「オルカン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オルカンとは

2023-12-01

今回の賞与でようやく資産残高が1000万超えた

長かった

オルカン投信割合が多いから、円高に進んだらまた一本割るんだろうけど

2023-11-30

結局NISAらくらくコースやったら一年で何円儲かるの

もし限度額360万円を全部オルカンかS&P500につぎ込むとしたら

2023-11-14

NISA

来年の積立設定予約ができるようになったけど、何を積み立てるか悩むな。

オルカンかSP500か先進国か。

2023-11-10

anond:20231110220930

円買いは自民買いと同じとか

共産党員世界革命のためにオルカン人民で独占すべきとか

やればいける

2023-11-01

anond:20231101001016

若者はほぼ外国株だろうけど、溜め込んでるジジババは大企業かつ高配当日本株買うと思うよ 証券のやつら買わせる気満々だし生い先短いから成長より安定と配当を好むだろうし

若者オルカンとかVT買いまくるだろうけど

ただ来年米国株やばそうだし米国株でやられた若者インフレ円安で上がるであろう高配当日本株買う可能性もなくもない

2023-10-30

別にオルカンとかSP500積立投資するのは全然構わないんだが、それで円安文句言ってる人は何なんだ

円安の主な要因として

金利差が一番大きいのはその通り。

今年は特にキャリートレードにあわせて日本株を「円売りヘッジをかけながら」買う海外投資家が多かった。

ただ、オルカンとかSP500など海外株に投資してる人たちもかなりの規模で円売りに貢献してる。

https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/cg27su00000013xg-att/press2_20230216-01.pdf

2023-10-28

NISA始まるけど

ワイの貯金2800万全部オルカンにぶっこめばいいの?

信じていいんだよね?

2023-10-19

今のうちオルカン100万円分ぐらい買っとけば

ニーサ始まった途端暴騰して来年売却益出る?

2023-10-15

みんな何にお金使ってるか教えて

20代、とにかく薄給だった。首都圏年収300万で生きてきた。

そして30歳で転職した。転職して数年で年収が3倍近くまで増えた。相当に生活に余裕が出た。

だけど、これまでお金を使ったことがなかったから、何に使えばいいかからない。

20代は「何かを欲するということが悪だ」と思い込まないと生きていけなかった。自販機で何かを買うことすらためらう人生だった。

結果的に、自分欲望に鈍感になってしまった。何をしたいのかがわからない。

自分自分欲望に気づくのはもう難しい気がする。

世間にある欲望の一覧を手に入れることで、自分欲望にも気づけるかもしれない。

みんな、何にどれだけ使っているの。おしえてください。

おもしろそうなお金の使い方をしている人がいたら、ぜひ真似させてください。

ちなみに、現在支出項目はこんな感じ。

項目 支出 備考
家賃 8.5万円 都内25mm2の部屋に越してきた、広くていい感じ。
食費 4.0万円 いいチーズ過去比)とか買うようになった、いい感じ。
光熱費 1.0万円 エアコンをためらいなくつけられるようになった、いい感じ。
通信費 0.5万円 スマホ代は昔から月1000円以内に収まる。
医療費 0.2万円 概算値。年間0円のことも普通にある。
衣服美容 0.8万円 ユニクロって結構高いよね。散髪は2ヶ月に1回で1500円。
雑費 0.3万円 ティッシュとかシャンプーとか。
書籍 1.0万円 技術書とか。ここは昔からしまお金を突っ込んでいる。
飲み代 3.0万円 最近バーに行くようになった。楽しい
交通費 0.3万円 ほとんど移動しない。
合計 20万円くらい 30万円ぐらい余る

余ったお金は全部オルカンに突っ込んでいる。

ものすごいスピード資産形成されていくわけなんだけど、結構虚しい。

もう少し自分幸福度を上げるようにお金を使えるようになりたい。

2023-10-04

からでも新NISA日本株限定しろマジで

このままだと確実にドル円170いくぞ

引退老人は日本大企業の株買うだろうが40代以下はほぼ全員オルカンやらSP500やらVTやらVYMにぶちこむ、つまりドル建て資産にぶち込む

NISA円安にするための施策みたいなもんだろ

いい加減なんとかしろマジで

ついでに日本株なら譲渡益も配当金も0%〜10%にしろ

日本投資させろマジで

2023-09-06

anond:20230906110428

いろいろありがとう育児家事担当で隙間時間作りやすいのは俺の方なんで、もう少し色々知識をつけてみようと思う。

自動車保険

車両保険は俺の会社通勤に使うなら必須でつけなきゃいけないんだ。額は会社指定する最低額にしてる。ちなみに車は中古でローン組んでる、嫁がオルカンでの利益の方がローンの利率上回るからって言っててそうした。銀行ローンなので金利結構安い。

ちなみに年払いしてそれくらいの値段。

車検

→車はどちらかというと嫁の趣味で、中古エクストレイル乗ってるんだよなあ。よくわからんけど、カスタムとかオールペインティングとかしてて230万くらいだから趣味として買ってる面もある。この辺は嫁に頼んだ方がいいんかな。

通信費

au経済圏意識してたが、月々の節約額の方が上回りそうだなあ。通信問題がなければ切り替えるべきなのか…そのへん脳死auにしてたから、もう一度見直してみるか。 

外食入れて月7万ってすげえな。しっかり外食した月だと、10万超えることもざらにあるからな…。やっぱりしっかりした家庭を見習わんとな。

俺が料理できなくて冷食だのコンビニ飯食べちゃうのがよくないんだけど。(嫁は平日は22時以降くらいにしか帰ってこないから、料理は求められない)

俺も嫁も神奈川出身じゃないか事情がよくわからないんだけど、子どもたちが中学受験するとかなると今のペースじゃ足りんのかなって悩んでるのよ。

anond:20230906094635

自動車保険

ネット保険で月6000位。そんな高くないと思ってるがもっと安くできるんかな

車検等の車関係費用

車検ディーラー普通に頼んじゃってるわ。安い業者だとビッグモーター的なことがありそうで。

通信費

au嫁povo家の回線auひかりだけど、合計2万くらいかなあ

ポイ活はオワコン化しつつあるが楽天経済圏に生きてて、生活防衛資金以外はオルカンに全投資してる。(貯蓄の月10万+ボーナス2/3は全部オルカン行き)

やっぱりどう考えても食費くらいしか削れる場所がない気がする。

地味に3歳になるまで保育園代も痛いんだよな、俺が専業になるよりかは手元に残る金が大きいか保育園選択してるけど

2023-09-05

[]2023年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1702れきちずrekichizu.jp
1559引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった | ふ凡のすすめmhubon.com
1114NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?squid-ink-cafe.com
8978割が餓死病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞news.line.me
7772分以内に寝つける!米軍採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやす解説睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com
773近況報告:無職になりました - IT戦記amachang.hatenablog.com
752陰謀論三浦春馬他殺説ビギナーズガイド(その1) - やばいブログy-ryukichi.hatenablog.com
730中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒販売している企業商標侵害提訴したことで、ネットで... | Facebookwww.facebook.com
728お知らせ AFURI株式会社から提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZOkikkawa-jozo.com
701LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録science-log.com
699ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10dekiru.net
685hiroshima(高精細)vimeo.com
644FFmpeg Explorer!ffmpeg.lav.io
629【図解】ピボットテーブルの使い方 基本から応用テクニックまで解説 | ツギノジダイsmbiz.asahi.com
603MacBook生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ15選(有料&無料gadget-shot.com
588株式会社ジャニーズ事務所 御中 調査報告書公表版).pdfsaihatsuboushi.com
576NHK水戸放送局ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023rijfes.jp
575スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakstyakst.com
544質問シート付】面接初心者でも対応できる中途面接質問集〈60選〉bsearch.co.jp
544AIはどのような仕事ができるようになったのか?ChatGPTで変わる「優秀な人材tokoroten.medium.com
538「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代wararchive.yahoo.co.jp
535BBC特派員日本水産物心配世界のすべての水産物食べられない」s.japanese.joins.com
527永久不滅ウォレットサービス終了のお知らせクレジットカードセゾンカードwww.saisoncard.co.jp
513三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」シリーズ4銘柄オルカン含む)の信託報酬率を業界最低水準に引き下げると発表randomwalker.blog.fc2.com
506NISA vs iDeCo 積立するならどっちがお得?おすすめ銘柄は?www.risingbull.co.jp
504文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdfwww.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp
502はじめに - Writing an OS in 1,000 Linesoperating-system-in-1000-lines.vercel.app
480博士課程進学者ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状bookplus.nikkei.com
469X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってるwww.orefolder.net
467日本腐女子北欧ゲームスタジオ就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話 — NeonNoroshiwww.neonnoroshi.com

2023-08-23

anond:20230823022451

成功しても失敗しても面白いから是非挑戦して結果も報告して欲しい。

俺は脳死オルカン積み立てを続けるけど。

2023-08-19

投資99点「買い時をはかるな」←結局買い時あるじゃん

つみたてNISAで始めて3年くらいたった。オルカン

やってるやつはわかると思うが、最近はすごくあがってて俺は数十%くらいの含み益がでてる。

始めたすぐ後から含み益がわりと出てたんで、株ってこういうもんだなーと思って、じゃあちゃんもっと下がった時に買えば含み益もっとでるじゃんと思い、

自分基準を決めて、そこより株価がさがったら買おうと決心し、実際にさがったので課税口座でさらオルカン買い増した。

現在、その分が当然ながら他よりも含み益が高くでている。

99点記事が「買い時をはかるな、わからんから」とか言ってたけどさ、全然あるじゃん買い時。

どうせ普段からチラチラ確認してるから買い時わかるじゃん。

さがった時点で買う方がいいに決まってる。

来年から毎年320万を一気に投下できるようになるから1年の中でタイミング図って一括投下しようと思ってる。

今みたいにずっと上がってる時に何も考えずドルコスト設定する人よりも絶対得する。

株価を気にかけてる時点で時間コストかけてて効率下がってる」って話なら、株価なんて一瞬しかみないか問題にならない。

はてなの靴磨きがS &P500とかオルカンとか言ってるけどそろそろヤバそうだな

2023-08-08

投資99点「買い時をはかるな」←結局買い時あるじゃん

つみたてNISAで始めて3年くらいたった。オルカン

やってるやつはわかると思うが、最近はすごくあがってて俺は数十%くらいの含み益がでてる。

始めたすぐ後から含み益がわりと出てたんで、株ってこういうもんだなーと思って、じゃあちゃんもっと下がった時に買えば含み益もっとでるじゃんと思い、

自分基準を決めて、そこより株価がさがったら買おうと決心し、実際にさがったので課税口座でさらオルカン買い増した。

現在、その分が当然ながら他よりも含み益が高くでている。

99点記事が「買い時をはかるな、わからんから」とか言ってたけどさ、全然あるじゃん買い時。

どうせ普段からチラチラ確認してるから買い時わかるじゃん。

さがった時点で買う方がいいに決まってる。

来年から毎年320万を一気に投下できるようになるから1年の中でタイミング図って一括投下しようと思ってる。

今みたいにずっと上がってる時に何も考えずドルコスト設定する人よりも絶対得する。

株価を気にかけてる時点で時間コストかけてて効率下がってる」って話なら、株価なんて一瞬しかみないか問題にならない。

2023-07-24

anond:20230724184739

なんで散財なんてするんだ?

idecoやつみたてNSAでも使って投資信託オルカンでも買って持っとけばいいんじゃね?

来年からNISAも始まるし

今は使わなくても将来使うかもしれないんだから

2023-07-23

anond:20230723110037

投信オルカンでおけだがあとは現金債券金に投資分散投資だとおモテ

オルカンじゃ株だけじゃね

現金投資じゃないけど皆が言うように全部突っ込むのは危険すぎる

2023-07-18

anond:20230718125531

まさにうまくいっている投資信託はほぼS&P500やオルカンなどのインデックス

最適解が出ていると思う。

2023-07-12

色々考えたけどやっぱ多数の人のやることに右に倣えしたほうがいいかなあ

オルカンとsp500両建てにして5年で新ニーサ満額

これで行こう

インド投信もちらっと買ってみよう

米国ETFはまあ円高になったらちょろっと買ってみよう

どうがんばってもあと5年くらいしか働けないので資産作らねばいか

2023-07-09

anond:20230709140107

よし今後の投資方針だが

国内株は今持ってる以上は買わない

来年からの新ニーサオルカンとsp500半分づつ買う

なんかあったら米国ETF QQQかVTIをスポット買いする

円高になったら外貨預金ちょっと足してもいい

あ、あとイデコは当てにせずインド投信にする

と言う感じで行きます

10年後くらいに資産が倍になってると嬉しいわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん