はてなキーワード: セラーとは
彼らとは本来的に価値観が異なるのだから、彼らとは別の経済圏・文化圏を構築したほうがお互いのためである。
20年前、中国は民主的になり世界と共栄していくものと思ってWTOに歓迎したが、実際はそうではなかった。
特に武漢ウイルス研究所から人為的にバラまかれた肺炎で世界はつくづく中国に嫌気がさした。
また、彼らが提供できるものは安さだけであり、人類の品質を下げていることが分かった。(例:アマゾンセラーの無秩序状態)
中国は絶対に我々と一緒になれないことが、つくづく分かってしまった。
だからこそ、ここで完全に彼らと縁を切り、デカップリングすることが地球のためである。
彼らは彼らの文化経済圏で完結してもらい、間にウォールマリアを建てて、我々は我々で民主的な世界を作るというのがベストである。
これね
俺は2017年。もちろん全部個人使用。メルカリすら使ってない。個人輸入楽しいぞ~。シャレた小物は家族友人にもあげたりしてな。
安いだけでなくクラファンで小賢しいことする人間が出てくるくらいに面白くて質のいい小物がゴロゴロある。
なんかブコメで中華ECで検索するのが~みたいな人ちらほらいるんのが謎だけど、そんなに英語で検索するの難しくない。
ちょっとググればいいしああこう書けばいいんだ!ってちょっとしたゲーム感覚で楽しいんだけど。なんならAliなら日本語でもある程度ヒットする。JDとかは逆に中国語じゃないとほぼヒットしないけど。
思えば俺が海外通販始めたころはまだ日尼も中華の訳わからん英字の出品者(中国発送)に汚染されてなかった。
クラファン同様、遅れてる人間はいずれあちこちから侵食され気づかんうちに取り込まれるわけよ。
そんで今更になって詐欺レベルとか言ってザワつく。良くないねえ。
最近はAmazon楽天マクアケなんかを見てるレイトマジョリティ購買層の感性に合わせて中国製造ってことは伏せて(特定の部品は)日本製!みたいな宣伝してるのも多い。ほんとアレよ。
ちなみに最近買ってよかったのはXiaomi系列のMSNシェーバ。詳しくはつい先日別記事で書いたけど。
輸入は3000円だけど調べたら楽天では9000円で売ってる。液晶が日本語化済みでリブランドされて替刃付きって考えるとまあ手間賃いれて妥当かもしれんけど。
一番いいのは、中国の各分野の大手メーカーが公式に日本で商売を始めてくれることだけど、市場として見向きもされないからこの状況なんだろうね。需要や購買力が無いわけではないと思うが、精神性が厄介だからね日本人を買い手に回すと。
んで結局大手がまともに売ってくれないから、小賢しい日本人や中国人のサードパーティーセラーが微妙どころの製品を宣伝手法で取り繕ってボッタ値で売り出す怪しい案件が跋扈するというなんとも悲しい状況。
中華ガジェット系のはいくつかのジャンルで5chとかにもスレが立ってるけど、最近は多いんだよね。
中華ガジェットをクラファンに出して、今まで普通に買えてたものを「うちが代理店です」とか主張しはじめて、スレ民に発見されて大荒れになる流れ、何度か見た。最近だとイヤホンのCCA NRAの件とかそうね。
その流れで実際に中華メーカーが今まで普通に買えてたモノを日本向けに一時的に発送しなくなったこともあったりして、状況を混乱させてあちら様に厄介と思われてることがありありと伝わってくる。中華イヤホンはかなり日本に優しい業界ではあるんだけどね。
このへん揉めてても基本は高みの見物でいいんだけど、中華ガジェットでヤンチャする人のせいで善良な個人輸入愛好者まで割りを食うようになりだしたら、もうほんと日本なんなんだよってなるから大人しく楽しんでほしいね。
なんでそんなに金稼ぎたいんだよ。そんなんするくらいなら親のスネ齧ってニートでいたほうがなんぼかマシだろっていう。しらんけどな。
5chのXiaomi家電スレで褒められてたMSNシェーバー買ってみたけどなかなか良いな
回転式x3だけど意外と深剃りできるし非セール時に買っても2990円だった割に高級感ある
網の部分がそれぞれ個別に沈むのもいい、一つ前に使ってたMijiaシェーバーは3つ連動して沈んじゃってたから
ネック部分の柔軟性はゼロになったが特に必要性は感じなかったしOK
横穴から水流せばそのラバーが水を内部へ誘導して分解せずとも洗える感じ
ヘッド水に浸して3秒運転でもいいらしい
電池残量やステータスを表示するLED部は中国語だけど別に気にはならん
持ち手全体がシリコンで覆われててめちゃくちゃ滑らかなんだけど
滑らかすぎて軽く握る程度だとスルスル落ちていく、まあ普通の力で持てば問題ないけど
ここはMijiaシェーバーみたいなマット処理されたプラでも良かったかな
上質感あるさわり心地の面では優れてるんだけどね
回転音もMijiaより静か、始動時にギュイーンとソフトスタートしていく感じが賢い
Mijiaの方は半年くらいしたら刃がビビりはじめて掃除で直ったり再発したりを繰り返しつつ
替刃1000円をケチって使い続けてたが流石に2年越えたあたりで剃り味も電池持ちもヤバくなった
でもこの値段で新しい良さげなモデルがあるならそっち行くよね
んで底が平らになってるから一応立てて置けるけど、微妙に先細りになってるし重心もアレだからMijiaほど縦置きの安定感はないな
あとUSB-Cなのはいい、Mijia(初期型)は独自の充電口で、しかもそのピンの接触が悪くて苦労した
ともあれMSNの方は使い始め時点では満足感高いんで調子よく動き続けてくれることを祈ろう
というか今ググってたら面白いことが分かった
この界隈の人間は個人輸入するのが常識なんで見向きもしないんだが、一応国内ECにも流れてるか調べてみたんだよ
Amazonは在庫なし、楽天はなんとこれの液晶を日本語化し、替刃とおそらく純正ではない互換の汎用バリカンアタッチメントをつけて
メーカー名を違うものにした同一商品が8,980円で売ってた…item.rakuten.co.jp/cholylife/s3000/
でもこれ本体だけならAliでもJDでも3000円ちょうどくらいで買えるもんなんだよなァ、追加の替刃も単品で1700円、3つで2700円あれば買えるし
この手の2,3千円で手に入る輸入小物がAmazonとかで訳の分からん英字名の中華セラーによって個人輸入価格の1000円増しくらいで売られてる(配送は中国から)のはよく見るんだが
中身に手を加えてまるで日本製品かのように見せかけて売られてるのはだいぶ手が込んでるなと感心する
Amazonの方は中華フォントとか表現の微妙さですぐ分かるんだけど日本人プロデュースレベルに商品ページ整えられるともう分かんないな
Pixel 6シリーズはGoogleが示唆する「30Wの急速充電」が不可能という実験結果
https://gigazine.net/news/20211109-google-pixel-6-cant-30-w-charging/
GoogleはAMP以外の広告の読み込み時間に1秒の遅延を加えていた
https://gigazine.net/news/20211108-google-amp-trust/
もはや中国のトップブランドの方がよっぽど実直なモノづくりをしている印象。Xiaomiなんかは定価3.4万で買えるミドルハイ機種(11 Lite)でも33W充電がちゃんと機能してるし、ハイエンドも去年の時点で66W、今年の5.5万のハイエンド級(11T)でも66W出てるし、ハイエンド(11T Pro)に至っては7.0万機種で120W対応してる。コスパでは劣るけどOppoやOneplusのような中華ブランドも同水準の技術は提供できているし、よっぽど信頼できる。
まあ確かにネットでは中華に時代遅れのネガティブイメージを持ち続けている人がたくさんいて、謎通信がどうの反日がどうのと突っかかってくるのを各所で見かける。でもそれらはどうせ自分でパケット解析もできんのに胡散臭い技術系でもないソースや、ヘイトを煽るだけの追跡調査などろくにしないゴシップサイトを鵜呑みにしているだけで、実際にモノに触れていないくせにネットの偏見に塗れた聞きかじりだけですべてを判断できるという傲慢に溺れてる素人思考。ああいうのも、ただ自社クラウドと通信してる程度のをどうにかして悪い見方しようとしているだけの、疑心暗鬼こじらせたみたいな状況。少なくともそこらの落ちぶれてる日本企業なんかより中華トップ企業の方がよっぽどセキュリティやプライバシーの重要さを分かっているしそれを守るだけの技術と人材も持ってるわけよ普通に考えて。とはいえ中華全肯定したい訳じゃなく、日本のAmazonに出店してるレベルの適当な名前の中華セラーみたいなのはあらゆる面でお粗末な事もそこそこあるわけで、ピンキリが激しいことは申し添えておく。とはいえ初歩的なレベルの情報セキュリティインシデント起こしてるニュースはだいたい日本企業ってイメージがある。楽天は常連だけどもIIJとかですらやらかしてるからね。日本のIT系はアメリカにすら及ばんレベルで信用できない。そのアメリカだってFacebookとか悪例は無数にあるわけで、今回のGoogleも、AppleのBatteryGateの時とかもそうだし、ユーザーを騙すようなことをしれっとやってるわけよ。中には中華使うと共産党に筒抜けだから、みたいな政治絡めて言ってくる人がいるが、過剰な被害妄想だと自覚してないんだよね。政府がその一存で顧客情報を開示させる仕組みなんて日本も米国もどの国だってあるわけで、Huaweiみたいな共産党に近いほぼ国営みたいな企業であれば国による不適切な介入も跳ね除けられない可能性はあるけども、民間企業はどこだって基本的にはユーザーを守ろうとするもんだよ。どの国の民間企業だろうと。そのレベルで信じられないのならどの企業の製品だって使うことができないし、地球上のどこかの国に受け入れがたい思想の政権が存在している限りグローバル企業とは縁を切って鎖国して自給自足するしかなくなってしまうだろう。あまりにもヒステリックな素人反応を「中国政治通だから俺は正しく怖がってるんだぞ」風の顔でしてくる人、そういう手のつけられんレベルで起こってもいないことに対する過剰反応の連鎖を助長してしまう所は、ネットの限界みたいなのを感じるね。実際に起きたことだけをちゃんとテクニカルに理解していけばいいのに。私はテクニカルなオタク。わかる?単純作業じゃないわけ。
Amazonに務めてる知人居るが、意識高い系でAmazonは素晴らしい、俺が俺が世の中を良くしていると言う割にこれだから笑えない。
今のAmazonって、意識が高いだけで公明正大にしない奴だらけなってるんじゃない?
GAFA部長とか名乗る奴って、だいたいAmazonのなんとかマネージャだし。
セラーは搾取されてAmazonのルール次第で良いように使われているし、
唯一買う側の他の通販より使いやすくて便利というメリットを大きく下回ることとして、
社員だろうが悪質なユーザーだろうが悪質なセラーだろうがってお前、
「犯人は10代から20代、または30代から40代、50代から70代の人間だ」
といってるようなもんだぞ
Amazon発送の商品のうち、高価なCPUやSSD、果ては高級ヘッドホンまで商品の中身のみ抜き取りが発生している。
これはマーケットプレイスのみではなく、Amazon.co.jp発送の商品であっても抜き取られているようだ。
こんなことが日常的に知られてしまうと、通常の利用でさえAmazonの信用が丸つぶれとなってしまう。
何故抜き取りが起こるのか、現時点でいくつか考えられる原因を羅列しておく。
以前、こういった事件があった。
https://www.sankei.com/affairs/amp/200630/afr2006300011-a.html
この事件は、不人気の大型商品を自分で発注したあと、CPUなどの高値で売れる小型の商品を含めて自宅に発送するということで
窃盗を繰り返していたようだ。
Amazonの倉庫では窃盗防止用に監視カメラが仕掛けられているが、大型商品にCPUなどを混入できるほどガバガバな監視カメラということだ。
監視カメラの死角では社員やバイトが何をしているのか……想像するだけで身の毛がよだつ。
最近多いと言われているのが、
商品を注文し、届いたら中身を抜き取り、そのままAmazonのシステムで返品するものだ。
流石に返送料はかかってしまうが、それよりかはずっと大きい利益を得られるので一種の詐欺といっていいだろう。
もし返品されてきた品をチェックしていれば開封してあることがわかり、そのまま返金などもせずに済むのだろうが、
ここがAmazonクオリティ、開封されていたとしてもチェックはしないらしい。そういったチェック体制はないようだ。
セラー側が問屋へ発注し、中身を抜き取ってからAmazonへ出荷、
Amazonはセラー側を信頼しきっているのでそのまま販売してしまう。
正直、この可能性は最初はないかもしれないと思っていたのだが、
上記2つの件を鑑みるとなくもなさそうと思ってしまうのは私だけだろうか?
TwitterでのAmazonのカスタマーサポートといえば、Amazonに関するネガティブなツイートをしたとたん、すぐにリプライが届くことで有名だが、
今回のAmazonから届いた商品の中身抜き取りに関するツイートに対してはほとんどリプライが飛んで来ないようだ。
それほどAmazonは今回の件を「口に出してはいけないあの件」という黒歴史として葬りたいのだろうか?
結局セラー側の見解では、在庫を持って勝手に即日配送してくれるAmazonが便利すぎるのでAmazonで出店されることが多く、
唯一勝てそうなのはヨドバシだが、母体が小さいしハイパーブラック環境の上で成り立っているのでいずれ崩壊すると思っている識者が多くいる。
ヤフーや楽天は後れをとり、メルカリはEvil、なんだかんだで力を付けてきたAmazonにいつの間にか日本人は従うしかなくなっているのだ。
チョウやガは適切な葉を選び、卵を産む。間違った葉に落されるとふ化した幼虫は正しい葉まで移動するか、死ぬしかない。人間の魂だってそうだ。適切な場所に適切な状態で産み落されて初めて正しい生を歩める。オレの魂は今世は欠陥を持って産み落とされた。体や心の不調は医学の発展で治せるが、魂の欠陥ばかりは人の力では治せない。オレの魂には片割れが居る。魂が誕生してからオレの魂はその片割れと常に一緒だった。共に輪廻を繰り返した。前世はインディアンのショーニー族、前前世はベンガルの王、前前前世はアイルランドの戦士、その前はパルティアの貴族、その前はアテネ市民、その前はパラオの先住民、その前はエジプトの貴族、その前はアッカドの役人、その前は縄文人、人になる前はステラーカイギュウだったり、アデリーペンギンだったり、オオハクチョウだったり、スラウェシメガネザルだったり、タイリクオオカミだったこともあった。
のろけ話になるので余り詳細は話せないが、どうやらオレと片割れはずっと一緒だったらしい。魂の片割れは鍵と鍵穴なんてものじゃない。体の右半身と左半身だ。二つで一つ。こういう例は魂全体の割合で見ればごくごく少数派なんだが、歴史上の人物では例が少なくない。ダーウィン、ジョージ六世、大正天皇、J・S・ミル、フォードとその妻は魂の片割れだったらしい。二つの魂は基本的にずっと一緒。ずっと一緒に輪廻し共に人生を歩む。基本的に輪廻の周期は誤差はあれど、500年ほど。つまり死んでから500年後ぐらいに再び産まれる。面白い例が二つある。劉秀・スレイマン一世と唐の太宗・ジャハーンギルだ。劉秀の妻は陰麗華。美人で慎ましく、賢妃の典型例とされる。彼女は劉秀を支え続け、二人の絆が後漢の繁栄と平和を築いた。もちろん二人は魂の片割れ関係にあるのだが、この二人が偉業を成し遂げたのは、一世だけではない、この二人は来来来世でも偉人に産まれたのだ。スレイマン一世とロクセラーナだ。ロクセラーナは美貌と知性を兼ね備えたウクライナ人で奴隷としてスレイマンに売られた。スルタンはロクセラーナを気に入り、事実上の一夫一妻関係を築いた。その気になれば妻を何人もめとれたというのに。この二人は魂の片割れであったことは確かだ。劉秀夫妻の来来来世である証拠に劉秀の没年は57年。スレイマンの生年は1494年。ひくと1437年。ざっと1500年ほどだ。歴史上に名だたる名君二人に産まれたこの魂は最も偉大な魂と言えよう。もう一つの例は唐の太宗こと李世民だ。その妻長孫皇后は陰麗華皇后と並ぶ賢妃だ。太宗を支え、唐の繁栄に貢献した。この二人もまた魂の片割れある。二人の来来世はムガル帝国の皇帝・皇后だ。ムガル帝国4代目皇帝ジャハーンギルはかんしゃく持ち、アル中、病弱ととんでもないろくでなしだった。しかし、そこに美貌と知性の妻ヌールジャハーンが加わることでその治世は酷いものとならずに済んだ。彼女は夫を支え、かんしゃく持ちやアル中を改善させた。それでいながら夫を立てることも決して忘れなかった。太宗の没年は649、ジャハーンギルの生年は1627年。引くと978年。やはりこの二人は同じ魂だ。劉秀の次に偉大な魂かも知れない。このように魂の片割れ同士は共に輪廻することで凄まじいパワーを生み出し、当人に多大な幸福を与えるのだ。
しかし、片割れ同士が離れると絶望的な苦痛に繋がる。当たり前だ。自分の体の半分がないようなものなのだから。オレと片割れはずっと一緒で幸せすぎたのでばちが当たったのだ。しかし、それも酷いもんだ。片割れと離ればなれになるだけでなく、魂に欠陥を持って産み落とされた。まさに間違った場所に産み落とされた卵だ。無論、それは不幸な人生。強い欠乏と苦痛が伴う人生。しかし、希望はある。この人生に希望はないが、死後に希望がある。少なくとも霊界で片割れに再開できる。来世はきっと一緒に輪廻できる。そしたら、今とは似ても似つかない幸福な人生が歩める。今は辛抱だ。片割れだって、今どこかで苦しんでいるのだ。自殺したっていいが、自分だけ逃げるのは卑怯だ。それに楽しみはとっておくもんだ。今苦しめば、霊界や来世での喜びはそれだけ大きくなる。
会社でコロナで下がった売り上げを補填するためにアマゾンへの出品をしたんだけど、よその国のアマゾン法人から契約してない内容で請求されてる。
事の経緯はこんな感じ
===========ポワポワポワポワ===========
コロナで売り上げが下がったからってことで、やったこともない製品開発して、どう考えても売れないだろうにAMAZONのセラーセントラルに登録。
大口契約(売れた個数に関係なく固定で月額請求される)で出品することになった。
最初の契約が悪かったのはわかってる。そこはスルーしてほしい。オレも止めたんだ。でもダメだったんだ。
その後、売れた個数に応じて請求される小口契約に変更したんだ。
けど小口への契約変更後にアメリカとイギリスからそれぞれ1か月分の大口契約料金を請求されるようになった。わけがわからない。
日本のヘルプに請求理由を尋ねたところ、大口契約するときに「世界各国のAMAZONとも大口契約をする割引キャンペーン」とかに申し込んでしまっていたらしく、それぞれの国のページでそれぞれ契約変更を行わなくてはいけないとかふざけたことを言われた。
そんなキャンペーン知るかよ!日本のページで変えたんだから一括で変えろよ!てかせめて変更時にその仕様を伝えろよ!!と思いつつも、仕方ないので各国ページ(当然各国語)をチェックすることに。
各国でドメインの切り替えが起こるからか、頻繁に行き来したから、ログイン確認のたびにドイツ語だのフランス語だので電話がかかってきて、ネイティブ速度で番号を伝えられるトラップをかいくぐりながらなんとか契約内容を確認。
すると大口契約なのはアメリカだけ。いみがわからん。イギリスなにしとんねん。
んでイギリスに請求理由を尋ねたところ、「まちがえたから返金するわ」とか言われる。
でもこの返金、イギリス国内の銀行にしか入金できないので、送金サービスを間に挟む必要があるんだ。クソめんどくさい。
サービスに申しこんで、登録作業をしたんだけど、口座が認可されなくて入金されない。腹が立つ。
でも、金額も金額だし、手間もかかるから…とそのままにしてたんだけど、次の月にオーストラリア法人が請求してきやがった。
腹立ったので「請求理由を教えろ!あと前にも契約してないのに請求してきやがったけど、今度あったら法的措置すんぞヴォケ!」ってヘルプに伝えてきた。
===========ポワポワポワポワ===========
で、思ったんだけど、コレってもしかしてアマゾンに英語が苦手なイイ鴨だと思われてない?
特に日本には英語わかんなくておとなしい人が多いから、一通りの国の法人が契約してない内容で請求して、ヘルプデスクに連絡くらいはするけどひと月分くらいは懐にいれられるとか思われてない?
そう思ったら立ってた腹がさらに立って、逆立ちしてヤカン三つ分くらいのお湯沸かしそうなんだけど。
あとこのわけわからん請求が来ることに対して、社内から「あいつがちゃんとしてないせい」とか思われてる空気があるんだよね。
オレ、総務でもないし、営業担当でも何でもないんだけど。めんどくさい設定とか登録だけを管理させられて、意見の一つも通されない立場なんだけど。
ワイはXiaomi系列のEnchen Sharp3Sってバリカン使っとるけど安くて質も良さげでおすすめやで
ぐぐったら動画とか出てくると思うでAliで1500円くらいやったわ尼でダサいやつ買っちゃあかんよ
ちな同メーカーでもっとシュっとしたバリカンもあるんやがコームの剛性とかがアレやからワイは3Sの方がベターやと思うで
ハサミもAliでPurpleDragonてブランドのを買ったわ9CRの440Cステンレス鋼で硬度62HRCで5.5インチのほどよいサイズでローズゴールドの可愛いらしいスキバサミセットや
1400円くらいやがめっちゃ質感高くて切れ味いいわちょっと感動したくらい
尼で1番売れてる中華ハサミは買っちゃあかんよ実は前にそれも買ってたんやが質が悪くてスキバサミがゴミオブゴミやったわ噛み合わせ悪くて挟まって切れないやつ
要するにAmazonの中華セラーは三流品ばっかりってことやな輸入で1ヶ月待ってでもAliExpressで優れた中華ブランド選んだ方がええわ
Snapdragon 630はキツイなあ。ゲームもするならミッドハイ以上ほしい。
Xiaomi日本公式がRedmiの新機種をそろそろ出すって言ってたぞ。
まあ現行のRedmi Note 9s(SD720G)でよければ各所で投げ売りされてるから、マジカミくらいならそれで十分だと思うが。
ただ今年はSnapdragon 870かDimensity 1200積んだスマホが超コスパで出てきそうだ。
https://telektlist.com/this-week-news-dimensity-1200-and-snapdragon-870-announced/
輸入も視野にいれるなら去年のハイエンド同等性能のが本国価格+セラーの上乗せ考慮しても4万円台くらいで手に入る年になる可能性あるぞ。
https://telektlist.com/motorola-edge-s-officially-debut-with-massive-pricing/
臆病者のための科学的起業法 起業のプロが実践する絶対に失敗しないための10の技術
http://directlink.jp/tracking/af/1476106/Jus9N66V/
http://directlink.jp/tracking/af/1476106/dOKe2TFi/
100日ファン化計画 リピートが途切れない“愛される”顧客体験の秘訣
http://directlink.jp/tracking/af/1476106/dOKe2TFi/
一生、お客に困らない!日本人の知らなかったフリーエージェント起業術
http://directlink.jp/tracking/af/1476106/Du1Heq3S/
できるんならやってるんでね?
俺のi4690K、長年リテールクーラーで使ってたんだが、80度近くになるのよ、いっぱい起動してると。
そんで一念発起してAliで1900円くらいでヒートパイプ6本の中華クーラー買ったわけ。
いや買ったのは1ヶ月前なんだが、届いたのは先日。
最初の発送が偽番号だったのか輸出取り止めで返送されていった。
Aliって返送でも商品到着扱いになるとショッピングプロテクションが一気に残り9日になるのな。
すぐ気づいて延長申請したからいいけど、気づかなかったら期限切れでセラーに納金されて逃げられる可能性あったわけだ。怖いな。
で申請したときに「待っとれ」って言うから待ってたけど一向に届く気配がない。
だから「なんで返送されとるん、再送せいよ、既にしとるんならトラッキングナンバーくれ」って急かしたらすぐ発送された。
返送されたまま忘れてたんかいな。まあそれが5月末のことで、そこから6日で届いたわ。
まー箱がボロッボロで潰れてるのはレビューで知ってたからいい。
その割にはヒートシンクは少し曲がったのが数箇所くらいで、ごっそり潰れたりはしてなかった。マシな方じゃないか。
だが、付属の12cmファンの四隅にある穴部分のプラが、ポッキリ折れて破損してるんですけど?しかも2箇所。
まあファン装着済みのはずがヒートシンクから外れてた時点で、強い衝撃がかかったのかもしれん。
幸いヒートシンクへの取り付けに使う内側の穴は4つとも無事だったんで支障はないけど。
とはいえ金具でファンを嵌めるやり方とかどこにも書いてないから戸惑ったぞ。
それどころかIntel用ブラケットとピンも紙箱に乱雑に入ってるだけで、ソケット毎にどこにピン刺すとかの説明書きの類が一切ないとは思わんかった。
まあ勘で取り付けられたからいいけど。商品画像にあったおまけグリスと予備ピンがないのはきっと気のせいだろう。家にあった自前のセラミックグリス塗ったさ。
とまあ色々あったが、稼働上はまったく問題ない、というかめちゃくちゃ冷える。
20℃くらい下がった気がする。というか心なしか、同じだけ起動してもCPUの使用率すら下がっている気がする。
これならOC試してもいい気がするな。面倒だからしないけど。ならなんでOC対応のK版CPU買ったんだって話だけど、まあ安かったからね中古で。
最終的には満足したから、上出来だろうということで★5つけてあげた。俺優しい。
いや海外通販ではこのくらいの寛容さが普通な気がするんだよね。海外のやつらもさすがに動かないと★減らすけど。
で、何の話だっけ?