「x1」を含む日記 RSS

はてなキーワード: x1とは

2018-12-10

2018年・買って良かった物/悪かったもの

買って良かった物

ThinkPad X1 Carbon

軽いしWifiも4G LTEも繋がるし、バッテリーはオレの使い方だと5営業日持つし、仕事捗るし、軽いし、良かった。

どこでも仕事できるし、とってもいい。

biglobe携帯電話契約

安くなったし、メイン回線と、PC用と安く2sim持てるし、よかった。

スーツケーススフィアピナー55(機内持込可)

RIMOWAとかカッコイイよな~とか悩んだけど、軽くてタフで、安いし十分。ヘコんだりしないしね。

ポルシェケイマン

NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

MTで、お出かけにも使えるし、なにより仕事疲れた後に走らせると全てを忘れられる。

ツインバードの安いパン焼き機

焼きたてウマ杉。

[エースジーン] ace.GENE リュック クロスタイドs 3WAY

リュック通勤、快適すぎ。X1カーボンも丁度入るので良い。

窓断熱シート

部屋の熱、逃げ無すぎて嬉しい。

LINDBERG メガネ

軽くて最高に良い。

耳栓多数

全てのカバンに入れておくことで、いつでも耳栓出来る。

買わなくても良かったかも知れないもの

クラシックギター

YAMAHAの。エレキと同じくらいの難易度かと手を伸ばしたけど、ポジションからして難しい。これはレッスンに行かないと、見に付かない。

今のところ、置物になってしまっている。

過去、買おうと思っていたけれど、思いとどまったことが正解だったかもな、と思ったもの

高性能デスクトップPC

去年は、PUBGとかやりたい、仕事も家からやれるし!と息巻いていたが、我慢した。

結果的に、忙しくて遊んでる暇は無かったし、遊んでいたら色々な成長機会を失っていたと思う。目もこれ以上悪くできない。

パスタマシン

こねる時間なかったかも。あと、捏ねたら食べて太ってたかも。

2018-04-26

4年間続けていたソシャゲを昨日辞めてみた

1日経過し少し気分が落ち着いたので書いてみる。あと寂しいような重荷が減ったような、まあ正直言うと完全に落ち着いていないかな?ほぼ勢いで書いている文章申し訳ない。

ソシャゲをする人にちょくちょく会うので話題を作る為に何度か手を伸ばしていた。だが大抵は3日で飽きてしまい最長でも1ヶ月が限界であり、ゲーム内容の大雑把な知識仕入れただけでスマホからゲームを削除するの繰り返しであった。

4年前だろうか?とある調べ物の帰りであり喫茶店で一息ついている時であった。途中から加わった友人の1人が何やらスマホゲームをはじめ楽しそうに盛り上がっていた。

「あのソシャゲか?」ネットでは否定的記事も出ていたのと、自分は他にやる事があったのでその話題に飛びつかず横からチラ見して終わりであった。

だが「春だから新しい事でもやってみようかな?」と思いあのソシャゲスマホに入れる事にしたのが始まりであった。

あのソシャゲリリースから1ヶ月目あたりだったらしい。それから毎日自分ログインしており通算ログイン日数がかなりの数になってしまった。

正月新年イベントに参加しエイプリルフールでは運営の斜め上の発想に笑い1周年記念…2周年…3周年と長く続くゲーム感謝しその辺りから気持ちとして少ないが課金もした。夏は夏で夏休み旅行で外出先でも協力戦に参加し秋には山に入りながらもプレイし冬はコミケに逝きながらも地獄からほっこりともしもの私を楽しんでいた。

1章の区切りエンディングテーマ神曲ともいっていいだろうか?音楽CDも購入したまに1人で歌ったりしていた。鼻歌戦闘シーンの音楽も歌ったりとかなり痛い事をした。iPodに入れてガンガン聞いている。

キャラセリフも気に入っており「この子たこんな事いっているよ!」とテンプレ会話に突っ込んだり、毎月頭に始まる漫才調の会話も楽しみでありゲーム操作性と世界観も十分にあっていた。だが終わりもあっけなかった。

2章の区切りエンディング曲は物足りなさも感じていた。あとアニメ化したが話題にならずアニメ系のまとめブログから相手にされず、増田でもソシャゲ名を伏せて嘆く声が聞こえたが「艦これかな?」「バハムート?」とかこっちでも全く相手にされず【悪口を言われるよりも酷い状態】を目の当たりにする始末となった。(こっちも同様にソシャゲ名を伏せて書きます

前々からちょっとした不満もあった。「武器を装備する枠が増えない」というのが一番の不満だろうか。1人のキャラに装備できる武器の枠が当時では足りていたが年数が経つうちに足りなくなり「いつ増えるか?」とアプデが終わる度に期待を込めたが状況は改善せず。

あとボス敵も使い回しが多く最初はワクワクしながらイベントに参加したものの、最近は2年連続で色変えすらない無い同じ敵が出たのもちょっと残念であった。まあ味方キャラの新演出もいいが個性的な敵もわりと気に入っているのでもう少し、なんて言うか…

あと羊年は羊系のモンスターが現れ次は猿系など1月ボス戦は干支にちなんだモンスターが出たのだが今年は完全に干支は出てなかったのが残念だった。ちょと期待してたのに残念。

あと戦闘方法も同じままであり、多少は改善されたが4年も同じ事ではやっぱり飽きたというか負担が溜まったのだろうと思う。

かに複雑な操作方法ではプレイする側も大変だし運営リソースが限られているが、贅沢言ってすまんがもう少し楽しませて欲しい。

エイプリルフールネタて作る方はかなり苦労すると聞いたが今年と昨年のネタは物足りなかった。多分1年目と2年目のネタが強烈すぎて目が肥えたのだろうすまない贅沢になってしまって。

まあ色々あったが辛い時をあのソシャゲと一緒に乗り越えた事もあり、課金した事もあるのでせめてサービス終了まで付き合いたいと思っていたが、残念ながら自分が折れてしまった。

イベント報酬が取れなかった事にある。この程度のミスは何回もあったが最近プレイするのがしんどくなってきた。いわゆる【やらされている感】が強くなったのだろうか?

ミスして無駄アイテム消費しても「ロストの数だげ強くなれるさ!」と何度か笑ってられたが今回は違っていた。

「潮時かな?」新生活突入しまた他の趣味もできてきた。創作関連でありそろそろこっちは1年ぐらいになり、波には乗ってないが色々内容を考えるのも楽しいソシャゲ経験創作に役立ったりとスマホゲーム自分の中で役目を終えたのだろうか?まだ混乱しているのか色々長々と失礼した。

一番残念な所は自分の走る回数の予測ミスったのにゲームのせいにした所だろうか?我慢して続けずにゲームを辞めるという選択をとった自分に幼稚さを感じた。ごめん近日に大型アップデートがあるが、そこまでまで付き合えなかった。

以上、自分プレイする最後ソシャゲになるだろう。だがオンラインバックアップはとってあるので今回は葬式ではなくて悪友を見送る送別会的なノリで少し良い物を食べながら「また会えるさ」的な明るく締めたい、また何処かで会えればと思った。

《不足分の追記》

1アニメ化

アニメ化の辺りの説明が悪かった。アニメ2017年であり「何月?」と聞かれても、もうあのアニメ次元の果てまで 飛んでっ…という気分なのであまり話したくない。

2武器

ゲーム内の固有名称を避けて書いている。混乱させて申し訳ない。これが昔から変わらず2枠であり明らかに足りない。10ガチャとかで得られるメチャクチャに高い武器などが(ランキング報酬もあるが)そろそろ3種類目を迎え課金武器すらも余る。(例 キャラAさんの場合超級に高い武器X2・弩級に高い武器X1・あと無料武器沢山…枠不足で全部装備出来ない)あと他の子武器を装備させると本来の力を発揮出来ないのでダメ

またまた文書がぐたぐたであるメモを取ってないせいもありまた書き漏れがあったらすまん。力《チカラ》が足りない。今後はよくメモを取りメモカを付けたと思う。

あと大型アプデの後も相変わらずの惨状のため現在ソシャゲを辞めたままである(ほんと……愚か)

2018-03-03

F1

アルファベットと『1』の組み合わせでこれ以上かっこいいものはない。

他のアルファベットだとすんごいダメ。順番に見ていこう。

A1アニメ作ってそう

B1:地下

C1:ググったらコント日本一決定戦とか出てきた

D1土屋圭市

E1:

F1:ファスト、フェラーリフェラチオ。速くて官能的なイメージ

G1:馬(笑)

H1石川島播磨重工っぽい

I1:Iと1の区別がつかない

J1:Jリーグ(笑)

K1:ボブサップ

L1:

M1笑い飯

N1:M1と聞き間違われる

O1:響きが間抜けすぎる

P1:同上

Q1:クイズ番組っぽい

R1ピン芸人

S1:お世話になっております

T1:大正元年

U1:

V1:ヴィクトリー感がある

W1:世界大戦感がある

X1:これが一番強そう

Y1:よわそう

Z1:ラスボスっぽい

V1以下は手強かったがそれでも『F1』で充分対抗できる。相当理想的なネーミングといえる。

2018-02-08

[]ディスガイア5 91h

エキス集めやろうかと思ったけどちょっと飽きたかカレー切れたらイノセント服従させにいこと思ってそれをやってた

耐槍屋は上限20なんだな

上限100は炎水風の3属性だけか

ちょこちょこエキス食わせてたら親衛隊足軽の組み合わせその他マビセットでラハールちゃんにウサリアをまちぇんじさせて兵ストラッシュで2階ビックバンで安定して倒せるようになった

あとよーやく日給すてっく入手したけど練武で使うとアイテム盗んだダイアログがうざいからむしろはずした

↓これ試してみよう。練武4のクマ降伏頼みはちょっとしんどいわあっという間にカレー効果なくなっちゃうし

131 :助けて!名無しさん!:2015/04/12(日) 04:41:35.83 ID:5/or60/a

アサギMAPでやってるのだと、キリアをメインのディザスター仕様にして

肉球スティックねこばば屋)+メガホン(降伏勧告屋)装備させ

カレー  常時クリ率100%状態維持

部隊は 足軽 or ぺたんこ

・固有は 新薬投入   (補助魔法によるステータス上昇量2倍) + 運気好転(9本で45%UP)

・汎用は 2流星の祝福 (キャラ界産、星与ダメ+20%)

      4捨て身     (攻撃力+50%、防御力-100%

      4猪突猛進   (攻撃力+50%命中率-30%)

      5死狂い     (リベンジモード時、攻撃+100%、防御力-100%

      4マナの枯渇  (取得マナが30%になるが、攻撃力+50%

      1勝利の味   (現在いるステージクリア回数x1%能力UP)

これに支援

クリスト(命中補整+支援) + ギース(敵弱体全能力-5%)

レベル賢者x2(ランド~でボーナスゲージ9本化+リベンジ用餌) + 適当な低レベル汎用x2(リベンジ用餌)

ウサリア(マジックアップ70%+予備でムルムル支援) + プレネールさん白と黒で全能力30%支援+出すだけで全キャラ10%能力UP+予備ディザスター

こんなんで2ターン目でボス殲滅

装備と欠片で約14ページ分(130~140アイテム)獲得して20~40人くらい捕虜獲得。

数回こなして捕虜MAXなったらミニ魔界戻り。アサギ汁化&欠片まとめ処理にアイテム処分アイテムポイントかHL化。


141 :助けて!名無しさん!:2015/04/12(日) 05:24:44.63 ID:goX3GQS3

>>131

結構ステータスでいけそうで良いねちょっと気になったので試したんだけど

練武1の敵単体に攻撃50%パネル無しの場所テラスター撃ったら

その構成で34億、猪突猛進外して煉獄で44億、猪突猛進外して神風で59億

捨て身と猪突猛進外して神風煉獄で77億だったので神風煉獄入り奨めるわ

2017-10-07

anond:20171006193257

NexusAndroidリファレンス端末を目的とするブランドだけれど

Pixelgoogle製のハイエンド端末を目的とするブランドリファレンスじゃないよ

Android的には他社のハイエンド端末と同等の位置づけだよ

Pixelgoogleカスタムが入っていてPixelしか有効にされていない機能もあり素のAndroidとは言い難く

ソフト開発としてのリファレンスとしてはあんまり使えない

素のAndroidがほしいなら、非カスタマイズAOSPなOSが乗っていて、googleハード設計調達も行っていて各製品間の性能も、2年アップデート保障されている

Android Oneがある

日本国内で売られているAndroid One X1なら今年発売だから2019年まで補償されてる



リファレンス機で動いたという「錦の旗」はNexusシリーズがなくなった時点で失われている

2017-07-28

ふたば掲示板内で行われた「北海道中国人女性教師行方不明事件」におけるネトウヨ語録まとめ

10

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:46:19 No.499649566 del そうだねx12

ススキノアルバイト

そうだねx12とは、12人の閲覧者がこの書き込み賛同したことを指す。

12

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:46:44 No.499649626 del そうだねx44

>犯人ジャップ

知ってるか日本には他の人種基地外がいっぱいいるんだぜ

在日とか在日とか在日

ネトウヨ思考に下記がある

日本で起きた犯罪の多くは中国韓国人仕業である、そうでない場合在日であり、日本人犯罪をすることはない」

… 15

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:47:33 No.499649761 del そうだねx16

どうせ犯人中国人なんでしょ

わかっちゃうんだから

同上

17

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:48:28 No.499649899 del そうだねx1

すすきの風俗店で見た

中国人女性風俗で働いているという偏見である

… 18

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:49:46 No.499650083 del そうだねx7

犯人中国人帰国してしまった場合

加害者被害者中国人なのに日本で起きた事件から

中国で裁かれることは無いなんて不思議だね

突然の一人語りである

… 21

無念 Name としあき 17/07/28(金)17:51:28 No.499650335 del そうだねx3

また不法滞在者かよ

妄想による被害者叩き

… 29

無念 Name としあき 17/07/28(金)18:20:41 No.499655260 del そうだねx1

>一人旅は危ない危だけに

私服ダサイな

さすがチャイニーズ時代が遅れてる

犯罪に巻き込まれても文句言えない

被害者叩き

… 35

無念 Name としあき 17/07/28(金)19:02:59 No.499662483 del そうだねx1

今頃バラバラにされてキムチになってる

犯人韓国人または朝鮮人であるという矛先そらしである

… 37

無念 Name としあき 17/07/28(金)19:05:57 No.499663058 del +

なんで中国人教師になれんの?

帰化人

文盲である

… 40

無念 Name としあき 17/07/28(金)19:18:39 No.499665461 del +

反日教育

とりあえずの被害者叩きジャブである

… 56

無念 Name としあき 17/07/28(金)19:50:23 No.499672040 del +

レイプ大国民族必死日本下げ

見えない敵と戦いだすネトウヨである

… 61

無念 Name としあき 17/07/28(金)19:55:08 No.499673071 del +

からすすきのソープで働いてるっていってんだろ

…(呆れ)

もうこいつに情報協力求めて終了でいいんじゃない

… 84

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:06:23 No.499675697 del +

>中国人姉妹職業ってどうして報道されてないの?

いっき風俗嬢だったからだろ

別の事件日本人男性殺害された中国人女性姉妹事件について差別的言及

===この辺からネトウヨヒートアップ===

… 93

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:12:44 No.499677217 del そうだねx2

実際してるだろ、中国人犯罪

日本の大半の家のドアがシリンダー方式止めたの

だれのせいだと思ってる?

… 94

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:13:27 No.499677381 del +

>いやほんとリアル中国人に何かするとかホントやめろよネトウヨの人ら

ぐるみ破壊工作する中共じゃあるまいしなにいってるの?

病院行く?ん?

… 96

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:15:11 No.499677741 del そうだねx3

ブサヨってマジでおかしいんだな

バイトしかしてなさそう

頭がおかし差別的レスが続く

… 97

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:15:15 No.499677760 del そうだねx5

>実際してるだろ、中国人犯罪

ならせめてその犯罪者集団叩いてくれよ

なんで観光客風俗嬢呼ばわりしたり風俗嬢なら殺されても仕方ないみたいな物言いしてんの

ここで正論ひとつまみ…ぱらり

103

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:17:51 No.499678384 del +

>なんで観光客風俗嬢呼ばわりしたり風俗嬢なら殺されても仕方ないみたいな物言いしてんの

あんまりいいことではないのは確かだけどさ

日本犯罪ばかりする中国人にはみんな迷惑してるからそんな話になる

売春とかも迷惑

104

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:18:17 No.499678476 del そうだねx1

いやシナ人見たら犯罪者だと思え

112

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:20:26 No.499678967 del +

中華かばうといくらもらえるの?

114

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:21:20 No.499679155 del そうだねx3

>ネトウヨが立て続けに事件起こしたりネットで所かまわず迷惑かけるから

相変わらず抽象的な批判しかできないパヨク

116

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:21:59 No.499679292 del +

>中華かばうといくらもらえるの?

10元ぐらかね

大金

118

無念 Name としあき 17/07/28(金)20:23:43 No.499679704 del +

シナ人犯罪者なのは事実

印象とは違う

洪水のような思考停止したレスが300件ほど続く…

(全部まとめたら)頭おかしなるで…

ってなわけで終わりっ!

https://anond.hatelabo.jp/20170728204307

2017-05-29

宇宙インフラ

いつ整うかなぁ。

大分先だろうな。

http://karapaia.com/archives/52239921.html

 もしかしたら火星への有人飛行ミッションは少々後回しにされるかもしれない。NASA小惑星「プシケ」の探査計画を前倒しすることにしたからだ。

 プシケは全体がほぼニッケルと鉄で構成されており、鉄だけでも100万x1,000兆円相当が眠っていると推測されている。

 仮にプシケを地球まで持ってきてその資源を利用できるようになれば、9,000兆円程度のちっぽけな世界経済など崩壊してしまうことだろう。NASA目的あくまで探査で、採掘は考えていないというのだが・・・

実際大量に持って帰れるような探索機を作ってそれを着陸させて、また地球に持って帰るなんて

当分先に思えるけどなぁ。

2017-04-27

T&E SOFTはアホの集団なのか

STORY1 ヴリトラの炎……PC-8801mkIISR

STORY2 ドゥルガー記憶……FM77AV

STORY3 ニルヴァーナの試練……X1

STORY4 アスラの血流……MSX

STORY5 ソーマの杯……MSX2

STORY6 ナーサティアの玉座……ファミリーコンピュータ

STORY7 カリユガの光輝……PC-9801VM/UV

客なめてんの?

http://anond.hatelabo.jp/20170427141522

2017-04-13

[][][][][][][][][]

management

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

会者定離 - Wikipedia

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/会者定離

できる人ばかり辞めていく会社研修費用を出すようになったら、さら退職が加速したというお話「人事に聞かせたい」 - Togetterまとめ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1170691

従業員トレーニングをして、よそへ行ってしまったらどうするのか」という疑問に対するStanger氏の答えは、「従業員トレーニングをしないで、彼らが会社にとどまってしまったらどうするのか」ということになる。

ttp://japan.zdnet.com/article/35058310/

従業員の才能を爆発させるには「会社に人を長く留める」戦略を捨てる必要がある

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20171005-superboss/

「弱いつながり」理論でいうと、SNSでつながる友だちは、それこそFacebookの友だちが3,000人規模で、国内スタートアップ経営者なら、たいていの人に直接または1hopでつながることができる。

ttps://techplay.jp/column/366

サイボウズ、離職防止の切り札は「出戻り歓迎」

ttps://s.nikkei.com/2vJsvYx

優れたマネージャー自分より高い給与をもらう可能性のあるポテンシャルの高い部下を喜んで雇う

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.masafumiotsuka.com/2015/11/the_peter_principle.html

内製、ペアプロ、属人化対策全体最適

人材会社資産として残らないが仕組みは会社資産として永遠に残る

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B010JM64M6/

属人化をペアプロでどのように排除するか

ttps://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2019/11/07/103000

リモートモブプログラミングという働き方

ttps://blog.cybozu.io/entry/2020/02/28/080000

ジョイインク (Joy, inc.) のメンローイノベーションズに行ってきた

ttp://kawaguti.hateblo.jp/entry/2017/08/15/095840

プログラマーは全員ペアを組んで仕事をする

ttps://www.slideshare.net/yattom/ss-79372905

ペアプロ 属人化 - Google 検索

ttps://tinyurl.com/y8tkhuhz

1業務に2人を配置して23連続黒字になった秘密

ttps://bit.ly/2MylBjs

コアコンピタンス経営判断技術ノウハウ・開発スピード改善技術顧問・内製化・比較判断基準トレードオフ・ABテスト

ソフト他人に作らせる日本自分で作る米国

"競争優位につながるような戦略的なソフトを開発しようとするなら内製しかない。"

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4822273784

事業のコアになる部分は、アウトソースしてはいけない。

ttps://medium.com/@kuranuki/aac6062adfb2

アウトソーシングしてるものを強みには出来ない。

ttps://twitter.com/kuranuki/status/225727331925368832

スキルノウハウが蓄積できる業務はコア業務

ttps://www.noc-net.co.jp/blog/2015/01/column_025/

コア技術の強みは、自社が大切に保持しなければならない。それが、以上に並べた4つの事例からくみとった教訓だ。

ttp://brevis.exblog.jp/26943020/



内製 外注 - Twitter検索

プログラミングとは経営判断の集積である

ソースコードの一行一行は、経営判断のものだ。

どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作るか、そして、どの部分をパフォーマンス優先でつくり、どの部分を可読性優先でつくるか

(中略)

ソフトウェア開発とは、経営意思決定の集積なのだから経営意思決定を外部の会社委託するというのは、「経営を外部の会社にやってもらうようなもの」だからだ。

もっと言うなら、自分会社の今後のビジネスポジションを、他社に決めてもらうようなものからだ。

外注を出された会社は、そのソフトウェアが未来に実現するであろうビジネス価値犠牲にして、できるだけ少ないコストで作ろうとする。

ソースコードの一行一行が経営判断のものになる

ttp://fromdusktildawn.hatenadiary.jp/entry/20061003/1159869683

プログラムは全て決断である

ttps://bit.ly/2JzCggZ

ソフトウェア業界特に受託開発業界)は、基本的に正直者が馬鹿を見る世界である顧客が、保守性というソフトウェアの最も重要品質を正しく評価できないという、情報の非対称性存在するからだ」/分かるなぁ

ttps://twitter.com/machu/status/25494063962

モダンな開発環境×技術顧問×内製化」Sansan×日経電子アプリ開発最前線を語る夜

ボタンを1つ追加するだけで2週間。内製化によるスピードアップは必須だった。

アプリ内にボタンを1つ追加するだけで、2週間の開発期間と、数十万円のコストが発生していました。それでは急な仕様変更対応できないし、技術ノウハウも貯まらない。」

ttp://careerhack.en-japan.com/report/detail/525

ネットサービスの肝は、開発にかける額の多寡というよりは、内製化するかどうかにあると思っています

ローンチした後、そこからの追加・改善ものすごいスピードでやらなくちゃいけない。これは、内製体制でないと絶対不可能です。

サイバーエージェント藤田社長が語る技術採用理由/Tech総研

ttps://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001780

2017年1月ネット証券大手マネックス証券証券基幹システム刷新した。

お客様提供するサービスの開発スピード向上と、ノウハウの社内蓄積、開発コスト適正化目的に、

開発環境も外部のASPサービス利用から内製化に切り変えた。

(中略)

サービス改善新サービスの開発時に、ASPサービス提供会社との会議に費やしていた時間を削減し開発のスピードアップを図ることで、競合他社への競争力を強化したいと考えました。

ttps://thinkit.co.jp/article/12761

システム内製化は、業者に頼むよりずっと難しい

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/quality-start.in/it-strategy/467

システム内製化度テスト

ttp://d.hatena.ne.jp/forest1040/20101015/1287109777

システム発注社はSI発注するより内部で作った方が幸せになれる理由 - Rails Webook

ttp://ruby-rails.hatenadiary.com/entry/20140818/1408287600

「五年あれば、どんな企業でも内製の体制を築ける」

ttps://twitter.com/kanayang2009/status/129677947572465666

ttps://amzn.to/2ncDXrO

RFP提案依頼書)

即戦力になるような人材なんて存在しない。

から育てるんだ。

スティーブ・ジョブズ



ABテスト デザイン OR ボタン OR 文言 - Twitter検索

B2Cサイト/アプリ外注して成功している会社ってどこ?

外注でもA/Bテストユーザの反応を計測してトライ・アンド・エラーシステム開発ってできるもんなんだろうか。

できるとして、それって内製化した方がずっとクオリティ高くなるんじゃないの?

ttps://twitter.com/fromdusktildawn/status/874796380522336256

「外部委託すると細かい継続的機能改善が遅くなるので、自社採用でかなり優秀な人材ケチらずに採るべきだね。なかなか見つからなくても妥協せずに」ホリエモン

ttps://bit.ly/2QWMsoJ

外注PDCAを回せないという致命的な欠点がある。ITスタートアップ感覚だと外注と内製には天と地ほどの差がある

ttps://bit.ly/2J5UCWQ

銀の弾丸ではないがリーンな開発は競争力の源泉。そのためにはPMFコントロールできる開発チームが必須でそれは内製でしか達成困難。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/363456374/comment/Shin-JPN

Joel on Software - ジョエルテスト

ttps://bit.ly/2vkDd8E

1日1000個のA/Bテストを行う「Booking.com」の開発の裏話を聞いてきました【前編】

ttps://gigazine.net/news/20161002-booking-com-ab-test/

1日1000個のA/Bテストを行う「Booking.com」の開発の裏話を聞いてきました【後編】

ttps://gigazine.net/news/20161002-booking-com-technology/

正解に当たるまで回し続ける!3ヶ月で200回のA/Bテストから得た「意外な結果」とは

弊社のイベント一覧のページなのですが、単なるテキストの羅列のパターンと、リッチレイアウトのものテストすると、いつも必ずテキストの方が勝ちます

社員は全員一致で、リッチな方が見やすくて良いと思っているのですが…。

ttps://seleck.cc/165

海外テック情報局eBayではダサいデザインのほうがコンバージョン率が高かった|gihyo.jp技術評論社

デザイナと口論したいのではなく,見たいのは数字とお客さんの利用例。

そして何がうまくいっているのか突き止めたい。

あんたがありえないほどキレイだ! とか思ってても,何の役に立つ?

ttp://gihyo.jp/dev/clip/01/tech_information/vol69/0003

ttps://twitter.com/yoppymodel/status/1227445967215120386


選択の科学 24種類のジャムを売り場に並べたときと、6種類のジャムを売り場に並べたときでは、前者は、後者の売り上げの10分の1しかなかったのです。

ttps://amzn.to/2I2V1O4

エンジニアでないファウンダーは最大一人まででお願いします | On Off and Beyond

理由1:変更につぐ変更を重ねられるようにする

最近 lean startup なる考え方がはやってますが、これはどういうことかというと、

トライする回数 × 成功率 = 成功

という式で、成功率の方をあげることは不可能なので、トライする回数を圧倒的に増やすのが成功の鍵だ、という発想なり。

ttps://chikawatanabe.com/2010/11/17/technical_founders/

東大合格ランキングは正しいのか?――常に分母は何かを考えよ

コツは、(2)と(3)の両方の“率”を正確に記録し、両方が上がるようにそれぞれ別の施策を立てることである

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/22/news008.html

何事にも閾値はある。そこに至らなければ、意味がないという数字だ。

「頭のいい人が成功しない理由」という本に、閾値の話があった。

だれもが中途半端にやめてしまう。それでは足りない。閾値を越えない。

閾値を越えない限り、やっても意味はないのだと。

ttps://ameblo.jp/chimu841/entry-10036171360.html

ttps://amzn.to/2Odv25b



技術ノウハウたまるノウハウの社内蓄積)

①内製

内製+技術顧問

技術ノウハウがたまらない

顧問プログラマ

外注

レモン市場情報の非対称性

レモン市場 - Wikipedia

ttp://bit.ly/2qQbadu

フラクタルレモン市場問題建築不動産クラスタ交流会の件その1

ttp://realtor-readyabooks.hatenablog.com/entry/20100515/1273919457

中間業者中抜きすると受発注者はWin-Winになるか?

ttp://ledsun.hatenablog.com/entry/2016/02/28/014851

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/情報の非対称性

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/逆選抜

取引コスト

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/取引コスト

「探索コスト

交渉コスト

監督強制コスト



剰余価値、時給○○○○円、月額○○○万円

時給制(時間を売る)が生産効率低いのって自明だよなぁ・・相当ボランティア精神ないと時給制で効率よくやろうって気持ちにならないよね

ttps://twitter.com/YamadaQuality/status/955988197976059905

でも拘束時間金額を決めてしまっては効率化を目指さなくなるんじゃないか

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/194800390/comment/redhornet96



利益相反エージェンシースラック管理モニタリング時間

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia


ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872820182883762176

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/etomiho/status/872822997106565120

ttp://getlife.hateblo.jp/entry/2013/09/10/015011

見積もり人日工数計算していると、実際にはそれよりも短期間で実装できても見積もり日数になるまで納品を待ったりすることはある。

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/357516986/comment/netcraft3

プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている

納期よりもかなり早い段階で実際には完成しているにも関わらず、

納期ギリギリになるまで「まだできていません」と発言するのだ。

ttp://d.hatena.ne.jp/totopon114689/20120111/1326266304



モニタリングコスト監視費用

 エージェント利益相反行動をしていないかどうか監視するためのコスト

ボンディングコスト保証費用

 自身の行動がプリンシバルの利益追求にかなっていることを証明するために

 エージェント自らがかけるコスト

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212240292

エージェンシーコストとは

ttp://www.nsspirit-cashf.com/yougo/yougo_agency.html



技術顧問・内製化・顧問プログラマー

文系経験からプログラミングを独学で学び外注してたWebサービスを内製化するために勉強したこと - ゼロイチ起業ノート

ttps://blog.zerotoone.jp/entry/2017/03/15/065148



Rails 技術顧問

ttps://twitter.com/search?q=rails%E3%80%80%E9%A1%A7%E5%95%8F

顧問プログラマ再考 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX

ttps://www.oiax.jp/rails/zakkan/rethinking_of_adviser_programmer.html

顧客企業による内製化を支援する

ttps://www.oiax.co.jp/consulting

ITエンジニア採用に欠かせない原則とは (1/5):IT人材ラボ

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/itjinzai-lab.jp/article/detail/856

ttps://www.slideshare.net/fukumura1/fukuokarubykaigi-medpeer-ver1

開発支援

ttps://everyleaf.com/development-support

【256人がリモートワークで回る仕組みを考える】後編

ttps://www.remotework-labo.jp/2015/10/interview_10/

ttp://cast-er.com/blog/client-interview-masaki-komagata/

内製化に切り替える場合も援助をいたします。

ttp://fjord.jp/commissioned-development/



真のPermalink | 記事への反応(2) | 18:35

2017-02-19

[]PS4一人勝ちしてる理由ゲーム事情に疎い人にざっくり解説

現行ゲーム機の今現在の全世界販売台数PS4が5000万台以上、XboxOne(X1)が推定2600万台、WiiUが約1356万台と、PS4が独走状態に近い

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HEG_Y6A201C1000000/

http://www.gamespark.jp/article/2017/01/19/71112.html

https://www.nintendo.co.jp/ir/sales/hard_soft/

ここまで大きな差がついたのは、ライバルとなるはずだったX1の自滅によるところが大きい

X1の主な「やらかし」を挙げると

PS4X1比較すると、後者は「無用付属品のせいで値段が上がり性能が低くなってしまった」というネガティブイメージがつきまとうこととなった

これが特に最大市場である米国ゲームファンから猛烈に嫌われてしまった

たとえば、当初X1「一度ディスクで起動したゲームソフトは、二度目以降はディスクが入っていない状態でも起動できる」という仕様だった

普通に考えれば、この仕様だと「一度起動し終えて即座に中古屋に売り払えば実質格安で新作ゲームが遊べてしまうのでは?」という当然の疑問が浮かぶわけだが、それを防ぐための制限として以下の独特な仕様発表された

対するPS4は「純然たるゲーム機」のイメージを前面に出して歓迎された

一時期話題になった動画を覚えている人もいるだろう

遊び終えたゲームソフトを友人に譲渡する方法解説した動画

ディスクを手渡すだけの、前述の背景を知らない人が見たら「なぜこんな当たり前のことを?」と首をかしげるような内容だ

https://www.youtube.com/watch?v=kWSIFh8ICaA

たった20秒ほどのこの動画は、1600万再生評価数34万を越えていることからもわかる通り大ウケした

裏を返せば、それくらいにX1仕様が嫌われていたということでもあり、さすがのマイクロソフトも発表から数日でこの面倒くさい仕様撤回することとなった

こういった事情からも、PS4成功X1の自滅と「車の両輪」のような関係だということがわかると思う

もちろん、PS4自体も普及のために多大な努力をしており、単純なゲーム機としての魅力でもX1凌駕しつつある(以後追記予定)

2017-01-06

[] H26行政コメント

設問1

1.

裁量基準認定には、①要綱が行政規則であることの認定委任の有無・内容)、②「跡地防災保証考慮に入れて認可の許否を決する裁量」(採点実感)が知事に認められることの認定必要だと思う。

2.

◇と思ったらここで要件裁量認定が来た。

裁量基準合理性趣旨から認定したい。当てはめがいいだけにもったいない

参考「本件基準①、②それぞれについて、法令関係規定趣旨に照らし裁量基準として合理的かどうか・・・、検討することが求められる」(H27出題趣旨

個別事情配慮義務違反についても趣旨から認定したい。これも当てはめがいいのでもったいない

参考「裁量権濫用論の一般的な定式を挙げた上、関係法令趣旨を十分踏まえずに、『考慮すべき事情考慮していないか違法』、あるいは『考慮すべきでない事情考慮しているか違法』と平板に論じる答案が相当数見られた。」(H27採点実感)

設問2

1.

三段論法も守れているのでいいと思う。

2.

趣旨から規範定立もきちっとできてて好印象。あてはめもいい。

3.

◇ばっちり。言うことなし。

設問3

原告適格規範むちゃくちゃ省略されててわろた

◇何の利益侵害問題になっているかふわふわしている。今回ならDの林業利益問題ってことをきちっと書いた方がいいと思う(法33条の4も引けるし)。

参考「X1とX2について、それぞれの保護対象となり得る利益について正確に書けている答案は思いの外少な〔かった〕」(H23実感)

2016-12-15

[] H23行政コメント

第1. 設問1

X1

パーフェクトだと思う。上位答案と比べても遜色ない当てはめで勉強になりました。

X2

採点実感に書かれた処理手順(根拠条文⇒趣旨)を守ってていいと思う。

ただ地元との調整を求める通達に触れてないのがもったいない。せっかく「通達は『関係法令』に当たらないが解釈の参考にはできる」という論述を上でしているので、ここでも一言触れておくとよかった。分かっているだけに惜しい。

第2.設問2

(1)

いいと思う。補充性については解説いくつか見てみたけど、みんな言ってることはバラバラ。

橋本博之は差止訴訟の方が実効性高いし、確認利益否定しちゃっていいんじゃないか?(その裏返しとして差止訴訟の補充性が認められる)みたいなことを言っていた。

ただ上位答案は補充性が当然認められると書いてるものほとんどだった。

(2)

橋本さんの解説曰く

(1) ①要件裁量を認める⇒②通達裁量基準になる⇒③地元同意は本件許可要件になる⇒④同意を得ていないことが原始的瑕疵になるので取消は適法

(2) ①要件裁量否定する⇒②地元同意は本件許可要件ではなく、同意要求する行為性質行政指導にすぎない⇒③原始的瑕疵がないので取消は違法

*①要件裁量を認めるかどうかは、条文の文言ではなく、刑法187条を引いて判断する

ということみたいです。これは無理や・・・。つか行手法33条とか全然的外れだったな。

違法になるケース>

(a) 要件裁量否定される場合

(b) 要件裁量は認められるけど、裁量基準通達)が合理的でない場合

(c) 要件裁量が認められて裁量基準合理的だけど、利益が均衡していない場合


上位答案の中でも12位の人がかろうじて書けてて17位の人でもうめちゃくちゃになってた。

第3.設問3

俺は鹿島アントラーズを信じてるよ。

2016-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20161023044837

NVIDIAと組んだことが裏目に出る気がして仕方がないのだがどうだろうか。

NVIDIAGPUでは唯一の成功者になっていてGPGPUDeep Learningだと元気がいいが、

モバイルでの施策は悉く潰えている。

Android 3.x HoneycombはNVIDIAが driverを公開しないためにAOSPの黒歴史扱いでなかったことになっているし、

SHIELD TABLETは全機回収騒ぎを起こした。

TEGRA K1はすぐに後継のTEGRA X1が出てSDKが禄に更新されなくなり、

TEGRA X1車載メインだが自動運転などさせようと思ったら非力だ。

OSライブラリなどソフトウェアを全部任天堂部隊担当して

アプリケーションを作りやすい開発環境を用意できても、

NVIDIAハードウェア陳腐化するのが早すぎる。

2016-08-29

Hint と言うラジオについて思うところ。

ラジオ局が本気で作る、今までにないラジオ【Hint(ヒント)】

http://www.yoppy.tokyo/hintradio/

https://camp-fire.jp/projects/view/8696

「カッコいいラジオが欲しい」 ニッポン放送アナウンサー吉田尚記がつぶやいたこ一言から「Hint(ヒント)」の開発は始まりました。

ニッポン放送Cerevoグッドスマイルカンパニー

分野の異なる3社のコラボレーションにより、まったく新しいラジオの形が誕生しました。

と言う事で、Hintというラジオを本気で作ろうとしているらしいのだけど…

まず、公開されているHintラジオの基本仕様は以下の通り。

Bluetooth:4.2搭載

●最大出力:3W 

ユニット:50mm x1 

サイズ:80 x 80x 287 mm

●重量:950g

●電源:ACアダプタまたはリチウムイオン充電池(同梱)

バッテリー充電方法:同梱の充電器(本体に装着したままの充電はできません)

バッテリー充電時間:約3時間

バッテリー連続稼働時間:4~6時間ラジオ連続聴取において)

そして、特徴が

デザイン

ワイドFM

○無指向性スピーカー

Bluetoothスピーカー

○BLEビーコン

○BLEビーコン連動LED

写真から読み取れる、機能

デジタル表示窓

◎音量ダイヤル

◎選局ダイヤル

◎電源ボタン(Bluetooth接続兼用?)

マイクロUSB端子(AC電源用?)

と言うのがこのHintというラジオの現段階での性能になると思う。

そして、現在クラウドファンディングでの1個の支援金額が21,500円。

これが実質の販売価格になるかなと。

Hint \21,500

デザインラジオとして今までにないもので、グッスマCerevoがかかわっているだけあって、惹かれる。




いい所

デザイン

 今までにないラジオデザイン

・無指向性スピーカー

 どこにおいても同じように聞ける

Bluetoothスピーカー

 スマホとかの音楽が聴けちゃう

ワイドFM

 AMも聞けちゃう

・BELビーコン

 ラジオを聴きながら気になった情報もゲット

バッテリー搭載

 持ち運びに便利

機能シンプル

 電源と音量、選局ダイヤルだけで超簡単




悪い所

デザイン

 良くも悪くも無指向性スピーカーラジオをくっつけただけ

機能

 ラジオとして必要最低限、オーム格安ラジオにすら負けているかもしれない

・BELビーコン

 対応するかどうかもわからないし普及するかも微妙

価格

 高いです。




これはラジオ聴くのではなく、ワイドFMニッポン放送だけを聴く為だけにある物に思えて仕方がない。

そして、このラジオの売りの一つであろう、「BLEビーコン」。

で、この機能についての説明で気になる一文が

 ※現時点ではニッポン放送からデータ情報は発信されておりません。

 将来的に本機能活用した放送展開を予定、検討しております

現在、「BLEビーコン」は機能しておらず、Hintが支援者の手元に来る2017年3月頃に対応放送が展開されているか微妙で、更には今後放送されるとも限らないと言う状態

そして、「BLEビーコン」が他の局で開始される保証は全くない。

正直な所あっても無くてもいい機能。あって、機能していれば便利かな程度。

一応、2014年iOS7でiBeaconと言う形でBELビーコンが採用されているが、普及率は……と言ったところ。

ただ、まったくもって値段と機能全然見合っていない。

入出力端子が無し。

情報はkHzの表示のみ。

ラジオ周りの機能は正直、廉価版ラジオと同等かそれ以下。

シンプルで分かりやすいと言えば聞こえがいいけど、この値段を払ってこれだけ?という感が否めない。

もしあえて、この機能だけに絞っていると言うのであれば完全にニッチ過ぎる製品

ワイドFMを聴きたいなら安い対応機種が色々あるし。

Bluetoothスピーカーが欲しいならそれこそ選択肢がいっぱい。

ワイドFMが聴けてBluetoothスピーカーもって言う事なら(ry

ステレオスピーカー(バスフレ、デジタルアンプ)、BluetoothスピーカーNFC対応内臓バッテリー、移動も楽と似たような条件のSonyのSRF-V1BTを買ってお釣りがくる。

http://www.sony.jp/radio/products/SRF-V1BT/

デザインも別段悪いというわけでもないし。

ラジオ局が本気で作るなら、ラジオが持つ防災用という側面も加味して徹底的に作って欲しかった。

普段はおしゃれに聴けて、いざというときにも頼りになる役に立つぐらいはなぁと。

結果的に、Hintと言うラジオの特長というか売りは

「無指向性スピーカー搭載デザインラジオ

指向性スピーカーを搭載しているの今の所唯一無二なラジオではある。




個人的感想としては

デザインを大変気に入り、ニッポン放送が大好きで大好きでたまらなく、BELビーコンに期待しつつ、無指向性スピーカーでおしゃれにラジオ放送を聴きたいと言う方の為のラジオ

それか、モノラルの無指向性Bluetoothスピーカー(接続Bluetoothのみ)がほしいんだ!! おまけでラジオも聞けちゃうぜ!!

というのが欲しい人にいいかもしれない。

とまぁ、これだけに、21,500円を払う価値を見いだせればいいラジオではないでしょうか?

目標金額の13,000,000円を調達できるといいですね。

支援しようと思う方はクラウドファンディングという特性理解し、キャンプファイヤー規約をしっかりと読んでなった得した上で支援してくださいな。

2016-05-30

[]ギラ・ドーガ自称木星決戦仕様

ABCマントを装備した二体のギラ・ドーガ写真

宇宙世紀136年「神の雷」を阻止する作戦鋼鉄の七人」、その七人に選ばれなかった、八人目と九人目のモビルスーツ

だが、この機体に関しては、存在を主張するものが、たった2人しかおらず、そもそも兵器歴史の分野で解説する機体なのかどうかすら怪しい存在である

二次ネオジオン戦争期に漂着したギラ・ドーガ作業MSとして使っていた、資源小惑星作業員二名独自カスタマイズ機。

40年近く前の旧型機であり、かつその間作業用として使用されており、機体の運動性や機動性の面に関しては当時よりも劣っており、到底木星との決戦に耐えうる機体ではない。

しかし、この機体は運動性や機動性を重視していない、何より攻撃力とも言うべき兵器すら一切所持していないのだ。

一見すると通常のギラドーガよりも巨大なバックアップによる超威力ビームキャノンにも見える兵器を所持しているが、これは他の機体にエネルギー補給する機器である

動かすのが困難な作業機械間を繋いでいたバイパスを利用して作られており、彼らが作業員として働いていたことを証明する事実でもある。

これは鋼鉄の七人Bチームの近接援護担当クロスボーンガンダムX1フルクロスサポートするために特化した機体であるためである

ギラ・ドーガ自体が装備しているABCマントについても、フルクロス特殊装甲が破壊された際の予備部品であり、彼ら自身が防御手段として使うために装備しているわけではない。

事実、この写真でも前面の装甲を隠すのではなく、後ろにたなびかせている。

いったい、この二体のギラ・ドーガと「鋼鉄の七人」の間に何があったのかは、くだんの資源小惑星で彼らに会えば快く話してくれるため、ここには記さない。

彼らの「鋼鉄の七人」への、特に元になった宇宙海賊クロスボーンバンガードのエースパイロット「トビア・アロナクス」への信仰は強く、

「もし戦争が無い平和世界に生まれ変わったとしても、クロスボーンの為に戦う」と、意味深発言を繰り返していた。

2016-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20160524221347

Lシトルリン1200mg X 1粒、Lアルギニン1000mg X 1粒、マカ500mg X 2粒、ZINC50mg X1

毎日取ると確実に効果があるよ

ムズムズするし量が増える

全部アマゾンで買える

海外のNOWとかいブランドのでかいやつがコスパいい

(というか俺が効果確認したのはそれだけだからそれについてしか責任持てない)

2016-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20160516152330

それをユーザから見て命令変数への破壊的代入ではなく

参照透明な関数インターフェースで実現するのが

いわゆるモナドや(誰かの独自解釈ではない本来の)FRP

http://elm-lang.org/examples/time

view : Model -> Html Msg
view model =
  let
    angle =
      turns (Time.inMinutes model)

    handX =
      toString (50 + 40 * cos angle)

    handY =
      toString (50 + 40 * sin angle)
  in
    svg [ viewBox "0 0 100 100", width "300px" ]
      [ circle [ cx "50", cy "50", r "45", fill "#0B79CE" ] []
      , line [ x1 "50", y1 "50", x2 handX, y2 handY, stroke "#023963" ] []
      ]

HaskellライブラリもElmのような言語も、サンプルもJavaScript実装

ググればWikipediaで出てくるレベル

https://en.wikipedia.org/wiki/Functional_reactive_programming#Implementations

2015-10-06

H23行政法

感想

・結局8時間かかった。途中で紙に書くのをあきらめてPCで打ち始めた。

・全体的に誘導分かりづらすぎ。上位答案も把握しきれていないのがほとんど。

・設問1については通達が「関係法令」(9条2項)に当たらないことを前提にして、それからどうすんの?みたいなとこを聞きたかったらしいけど、中原行政法に書いてない時点でりーむー。上位答案も書けてない。

・設問1書きすぎた。どう削ればいいのか要検討。

・設問2(2)はほんと難問。『行政法ガール』の参考答案さえ誘導に乗れてない時点で無理。上位答案がどこまで書いてんのか要検討。

・設問3はほとんど力尽きてどうでもいい記述になってる。

設問1

1. X1原告適格

 「法律上利益を有する者」(行政事件訴訟法〔以下「行訴」と略す〕9条1項)とは、当該処分により自己権利若しくは法律上保護された利益侵害され、又は必然的侵害されるおそれのある者をいう。そして、当該処分を定めた行政法規が、不特定多数者の具体的利益を専ら一般的公益の中に吸収解消させるにとどめず、それが帰属する個々人の個別的利益としてもこれを保護すべきものとする趣旨を含むと解される場合には、このような利益もここにいう法律上保護された利益に当たる。

 そして、上記の法律上保護された利益の有無を判断するに当たっては、行訴9条2項に規定されている考慮要素を勘案することとなる。

(1) 「当該法令趣旨及び目的」の考慮

(a) 本件許可によってX1は、法科大学院Sにおいて教育をする際、それを静謐環境下で行うことができる権利利益侵害されると主張することが考えられる。

(b) モーターボート競走法(以下「法」と略す)1条は、同法の目的が「海に囲まれ我が国の発展」、「公益の増進を目的とする事業の振興」、「地方財政改善」にあるとしている。

この目的規定からは、法科大学院Sの静謐教育環境保護する目的は窺われない。

(c) 本件許可要件を定めたのは法5条2項・モーターボート競走法施行規則(以下「規則」と略す)12である。この規定は場外発売場の「位置」「構造及び設備」「施設及び設備」について抽象的な基準を定めているだけであり、規律内容は詳細とは言えない。

もっとも、規則12条1号は場外発売場の位置が「文教上・・・著しい支障をきたすおそれのない場所であること」を要件としている。文教とは文化教育のことであるから、同号は場外発売場により周辺の教育環境に支障をきたさないよう配慮していると言える。

(d) 規則11条2項1号は、場外発売場の設置許可申請に際し、申請書に場外発売場付近の見取図を添付するよう求めている。しかもそこには周辺1000メートル区域内にある「文教施設」の位置及び名称を明記することを求めている(同号括弧書)。この見取図は、国土交通大臣が、場外発売場が周辺の文教施設に与える影響を審査するために必要となるものであり、そのために添付が義務付けられていると解される。したがって同号は、法科大学院Sの静謐教育環境保護しようとしていると言える。

(e) 法4条5項は、国土交通大臣が場外発売場の設置許可に条件を附すことを認めている。その要件国土交通大臣が「必要があると認めるときとあるだけである文言抽象から言って、周辺教育施設への影響をこの要件判断考慮することも可能と言える。したがって、同項は、法が法科大学院Sの静謐教育環境保護しようとしていることと矛盾しない。

(f) したがって、法は目的規定にこそ掲げていないが、法科大学院Sの静謐教育環境保護しようとする趣旨であると解される。

(2) 「当該処分において考慮されるべき利益の内容及び性質」の考慮

 (a) まず、法科大学院Sにおいて教育をする際、それを静謐環境下で行うことができる権利利益は、生命・身体・財産といった高次の利益に比べてその重要性は劣後する。

 (b) 法科大学院Sの静謐教育環境侵害する原因となるのは、まず場外発売場から発せられる騒音であるしかし、場外発売場と法科大学院Sとは400メートル離れていることから、この騒音もある程度減衰するとの反論も考えられる。

しかし、場外発売場は、多数の来場者が参集することによってその周辺に享楽的雰囲気喧騒といった環境をもたらす。特に本件では、P駅から来た来場者は県道を通って場外発売場に向かうことになるが、その際、県道に面した法科大学院Sの前を通ることになる。その結果、法科大学院Sの周辺には享楽的雰囲気喧騒といった環境がもたらされることとなる。法曹養成という目的の下、学生全員が静謐環境下で勉強することが求められる法科大学院性質上、教育環境に対する悪影響は甚大である

 (c) 本件施設が場外発売場として営業を行うのは1年間に350日であり、ナイターのない日は午前10から午後4時頃まで、ナイターのある日は午前10から午後9時頃まで、来場者が出入りし続けることとなる。

 しかも、本件施設敷地面積約3万平方メートルという大規模施設であり、700台を収容する駐車場が設置されることを考え合わせると、本件施設の来場者は多数人に上ることが予想される。

 そうすると、本件施設へ多数の来場者がほぼ一年中昼夜を問わず法科大学院Sの前を通ることとなる。その結果、法科大学院Sの静謐教育環境は絶えず侵害され続けることとなり、その侵害の程度は大きいと言える。

 (d) したがって、法科大学院Sにおいて教育をする際、それを静謐環境下で行うことができる権利利益は、生命・身体・財産匹敵する高次の利益とは言えないもの重要利益である。また、本件施設によりその利益侵害される程度は大であるということができる。

(3) 結論

 以上の検討により、法科大学院Sにおいて教育をする際、それを静謐環境下で行うことができる権利利益は、法律上保護された利益に当たるということができる。また、本件認可はこの利益を害するということができる。

 よって、X1は「法律上利益を有する者」に当たり、原告適格が認められる。

2. X2の原告適格

 X2は「法律上利益を有する者」に当たるか。

(1) 「当該法令趣旨及び目的」の考慮

(a) 本件許可によってX2は、静謐環境下で生活する利益侵害されると主張することが考えられる。

(b) 法1条は周辺住民生活環境について言及しておらず、ここにX2の静謐生活環境を保護する目的は窺われない。

(c) 規則12条1号も周辺住民生活環境に支障を来たさないことを要件としていない。したがってここにもX2の静謐生活環境を保護する目的は窺われない。

(d) 規則11条2項1号は、場外発売場の周辺の見取図の添付を要求している。これにより国土交通大臣は場外発売場周辺の住宅状況等を把握することもできる。しかし、文教施設及び医療施設と違って住宅状況については詳細な記述を求めていない。設置許可審査住宅状況を考慮に入れることが規則11条2項1号の主目的であるわけではない。したがってここにもX2の静謐生活環境を保護する目的は窺われない。

(e) 法4条5項が、X2の静謐生活環境の保護矛盾しないのはX1について検討したところと同様である

(f) したがって、法はX2の静謐生活環境を保護しようとする趣旨ではないと解される。

(2) 「当該処分において考慮されるべき利益の内容及び性質」の考慮

 (a) まず、静謐環境下で生活する利益は、生命・身体・財産といった高次の利益に比べてその重要性は劣後する。

 (b)  X2の静謐生活環境を侵害する原因となるのは、場外発売場から発せられる騒音である。場外発売場とX2の住居は200メートルしか離れていない。これは、騒音を減衰するのに十分な距離とはいえないから、X2に予想される騒音被害は甚大といえる。

 (c) 本件施設へ多数の来場者がほぼ一年中昼夜を問わずX2の住居の前を通ることとなるのはX1について検討したところと同じである。その結果、X2の静謐生活環境は絶えず侵害され続けることとなり、その侵害の程度は大きいと言える。

 (d) したがって、X2が静謐環境下で生活する利益は、生命・身体・財産匹敵する高次の利益とは言えないもの重要利益である。また、本件施設によりその利益侵害される程度は大であるということができる。

(3) 結論

 以上の検討により、本件許可により、X2が静謐環境下で生活する利益侵害される程度は大といえる。しかし、法にX2の静謐生活環境を保護する趣旨を見出すことはできない。

 よって、X2は「法律上利益を有する者」に当たらず、原告適格が認められない。

設問2(1)

1. 候補

 本件で考えられる訴えは、①本件取消措置差止めの訴え(行訴3条7項)と、②本件要求措置違法であることの確認の訴えである

2. 比較検討

(1) 適法とされる見込み

 (a) ①の訴えの訴訟要件

 本件で国土交通大臣は、要求措置にAが従わない場合、取消措置を執ることを検討している。この状況下でAは国土交通大臣に対し、要求措置に従う意思がないことを表明している。そのため取消措置が執られる蓋然性が高く、「一定処分・・・がされようとしている場合」(行訴3条7項)に当たる。

 取消措置がされた場合、その後取消訴訟等を提起して執行停止の決定を受けることなどにより容易に救済を受けることができるものではないことから、「重大な損害を生ずるおそれ」(行訴37条の4第1項・2項)があると言える。

 本件要求措置行政指導であり処分に当たらない以上、これの取消訴訟と取消措置に対する差止訴訟との関係問題とならない。そのため、補充性(行訴37条の4第1項但書)も認められる。

 本件取消措置の名宛人はAである以上、Aに原告適格(行訴37条の4第3項・4項)が認められる。

 以上の検討により、本件取消措置差止めの訴え訴訟要件を全て満たし、適法である

 (b) ②の訴えの訴訟要件

 ②の訴えの訴訟要件のうち問題となるのは確認利益である確認訴訟は不定型訴訟であり、最後の救済手段と考えられているから、補充性が要求されるのである

本件では取消措置に対して差止訴訟が認められることから、この補充性の要件を欠き、不適法となる。

(2) ①の訴えの実効

 Aは取消措置を受けるおそれを除去することを求めており、取消措置差止訴訟の認容判決が得られれば、国土交通大臣は取消措置を執ることができなくなる以上、Aの目的は達せられるといえる。したがって、①の訴えの実効性は高いといえる。

3. 結論

 本件でAは、①本件取消措置差止めの訴え(行訴3条7項)を提起することが適切である

設問2(2)

1. 本件取消措置適法性を論ずる前提として、国土交通大臣がAに対し執り得る措置範囲ないし限界検討する。

(1) 規則12条に定められた基準以外の理由許可拒否できるのか

 この問題は、Aが要求措置に従わないことを考慮して、許可拒否できるかという問題である。そこで、設置許可について国土交通大臣要件裁量が認められるかが問題となる。

 本件で設置許可基準を定めた規則12条各号は、場外発売場の「位置」「構造」「設備」「施設」に着目して具体的な基準を定めており、一般的な包括要件を定めていない。これは専ら「位置」「構造」「設備」「施設」について審査し、それ以外の点を考慮しない趣旨と思われる。そのため、国土交通大臣要件裁量を認めるとしても、「位置」「構造」「設備」「施設」と関係のない理由許可拒否する裁量までは存しないと解される。

(2) 通達に定められたことを理由にして許可拒否してよいのか

以上に述べた点に加えて、本件通達は法による委任を受けずに定められたものであるから、その性質行政規則である。したがって本件通達法的拘束力はなく、上述した裁量範囲を考え合わせると、Aが本件通達に従わなかったことを理由許可拒否することはできないと解される。

(3) 通達違反により許可の取消しまでできるのか

 設置許可の取消しについては法59条規定しているが、その要件は設置者が法58条2項の命令違反したことである。これは許可の取消しという、許可拒否に比べて強い効果を持つ処分をする要件を厳格に限定した趣旨と思われる。したがって、法58条2項の命令違反以外の事由を考慮する裁量は認められないと解される。

 したがって、通達違反により許可の取消しまですることはできないと解される。

設問3

1. 考えられる規定の骨子

 本件制度実効性を持つためには、T市長許可を得ていないにもかかわらず場外発売場を設置した事業者に、(a)罰則を与える規定、(b)場外発売場を強制撤去する規定必要である

2. 条例問題点

(1) 規定(a)の問題点

 条例刑罰規定を置くためには、地方自治法14条3項の要件を満たさなければならないという問題がある。

(2) 規定(b)の問題点

 ここには、条例行政上強制執行手段を創設することができるのかという問題がある。そしてこれは認められない。行政代執行法1条にいう「法律」に条例が含まれないからである。なぜなら、同法2条で「法律法律委任に基く・・・・・・条例を含む。以下同じ。)」とされていることの反対解釈から、そう解されるのである

2015-02-02

誘拐された日本人には迷わず身代金を払うべき

人質を拘束し、命を維持及び管理するには、一定費用がかかる。

動画撮影費用も込みで月に10万円としよう。

その人質半年拘束し、ようつべ動画をあげると、半年後には1億円の身代金が支払われる。

まりその人質価値は1億円。

そしてこの時点で、すべての日本人には1億円の潜在価値がある。

1億円の価値x1.3億人で計算してみよう

なんと、1.3京円。

たった一度、身代金を支払うだけで、1.3京円も国富が増える。

わかる?

外国も1.2京円くらいかけて日本人拉致しようとするかもしれないが、

大丈夫だ、問題ない。

2014-10-14

[]10月13日

○朝食:ペペロンチーノ

○昼食:ちゃんぽん

○夕食:焼きそば

調子

悪い。

なんかぼーっとして、耳の奥がじんじんする。

プロジェクトスパーク

XboxOneのゲームを作るゲーム

相も変わらずサンプルシナリオレベル上げ。

課金無しで遊べる範囲は遊び尽くした感があるので、そろそろ切り上げ。


ガンダムビルドファイターズトライ

バンダイチャンネルで視聴。

色々なモビルスーツが動いてるのを見るだけで幸せな気分になれるなあ。

というわけで、唐突ですが好きなモビルスーツベスト10を紹介します。

10位:ヘビーガン

 連邦MSでは一番好きかなー。

 基本サナリィ派なので、アナハイム製のMSはあんまりきじゃないんだけどこの子例外

 もしビルギットさんが生き残ってたら、カスタマイズされて色々活躍してたんじゃないかなあ、と色々妄想できる点も美味しい。

 長い事見てないので、クロスボーンゴースト辺りにちらっとでも出てこないかなあ。

9位:ジェノアスカスタム

 AGE屈指の名シーンを演出した良い機体です。

 ウルフカスタムも好きだけど、思い入れの量が違うのでこちらをチョイス。

 AGEMSはどれも良いデザインが多いんだけど、Oカスタム特にカラーリングがいいんだよねえ。

 そして何より、あのバトルシーンは3世代に渡るAGEストーリー象徴といっても良いぐらい決まってるんだよなあ。

8位:ティエレンタオツー

 00はジンクスシリーズもかなり好きなんだけど、あえてこの子

 00初期の各国のエースパイロットカスタマイズとかで頑張ってガンダムと戦うエピソードはかなり好きです。

 それだけに、00一期後半からジンクス祭りは、ジンクスデザインが好きなだけにちょっとガッカリもしました。

 オーバーフラッグみたいに、それぞれの国が頑張って独自の色を出してればよりよかったと思うんだけどなあ。

7位:シグーディープアームズ

 ザフトの量産機は結構好みな機体が多いのですが、この子が一番好きかなー。

 ビーム兵器を搭載しながら、なんだかんだで携行武器実弾な辺りが好みですね。

 そうえば、パイロットシホさんはディスティニーの頃は何に乗ってたんでしょうね? 普通にザクウォーリアーなのかな?

 SEED派生作品をあまり抑えれてないので、知ってる人がいたら作品名と合わせて教えてくれると嬉しいです。

6位:ダギイルス

 本音を言うと、クロスボーン系列だけでランキングを埋めたくなるぐらい、ブッホコンツェルンMSはどれも大好きです。

 中でもダギイルスの存在感はパナいですよ!

 随伴機であるエビルSもたまらなく好きなんですが、作中での活躍考慮してこちらをチョイス。

 もしアンナマリーさんが生き残っていたら、ビルギットさん辺りに昔の男を忘れさせてもらえてたんじゃないかなあ、と思うとあの変なカラーリングも愛おしく思えてきますね。

 そうえば、偶然ですが、8位、7位、6位と女性パイロットの機体が続きましたね。

5位:ラスヴェート

 この辺で地味でマイナーどころも抑えておきたいチョイスをしてみます

 X本編でフラッシュシステムをフル活用したあの機体ですね。

 いやあ、真面目な話、フラッシュシステムを対MSレベルで考えると、これが一番効率いいと思うんですよね。

 サテライトキャノン山盛りはオーバーキルすぎるよ、この程度で十分。

 キット化とかされないかなあ、ちゃんと6機かって並べるよ(笑)

4位:ウイングガンダムフェニーチェ

 いやもう完全に一目惚れです。

 左右批対称なデザインといい、年期の入った感じと良い、ビームレイピアといい、もうかなり好みの機体です。

 ガンプラバトルするなら当然これですよ。

 そうえば始めてのガンダムかな? ここからガンダムラッシュです。

3位:エクシアリペア

 リペアIIもエクシアアメイジングダークマターもアヴァランチもエクシアはどれも好きですが、1つ選べと言われたらやっぱりこれでしょ。

 ボロボロになりながらも戦争根絶のために戦い続ける刹那のかっこうよさといい、もうたまらんです!

 そうえば、こうしてリストアップして気づきましたが、僕はこういうボロボロな感じのを改修して使う的なシチュエーションが好きなのかな?

2位:ガンダムAGE2ダークハウンド

 とか言っておいて普通にイケメンガンダムをチョイス。

 神谷解体ショーは何度見ても抜ける。

1位:クロスボーンガンダムX1フルクロス

 いやもう、僕は長谷川ガンダム肯定派閥なので、これを肯定しないわけにはいかないんですよね。

 もちろんゴーストも好きだけど、やっぱりクロスボーンはこれで最後がよかったなあ、とも思う。

 大大大大好きな作品だし、好きなMSです。

2014-10-05

優先順位の求め方

優先順位の高いものから手をつける*1

優先指数=(緊急度)÷(重要度)

数字が小さいほど優先順位が高い。

緊急度=(残り時間)÷(作業にかかる時間)

数字が小さいほど緊急度も高い。

重要判定基準 

|損得勘定|

重み判定
x3やれば得るものがあり、やらなければ失うものがある*2
x2やって得るものはないが、やらなければ失うものがある
x1やれば得るものがあるが、やらなくても何も損なわない*3

|やらないとどうなる?*4|

x2命を失う
x1仕事を失う
x0.5立場を失う
x0.5信頼を失う
x0.5自信を失う
x0.1落ち着かない

|やらないと「いつ」失う?|

x1すぐ
x0.5いずれ

******

  • *1手をつける≠片付ける
  • *2やる≠できる
  • *3「やって得るものはないし、やらなくて失うものもない」ならやらない
  • *4やって得するとき自然とやりたがるから、敢えて考慮しない

2014-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20140903140605

元増田問題が解けない、教えて、と書いているわけではないよね。

まとめサイトを見ていることは書いてるんだから、そこ見れば答載ってるし。

元増田の疑問は、「まとめサイトでは変数3つ使うって言うけど、小さい正方形の長さにx1つ使えば(他もxで表せるから)解けるんじゃないの?」という質問

これに対する答えは、(小さい方に合わせる必要はないけど)イエス、でおしまい

なぜ求められてもいない初等的な解法を説明しているのか解せない。

2014-02-22

Problem I should solve

f(x1,x2,x3) = 0

g(x1,x2,x3) = 0

h(x1,x2,x3) = 0

What modules should I use to solve this problem by python?

2014-02-13

オリンピックと、根性とか、リラックスとか

五輪】「税金泥棒!」選手罵倒するメダルキチガイ

http://t.co/lpBlpKzhoL

スポーツって根性大会前)xリラックス大会中)なのでは?

スポーツというのはデリケートものであり、下記のような二面を持っていると考えている。(※これはスポーツだけではないとも思う)

私は、下記の両面を行動に組み合わせたものに、成果が出ると考えている。

根性で乗り切るべき局面           (←普段)※

リラックス状態の方がよい成果がでる局面   (←本番)

Numberを見ていて、この1000本ノックがもたらす、ゾーン世界というのを

見た覚えがある。フラフラになるまで練習を繰り返す、あるいは、清水宏保

ように恐ろしい練習で、ブラックアウトするまで自分を追い込み、ゾーン世界

体験して返ってくるという練習をして、高めていた。

しかし、それは大会前までに終わっていることではないのだろうか。それ以降は調整状態なのだから

リラックスして、楽しんで、それで①の状態をx1.2ぐらいにできればよいぐらいのものではないのか?

特に採点競技になると②の状態って大事じゃないのか?

中田英寿アトランタオリンピックで耳が一人だけ柔らかかった=緊張したりものおじしていなかった」という状態。

rudeness x relaxingがもたらす見た目がもたらす感情逆撫でと裏にある選手戦略


國母氏が、反省してまーすで、物議をかもした。

礼儀がなっていない。彼を見て、不快から条件反射的に叩いている人いますけども。。

私には、当時から、とても、アホでrudeだから馬鹿にしているというより、ただ注目を集める場で、

彼なりの不満(オリンピックのみに注目するメディア、X-game見に来いよ)の怒りを露出させたのでは。

あるいは彼なりの普通リラックスしたパフォーマンスメディアバカだし。

そもそも、スポーツ特にセンスを要するような競技)において、功績を挙げている選手がスゲーアホで、

頭脳ダメっていう発想がよくわからない。純粋まっすぐな一直線の努力が身を結ぶケースってこの時代大分絶滅している気がする。

国威掲揚と捉えている人って多分大会前に努力が終わっている事を知らない気がする。

税金を突っ込んでいるクセにメダルを取れない。

そもそも我々、世界8位みたいな成功体験積んだことあんの?(自分舞台で)

俺もないっす。だから学びたい。

生きてりゃ、〆どころと、羽目外すところって、そもそも気づきません?

ある所まで、ストレスがんがん掛けてそれを続ける事が、効果生みます

そういう人って、多分目的持って、時間までにある成果を出し、

その出せなかった悔しさをバネに頭脳的に頑張るといった、心構え実は無いのではない

だろうか?

オリンピックマイルストン、それはアスリートにとって大事マイルストン、

でも彼らはその日常を多大な努力を払って、世界レベルに到達している。

マイルストンまでの調整、そこでのリラックス、これは我々はむしろ見習うべきことであるし、

そのための税金だったら、むしろ微々たるものではないのか?

我々は彼らの努力や、身を結ばなかった場合の失敗に関して学ぶことはあっても、税金だしているんだ、メダル取れねーってどいうことだっていう前に、沢山あなた

日常を鍛えるヒントが転がってるんだから学んだほうがよいのではないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん