「市ヶ谷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市ヶ谷とは

2022-10-20

anond:20221019122004

元増田です。

野外給与計算についての食いつきがすごくてびっくりしてます

が、ごめんなさい。身バレを危ぶんだばっかりに元同期から聞いた話をそのまま載せました。(元会計科ではないです)

なのでなんで給与計算かはわかりません。(聞いたとき給与計算大事だしなと納得して終わった)

つの天幕におじさんたちと雑魚寝自分体験です。

デスクワークがメインと思われてるところでも、野外演習、行軍、穴掘りはどこに行っても大体ついて回ります

hatebu_ai あ~なるほど。「会議室で机の配置を並べ替える」くらいのワークなわけね>穴掘り天幕

そんなところです。

コメントを読んで考えたり思い出したとこともあったので追記

iroha2_hohe 自衛隊彼氏がいた友人の話を聞く限りクズばかりの印象があったので、セクハラとかすごくありそうなイメージではあった/部署が違うと天地が変わるほどの違いがありそうだし被害事実なので参考程度かと

これは本当にそうで戦闘職種か非戦闘職種かや勤務地など諸条件で全くちがってくるので私の話はあくまでも20年前の1/15万の話です。

戦闘職種でおじさん比率が高く、勤務もそこまで激務じゃなくてそこそこ余裕があったからそういうのが発生しにくかったのかなと。

r_riv “あそこにいた大多数の人たちは、まともで普通の人たちだったと思う。”かもしれない。が、少数のまともじゃない人たちを律する(罰する)機会を組織が当初は放棄したことこそが問題だと思ってる。

sippo_des そんな昔から対策されてる部署もありながら、ですね。トップ問題なのでは。なんで加害者公表されないんだろね。あん稚拙な文さらされるのもなかなか読む方にもメンタル来るけど。

となるとやっぱり幹部以上の問題になるんですよね。

幹部も上に行けば行くほど、事なかれ主義になっていくので上の問題が大きいと思います。(2-3年で異動していくし)

駐屯地全体の行事部隊関係なく作業に駆り出されるとたまに無能オブ無能みたいな幹部の下につくこともあり

あいう人ばっかりなら問題は先送りもしくは握りつぶすのは当然かもしれない。

(余談だけど無能オブ無能の下についたとき作業員全員がいらいらがたまりすぎて途中から

 指示を仰ぐことな勝手に行動しだして、反乱とはこういう風に起こるのかと思った記憶

駐屯地で一番偉い人(駐屯地司令)は1等陸佐で、兵卒からみたら雲上人だけど

市ヶ谷にいけば1佐はうようよいて、さら陸将捕やら陸将やら超えらい人もいるけどそんなに途方もなく偉い人も

防衛省というくくりでみれば背広組からみたら全然偉くなくてと、現場ではどうしようもないところで

改革を頑張ってもらうしかない。

田母神さんとかみてると偉くなりすぎるとやばくなっちゃうの?とピラミッドの上の人が心配になる。

あとは、仕組みで防ぐなら人を固定させすぎないことかな。ずーっと同じところにいると権力ができて腐敗していくので。

そこで当たり前になってる感覚を他に行って披露すると周りがドン引きして自分おかしさに気づくとかあるだろうし。

自衛隊特性上、あまり盛んに人事交流はできないだろうけども。

なのでちゃんと働いて活躍したいと思う女性隊員女性比率が高そうな職種希望するといいんじゃないかと思う。

自分で書いておいてなんだけども、これは長いものには巻かれろ的な非常に日和った意見で現状を仕方ないと

受け止めてる文章だったなと反省している。

本当は、どこにいこうがそんなことおかしいといえてやばいやつをちゃんと正しく処分できる組織じゃないといけない。

exciteB この人大卒から士官幹部候補?)なのでは。兵卒現場とはぜんぜん違うだろう。/軍隊経理補給漫画なら「大砲とスタンプ」かな

就職氷河期真っ最中民間企業内定はもらえず、一般任期制)で入りました。なので陸士でした。

大卒一般はいったので逆差別みたいなのはありました。「さすが大卒様は言う事が違いますね」みたいな。

大砲とスタンプ」気になります

tetsu23 「先輩女性隊員がきっぱり守ってくれたので」という言葉ちょっと引っかかりを感じてしまった。守らなければいけない状況はあったということかな、と。

から理不尽に対して守ってくれたという意味です。仕事押し付けられそうになったりとか。

mito2 熱心な啓蒙教育って竹田とか呼んでやってるやつも含むんだろうか

私がうけたのはどこに発注して作ったのかよくわからない俳優さんたちが上官役、下士官役を演じる再現ドラマをみながら

講師役の教育担当が適宜、一時停止しながら「はい、ここアウトです。まずい点が3つあります。」みたいな形式でした。

上意下達においては当たり前だけどすごく丁寧でした。

なんであんやばい人を呼んじゃうんだろう。

sekiu それ言うなら奇貨やろ“彼女によって暴かれた事実を奇禍として”

あ!ほんとだ。ご指摘ありがとうございます

私がいたところは本当に平和だったけど平和自衛隊生活でも色々とあった。

一番大変だったのは営内(寮)で共有の冷蔵庫にいれたお菓子とかの盗難事件

でかく名前書いてあるのに盗られたり、飲みかけのジュースがなくなったり、物がなくなる頻度が

やばすぎてみんなが疑心暗鬼でピリピリしているなかそれでも盗ってく犯人が怖かった。

犯人は判明せずいつの間にか、物が盗られるのはなくなったけど。

五ノ井さんの件はせっかく憧れて自衛隊に入って、がんばってやっていこうとしてる人をこういう形で失うのは

元いた人間として情けなく思う。

私が入隊したころは自衛隊に対する印象って悪くはなかったけど「人殺し集団」みたいに言う人もいて

そこからみると今の自衛隊イメージって本当によくなった。

組織としてちゃん事実をみとめて謝れるのだから、長らく不遇だった時代のことを忘れず、

現場にあまり負担をかけすぎないように改革してくれることを望みます

2022-10-14

合体!

非モテ秀才集団東工大ブルジョワ医科歯科大が統合とな?

この悪魔合体でどんな魔物誕生するんや・・・

東工大信州大のネタはどうなってしまうんや・・・

え?ワイ?

ワイは市ヶ谷体育大学やで〜www

2022-09-28

安倍元総理の献花に行ってきた

3行でまとめると

・並んでいたのは普通の人って感じだった

・16時ごろには反対派も賛成派も見かけず落ち着いた雰囲気だった

・蒸し暑くて並ぶの疲れた

プロフィールアラフォーリモートワーク。

安倍氏に対するイメージも書いておいた方がいいのかな。岸田総理支持、数年後の河野太郎期待、2・3段下がって安倍氏という感じ。支持政党なし事件については未遂かせめて大怪我で済んでいたら、山上容疑者殺人者にならず、警備体制カルト宗教との付き合い方も見直されて、みんな今よりは幸せだったんじゃ無いかなと残念に思ってる。何も殺さなくてもよかったのに。

-----

9月27日14時すぎ、YouTube国葬配信を見てふと現地の様子を体験したくなり家を出る。仕事中だろ!と突っ込まれると辛いけど、家から半蔵門に行ってノータイムで献花して帰宅できればちょっと長めの昼休み・・で収まる想定。まあ無理なんでサボりですが。

手ぶらはアレだなと思い、近所の花屋にいくと白と青の小さな花が220→165円で売っていたのでそれを購入。九段下駅で降りると、普段よりだいぶ騒がしい。関係者と思われるスーツ男性が「最後尾は四ツ谷駅です」と頻繁にアナウンスしている。行列の先頭から最後尾まで歩いてもいいやと半蔵門駅に向かって降りて地上に出たところ、そこでも最後尾に案内された。どうやら複数の列があるみたい。(結果的に、これがめちゃ時短になって申し訳ない感じ)

横5〜6列くらいで並び、普段着の人、喪服っぽい人、なかにゴスロリの人もいたりした。男女もあまり偏りなく、だいたい30代から上が多い感じだったかなあ。まあ、その辺で歩いてる普通の人のように見えた。ノーマスクはごく一部。99%くらいの人がマスクをしていた。屋外とはいえ距離が近いから助かる。かなりの数の警察官行列の整理にあたっていて安心感があった。税金の使い道として正しいのか判断しかねるけど、現実問題として警察官の協力がなかったらこの規模の開催は無理だっただろうなとは感じた。

疲労と空腹で、「天重 本店」の前を通った時は列から抜けて食べてしまおうかと思ったが、まだ営業前だったからなんとか我慢。気温はYahoo天気で27度くらいだったけど高湿度でジト汗。1時間半近くじりじり進んで、やっとFM東京前くらいまで列が進んだと思う。そこからちょっと南下してから千鳥ヶ淵の堀の方に渡って北に向かって、そこから急にペースが早まった。かなりの早歩きなのに、年配の人でもそのペースについてくる人も多くて凄いなと思った。立つのに疲れて先に進みたかったのか。

イギリス大使館前の交差点で別の行列市ヶ谷四ツ谷方面?)と合流したように見えた。5台くらいの空のバス皇居の方に向かっていったので、式典が終わったのかな?と想像。そこから千鳥ヶ淵桜の通り抜けを歩き続けると、ボート乗り場の先で荷物検査場があった。まあまあ厳し目にチェックされたように思う。飲み掛けのペットボトル水筒はその場で一口飲まされていた。「もう3時間以上並んでるよ〜」とか話し合ってるリーマンもいた。

献花会場に近づいたけどちょっと期待していた反対派と賛成派のどちらも見かけず。疲れて帰ってしまった?エフエム東京あたりと、松尾九段ビル前あたりに行列をずっとカメラ撮影してる高齢者がそれぞれいちょっと不快だった。

献花会場は白いテントの中にいい表情の安倍氏遺影があって、横4列くらいで進んでいく感じ。一人一人心の中でお別れをしているのか、回転はかなりゆっくり。それと同じテントが先の方にもう一つ。コミケ参加者より少ないとか揶揄してた人がいたけど、あの会場だとキャパ的に絶対無理。おそらく最大の倍以上は来てたんだと思う。Twitter見てると途中で諦めてハンバーガー食ってる人とかいたし。

献花が終わって九段下駅に向かって帰宅行列に並んだ時間トータルで2時間弱でした。以上!

https://imgur.com/a/kAfGVgl

GPSの軌跡と現場風景。顔とかは写ってないと思う。

anond:20210111180920

市ヶ谷近くで店やってるものだけど

国葬の列で我慢できなくてトイレ借りに来るやつクソうぜぇ

マジで何も考えないでやりすぎだろ

時間の間に三十人くらい来たぞ

しかも、そのうち2人は漏らしていったんです

anond:20220927193709

四ツ谷まで列が伸びたからと言って市ヶ谷付近の店までトイレ借りに行くか……?

2022-09-27

市ヶ谷近くで店やってるものだけど

国葬の列で我慢できなくてトイレ借りに来るやつクソうぜぇ

マジで何も考えないでやりすぎだろ

時間の間に三十人くらい来たぞ

しかも、そのうち2人は漏らしていったんですがさすが安倍ちゃん国葬ですね岸田は拾いに来いよ

マジで大学生飲み会でもここまでひどくならねーわ

安倍を支持してるカスいか他人気持ちを考えないかよくわかるな


ニュースすら見てないカスが嘘認定かましてきて笑った

一般参列は日本武道館じゃねーし四ツ谷まで列が伸びてんだよ

自分の見たくない現実を受け入れられないカスが偉そうに口を開くな

漏らしてる奴レベルだぞ


店員にバレた上に盛り過ぎと指摘されました

30人じゃなくて22人です!とのこと

不快感と忙しさからおおげさな計測ミスがあったことをお詫び申し上げるとともに、業務連絡ですカウントしてる暇あったら補充と片付け頼むよマジで😿

2022-07-24

anond:20220724154051

思うに和光市ダメ理由は、始発とはいえ東武直通もあって半分くらいはもう席が埋まってる電車からでは?

詮索するみたいで申し訳ないけど、本八幡和光市もほぼ同じ時間(かつこだわりから言って乗り換えはないだろう)ってところから通勤先は市ヶ谷だと思うんで、

地下鉄縛りからは外れるけど始発という点も考えて、東急目黒線日吉駅とかどうだろ

埼玉が可なら南北線直通の埼玉高速鉄道浦和美園駅とかもあるんだけどね

2022-04-26

軍人祖父の話

もうとっくになくなってる元陸軍人の俺の祖父海軍沖縄人が大嫌いだった。祖父太平洋戦争中は憲兵将校として市ヶ谷にいたらしい。しかし各地で前線指揮官になっていた帝大生士官たちがあまりにひどい有様でバタバタ死んでいくので、本来前線に出ない佐官も再び前線に立つようになった。尉官の時に満州前線指揮の経験があった祖父沖縄に行ったのだが酷かったそうだ。

本来軍が基地として使う予定の壕が沖縄の現地民でごった返している。ここに入れろと喚いて強引に入ってきたらしい。帝大生指揮官たちは気弱なところがあって入れてしまったそう。沖縄人間たちが戦前準備を怠け過ぎてロクな壕ができてなかったのが原因。もう沖縄には逃げる場所なんてほとんどなかったそうだが、ここに置いておくわけにはいかない。それでなんとか祖父たちが兵士に命じて無理やり追い出したらしい。その時祖父たちは沖縄の人たちがおにぎり揚げ菓子みたいな大量の食糧を持っていたことが気になった。後から現地を調査してわかったのが沖縄本来納めるはずの食糧を全く国に収めず隠していて、町ぐるみ徴兵逃れをしていたこともわかった。つまり本土人間に比べて戦争に協力する気が全くなかった。極め付けは後から来た将校たちから阿南閣下たちが何やらずっと会議している。もしかしたら降伏かもしれん」という話が漏れた時。あろうことか沖縄の人たちの何人かは「Welcome」「Help」『Hello』と英語で書かれた米軍へのアピール用の垂れ幕とかを秘密裏に作ってた。発見した祖父たちは激怒して民宿か何かをやってたその現地民たちを顔が変形するくらい殴って半殺しにしたらしい。

そんで戦争が終わってみると、結局責任ほとんどを陸軍かぶることになった。なぜかといえば陸軍必死に戦っているうちに海軍部はアメリカコンタクトをとりながら、太平洋戦争への海軍の関与を示す書類を次々と処分していたから。

祖父佐官と言っても重要会議なんかに関わる立場になかったし、占領地での勤務もなかったため短期間の公職追放のみで処罰逮捕はなかった。その後いろんな仕事をして最後は知り合いの作った貿易会社に落ち着いた。それから孫の俺が産まれたんだが、祖父陸士の同期や軍での部下には物凄く気にかけていたが、決して沖縄人間海軍人を許さないまま亡くなった。

この前テレビで完全に被害者面して戦争体験を語ってる沖縄の婆さんが出てたからこのことを思い出して書いた。

2021-07-10

明日電気通信主任技術者試験試験

設備システムは科目合格しているから、法規だけのためにわざわざ市ヶ谷まで行くことになる。

独占業務がないわけでもないが、知名度電験三種に比べればないに等しい。この資格を取って意味があるのだろうか?

なんでこんな資格を何度も受けてまで取ろうとしているのかよくわからない。

まあ会社から小遣いが出るからというのが一番デカいが、小遣いの額と受験料+交通費+疲れ代でトントンくらいになってしま

2021-06-14

東京で一番好きな風景

朝、総武線に揺られながら観る、

四谷から市ヶ谷までの風景が大好きだ。

都会なのに、嘘みたいに植物がうっそうと茂り、

手入れが行き届いてないかの様な無造作な緑。

ツタが絡み合う。

あそこにある松の木を観ると、

通勤途中にも関わらず江戸時代タイムスリップできる。

一番好きなのは梅雨時期。

緑の生命力キラキラ光る。

車窓から観る景色、なかなか写真には納められないけど、

いつか写真撮りたいなと思う。

それくらい大好き!大好き!大好きな風景

夏になると、一応刈られる。少しだけ刈られてキレイになる。

から、今が一番良い。

職場に着く前の最大の癒し

毎日観ても飽きない。

みんなにも総武線乗ったら観て欲しい!中央線でも観えるかも。

東京お気に入り風景あったら教えてください。

2020-11-11

アニメヒプノシスマイク」第6話を見た感想

今回から遂にディビジョンバトルが開幕!

ディビジョンがディビジョンバトル開幕に備えて動き出す。

第6話と話も進んできたので1度各ディビジョンの紹介をトムがする。

乱数くん中王区との通話聞かれたらマジでヤバいのに鍵もかけずに…流石に危機意識無さすぎでは。

寂雷先生市ヶ谷釣り堀でちょこんと釣りしてたの可愛い

-----------

色んなことがあって運命塚さん登場。Buster Bros!!!(以下「バスブロ」とする)を応援する様子。久しぶりの登場だし活躍するんだろうな!!!

…。

……。

……………………。

!?運命塚さんの出番は爆弾ビビって二郎に早く探せって言われてヒェェってなっただけ!?本当に何しに出てきたんすか!?尺稼ぎ!?運命塚さんは尺稼ぎの運命を背負って生まれてきたの!

トムの活躍もありバスブロが爆弾魔を追い詰めるが変電所が爆破されれば停電が起きてディビジョンバトルが行われなくなる!頑張れバスブロ!!

ってえ!?バスブロのラップで爆発起こってる!?危なくね!?これもうどちらが爆弾魔か分からねぇな…。

結局トムと愉快な仲間たちのお陰で爆発は阻止。良かった良かった。

一郎の爽やかな性格中の人性格の良さから来てるのかもね。

そんな訳で第6話も面白かった!また来週!

2020-08-24

韓国学校に使ってもらった方がよかったんじゃね?

相変わらず、市ヶ谷商業高校跡地は保育園にならない模様。小池都知事韓国学校への賃貸撤回してから何年経った?あの頃、ネトウヨどもは韓国学校より日本人保育園とか、小中高生より保育園のほうが緊急性が高いとか、いろいろ言ってたが、まーだ保育園にならない。そりゃそうだよ。建設機械入れられないんだから、今建ってる校舎をそのまま使うしかないんだから

なら韓国学校賃貸したほうがよっぽどよかったわな。中学生部活動のための施設(笑)なんかに使うよりも。

保育園新宿区立の中学校を統廃合して、その跡地に作ったほうがよっぽどいいよ。小中高生より保育園児のほうが緊急性高いというのだから中学校統廃合すればいい。少子化中学校教室も余ってるからな。韓国学校よりは新宿区立の中学校のほうが敷地に余裕があるからね。

2020-06-27

人は他人と話せないと死ぬらしい

緊急事態宣言が解除されてから1ヶ月。

営業自粛が続々解除され、都道府県間の移動も解禁に。

テレビバラエティー番組距離を取りながらとはいえスタジオ収録の番組がではじめてたりして、世の中は徐々に日常取り戻しモードに移行しつつある。

のだが、東京感染者は連日50人台を推移し、経済活動、というか人の往来の解禁は確実にコロナ感染を復調させつつある。


非常事態宣言明けの夜にこんな日記を書いたが、当たらなければ良いと思った予想は感染者数の推移では大体当たってしまった。

https://anond.hatelabo.jp/20200530005812


自分は週数回の出社が復活したのだが、基本は今でも在宅勤務が続いていて、世の流れには疎い方だろう。

金曜の夜に時々自転車を繰り街に出て、運動不足解消もかねて街の様子を見にいく。

目的地がないと困る方なので、昼にダダ流しにしているYoutubeライブカメラの現地を目指す。

5月GWには銀座三越前の交差点を見に行った。

https://anond.hatelabo.jp/20200509173934


今回は秋葉原オノデン前のライブカメラだ。


夏が迫り蒸し暑い空気を感じながら自転車を滑らせ、東へ。

新宿市ヶ谷飯田橋をすぎ、皇居を超えて秋葉原へ。

通り過ぎた街の風景中の人たちは、マスクをしているのと外国人がいない以外はすっかりいつもの金曜の夜という感じで、飲み屋では楽しそうに談笑しながら酒を酌み交わしている。


秋葉原オノデン前。

秋葉原は基本、飲み歩くような街ではないので、人の往来はそれほど多くないが、それでも結構な人の数が歩いていて、道端ではメイドさんが盛んに呼び込みをしている。

メイド喫茶はまさに「接待を伴う飲食業」にあたり、ホストキャバクラ、あるいは風俗ほど濃厚に身体接触はしないだろうが、会話や飲食必須であって、「ソーシャルディスタンス」と言っていては営業が難しい。

きっと苦戦しているだろう。

また、猫カフェ営業しており、人とちがい気ままに動き回る猫は「ソーシャルディスタンス」なんて言葉も知らない。

猫も新型コロナウィルス感染するとわかっている。

人がダメなら猫ならいいという訳には、理屈上は行かないはずだ。


秋葉原の様子を見て満足したので南へ。

東京駅を通りすぎ、銀座三丁目の交差点

GWの夜中には自分以外一人しかいなかったが、この日22時には多くの人が街を歩いていた。


そのまま道なりに南下し、新橋をすぎ、芝公園で紫のLEDデコレーションした東京タワーを眺めた後、高輪ゲートウェイ新駅付近で少し迷ったあとに、経路を修正して六本木へ。

六本木秋葉原と違い、典型的な「夜の繁華街」で、街ではマスクもしない人々が友達と連れ立って飲み屋や騒げる場所を物色していた。

秋葉原ではメイドさんが呼び込みをしていたが、六本木で呼び込みをしていたのはチャイナドレス女性だった。


街の人々を見ると、具体的に「感染リスクがある」と言われている、差しかい飲食や人数を集めての談笑(マスクなし)を平気で行っており、またその結果、東京感染者数も斬増している。

「若ければ感染しても重症化はしない」「感染者が多ければそれだけ感染機会は多いが、まだ絶対数が少ない」という点でリスクベネフィットを秤にかけているのだろうけど、思うにそこはベースとなっている日常感覚の違いがあり、自分のように「通常は在宅勤務で生活の苦労も不安特にない」という人と「毎日出社しており、そうしないと生活が成り立たない」という人では触れている世界全然違い、「人と差しかいで話すのがリスク」といわれても「いや毎日やってるし」というのがあるんだろう。


それに思ったのが、「リスクをはっきり指摘されてる、友達飲み会不要不急なのか?」という問いに、自分などは「不要不急だろう」と答えるが、多くの人にとってそれは「要で急」なことであるらしい。

多くの人は長い間、顔を合わせて他人と話せないと病んで死ぬようだ。


科学的な正しさと、世の人がどう思っているかにはかなり解離があり、その差を知っておくことは大事だと思った。

世の中の人々の感じているものを見も感じもしなければ、いくら正しい知識を持っていても会話が通じない。

誰も話を聞いてくれなくなる。

相手の言うことが理解できなくなる。


夏が近づき、夜でも気温も湿度も高い。

お出かけの際には熱中症にお気をつけて。

2020-02-22

コスト削減」なんか蹴っ飛ばせ。

サラリーマンは何かとストレスが溜まるものだ。

昨日、会社経営戦略室の課長がうちの部にやってきて、

おたくの部は、コストを◯%削減すること」と言い放つ。

背景と根拠を聞いたら、「コスト削減は経営方針だ」と繰り返す。

コスト削減が必要なのはわかるが、例えば「近年、ネット販売比率が上がっているから、対面販売の経費は下げる、それで今までのリアル客の常連さんが離れても、仕方なし」とかいった方針・見通しをオーソライズするのがお前の仕事だろうと思う。

コスト削減」を連呼する経営戦略課長殿は、「すごく正しい」ことを言っている顔つきでそれが腹が立つ。よく見るとこいつ、顔の部品一つ一つが整いすぎだ。菊人形みたいな顔をしやがって。

人形課長は、エリートコースに乗っていて、順調に行けば役員コースらしい。

こんな菊人形が幅を利かすようじゃ、この会社もお仕舞いだな。

人形課長階段下りていく後ろ姿を見て、踊り場から勢いをつけてドロップキックを浴びせたい衝動に駆られた。いや、こういう奴にはキックじゃなくて、膝だな膝。ジャンピング・ニーアタックをかませてやる。菊人形から、首の骨がぼきりと折れてバタンキューだ。ざまあみろーー。

しかし、自分の脚力と体重を考えると、菊人形課長まで届かず、自分けが階段に落下して、脚の骨を折って松葉杖生活になる可能性大である

こういう理不尽な世相だから日本米国のように銃社会であったならばと思う。

そうであれば、会社ライフルを持ち込みロッカーしまっておいて、もう、カーッとなったら乱射事件ですよ。ライフルだと連射じゃないからカービン銃か。昔のマフィア映画みたいに、蜂の巣にしてやる。

しかし、カービン銃は会社入り口没収されるな。最近セキュリティ厳しいし。

それにやはり日本男児なんだから、らしく日本刀か。菊人形をばっさり斬りつけてやる。そのあと、振り回して皆殺しだ。「八つ墓村のたたりじゃー!」と叫ぶながらな。頭に鉢巻巻いてローソク灯して大暴れ。

血みどろになった職場を後にして、赴く先は、市ヶ谷自衛隊駐屯地である。そこで演説である。「今ここで、クーデターより憲法改正より、天皇制より、もっともっと大事なことを発表する。それは、パンツゴムが緩いと、ずり下がって気持ち悪いということだ」と叫き散らして、自決するのだ。しかである、今は三島由紀夫の頃と違って、市ヶ谷駐屯地はないらしい。第一、俺は私設軍隊を持ってないし、ボディビルして鍛えてないので、割腹自決は無理だろう。

結局は、サラリーマン生活で溜まったストレスは、溜め込むしかない。溜めて溜めて、恨みつらみを限界まで我慢して、最後は殴り込みをするのだ。背中に「唐獅子牡丹」の彫り物をしょって、池部良と一緒に「死んで貰います」と言ったあと大暴れしたい。

まあ、昭和時代からサラリーマンはこうして高倉健任侠ものなどを見ては鬱憤を晴らしていたのだろう。

俺も、久しぶりに「昭和残俠伝」見て、その後寝ようっと。

2020-02-02

初めて東京に行った

通過すらしたことなかった東京にはじめて行った。なんとなくその時の感情を記録しておきたい気分になったので書く。都内で働いてるというだけで急にポエミーな事を書き始める浅はかな連中(暴言)(ごめんなさい)を少し見下してたのに、いざ自分が行ったらこれなんだから悲しいなぁ。

(そもそも人口が多いんだからポエマー人口が多いのも当然である)

経緯

田舎出身地方大学に進学した。大学から都内までは電車で2時間くらい。ライブ展覧会といったイベントに行く習慣がなかったので、普段東京に行く理由特に無かった。

夏、宿泊費と交通費が全部出る都内インターンが決まった。タダで1週間近く観光できる!! このインターン評価無関係らしいので尚都合が良い。伸び伸びと好き勝手観光させてもらうことにした。インターンとは……?

0日目

面接があるタイプインターンだったので、実際は決定前に一度行く必要があった。交通費で得する為に高速バス新宿に向かう。就活の話を聞く際、バスタバスタ言ってる先輩を見て「イキってんな。普通にバスターミナルでいいでしょ」とか思ってたけど、ホントバスタという文字デカく掲げられていたのですこし申し訳ない気分になった。外に出ると明らかに都会だった。時間的な問題か、塵でちょっとビルが霞んでる感じも都会っぽい。高層ビルを見上げてキョロキョロするなんて明らかに田舎者で恥ずかしいな、と思いかけたが事実正真正銘田舎者なので、無駄抵抗はやめて思う存分キョロキョロしていくことにした。

にゅうぉまん?めん?柔麺って何の施設なんだ?そもそも何語なんだ?都庁を初めて見た感想が「銀と金1巻ビルなのはちょっと面白いな。マック狭すぎるのに中高生以外も多くて草。高架下めっちゃ臭いやんけ!ここ1階なのか?知らないうちにデパート歩いてるウケるな。地面はどこなんだ??

ウキウキである

地下鉄に一人で乗るのも初めてだった。「スマホがあれば余裕やろ」の精神スマホ確認しつつ進んでたら一瞬で迷った。ビルの間でGPS死ぬのは知っていたが、都会的なビーコンか何かで解決されていると思っていた。改札の場所全然からない。諦めて案内に従って歩くロボットになったら数分でホームに着いた。自分がどこに居るのか全然からないのに目的地に着いたのはなんだか悔しかった。あとから調べたら大江戸線というのは数ある路線の中でもだいぶ地下にあるらしい。なら仕方ないか。なにが? 電車内は予想より空いていた。アナウンスで知ってる地名が流れまくるのでテレビ東京特集ってやべえんだなぁと思った。中央区一角に出て少し歩くと明らかに人が減って地面が綺麗になって、お昼のビジネス街ってこういうことなのかぁ、とかいうよく分からない感想を抱いた。

面接受けてゆるゆり展に寄ってバスに乗って帰宅した。

滞在

インターン開始前の時間を使って、都会の就活イベントとやらに行ってみようとウキウキで前泊。再び新宿駅の周辺で迷い、ようやく自分の勘でのゴリ押しを諦める。どうにか線路を乗り越えて就活イベントに到着。会場内でセミナーをやっていた就活コンサル?の人に「○○から来たんですけど地方だとこういう場が少なくて…何か出来ることありますかね」と聞いたら、あからさまに答えに困ってて(あのさぁ……)と心のなかで唱えてしまった。講師の人に罪はない。むしろ優しい、ありがたい。罪があるのは地方軽視の日本の政治が~~とかではなく半分冷やかしで聞いた自分のせいでしかない。夜は新宿から出て、ちょっと良いカプセルホテルに泊まった。ホテルの中は前回新宿に行った時に感じたニオイが凝縮されていて少しテンションが下がった。人が集まると発生するニオイなんだろうか。

実のところ、滞在中に新しく感じたことはあまりない。あのニオイがしない場所もあるんだな、銀座ってパーカー1枚で徘徊しても怒られないんだな、築地市場ってホント消滅したんだな、汐留はカネの塊みたいな場所だな、中銀カプセルタワー思ってたより廃墟じゃないな、上野には木があるんだな、インターン自分以外首都圏民だからってライブの話ばっかし過ぎだろ、秋葉原意外とスッキリしてるけど歩いてる人の服装には共感できるな、とか、まあそんなことを思いながらグループワークに耐えていた。と同時に、こういう銀座やら市ヶ谷やら六本木やら、ただの地名や駅名をさも世界共通認識であるかのように使う人達を毛嫌いしていたことを思い出してなんとも言えない気分になった。たぶん次の自分は、上京したばかりで地名連呼する人を見下し始めるんだろう。悲しみの連鎖だった。

帰宅

最終日、会社を出る前にシュウマイ弁当を貰ったが、直前にもご飯を食べていてお腹に余裕がなく、駅までシュウマイ弁当をぶら下げて帰ることになった。荷物も来た時点でパンパンだったので余裕はゼロで、駅前ホームレスの人にお弁当渡せば一石二鳥か、でもそれじゃ人をゴミ箱扱いしてるみたいな気もするし、なにが一番いいんだろうなどと考えているうちにバスが来た。自分偽善者ぶりに内心ニヤニヤしながらバスの中でシュウマイ弁当を食べた。美味しかった。

感想

思えば地方から上京する人なんてごまんといるし、ましてや普段からまれてる大学生ごとき自分感想もその域を出ないんだなと改めて感じた。あえて書くなら住んでる人そのもの東京でも変わらないとか、建物は大きくて意外と古くて地味に歴史があるとか、人が多いので適当な格好しててもあまり浮かないとか、そんなもの自分都内で働いてみたいと思うのも、一応いっかい中心地での生活経験しておきたい、程度のしょうもない動機。その動機自体はなんだかんだ皆実際のところはそんなもんでしょという謎の確信があるが、特に自分場合はクビになっても山小屋なり工場なりに籠って働けばいいやん、としか考えてない甘い思考人間なので、もう少しきちんと考えたほうがいいかもしれない。これが自己分析ってやつなのだろうか、よくわからない。来年、無事就職して、呑気に『初めて東京に住んだ』みたいな日記を書けてればいいけど、こうやってこの時期にダラダラ駄文自分語りを書き散らしてる時点で厳しいのかもしれない。悲しいなあ。

2019-10-31

anond:20191030105820

適当に読んだけど三島由紀夫エッセイでこんな話があったな

市ヶ谷防衛省に乗り込んでいって日本刀割腹自殺というのはセクシーな死に方かもな

2019-08-30

バンドリ!映画やるっつーから

つべ限定タダ見配信しているTVアニメ版を、今頃になってチェックしたんだわ。

そんでついさっき、やっと1期だけ見終わったんだけど、すっげー微妙

贔屓目に見てもヘタウマっぽいとしか言えない作画もだけど、それ以上に話がどうにも。

ぶっちゃけ歌のシーン以外は1.5~2倍速で見たよ、申し訳ないが。

それこそ本放送当時、同時期にやっていたけもフレバンドリより更に絵はアレだったけど、ストーリーは比べるのが失礼なくらい面白くて、そりゃバンドリが大して話題にならなかったのも頷けるわ。

あとストーリーに比べたら些末なツッコミだけど、ステージ衣装私服も「華奢な体格の女しか似合わない」一辺倒なデザインってどうなんだ?そりゃ可愛いけど個人的にはダメ

この辺、ラブライブ!やゾンサガのほうがよく練られていた。

主演の中の人が歌上手いのは間違いないけど、まあこういうアニメじゃそんなの当たり前だし。


つーわけでこのアニメ市ヶ谷有咲のツンデレツインテおっぱいニーソ以外に見所あんの?

あったら教えて。

2019-08-19

警視庁2019年の成果一覧

1月 原宿署の警部補拳銃自殺巡査部長墨田区渋谷区喫茶店計3店で置き引き

3月 麹町署警察官交通違反もみ消し依頼

4月 池袋高齢者暴走事故加害者を他の交通事故と同列に扱わなかったため、「上級国民」が再び流行語

5月 組織犯罪対策4課の男性巡査長が捜査情報漏洩

6月 府中署の職員が落とし物100万円を盗む

7月 高田馬場パトカービルに突っ込む

8月 パトカー市ヶ谷幼児はねる

一昔前の神奈川県警彷彿とさせる成果の数々。さすが日本首都警視庁

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん