「茶の湯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 茶の湯とは

2024-02-22

anond:20240222062159

夜に爪切るとダメって言うけど茶柱が立ったらオッケー

って利休サンが言ってた

茶の湯宗教にはマリアナ海溝並みに深い関係があるんだけど

続きはAIに聞いてみて

2023-10-24

anond:20231023164718

id:baikoku_senseiさんも書いてるけど職場空気考えると信長というか織田家がマシに思える

売国先生歴史も語れたのか!意外と茶の湯理解する文化教養人だったか

2023-02-15

デートは割り勘が常識

https://anond.hatelabo.jp/20230214105828

私は女性だけど、デート代金は割り勘が普通だと思う。女性だって仕事をして稼いでいるし、男性負担をかけるのは申し訳ない。準備に時間がかかるとか、男性エスコートするとか、そんなのは個人の好みであって、デート代金に関係ないと思う。

デート代金を男が出すのがマナーだと言ってる人って、神社で「二礼二拍手一礼しないと神様に失礼」とか、茶道で「器を回さないと茶の湯の心がわからない」とか言ってるのと同じだと思う。

男女平等時代に、そんな古いしきたりにこだわる必要はないと思う。相手尊重する気持ち大事なのはわかるけど、そのために合理的でない行動をするのは無駄だと思う。

視野が狭いと思う。

2022-08-27

名将ですなあ

人物逸話

歌川芳虎「大日本六十余将」より『薩摩品津兵庫守義弘』

家康だけでなく秀吉島津氏を恐れ、その弱体化を図るために義弘を優遇して逆に兄の義久を冷遇する事で兄弟対立を煽ろうとしたが、島津兄弟(義久、義弘、歳久、家久)の結束は固く、微塵も互いを疑うことは無かった。この流れで義弘を17代目当主という見方が出来たとされるが、義弘は「予、辱くも義久公の舎弟となりて(『惟新公御自記』)」と義久を敬うこと終生変わらなかった。しかし、『樺山紹劔自記』では「弟・家久の戦功を妬む様は総大将に相応しい振る舞いではない」と人間くさい一面も紹介されている。

敵に対しても情け深く、朝鮮の役の後には敵味方将兵の供養塔を高野山建設している。

祖父島津忠良から「雄武英略をもって他に傑出する」と評されるほどの猛将だった。

許三官仕込みの医術や茶の湯学問にも秀でた才能を持つ文化人でもあった。また、家臣を大切にしていたので多くの家臣から慕われ、死後には殉死禁止令下であったにも関わらず13名の殉死者も出すに至っている。

義弘は主従分け隔てなく、兵卒と一緒になって囲炉裏で暖をとったりもしていた。このような兵卒への気配りもあってか、朝鮮の役では日本軍の凍死者が続出していたが島津軍には一人も出なかった[11]。

義弘は家臣らに子が生まれ、生後30余日を過ぎると父母共々館に招き入れて、その子自身の膝に抱くと「子は宝なり」とその誕生を祝した[11]。また元服した者の初御目見えの際、その父親が手柄のある者であれば「お主は父に似ているので、父に劣らない働きをするだろう」と言い、父に手柄のない者には「お主の父は運悪く手柄と言えるものはなかったが、お主は父に勝るように見えるから手柄をたてるのだぞ」と一人一人に声を掛けて励ましている[13]。

三ツ山城を攻めたときに重創を負いその湯治場として吉田温泉えびの市)を利用して以来、島津家の湯治場として度々利用していたが、自身のみならず家臣らにも利用させた。

九州平定後、義弘が秀吉から拝領した播磨国領地管理する際、現地で井上惣兵衛尉茂一という人物が検地などで義弘に協力した。そのお礼として、義弘は井上島津姓と家紋を授けた。この井上が、島津製作所の創始者・初代・島津源蔵の祖先である島津製作所の歴史に記されている[14]。

秀吉への降伏の際に島津家は本拠である薩摩一国以外の領土を全て奪われることを覚悟していたが、秀吉方の使者として交渉にあたった石田三成の取りなしにより大隅一国と日向の一部が島津領として残った。この事から義弘は三成に対して深く感謝し、その後も深い交誼があったため関ヶ原の戦いにおいて島津家中において東軍参加を主張するものが主流派であったが義弘は自身の三成に対する恩義と親交を理由西軍積極的に参加したとも言われており、最初東軍に参加するつもりで軍を出していたという説は江戸時代島津家が徳川将軍家に臣従していくにあたって創作されたものであるともいわれる。

愛妻家であり、家庭を大事にする人情味溢れる性格だったといわれている。朝鮮在陣中に妻に送った手紙の中に、「3年も朝鮮の陣中で苦労してきたのも、島津の家や子供たちのためを思えばこそだ。だが、もし自分が死んでしまったら子供たちはどうなるだろうと思うと涙が止まらない。お前には多くの子供がいるのだから、私が死んでも子供たちのためにも強く生きてほしい。そうしてくれることが、1万部のお経を詠んでくれるより嬉しい」という内容のものがあり、義弘の家族を心から愛する人となりが窺える。

武勇と実直な人柄から福島正則武闘派武将たちに大いに尊敬されていたようである。その為、関ヶ原撤退戦においても松平忠吉井伊直政徳川譜代のみが追撃を行い直政自身が深手を負う結果に繋がった。

若い時の義弘は特に血気盛んだったようである。弘治3年(1557年)の蒲生城攻めの際、23歳の義弘は真っ先に攻め入って一騎討ちを制したり自らの鎧の5ヶ所に矢を受けて重傷を負ったりしたほどの決死勇戦を見せたという。また、木崎原の戦いにおいて、日州一の槍突きとうたわれた柚木崎正家を討ち取っている。

慶長4年(1599年)、剃髪・入道し惟新斎と号したがこれは祖父・忠良の号・日新斎にあやかったものである

木崎原の戦いにおいて伊東祐信、柚木崎正家との戦いの折に愛馬が膝を突き曲げて敵の攻撃をかわし義弘の命を救っている。この馬は後に「膝突栗毛(膝跪騂)」と呼ばれ義弘の主要な合戦にの従軍するようになり、人間の年齢にして83歳まで生きた。姶良市に墓と墓碑が建てられている。

慶長の役の際、義弘は正確な時を知るために7匹の猫を戦場に連れて行ったという逸話がある。猫の目の明るい所では細くなり、暗い所では丸くなる特性から、時刻を読みとったとされ7匹のうち2匹が日本生還した。この2匹を祀った神社鹿児島の仙厳園にある「猫神神社である[15]。

晩年は体の衰えが顕著になり、1人で立ち歩き、食事を摂ることも不可能になっていた。それを見かねた家臣が昼食を摂る際、「殿、戦でございます」と告げると城外で兵たちの鬨の声が聞こえてきた。それを聴いた義弘の目は大きく見開き、1人で普段からは考えられないほどの量の食事を平らげたという。

関ヶ原で敵中突破をした後、生き残った家臣らは義弘に薩摩への早期帰還を勧めた。しかし義弘は大坂人質になっている妻子らを救出するため、「大坂城で人質になっている者を捨て、どの面下げて国に帰ることができようか」と述べ、妻子の救出に向かったという(『惟新公関原合戦記』)。

義弘の肝の太さを示す逸話がある。義弘の小姓らが主君の不在をいいことに囲炉裏端で火箸を火の中で焼いて遊んでいた。そこに義弘がやってきたので、小姓らは慌てて火箸を灰の中に取り落とした。それを見て義弘は素手囲炉裏に落ちていた火箸を拾い、顔色一つ変えず静かに灰の中に突き立てた。後で家臣が「大丈夫でございますか?」と尋ねると「大丈夫だ。まったく小姓どもは悪さばかりして手を焼かせおる」と笑って返した。家臣が義弘の手を見ると、その掌が真っ赤に焼きぶくれていたという(『武功雑記』)。なお、同じ内容の逸話加藤嘉明にも存在するため、島津家か加藤家のどちらかが模倣した可能性が高い。

戦陣医術に詳しく、『上井覚兼日記』によると天正12年(1584年)10月1日から7日までの一週間にかけて、島津忠長と上井覚兼に対して金瘡医術の伝授を行い、秘伝の医書を与えている。金瘡医術とは戦傷全般とこれに付随する病気、およびこれから派生する婦人病を扱った医術のことである[16]。

茶の湯千利休古田織部に学んだ茶人でもあり、茶書『惟新様より利休え御尋之条書』や織部から薩摩焼の茶入の指導を受けた書状が残る。

2021-09-13

ワクチンメモ

0912 2回目予約日。ファイザー。片道20キロ市民会館集団接種会場。1500-1530、

1400 クルマで出発 

1430 セブン とろろそばホットコーヒーR、ポカリ500。

1440 会場着。ガラガラのためただちに接種室へ。

1448 接種完了ファイザー2回目。医師より1回目の副反応を問われる。接種部の痛みと肩、背中、首の凝りが数日、いずれも軽微と回答。

1503 待機時間終わり。1520まで読書。神津朝夫『茶の湯歴史

1520 帰路に。

1600 スーパー寿司

1605 帰宅

1640 寿司くって晩飯とする。

2000 接種部の痛みがあらわれる。

0913

徹夜デザイン仕事夜食ポカリとろろそば

こういうことしちゃいけないが在宅でリラックスしてARCHICADでゆっくりと。

未明 接種部の痛みは1回目よりも強い。

0800 就寝

1400 起床

2000 接種部の痛みはすこし引いている。頭痛がすこしある。発熱はなし。

2200 肩と背中、首の凝りがのこっている。持病のストレートネック区別できない。接種部は痛いと言えば痛いかもしれないが気にならない。

明日まで仕事やすむ予定。

2021-03-30

anond:20210330152857

セックスに新しいお作法必要とされているんだろうな

利休茶の湯で成し遂げたように型をつくってまずそれを遵守し、それから時に崩したりすることがカッコイイとされるような

性交道」だな

2021-03-05

anond:20210305123042

ケンピ(けんぴ)は、高知県郷土菓子であり、和菓子干菓子一種である。堅干、健肥、犬皮と当て字にする事もある。

堅干という当て字の通り、堅めで歯応えのある菓子である土佐伝統菓子として贈答品や日常お茶請けとして用いられている。また茶の湯で用いられる場合もある。


なお、芋ケンピとは異なる。

2020-03-05

anond:20200305061410

かに

いやもしかたらこ自体言い古された指摘なんかもとは思うけどね。

へうげもの」も茶の湯アバンギャルドさにフォーカスしてたけど

日本人は既に何周もしちゃってるんよね。

障害者アートが新鮮に見えるのも文脈ずれから解放感があるんだろう。

ただし日本人中途半端文脈気にする癖を改めろという結論ちょっとわからん

2020-01-05

この百合マンガがマヂ尊い…2020 トップ50

1位『ゆりでなる??えすぽわーる』なおいまい

2位『神絵師JKOL腐女子』さと

3位『ワンナイトフレンド』かやこ

4位『相方システム袴田めら

5位『包帯少女期間』須藤佑実

6位『あーとかうー、しかいえない』近藤笑真

7位『レゾナントブルーヨルモ

8位『理想と恋』日野雄飛

9位『定時に上がれたら』犬井あゆ

10位『おとなになっても』志村貴子

11位『ふたりアルカディア』やとさきはる

12位『おりたたぶ』こんちき

13位『割り切った関係ですからFLOWER CHILD

14位『きみのため世界はある』雨水

15位『よいこ先生薄い本悪魔』こめつぶ

16位『メジロバナの咲く』中村明日美子

17位『毒百合乙女童話』ヨシジマシウ

18位『ガラスの靴を脱ぎ捨てて』桐山はる

19位『つきあってあげてもいいかな』たみふる

20位『突然なんとなく隣の同僚とセックスしたくなりました』三浦コズミ

21位『さよならローズガーデン』毒田ペパ子

22位『幸福ごっこ』岬千皓

23位『君のくれるまずい飴』冬虫カイコ

24位『茶の湯時間早川光/pikamaro

25位『うちの師匠はしっぽがない』TNSK

26位『清楚なフリをしてますが』倉地千尋

27位『世界の終わりと魔女の恋』KUJIRA

28位『ささやくように恋を唄う』竹嶋えく

29位『社畜さんと家出少女タツノコッコ

30位『あの鐘を鳴らすのは少なくともお前じゃない』アサダニッキ

31位『君が死ぬまで恋したい』あおのなち

32位『痩せたいさんと失恋ちゃん原作安田剛助 漫画:文尾文

33位『ヴァンピアーズ』アキリ

34位『ヒーローさんと元女幹部さん』そめきち

35位『一端の子』深山はな

36位『トラとハチドリ』ヨドカワ

37位『百合と声と風纏い』蓮冥

38位『不揃いの連理』みかん

39位『レンタルショップでお姉さんをレンタルする話』もちオーレ

40位『ふわふわ・ふたしか・夢みたい』袴田めら

41位『ハローメランコリック大沢やよい

42位『ドラムカン百景』吉田丸悠

43位『月とすっぴん』アケガタユウ

44位『憎らしいほど愛してる』ユニ

45位『飛野さんのバカ筋肉太郎

46位『少女巡礼』にしお栞

47位『ルミナスブルー石見樹代子

48位『疲れきった女が死ぬほど癒されるために』山口えいと

49位『彼女イデア』冬芽沙也

50位『百合片想いちゃんゆりかご

あくまで一個人評価であり、作品の優劣を決めるものではありません。

※当ランキング2019年1月1日から1231日の間に紙媒体及び電子書籍119ページ以上の単行本として発売された商業作品対象にしており、同人作品などは対象外になっています

※某有名年間百合ランキングの人がサボったのでやりました。

※「◯◯が入ってないんだけど?」と思う方もいらっしゃると思いますが、多分読んだうえでランク外です。多分それ読んでます。膨大な数を読んでます(ドヤア

※優れた、かつ百合要素がある作品でも、作品面白さの根幹が百合にないと筆者が判断した場合ランク外になっている場合があります

※例えば自分2019年に新しく単行本が出た萌え4コマで一番よいものは『ぼっちざろっく!』だと思っていて、これは百合要素もあるんですけど、じゃあ百合としてよいもなのかというと正直そこまででもない(個人の感想です)。この漫画面白さの核はぼっちちゃんキャラであり百合ではない。とか書くと「バーカ!ぼっちちゃんメンバーとの交流を通しての成長するのは百合以外の何物でもないだろ!」みたいに難癖をつけられるのがインターネットですが、いやでもそれ作品の魅力の一部分に過ぎないよね?百合があるのは認めるけれど全体の割合を考えた場合以下略戦争とかそんな感じなので百合ランキングに入れるとなると個人的に低いとこに置かざるをえません。ならばもういっそ入れない方がいいのでは?いう感じになるわけです。これは去年のmonoとかもそうてした。なので『ぼっちざろっく!』はランク外です。

※このタイプ作品は他に『白百合は朱に染まらない』『もういっぽん!』『赫のグリモア』などが挙げられます

あくまで一個人評価であり、作品の優劣を決めるものではありません。いや本当に。

おまけ「新年百合マンガ予報」

去年の個人的な大本命だった、でも結局単行本が出なかった須藤佑美先生の『夢の端々』が今年こそ出るはずです。これが多分マイ一位です。全宇宙百合豚よ、読んで己の罪を数えろ!

今月はネットでやたらバズった『マイ・ブロークン・マリコ』と2010年代の百合史に残すべき傑作『アフターアワーズ』の西尾雄太の新作百合水野茶山』が出ます。『水野茶山』は前作から一転、ダークな田舎百合です。マイブロはみんな読んでると思うので紹介は別にええな。切ないよね。

百合からは『欠けた月とドーナッツ』がたいへんよい大人百合です。これも今月発売。

そして二月には仲谷鳰先生短編集が出ます。必読。

萌え4コマ日常系的なものでは荒井チェリー先生の新作『むすんで、つないで。』が最注目です。おねロリの最終兵器だ。

他、とっくに単行本一冊分のページ数溜まってるんだけど 全然出る気配がないんだけど?来年こそ出るといいなぁ……という枠で『かけおちガール』、『ケムリが目にしみる』、『彼女の沈清』などがあります。『かけおちガール』は本当なんとかせぇや講談社

2020-01-02

上級国民の方々はよくゴルフをしはるけれども、これは戦国時代にお侍さんの間で流行った茶の湯のような扱いなんやろか?

2017-04-21

天守閣石垣

安土城が始まりであるとしてよさそうな天守閣天主)、それはキリスト教天主を祀る場所であった。石垣を積んだのは、石工(フリーメイソン)たちであった。城のそばでは、キリスト教ミサにならった祭礼(茶の湯)が行われていた。日本はとっくの昔に精神をのっとられていた。

2016-11-12

増田ラックラック言ってるbotうざすぎ問題

「僕の肛門ファーストブクマしたいんです><」って思って増田記事一覧に来たらラックラック言ってるbotが大量で

ゲンナリしたかオーディオラックについて適当に書く。

今のテレビ台が横に広すぎてテレビ台の後ろにトールボーイ型スピーカー置くしかない微妙状態

手頃な横幅のオーティラック欲しい!

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-AV%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/b?ie=UTF8&node=3477571

なんか高い…

ヤフオク!ヤフオク!

なんか自作しているのを出品している人がいる!

ほほぅ…オーディオラックの木は堅くて重い奴が良いのか…?

ヤフオク自作している業者さんのも微妙に高い…あと松の木材微妙じゃね?

自分自作できるかも…?

ハードメープルさん堅いし重いし明るいし神!

1ヶ月ぐらいヤフオク木材通販をウロウロ。作るのも面倒だよね…

アレまてよ?今のテレビ台の横にあるデスクが180cmもあるし、もっと横幅が普通サイズデスクに変えたら丁度良いんじゃね?

最近デスク、奥行き短いの多すぎ。あと黒とかダークウォールナットとか暗い色合いのは嫌です…

ヤフオク!ヤフオク!

あれ?イギリスアンティークデスク良い感じじゃね?

もしかしてマホガニーって神じゃね?色合いとか木目とか

今のマホガニーと昔のマホガニー伐採地が違う。昔の奴の方が木目良さそうな感じ。

多分1950年より前の時代イギリスアンティークならキューバで採った奴か…?

相場的には良い感じ。落札しよう!

ふええ。。。競り負けちゃったよぅ。。。

この業者さんブクマしよう

この業者さんマホガニー家具一杯出してるな・・・

Go!プリンセスプリキュアフィギュアを勢いで買ったけど置き場ない…

取りあえずベッド脇に置いているサラウンドスピーカーの上に置いてみよう

やばい…寝たらローアングラー状態フローラスカートの中を見てしま状態になる…

ちゃんとケースみたいなの買おう!

フィギュア一杯な写真色々出てくるけどそんなに置く予定無い(最大で4体)

あんまごちゃごちゃ置いても世界観ゴチャゴチャして嫌だ。。。

作中に出てきたアイテムに近い代替品で固めれば世界観統一できるんじゃね?

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF&espv=2&biw=1312&bih=767&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjr2L6PmqLQAhUMfrwKHfBgBIMQ_AUIBigB#tbm=isch&q=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3

ガラスキャビネット良いよね…

ヤフオク!最初からお金こそパワーで競り勝つ!買った!完

クローズ・ユア・ドリームごっこ楽しいです(^p^)

姫プリといえば紅茶イギリスアンティークと言えばティーカップを飾る!

https://www.wedgwood.jp/products/detail.php?product_id=896342

WedgWoodのプシュケはワクワクもんだぁ!

紅茶の点て方と茶葉について入門書を読んだりティーカップメーカーについて学ぶ

茶の湯って良いよね…茶器って良いよね…

オールノリタケ良いよね…赤+金+白って素敵…

ヤフ(ry

深紅のプリ(ry

レースが欲しい… ←今ココ

結論

MAHOGANYは神。

姫プリはイギリスアンティークフランスアンティークのどちらかで統一仕切ると

世界観が近づけることが出来てとても楽しくなると思う。

今後まほプリで固めたい方はオズの魔法使いつながりでアメリカアンティークで固めると良い感じになると思います><

2015-12-19

戦国時代武士の間では茶の湯流行した

死が身近だった彼らにとってひと時の休息云々ともっともらしい理由が言われているが

要は一昔前のゴルフみたいなもんで、みんな付き合いでやってたけど、実はそんなに楽しんでたわけじゃなかった説というのを提唱したい

2015-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20151015013205

なんか途中で知らん人が入ってきてるけど。

自分が言ってるのは、安い高いではなく、

わびさびに優れた茶器を使って客をもてなすのが「茶の湯」だと思ってるだけで

高いから接待!って思ってるわけじゃないんだ。

なんかそれ言ってたら、建前とか言われたけど。

元増田は何批判してるわけ?

新しい茶の湯開いたら?

2014-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20140107164954

大元じゃなくレス貰った方の増田です

マリアージュは確かにフランス語を元にした言葉ですね

ただ日本にも酒を文化的素養として楽しんできた歴史があります

日本における飲酒習慣の源泉の一つである茶懐石は言うに及ばす茶の湯で供される空間料理、器、お酒お茶、そしてそれらを通じたコミュニケーションを楽しむ場でした

庶民で言うと蕎麦屋居酒屋もそうです「酒の肴」という言葉がありますがこれは「あて」とも「さかな」とも読みますよね

これは「酒にあてがうもの」として魚が抜群に相性が良いことから生まれた言葉です、これも酒を食べ物がひきたて、食べ物を酒がひきたてるという感性がなくては生まれないのではないでしょうか

庶民飲酒習慣が広がった江戸時代日本食材バリエーションが少なかったこともまた事実ですが)

先にも述べましたがあなたがおっしゃるようにそうした酒に対する感性が非常に希少なものになってしまったことをとても悲しく思います。が、近年は逆に豊かなお酒を楽しむ方も増えてきていると実感しています

日本には本物の酒造りを志向する杜氏や酒造会社が数多くありますしついには世界でその高品質が認められるに至りました

洋酒でも勝沼世界レベルワイン醸造地とする基礎を築いた高野正誠、土屋助次郎のような人がおり、大正時代に単身スコットランドに学び、世界で名を馳せるジャパニーズウイスキーを生んだ竹鶴政孝のような人がいます

そうしてそれらの酒を豊かに楽しむ飲みてもまた数多くいることも事実なのです




蛇足ですが私の職場では取引先も含めて酒の無理強いもセクハラも見られません、決してスノッブ職場ではないのですが、幸運なのでしょうね

もちろんストレス発散の如く酩酊するものは居ますが皆酒の席だからとやさしく見守っています、決して好ましいことではないですね(笑)

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820021346

利休が痰壷で茶を点てたなんてことは、日本人として別に知らなくても恥ずかしいことじゃないけど、日本人なら知っとけと。

利休の茶の湯も国際的で、フィリピンマニラ製の痰壷が名品に化けたり、朝鮮百姓釜の雑器が天下の至宝「井戸茶碗」に化けた。

http://www.geocities.co.jp/solon21s/bk1/dy/d36.htm

このへんの思想がわかってないと茶道を理解するのは厳しいかな、と。で、こういうことをわざわざ言わないといけないのも、なあ。

2008-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20080629230951

東京大阪では、建物とか、目に見えるところでの違いよりも、人々の間に流れる空気というか、目に見えないところでの違いが凄く大きいよ。というか、大阪の文化そのものが、歌舞伎浄瑠璃落語漫才茶の湯といった、形のない文化が多いんだよね。

でもまあ確かに、大阪は一見、古郡としての価値がなさそうに見えるよね。それは、大阪の人が、京都奈良の人に比べて、あんまり自分達の文化を大事にしていないからのような気がする。本当は、京都奈良に引けを取らないくらい歴史ある街なのに、大阪といえば、粉モンや新世界大阪城道頓堀ばっかり。

もし京都奈良橋下知事みたいな文化殺し政策を実行しようものなら、大規模な反対運動が起きて、支持率急落するんじゃないかな。

そんなことを思う一奈良県民でした。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん