「パワーバランス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パワーバランスとは

2023-06-02

anond:20230602122621

全く違う

中国経済成長したのは国の政策と様々な企業中国市場に価値見出したからであって人権は一切関係ない。強いて言うならODAそうかもしれないけどあれは発展途上国に唾つけておいたり発展途上国内での自国の影響力を強める意味合いが強い

日本復興反共防波堤、厳密には反共防波堤である韓国後方支援基地としての役割によるものが大きい。そもそも当初、アメリカ日本農業国にして力をつけさせないようにする計画だった

ウクライナ支援上記2つの例よりは人権意識があるけど、あれも現在国際秩序の維持や国際的パワーバランス危惧してのものが大きい。

ソ連のせいで勘違いされやすいけど基本的人権経済発展の相性は悪い

新しく工場建てるのにいちいち公害を防いで必要なら立ち退き交渉をしないと行けない国より国の強権でさっさと工場建てられる国の方が発展しやすい。

かつての成田や今のリニア人権の無い国なら反対した住民逮捕して反対する知事更迭すれば良いだけで問題にもならなかった

2023-05-29

anond:20170521180313

体を許したのは自分たちなのに何で被害者面しているんだろう。婚活フェーズになって男女のパワーバランスが逆転して癇癪起こしているようにしか見えない。

2023-05-26

anond:20230525131807

結婚プロトコルであることがわかってるんなら、もうそれ以上の言説は自分で言うとおり酸っぱい葡萄では?

「愛し合った男女における個人間の契約」としての結婚必要ないと思うのはアラフォー経営者にしてはロマンチシズムが過ぎると思うよ。偏ったパワーバランスが生まれがちな配偶者、そして家族関係において結婚というプロトコルは依然として必要。もちろん内容は改良していかないといけないし、されていってる。実は現代では日本でも婚外子嫡出子区別はなくって(以前はあった)、養育費権利相続も発生するので特別社会保障が薄いわけではない。今後取り組むのは夫婦別姓だろうね。

あなた出会った「シングルマザーシングルファザー」、「奥さん3人目で子供7人居るイケメン爺さん」の前妻と子ども達、の幸福だって、ある程度結婚というプロトコル担保されている。養育費を支払っていないケースもあろうが、それは個人問題強制的な取り立てができない制度の不備であって、そのような契約があったことが間違いであったということにはならない。ちなみにシングルファザーの元妻にも養育費の支払い義務はある。払ってないケースがほとんどだけど。

あなたの言う通り、結婚はただのプロトコル。でもありがちなトラブルにある程度の解を与えてくれる便利なプロトコルだよ。そのプロトコルに乗らない人がちょっと怪しく思われるのはもうしょうがない。普通に結婚しない人のことじゃなくて「子どもは産んでほしいけど結婚はできない」みたいな話ね。裏がありそうすぎる。

俺も経営者の端くれだけど「契約書は作らないけど君と僕の仲だし良いでしょ!」みたいな感じで仕事する人はどうしても信用が一段落ちるし、付き合いたくないよね。実態はわからないけどね。人生は短く、何事も一回は騙されてみる!というわけにはいかないから。

2023-05-22

anond:20230522121036

逆なんよ

目的が明確ならそれだけにしか専念しないのかっていったらそうじゃないって話

まり客と店員パワーバランスみたいなのがあっても対等に話せるかって事

そういう関係だったら商売以外の話をしないのかって事

夫婦恋人だったら友達みたいなとかまるで今日であったみたいなそんな話は「ありえないでしょ」とか言わないって事

誕生日に花を贈るなんて婚活前の年端もいかない女を落とすためであって長年連れ添った奥さんに花なんておくらないよだってそういう前提やパワーバランスとか理解があるからしなくていいとか言わないって事

秒で損得勘定ばっかりしてて君の分掌ではそんな話はしないとかいきなり断絶したりしないって事だよ

マジでびっくりするんだけど、「化粧品売り場の男性店員とする雑談」とか「行きつけの美容室美容師とする雑談」を婚活相手に求めるのが一般女性コミュ力なの?

ヤバすぎでしょ

だって普通に知能が平均的日本人-2σくらいあったら、そいつ商売トークしてるんだなってわかるだろ

いや商売とはいえ女性客の心をつかむやり方として「相手に興味を持つ」が組み込まれてるとか、結果的に客としてではない女性個人に興味を持ったケースとかそういう個別例外はあると思うけど、

原則的に金払う客と金払ってもらってできればリピーターになってほしい店員なんだから立場全然対等ではないやん

立場の差を理解せずに要求押し付けるのってパワハラだよね?

ここ無自覚な人めっちゃパワハラしそうなんだけど女がいまだに社会進出してないか問題になってないだけ?

てかマッチングアプリだって交際相手に選ぶ選ばないの攻防があるんだから純粋に対等な立場での雑談にはなってないよね

(そう考えると「対等な立場での会話」ってのがディベートの場以外に存在すんの?って疑問が生じるけどまあ置いとくとして)

相手が老若男女関係なく、相手のおかれている立場や状況・そこから導き出される心情を理解まではいかなくとも想定して、

相手バーバル/ノンバーバルなふるまいか目的要望をくみ取って、

あらかじめ明確になっている/会話を通して明確になってきた自分立場欲求とすり合わせていく作業をこそ

ビジネスはもちろんプライベートでもやる「コミュニケーション」だと思ってんだけど

店員側の立場理解できてないって完全にそれ無理な奴じゃね?

ケア能力がなんとかとか言う前に「高校友達同士」「ナンパと通行人」「客と店員」「お嫁さん候補とお婿さん候補」みたいに、お互いの関係性やパワーバランス理解するところからじゃね?

これが一般的な女のコミュ力なんだったらこれ「コミュ障」なの女の方じゃね?って思っちゃうんだけど

一般的じゃない女の意見求む…………………………………………………

2023-05-10

anond:20230510110229

今の世の中は若い女性とオッサンが最強だから

最高レベルだったのが時間経過でレベル下がっていくのとても辛そうだし、男のほうが良さそうに見えるけど、実際のとこ若い時期は誰でも平等にある一方で権力持てるオッサンは男の中でも一部なので、全員平等に一度はぬるい体験をできるのは女性の強みではある

30歳位が女と一部エリート男のパワーバランスが完全に逆転する年齢層かなとおもうんだけど(そして大半の女性弱者男性パワーバランス未来永劫逆転しない)、そのくらいの年齢層を見てると永遠に勘違いしてる女性とかこれまでのボーナスステージを当たり前だと思ってた女性を見つけることができてなんかすごい滑稽に見える

2023-04-23

anond:20230423132602

口喧嘩で男1:女1 だとパワーバランスは1:1.4ぐらいだけど

男1:同じ意見の女2 はパワーバランス 1:8ぐらいになる

2023-04-21

anond:20230420141024

学校友達って「ほぼ毎日顔を合わせ同じ空間時間を共有する」という単純接触効果バリバリ環境で、かつ「学校が嫌な雰囲気になるのも困るので、一旦それなりに仲良くなったらそんな揉めないように普通はお互い気を遣う」という補正が働く。だから学校出たら「意外と自分はこいつのこと好きじゃなかった」と気付くのはよくあること。

学生時代友達と同じように付き合い続けられるって事例は、本当にめっちゃめちゃ仲が良くてかつ幸運が味方した場合に限られるぞ。パワーバランスどうこうとかそんな難しい話ではない。

AもBもあなたも実は大してお互いのことを好きじゃなかったんだよ。それだけ。

2023-04-20

追記有】就職して学生時代の友人関係崩壊した

真面目で頭の良いAと、

勉強は出来ないが要領の良いBと、

私で、

学生時代は3人で仲良く過ごしていたつもりだった。

自然と仲良くなって、テスト勉強したり、旅行に行ったり平凡な学生時代の友人だった。

大学卒業後の進路は、Aは推薦で大企業へ、Bは就活が嫌になり大学院へ、私は休学して海外へ行くこととなった。

みんな、それぞれの進路を進んでいると思った。

AはBを就活から逃げたと笑っていた。

Aは大企業に決まって嬉しそうだったのを覚えている。就活の時はAにエントリーシート添削を頼もうと、みんなで言っていたのを覚えている。

それから2年経って、

私は復学して大学院に進み、Bは外資系大企業就職した。Aは、事業改変で所属する会社子会社に変わっていた。

露骨に仲が悪くなったのはここから

TwitterでAが会社不安を呟く。そこにBが転職したら?と言ったのがそもそもの始まりだったそう。

Aは「無責任に口出ししてほしくない」「Bの言い方が偉そう、私は今の会社に不満はない」と言い、Bは「そんなつもりで行ったのではなく1つの案だ」と言い合っていた。

そのまま会わなくなって、気づいたらAとBはSNSの双方フォローを外していた。私は板挟みになった。

Bから少し話を聞くと、

社会人になってもAが学生時代テスト赤点ネタにしてくること

・いつまでたっても、馬鹿レッテルを貼り続け、自分意見を聞いてくれないこと

が不満だったと愚痴を言っていた。

私は、就職して立場が変わって、仲間のパワーバランスが壊れたのだろうと思った。

不安を抱える会社の子会社で働くA

外資系大企業就職したB

立場が変わったのに

大手就職が決まり、成績の良いA

大学の成績は最悪だが要領の良いB

価値観のままだと仲良くできないのかな。

Aはいつでも成績優秀で大企業バリバリ働いて欲しかったし、Bは愛嬌で乗り越えて、そんな2人を私はまだ見たいのかもしれない。

Bは、Aはいつも自分を見下して意見を聞いてくれないと言っていた。

私は、テスト前にAがBにいつも勉強を教えていたことを覚えている。



もう3人で会うことはないだろうな、と思う。

大学で共に過ごした四年間、私達は本当に仲が良かったんだろうか。

沢山作った思い出は何だったんだろうか

------

追記 4/21 08:33

反応が色々あって驚きました。

こんな書き殴ったような文章でごめんなさい。

書いた後に、タイプミスや本題と関係無いなと思ったこと、書き過ぎたことは削除しました。

それに伴い性別も消したのですが、混乱させてごめんなさい。ちなみに全員女です。

関係が壊れた原因ですが、私が観測した範囲出来事なので、個々の間で何か別の問題があるのかもしれません。

そして、私がこの日記を書いた理由ですが

私が

学生時代に全く勉強ができず、遊び呆けていたBを、

今は大企業入社して威張っていたが、子会社で働くことになったAを

見下しているのでは、

と気付き、自己嫌悪に陥り、悩んだからです。

友人関係の変化を、パワーバランスが変わったからなんて、考察する自分が何よりも1番醜いです。

2023-04-16

anond:20230415175017

対等ならNOと言えてもパワーバランスがあるとNOと言えない、そんなのはおっさん同士の社会でもありえること。

組織を育てる気があるのなら「部下がNOと言える(強くなれる)風土を作る」ことが大事だと思う。

もちろん「NOと言えない部下などいらない」レベル組織なら部下を追い込むこともあるんだろうなと思うけど

2023-04-09

統一地方選話題だけどサクッと市議会選挙解像度を上げたいなら「ズッコケ中年三人組age47」を読むといい

統一地方選話題だが、サクッと市議会選挙について解像度を上げたいなら、那須正幹著『ズッコケ中年三人組age47』を読むと良い。この本は、ズッコケ中年シリーズの8作目で、47歳になったハチベエみどり市市議会議員選挙出馬する物語であるハチベエコンビニ店長であり、地元に顔が広かったため、声がかかったのだ。この本では、票の集め方や投票の仕組みが詳細に描かれており、市議選についての理解が深まるだろう。国政選挙については、テレビ新聞解説が頻繁にされるが、市議選についてのリアル選挙戦の解説はなかなか得られない。もちろん、地元経営者自治会祭り活動に参加している人であれば、市議選のパワーバランスについては常識であるかもしれないが、そうでない人にとっては、市議会選挙についての入門書として最適である

モンスターだと思ってたら実は人間だった→つまら

人間同士の緊迫するバトルと思ってたのに人外モンスター乱入してきてそれまでのパワーバランスがおしゃかになった→つまら


うまくバランス取るのに成功した作品ってあるんか?

2023-03-30

チンピラみたいなクソガキが、認知の歪んだ捻くれたクソガキと喧嘩してパワーバランス的にイジメみたいになっても学校教師のせいってなるのは流石にどうなんだろうな

親の教育が9割なんじゃないかと思うが。

教師が何かすると暴力だなんだ騒ぐんだろ、何もできないだろ。

2023-03-28

anond:20230328135236

でもバカ人口の方が比率いから1人1票のほうが正確に国を反映してるよね

そして政治学投票行動っていう研究では、バカは常に与党に入れて、高学歴野党に入れてバランスを取るという50年以上実証され続けている揺るぎない研究結果が出てる

から、仮に投票パワーバランスが変わったとしても国民の大多数はそのとき与党を無条件に応援し、高学歴与党だけに力持たせるの良くないよなって野党に入れるから、結果高学歴ポイントを持つと簡単与野党が入れ替わるようになる

人間は暇じゃないから正確に政治家のことを知れないし、政治家文言通りのことをやるわけでもないから、投票ポイントを変えることはあまり有効に見えない

それよりもダイレクト政治家資格学歴と知能テストを入れた方がマシになるのではないかと思う

2023-03-25

権力勾配による性的虐待を防止するため専業主婦専業主夫との結婚禁止すべき

近親婚の議論権力勾配による性的虐待正当化するとの批判をみて

養父母養子結婚禁止されていることから

自分の考えは扶養する者とされる者の結婚は良くないとの結論に達した

近親婚でも独立している者同士の結婚なら性的虐待リスク比較的低いだろう

大人他人同士でも片方が養っていると「誰が稼いで来ていると思っている?」DVが発生しやす

正式結婚している夫婦の間でもこの関係を盾にとってセックスを求めれば強姦である

連れ子虐待死が起きた夫婦が「パワーバランスが悪い」と診断されていた件も思い出す

近親婚というよりも扶養関係にあるものとの婚姻禁止すべき

これまでの歴史的経緯があるから実際には婚姻制度を破壊するしかなくなるだろうな

2023-03-19

チャートアナライザーさんの「日本歌番組YouTube配信する話」で「韓国でできているなら日本でできる」っていうのがあったんだけど、実際韓国でできているというのは「グレーなところをグレーにしながらできている」というのを聞いたことがある。

まりできているんだけど、課題問題ふわふわさせている状態


一番の問題利益配分らしい。

歌番組映像YouTube配信するとなったときに、そこに配信利益も乗っかってくるのだが、その利益テレビ局に入るのか?歌手側に入るのか?のような話が出てくる。

韓国の一部ではその利益テレビ局で総取りしてしまうことで成り立っているらしく、要は歌手側の立場が弱いからできることだそう。


日本でもできることにはできるだろうけど、テレビ歌手パワーバランスや、契約締結の手間とコストを考えたら踏み込みにくいのかもというのは想像がつく。

逆に韓国系が自国で撮ったパフォーマンスなど、歌手側が映像提供しているようなものYouTubeに載せられるのはわかりやすいんじゃないだろうか。

(チャートアナライザーは全く触れていないが、関ジャニ∞でこういうやり方をしている例もある)


チャートアナライザーさんの指摘はごもっとなのだけど、こうした「どうして」をあまり踏み込まない印象がある。

なんでだめなのか、なんでできないのか。議論必要と言う割には議論するための考察が足りない。

日本法律を変えろ、エンタメは変われ、というならばなぜそれができないのか、変わった場合どんなデメリットが生まれるのかなど、一歩先の考察必要なのだ

2023-03-10

anond:20230310114917

何年言い合っても正解が出ないのは正解がないかだって気づこうよもう

黒人差別だって黒人が力を持った(白人支配が弱まった)から緩和された

喫煙排除排除派が力をつけたら過推進されてる

トランス勢も人権団体などが存在感を増し、ロビー活動積極的に行うことで権利を主張するようになってきた

結局パワーバランスの結果でしかないのよ

差別のない完全な世界なんて存在しない

みんな自分が快適に過ごせるように声を上げてるだけ

2023-02-27

奢る奢られる論争の最終結論だよ

奢る奢られる論争だけどさ

論争になるのも馬鹿らしいくらい本当はみんな答えを知っていると思う

言ったら終わりだし、みんな知ってると思うけど、最終結論として書いておく

公的な会、多人数の会の場合

男女に限らずあらゆるメンバーでの会の想定

お堅い会ならそもそも会費が決まっていて受付で払う

その会費を個人的に奢るとか奢らんとかはおかしいので、そこに奢る奢られは発生しないし、するべきでない

来賓や招待客は会費は払わないが、招待されれば寸志を払うのが普通だし、くれるならば受け付けは受け取るのが礼儀

もう少し気軽な会なら、幹事が決める

ひとりいくらです、と言われるからその額を払う

そのひとり分を個人的に奢ったりなどは嫌らしいのですべきでない

友人との会なら、どうするー?と言って、意見を出し合って決めればそれでいい

自分が正しいと思う意見が通らなかった場合、その会にはもう行かないほうがいい

基本はこんなもので何も難しくない

多人数なら要は場の空気、決定に従うだけでいい

男女の多人数の場合

合コン的なやつ

これは男女のパワーバランス、女に気に入られたい男と、男を品定めする女、という構図が多い以上、男側が多少見栄を張る流れになりやす

これがいい悪いということではなく、女に気に入られたいと男が思うなら必然的に男が多めに払う必要がある

女は少し払ってもらえると大事にしてもらえた気持ちになる

が、多くの場合、男側幹事と女側幹事がいると思うので、基本的には幹事同士でお互いのメンツをつぶさず、負担をかけ過ぎず、という額で落ち着くもの

幹事が決めたのなら、多少納得いかなかろうがそれに従うのがスマート

強硬に全額払うと言ったり、ぴったり割り勘にすると言ったりするとちょっと不格好

が、場の大多数のメンバーが、この会は失敗だったと思っている場合、ぴっちり割り勘にしましょうという流れになりやす

失敗だったと思っている場合、女の方も借りを作りたくはないので割り勘を望む人が多いように思う

幸いなことに、男が全部払うものでしょみたいな女に出会たことはないが、内心はどうかは知らない

奢るのが当たり前でしょみたいな女はごく一部のチヤホヤされている美人しかいないのか、出会たことはないし都市伝説だと思っている

芸能人女ならそんな人もいていいのだろうと思うし、男もまあ払うだろう

ヨッピーが言ってた、男だけで女の分を全部持つ会

これは旧帝大サークル女子大サークル合同コンパなどでは発生する

逆に言えばそんな感じのコンパじゃない限りなかなか発生しない

要は男女であることをお互い色濃く意識する場で男女の人数差がそれなりにある大人コンパでのみ発生する支払方なので、まあつまり一定メンバーワンチャン狙ってる会であるケースが多いだろう

男女1対1の場合

これは、当たり前のことだけど、個人個人関係なので、2人の同意で全てが決まる

お互い相手に気に入られたい場合、男は私が払いますよと告げ、女はいいです自分の分は出しますと申し出る

そこで男が少額受け取る場合もあれば、女が引き下がって次の店で女が奢ったり、後日プレゼントがあったりするケースが多い

それがお互い好意を持つ気づかいできる男女の関係性だ

奢り奢られは一時的に発生するがあるが、すぐに気遣いを返すのが大人関係性だ

ただし、デートする形になったものの、片方に好意がない場合

から好意がない場合、男は最初から割り勘にしましょうと申し出るケースもあれば、男である以上出そうとするケースもある

そういうケースで奢ろうとした場合に、いいよ出しますと女が言った場合、男は固辞せずにすぐに受け取る確率が高いと思う

女の方も、好意がない場合は借りを作りたくないので、割り勘を主張するケースが多い

好意ないのに来てやったんだから奢れみたいな女はほぼいないと思う

が内心は知らない

また、男女で経済的格差があった場合

これはヨッピーなんかは否定しがちだったが、普通お金持ってるほうが払うケースが多い

学生男と社会人女のデートなど、女が男に好意を持っていれば当たり前に女が払うケースが多い

上司に男部下の場合も女上司が当然持つ

上司に奢る男部下とか気持ち悪いとしか思えない

学生男が社会人女を好きで、社会人女は好意はないけどたまたまデートしてあげた場合のケースなら、それは割り勘になるだろう

男だから奢れなんて言う社会人女はほぼいないと思う

結婚相談所などでマッチングした初対面の男女のケースなら、その時どうするかのルールがあるのが基本

ホテルロビー喫茶店で顔合わせ、男が払う、みたいなね

ルールがある場合は従うのが当たり前です

そこに納得できない場合は退会して別の相談所にいきましょう

マッチングアプリなんかでルールがない場合は、関係継続希望するなら男が奢ることを申し出て、継続がないと思えば男は割り勘を主張するだろう

そこで切られたことが露骨にわかから、奢られない女は面白くなくて奢られないことに文句をいう構図が発生する

奢る奢らない論争の大部分はこの、初対面の品定め面接場合でのみ発生している気がする

まとめ

・場の流れ、幹事の決定、ルールがある場合はそこに従いましょう

ルールがない場合当事者間の意見で決めましょう

好意があれば互いに気づかいしましょう

好意がなければ貸し借りなしでお別れしましょう

要はこれだけでしかないし、皆が当たり前にやっていることだ

「奢るべき」「奢るべきはおかしい」みたいな「べき論」で語るからおかしくて、本当はべきも何もない人間関係の気づかい問題

論争になるほうが不思議

好意がないんだから得させてくれ」は人としては欠陥がある思考しか思えないし、そうでないならば、経済的に得させてもらえるだけの価値自分にあると信じて疑わない人=美人芸能人くらいしか言えないような理屈だと思う

そして、「初対面品定め面接のケースを、一般化して話すのは不適切」が最後の注意点として書いておく必要がある

2023-02-24

奢り奢られ戦争大事なことを伝えておく

奢り奢られ戦争、いつまで経ってもネタが尽きなくてすんごいなぁ〜。

自分女性なんですが、奢り奢られ戦争大事なことを伝えておくね。

女性は、多くの人が、男性と飲む・ご飯食べる・または男が多い飲み会に参加するのが【嫌・もしくは面倒】です。

好きな人とだったり、家族とのご飯や飲みは好きだよもちろん。付き合いがそれなりにある気のおけない友人とも楽しいよ。

でも、それ以外はほーーーんと、できるならあんまり参加したくない。

何でかっつうと、男性って多くの場合女と見るとデフォルト性的な目で見てくるやつが多すぎる。性的意味は、スケベって意味で。勿論、真面目に恋人を探したくて、お互いの理解を深めるためにデートを重ねてる場合もあるけどさ、その時でも相手をスケベな目で見てる温度感が全く違うんだよ。女が15度くらい(これでもある程度好意があって高め)の温度の時、男は45度超えてるというか…。

あとね、謎に下に見てくるやつも多すぎる。何で若い女というだけでナメてくるの…?なんで…?

性的な話に戻そう。男性と違ってね、ワンチャン狙う女なんて、よっっっぽどじゃないといないからね…。

もちろん男性全員がそうじゃないとは思ってるけど、でも、席を立ってる間に薬入れて昏睡させようとしてくるやつと、奥さん彼女がいるけどヤリモクなやつと、ワンチャン狙いのやつと、今いないか彼女がほしいな〜っていう前向きな気持ちの人と、女性に慣れてないけど頑張って女性と喋ってる人と、違いなんてね、分からんのよ(1番最後の人は分かるか)。

あとほんとね、男性デートする用の気合いの入った化粧と髪セットと服選び面倒なのよ。あと男性って繊細な人多くて気つかうからさ〜…面倒なのよ…。

から、基本は嫌なことをしてるし、マッチングアプリとかでの彼氏探しデート場合犯罪危険性も頭の隅に入れて警戒しながら楽しんで(るように見せて相手がどんな人か見てる)からよっぽどプラスのことが起きないと楽しくないし、その先の好きにはいかないんだよ。あと、大抵の女性男性に対して、めちゃくちゃ、はちゃめちゃに、たいへん、とっても気を遣ってる。なんでかって言ったら、女性が気づくことってめちゃくちゃ多いんだわ…。あとシビアな人が多い。それでいて優しいよみんな。すんごい優しい(勿論そうじゃ無い女性もいるけど、面白そうに笑ったり褒めたり相槌うったり、かわいくふるまったり、だっさい服を見てみぬふりをしたり、肌汚くても気にしないふりをしたり、それらの多くは優しさでできてるよ)。

なので、プラスなことが起きると、マイナスが0になり、プラスになって、ダブルプラスになって、好きに傾いていく。

そのプラスポイントが、わかりやすい順に

好みの人であること(ノットイコールイケメン

優しいこと(怖くないから)

世の中の皆が認めるようなイケメンであること

趣味が合うこと

余裕がありそうであること(安心感があるし結婚に繋がりそう)

人の話をよくきいてくれ、よく話してくれること

お金に余裕がありそうなこと

その他、笑顔かわいいとか服が素敵とか身長高いとか仕事に真面目とか話がめちゃくちゃ面白いとか女性関係が派手じゃなさそうとか家族仲がいいとか兄妹とよく連絡とってるとか料理が得意とか頭がいいとか旅行好きとか動物好きとか綺麗好きとかギャンブルしないとか、場合によってはドジっ子だとか照れ屋だとか口下手だけど一生懸命頑張ってくれるとかなんかいろいろだ

(人によって千差万別なので全ての女性に当てはまる訳ではない)

そのうち、会った瞬間にイケメン!てのは分かりやすい。あと、身長高い!とかスタイルい!とか服がオシャレ!とかはめちゃくちゃわかりやすい。だからイケメンが好きなんだろ」とか言われるけど、ま〜それは分かりやすいか100人女性がいたら95人くらいはいいねを押すじゃん。年収700万なんです〜って言われたら90人くらいがいいね押すじゃん。料理得意なんですよって言われたら87人くらい、動物好きで実家に猫が2匹いるんですよって言われたら80人くらいがいいね押すじゃん。

でも、「漫画が好きで年間200冊読みます」は35いいねくらいかもしれないし、「酒好きで週3回は飲みに行きます」は20いいねくらいかもしれないし、家族仲が良くて母と週2で電話しますは7いいねくらいかもしれない。

私は漫画が好きなので、200冊!?どんなジャンル買うんですか!?って食いついちゃうし、お酒大好きなのんべえ女性は好きなこの人となら毎日でも家飲みできるかも!ってなるかもじゃん。こういう、趣味趣向に入っていくにつれて細分化されていいね数が減っていく=弾があたる女性が減っていくんですよ。

どんな所でプラスポイントを作り出し、お互いの好意を高めるかでお付き合いできるかできないかが決まる場合、「奢る」はめちゃくちゃ分かりやすいので80いいねくらいつくんだよね多分。

お互いのパワーバランスがおんなじくらいなら、また女性が奢られるの嫌な人なら、割り勘でも全然いいんだけど、もしこの目の前の女性に好かれたいと思うなら、実家に猫2匹に匹敵する攻撃である奢るを繰り出しておくのは、きっと女の子好感度を上げておきたいまたは落としたい君のマイナスにはならないんだ。しなきゃだめとかは全くない。そんな義務社会圧力もない。でも、技としてはAクラスなんだよな。別に毎回やる必要は無いと思う。上記の通り、複数回デートする中でいろんな弾を撃ってプラスに転じてればあってもなくても気にならない(際立ってる訳ではない)弾になってくるので、お互いの温度感で奢り奢られワリカンしてったらいいんじゃないでしょうか。

奢りで難しいのは相手女性によってはそれが対して効かない場合もあること。でも、自分の所感だけど女性結構返報性の原理で、何かしてもらうと好意ポイントが上がる人が多い気がするんだよなぁ。

私も普通にまぁまぁ稼いでて積極的に奢ってもらおうとは基本思ってないワリカン派だけど、いまだに、10年前くらい前に単なる普通ご飯会でも全額出してくれた男性たち(付き合うには至らなかった)のことはちゃんと覚えてて、あの人いい人だったな〜元気にしてるかな〜。と思い返すことがある。つまるところ、めちゃくちゃ印象がよくなるし、恐縮→好意に変換されることはある。相手自分を下に見てお金を出してるのか、自分好意があってお金を出してるのか、その辺は肌感でわかるよ。あと、先に挙げたポイントの中の「余裕」を分かりやすく示すことにもなると思う。

奢り奢られの前に、女性男性ご飯するのは基本嫌!?そんな女は願い下げだ!と思うなら、女性ご飯に誘わないであげてくれ…相手可哀想から…。君がどんなにイケメンだろうと話が楽しかろうと優しかろうと、相手がそれらのGOODポイントを認識するまでは「ほぼみんなちょっと嫌でめんどい」と思ってるんだよ。

奢り奢られにルールはない。必要性はないというひとは奢らなければいいし、必要性があると思う人はやればいい。ただ、その結果として次に繋がらなくても「女は●●だ!」って短絡的に思わないでほしい。

上記説明したとおり、累積ポイントを稼げずマイナスプラスに転換できなかったんだな〜次だ次!って自分の弾があたる女性を探したらいいんだと思うんだ。奢りの持ち玉を実装したくなければ実家に猫を2匹飼うでも同程度の効果があるよ!

ちなみに…

飲み会女性に奢る、もしくは傾斜をつける、については、「飲み放題コースなら割り勘でいいよね〜」「飲み放題じゃないなら沢山飲む人が沢山出してな」であり、そこを超えて女性に奢ると「恐縮→好意ポイントがたまって、職場飲みなら女性部下や同僚が優しくなるってのはね、めちゃくちゃあるよ!もっと言うと職場だったら男女関係なく部下や若人に助成してあげるとね、尊敬ポイントたまるから若い人に好かれやすくなるで!

ではね

2023-02-16

anond:20230216110354

有性生殖生物のオスにとっては性にアクセスやすければしやすいほどを残せるわけじゃん

一方メスにとっては性を遠ざければ遠ざけるほど優秀な強いオスと番えるわけじゃん

これってなかなか理性で制御しにくい本能だと思うんだよな

からこそ、いま力を持った女性たちが「私達を性から自由しろ!」って叫んでるんだと思う、本能に突き動かされて

これを理性とか社会的要求だと誤解してしまっているのがネオフェミのまずいところだと思う

まあ要求するのはいいと思うよ

社会が性に厳しくなれば、女はその網をくぐってくるより強いオスと子孫を残すことになるからより強い子孫が生み出されることになるから

ただもちろんこれは大多数のオスにとっては悪夢であり、かつ大義名分があるわけじゃなくただの女の本能なので、男の本能とのバトルが始まるのは覚悟しないといけない

どの時代もそうだけど、結局双方のパワーバランスNGラインが決まるだけでいい悪いじゃないと思うんだよね

2023-02-04

anond:20230204192935

どういうパワーバランスかによるわな。

お前が夫に寄生して生きてて、離婚する度胸もないなら隷従するしかないわ。

言い方悪いけど、出来損ないの不登校の子供なんて正直どうでもよくない?

一緒になって子供精神破壊する子育てごっこを楽しめば良いじゃん。

2023-01-18

anond:20230118010052

勇ましいというより、パワーバランスが大きく崩れるのを恐れて支援してる人が多いような

2023-01-14

全国フェミニスト議員連盟、またしても変なことを言い始めてた

海外での教育支援活動ってガーシーみたいね

女性ならどんな不正をやってもひはんされたらパワハラなのか。

これでは女性政治家にすることは無理でしょう。

https://www.city.sado.niigata.jp/site/gikai/42292.html

公務欠席について(令和4年度)

記事ID:0042292 更新日2022年12月23日更新 印刷ページ表示

議員公務欠席及びSNS等の記事について

荒井眞理議員が、9月9日議会運営委員会において、8月10日産業建設常任委員会8月12日議員全員協議会を欠席したこと、及び自身SNS等の記事掲載について陳謝しました。

なお、陳謝の内容は以下のとおりです。

この度、公務を欠席したことは、大変申し訳ありませんでした。心より反省しています

併せて、私のSNS等の記事により、市民に誤解を与え、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、お詫びいたします。

議会見解

荒井眞理議員が、8月10日産業建設常任委員会及び12日の議員全員協議会を欠席された件について、SNSブログでその正当性を主張されています。それによると、今回の欠席理由海外における教育支援活動)はやむを得ないものであり、議長から注意を受けるのは不適切という見解です。また、そのことを含めて、佐渡市議会対応に以前からパワーハラスメントを感じているとのことです。

これらは佐渡市議会認識とは到底かけ離れた内容ですが、再三にわたって改善の申入れをしても、荒井議員には応じてもらえません。これでは佐渡市議会の信頼が揺らぎかねない状況であり、もはや看過できません。よって、佐渡市議会として、次のとおり見解を表明します。

1 公務欠席の問題

公務欠席の『やむをえない理由』の正当性は、過去の事例等に照らして個別に各市議会判断するものです。今回は、当市議会議会運営委員会という場で協議した結果、『海外における教育支援活動』は、やむをえない理由とは認められないものとして全会一致で確認しました。佐渡市議会議員佐渡市民の代表ですから佐渡市の市政以外の用件が、佐渡市議会公務に優先することはありません。

また、荒井議員の欠席届は、会議の前日に『一身上の都合』という曖昧表現で提出され、行く先等については、当日の朝、追加で報告を受けた状況でした。

このような経緯で欠席されたことについて、議長から注意を行うことは、議会規律保持の観点から、至極当然のことと考えています

2 パワーハラスメントについて

荒井議員の主張は、前述の議長注意の決定に至るプロセスパワーハラスメントであり、また、今回の件だけでなく、佐渡市議会荒井議員への対応全般に、パワーハラスメントを感じているということです。

しかしながら、会議録を検証しても、パワーハラスメントにあたる行為確認できません。会議外の会話や伝聞などについては確認しようもありませんが、意見対立見解の相違は、パワーハラスメントとは言えません。

そもそも議員は対等の立場で討議する存在であり、議会言論の府です。気にそまない決定や発言意見の相違を全てパワーハラスメントと断定し外部へ発信された今回の荒井議員による行為は、佐渡市議会品位貶めるもので、極めて遺憾です。

以上のことから荒井議員には、SNSブログを速やかに是正するとともに、議員本来の職責に立ちかえって奮励していただくよう強く望むものです。

令和4年9月7日

佐渡市議会

2022 年 10 月 30 日

佐渡市議会議長 近藤 和義 様

全国フェミニスト議員連盟共同代表

森本 由美(福岡県北九州市議会議員

山田 裕子埼玉県越谷市議会議員

佐渡市議会広報における荒井眞理議員に係る議会見解などの公表掲載中止の要請

私たち全国フェミニスト議員連盟は、女性議員を増やしてジェンダー平等社会を実現しようと活動している市民議員団体です。私たちは、女性議員に対するセクハラパワハラ根絶を目指して、議会でのハラスメント調査等を含め様々な活動を行っています

現在10 月 30 日確認)、貴議会公式ホームページ及び Facebook で公開されている「荒井眞理議員公務欠席及びSNS等の記事について」の掲載は、荒井眞理議員に対する不当な扱いであり、即時削除を求めます。また、今後発行が予定されている佐渡市議会だよりへの荒眞理議員に関る記事掲載の中止を強く求めます理由は以下の通りです。

1 「公務欠席について」は、議長の注意が本会議場で報告され、また荒井眞理議員から謝罪があったものです。すでに手続きの終了した事案にもかかわらず、経緯の説明もないまま記事掲載し続けることは、基準不明であり、不当な扱いとみなせるものです。

2 「パワーハラスメントについて」は、議員同士は本来対等ですが、そこには様々なパワーバランスが発生しています。第 3 者による丁寧な聞き取り調査等が行われるべきであり、軽々に断ずべきではありません。具体的な調査等が行われていないところで、「議会品位貶める」として被害告発発言を封じるような見解公表こそが、ハラスメント構成すると解することすらできるものです。

現在荒井眞理議員は指摘のSNSブログ記事を公開していません。指摘する事柄がすでに存在せず、議会として見解を表明する事由消滅しているにもかかわらず、貴議会ホームページ及び Facebook掲載し続け、さらには全戸配布される議会だよりに掲載することは公平公正な広報とは言えないと感じられます

10 月 7 日付けで近藤和義議長あてに荒井眞理議員から佐渡市議会報への記事掲載の中止を求める「お願い文」が提出されています前例がない議会記事への対応に当たれないと荒井眞理議員は戸惑い、訴えたと聞いております。それにもかかわらず、市内に全戸配布される議会だよりに同様の記事掲載することは、まさに不当な扱いです。

以上の理由により、当該記事を貴議会広報の様々な媒体掲載し、それを継続することは、ことさら荒井眞理議員への評価を下げることとなり、当該議員名誉を著しく毀損しかねず、更なる精神的苦痛を与え続けると想定されるものです。

私たちは、公平公正性に欠き、議員個人への人権侵害名誉毀損に繋がる懸念の強い記事公表し、それを継続することは、議会広報のあり方として不当であるとの見解から荒井眞理議員に係る当該記事公表掲載の即時中止を強く要請します。

以上

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん