割ではなく上下関係の色眼鏡を掛けて人と接する人だったのか、という衝撃と学びがありました。
なんとなく仕事は回っているようには見えていたのですが、同じ部署の人たちがお互い「私が偉いのを、どうしてお前は理解できないのか? バカなの? まずは私の命令に従え」みたいな、いがみ合いが繰り広げられてたようでした。
観察したところ、振られた仕事を他人に押し付けて確実に定時上がりをするためのようでした。例えばパートレベルの人は、新人の頃にレクチャーされた仕事以上の事は「忙しいからやりません」と拒否し、可能な限り回避してきたようです。
その人が入社する前は半日アルバイトの人がその仕事をやっていて、問題はありませんでした。その人が来てからは仕事内容から変わってないどころか減らしています。
で、その人は何をやっているのか正直分からない状況です。少なくとも作業手順書は更新していないようです。
コロナによって売上が伸びないのに営業が歯を食いしばって頑張る中、それでも倒産なんてありえる状況なのに「他人がどう動くのは自由だが、自分の仕事は変えさせない」と自分の都合を最優先させている状態になっています。
この人達には心が無くて、まともな状況判断はできないのか、と思った事が何度もありました。
いがみ合いの緊張状態が続く中でも定時上がりは死守するので、連絡もなく遅延し周りの部署や客にやんわり迷惑を掛けている状態でした。
その人たちの仕事の関心はもっぱら不労所得やら社内ニートみたいな立場を狙っているので、改善とか出来ないと判断しています。
明確な事件とかが無いので解雇は難しいらしく、それができないならどうすれば良いんだ、という気持ちしかありません。
お互いがチームとして結束し、漏れがないように助け合い、連携して定例業務を完遂するというのはチャレンジング(実現不可レベル)なものらしいようです。
誰かがヘルプに入った瞬間にその場から別の人が離脱を試みたりと想定できない事が多発してました。
よくあるサイボウズの新人教育資料で見るような「チームで成功を!」みたいな世界では無いことは明らかです。作業品質がとにかく安定していません。
マニュアルを作っても見ないし、自発的にマニュアルも作っても他人に明け渡さない、口出しさせない(不備と訂正を指摘しても、仕事が分からない奴に何が分かるんだ等の反論して改善しない)状況で改善とか無理だとしか思えない状態です。
仕事に対してポジティブな考えがあれば、意見の相違は有っても落とし所を作っていくのは出来るのですが、まず仕事をとにかくしたくない、でも最大限の給料も賞与も貰う!!という人ばかりで、交渉や調整という解決手段が使えません。
結果、通常業務でも漏れが発生するため、対処療法の尻ぬぐいばかりをしています。
「仕事をしてもらいたければ、俺の雑用係になれ」と業務をこまめに止めてくるので、腹を括って仕事を肩代わりして影響が出ないようにしています。
根本対策が出来ないし、ビジネスに直接つながる仕事でもないのでモチベーションが上がっていません。
管理職になると大きな仕事をして、金を稼ごうという気持ちにはなっていたのですが、チームで何かをするという見通しを立てられないので、これはでかいハズレ籤を引いてしまったなという感想を持っています。
(以下返信)
嫌われ役をやる。怖がられろ。てめぇサボるなぶんなぐんぞぐらいのことを言え。
この辺りは部下の人たちが自分たちのことを「善良な市民で被害者」というポジション確保に全神経を注いでいるので即、「管理職になったら人格が変わったパワハラ野郎がいるぞ」と通報するでしょうね。
あとはネチネチ監視、というのも「管理職が自分の仕事してない」みたいな他部署への印象操作や話のすり替えとかの攻撃連携できるようなので、とにかく彼らの卑劣な術に嵌まらないように注意しています。
自分たちに歯向かわせないようする体制は彼らが作っているので、モンスターだらけの部署にいたんだと腹を括って、「管理職としてパッとしないね」と評価されて、わざと配置転換を狙った方が良いかなという事も考えています。
新卒の採用面接時には自分のことを潤滑油だとアピールする人がよくいましたけど、今そんなことをアピールする同じ世代の人はいなくなってしまいましたね。
たいがい板挟みになってメンタル削られるだけ、っていうのが殆どですし。
年上の人がこれをバイブルにしてる人もいるとは思うので、無知を詰められるのを防いだり話が噛み合わないのを防ぐ目的含め読んでみます。
日本人は勤勉だ、という話がありましたけどその話は信じられないほど多くの人が手を抜いたり、平気で0から1の「害のある嘘」を言いますよね。
自分の仕事だけ、っていうのが自分で数字を作る部分もあったのでモチベーションはある程度あったので、一般社員のときはそういう明確な環境なのが良かったですね。数字に対しての評価が適切ではない、という疑念がずっと付いてきますけれど。
指摘ありがとうございます。直しました。
もしそうなら、結果を出せても出せなくても、次も似たような部署になるよ。
主語が欠落したところを「彼らが善良な市民」ではなくて、「私は善良な市民」と読み解いてしまったのかな...
とりあえずそこは補足してみました。
また「優秀なヒラを元増田に任せたい」は遭遇した事ないのですが、「任せる」話は要らない部下を厄介払いする時だけだと思います。
夫はよくやってくれている
私の方は圧倒的に体力が足りない
仕事もフルタイム(時短勤務だけど残業で実質フル稼働)とはいえフルリモートなのに
そういう特性
なので寝込んでも夫は舌打ちしながらため息をつくし、子供たちは起きろと頬を思い切り叩いてくる
家族全員叩きながら大好き愛してるなど本気でいう
そういう特性
療育はもちろん行っている
だいぶマシになってきた
眠れないのが良くない
運が良ければ朝5〜7時まで眠れるかな
眠りたくても一度起きれば脳がフル稼働する
病気かもしれない
辞めるなら
の順番で
でもきっと仕事をやめれば夫は私を無能扱いするし生活費を貰ってないのにどうやって生きていけばいいのか
家事 もう殆どロボットと惣菜だよりなんだから辞めてるようなものだろう
やっぱり全部やるしかない
でも体力がない
時間がない
どうしたらいい
金?
時短勤務の年収300切ってて生活費貰ってない私にお手伝いさんなんて無理だろ
親?居ない
もう疲れた
何もかも捨てたい
でもお母さんがんばるわ
夫に「そんなに疲労感むき出しにされるくらいなら仕事辞めてほしいんだけど(とてつもなく迷惑そうな顔)」って言われたけど
お母さんがんばるわ
お母さんがんばるわ
うん、がんばるしかない
生きる
明日生きてみて、大丈夫で、また明日も頑張ってみて、を繰り返せばいつかは落ち着くかもしれないじゃないか
だから生きる がんばる
お母さんがんばる
父親がずっと経済的、精神的、身体的DVをするような人で頼れる人ではなく
母親がリウマチになり全身の痛みで家事ができなくなった分私と姉で分担してやっている
私が普通の子でも大変だったかもしれないけど家事が不得意な発達障害で大変さに拍車をかけている
不注意によるミスで、姉とのけんかもたえない
実家を出るという選択肢は今すぐは難しい状況なのでしばらくこれが続くと思うのだけど
もし、父親がこの大変さに理解があれば少しは楽になってたのかなと思うと
なんだか無駄な労力を費やしてるようでとてもやるせない
お母さんは申し訳なさそうにしているけど、申し訳なく思ってほしいのはあなたではない
セレブマシュマロで自炊をしないのが当たり前、家事はお手伝いさんがやるというのをみたときはなんとも思わなかったけど最近無性に思い出してうちもやってくれてたらこんな思いしなくて済むのにな…と思って涙が出てくる(実を言うと父親がうんといえば毎日とはいかなくても多少家事代行を頼むことはできる…はずなので…)
某県の田舎で育った。実家を出てからしばらくは東京都内の多摩地区のあたりで暮らしていたけど、結婚を機に山手線の内側で暮らすことになった。山手線の内側というのは夫の強い希望である。
田舎育ちで多摩地区に引っ越してきた時、遠景に山が見えないのに違和感を感じた。それだけでもずいぶんな都会に暮らすことになったと思ったのに、今度は山手線の内側である。
多摩地区で暮らしていた頃は山手線は私鉄の特急に乗って30分くらいかけてようやくたどり着く場所だった。それでも田舎で暮らしていた頃と比べると断然近いので、すごいすごいと思っていたけど、きっとその内側なんてお金持ちしかいないのだろうって思ってた。
で、実際に山手線の内側で何年か暮らしてみて思った。生活というものは住んでいる場所では大して変わらないのかも、と。
例えば、山手線の内側に暮らしているからって毎日の家事がなくなるわけじゃないし、お手伝いさんが雇えるほどの懐具合だというわけでもない。電柱だって普通に立っていて別に高級住宅街然としているわけでもなく、なんでもないような雑多な街だ。少なくとも我が家のあたりは。
むしろイオンみたいなショッピングセンターがまるっきしないし、再開発も積極的にされているわけじゃない辺りを考えると、郊外の方が綺麗で住みよい住宅街だとも言える。
ただ、遠景にビルばかりが見えるようになった。田舎よりも、さらに郊外よりも、確実に空は遠くなっている。
さすがに詩的に寄りすぎたので、もうちょっと実益に沿った話をすると、満員電車を避けやすいのが山手線の内側に暮らすメリットかもしれない。
山手線の某駅にある会社に通う時、郊外で暮らしていた頃はそこと山手線をピストン輸送でつなぐ満員電車に揺られるのが常だった。でも、山手線の内側から同じ駅に通うには比較的空いている地下鉄を乗り継いでいく。路線にもよるだろうけれど、会社が集中しているのは山手線沿線なので、その外側から人を乗せてくるような地下鉄は山手線の駅で人を下ろしてその内側は比較的空いているという現象が起こるらしい。なので、通勤はかなり楽になった。もっとも今はコロナ禍で出勤がままならず在宅している身ではあるけれど。
通勤についてはいいけれど、普段の買い物についてはあまり良くない。ミニスーパーならどこにでもあるけど、ちゃんと普通のお肉とお魚が買えるくらいに広いスーパーは貴重だ。ドラッグストアだって少ないし、お手頃な服を買えるショッピングセンターもない。普通のお肉とお魚が買えないスーパーってどういうこと?と思われたと察するけれど、ミニスーパーでは鳥もも鳥むねささみと豚こま豚バラ豚ロースそれから牛コマをはじめとした牛肉各部位が揃っていることはまずない。せいぜいが豚バラ100gくらいとたまに鳥ももがあるくらい。生魚に関しては鮭の切り身が2切れ入ったパックが置いてあるだけ。というか生魚が置いてあったらありがたいくらいの状況だったりする。
何を言いたいのかだいぶ散漫になってしまったけれど、山手線の内側に暮らすと言っても、すごいエルドラドな世界が広がっている訳ではなかった。そこにあるのは「普通の暮らし」の延長線上にあるものでしかない。
けれども我が家は世帯年収で言うと1400万くらいある。私が育った田舎だと、間違いなくずいぶんなお金持ちの範囲に入ると思う。それなのに山手線の内側にくると別に普通の人でしかないし、もっと上には上がいることが容易に見える。