2023年01月10日の日記

2023-01-10

自民保守共産党といい、原理主義的なとこほど脱法行為を指摘されるとトチ狂ったリアクションを呈するのはなぜなんだろうか?

anond:20230110235558

何で婚活の場まで出てきてそういうくだらない警戒心を出しているのか

anond:20230110202355

でもおまえのいう「女が行う物理迫害」は全然物理じゃないよね 

迫害があったとしても主語マーケティングだの強者男性だよね

anond:20230110223917

一緒に鮭狩りであそぼ 対人は相手によるけどCPUはいつも同じで速さと弾幕密度が違うだけ たとえていえばテトリス

anond:20230110235434

何にでもケチをつける増田の凝縮みたいなコメントで逆にちょっと笑った

突き抜けてると笑えるもんなんだな

anond:20230110232254

君もあんまり思い詰めるなよ。

色々辛いと思うけど、太陽光にだけは当たっとけよ

かに助けを求めたくなったときのために俺が税金払っとくから、困った時は行政相談しろよ。

anond:20230110233353

多分、既に手に入れたものの対価を払うのが嫌なんだと思う

トラブルが起きるのはいつも後払いにした時なんだ

欲しい物が手に入って満足してしまうと、対価を払うのが損に思えるんじゃないか

家族特に自分の子相手なら強く出られるし踏み倒せるわけだから、余計に黙って支払い続けるのは損だと思ってしまうんじゃないか

anond:20230110235305

オーブンでじっくり焼き上げる手間を考えるとそんなもんじゃね?

anond:20230110223708

昭和だと樟脳ボート歯磨きボートなどもありましたな

タオルたこさんは今は不潔だからやらなくなったか

anond:20230110235429

そういうのってセックスの事しか考えられないんだろうから言っても無駄だと思う

そういう想像力ないと思うよ

anond:20230110235208

わざわざ国が助成金って名前迷惑料+従わなかった場合罰金までつけないと誰も取らないんだから

派遣事務が出来るかの能力水準+迷惑料-介添えコスト で赤字になるんでしょ

あと派遣と違ってほぼ確実に問題がある人間を、問題があっても「派遣元と交渉して入れ替え」とかが出来ない状態で受け入れ続けないといけないわけだし

3人家族手取り70万くらいで固定費30万くらいで済む地方に住むのが理想

anond:20230110232538

まじで世間話相手について質問するのが礼儀だと思ってるんだと思う。場所ぼやかして言ったら「○○ですか?**ですか?××とか自分よく行くんですけどw」とか詮索されたことあってもう一生答えんって思った。

もう寝なさい

わかりましたか

anond:20230110234754

素直に考えたらさ

経済的理由売春する人→生活保護奨学金につなげる

依存症売春する人→依存症治療につなげる

ってのが支援じゃないの?

上記に当てはまらないくてコンドーム配らなきゃならない人って好きでやってて

外部の人が感染症蔓延とか困るから仕方なくコンドーム配ってるんじゃないの?

anond:20230110235116

落ち目外人人権なくて給料安い日本にくる移民なんて減る一方だろ

他も似たり寄ったりかもしれんが少なくとも金払いはこれから負け戦じゃん

治安とか衛生面とか公共交通とか優れてるところもたくさんあるけど

それだって今のままじゃあと10数年保つかって感じだし

anond:20230110235116

介護士はともかく保育士は無理だろ

ネイティブ並みに日本語話せる人だったらもっと良い仕事あるし

喋れない人だったら子供の日本語遅れる

金は出さん癖に意識だけは高い日本の親がそんなの認めるわけがない

オタクペンギン(@NovelPengin)の中身は?

オタクペンギン(@NovelPengin)を名乗る方が、たまに創作アドバイスをしているツイートが回ってきますね。

https://twitter.com/NovelPengin

プロフィールを読むと「国内最大級作家集団#BB小説家コミュニティ」というのを運営しているようです。

創作アドバイスでバズってるようだけど作家さんなのか?

違うらしい。実業家

よく分からないので、調べてみました。

本名は「近藤雅斗(野良起業家)」

https://twitter.com/BookBaseCEO1

顔も実名もご本人が公開していました。

どうやら関西起業家で、BookBaseというWEBサービス運営しているそうです。

どんな人なのか?

一言で言うと「小説家になれなかったか実業家になって小説家創作アドバイスをしている人」のようです。

ヤバいですね☆

https://camp-fire.jp/projects/view/190315

CAMPFIREインタビュー記事がありました。

どうやらオタクペンギン氏の運営している「BookBase」というWEBサービスは、クラウドファンディングで427万円の資金を集めて立ち上げられた会社のようです。

インタビューでは、小説を書こうと思ったけど儲からなさそうだからやめたらしいことが語られています

もはやこの時点で「なんでこの人創作アドバイスしたがってるんだろう?」という疑問が湧いてきます

「一筆も書いたことが無いお前はアドバイスされる側じゃないのか?」という声が鎌首をもたげます

しかし、焦ってはいけません。もしやBookBase運営でよほどの知見を得たのかもしれないので、調査を続けました。

「BookBase」で素晴らしい体験をしたのか?

会社運営し、成功したことで自信をつけたのかもしれない。

出版で実績や人脈を作り、そこで得た経験でこういう立派な創作アドバイスをしているのかもしれません。

https://twitter.com/NovelPengin/status/1612065191898009601

ということで、「BookBase」について軽く調べてみました。

株式会社BookBase 第3期決算公告

純利益▲174万9000円(赤字転換)

https://catr.jp/settlements/c4917/285289

174万円の赤字で大失敗してる状況のどこから自信を得たのか、気になります

ISBNがついた紙の出版経験すら無い。

出版業界一年目の新人編集者の方が人脈も知見もありそう。

BookBaseの立ち上げについて

ご本人がBookBaseの前に起業したのは、「無農薬野菜宅配サービス」という何も新規性独自性が無いサービスだったようです。

事業の失敗を反省し、起業家サロンに行って「お前はもっと人の話を聞け!」と言われたのに「自問自答を続けた」ようです。
人の話を聞け。

https://note.com/noraentrepreneur/n/n031b87307527

その後、立ち上げたのがBookBaseという電子出版WEBサービス事業でした。
ラファンで集めたお金なので、本人の持ち出しも、まともな投資家から投資も、無かったわけですね。

投資家サロンの方々には、一円たりとも相手にされなかったのでしょうか。

まあ正直、これは企画書を書く前から分かりそうなものです。

だって、ご本人が「浪人起業→失敗」しかしてないから、出版事業ことなんて何一つ分かってない素人なんだから、当たり前です。

本人の経験ではなくシステムで勝つというなら、新規性独自性も見当たらない後発小規模WEBサービスで、どうやって稼げると思ったんだ?という疑問が残ってしまうところです。

まともな投資家なら、相手にしてくれなさそうだな、と思ってしまます

BBコミュニティ」ってなんだろう?

では、オタクペンギン氏がプロフィールにも記載している「BBコミュニティ」とやらはなんなんだろう?

売り上げも経験も無い素人運営する作家集団コミュニティ目的ってなんなんだ?

こちら、色々と調べた結果としては「毎月4400円の会費を払う創作サロン」のようです。

エンタメノベルラボ」と同じで創作論を交わすだけで承認欲求がとても上がる集団形成する、作家志望者から会費を集めるネットサロンビジネスですね。

起業家サロンでもらったアドバイスより、払った会費の方しか記憶に残らなかったようです。

彼が小説を書くのをやめた理由も、サロンをやめた理由もそこだったので、初志貫徹はされていると思います

BBコミュニティ」の実績は?

初期の頃はそこかしこに罪悪感が垣間見えたけど、今はもう……。

たとえば「BBコミュニティ」の詳細を解説する画像には「プロ編集者」ではなく「小説専門の編集者」と書かれています

ですが、ツイッターの紹介文では「プロ」と言い切っているようです。

最初に紹介画像を作った時には一抹の不安が残っていて『専門』と書いたが、今では開き直っている」ということかもしれませんね。

こういう画像をいちいち作り直すお金も手間もかけたくないのが、サービス運営としてはありがちな本音ですから

https://twitter.com/BookBase1/status/1546059687010844674

金を払って小説を書いてる人たちが、金をもらって小説を書いてる人たちと同じメンタリティを持てるのかは疑問ですが、口にする創作論には似通うところもあるのではないでしょうか。
言葉というのはまったく同じ字面でも、語る人によってまったく違う意味を持つものである。ということに思い至らなければ、幸せコミュニティが作れると思います。金が続く限りは。

まとめ

彼の経歴は他にも「就活支援サロン」の運営や、イベント企画をしていたそうです。

高卒浪人起業家という経歴で、就活どころか大学合格の実績も無いのに、就活生の何をどうやって支援するサロンだったのか、謎は深まるばかりです。

私ごときの頭では、とてもはかり知れない人でした。

せいぜい、”Penguin”の”u”が抜けてるのが気になる、ということしか分かりませんでした。

それ以上は手に余るので、これで終わりにしておきます

anond:20230110234542

いや、ただのセックス狂なら学校行きながら仕事しながらtinderで男漁ったりパパ活で食ったりだろうけどそういう問題じゃないか

ゴミみたいな家庭環境で育って家出して身体売って生きるしかない、というかその道しか知らないのを自由と言えば自由になるのかもしれないけどさ…

それしか無かったんだからそれが1番と認識してしまう子もいるし

身体売るよりきちんと生きていく方がいい、と思うことすらできない「普通」が通じない子を相手してるんだよっていう

伝わらないだろうけど

anond:20230110233616

あー、なるほど…。

おそらく善意での言葉だとは思うんですが(善意100%の育ちが良さそうな人ではあるし、なぜか私は好かれているので…)パターン化して生きてきたのだとしたら、そりゃあ人間関係うまくいきませんよね。

お察しの通りおそらく何らかの発達障害かと…本人も未診断ではあります自覚はあるみたいです。

さすがに「病院へ行け」とは言えないので、何もできませんがね…。

しかった。

ワイドショーを観てたら、グルメコーナーがあったんだ。

そこに出てきたのは半分の玉葱

淡路島産の玉葱を半分にカットして、オーブンで焼いただけの一品。値段は550円

味は「すごく甘い」らしい。

半分の玉葱は皮付きで、見た目のインパクトはあった。

オーブンに入れて焼いただけの一品で550円

俺はアニメ版時をかける少女』が大好きで、初めて観たときには本当に感銘を受けた。

地上波放送する度につい観てしまうような、それぐらい大好きなんだ。トータルではたぶん10回以上は観たと思う。

それでも最近この作品のことがまた気になって、思い返すと昔の熱い思いが込み上がって、今日ネットで購入した。

440円。

そのあと俺はワイドショーを観た。

淡路島玉葱半分の皮付きオーブン焼き550円

なぁ増田、俺は悔しいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん