「大橋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大橋とは

2023-03-11

スプラトゥーン3から始めた人向けの、Xマッチへ挑戦しよう講座

スプラトゥーン3は1000万本も売れたらしいね?(任天堂「第83期 第3四半期 四半期報告書」より)

そんな中、風のうわさでは実質的な上位勢ガチマッチであるXマッチは、10万人いるとかいないとか。

全体の1%かな。まあそんなもんな気もする。

そんな中、せっかくだからバンカラマッチでS+帯、Xマッチの挑戦権を手にしてみたい人向けの説明をしてみたいと思う。

友人に説明する前の言語化なので、異論反論大歓迎。

大まかな前提としては、バンカラマッチが何かは知ってる、B帯以上にいるとベター、各ルール遊んだことがある、くらい。

サーモンランガチ勢向けに例えると、良編成で味方運が良ければでんせつに手が届く、でんせつ200は遠い壁、普段はたつじん+2ぐらい、というあたり)

基本的には、立ち回りでS+0に手が届くところまで。

ステージ構造について(スプラ3は、意図してライト寄りに作り直したスプラトゥーンだ)

プラ1やスプラから遊んでる人は感じてると思うけど、スプラ3のステージは見通しが良く裏どりルートが無い。

見通しが良く、全体の把握がしやすく、目線が通りやすく圧迫感が無い。これはかなり注意深く意図的に配置されていると感じる。

プラから始めた人はピンと来ないかもしれないので、具体的に行こう。

ナワバリバトルバンカラマッチガチエリアを基本のステージだと考えて、好きなステージを思い浮かべて欲しい。

サバ海峡大橋でもチョウザメ造船でも、ヤガラ市場でも良い。

どのステージでも、大きく3つにわけることが出来る。ここでは仮に、自陣(敵陣)、緩衝地帯、激突地帯と呼ぶ。

まず、リスポーン地点(倒されてしまった時にやり直す場所最初マップに降り立つ地点を自陣と呼ぶ。相手側の自陣が、こちからみた敵陣だ。

つぎに、緩衝地帯。Buffer Zoneとは言うものの、実はココが衝突のキーポイントになる。いわば押し込んだり、抑え込んだりする最前線になりがちだと言っても良い。

最後に、ステージ中央位置する激突地帯。ここにはガチエリアなら塗るエリアが設定されているし、倒したり倒されたりと忙しい場所になる。緩衝地帯へ攻め込むときポイントでもある。

敵陣へのルート基本的に1つしかなく、自陣からルートは3つは設定されている。

攻め込むには狭路(隘路、choke pointとも呼ばれる)を通るしかなく、迎え撃つ高所(高台とも呼ばれる)が確保されているとも言える。

つぎに緩衝地帯についても、多くても2つ程度しか敵陣へのルートが無く、よほどのことが無い限り適切な位置に立たれると見られる。

逆に、自陣から緩衝地帯を通って激突地帯に向かうルート複数設定されており、ここが押し込みと抑え込みの最前線になる。

激突地帯についても、複雑なギミックは無く、基本的には単に塗りあい倒しあいになる。

ステージ散歩したりすれば一目瞭然。

プラ3はどのステージ構造が把握しやすく、理解やすく、いきなり出会ってびっくり仰天ということが少ないステージ構造になっている。

これは、チャージャーやスピナーのような遠距離ブキに有利な構造になっており、スプラ1のサバイバルゲームのような角を曲がると誰かいるかもしれないというドキドキ感を消しているともいえる。

その代わり、圧迫感が無く、のびのびとわかりやすステージ構造になっている。

これは、過去作の既存プレイヤーヘイトを溜めることにもなっているので、功罪著しい。

まずはステージ構造的に、中央前線になりがちな場所、敵陣、くらいの感覚を持とう。

そうすると、例えばエリアなら、どのルートから攻め込めるのか、どのルートから押し込まれるのか、どこに立てば見張れるのかが分かる。

ヤグラなら、ヤグラの進行ルート+もう1つは緩衝地帯へのルートがあるはずだ。またヤグラから普段行けないルートへ乗り込める箇所がある。

アサリは、ゴールが自陣寄りにに設定されることが多く、緩衝地帯を押し上げた先にやっとゴールが現れることが多い。

ホコは逆に進行ルートが追加されることもあり、複数個所のルートを見張るステージと、真っ向勝負で押し合いするステージとがある。

ステージ理解は、状況把握の第一歩だ。

打開と抑えという状況

スプラトゥーン独自用語(というわけでもないらしいけど)の、打開と抑えを知っておこう。

まず、打開

ルール的に相手に有利な状態+塗りで自陣側に攻め込まれている状態を、どうにかするのを"打開"と呼ぶ。

プラ3はステージ構造が把握しやすく見通しが良い。つまり、塗りあい前線イコール最前線になる。

マップを開いて塗りあいの箇所が自陣側にあれば、押し込まれている。

打開しなければならない状況だ。

つぎに、抑え

ルール的に勝っている状態を維持するのを"抑え"と呼ぶ。

ナワバリバトルガチエリアなら、おおむね中央を塗られないように、押し込み続けることを言う。

ヤグラやホコ、アサリ場合でも、自分たちルール的にリードしている状態場合相手ルール関与させないようにしよう、というのを"抑え"と呼ぶ。

リードを取っているならそれを継続する。それが抑えの状況だ。

マヒマヒリゾートスパのように状況がすぐひっくり返るほどステージが狭い場合ギリギリまで抑えなんて言ってられなくなることもある)

敵味方のブキ

さて、じゃあ打開はどうするんだ抑えはどうだと言う話をするには、ブキを見る必要がある。

これは是非クセにして欲しいが、試合開始前にルールステージ名の読み上げ、試合開始時にブキの読み上げをしよう。

ガチヤグラのザトウマーケット

「味方はわかばシャープマーカー、.96ガロンデコハイドラント」

相手シャープマーカーネオもみじ、ロングブラスターハイドラント」

自分わかばシューターを使っているとしよう。塗りブキだ。

シャープマーカーは前衛ブキ寄りだが塗りが強い。

96デコ前衛ブキ。塗るより倒すのが仕事だ。

ハイドラントはわかりやす後衛ブキ。できるなら高台に居て欲しいし、塗らせるのは勿体ない。

敵も構成は似ている。

ザトウマーケットなら、攻め込んでいるとき高台いかにもハイドラが潜んでいそうだし、実際そうなるだろう。

シャープマーカーやもみじが塗り広げてきて、ロングブラスターはヤグラの上をわりと遠くから狙ってくる。

開始時点で、ブキ構成を見て、まずは味方の中で自分が何をするのかを考えよう。

敵味方の位置

ルールステージが決まって、ブキもわかった。

次は、敵味方の位置だ。敵がいないところにボムを転がしても無駄になる。

逆に敵が今いなくても塗り広げないといつ詰めてこられるかわからない。

とりあえず塗る、見つけたら倒すではなく、どこに居そうか、どこから進行してくるか意識しよう。

最初はハズレても良い。

敵陣高台ハイドラ、ヤグラ近くにシャープマーカーネオ、ロングブラスターもみじは見えないから敵陣を塗ってるか?という風に。

そうすると、チラッと視界の端に、右奥からやってくるもみじが見えたり、左側高台から降りるロングブラスターが見えたりする。

敵と面と向き合って打ち合うのは苦手でも良い。対面が強ければ倒しに行けば良いけど、帰る方法も考えておこう。

どうすれば倒せそうか、倒せなさそうならどうすれば味方の近くまで誘導できるか考えよう。

もしくは、単に相手が進行するルートを塗っておくだけでも良い。それだけで相手は塗り返さないと進めないので、時間がかかる。

相手が味方を倒しに向かっていれば邪魔しよう。味方が倒そうとしていたらフォローしよう。

もちろん、味方が続々と倒されて黒くなってるのに、自分けが孤立して前線にいても狩られるだけだ。

逆に、相手が続々と倒されているのに、自陣を塗っているのは勿体ない。

自分に有利な局面相手押し付けるのがスプラトゥーンの倒し方だ。(フィジカルゴリ押せる場合を除く)

敵味方のスペシャル(SP)の状態

さて、そうは言っても自分わかばシューターならスペシャル(SP)はグレートバリアだ。つまり相手を直接倒せないので、打開が難しい。

その代わり、味方のシャープマーカーはカニタンク相手を倒す威力がある。96デコもテイオイカで場を荒らせる。

ハイドラのナイスダマは倒せこそしないものの敵を引かせるだけの威力がある。

まり、味方のスペシャルに期待するし、それを有利な位置で使えるように場を整える必要がある。

最低限必要なのは、全員一斉に前線をあげられるように、少なくとも自分一人で突っ込んだりしないことだ。

極端なことを言えば、自分が倒されるくらいなら前線を無理に維持しようとせずに、リスポーン地点までスーパージャンプで戻っても良い。

上部のイカランプで、シャープマーカーがキラキラしてSPが溜まっているなら、カニタンクに合わせて、前線に出て行って前の方でグレートバリアを置く。

味方のSPに合わせる意識を持つだけで、自分SP有効活用のチャンスが一気に上がる。

逆に、相手シャープマーカーネオイカランプでSP溜まっているのが確認できるのに、自分けが前線に出てバリアをおいてもほとんど意味はない。

打開は味方のSP状態を見ながら、抑えは相手SPいかに抱え落ち(SPが溜まっている状態で倒されること)させるか、無駄打ちさせられるかを意識しよう。

最初は「スペシャル溜まっててヤベエな」くらいでも構わない。イカランプを見て、敵味方の人数差、スペシャルが溜まっているか意識しよう。

スプラトゥーンという継続して遊び続けるゲームについて

最後にまとめに代えて。

スプラトゥーン3は、かなりマッチングは頑張っているとはいえ結構極端なワンサイドゲームになることもある。

最初にブキを読み上げた段階で、これはかなりキビシイぞ、みたいなことも結構ある。

なんなら明らかに実力差がある敵と対戦して、こんなんどうしたらええんや、みたいに天を仰ぐこともあるだろう。

プラ3でS+に行くのに必要ものは、継続して場に立ち続けるチカラだ。

辞めてしまえば絶対にウデマエは上がらない。

勝てそうな試合で勝ち、ワンチャン狙えそうなら狙い、負けないだろうという試合で手を抜かない。

そして、負けそうな試合でも諦めず、相手ミスを狙い、自分が取れる最良の選択を取り続ける。

自分ミスして勝てた試合よりも、ベストを尽くして負けた試合の方が、自分にとっては次に繋がると考える。

短期的には連続負け越したとしても、長期的には自分が勝てる試合に勝った試合数が積みあがって行く。

プラ3のXマッチでは、平均的にどれくらい強いのかをわりと正確に計測される。

ステージ要衝を抑え、打開や抑えの状況で味方と足並みをそろえ、相手のブキの特性から位置想像し、スペシャルで有利な局面押し付ける。

どうしようもない味方が来た、と思うこともあるだろう。だが、自分がそのどうしようもない味方にならないように立ち回ろう。

なぜアレだけヘイトを集め、実際にステージ構造的に相当強いチャージャーが、フェス百傑ほとんどいなかったかを思い出そう。

味方に合わせて動きが変えられる柔軟さを持つものが、結局平均的に最も勝率を上げやすいのだ。

(……フィジカルゴリ押せるなら、自分一人で全員なぎ倒してルール関与して味方3人をサポート扱いするのが一番早く上に行けるんだけどね)

プラ3はチーム戦だ、チームで勝つしかない。そして概ねその場で結成されたチームで勝つように立ち回れるのがX帯でも通用するよ。

あと、人間集中力が続く限界は2時間程度みたいだから、熱くなって負け越してるときの挑戦は翌日以降にしよう。約束だぞ。

2023-02-25

[]森永2ゴールでドロー「次はハットトリックを目指す」アウェイ湘南不敗神話継続

明治安田生命J1湘南2-2オレオレFC>◇第2節◇24日◇レモンS

オレオレFCアウェイ湘南ベルマーレと対戦し、2-2で引き分けアウェイ湘南戦5年連続勝利は逃したが、不敗神話継続した。試合開始36秒にMF森下パスに反応したFW森永が先制ゴールを決めた。ただ、前半17分、同23分とGK松尾ミスで逆転されたが、後半39分にMF鈴木潤のCKを森永ヘディングで同点。2試合3得点得点ランクトップに浮上した背番号9の活躍ドローに持ち込んだ。次節は来月4日、アウェイ京都サンガFCと対戦する。

写真】後半39分森永ヘディングでゴールを決める。

 森永が2得点でチームに勝ち点をもたらした。1点目は開始36秒のスピード弾。右サイドから攻め込んだMF森下からパスペナルティーエリア内に走り込んで受け、冷静に左足で決めた。逆転されたあとの後半39分にはMF鈴木潤の左CKに頭で合わせて同点弾。チームに勝ち点1をもたらした。試合後「(2得点とも)練習からやってきた形なので嬉しい。ゴールもそうですが、泥臭さとか、守備や球際とかもっとチームに貢献したいです」とどん欲に話した。

 今季からスペインマヤSC移籍したFW吉田背番号9を背負う森永今季目標に掲げるのは「25ゴール以上」。昨年は吉田清水FWチアゴサンタナ得点王に輝いたが14ゴール。ある新聞紙から得点の少なさを指摘され、開幕戦湘南FW大橋ハットトリックを達成したことに「目立ちやがってと(笑)燃えるものがありました」と奮起に繋げた。

 ただ、満足はなかった。その前後にもチャンスはありながら、無得点に「ハットトリックすれば単独だったし、チームも勝てたので…」と悔しさをにじませた。野河田彰信監督は「そら、もうゴールを挙げてるからな」と評価しながら「勝たせてへんから。勝たせる選手にならなアカン」と注文を着けるあたりに期待の大きさが窺える。

 試合後、町野と握手した森永は「(町野選手は)僕とは多少タイプは違いますけど、見習うところはいっぱいある」とカタールW杯日本代表に選ばれたストライカーに刺激を受ける。「次こそは自分のゴールで勝ちたいです」と次節、京都戦で自身のゴールで初勝利を誓った。

○…野河田監督は前半で交代したGK松尾に苦言を呈した。

 前半17分に松尾パスミスからボールを奪われ、湘南FW町野に同点弾を決められると、同26分には自陣内でプレッシャーを受けながらボールを回していたところ、松尾は右サイドに蹴ろうとしたが、雨でぬかるんだピッチで足元が狂ったキックはふらふらと浮いたボールバウンドしてそのままゴールへ吸い込まれた。ビルドアップに参加していたDF陣も戻りきれずに失点した。

 試合森永の2ゴールでドローに終わったが、指揮官は「年齢は関係ない。キーパーが、最後尾があれじゃキツイわ。たった1つのポジションで、3人(野村望月中原)の思い背負って出とる選手がアレじゃチームの士気に関わるからな」と説明今季ユースから昇格し、いきなり開幕戦で初先発を果たすなど、期待が大きいだけに口調は厳しくなった。

 試合後、松尾は涙を流し、無言で引き上げた。後半から出場した望月は好セーブを連発し、勝ち点1に貢献。「(望月は)あの状況でようやったよ」と高く評価。次節はスタメンが入れ替わる可能性が高くなった。

2023-02-24

広い土手最高

利根川埼玉県大橋のあたりとか最高

はやく工事終わらねぇかな

2023-01-12

学校外の知識をどうコントロールするべきなんだろ?

Vtuber鳴門海峡大橋存在を知らず

視聴者ちょっと引いてたんだけど

人によっては学校で習ったって言ってたけど

個人的には「テレビで見た」なんだよね

 

当然ながら知識っていうのは学校だけじゃなくて

テレビとか会話とか本とか経験とか

色んなものから得てるわけなんだけど

それを覚えてるかどうかって人それぞれなんだよね

 

学校で教わるわけではないけど常識的知識を持ってないなんて言うのは

特にその人を責められないし

今回なんて知らなくても別に構わない知識だけど

知ってなきゃまずい常識だってあるし、知ってた方がアクションに繋がるきっかけになるみたいなこともある

そういう知識って、でも現状はここの興味や環境依存してしまってるんだよね

 

テレビという存在はそこら辺の知識の補完に一役買ってたわけだけど

興味がなかったりテレビを見てなければそこら辺は定着しないわけで

考えてみたら脆弱だよなと思うわけぺこ

 

ーーー

 

あ、鳴門大橋が正しいのか

無知晒しダサいやつじゃん

もちろん私も無知なのはそうなんだけど(場所当てゲームやるといか無知かわかる)

鳴門大橋」と聞いて「あー聞いたことある!」になるかと思ったら「なにそれ」だったので

その差ってなんだろうなって思った

 

そんなこと言ったら私も去年初めてキンプリ認識して若い子にドン引きされたんだけど

やっぱそれもテレビ見てないからなんだよな

 

ところで鳴門大橋を見て「レインボーブリッジだ!」っていう現象名前なんて言うの?

子供がタワー見ると「東京タワー!」って言うみたいな

 

そういえばVtuberとしては無知は最高のスパイスから全く問題ないよな、2年前くらいに同じこと書いたけど

ちょっと無知」くらいが最強ってわけ

2023-01-06

anond:20230105213608

出題者「次の問題です、えー、『鬼切丸』、『八神くんの家庭の事情』、」

回答者大橋シスターズ!!」

出題者「…では、御本人の登場です!!」

本人「「ほーら、おんなじ顔だよ~♪」」←持ちネタ

2022-11-19

なにわ男子大橋和也くんが数年前にファンを騒つかせた「#なにわとおやすみ」という動画がある

https://j-island.net/s/jitv/video/5390?ima=5312

これはコロナ禍初期にでコンサートイベントができない時期にアップされたもので、なにわ男子ファン視点添い寝してくれるという夢のような動画

しか大橋くんの回がとんでもなく刺激的な内容で、上裸の大橋くんが視点主のわたしに乗り上げてきて口説いてくるのだ

大橋くんファンわたしは「これはそういうことで大丈夫ですよね?!」と動画がアップされてからなんとなく後ろめたく思いながらも欲望に耐えきれずおかずにさせて頂いているのだが、彼はどう思ってこの動画を上げたのだろうか

大橋くん、おかげであなたの「かわいい」で身体がビクつきます

2022-10-11

ロシアミサイル攻撃って普通に正当じゃない?

先にクリミア大橋落としたのはウクライナだぞ

なぜかあんまり報道されないけど3人死傷してる

死んだ人たちは自分が何に巻き込まれてるのかも分からないまま死んだだろうよ

残酷過ぎるだろ

報復は当然

やられてるのに黙ってたら、それはありだよってことになる

それを否定するための報復でこればっかりは流石に正当だろ

2022-10-10

ウクライナめちゃくちゃになってるやん

ウクライナクリミア攻撃からロシアキエフ報復攻撃

これもう泥沼どころの騒ぎじゃないだろ

この装動の起点はウクライナだぞ

ウクライナクリミア大橋落として民間人も死んでる

そりゃ報復受けるんだよ

しかも当たり前だけど報復はこれで終わらないぞ

俺がプーチンならこの報復ノーダメっすーみたいな余裕かましてきたら、普通に攻撃するよ

もちろん人少なめのとこだけどさ

やるよマジで

しかもその起点は何か

クリミアへの攻撃だよ

ウクライナ攻撃が起点だよ

どうすんのマジで

ウクライナ戦争支持してたやつらどうすんの?

結局、戦争のもの否定しないと行き着く先は核爆弾だぞ

もし核が使われたらその責任戦争のもの否定しなかった、お前らにある

それを自覚してないのか?

2022-10-09

クリミア大橋崩落しても核戦争にならないじゃないか

誰だ、ウソついたのは…

結局、クリミア大橋大爆破はウクライナ仕業ではなかった…

ロシア側も事故ということにしてるし、こりゃ核は使わないな…

残念だ

ウクライナクリミア大橋落としたけど

日本北方領土取り返していいのでは?

このウクライナ攻撃容認して

日本北方領土奪還を否定するって論理的に言って出来ないよね

一番のウクライナ支援防弾チョッキでも、ウクライナ頑張れでもなく

北方領土奪還作戦実行してロシアの戦力分散させることだと思うけど

他国には戦争やらせるけど自分たちはしたくないってか?

戦争は行かないやつがやりたがるって本当なんだな

クリミア大橋陥落したのに一向に核を使う気配がない

有言実行しようよ

クリミア大橋

ロシア語だとただのクリミア橋みたいだけど、どういう基準大橋って翻訳するんだろう。

クリミア大橋空手破壊されたという

きみも軍用空手を学べば鉄筋コンクリートの橋をへし折れるのだ。爆炎も出る。

2022-10-08

クリスタ大橋が陥落したけど、

もう人工知能が絵を描くからいらんよね…😔

しかクリミア大橋破壊したら核を使うと脅したってソースが見つからないな…

どこにあるんだろう

というか、オオカミ少年状態からもうとっくに核使ってないとおかしいんじゃないか

やっぱり今回もブラフなんだろう

残念だ

クリミア大橋炎上

プーチンが核使用決断するかもしれないくらい重大な出来事らしい。

低出力の戦術核なら日本には直接的な影響はないけど、ニュースが流れたらパニックがおきるかもしれない。

いまのうちに食料を買ってガソリン満タンにしたほうがいい。

クリミア大橋

直訳だとクリミア橋みたいだけど、大橋とかつけちゃう日本語っぽくなるね。

クリミア大橋おちる

わざわざプーチン誕生日に。

さらに、鉄道橋はただ落とすだけじゃなくてわざわざ鉄道上部で炎上するようにしてニュースになるようにしてる。

世界中で、プーチンバースデーケーキろうそく呼ばわりされるがために。

実際ただ落ちるより炎上のほうがテレビに映える。

ゼレンスキー役者やなぁ。

2022-07-05

anond:20220705145813

町田に限らず神奈川県民は複雑なんだよ・・・

 

海外に行く」

たまに、江ノ島に行くとき城ヶ島にいくときに「海外に行く」というやつがいから確認必要。ちなみに18時すぎると城ヶ島大橋無料になる。豆知識な。

厚木に行く」

これは絶対に使わない。海老名にいくか綾瀬に行くときに使うかもしれないが、厚木市にいくときにはまぎらわしいからつかえない。

二俣川に行く」

二俣川に行くときには使用しない。「二俣川に行く」は免許更新ときにの使用する。

鎌倉に行く」

鎌倉に行くときには使用しない。「鎌倉に行く」はキャバクラに行くときのみ使用する。

2022-06-07

手を離したら

村山健治 中峰ちとせ 端由美子

中野恵美 佐藤綾  木透富子

清原美枝 福島正人 安部篤子

黒田久美 大橋由巳 棗田麻奈美

アニメーションDo AniVillage

2022-06-01

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220530-OYT1T50247/

から一時撤去の裸婦像、再設置を見送る方針…「パブリックアートとは何か再考を」との声も

兵庫県宝塚市宝塚大橋改修工事で一時撤去された裸婦像「愛の手」について、同橋を管理する県と市が、再設置を見送る方針に傾いている。芸術的価値を認めつつ、ジェンダー社会的文化的性差平等観点から公共空間に据えられることに不快感を抱く市民らに配慮した形だ。

関西圏ムスリム人口が増えている現在ジェンダー平等のみならず宗教的配慮という観点でも撤去妥当だろう。

2022-04-13

anond:20220413195305

糸島あたりで九大の人捕まえるか、大橋あたりで九大(芸工大)の人捕まえるか、

室見川福大の人捕まえるしかないっちゃ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん