「敷島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 敷島とは

2024-05-10

ゴジラ-1.0 感想

アマプラ配信始まったんで見てみた。

特撮はスゴい。以上! っていう感想だった。

特撮に関しては100点満点です。こんなにナチュラルな、そらぞらしさ・嘘っぽさのない映像効果ハリウッド映画でもなかなかない。そらオスカーも獲るわと思った。

特に、海、波、しぶきの演出が素晴らしい。海上シーンは最高です。

 

でも脚本がね、もう、ダメダメ……てんでダメでね……。

稚拙もいいとこ……。

 

致命的なネタバレを含むので、これから見ようって人は以後は読まぬがよろしい。

 

プロット以前に全体として語彙が貧弱で、「あたまわるいひとががんばって書いたセリフ」という印象ばかりが目立った。素人ラノベみたいな感じ。

言葉遣いもそう。当時の言葉遣いそのままである必要はもちろんないけど、終戦直後昭和20年代という舞台にふさわしい言い回しが多少は使われていないと奇妙な感じになる。テレビ時代劇だってマイルドアレンジはされてるけど一応「ござる」とか「そのほう」とか言うでしょ。そういう、時代を映すムード作りがセリフにない。

そして「さすがにその時代、そんな言い回しする? その単語あった?」みたいな現代的な表現が出てきては興を削ぐ。

こんなの、専門家ちょっとリファインさせるだけでぐんと真実味が増すと思うんだけどなあ。

あと秋津佐々木蔵之介)が野田吉岡秀隆)に対してガクシャと渾名をつけて呼び捨てにしたりタメ口なのも違和感がある。学者技官とは言え元将校という設定で、元下士官秋津が気安く茶化したりイジッたりできる階級ではなかったんじゃないだろうか。ガチガチのタテ社会での上下関係は、組織を離れてもずっと続くものだ。渾名呼び捨てなんてちょっと信じられない。関係ないけどガクシャが船に乗ってると「ガンバの冒険」を思い出す。

そしてプロット

物語背骨になっている「大戸玉砕主人公のせい」という前提がまず苦しい。実際にあのとき零戦機関砲でゴジラ撃退できたかどうかは不確実で、少なくとも「敷島が撃てば確実に撃退できた」と言えるバランスゴジラではなかった(どっちみち敷島特攻から逃げなければあの島にはいなかったのだし)。敷島神木隆之介)が気に病むのも橘(青木崇高)が敷島を恨むのも当人たちの思い込み以上の根拠が薄く、物語駆動するトルクがまったく足りない。

まして「大戸玉砕は橘の責任というデマを流したら腹を立てた橘が現れる」という敷島の幼稚な策略。なにこれ。子供? 子供なの? もうちょっとマシな作戦なかった?

敷島家の隣人澄子さん(安藤サクラ)の役柄も最後まで謎だった。復員してきた敷島に繰り返し毒を吐いていた前半のサイコな印象と優しく敷島家をサポートする後半の印象とがまったくチグハグで、ずっと身構えていなければいけなかった。前半のサイコキャラ必要

あともう典子(浜辺美波)。典子関連はもう完全に意味からなかったしどうでもよかった。

初対面の敷島の家に転がり込む初手から「は?」っていう感じだった。バックグラウンドキャラクターもフワフワ、敷島への思慕の念もまともに描かれず、自立したいって働きだしたわりにいつまでも敷島の家に居候してるし、ゴジラが咥え上げた電車から振り落とされても誰もが即死確信する爆風に巻き込まれてもキレイな顔で生きていた。不死身か。ゴジラ並みの回復力じゃねーか。

キャラクターがフワフワと言えば、ほかならぬ主人公敷島クンのフワフワぶりも目を覆うものだった。薄っぺらくありきたりなメンヘラ演出神木隆之介クンの演技力とは関係なく説得力ゼロだったし、意志薄弱なのか臆病者なのかただのボーッとしたやつなのか人物造形がまったく不徹底だった。そのせいで「典子の死をきっかけに自分の中の戦争を終わらせる決意を固める」という重要な心境の変化もヌルッとしていたし、当の典子は死んでなかったっていうんだから吉本新喜劇のように全員ズッコケしまう。敷島の行動原理のコアとなる「敷島の中でまだ終わっていない戦争」というテーマからして扱いがぞんざいで、もっと丁寧に描きこむべきだったんじゃないだろうか。まあ、特攻から逃げたとかはともかく大戸玉砕に関しては前述の通りなので、いくら描きこんでも説得力は生まれ得なかったのかもしれないが。

それはそれとして、典子との死別は非常に重く重要な節目であり、〈実は生きてましたぁ!よかったよかった!〉と簡単に済ませていいような出来事ではないと思う。だったら話は違ってくるじゃん、となるレベル卓袱台返しであり、典子は安らかに死なせておくべきだったと思う。

2024-03-18

ゴジラ-1.0の良かったところ(ネタバレあり)

アカデミー賞取ったから観に行ったミーハーです。

まぁもうネタバレありで良いっしょってことでネタバレありで良かったところまとめる。

ストーリー

1.敷島自分意志脱出レバーを引いたこ

正直、橘が起爆レバー脱出機能も紐づけて死ぬつもりだった敷島を生かすという流れだと思っていた。

2.橘が脱出レバーのことを敷島に伝えたこ

ほぼ上と同じ。

自暴自棄になっていた敷島を見た後も敷島の生きる意志を信じた橘に拍手

俺なら起爆スイッチ脱出機能つけちゃう

3.あーなんだよ典子生きてるとかリアリティねーってなった後の絶望

ゴジラ敷島を逃してはくれない。

2作目があったら次はゴジラ後遺症問題(+復活したゴジラ)かな?

4.ベタだけど熱い

わかりやすい前フリ(ゴジラ敷島因縁付け)、中盤(愛する人を失って自暴自棄になる)、終盤(ピンチになるけど最後なんとかなる)だったけど、これでいいよね。

鬼滅もこのシンプルさがウケたわけだし、ベタベタで良い。

映像

1.ゴジラ怖い

銀座に襲来したとき、一緒に観に行った彼女が俺の手を握ってきた。(のろけ

2.戦艦とかメカがかっこいい

艦これで観た!が何度かあった。

3.統一感があった

多分、家の中とか以外は全部VFXだったのでは?統一感があって良かった。

その他

1.怪獣宇宙人映画によくある意味ないエロがない

これは-1.0の良いところというよりゴジラの良いところよね。

ゴジラ全部観てないから知らんけど。

2.音楽

今流れて!って思ったときにいつものアレが流れてくる。最高。

総合評価

パンツが見れなかったので☆1です

2024-01-24

ゴジラ-1.0、おそらくアメリカ人にはハッピーエンドに見えるラスト

 ゴジラ-1.0、アカデミー賞視覚効果賞ノミネートおめでとうございます

 アメリカでの公開当初、最大瞬間風速でジブリが一位、ゴジラが二位をとったんでしたっけ。ロッテトマト評価も高く、米国で公開された非英語映画としても興行収入歴代5位となり、世界興行収入1億ドル超え、圧倒的公開映画館の差にもかかわらず興行成績でディズニーウィッシュに迫りそうな勢いのようです。

 海外の反応を読んでいると、人間ドラマパートがよくできているという意見をよく見かけますトラウマからの克服、家族再生物語……。アメリカ人には伝わってないんだな、そして、伝わらなくてもいい、それぞれ受け取り方が違ってもいい、良い映画なんだなと改めて思います

 海外意識高い系の厄介オタク解説とかしないんでしょうか。ゴジラ70周年にふさわしく、放射能に始まり放射能に終わる、眼に見えぬ脅威が全面に出てたゴジラ映画だと思いました。

 以下は私が受け止めた個人の感想なので、間違ってても笑って流してください。

 生きて、あらがって、終幕のあとたぶん二人はすぐに結婚するでしょう、でももう二人は永くはない。井伏鱒二を知る日本人にはそれがよく見えるが、海外の人には見えてない。最後映像であえて映された典子の首筋の黒い瘢痕、そして黒い雨を浴び、あれほど高濃度放射線の発生源に降下した敷島。熱戦発射時のゴジラなんてチェルノブイリの象の足みたいなものでしょう。たぶん健康で生きていられる時間ふたりともそう残されてはいない。

 たぶんあのあと、二人を亡くしたアキコは澄子さんとともに生きていくことになる。

 保護者がいてよかったと思います。そして圧倒的な災害下における我々日本人の『もちつもたれつ』『困ったときお互い様』のこころを描きたかったのかなとも思います


 ラストで悪しきものの復活を示唆するのは、ジュラシックパークなんかでもよく見たモダンホラーテンプレですが、あれは気づかない人向けラストでしょうか。わからない文化圏教育的素地の人にはあのモダンホラーテンプレラストとして機能するのかな。でも、病室のシーンで永くはないであろうことが“わかって”しまう我々には、その二人の余韻だけでもうなんかこみあげてくるものがあってたまらない。あえて首筋をじっくり映してたあたり、監督意図あきらかにそこにあったのではないかと思います

 全然関係ないけど25才ぐらいのとき新聞社仕事特攻隊員の生き残りの人にインタビューしたことがあります。正確には予科練生。特攻に出る前に終戦になり、広島に帰ったら家も親も何一つ残ってなかったと言っていました。予科練で、次に特攻に行く人はもうだいたい訓練生のなかで決まっていて、誰が行くか!って上官が問うたときに、行かないひとはみな一歩下がる。だから行くと決めた人だけが前に出る(残る)形になる。行くか、と問われて、皆の前で行かないなんて言えるはずもない。だから実際のところ、志願と言いつつ本当の志願ではないのだと。

 ……このあたりはどの本でも読んだことがないからたぶん現場にいた人のなまの声じゃないでしょうか。私は聞いただけで、実際のところの真偽はわかりません。

 それでも本当の志願でなくとも、『米軍本土にきたら男は殺され女は犯され女も子供もみんな死ぬ。どのみちみんな死ぬなら、自分たちが止めるしかない』という決死の思いは共通でみな持っていたのだと言います

 映画パラシュートは、脱出ポットに言及された伏線コックピットを見た橘さん目線からそうくるだろうなと思ったけれども、実際のところあの時代に実戦配備されて、パラシュートで敵陣の海中に降りても無意味だろうなとも思います。引き上げてくれる味方がいなけりゃ100%溺死するだけだろうし。人間魚雷回天とおなじく(靖国神社遊就館で見られます非人道的武器であり思想であるけれども、『自分たちが止めるしかない』というかつての予科練生の想いは、そのまま劇中の『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』という秋津さんや元海軍の皆さんの言葉につながります

 そういえばyoutubeで見られるんですよね。当時の米軍が記録していたと思われる神風映像。私は見るたびに泣いてしまます

https://youtu.be/yN-zEpXwf4s?si=stYhOmHLazLrLV0o

 ちなみに『男は殺され女は犯される』という言葉戦時日本プロバガンダだと思いきや、20世紀末に旧ユーゴスラビアで実際に起こりました。民族浄化っていいます。その後もコソボなどで起こりました。語源は第ニ次世界大戦中だとも言われています

 インタビューをしたあの方は、まだご存命でいらっしゃるでしょうか。もう亡くなられているのかな。連絡先ももうわかりません。

 特攻隊特攻隊員がゴジラと同じくフィクション世界に住人になっていく。

 でも、『自分たちが止めるしかない』『誰かが貧乏くじをひかなきゃならない』と生き方を決意した方々がいらっしゃったからこそ、今の我々が在る。

 大戦後、ビキニ諸島での原爆実験を経て産まれゴジラが、福島第二原発を経て70周年にこういう形で結実する。素晴らしい映画映画館で見られてよかったなと思います世界的な興行成績の成功もおめでとうございます

 特攻隊特攻隊員の想いも、遺っていきますように。

2023-12-09

神木隆之介絶望的な演技は、次の作品披露されています。

戦争から生還するも、両親を失い、絶望する主人公敷島浩一を演じた

ゴジラ生誕70周年記念作品となる最新作『ゴジラ-1.0』(読み:ゴジラマイナスワン)

神木隆之介は、1999年テレビドラマグッドニュース』でドラマデビューしました。2004年には映画お父さんのバックドロップ』で、プロレスラー父親距離を置く息子役を演じました。2005年にはアミューズ移籍し、映画妖怪大戦争』で主演し、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。

2023-11-07

anond:20231107115325

典子が写真撮られた時は「これ遺影じゃねえよな?」って思ってたら葬式だし、敷島決死覚悟で出撃すると典子が生きてる電報届くしで展開はとてもわかりやすかった

ストーリーが気になる映画はむしろ配信まで待てるかな

迫力のスクリーンとかリアル音響かに金払うのももったいない感じがして

2021-10-13

マンガが将来縦読みになるなら、なんですでに電子が8割の同人業界でいまだに縦読みがまったくないんだよ

https://togetter.com/li/1787759

今のところ縦読みエロ漫画って敷島玩具と畳くらいしか無理だろ

おかしいでしょ。

縦読みエロ漫画はよ。

2021-08-26

anond:20210826130614

各々の意識問題だよ。

結局愛国心を是非としない連中が教育委員会やってんだから当分は無理。

愛国心っていうと日の丸掲げてテンノーヘーカとか想像するヤツが多いかもしれんけど、

どちらかというと

敷島大和心を人問はば朝日ににほふ山桜花」

を知ってもらえば、と。

その心があれば自分が良ければ、自分がやりたいから。そういった子供じみた思想なんて出てこない。

2017-09-14

特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!

神風特別攻撃隊は、最初敷島隊が運よく護衛空母を沈めたものの、その後は途中で撃墜されてさしたる戦果も上げられなかったというじゃないか桜花とか回天とかは最初からだめだったんだっけ。

こんなのに事実上無理矢理志願させられて、しか戦争にはほとんど影響も与えられずに惨敗ってんじゃ、これは完璧に、紛うことな無駄死にだ。これほど完全に無意味無駄死にだからこそ、後世の我々は、そんな無駄死にをさせた連中を、遠慮なく非難できるわけだ。無駄死にさせられた若者達を悼みつつ。

でも、もし、特攻が「成功」していたらどうなっていただろう。

もし、1機2機の戦闘機犠牲空母戦艦が沈められたのだとしたら、それは戦術的には大成功だろう。特攻が思いのほかうまくいって、米軍うまいこと対策を取れず、客観的に十分以上の戦果を上げていたとしたら、後世の我々はそれを「統率の外道」とか言って非難できただろうか。

戦闘となればどうやったって一定確率で死者は出るのであって、たとえば10人の部隊で敵基地突撃したら高確率で5人は死ぬがひとりに爆弾持たせて特攻させたらひとりの犠牲で済む、という場合、ひとりに特攻させるのは本当に悪か。トロッコ問題のような話で、簡単には結論が出せない話ではないか

もっと言えば、事は「100%死ぬ」状況に限らない。日本では自衛隊に国を守ってもらっているが、自衛官の人たちは、いざ有事となれば、一般人よりは死ぬ確率が高いのは間違いないだろう。そういう役割を、志願した一部の人に担わせているというのは、死ぬ確率100%でないというだけで、「少数の人に特攻させる」のと構造的には変わらないのではないか

特攻無駄死にだったからこそ、今の我々は、そういうことを考えず、気楽に特攻させた側を非難できるわけだ。

さらに言えばだ、現実歴史では、特攻効果を上げられずみんな無駄死にして日本完膚なきまでに敗けたわけだけが、うっかり特攻がうまくいってしまって、敗戦も、GHQによる民主化も行われず、大日本帝国継続していたらどうなっていたか。そりゃ時代が変わったのだからあの戦争の頃よりは多少の民主化はされただろうが、徴兵制ぐらいは残ってたかもしれない。特攻成功体験を持った大日本帝国なんて、どんな国になっていたことか。考えるだに恐ろしい。

から、思うのである

特攻隊の人たちが無駄死にで本当によかったね!

2014-12-08

株式会社サンマルクの考える地域ブランド

本社岡山市の外れにあるのだけれど、

とかは、なんでその地名を冠したのかな。

すし処函館市場に関しては、Wikipediaを見ると

北海道イメージを打ち出しているが、特に北海道食材が多い訳ではない。

などとなっているし、鎌倉パスタにしても、特に鎌倉パスタで有名というイメージも無い。

(実は有名だったりするのかしらん?)

大都会岡山パスタ」なんてのは冗談として、「倉敷パスタ」とかでもいいと思うんだけどねぇ。(あ、敷島パスコと紛らわしい?)

「すし処倉敷市場」とかは微妙かしら。ままかり寿司とか旨いんだよねぇ。

元々それなりに知名度ある地元地名を利用しつつ、さら地域イメージアップに貢献できるじゃない?

いや、味に自信が無いから無関係地域を利用しているのかもな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん