「DQ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DQとは

2023-12-04

anond:20231203203238

DQ3Dになったのはスクウェア技術?って思ったけどFFは相変わらずムービーゲー

2023-11-19

ポケモン主人公あの世界における特異点なのに普通トレーナー扱いみたいな空気が気に食わない

YOASOBIの新曲MV伝説ポケモンバイクにした二人の主人公が平凡な日常みたいな顔してツーリングしているのを見て目眩がした。

あれがものすごく異常な光景だってことをもう誰も認識してないんだな。

ポケモンシリーズにおけるプレイヤー立ち位置は最終的にはその世界におけるチャンピオンであり、頂点そのものだ。

しか伝説ポケモンコンプリートしてるし、各地で犯罪組織を潰したりもしてる。

ポケモン金銀におけるレッドのような伝説的な存在のものなんだ。

プレイヤーあの世界においてDQ勇者の如く冒険をするわけだが、そんな人間あの世界に何人もいるはずはない。

一人に一つの世界が与えられているから出来る振る舞いであり、それはもう特別存在なんだ。

フリーレンの世界における勇者ヒンメルが10人も100人あの世界に存在できるわけがないのと同じだ。(魔王100人いて幹部魔族が1000人いるならそれも可能かも知れないけどそんな世界はもう滅んでいるだろう)

からポケモンプレイヤーが「もしもあの世界に自分が住んでいたら」と空想する時、自分主人公にそのまま重ねたりしない。

もっと矮小存在ジム攻略していてもせいぜい5つぐらいに留めた中堅レベルトレーナーを想定するものだ。

伝説ポケモンに跨って世界を駆け抜ける本物の未来チャンピオンなんかじゃない。

俺はそう思っていたんだが、どうも最近はそうじゃなくなってきてるようだ。

違和感が凄い。

池田大作が授与された国連平和賞特に実態のない賞だった

長すぎたし読みづらかったので結論だけ先に書く。

追記)それでも読みづらかったので改行を入れまくった。

結論

それを満たせるだけの大物という意味では、やはり池田大作はひとかどの人物であったのだろうとは思う。

しかしそれだけで内閣総理大臣名で追悼文を出すレベル文化人だったと言えるだろうか。多分言えないんじゃないかな。

結論終わり。

この結論になった経緯を以下にだらだらと書いているので、暇な人は読んでみてほしい。

---------------

国連平和賞は本当にあるのか

岸田首相内閣総理大臣名で池田大作への追悼文を出し、賛否両論を浴びている。特にX上でこれを擁護するポストには大まかな類似性があり、興味深い。

彼らの言い分はこうだ。

池田大作世界中の著名な大学からおびただしい数の名誉博士号を、そして国連から国連平和賞を授与された世界的な文化人であるからして、総理大臣が追悼文を出すのは妥当である

このうち名誉博士号についてはしばしば「金で買った」という噂が飛び交っている。ディプロマミルと呼ばれる詐欺的な学位授与団体現実存在することを踏まえての推測だろうが、真偽は判然としない。

そもそも池田大作創価大学創立者ということになっているのだから提携している大学要請すれば名誉学位程度は手軽に得られるのではないか正規手段とまでは言わないが、少なくとも大手を振って見せびらかすことができるルートで手に入れた学位なのではないかと思われる。

とはいえいくら数百もの名誉博士号を持っていても、それだけで現役の総理大臣が追悼文を出すのは尋常なことではない。

とするとやはり、国連平和賞が効いているのだろうか。

そのシンプル文字列から権威性がほとばしってやまない。誰がどう見たって「国連平和活動関係者に対して贈る賞なのか」とひと目で分かる。

X上では「国連平和賞だけはガチの実績がないと取れない」「国連平和賞が金で買えると思ってんの?w」等のポスト散見される。

ただ引っかかるのは、私が「国連平和賞」なる言葉を知ったのは今回が初めてだということである

いや国連平和賞って何だよ。

俺が知らなかったのにネット逆張りイキりしてる有象無象が知ってたわけねえだろ。

絶対胡散臭いだってこんなの。

そう思ったので少し調べてみた。

調査

皆も検索してみてほしいが、まず国連平和賞Google検索すると以下のような検索結果に大別される。

実質的wikipediaくらいしかまともな情報源がないので眺めてみる。

概要についてはこうあった。

国連平和賞(こくれんへいわしょう、英語表記United Nations Peace Medal)とは、国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ国連ピースメダルとも日本語表記される[1]。受賞者には、ミュージシャン文化活動家、政治家宗教家映画監督などがいる

国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ」とはっきり書かれている。これは驚いた。本当に国連が授与している賞らしい。実はまともな賞なのか?

沿革について。

> 第3代国際連合事務総長ウ・タントによって創設された[2]。各国代表が習慣的に贈答品の交換を行っているうちに贈呈されるようになった[2]。また、国際連合総会総長として尽くしたものにも授与される[2]。

ごめんやっぱりまともじゃないかも。

贈答品の交換を行っているうちに贈呈されるようになったって......もしかしなくてもコネってこと?

まあコネは金で買える場合とそうでない場合があるので「金で買えない」のは部分的に正しいのかもしれない。

日本人受賞者を眺めてみると、政治家岸信介福田赳夫笹川良一など錚々たる顔ぶれ。宗教関係者では池田大作立正佼成会青年部......どっからどう見ても国際勝共連合草生える。これにはマザームーンもニッコリ。てかマザームーンいないの?逆に。

まあ共産主義と戦うことは、広義の平和活動なのかもしれない。国連立場的にそれでええんか?

冗談はさておき芸術家系の受賞者はあまりそういった政治色はなさそうなので、そういった政治性のある賞ではないようにも見えた。

海外の受賞者にもそういった激烈な党派性は見当たらないので、やはり仲良しグループコネコネしたという方がしっくり来る。

英語検索

日本語ではこれ以上まともな情報が出てこなかったので英語検索することにした。

幸いなことに日本語wikipediaには "United Nations Peace Medal" という英語表記が載せられている。これで検索すれば国連公式の受賞者リストや受賞基準などが出てくるかもしれない。

そうして一番上に出てきた検索結果は、メルカリだった。

United Nations Peace Medalが大量に出品されている (https://jp.mercari.com/search?keyword=united%20nations%20peace%20medal)。

いやそうはならんやろ。何で急にそうなるんだよ。

もしかして界隈では昔から有名な案件だったりするのか?わけがわからん。急に胡乱な話になってきたな。

商品紹介ページを見ていると「国連本部のビルで売ってた」とか「昔は国連寄付すると記念品としてもらえた」という話が出てきた。なるほどね。なるほどね?

そしてやはり、国連公式説明文書が引っかからない。United Nations Medalについてはヒットするものの、これは国連平和維持活動に参加した軍人警察官に贈られるもの記述があるため、明らかに宗教関係者が授与されるようなものではなさそうだ。

実際日本語版のwikipediaにも「国際連合PKO要員へ授与するUnited Nations Medal(国連メダル)とは別物である。」とある

仕方がないので英語版のwikipediaを読んでみた。

The United Nations Peace Medal is a commemorative medal produced by the United Nations to promote peace. First made by Franklin Mint in 1971,[1] a new design is produced annually, with limited editions offered for sale in gold, silver, and bronze.[2] Gold medals may be formally presented by UN officials as a diplomatic gift to heads of state, former UN Secretaries-General, and dignitaries visiting the UN Headquarters.[3][4]


国連平和メダルは、平和を推進するために国際連合制作した記念メダルです。(中略)。毎年、新しいデザイン制作され、金、銀、銅の限定版が販売されています金メダルは、国連の高官によって国家元首、元国連事務総長国連本部を訪れる要人に対する外交的な贈り物として公式に授与されることがあります

なるほどね。完全に理解した

私は国連平和賞胡散臭い賞ではないかと推測したが、それは誤りだった。そもそもこれは「賞」ではない。何というかその......メダルだ。

この訳は流石にミスリードを狙っているとしか思えない。訳した奴は一生反省し続けてほしい。

国連平和賞(こくれんへいわしょう、英語表記United Nations Peace Medal)とは、国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ

この日本語wikipedia記述があまりにも味わい深い。

なるほど、嘘は書いていなかったのだと深く理解できるし、叙述トリックを受けていたかのような感動がある。wikipedia叙述トリックをするなナメてんのか?

流石に爆笑しかけたが、英語版のwikipediaの内容が捏造されている可能性も当然ある。

そもそもこれを外交的な贈り物としていたのなら、国連公式ソースがあってしかるべきだ。しかしそれが見当たらないのはどういうことか。

wikipedia脚注を見ると、公式文書があるようだがリンク切れしている。

幸いなことに国連デジタルライブラリー (https://digitallibrary.un.org/) にあったので見てみると、なるほど確かに一般人にも売っていたらしい (https://digitallibrary.un.org/record/98028?ln=en)。

メダル図柄記載されているほか「国連職員20%割引があるよ!」とか書いていて少し笑える。どうも注文書らしいフォーマットだ。

また公式ではないが1981/10/18に書かれたNew York Times記事 (https://www.nytimes.com/1981/10/18/arts/numismatics-the-value-of-smart-long-term-investments.html) にもメダルについての記載がある。

この記事は「堅実な投資先としてコインって案外良いんじゃね?」という少し頭の悪そうな内容の記事だが、そこでUnited Nations Peace Medalについての記載があった。

1981年国連平和メダルフランクリン造幣局によって製造されている。(中略)。この作品は、クルト・ヴァルトハイム国連事務総長が各国首脳やその他の訪問高官に公式に贈るために鋳造されているほか、コレクター向けに限定販売されている」

ゴールドシルバーバージョンはどちらも直径39ミリで、価格はそれぞれ1200ドルと55ドルである

どうやらそういうことらしい。

また、Encyclopedia of Violence, Peace, and Conflict という書籍のp.799でもその旨の記述がある。

URL: https://books.google.co.jp/books?id=TG2kN033mDkC&lpg=PP1&ots=6bsz6qC8-W&dq=Encyclopedia%20of%20Violence%2C%20Peace%20and%20Conflict%2CAcademic%20Press%2C&lr=lang_ja%7Clang_en&hl=ja&pg=PA799#v=onepage&q&f=false

It is presented to heads of state in the course customary exchanges of gifts, and to those who have served as president of UN General Assembly

「恒例の贈り物交換の際に各国首脳や国連総会議長を務めた人物に贈られる」とある

高官たちの贈答品交換の際に、国連側の贈答品のオプションとしてあるのだろう。つまり寄付の代価ということにもなりうるのか?

しかしそうなると芸術家に対して贈られているのはよく分からない。というのも、このメダルは元々パブロ・カザルスという著名な音楽家に対して贈られたものらしい。

もしかして平和活動を行う芸術家に対しては真面目に選考して授与しており、政治家たちには贈答品として授与しているということだろうか。

ともあれ特段表に出ている授与基準はなく、もっぱら国連事務総長をはじめとする高官がわりとノリで渡せる程度のものであるらしいことは分かった。そもそも同じ物を1200ドルで売っていたのだから......。

池田大作国連平和賞って何だよ

岸田首相内閣総理大臣名で池田大作への追悼文を出し、賛否両論を浴びている。特にX上でこれを擁護するポストには大まかな類似性があり、興味深い。

彼らの言い分はこうだ。

池田大作世界中の著名な大学からおびただしい数の名誉博士号を、そして国連から国連平和賞を授与された世界的な文化人であるからして、総理大臣が追悼文を出すのは妥当である

このうち名誉博士号についてはしばしば「金で買った」という噂が飛び交っている。ディプロマミルと呼ばれる詐欺的な学位授与団体現実存在することを踏まえての推測だろうが、真偽は判然としない。

そもそも池田大作創価大学創立者ということになっているのだから提携している大学要請すれば名誉学位程度は手軽に得られるのではないか正規手段とまでは言わないが、少なくとも大手を振って見せびらかすことができるルートで手に入れた学位なのではないかと思われる。

とはいえいくら数百もの名誉博士号を持っていても、それだけで現役の総理大臣が追悼文を出すのは尋常なことではない。

とするとやはり、国連平和賞が効いているのだろうか。

そのシンプル文字列から権威性がほとばしってやまない。誰がどう見たって「国連平和活動関係者に対して贈る賞なのか」とひと目で分かる。

X上では「国連平和賞だけはガチの実績がないと取れない」「国連平和賞が金で買えると思ってんの?w」等のポスト散見される。

ただ引っかかるのは、私が「国連平和賞」なる言葉を知ったのは今回が初めてだということである

いや国連平和賞って何だよ。俺が知らなかったのにネット逆張りイキりしてる有象無象が知ってたわけねえだろ。絶対胡散臭いだってこんなの。

そう思ったので少し調べてみた。

読者の皆さんも検索してみてほしいが、まず国連平和賞Google検索すると以下のような検索結果に大別される。

実質的wikipediaくらいしかまともな情報源がないので眺めてみる。

概要についてはこうあった。

国連平和賞(こくれんへいわしょう、英語表記United Nations Peace Medal)とは、国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ国連ピースメダルとも日本語表記される[1]。受賞者には、ミュージシャン文化活動家、政治家宗教家映画監督などがいる

国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ」とはっきり書かれている。これは驚いた。本当に国連が授与している賞らしい。実はまともな賞なのか?

沿革について。

> 第3代国際連合事務総長ウ・タントによって創設された[2]。各国代表が習慣的に贈答品の交換を行っているうちに贈呈されるようになった[2]。また、国際連合総会総長として尽くしたものにも授与される[2]。

ごめんやっぱりまともじゃないかも。

贈答品の交換を行っているうちに贈呈されるようになったって......もしかしなくてもコネってこと?

まあコネは金で買える場合とそうでない場合があるので「金で買えない」のは部分的に正しいのかもしれない。

日本人受賞者を眺めてみると、政治家岸信介福田赳夫笹川良一など錚々たる顔ぶれ。宗教関係者では池田大作立正佼成会青年部......いやあのこれどっからどう見ても国際勝共連g(ry)。これにはマザームーンもニッコリ。てかマザームーンいないの?逆に。

共産主義と戦うことは、広義の平和活動なのかもしれない。実際一理あるかもしれない。国連立場的にそれでええんか?というツッコミは置いておこう。

冗談はさておき芸術家系の受賞者はあまりそういった政治色はなさそうなので、そういった政治性のある賞ではないのだろう。

海外の受賞者にもそういった激烈な党派性は見当たらないので、やはり仲良しグループコネコネしたという方がしっくり来る。

日本語ではこれ以上まともな情報が出てこなかったので英語検索することにした。

幸いなことに日本語wikipediaには "United Nations Peace Medal" という英語表記が載せられている。これで検索すれば国連公式の受賞者リストや受賞基準などが出てくるかもしれない。

そうして一番上に出てきた検索結果は、メルカリだった。

United Nations Peace Medalが大量に出品されている (https://jp.mercari.com/search?keyword=united%20nations%20peace%20medal)。

いやそうはならんやろ。何で急にそうなるんだよ。

もしかして界隈では昔から有名な案件だったりするのか?わけがわからん。急に胡乱な話になってきたな。

商品紹介ページを見ていると「国連本部のビルで売ってた」とか「昔は国連寄付すると記念品としてもらえた」という話が出てきた。なるほどね。なるほどね?

そしてやはり、国連公式説明文書が引っかからない。United Nations Medalについてはヒットするものの、これは国連平和維持活動に参加した軍人警察官に贈られるもの記述があるため、明らかに宗教関係者が授与されるようなものではなさそうだ。

実際日本語版のwikipediaにも「国際連合PKO要員へ授与するUnited Nations Medal(国連メダル)とは別物である。」とある

仕方がないので英語版のwikipediaを読んでみた。

The United Nations Peace Medal is a commemorative medal produced by the United Nations to promote peace. First made by Franklin Mint in 1971,[1] a new design is produced annually, with limited editions offered for sale in gold, silver, and bronze.[2] Gold medals may be formally presented by UN officials as a diplomatic gift to heads of state, former UN Secretaries-General, and dignitaries visiting the UN Headquarters.[3][4]

国連平和メダルは、平和を推進するために国際連合制作した記念メダルです。(中略)。毎年、新しいデザイン制作され、金、銀、銅の限定版が販売されています金メダルは、国連の高官によって国家元首、元国連事務総長国連本部を訪れる要人に対する外交的な贈り物として公式に授与されることがあります

なるほどね。完全に理解した

私は国連平和賞胡散臭い賞ではないかと推測したが、それは誤りだった。そもそもこれは「賞」ではない。何というかその......メダルだ。

この訳は流石にミスリードを狙っているとしか思えない。訳した奴は一生反省し続けてほしい。

国連平和賞(こくれんへいわしょう、英語表記United Nations Peace Medal)とは、国際連合が発行するメダル顕彰ひとつ

この日本語wikipedia記述があまりにも味わい深い。

なるほど、嘘は書いていなかったのだと深く理解できるし、叙述トリックを受けていたかのような感動がある。wikipedia叙述トリックをするなナメてんのか?

流石に爆笑しかけたが、英語版のwikipediaの内容が捏造されている可能性も当然ある。

そもそもこれを外交的な贈り物としていたのなら、国連公式ソースがあってしかるべきだ。しかしそれが見当たらないのはどういうことか。

wikipedia脚注を見ると、公式文書があるようだがリンク切れしている。

幸いなことに国連デジタルライブラリー (https://digitallibrary.un.org/) にあったので見てみると、なるほど確かに一般人にも売っていたらしい (https://digitallibrary.un.org/record/98028?ln=en)。

メダル図柄記載されているほか「国連職員20%割引があるよ!」とか書いていて少し笑える。どうも注文書らしいフォーマットだ。

また公式ではないが1981/10/18に書かれたNew York Times記事 (https://www.nytimes.com/1981/10/18/arts/numismatics-the-value-of-smart-long-term-investments.html) にもメダルについての記載がある。

この記事は「堅実な投資先としてコインって案外良いんじゃね?」という少し頭の悪そうな内容の記事だが、そこでUnited Nations Peace Medalについての記載があった。

1981年国連平和メダルフランクリン造幣局によって製造されている。(中略)。この作品は、クルト・ヴァルトハイム国連事務総長が各国首脳やその他の訪問高官に公式に贈るために鋳造されているほか、コレクター向けに限定販売されている」

ゴールドシルバーバージョンはどちらも直径39ミリで、価格はそれぞれ1200ドルと55ドルである

どうやらそういうことらしい。

また、Encyclopedia of Violence, Peace, and Conflict という書籍のp.799でもその旨の記述がある。

URL: https://books.google.co.jp/books?id=TG2kN033mDkC&lpg=PP1&ots=6bsz6qC8-W&dq=Encyclopedia%20of%20Violence%2C%20Peace%20and%20Conflict%2CAcademic%20Press%2C&lr=lang_ja%7Clang_en&hl=ja&pg=PA799#v=onepage&q&f=false

It is presented to heads of state in the course customary exchanges of gifts, and to those who have served as president of UN General Assembly

「恒例の贈り物交換の際に各国首脳や国連総会議長を務めた人物に贈られる」とある

高官たちの贈答品交換の際に、国連側の贈答品のオプションとしてあるのだろう。つまり寄付の代価ということにもなりうるのか?

しかしそうなると芸術家に対して贈られているのはよく分からない。というのも、このメダルは元々パブロ・カザルスという著名な音楽家に対して贈られたものらしい。

もしかして平和活動を行う芸術家に対しては真面目に選考して授与しており、政治家たちには贈答品として授与しているということだろうか。

ともあれ特段表に出ている授与基準はなく、もっぱら国連事務総長をはじめとする高官がわりとノリで渡せる程度のものであるらしいことは分かった。そもそも同じ物を1200ドルで売っていたのだから......。

結論:

国連平和賞」は賞ではない。普通に買えるし、コネがあると貰える。

国連平和賞マジで実績が必要」は完全な間違いであることが分かった。何故ならそのような賞がないので。

国連平和賞が金で買えると思ってんの?」はジョークとして奇跡的な完成を見せている。United Nations Peace Medalはまさしく金で買えるものだった。インターン生も含めた国連職員にはディスカウントもあるよ!

池田大作国連平和賞をもらえるほどの文化人だった」という主張には一考の余地がある。というのも、United Nations Peace Medalを「もらう」ことは一般人にとって極めて難しい。それを可能にする人脈と知名度、そして最低限与えても問題ないだけの外面が要求されるだろう(A級戦犯被疑者岸信介笹川良一がもらえるんだから大抵の瑕疵は何とかなるのだろうが)。それを満たせるだけの大物という意味では、やはり池田大作はひとかどの人物であったのだろうとは思う。

しかしそれだけで内閣総理大臣名で追悼文を出すレベル文化人だったと言えるだろうか。多分言えないんじゃないかな。

2023-10-20

anond:20231020081131

ガンガンプラスなつかしいな

隔月発売だっけ?

DQ情報が充実してて読み応えあったわ

2023-07-29

DQFFシリーズの1〜5年に1本はナンバリングが出ていた時代にはもう戻れないと思う

2023-07-03

四半期毎のアニメ配信サイトとしての動画配信サービス評価

ニコニコ動画

初期はユーザー勝手違法アップロードしてたのになぜか公式合法アップロードするようになったぞ?

最新話一週間無料コメントがアツい。ファンが隙あらば設定語りしてくれるのでよくわからん設定も理解して見続けられる。

画質は微妙

一週間無料つけないところはまぁ伸びない。

dアニメ支店配信が早いけどコメント再生数共に細々としている。

アニメ観るならここが一番いいと個人的には思う。

 

Abema

ウマやデレステDQスーパーライトで稼いだ金を横流しして赤字補填。いいと思います

アニメチャンネルが8つもあるしたまに9つになるぞ。バケモンか?

ちょっと前のアニメを定期的に一挙放送してくれるの嬉しい。もっとやってくれ。正直他社独占配信コケてもAbema一挙配信で復活もあり得ると思う。

コメント投稿できるけど、治安スラムプレミアムじゃなくてもコメントくらい見られるようにしては欲しい。

個別作品はなぜか探しにくい。

ちなみにAbemaを公共の場所で地上波TVの代わりに流してても規約問題ないらしいよ。

 

dアニメ

ドコモのくせにアニメに力入れてるのわけわからんけど助かる。

ニコニコ支店でのコメント機能Amazon Prime支店とかのほうが使ってる人多いのかも。

独占はあまりたことない。空気

 

Amazon Prime ビデオ

アーカイブストックは多いけど、ある日突然消えたりするので困る。

たまーに独占あるけど、みんなPrime入ってるし大体見られるでしょ。

製作委員会に金がないとPrimeからも外れる。その作品空気になる。

 

U-NEXT

2.5次元舞台かには強いんだっけか?

独占もあるにはあるけど空気

どちらかというと毎月もらえるポイントで何するかメインじゃない?

アニメとは関係ないがエロ系に強い。

 

DMM TV

年末から新参。手堅く独占とってるけどまだ空気

アニメ中心にラインナップ増強なんかな?

なぜかエロ系にもつよいらしい。

 

FOD

今は全く見ないけど、ゴールデンカムイが独占配信になったとき意味わからんかった。

Netflix

ほとんどが配信開始日に12話一気にお出ししてくるので一気見するにはいいけど、その代わり長期間に渡るバズは期待できない。

タイバニはこれでコケた。

ここ数年めっちゃ独占アニメだしてたけど、見るやつも少ないようでもうアニメには投資しないとかどっかで見た。

目先の金に釣られるからこうなるんやで制作委員会

 

Disney+

独占配信がうんち。誰も契約してないか仕方なく契約してるアホしかいない。

Disney+独占配信したアニメで人気になった作品は0といってよい。

目先の金に釣られるからこうなるんやで制作委員会2。

 

アニメ放題

実態U-NEXTNHKらしい。よくわからん

 

あとはだいたい個別に細々と生きてるでしょう。ほな……

2023-06-25

この世は競争世界



人間がいる以上は競争するしかないのだよ

解放するには人間以外の生命体になるか、地球放棄する核戦争の発生を祈るんだナ(特に今まさにその状況だ)

2023-06-02

anond:20230602064346

相手の方が待ち構える有利な環境なんだから努力してヒラまで持ち込んだと考える方が正着

ゴブスレはD&Dやらローグやらの世界観踏襲してるんだからファンブル一発でほぼ致命だけど

DQの「ロールプレイ」をしたい人がそれを求めてるとは到底思えない。

DQは俺TUEEE!の勇者のロールプレイがしたい人がやるゲームだろ

2023-05-18

anond:20230517225311

そもそも元々はそこでフローラを選べる選択自体がなくて、後づけでフローラも選べる事にしただけだから

からフローラはそれまでろくにイベントもないし設定イラストもなかった

リメイクで色々キャラ付けたから今でこそビアンカと対等の重要キャラみたいな顔してるけど、元々はモブNPCみたいな存在なんだよな

堀井は古い非オタおっさん(最早爺さんだが)だからヒロイン厨」の思考なんか理解出来ないので

ただ軽~い気持ちで「選択肢が増えたらそれはそれで面白いかも」程度の思い付きでやったんだろう

そこにオタクが食いついていつまでもヒロイン論争やってるわけだけど、

堀井はその感覚オタクは「主人公結婚するヒロイン=勝ちヒロインは誰か」と言う所に物凄く拘る)を全く理解してないので

8を主人公NPC女との結婚エンドにしてオタクに叩かれてリメイクで仲間女キャラとも結婚出来るように変えたり

11でも性懲りもなく主人公NPC女との結婚要素を入れてまたオタクに叩かれてリメイクキャラ全員と(男とも)結婚出来るよう変えてる

因みにいただきストリートシリーズDQキャラゲスト参戦した時にフローラがやべえ高慢金持ち性格にされて

堀井ビアンカ派だからフローラ派に嫌がらせする為にフローラをこんな性悪女にしてるんだ!」とオタクが騒いでたけど(因みにビアンカはびんぼくさい主婦っぽい性格

これも堀井からしたら「いたストちょっと口悪いキャラの方が面白いから」程度の感覚しかないと思われる

DQリメイクでもDQ4キャラが悉くやべえ性格にされてたりしたしな…)

2023-05-16

anond:20230516173219

そもそもDQよりFFの方が面白い、ってなってたな

グラフィックシステムストーリーも前に出たFF4の方がずっとこなれてたしな

大人の目から見たらDQの方がストーリーは上って人もいるかもだが、中学生からしたらFFの方がずっと大人っぽくて複雑な話に思える)

DQ6の頃だともう大差ついててDQ化石扱いだったけど

2023-04-08

anond:20230406174754

マジレスすると「オススメするほどのもの存在しない」

伝説的なゲーム存在するがわざわざやるほどではない。

やらなくていい理由代表

FFX→当時の基準でグラが凄いだけ。FFはいつもそう

DQⅧ→前作であるⅦがだだ広いだけでゲーム進化を全く感じなかった反動からの高評価DQシリーズとしては駄目な方。

鬼武者/GOD OF WAR/DMC→当時の次世代アクションRPGフラグシップ的な作品ほど、今戻ってくるとただ全てが古臭い上に個性も少ないゲームに感じるだろう。

キングダムハーツコラボすげええええの瞬間風速のみ。ゲームとしては凡作

ペルソナシリーズペルソナをやるなら2だけでいい。3以降をやるなら夜が来る!をやればいい。

GTAナンバリングものは最新作があるなら古いのをやる理由が薄い。広さが売りのゲームほどその傾向は強い。その好例。

レースゲー→上に同じだがより向かい風が強い。最新作がハズレの場合もあるとはいえ、流石にこれだけ時間が経つとどのシリーズもより完成度が高い後続作品が出ている。

SIMPLE2000→2000円ということに価値があったのでどれもそれぐらいの値段になると存在意義が薄い。

ホラーゲー→この時代新機軸を開いたゲーム存在しない。既存の要素をホラーと組み合わせただけのものばかり。

・対戦ゲー(ウイイレ格ゲーアーケード移植)→リアルタイムで一緒に競い合う相手もいないのに遊ぶ意味がない。熱帯が元気な最新作をやるべき

キャラが好きなゲーム過去作→しんどいから辞めておいた方がいい。愛だけじゃゲームの古さは誤魔化せない

どうしてもというなら手を出しても良いもの

大神PSレベルグラフィックが程よいデフォルメ感を演出している。今の時代にこの粗さを目指すと半端なアンチエイリアス邪魔されがち。

ワンダと巨像ボスラッシュゲーの一つの完成形。足し算と引き算のバランス完璧

ギターヒーロー音ゲー界に新機軸を打ち出した第一作はどれも後から遊んで損はない。その中でも「なんかかっこいいコトをしている感」という音ゲートロの部分が詰まっているのがこの作品

塊魂→どの作品もやってることは一緒なのだが、逆に言えば別にどれを遊んでも良い。そういったゲームの一作目は何度も繰り返せるぐらい強いアイディアの最も美味しい部分を食えているので後から遊んで損はない。

ADVストーリーが売りの作品なら別に時代が古かろうが関係ない。でもRPG場合は昔のRPGをやるという苦痛がセットになるのがしんどすぎる。ADV場合既読スキップの仕組みとかが今と比べるとクソだったりするが、PS2までくれば大体の機能網羅されているので古典を遊ぶのにあまりストレスもないだろう。

ビューティフルジョーGCゲームではあるのだがPS2にも移植がある。これのためにGCを買うことをすすめるほどではない、PS2を持っているなら選択肢に入れるのはあり。独自ゲームであると同時に、美味しいところが使い切られており後続に恵まれていない。

2023-04-06

からやるPS2ゲームでやっとけってのある?

PS3や4にリメイクされたのでも良い

FFDQは一通りやった。セブンモールモースの騎兵隊~とヴィーナス&ブレイブスもやった。PSUもやったか

後は覚えてないな

PS4のリメイクで真女神転生3はやった

  

ちょっと調べたけどPS2の発売日って23年前なんだな

2023-02-14

DQチャンピオン

ベータ間中毎日2時間前後遊んでみたが

ベータ版なのでbotだらけなのは仕方ないとしてなかなか好印象だった

そもそも既存バトロワ楽しいならそっちをやっていればいい

プレイヤースキル依存バトロワ頭打ちからこその育成要素であり

反射神経に自信のないドラクエ世代の年齢層でも時間お金をかければ高みを目指せると勘違いできるのが秀逸だ

初代ドラクエがヒットしたのも

キャラロストやゲームオーバーといった既存RPGシビアシステムを廃して

初心者救済に舵を切った親切設計のおかげ

課金がどれだけ猛威を振るうかにもよるが

時間に余裕のある無課金・微課金勢には支持されるだろうなと予想する

2023-01-05

FFから失礼します←どういう意味なんだこれ

DQ世界住民なのか?

2022-12-02

28ひきこもり vs. 転売屋 と資本主義

NHK Eテレ ねほりんぱほりん 放送終了直後(2022年11月18日22時半頃)のニコニコ実況中にて、

識別コメント
ヤーでも資本主義の基本だよね
実況民Aチケット転売はマジ極悪
ヒキ格差が基本なの?
ヤーあたりまえじゃん安く買って高く売ってカネを儲ける
実況民Bまあ自分だったらヤだよなあ
ヒキ弱者はどうするの?
ヤー格差がないのは共産主義から北朝鮮でも行くしかいね
ヒキ行けないか弱者なんじゃないの?
ヤー行けるけど?
ヒキ金がないのにどうやって?
ヤー北朝鮮がつれてってくれるよ?
ヒキ拉致
ヒキ拉致なんてめったにされることないぞ
実況民C介助する場も聖人みたいなの以外好きでやってないでしょ
ヤー朝鮮総連いけばつれてってくれるぞ?
ヒキどうやって?行きたいんですけど?で連れてってもらえるのか?
ヤーから行ってこいよ
ヒキからいけるのかよ
ヒキ答えろよ
ヒキわかんねえのに答えてんのかよ…
ヤーから行けるつってんだろ行ってこいや
ヒキ行ってどうすんの?
ヤー民主主義が嫌なんだろ
ヤーどうするかも人に聞かないとだめなようなやつだからカネを稼げないのだ
ヒキから弱者どうするんだ?って言ってんの
第三者Cあずみん髪伸びた?
ヤーなにもとに戻してんだ
ヤーはやく北朝鮮行って来いや日本必要ねえんだよ
ヒキ行く手立てもないのにどうやっていくんだよw
ヤーから総連がつれてってくれるつってんだろ
ヤー拉致してでもつれていきたい日本人大喜びでつれてってくれるわ
ヒキ総連行ってどう対応されるんだよw
ヤー理解力なさすぎだろ行けばわかる
ヤー北朝鮮天国だと言って大勢日本人が行ったからな
ヒキつの話だよw
実況民E異性介助の問題
ヤーおまえの話だよ
ヤーどんな犯罪者でも北朝鮮なら受け入れてくれる
実況民F男も一緒だろうになぜ女性だけ取り上げる
ヤー男は横ロブ
ヤー喜ぶ
第三者C笑顔で。。。】ω;`)
実況民F男は喜ぶと思ってるのはエロ漫画の見すぎ
第三者Cさら再放送だと気付いた
ヤーエロ漫画見てるのはおまえだろw
ヤーここにも男いないしな
実況民Fは?
ヤー図星
ヤー男女比を言えよ
ヤー男はむしろ女にしてもらいたい
ヒキまだ北朝鮮男いる? 総連そんな対応例出てこなかったぞ
ヒキ総連勧めてた男いる? そんな対応例出てこないんだが
第三者Cモダンタイムス的なのも怖いし。。。】ω・`)
ヤー対応例とかなにいってんだ? おおっぴらにできるわけないだろ 北朝鮮男はおまえだろ
第三者Cありがとうございました】・▽・ )ノシ
ヤーうむ 北朝鮮で暮らせよ
ヒキ総連行ってなんて言われるんだ?流れを教えろよ
ヒキ総連行ってなんて言われるんだ?流れをおしえろよ
第三者CDQランドは、神回ほど、再放送しないと思う
ヒキ総連いってなんて言われるんだ?流れ教えろよ
ヤーそんなもん教えるわけないだろ共産主義なめんな 言われた通りするだけだ
ヤー転売する自由がある国といっしょにすんな
ヒキからなんて言われるんだよ 総連
ヤーからそんなもん教えるわけねえだろ 言われた通りにしろ
ヒキ誰に
第三者Cじん帯切った時はつらかった】ω;`)
ヤーおまえだよほんとあたまたりねえな
ヒキからいから行けません。
ヤーほらな結局底辺でも日本いいわけ
ヤー二度と転売文句つけんなや!!
ヒキいや、お前が行けって言ったんだろ
ヤーおまえが行きたいつったからだろ
ヒキ俺は行きたいなんて言ってないぞ
ヤーだったらお前の負けじゃん
ヒキああ、負けだな。で、じゃあ資本主義での弱者はどうするの?
ヤーから負けたまま生きれやそれが資本主義
ヒキ弱者はずっと弱者なんですかね
ヤーあたりまえだろ!
ヒキ君も負けたままなのか?
ヤー俺は勝ったままだが?
ヒキなんで30分負けた自分に付き合ってるんだ?
ヤー付き合ってやってるんだぞ?おまえほどの頭のたりないやつは珍しいからな
ヒキかにすることないんですか?
ヤーおまえが?
ヒキいやおまえが
ヤーああおまえが
ヒキ勝ってるなら自分やることがたくさんあるはずだが
ヤーおまえの思い込みじゃん
ヤー貧乏暇なしが資本主義だぞ
ヒキ引きこもりなんだけど
ヤーそりゃ負け犬から
ヒキ暇一応あるわけだが
ヤー親が養ってくれてるだけだろ仕事しろ
第三者Cうちの子
第三者Cうちの子は足だけで靴下を脱げます
ヤーおまえの子供か
第三者Cでも、マラソン選手でも時速20km
ヒキテレビ以外趣味ないんですか?
ヤーから働けつってんだろ
実況民Gオー ノー
ヒキどうやって?働けないからこうなっているんですけど
ヤー働かないからそうなってるのだ
ヒキから働けないじゃん
ヤーお前が勝手にそう言ってるだけ
ヒキ働かないからもう働けなくなっている→詰んでいるのにどうやって?
ヤー自分で働かないからだと言ってんじゃん働け
第三者Cごめん
ヒキ一度も働いたことがない人が雇ってくれる人いると思うんですか?
第三者Aきょうはなに
ヤーいくらでもいるが? だれでも一度も働いたことないとこから働くが?
ヤー北朝鮮でも働くのは一緒だからな? あまえんなよ?
第三者Aこれはイギリス英語
第三者B太ってるのは良くない?
第三者C急激に血糖値を変化させるのは、糖尿病に良くない
第三者A722はどんなお仕事を?
第三者Bそんなあ
ヒキ俺もきになるわ。どんな仕事してるの?
第三者A725 どれくらいお働きに?
第三者Bかい..
ヤー転売で月300万ほど
第三者Aてんばいwwwww
ヤー嫉妬wwwwww
第三者Aそれって働いてるっていうのかw
第三者Cキルティアン
ヒキまじで転売屋してるの?
第三者Bここは実況するところですよ!?井戸端会議はご遠慮
ヤーまさに資本主義の基本だぞ
第三者A徹底的に叩いてもいいけどまぁいいやw
第三者B番組内容を実況しましょう
第三者C変な人はIDブロックするとイイですよ
第三者AいまなにやってんのEテレ
ヤーおまえがむなしいだけだもんなw
ヒキ「勝っている」と言っていたが君は自慢できる仕事なのか?
第三者B太った人は歩くといいらしい
第三者A歩くとまじで痩せるんだよなぁ
第三者A山歩くのが一番痩せる
第三者Bドキュメンタリーやってます
ヤーあたりまえだろお前とは違うから
第三者Aなぁにが転売で300万だよw 冗談キツいぜ
ヒキなんで中小企業にすら入らなかったんですか?
ヤーそういう考えだからおまえらはだめんだよw
第三者Bいつも実験されるマウスくん
ヤーyoutubeコメント適当なこと言ってるだけでも儲かる
第三者Aそんな才能が・・素晴らしいね カネが正義の世の中で良かったな
第三者CECUは、アクセル動作に合わせ、エンジン自動制御
ヤー資本主義否定してるおまえらには無理だわなw
第三者A退廃的だ・・・!
ヤーおまえの人生が?
第三者A歩くだけでカネになればなあ・・・
ヒキ私は資本主義を一度も否定したことはないが
第三者Aだーからコッチじゃなくてソッチだって
ヤー否定してんだよあたまたりねーな
第三者B歩くだけでポイ活できるよ
第三者Aなぁにが資本主義だよ おまえのは我欲つんだよw
ヤー歩くだけでカネになるぞ?それが資本主義
第三者C車好きに名写真家はいない
ヤーほらな共産主義者が嫉妬
第三者A歩いてこいよテレビみてないでw
ヤーおまえがな
第三者Bdポイントが稼げる、歩くだけで
第三者Aソッチの問題だよ~~~
ヤーちょっと頭使えばいくらでも儲けられる
ヤーそれをできないやつが嫉妬するw
第三者Cぼけモンgoでも
第三者A愚痴がはじまった・・・でもNGしないでおいてやるから安心しろよw
第三者Bへー
ヤーくやしくNGできないよなw
ヤーこんなにいいこと教えてくれる人もいないしw
第三者Aチャットでまだオレに挑戦してくるやつがいるとは
第三者A悔しいから悔しいんだろ?ってコメントが出てくるんだ おまえの深層心理だよ
ヤーああ俺に完全論破されたあげく運営にBANされたやつかw
第三者Aおまえはこのマウスと一緒だ
ヤーあんだやっぱり悔しかったのかw
第三者C備える!】・`▽・´)ノ
第三者Aひとりで山歩いてるとさ・・・
第三者C集計屋さんは、特定文字列NGすればOKです
第三者A「今度チャットでああいわれたらこう切り替えそう!」とか素晴らしい考えがつぎつぎ浮かんでくる
第三者A山を歩いてチャットの達人になれ
第三者C高齢者janakuteぼけモンgo
第三者C高齢者じゃなくても、ぼけ
第三者Ajanakute?
第三者Dスイッチでこういうの出ないか
第三者C高齢者じゃなくても、ぼけモンgo危険思う
第三者Aそもそもローマ字変換するべきではない
第三者Aかな入力で実況しなさ~~~い
第三者Cやっと入力できた
第三者ADid you feeling?
第三者A山いきたい
第三者C平らで段差の少ない街を!】・`ω・´)ノ
第三者A尾根伝いを歩くだけでも最高だ リフトつかってもいい
第三者Bコンクリートジャングルに住む人はどこで散歩するの🤔?
第三者Dこんな景色のいいとこなら
第三者Aもう散歩もしなくなったな
第三者A最高の医者にして最高のジムだと思う
第三者Bなんの問題があったんだ
ヤーガリガリじゃん
第三者C誰もいない明け方でも、歩けば癒されるらしい
ヤー乙武は元気だぞ
第三者Aヨーロッパにも蒲の穂が
第三者Dストック持って歩いてるじいちゃんいるな
第三者B筋トレのほうがいいと思う
ヤーさっきずっと車いすのやつも出てたやん
第三者Aストックいんだよなー 四つ脚歩行みたいで上腕とか動かすから
第三者Aこれ元はドイツかな
第三者C筋肉は裏切らない
ヤーウォーキング
第三者Cフロベーゼ先生何気にスタイルイイ
SJClyysrxXEijHH7GHGM9uYTmQ4ウォーキングなんてかっこつけてるけど、要するにただの散歩だろ
ヤー昔の人間は嫌でも歩いただろ
第三者B散歩舐める
第三者Aのんびり歩くのが好きなんだけどそれじゃダメとか言われるのがな
第三者B毎日歩いてたら腰痛になったお
第三者C行方不明者と間違われて通報
第三者Cスープの冷めない距離
ヤー超過密
第三者B毎日8000歩かあ
第三者A結構距離だな
第三者Cさっき赤ちゃんだって一万歩言ってた
ヤー変な歩き方だと体を壊す
第三者A公園じゃダメ
第三者Aすぐに飽きてしま
第三者C低気温とか霧も体力を奪います
ヤーから乙武
第三者B実況も健康効果いか
第三者A実況は・・・
第三者C暗に、歩行全肯定者を疑問視しているようにも見えた
第三者C興味深い番組でしたノシ
第三者Dびじゅちゅーん
第三者Aこのひとは作曲を他の人に頼めばさらに良くなる

次回(2022-12-02 22時)の、ねほりんぱほりん は、転売ヤーの本音実態にせまるらしい。

2022-11-29

スクエニ社員密着動画へのブコメが醜い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/getnews.jp/archives/3361607

スクエニの恵まれ環境が妬ましんだろうなあ…ってのが伝わってくる。

まあ羨ましいよな、綺麗で広々としたオフィス、美味そうな社食イラストレーターというクリエティブな仕事

給料も高いだろうし世間での人気も高い。

そんな奴らのキラキラした仕事っぷりを見せ付けられたら、一言腐したくもなるわな。

でもあんまり性格悪いことばっか言ってっと更に格差が開いていくと思うぞ。

kyopeco コメントにもあるけど、現実に沿ってないのわかる。佐川動画が本当いい例というか、こんな人見たことないし、働いている感じも本当に一部の都合の良いところを切り取って、全体がそうであると言いたそうな感じ。

preciar あん前世紀の遺産だけで食ってて新しいものを全く生み出せてない落ち目レガシー会社、いまさらあこがれてる奴なんているの?

ユニクロ社員として潜入取材した文春のライターじゃあるまいし、このシリーズは黒い部分をえぐり出すルポじゃないでしょw

TwitterYouTubeの反応見てきたらいいじゃん。あこがれてる奴は多いよ。

tyakoske ウオー美人じゃん!、、、、マスクとったらそうでもなかった。。。あとFFよりDQスクエアよりエニックス派なのでこの動画はよくない。

君みたいな人間は向こうに相手されないと思うぞ。

haru_tw パオロさんはいつも作り方が上手い。それと、美人は得するように出来てるな/ 才能は知らんけど美女やでな?

aaaaa 「美人は得する」ってコメント、この人は見えてるほど才能ないって言いたいの?失礼すぎない?/(ただの小学生みたいな言い訳に見えるけど一応)誤解招くのでいきなり脈略なく容姿褒めるのやめた方がいいですよ

sametashark 容姿についてコメント溢れるの、男性なら起きないよな。エロいとかそうでもないとかブコメ容姿ジャッジそういうとこやぞ。本文最後の段の「自信満々で仕事してる女性っていいですね」も、なんか違うよね…


人気コメントがザ・はてなって感じ。君ら何が題材でも同じテーマ帰着するのな…。

2022-11-19

氷河期世代の男って性格悪いよな

あるいは何かを猛烈にこじらせているか、その両方みたいなイメージがある。

だって一番多感な時期をとんねるずヒロミ見て過ごしていて、ヤンキーファンシー絶対正義

要は上手に反抗できるズルさ強かさが喝采を浴びていたと。

片や、ファッション誌発の流行という「半ば強引に作った売れ筋」にはホイホイ乗る軽薄さも持ち合わせていたわけで。

これだけ取っても行儀悪すぎ頭悪すぎ。しか典型的な内輪受けにしかなっていない印象。

音楽もB'zとかサザンとかそういうのばっかりな一方で、モー娘。が出てくるまアイドルなんて見向きもされなかった。

アイドルついでに言うなら仮面ライダーウルトラマンも幼少時に経験しておらず、共通言語スーパーマリオDQに始まりドラゴンボールストIIスラムダンクに至るという流れ。

そこへ宮崎勤事件宅八郎ムーブも相まって、要するにファミコンゲーム以外のオタ系コンテンツには決定的に無理解世代

そんな歪さに嫌気が差しオタク連中が後年、2ちゃんねる煽り煽られネタ投下に自作自演にくすぶるようになり、これが今のネトウヨ弱者男性ルーツだったと。

てか、オタクの中でも比較的まともだったのがエロゲに入れ込んでいた(徹夜泣きゲークリアとかしちゃう)奴らで、結果的に最も自分だけの楽しみ方を確立してたとか終わってるだろ。

その後社会に出て上に凹まされっぱなしのカルチャーショックだらけな経験を重ねた結果、自分達の上のバブルとか団塊ほどは若い世代に辛く当たらないおっさんになったけど、一皮むけばドン引きするような粗野な部分を内包しているのは変わらない。

文字通り見た目は大人一見物分かり良さそうな風体になったけど、中身は未だに悪い意味若い気分な奴らばっかり。

ひろゆきとかとか象徴的じゃん。

2022-11-02

1つ魔法が覚えられるとしたら(FF版)

同じ名前なのにシリーズによって効果が違うとか攻撃魔法偏重しすぎて結局アルテマみたいなのが多そうだよね

俺はクイックかヘイスト(Not1)とかも良いと思う

それにしてもエロ目的モシャスや金目的アバカムを用意するDQってこういうとこでも素晴らしいな

2022-10-18

anond:20221018142937

お前らは結論ありきでかなり平等ドラクエを題材に持ってくるバカから批判されてるのに気づかないんだよな。

DQ

男のみ

DQ2

アタッカー 男

サポ・サブアタッカー 男

アタッカー寄りサポ 女

DQ3

あらゆるプレイキャラ性別任意の完全平等

DQ4

主人公・男女任意

物理アタッカー:男1女1

魔法アタッカー:男1女1

サポート:男1女1

遊び人:男

驚くほど平等に作られてる。FCドラクエなんて1980年代だぞ?

マイクロ差別だとかあら探しするしか能がないゴミになる前に

君の大好きな共産党の強烈な女性差別改善したら?

20年も独裁し続ける男の党首をすげ替える主張しはじめたら見直してやるよ。

トーラス型の世界では真上に「地球の反対側」がある場所がある

DQ世界は南の端からさらに南に行くと真北に出るので、トーラス型の世界といわれている。

トーラス型の世界の輪の内側は真下だけでなく真上の空の向こうにも「地球の反対側」がある。

ただし真上にいる人を狙って銃を撃ったとしても地中方向の重力の影響を受けて弾は向こう側に到達せずに落ちてくる。

ロケットで真上に飛べば反対側に到達できる。素直に輪に沿って移動するよりも早い。

2022-10-02

マリちゃん非実在オカマ

プリキュアはきちんと追ってはいないが、マリちゃんネットの評判で良キャラ扱いをされているのはわかる。

マリちゃんはいわゆるオネエキャラで、女でも男でもない人格者という描かれ方だろう。

グラブルのファスティバやDQシルビア、そういうタイプキャラは辛さを乗り越えた人格者として好ましく描かれがちだ。

絶対女の子には性欲抜きで優しい聖人で、圧倒的に女の子の味方なのである。そういうのを見てか「あー二丁目のオカマ友達ほしー」とかいう女が出て来てる気がする、知らんけど。

 

だが、実際のそういう方々はどうなのだろう。きっと、圧倒的に女性の味方というのは難しくないか?と考えている。マリちゃんオタクに優しいギャルぐらい非実在、そう、女の子に圧倒的に優しい非実在オカマなのだと思う。

自分もそういう非実在オカマが好きだとは思う。けど、それと同時に女子トイレ身体女性のスペースに入りたがるトランス女性が怖い。

非実在オカマは良いんだけど、非実在であることを認識しなきゃいけないんだよなと思ったのだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん