「p.s.」を含む日記 RSS

はてなキーワード: p.s.とは

2019-08-02

NTT退職しませんが上層部ITリテラシーは本当にヤバいです

昨今流行りのNTT退職エントリの大半において、NTT評価

福利厚生は良い

・人も良い

待遇も悪くはない

的外れセキュリティ対策ガチガチに縛られていて作業効率最悪

という感じなのだが、まさにその通りなので、退職する気はないが、現役社員として実例を示しておく。

筆者について

NTT主要5社の開発部門に勤務する中堅社員

時代遅れ独自システムが引き起こす情報セキュリティインシデント

私が所属する組織では、ここ数年で情報セキュリティインシデントが多発している。

具体的には、取引先のベンダーA社の情報が、B社に開示されてしまうという情報漏洩だ。

その大半が、弊社の独自システム(以降「システムX」と呼ぶ)上、あるいはその周辺で発生している。

システムXは、弊社と多種多様ジャンルベンダー仕様書ソースコードバグ票やQAコメントのやりとりなどを行うためのプラットフォームなのだが、その歴史は古く、運用開始は2000年代前半。

運用当初から現在に至るまで無秩序機能の追加や他システムとの統合を繰り返した結果、その全貌を知るものは最早いないのではないかという複雑怪奇システムとなっている。

それゆえに情報管理権限管理の仕組みは非常に難解で、「どうぞヒューマンエラー引き起こしてください」と言わんばかりの罠が方々に散りばめられている。

「A社宛の起票のつもりだったが、なぜか権限設定に不備があり、B社も閲覧可能になっている」といった具合だ。

さらシステムXへのユーザアカウント追加/削除や権限設定は、これまた極めて複雑かつ前時代的なエクセルフォーマットに記入してメール申請しなければならず、この申請方法に起因したヒューマンエラーによる情報漏洩も後を絶たない。

日本語の読み書きとITパスポートレベル知識があれば、わが組織で発生している情報セキュリティインシデントの癌はシステムXだということがわかるはずだ。

システムXの問題点を洗い出し、別のシステムでの代用を考えるのが筋道であろう。

現に、開発プロジェクト単位システムXを使わずbacklogやJIRAといった権限管理が容易かつ確実に行えるシステムへの移管が進んでいる。

組織長が考えた対策(笑)文句を言えない管理

問題情報セキュリティインシデントの多発に伴い、社長や直属役員からお叱りを受けた組織長が取った対応策は何か。

もちろん本日記のタイトルからお察しの通り的外れなのだが、その度合いがヤバい。心して聞いてほしい。

メールシステムシステムX以外も含む)で社外に添付ファイル送信する際は、課長職以上の管理から送ることとする。

・具体的には、係長以下の社員添付ファイル所在および送信方法の下書き(メールチケット)をメール管理職に送り、管理職が先方に送信する。

・・・え?

システムXが糞過ぎてヒューマンエラー多発してるだけなのに、全てのファイル送信管理職が送ることで何か解決するの?

というかメール/JIRA/backlogRedmine etc・・・で日に何十も何百もファイル送信が行われるのに、全部管理職を経由させるの?

ログファイル1件、スクリーンショット1枚送るのに課長メールで依頼して、対応を待たなきゃいけないの?

働き方改革だ、業務効率化だと言っていたのはどこの誰でしたっけ?

もうね、怒りを通り越して笑いがこみ上げてきたよ。

この対策(笑)意味を成さないこと、むしろ無駄に人手をかければ更にヒューマンエラーが発生する確率が上がることくらい、ちょっと賢い小学生でも理解できる。

気づいてる管理職も大勢いるはずなのに、誰も異論を唱えず、淡々と部下に"ルール"として周知する。

自分自身も、負担が爆発的に増えているはずだ。

多くの部下を抱え、毎日大量のファイル送信必要管理職は、ノートPCを持ち帰り、帰宅後だろうと年休中だろうと遠隔でファイル送信対応に追われている。

当然の結末

わが組織に「ボトルネック生成によるヒューマンエラー促進法」が施行されて数日後、めでたく情報セキュリティインシデントが発生した。

具体的な内容と原因については知らされていないが、推して知るべしといったところ。

いっそのこと、ファイルは全部組織長が送信したらどうっすかね?むしろ社長しますか?いや、それでも危ないから、全部手渡しにしましょうか?(鼻ホジ)

P.S.

もうお爺ちゃんったらー。zipファイルパスワードを別メールで送ってもセキュリティ強度は上がらないって言ったでしょ。

2019-07-31

平日の夜から元気だな隣のカップルさんよぉ

こちとらずっと論文にらめっこしてんだぞ

p.s.増田のこと論文って呼んでるわけないだろ...普通にゼミで発表する用の論文だよ

2019-07-27

精神科強制入院のあり方について (追記あり)

ちなみに自分はこの元増田である。(閉鎖病棟からマイクロソフト本社に行った人)

https://anond.hatelabo.jp/20190329052316

凄惨京アニ放火事件が起こった。統合失調症患者犯人との報道のせいで、精神病イメージダダ下がりである。(まあイメージが良かった事は一度もないのだが・・)

人に危害を加えたり犯罪を犯すタイプの「触法精神障碍者」は精神病患者全体からみると非常に少ないというデータもあるらしいが、一般の「健康な」人達からすると、「精神障碍者はみんな怖い、避けるべき。」と考えるだろう。「こんな奴らはとっとと精神病院にぶち込んでしまえ」そう思っているに違いない。

ところであまり知られていないことだが、「触法精神障碍者」の平均入院期間は普通精神病患者より短いらしい。うるさかったりトラブルを起こしたりする患者病院もめんどくさいから早く退院させてしまっているのだろう。

ちなみに自分精神病院にぶち込まれて、両手両足をベッドに縛り付けられてオムツまではかされていたわけであるが、別に法を犯したり人様に危害を与えたわけではない。

入院中周りを見回しても、それほど攻撃的でも無く話も通じる状態なのに何年、何十年も入院させられている人がワンサカいた。

こういう扱いやすい「オイシイ患者」を一生閉じ込めて入院費を稼ぐのが手口なのだ

統合失調症は薬が上手くハマってバシッと治る人もいるが、そうでない人は長期入院させてもあまり改善が見られない場合が多い。ただいたずらに拘禁し続けている事で利益を上げているのである

以下は自分入院中に思った正直な気持ちである

「いっそ犯罪でも犯して捕まっていればよかった。そうしたら裁判自分の主張を展開する機会もあったし、トイレに蓋があって自分で流せる独房(もしくは雑居房)に入れたし、手足を拘束される事も無かったのに。」

一体いつになれば出してもらえるのかわからない状況で、「自分おかしくない!」と怒れば「症状が悪化している」と見られるのだ。環境も最悪で人権どころの騒ぎではない。

日本精神医療人権蹂躙による金儲けが行われている上に犯罪抑止装置としても機能していないのだ。

本当にヤバイ人をどうするか。

これは難しい問題だが、少なくとも今の日本精神入院医療は変わらなくてはいけない。普通の人、大勢普通患者どちらも救っていないのだから

P.S.

まり盛り上がらない予感。多くの人にとってこれは身近な問題じゃないだろうし。当事者(=俺)の思いは強いんだが。


(追記) 意外とコメントが付いたのでちょこっと返信。

暴れる精神障碍者は早く退院させて、大人しい精神障碍者は数十年入院させ続けるってやること逆じゃない・・・

正にこれが言いたかたことです。代弁ありがとうございます

警察官6人で担いで精神病院入院させる状態の人の「自分おかしくない!」は症状改善とはならないよね。社会的入院問題だが、その社会が受け入れできないのに、精神科だけ責めても問題解決しない。

アナタ警官6人に連行され、パンツを脱がされオムツを履かされてベッドに縛り付けられても怒らない自信がおありなのですか?私には無理でした。あと、あなたの様な人が社会構成しているか社会が受け入れできないんだなーというのがわかるお手本のような回答になってますね。

おい、増田君。医療保護入院説明の紙の件はなぜ触れないんですか?病院には説明義務付けられているはずですよ。

(ちょっとコメントが見当たらくなってしまったのだが、こんな事が書いてあったはず。)

入院時は無理くり拘束された上に鎮静剤を打たれたのでちゃん説明されませんでした。意識を戻したときにはベッドに縛り付けられており、病室の壁に貼り付けられた紙の文字が読めるほど視力はよくなかったです。(てかワンデーのコンタクトをしたままだったので干からびてました。)

ようやく拘束が解かれて読めるようになっても隔離室には電話もなく外部との接触手段はありませんでした。雑居房に移ったあとはピンク電話がありましたが、看護師に頼んでようやく十円玉が数枚渡されるだけというありさまでした。長蛇の列の電話の中で少ない十円玉と通話時間自分の置かれた状況を外部の人間説明するのは不可能でした。

実質、運用によって外部への訴えはすべてシャットアウトされているという状況でしたよ。

これを全くのデタラメだなんて言いたい人は「社会的入院」で検索すること。精神科のどす黒い歴史を知りたいなら立命館大生存学研究所の http://www.arsvi.com/d/m.htm を参照。未だにこの調子か…

あと、このブコメ感謝社会的入院国際的にも問題になっている。

否定したい人達気持ちはわかるが、デマはやめろとか変な事言う前にまずググれ。勝手に人を嘘つき呼ばわりしないで欲しい。

受け入れる側の家族退院に反対なら、ほぼ半永久的に入院させられる仕組みになっているのは問題だな。だが、病識がなく薬も飲もうとしない統合失調症患者には、措置入院矯正治療しか有効手段はないだろう。

まさにそれ。障碍者の最大の敵はその家族だって誰かが言ってたっけ。ただ、後半部分については同意はできない。措置入院矯正治療効果が出なかったりする場合が多いんだよね。

入院利益に関してはDPC制度知らない人の発言は全て無意味なので信用しないように。/「認知症の人をベッドに縛ってた老人ホーム」転倒して骨折や硬膜外・硬膜下血腫になったら賠償させがちな司法に言ってくれ。

恥ずかしながらDPC制度しりませんでしたが、調べたところ自分入院していた精神病院は導入していないようですね。というより、ほとんどの精神病院が導入してないようですが?

後半部分の老人ホームの話については直接話がつながってるわけではないですが、長期拘束による死亡事故を出してる病院もあるんですけどそのへんどうなんですかね??

NEW!

anond:20190727232154 に返信がてらに色々追記しました。

2019-07-26

目が覚めてるのに夢精した。

夢を見ていた。

僕は会社にいた。

普段の僕は仕事ができるわけでもなく、かといって不真面目にやっているつもりもなく、日々の業務に取り組んでいる。

が、夢の中の僕はそこでゲームをしていた。会社PCで。

現実世界ではスマホゲームのそれをPCで遊んでいたので、すぐに違和感を覚えた。なによりすぐ近くに上司がいる。ヤバいと感じてひとまずゲーム画面を最小化した。

そこへ上司が来てPCの画面を覗き込んだ。そこは何も作業してないデスクトップ画面。挙動不審になって手近にあったノートになにか書き込むフリをする僕。絶対怪しい。

上司は何も言わずに立ち去ったがすぐ近くにいる。今のうちにゲームを落とそう、と考える僕。ゲーム画面を開き終了させようとするが、どこにゲーム終了ボタンがあるのかわからない。これか?これか?と試すが何故か落とせない。ムズムズしてきた。

そうこうしてるうちに上司がまた近づいてきた。ヤバい。今度はゲーム画面を最小化する暇もない。終わった…………………………

というところで目が覚めた。時刻は6時くらい。ふぅやれやれ夢か、慌てさせやがって、夢の中の俺もアホなことしてるもんだ、なんて思っていた時、

あれ?ムズムズが止まらない。

さっき夢の中で感じたムズムズがいまだに身体の中にある。もっと言うと股間のあたりに集中してる。太腿で布団をはさむ形になっていたため、股間には布団が密着している。ムズムズする。



あっ、この感覚もしかして夢せ「ドクッ!ビュルビュルビュル〜」



こうして僕の息子は情けなく果てた。目が覚めてからここまでほんの数秒。

思えば、夢の中で感じたムズムズは夢精の時に感じるものだったかもしれない。それに目が覚めたからといって射精準備万端になっていた身体状態リセットされるわけではないんだろう。

それでも、僕にとってはあまりにも悲しく虚しい結末だった。

すぐにシャワーを浴びた。ネッチョリしたパンツは捨てた。

さあ、今日金曜日。これが終われば週末が待ってる。今日仕事も頑張って行ってきます



P.S. 夢に出てきた上司本日休みの予定です。

2019-07-12

感想を投げつけて絵師をいいように利用しろ

タイトル絵師だが別に創作者なら全てに言える話をする。

たびたび絵師などが「感想をくれる人が大好き」みたいなことを言ってバズっている。彼らは感想に飢えている。とにかく飢えている。ブックマークいいねRTが貰えれば喜ぶし、ベタ褒めの感想などが飛んできたらもう気分は最高らしい。創作とかしたこといから知らんけど。そうらしい。

これはどう考えても付け入る隙だ。利用すべきだ。

もし好みのエロ絵があったら感想を送りつけろ。絵師モチベが上がって俺のオカズが増える。得したのは俺だ。

もし好みのギャグ漫画があったら感想を送りつけろ。漫画家モチベが上がって俺の笑える時間が増える。得したのは俺だ。

もし好みの百合カプ小説があったら感想を送りつけろ。小説家のモチベが上がって尊いSSが増える。得したのは俺だ。

それに創作者が感想をもらえて喜んでる姿を見ると、こっちまで嬉しくなる。ほら、また得したのは俺だ。

たまに何を勘違いしたのか、感想を送りつけた俺自身感謝しすぎて神のように扱ってくる奴がいる。バカすぎる。神は最高の作品を作るお前だろ。

というわけでどんどん創作者を利用していけ。お前の感じる魅力を伝えていけ。

「え〜でも下手な感想言って怒らせたらどうしよ〜」みたいなこと言うなよ。大丈夫人間なんて褒められたら大体悪い気しないから。俺の体感9割9分は喜ぶ。出し得な技だ。出しとけ、感想

「え〜でも感想文章思いつかないんだよね〜」みたいなこと言うなよ。感想なんて慣れだよ。言ってけばいつのまにか無限褒め言葉が出てくるようになってる。

感想を投げつけて創作者を利用しろ。やつらはちょろい。

P.S.

いつもはてな匿名ダイアリー見てます人気の記事のページを一度開いたら最後、つい時間が経つのも忘れて読み耽ってしまます。それもこれも増田さんが色々な立場面白い・笑える・興味深い文章を書き、また様々な視点でそれに対するコメントを残してることが大きいと思います。次の投稿コメントも期待してます

ツイッターが落ちてるっぽい時に

ツイッター落ちてるかどうかを、ツイッターエゴサ(←誤用)して確認しようとして、

そもそもツイッターが落ちてるから確認できないやんけ! って現象に名前を付けたい

なんならそのネーミングライツで一儲けしたい。


P.S.

てか、他のWEBサービスが落ちてる時(例えばはてな)は、自分環境だけか、みんなかをツイッター見れば判断(切り分け)できるが、

ツイッターが落ちてる時は、みんなどうやって確認してるの?

(なんなら、増田がその情報源になったらいいのにとか思いつつ、5ちゃんとかで普通にスレ立ってるのかなぁとか思いつつ)

2019-06-16

anond:20190616121909

長すぎて&リンクが多いと投稿できないんですね…。

ガチャをまわせ、さらスキルを得られん

ひたすら被ダメージは上がるが与ダメージは大して上がらない。そんなことをくりかえすうちに、ようやく気付く。「ガチャを回せばスキル付きの武器が出る」と。

ガチャの画面では大々的にレア度5の武器の素晴らしい能力スキルが表示されている。しかしこれは罠である

どんなに素晴らしい武器でもそのままでスキル基本的ものだけで武器を強化せねばたいした能力などありはしない。モンスターを倒して得られる端金と、そうび強化石を用いて武器レベルを上げねばどんなご大層な武器でもただの「ちょっと強い武器」でしかない。ただ、ここまで頑張ってきたユーザならそれらはたまっているので強化することでとうとう求めていた全体攻撃を手にする。

ここでようやくモンスターと対等になる。なるほど、ガチャ産の武器(+強化)があってモンスターとようやく対等になるわけである、このゲームは。

…これってただのソーシャルゲームの仕組みではないか?

ただ一つの望み、メガモンスターとうばつ

ここから画像リンク多めです。

位置ゲームとしての楽しさをほぼ感じなくなり、さらに雨というバッドコンディション。本当は行くかどうか悩んでいたのだが丁度バーゲンセールがあったため外に出る根性を発揮し事前に公開されていたメガモンスターとうばつに参加することにした。(ポケモンGOで言うところのレイド)

今回は体験会中ということもあり、沸き場所時間が事前に公開されていた。都内5カ所という触れ込みだが、実質は4カ所(秋葉原が2箇所) 事前に公開されている情報ではレベル20が推奨とのことだったが直前に推奨レベルが15に引き下げられた。(この時点で不穏な雰囲気を感じている)

秋葉原スポットなら間違いなくユーザもいるだろうと踏んで秋葉原に移動すると、以下のような表示がされていた。

ttps://imgur.com/574rQDz

あれ? 15時開始のはずでは…? と思ったら、10分前を切るとこんな感じ。

ttps://imgur.com/PhoNjV1

さら時間が少なくなるにつれて影が取れていく。

ttps://imgur.com/ersykiU

丁度雨が激しくなってきており秋葉原の駅舎からでもタッチは出来たので、駅舎の中からプレイ。駅舎は人が溢れている。このうちどれくらいがドラクエユーザかなぁ。

あいよいよ討伐開始の時間!

ttps://imgur.com/tOYan15

ちなみにポケモンGOのように、事前に何人いるか、などの表示は一切されません。バトル募集開始直後の画面がこちら。

ttps://imgur.com/I7B2HqL

…え、スタートまで1分しかないの? とは言え、体験会でかつ初回のバトル。どんどんユーザも来るはず!

ttps://imgur.com/MRCmIPw

ttps://imgur.com/vGFxCIs

をい。いくら体験会で抽選とはいえ関東限定とはいえ、雨とはいえ12人すら埋まらないってどういうことだ。

ちなみにこの後わかったことですが、ポケモンGOレイドとは異なり途中参加でも既にスタートしているパーティのバトルに参加できたのでこのあたりはまあ良い感じかな、と思います

一瞬にして冷えた頭を戻しつつとりあえずバトル!

ttps://imgur.com/CE0nFZ3

おー、ゴーレムゴーレムだ。残念ながらガチャダメだったのでラリホーは無いかガチンコバトルです。もちろんデバフ系のスキルも一切無し。(ガチャダメから)

ttps://imgur.com/SJF8QSV

おおおおお! すごい、協力出来てる! なんかダメージ計算は変だけどみんなで戦ってる感がすごい! これですよこれ。位置ゲームならではの楽しさ。知らない人といっしょに同じ目的で同じ場所で協力して戦う楽しさを今感じてる! ごめんドラクエウォークゴミだなんて言って。やっぱりドラクエは最高だった。ちなみにオートバトルにしてるのは所詮デバフも出来ないのでもはやガチンコでいいという諦念の境地。

ttps://imgur.com/4tHWWHc

…は!?

え、ダメージランキング式なの? いやいや、ただの本当に表示なだけでしょう。きっとみんなで協力すれば良い。このあたりでドキッとしますがとりあえずプレイです。

ttps://imgur.com/YLlYbun

うわー、いいなーゴッドスマッシュ。私にはガチャ運がなかったのできっともう体験会の期間中縁は無いでしょう。あんダメージが出せたらな。

ちなみに私のパーティの最大火力はガチャで出た星3(最低レア)の杖の初期魔法メラミ100出れば御の字。

ttps://imgur.com/6OgzEZK

おお! やっぱりねむりが効いてるんだ。ゴーレムなだけに。…でも自分の画面では元気にがんせきおとしでパーティ全体にダメージ。なるほど、デバフ共有はないのですね…。

ttps://imgur.com/zXX1bpS

なんとか倒したー! ちなみにたぶんHP10000~15000ぐらいだろうか。

ttps://imgur.com/AKIB7Kq

事前に公開されていたとおり、こころは確定ドロップ(褒賞)ですね。ちなみに能力ゴミであったことをここに記しておきますランク上げれば多少は良いんだろうか。

ttps://imgur.com/NXI6fSN

…むう、やっぱりランキングはあるんですね。

ttps://imgur.com/1HOOiaF

…は!?

いやいやいやいやいや、これ協力じゃなくてどれだけ他の人よりいっぱいダメージ与えたか勝負じゃん!? ソーシャルゲーム一般的なアレの!? 今回の賞品が正直「どうでもいい」賞品だったからいいもののこれが例えばレア備品とかだったら目も当てられない。

他のプレイヤーを待っているタイミングというのはオートモードにすると大体1ターンに1回待つ感じなのですがコマンド入力する手間を考えるとこのレイドバトルで最大利益を取ろうと思うと「最大火力が出る武器で」「とにかくオートモードで」「ひたすら殴る」というのが正解です。だって他の人とデバフ/バフ共有ないんだもん。そんなことしてる暇があるなら殴ったほうが自分利益は最大化する。

もしひとりで倒せる火力があるというならひとりで殴ったほうがいいということになる。ひとりで倒せないレベルモンスターならどれだけ他の人を差し置いてダメージを上げられるか。

このあとダイビルの裏でいくつか試してみてわかったのは

1.既に開始しているバトルに参加出来る

2.ダメージ(残HP)は共有される

3.もちろん逃げることも可能(人数が少ないと思ったら逃げられる)

4.だけど再参加するとよっぽどの事が無い限り同じパーティに設定される

(たぶん前のパーティが満員にならないかボスが倒されるかしない限り。 バトル制限時間が1時間いっぱいになってるから余計に)

なので、回復方法(回復スポット)があるなら、ダメージさえ与えられる条件下であれば何度も何度もやればどうにか倒せるのでしょう。(火力がなかったら終わりです)

ちなみに二度目に参加したバトルはすでに6割ほど削られていたゴーレムだったのですが

ttps://imgur.com/yR0soEd

火力さえあればランキングに割り込むことは十分可能

ttps://imgur.com/gCe3J58

途中から参加して3位に割り込む…。

ttps://imgur.com/YvS8g9q

まあ体験会だから褒賞がゴミなのかもしれませんが。

…これって下手したらリアルバトルになりません? だって位置ゲームですよ…? おんなじ場所ライバル(ランキング褒賞を狙う)がいる訳です。ガチプレイヤーになればなるほどそうなる可能性があるのでは。

ttps://imgur.com/vkEbZe2

戦後はフレンド申請も出来ますってか。今回の褒賞だからいいけど、褒賞が良かったらどうなるのか。あ、フレンド申請してくれた○○さん、ありがとうございます。なんだかようやく位置ゲームでつながれた感がありました。

ちなみにボスマップ上でこんな感じで表示されてます

ttps://imgur.com/4dBYjVk

広域マップでも表示可能

ttps://imgur.com/DziWeTw

拡大すれば遠隔地でもわかります

ttps://imgur.com/5bt3zrv

このあたりはまあ、いいとこポイント

これは本気で位置ゲームとして出そうとしたのか

メガモンスターとうばつで活躍&褒賞をゲットするためには火力が必要。火力を出すためにはスキル必要。というか必須スキルがなければただのゴミデバフは共有できないか自分のためでしかない。良スキルが欲しければガチャをまわしなさい。

位置ゲームとしての良さがどこにあるのかわからない、このゲーム

歩いた歩数はまともにカウントされず(システム上やむを得ない)歩いた褒賞は自宅の置物&敷地レベルアップさせるだけ。設定した自宅は誰も訪れず、ただ自己満足(ただし現時点でのみ)(自宅を秋葉原駅舎とかにすれば人が来るんでしょう。実際秋葉原駅が自宅設定の人が結構いました)

なにより不思議なのが、各所で書かれているレポートがなんかまるで人の記事コピーしたのかのように礼賛記事しかない。

否定しているのはtwitterとか、某所の掲示板とか。その場所ですら礼賛する話とかすら出てくる。

これは位置ゲームではありません。位置ゲームの姿を借りたただのソーシャルゲームです。

発表の時に、ポケモンGOに感銘を受けたといってたのはなんだったのか。堀井雄二氏は本当にプレイしたのか。ドラクエ9の時と同じように、というのは何の話だったのか。

目的地を設定し、そこへ向けて楽しむというのは最初しばらくの間だけです。

ちなみにメインストリーはただのゴミです。ストーリーのかけらもありません。折角自分の手で町やダンジョンを設置していくのに、章が終わればそれらの施設まっさらになりますストーリーが終われば町もNPCも苦労したダンジョンもすべて消えます。もちろんもう一度過去クエスト選択すれば再設置はできますが…。(完全に置き直しになるので、過去設置した場所無視されます)

こんなものドラゴンクエストという一大IPを使った位置ゲームなんて正直信じられません。ただただ初期の時点から収益化を目指しているソーシャルゲームしかないでしょう。

一応擁護ポイントはあります。まだベータ版ということで、位置ゲームならではの「ご当地クエスト」は設定されていません。メイン画面にある「おみやげ」も同様にベータ版以下略動作していません。

しかしながらドラクエリーズでおなじみとなった錬金なのかもしれない「まほうのつぼ機能はまだ設定されていません。フレンドは機能としてはありますが、他の人の装備を見て自分比較する程度の機能です。

職業で覚えられるスキルは最低ランク職業にかかわらず装備品はだれでも装備可能転職機能はあるもの体験会の時点では頑張って別職業を極める価値を感じない。(一応職業で覚えたパッシヴスキル転職で引き継げます可能性は感じる。あ、ホイミとかメラとか魔法は引き継げません。)

でもそれって位置ゲーである必要はありません。

位置ゲームならではの面白さ・楽しさが無くただただスタミナシステムが面倒な移動に変わったという感しかありません。

どうすれば良くなるか

まず、短期的な収益化な視点を捨てた方が良い。ユーザ数を多く、層を広く、薄く課金できるような体制を作るためには何が必要なのかを位置ゲームの意味を考えた上でしっかりとプレイして欲しい。そして、他のユーザとの体験を大切にしてほしい。ゲーム上だけではなく、位置ゲームならではのゲーム外での楽しさを見て欲しい。

ベータテストアンケートがあるそうです。私はしっかりとここで意見をするつもりですが現在のス○マ状況(仮にス○マではないとしてもステマしか思えません)を見るに改善してくれるのかは謎です…。

オチ

スキルのないプレイヤーを尻目に、モンスターは平然と全体攻撃状態異常付きの攻撃かましてきます。中盤でのドロップアウトポイントは、のろい攻撃(MAX HP半減&ダメージ)でした。これで僧侶が一発で沈んだ。50%確率で○○を与えるスキルプレイヤーにとっては10%くらいを示しモンスターが使う限り正しく50%意味している。

ガチャの大半はゴミ武器がなければ生きる価値は無い。あとガチャが光っても大半防具。防具か武器かせめて選ばせてくれ。

そしてモンスター

ttps://imgur.com/Gf9fVww

もうお前が勇者でいいよ。

ttps://imgur.com/JubjnJo

全体火力+ルカナン効果死ねばいい。ちなみにとなりの豚は平然と平均60ダメージブレスを連打してきます

さらオチ

ttps://twitter.com/DQWalk/status/1139834541286154240

明日(6/16)のメガモンスターについて

・15:00よりバトル開始です

代々木公園秋葉原都内二ヶ所に出現しま

※負荷テストを兼ねた開催とさせて頂くため、出現場所を限定させて頂きました。ご理解のうえ、たくさんのご参加をお待ちしております

知ってる。あんまりにもユーザーが少なかったから負荷テストすら出来なかったんですね。

p.s.

後半にいくにつれて感情が高ぶり口調が代わってるのはご愛敬

2019-05-10

本が読めなくなった自分が再び本を読めるようになった話

 本が読めない。

 読書家が人生において遅かれ早かれ直面するところの事件である

 本が読めない。


 特に文学小説が読めなくなった。


 当方二十代後半の男であるが、今より遡ること十八年ほど前にラノベブギーポップは笑わない)と出会い、それ以降文芸における視野国内外純文学文芸作品へと広げ、様々なジャンルにおける読書体験を営みながら、これまでの人生を生きてきたのである

 そして、その読書体験の勢いと呼ぶべきものを二十代の前半辺りにまで持続させ、さてこれから人生においても長い付き合いになりそうだなあ、などと呑気に構えていた時分、不意にその能力消失したのであった。


 読書能力消失

 何故なのかは分からないけれど、突然本が読めなくなったのだ。

 書物との別れ。


 何故なのだろう?

 当方通勤に一時間以上を費やす難儀な民であるため、通勤時間中は心を半ば無にし、脳の活動を極低状態にまで抑え、死んだ目で通勤していたのが仇になったのだろうか。
(皆さん、覚えておいてほしいのだけれど、通勤時間20分を上回るようになると脳の鬱傾向が加速するというエヴィデンスがあるそうなので、通勤時間はできるだけ短縮するようにしましょう)

 でも、俺に関して言えば未だに通勤時間は二十代の前半から変わっていない。むしろ職場の変更から伸びたくらいであって、つまりその移動距離は未だに脳に対して厄介な負担を掛け続けているということになる。


 まあそら本も読めなくなるわな。

 考えてみれば当たり前の帰結である


 とにかく去年の夏に至るまでの数年間、俺は本を読むことができなかった。


 読みたい本はたくさんあった。それこそ山のようにあった。かつて、若き日の盛りに大阪へと日帰りの小旅行に行った思い出があるのだけれど、それは梅田存在する某超大型一般書店に立ち寄るためだけに計画された小旅行なのであった。そんなこんなで、俺はその超大型書店へと赴き、そこで購入できる限りの本をわんさと買った後で、地元へと帰還したわけである。無論、それらの本の内の殆ど積ん読ルートを辿り、今も尚本棚一角を占めその存在感を俺にアピールし続けている。

 まるでそれは十字架だった。

 俺の、購入した時点で尽き果ててしまった、知識に対する独占欲好奇心に対して釘を打ち付けるかのような、それは罪悪感を俺に植え付けるための十字架だった。

 何故なのだろう。

 何故我々は本が読めなくなってしまうのだろう?


 ここに至る理由には色々あると思うのだけれど、第一に思い浮かぶ理由といえば加齢である


 残酷な、そして受け入れがたい真実――加齢は脳を萎縮させる。

 人間の脳は部位によっては三十代を超えてもなお成長し続けると一般に言われているが、しかし厳然として人間の肉体は二十代の半ばを境に衰え続けるのも事実である。というか、どちらかと言えば成長よりも衰退の方を意識せざるを得ないのが殆どではなかろうか、と思う。我々は衰退している。というか、我々の脳は衰退しているのである。衰退しました。
 ――つまりは、我々は一度読書能力を失ってしまうと、よっぽどの克己心を持たない限り――あるいは、そのような驚異的克己心を持たない限り――そのような超人的克己心に基づく人格改造なり人体改造を経ない限り――再び読書能力を取り戻すことは、難しいということなである

 残酷な、そして、受け入れがたい真実

 俺もそうであった。

 読書能力との別れは辛いものである

 それは、まるで一人の気のおけない友人との別れにも似ている。


 結論から言うと、俺は再び読書ができるようになった。


 ぶっちゃけると何でなのかは分からない。でも、確かにできるようになった。

 復活した。アーメン



イースターの季節ですね)

p.s.このテキストを書いたのは4/22です)


 去年の夏頃からその能力は突如として再生した。昨年から現在に至るまでの読書量は、読書能力が失われていた時代を遥かに超えている。ここのところお硬い文学小説にばかり目を通しているのだけれども、ここ一年間くらいで読んだページ数は5000頁を優に超えた。これまでの読書量を遥かに凌駕するレベルである(待っててくれプルースト

 正直なところ、何かを意識して自己改革したという記憶殆どない。強いて言うならば、当時スマートフォン通信制限喫緊重要課題と成り果てていたため、そのデータ通信量を節約するという実情に迫られて、通勤手段である電車に乗り込んでから本を読むようになったのがその理由と言えるかもしれない。


 行きに十ページ、帰りに十ページ。

 それを毎日

 仮に、一ヶ月の間に通勤期間が二十三存在するとすれば、行きに十ページ帰りに十ページを繰り返すのであれば、一ヶ月で我々の読書量は460ページに到達するということになる。

 猿でも分かる(猿には分からない)計算である


 とは言え、まずはそういうレベルから始めるのが得策であろうと思われる。人間は恐らく一日の間に二十ページ以上の本を読むことはできないのだ――特に文学小説のような対象相手取るのであれば、僕らの克己心は我々の想像する以上に貧弱なのである

 さて。


 これは正確に言うとライフハックではない。

 電車の行き帰りで、それぞれ十頁ほどの時間読書に費やすようになった男が存在している、というだけの話である

 そう、キーワード電車だ。脳ミソと通信量のダブルダメージを避けようと、不意に読書人生途上で――つまりはレールの上で――再開しただけの、それだけの話なのである


 参考になったであろうか?

 恐らくは、なるまいと思う。

 とは言え、かつて存在しその後に失われてしまったところの能力が、突如として復活するということは有り得るのだと――俺はただただその事だけを――伝えたかったのだ。今日を生き始めたものけが、かつての息吹に再び胸をなでおろすことができるようになるのである

 皆さん、本を読みましょう。

 魂を取り戻すために。

2019-05-02

セメンヤ選手性別

セメンヤ選手性別話題になっている。

男性ホルモン値高い女子の出場制限認める スポーツ仲裁裁判所

国際陸連は、男性ホルモン一種テストステロン」が筋肉増強など競技力向上につながるとして、このホルモンの値が高い女子選手に対して、薬を服用するなどして一定の値まで下げないかぎり、国際大会への出場や記録の承認を行わないとする規定を設けました。

 

これについて、「ホルモンの量で規定するのは非合理だ」という批判もある。だが、本質は、ホルモンの量ではない。性別だ。

 

ただし、性別を直接的に示すと、人権侵害の恐れがある。また、性別チェック(染色体チェックや性器チェックや内臓チェック)も、人権侵害の恐れがある。

 

そこで、血液検査だけで済むように、「ホルモン量だけを調べる」というふうにしたわけだ。

しかし、その本質は、あくまで「性別の違い」なのである

 

そこで、真相または本質を探るために、セメンヤ選手性別を調べると、Wikipedia記述が見つかる。

オーストラリアシドニーモーニングヘラルドなどによると、医学検査の結果子宮と卵巣が無く体内に精巣があり、通常の女性の3倍以上のテストステロン男性ホルモン一種)を分泌していることが判明し、両性具有であることが分かったと報じられた。

 

このことから医学的に推定するなら、この人はY染色体を持っているはずだ。(さもなくば精巣ができるはずがない。)

 

一方で、両性具有であるということから染色体は XX ではなく、不完全な XY または XXY である推定される。

 → 性分化疾患 - Wikipedia

 → クラインフェルター症候群 - Wikipedia

  

このような人は、「本来男性であるのだが、男性器官の分化が不完全であったために、外見上は男性とは言い切れない」というふうになる。(男性器の不全)

 

そして、一般的には男性器官の有無で性別認定されることが多いから、生まれときに、「この子はおちんちんがないから、女だね」というふうに認定されて、女として登録される。そしてその後は、女として生きていくようになる。

 

しかしながら、たいていは生物学的に男としての性質を帯びるから、脳は男性であることが多い。好きになる相手女性であり、女性結婚することも多い。セメンヤ選手も、Violet という女性結婚して、その女性を妻としている。

 → http://j.mp/2WeziFW (英文検索

 

これを見て、「女性同士の同性愛だな。百合だな」と思う人がいるかもしれない。あるいは、「女性であるのに女性を好きになるわけで、頭がトランスジェンダーみたいだな」と思う人もいるかもしれない。

しかし、そうではない。セメンヤ選手の脳は、本来の性とは正反対になったのではない。むしろ本来の性(= 男)そのままになったのである。そう理解するべきだ。

 

結局のところ、セメンヤ選手は男なのであって、男性枠で出場することが正しい。組織は「出場禁止」などの措置を取るよりは、「男性枠で出場を認める」というふうにするべきだろう。

 

 p.s.

ホルモン量と性別関係で言えば、次のようにするべきだろう。

ホルモン量は、厳密な規定ではなく、性別推定するための補助的な指針とする。最終的には、医学的な性別(卵巣や精巣などの生殖器の有無)を基準とする。たとえホルモン量が多かったり少なかったりしても、医学的な性別選手の主張するせいであるのであれば、医学的な診断を受けて、選手の主張する性別にすることが可能である

 

この規定を取るなら、今回は、選手医学的な診断を受けて、「卵巣があり、精巣がない」ということを証明してもらったのならば、女性として出場することが可能となる。それは、ホルモン量の多少には関係がない。

(ただし、「卵巣があり、精巣がない」のであれば、男性ホルモンの量が大幅に多いということは、通常はありえない。特別場合を除く。)

(逆に言えば、特別場合には、男性ホルモンの量が大幅に多くても、「卵巣があり、精巣がない」ということがあるので、その場合には、女性として出場することが可能であるべきかもしれない。[判断余地あり])

  → http://j.mp/2DJeajT

上田担の愚痴

(先に言っておくが、俺は夢見りあむのファンでは無いし夢見りあむのアンチでも無い。この文章全体的にりあむ関係無えから!りあむアンチを期待してきたお友達は森へお帰り!!)

うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

俺はな、好きなんだよ。アイドルが。虚構がよ。

から俺の好きなアイドルを貶さないでくれ。漢字読めるか?「貶(けな)す」って読むんだよ。「ことさら欠点を挙げて悪く言う」っていう意味な。お前には他人を貶したことがあるか?それともされたことがあるのか?されたことがあるなら一緒に泣こう。貶してる自覚があるやつは、正直救いようが無い。そういう奴は大抵自分のしたことに自信を持ってる奴だ。だから説教食らっても反省なんてまるでしない。まあ、説教するつもりも無い。なんというか、これは愚痴だ。最初に貶すなと言ったが、まあ貶したいなら貶せばいい。それが表現の自由というやつだろう。

俺はアイドルマスターシンデレラガールズというやつが好きだ。190名近いアイドルから自分の好きなアイドルをチョイスしてプロデュース出来る。素晴らしいな。でも、190人だ。名前と顔と性格と、全部一致させて覚えられるか?まあ〜〜〜無理。完璧に覚えている人はめちゃくちゃ凄いし尊敬するわ。俺は190人のアイドルのことを全て知ってるわけじゃない。だからよく知らないアイドルがよくわからないことをやっていても何も言わない。それが彼女にとって意味なすものなら、彼女ファンが喜ぶなら良いと思っている。お前はどうだ?自分担当以外はモブだとか思っていたりするんだろうか。まあそれも自由だ。だけど興味ないなら何も言わないでほしいと俺は思ってしまう。

まあ俺が言いたいのは、上田鈴帆にも色々あるんだってことだよ。…急にすまん。実は俺は上田鈴帆担当なのだ。ここで語ってもしょうがいから諸々は語らんが、彼女にも信念があってアイドルやってるんだ。別に彼女がお前の担当を虐めたりした訳じゃないだろうよ(ステのSSR担当が隠れてしまったらそれはごめん。通常衣装に戻すなりなんなりしてくれ)。奇抜な格好に疑問を持ったのなら是非コミュを見てくれ。単純に興味がないのなら放っておいてくれ。それか貶すなら俺を貶せ。彼女SSRはハズレだと言う輩もいる。それはごめん。俺が謝るから彼女を貶すのはやめてくれ。でもSSRチェンジ前可愛くね?可愛くない?そうでござんすか…。

俺にだって苦手なアイドルくらいいる。なんせ190人も女がいるんだから誰にだって苦手なアイドルが1人くらいいてもおかしくない。今は選挙中だし、苦手なアイドルが上位にいたらめちゃくちゃムカつくのかもしれない。俺には経験がないからよくわからないが…。誰だって自分担当が一番だと思ってる。でも無為な争いはやめよう。お前が嫌いなアイドルを貶してもそのアイドルファンが減る訳じゃないし、キャラクターが変わる訳じゃない。だからなるべく貶さないで欲しい。こんなことを言っても誰に届くわけでもない。だからこれは願いでも説教でもなく愚痴なんだ。

俺は何を言われてもアイドルマスターシンデレラガールズと上田鈴帆応援するし、みんなも自分担当応援するだろうよ。それじゃあ元気でな。

P.S. もしどうしてもアイドル達に対する愚痴文句があるならツイッターじゃなくココに書いてくれ。よかったら、彼女達や彼女達のファンではなく俺をサンドバッグにしてくれ。

2019-04-30

夢見りあむの「物語」とカタストロフの夢

巷にに溢れる、夢見りあむに関する様々な文章を読んで、私も考えを記したくなったので、色々と書きなぐってみた。

長文なので、時間のあるとき暇つぶしにがてら読んでいただけたら幸いである。

さて、現在9人目のシンデレラを決める総選挙が「アイドルマスター シンデレラガールズ」というコンテンツで開催中である

連日、私のTLでは様々なPの、時にユニークで、時に切実、時に情熱的な担当マーケティングが繰り広げられている。

その中でもやはり日々彼女名前は多く飛び交い、目に留まる。

『夢見りあむ』

初登場時からそのビビットカラーな見た目と、「炎上してでも目立ちたい!」「ザコメンタル」「僕をすこれ!」などの強烈な言動、そしてその裏にあるコンプレックスアイドルへの愛というギャップ

それらの彼女の「物語」に多くのP、そしてアイマス外でも話題になり、連日トレンドをかっさらった。

しかし、当然そんな彼女の「シンデレラストーリー」は今までの年月を積み重ねてきた一定層のPの逆鱗に触れた。

「夢見りあむのようなポッと出には、『物語』もクソもない」という怨嗟の声や、

推しても燃やしてもキャラ性にあっているから隙がない」と言った嘆きと感嘆が混じった声、

「いっそのこと、夢見りあむをシンデレラガールにして、総選挙のもの破壊してしまえばいい」というもはやコンテンツ自体諦観した声、

ネガティブなこと言ってる暇あったら担当ダイマしろ!」と言った奮起の声など、夢見りあむを中心として様々な声が飛び交っていた。

そんな中迎えた中間発表、夢見りあむはまさかの全体3位であった。

結論から言ってしまおう。

私は夢見りあむが嫌いじゃない。そして「物語」がないとも思っていないし、シンデレラガールに十分相応しいアイドルだと思っている。

まず、「夢見りあむには物語がない」という言説については、私は真っ向から否定したい。

かに彼女2019年に入ってから実装されたアイドルであり、テキスト量もカード数も他のアイドルに遠く及ばない。

しかし、私は数少ない彼女シナリオから、「アイドルという偶像への理解と誠意」

「1番身近で嫌でも関わる家族へのコンプレックス

「現状を変えるほどの気力はないが、それでも劇的に変化できる夢を見たいと願っている」など、彼女バックボーンにある様々な思いや「物語」を読み取った。

それは夢見りあむ以外の新アイドル6人もそうである

(運営の描き方や待遇差などキャラ自身ではどうしようもない要因はあれど)彼女たちにはアイドルとしての「物語」がある。

要は「物語」は単なるシナリオ量等で外部からランク付けするものではなく、あくま対峙したPと、そのアイドルの間で相互作用して生まれものである

から、それ自体貶める言説はお門違いだし、キャラクターであるアイドルに失礼だと私は思う。

(しかし超個人的感情を交えるなら、もう少し掘り下げがあった方が、シンデレラガールになった時の『うまみ』があるのにもったいないかなぁとは思っている)

そして、現在のある種「輪番制」に陥ってしまっているシンデレラガールの座や声付きの順についての風穴、要は「誰が取るかわからない」「みんなにチャンスがある。」という良い意味でのカタストロフ原点回帰を夢見りあむに期待する声もある。

しかし、憎しみや悪意を持って夢見りあむを祭り上げる流れができているのは個人的には危険だと考えている。

なぜなら、それは「シンデレラガールズ」そのもの寿命を縮める結果にしかならないと考えるからである

これは総選挙というコンテンツを、現実の似たような事項に当てはめてみればおのずと答えは出る。

人間は1つの支配や、ローテーション的なものが続くと、現状体制破壊したくなる者が一定数出るものである

そして得てして人間は、「既存常識破壊」や「支配者の滅亡」に快楽や高揚感、達成感を感じてしまう。

しかし、例えばクーデター等で政権が倒された国が、なぜクーデターを繰り返すのか。答えは簡単であるクーデターを起こした側が、支配者になる。」からである

今回夢見りあむを祭り上げて、シンデレラガールにすると言う、P達の「反逆」があったとしても、まず運営ルール通りに声を付け曲を出すだけであろう。

そうなってしまったら夢見りあむに残るのは、空虚ガラスの靴だけであり、次の選挙には忘れ去られるか、(現に一度シンデレラガールになったり声が付いたりすると苦戦するのは現状にも当てはまる。)

あるいは益々ヘイトを集め、次の選挙でまた違うアイドル神輿に担がれるだけである

そして万が一、そのP達の声が届いたとしても、その先にあるのは「違うシステムでの搾取」あるいは「機会そのもの剥奪」であろう。そうなると益々怨嗟の声から人離れが加速する自体になるだろう。

また、運営メッセージを正しく受け取り、既存アイドルのプッシュを始めたとして、今度はそのアイドル内で格差が起き、問題になる未来が予想できてしまう。

そう考えると、現在総選挙という「とりあえずはどのアイドルにもチャンスがある。」という場を健常化する役目を願うのはいいが、総選挙自体を「茶番化」して貶めてしまうのは得策ではないと考える。

さて、ここまで長々と書いてきたが、では夢見りあむにとってはどんな未来ベストなのであろうか。

まずは、夢見りあむからシンデレラガールズを知った人々が「シンデレラガールになろうがなるまいが、彼女を忘れない。」事が最も重要だろう。

それは「すこる」という姿勢でも「アンチ」という姿勢でも良い。

要はコンテンツに人が定着し、あわよくば金を落としてくれるようになったら運営としても、ファンにとっても悪い事ではないかである

そして、今回の騒動運営への不信や自分コンテンツの関わり方に自信がなくなったPは「自分シンデレラガールズというコンテンツがどうなったら幸せであるか。」を一度考え、行動する必要がある。

それは運営へのお問い合わせだったり、担当ダイマだったり、はたまたPを辞めてしまう事だったりするかもしれない。

しかし、まずは具体的な理想ビジョンを思い浮かべ、自分姿勢を明らかにする事が、必ず現状からの脱却、改善への第一歩に繋がる事は確かである

シンデレラガールズというコンテンツを掻き回す台風の目となった夢見りあむ。

彼女がもたらすのは、破壊か、それとも。

長々と拙文失礼致しした。

P.S.

ちなみに私の担当は声なしです。しかし確実にジワジワと人気を集めている(と考える)Cuアイドルです。

先日バズったツイに下げたのでそれを見た方もいるかもと私も期待はしていたのですが中間は圏外でした。

私は最終日まで彼女投票しますが、他のアイドルの事も応援してますし、陰ながら報われて欲しいというアイドルもいっぱい居ます

なので、どうにかPがいい意味幸せに、あるいは妥協できる解決点を運営が示してくださることを、祈っております

2019-04-27

全日菜子Pは喜多日菜子ちゃん謝罪しろ

僕もいましてます

僕らの日菜子ちゃん中間属性15位から漏れました。マジか? 頭おかしい。

Pa15位から漏れるってどう考えても全体50位から漏れるということなんですよね。こっちがやむわ。

りあむに声つくこと自体はいいことです。嫌いじゃないわ。でも多分このタイミングであの位置に来たならもう後は勝手に伸びると思うし日菜子Pは真面目に担当に票入れないと多分コンテンツ終わるまで後悔することになるんですよ。

前回、前々回はボイス目的の浮遊票が集まってきてたにしても、日菜子ちゃんにはそもそも第2回からずっと圏内入りしてきた地力があるじゃないですか。

それなのに今回もし圏内入りしなかったら「ボイス付いたら圏内入りも出来ない温情ボイスアイドル」扱いですよ、めちゃ許せんよな。

いつもどおり投票したらいつもどおり圏内入りすると思うんですよ。これは選挙活動でなく、館内放送しかない。まあもちろん誰に入れるでもない投票券を持て余してる人がいたらよろしくお願いしますね。可愛いよ。

ステのおねシンソロちょっとなんとも言えないんですけど

順位が下がるのは仕方ないだろう。でも圏外はダメですよ。

僕一人必死に焦っても仕方ないんですけど、30000億円欲しいですね。

頼みますよほんとに、今すぐごめんなさいするんだ。なんとか思い出して属性一桁まで持ち直したいけどそれは流石に高望みな気がしますね。

いやいや、やれるよ。ちょっと前のガシャで財布に致命傷を追って結局トレード入手になったんですが、5月に入ったらまた頑張ります

われとともにさけ

P.S. 藍子Pいつもどこにいんの?

2019-02-17

https://anond.hatelabo.jp/20190216225314

長年働いた弱小企業から大企業へ運良く潜り込んだ自分からみると、ちょっと笑ってしまった。(すみません

>上手く言葉で言い表せないけど、大企業という神輿に乗っていい気になってる感じなのが鼻についたんだと思う。お金を稼ぐって、働くって、もっと臭いことだと思ってたし、それが私の信じてた世界だったから。

お金を稼ぐって、実はもっといろいろな方法があり、それに応じて本当に全く状況が異なる(泥臭いことしなければならないかそうじゃないか等が大きく異なる)というのが現実と思ってます。なので、倫理道徳社会通念に反しない限り、泥臭いことしなくてもお金を稼げるというのはとても正しい事と考えています私見ですが、彼の言う「金で判断する女とだけは付き合いたくない」というのは、将来「大企業という神輿から振り落とされて人生が暗転する可能性も十分にあるということを心から自覚している発言と捉えています。そこで、万一転落しても僕についてきてくれる女性と付き合いたいということなのでは?と思ってます。万一、彼が転落することがあれば、貴女の言うとおりの泥臭いことになるのは不可避ですので(しか想像を絶するレベルで泥臭い)、貴女の言うとおりとなり問題いかと。

お金を稼せぐ事についてのまじめな本(マーケティング教科書競争についての教科書会計ファイナンス教科書ミクロ経済教科書)を片っ端から読んでいただければ、彼の境遇も全く正しい(むしろ望ましい)ということを嫌というほど理解することができますので、もうちょっと彼と付き合っていただければと思いました。

P.S.お金を稼ぐって、働くって、もっと臭いこと」という発言の割には、お金について全く勉強してないなーと見えてますので、どうか、将来お金で苦労しないように、もうちょっとお金について独力で必死に学ぶことをおすすめしておきます

2018-12-28

あいのり Asian Journey」に見る非モテ男性の苦境

僕はあいのり世代だ。今田耕司久本雅美加藤雅彦が出ていた頃、毎週リアルタイムで見ていたものだ。

あれがNetflixで再開するらしいので見てみたが、やはりおもしろい。

男女が思いを通じあわせていく過程にキュンとさせられるのもよいが、僕はどちらかと言えば、望みのない告白をして散っていく敗者に自分過去を重ね合わせて涙にむせぶ、という暗い愉しみを見出している。

さて、ここに勇ちゃんという参加者がいる。

はっきり言って、彼は「非モテ枠」だ。

体はやや鍛えているけれど華があるという感じではなく、容姿もっさりという言葉がピッタリだ。早稲田大学卒という高学歴ソニー就職したが、自分らしく働けないという理由で退社。そのきっかけというのが、宴会パンツ一丁で出し物をして怒られた、というもの

あいのりでも、彼はいじられ役を買って出る。絶対他人攻撃せず、自分ネタに笑いをとる。

時間に遅れてきた好きな女性自分が注意する流れになっても、文句を言わず黙ってやり通す。自らが損を被っても他人に尽くすタイプだ。

そして、告白。彼は、いかにも非モテが好きそうなおとなしめの女性、ゆうちゃんに恋をした。

ちゃんとゆうちゃんは、こちから見ていてもリラクシングな、感じのいい二人であった。

しかし、彼女には他に気になっている男性メンバーがいたのだ。それを知った勇ちゃんは悲しい自分の想いを秘めつつ、恋の相談にさえ乗った。

彼はこのままでは男として見てもらえないと奮起し、告白へと向かうのだった。

結果は、No。とても大切な友人だけど一緒には帰ることができない、という答え。

僕は、性格から告白への流れまで、まさに自分もこういうタイプだな、と頷きながら見ていた。

特に、傍から見ていて成功しないのは分かりきっているのに、自分も勇ちゃんのような告白を繰り返してきたことにやりきれなさを感じた。

ちゃんがいなくなった後、想いを寄せる男性と共に過ごすゆうちゃん笑顔が辛い。

それが、勇ちゃんに向ける笑顔とは全くの別物だからだ。僕が、人生で何度も見てきた、残酷笑顔だ。

僕も高学歴中の上程度の収入、会話も楽しい方だと思うが、今までついぞ女性相手にされたことはなかった。

どこかで、女性に選ばれる男とそうでない男に明確な線引があるのでは、とさえ思えてくる。

近頃ネット界隈では、告白確認、と言われている。それによれば、仲良くなり、何回かデートをして、気持ちが通じ合っているという確信のもと、通常の告白は行われる。

まり告白するまでに結果は決まっており、そして非モテ告白はこの過程をすっ飛ばしている、という言説だ。

もっとキツい表現としては、最近話題になった以下のようなものがある。

ぬいぐるみペニスショック】女性恋愛感情なしに仲の良かった男性から突然告白をされると、まるでぬいぐるみから唐突ペニスが生えてきたような気持ちになる

https://togetter.com/li/1290520

それでは、勇ちゃんはどうすればOKをもらえたんだろうか。ぬいぐるみにならないためには?正直言って、最初から望みはなかったんだと思う。

進化心理学研究者ナンパ師の共著"What women want"によれば、女性第一印象である程度、交際する相手として優れた男性性質無意識的に見破ってしまうのだという。

初対面でぬいぐるみか、人間の男かは決まってしまうのだ。男から見ても、なんか男性ホルモンがしっかり出てそうなモテるブサイクと、そうでないブサイクの違いは分かる。

そう、だから、一発逆転や奇跡を狙った告白なんてやるべきじゃなかったんだ。自分を男として意識してくれる女性が現れるまで、ひたすら待つか、あいのりなんか止めて多くの出会いを求めるべきだったんだ。

冷静に考えればそうだ。でもしかし、仕方ないじゃんとも思う。非モテからこそ、ちょっとでも優しくしてくれる、可能性があると思わせてくれる女性にのめり込むんだ。そして、ぞんざいであってもモテるような男より、優しく、他人バカにしないように生きているからこそ、それでも自分を大切なものとして選んでくれる人がいないことが悲しく、涙が出てくる。

こんなふうに、あいのりを見ている時間は、僕にとって非生産的感傷に浸る時間なのである。そして、クリスマスイブの今、こんな日記を書いている。どうにもならないことをつらつらと書いてしまったが、結局、初対面で「コイツは圏外」と思われないような外見に整えつつ、色々な女性と合うしかないんだろう。腐らずやっていこう。

次回では、恋愛経験のないゆうちゃんがこれまた過程をすっ飛ばし告白に走るが、僕は勇ちゃん告白よりは成功率が高いと踏んでいる。男性ほとんどの女性性的興味を持つが、女性は多くの男性に対し性的興味を抱くことはないという。ゆうちゃん告白相手が「あいのりから納得いくまで相手を探す」という意思でなければ、直感的に選ばれる可能性はあるだろう。

P.S. とか書いていたら、本当に告白成功していた。おめでとう。でも、うーむ…。

2018-12-25

株価低下すると喜々として政権批判してるわけじゃなくて責任取らせた

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758781000.html

ここらへんのブコメで  

これを政権批判に繋げるのはエア株、とか  

自分の身に降りかかる不幸なのに、政権批判できて喜んでる、みたいなコメ見かけるけど

株価低迷で政権批判するなっていうけど、記者質問には答えず、問題点には応じず、データは都合よく改ざんするような、政治家失格のような政権を支持する数少ない言い訳経済政策なわけで、そこにたくさんのお金をつぎ込んでいる。

それなのに株価低迷に巻き込まれる。確かに外に原因があるかもしれない。でも税金を投じる際に普通リスクを考えるでしょ。リスクを鑑みてオーケーした政府責任はあるでしょ。

会社なら株主総会投資に見合うリターンが出てこない代表取締役批判の的になるし、辞任もありえる。

なんだか、国がCEO株主有権者って見るとなんか似てるようにも思える。

から経済しか取り柄のない政権における経済低迷で出てくるのは批判というより税金泥棒っていう怒り😡

P.S.

ブコメブコメに対する批判後出しでやりやすくても、その反論がやりにくい仕組みってどうなんだろ

2018-11-24

うっかり店員も客も全員中国人みたいな店に入っちまった

定食的なメニューがなくて大皿料理点心しかない…

中華パン?はあるけどライスもない

P.S.仕方なく焼きそば頼んだがうめーぞ!?焼きラーメンみたいな

2018-11-01

「人気コメントが表示されなくなりました」の舞台裏

先日話題になった

  はてブで「人気のコメント」が表示されなくなりました

という話の舞台裏を書きます

 

この話を書いた目的は、はてな悪口を言うことではないし、はてな倒産するという風評を撒き散らすことでもありません。

はてブ不具合を早急に修正させることです。

 

実際、書いたのが 10月31日11時16分43秒で、修正は同日12時19分です。

   http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/10/31/142435

まり、たったの 30分ぐらいで、不具合修正されたのです。これは、はてブ不具合修正の最短記録でしょう。

 

ちなみに、それまではどうだったが? 二つの例を示します。

 

(1) Exif 情報不具合 

この不具合は知られていましたが、私が増田に書いて皮肉ったのが、2015-02-17 という日付です。

  https://anond.hatelabo.jp/20150217230231

その後、実際に Exif 情報不具合修正されるまでには、何十日もかかりました。

 

(2) 半角の文字数不具合

この不具合は知られていませんでしたが、私が増田に書いて告知したのが 2014-12-02 という日付です。

  https://anond.hatelabo.jp/20141202164828

その後、実際に 不具合修正されたのは 2014-12-10 という日付なので、修正までには8日もかかりました。かなり簡単修正で済むはずなのに。

 

はてなというのは、不具合修正するのがものすごく遅い会社なんです。今回も、普通に報告していたら、修正されるまでには一週間ぐらいはかかったでしょう。

 

そこで、「倒産するぞ、株価が下がるぞ」と皮肉ることによって、はてなに「大変だあ」というふうに思わせて、修正を急がせたわけです。

 

ですから、今後もはてな不具合やらかしたら、「倒産するぞ」というふうに皮肉るといいでしょう。そうすれば、尻をたたかれて、はてなという会社も急いで仕事します。

 

 ──────

 

なお、冒頭の記事ホッテントリに入ったことで、はてなという会社も尻に火が付いたのでしょう。

ブクマしてホッテントリに挙げてくださった皆様のおかげです。ご協力ありがとうございました。

 

  


 

p.s.

風説の流布」を心配している人がいますが、不具合の内容が真実であれば「風説の流布」にはあたりません。今回は「人気コメントが表示されない」というのが事実なので、問題ありません。ただし、これが虚偽であれば、「風説の流布」にあたります

一方、「これのせいで はてな倒産しそうだ」というのは、ただの感想なので、風説の流布には当たりません。「おまえがそう思うんならそうなんだろう。おまえんなかではな」で片付けられます

 

 

 

 

2018-10-31

はてブで「人気のコメント」が表示されなくなりました

 【 追記 】 本日 12:25 に修正されたようです。バグだったの? 撤回したの?

 


 

☆ をいっぱいもらったコメントが、「人気のコメント」として一覧表示されていましたが、

はてブリニューアルにともなって、今後は表示されなくなりました。

 ※ それ以前にブクマされた分については、表示されます

   10月31日以降に新規ブックマークされた分には、表示されません。

 

したがって、今後は、いくら気の利いたブコメを書いても、「人気のコメント」として目立つことはありません。

ブコメを書くのは、ただの徒労です。

今後はもう、ブコメを書くのはやめましょう。

 

スターの目立たないはてブは、クリープのないコーヒーのようなものです。意味いね

 

ツイッターが「いいね」をなくして自滅したように、はてブも「人気のコメント」をなくしてオワコンです。

さようならはてなブックマーク

長い間、ありがとう

 

 

 

   p.s.

   はてな株式会社は、大幅赤字が確実なので、株を売るといいですよ。

   たぶんそのうち倒産します。

  

      ※ これは「風説の流布」ではなく、ただのイヤミ皮肉です。

        実際、書いてまもなく、仕様修正されました。

 

   《 訂正 》

   「いいね」は、なくならないそうです。知らなかった。

   情報 ありがとうございました。

 

 


 

 【 後日記

   → 「人気コメントが表示されなくなりました」の舞台裏

 

 

2018-10-20

政治家の経歴・業績・汚職等を第三者がまとめたサイトってないの?

車いす市議に「ブルジョア障害者」、審議紛糾

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181019-OYT1T50157.html

こんな記事を見る度に思っているのだが,政治家汚職とかこういう悪事をまとめたサイト(もちろん善行も含める)ってないのかな?

選挙とき名前検索して,↑のようなのがすぐにわかれば,知らずに投票するのを避けられる.

選挙法に違反する懸念がある?

現行法でどうかはともかくとして,そういうサイトに何か問題があるか? 何も無ければ法改正すべきだし,法改正までは外国サーバを使うとか漫画村的な方法法律回避できるのではないかな.

誰がやる?

有志が集まってやる,って感じかなあ.

ウィキペディアでいいんじゃね?

っていうのは一理ある.懸念があるとすれば,編集合戦になる恐れがあり,政治家側が悪事隠蔽を図ろうとすることか.

誰でも編集できたら,政治家自分のいいことだけを書くのでは?

善行悪事政治活動の成果等を事実に基づいて(ソースを明示して)書くことを義務付け,執筆者以外の複数名(ランダム指名)が査読,一度登録された行為は審議を経ないと改変できない,ような仕組みを作れば対策できるかもしれない.

 

時間があれば自分でやりたい.

時間がないので誰かにこのアイディアを託す.

 

p.s.雷がひどくなってきた.怖い.外にいる人は気をつけて.

アデュー

2018-09-23

Appleのネーミングセンス

"iPhone”、これは言わずもがな革新的だと思う。あのアメリカで先頭の文字が小文字になっても認められている。

ただ、iPhone XS/XS Maxは失敗じゃなかろうか。

英語圏(特にアメリカ)の人たちがiPhone Xs/Xs Max表記しているのをよく見かける。逆に非英語圏の国はiPhone XS/XS MaxAppleの発表したとおりに表記している。

[S]の表記、もうやめたほうがいいんじゃないか。iPhone 3GS(発表時はiPhone 3G S)はSを大文字にしてもらえたが、iPhone 4Sは小文字に書くメディアだらけ。

iPhone 5sはあまりにも小文字で書くメディアが多かったのか公式自ら小文字表記iPhone 6sも同じ。iPhone 7sやiPhone 8sはなく、iPhone XSで急に復活した。

しかも小文字ではなく大文字での復活だ。おかしいと思わなかったのだろうか。

ジョブズがいたら・・・とは思わない(実際生きていたらスマートフォンの開発に勤しんでいないと思うから)。

iPhone XS/XS Max革新的機能はないし、Appleは考えることをやめたのだろうと思う。特別頑張らなくても売れるから

俺もその地位にいたら頑張らない。それなりにすれば多額のお金が入ってくるんだもの


P.S.

SoCリソースをつぎ込んだのはわかっている。

2018-09-16

飲みすぎた

ゾーニングでもLGBTでも正直なんでもよいのだけど…

自身の主張を認めて貰うためにはもっと考えるべきだと思う。

相手方デメリットメリット理解しようと務めるべきだと思う。

陣営炎上している案件面白い

よい酒のつまみだが自己正当化しか無い。

結局は『沈黙が答え』に鳴らざるを得ないのだけど。

自分理解出来ない人、を『理解できない』と思考停止するのを無くせる思考提示することが差別廃止じゃないののかな。

理解出来ない相手理解する方法は難しいのだけど。

P.S.

どちら目線でも良いが。

出すな、制限しろ規制しろといった系統言葉を使う人間ほど。

自身が植え付けられた感覚のみで判断し、それ以外の考えを理解しようと試みてないと思う。

仮定に対する反論の方が提示安いとは感じるため。

問題を提起した層より反対主張が強くなるのは確か。

だけど本当に証明したいのは『結論』のはずで。

そこがずれたたら決着などつかん。

みんな、

『私が幸福になりたい』

『皆が幸福になりたい』

『こともを幸福にしたい』

どれでもよいけどどこにいる?

私が幸福になりたい。ためには何が必要

よくわからないけど。

不労所得が 1 億とかある人はこんな事言わないし。

そんな話に反応しない。

ほんと学力資金力は欲しい。

2018-08-25

バブルガムダンスが好きすぎて自分で作る側にまわった

バブルガムダンスというのは音楽ジャンルひとつで、J-POPK-POPみたいなくくりで考えてください。

残念ながらこのバブルガムダンスというジャンルは瞬間的に流行った時があったがEDMの台頭で誰も作らなくなってしまった。

誰も作らないので既存のものをひたすらリピートする生活をしていたが、ある時本屋に行ったら「誰でも出来る作曲」みたいなタイトル雑誌があったので吸い寄せられるように雑誌を手にした。

道具を揃えるにはお金がかかるイメージだが、その本に書かれているのは比較的安いものだったので「うまくいかなくてもダメージが少ない」と考えて作曲世界に踏み入れることになった。

音楽理論なんて知らないし、音楽の成績は5段階評価で2しか取ったこと無い私だけど本の通りにやると正しく音楽が奏でられるし、アレンジも出来るようになった。

そういう事もあってぐんぐん成長してバブルガムダンスを作り始めたのはいいが、想像以上にむずい。誰も作らなくなったのはEDMの台頭もあるけど、しんどさに見合ったものが手に入れられないのが大きいと理解した。

今はある媒体で公開して僅かながらファンが出来るようになった。

よく絵や同人誌で好きなカップリング作品がないから作る側に回ったという話は聞くと思うけど、音楽にもいることを知ってほしい。


P.S.

あの雑誌によると最初は1分以内の曲を作ることを意識したほうがいいと書いてあった。

どうしても詰め込みたくなるのでまとまりがなくなるということからだと思う。

「いやこれは違う」といいたい人もいるかも知れないけど、詰め込み症候群初心者ありがちなのであの本は間違っていないと思う。

2018-08-11

星の王子様が嫌い

面白い部分が無いわけではない。酒飲みの話とか、夕焼けを何回も観られる星の話はむしろ気に入っている。

ただ作品全体に漂う「コドモは純粋、オトナは何もわかっていない」みたいな雰囲気が嫌いだ。

冒頭のボアの話は、まだいい。両親が相手にしてくれなくて残念だったね。ただ大人になってまで初めて会った人にいきなりヘンテコな絵を見せて返ってきた反応が、気に入らなかったからと言って「こいつは何もわかってない」というような評価を下すのにはもやもやする。他人を品定めするような態度は失礼だとさえ思う。まぁ、ボアの話はいい。最初に読んだとき(確か12歳)も大して引っかからなかったし。

その後も「何もわかってないオトナ」を批判する展開が続くわけだが、大人数字が好きという話は当時から納得できなかった。子供が友人の家の様子を説明するときに、レンガの色や花壇に咲いている花などの定性的描写にオトナは耳を傾けず、建てるのに幾らかかったという数字のみを重視するというのだ。流石にそれは言いすぎだろうと思った。仮に、自分の子供が「今日〇〇くんの家に行ったけど、10億円のおうちだったよ」ということを報告してきたとして、我々オトナはそれだけで何かを理解できるだろうか?10億円、多分とても豪邸なのかもしれない、いや確実に豪華だろう。けれども親子の会話はそこで終わらないだろう。「洋式なのかな、和式なのかな」とか、「そんな家ならプールが付いていたりする?」とか色々問いかけてみるはずだ。確かに10億円という数字からそのお友達の親の収入なんかを想像することもあるかもしれない。ただそれを子供に言うようなことはしない。少なくとも自分は。

当時、国語の授業でそれを読まされた私は、星の王子様の冒頭で繰り広げられるオトナ批判もやもやしたものだが、「もしかしたら自分も年齢を重ねたらこういうオトナになってしまうのかもしれない」という一抹の可能性を危惧し、持論を主張をすることはなかった。しかし、アラサーになった今、確実にそうではないと言える。むしろ10億円だの1000万円だのの数字子供のほうが好きじゃないか?「ひゃくおくまんえん」みたいなこと言ってる子供よくいるじゃん。

挙げ句、決定的だったのが破壊象徴とされているバオバブという植物の扱いだ。そもそも植物生物)に良い悪いもあるか?という話。勿論、農作物を荒らす害虫とか、害獣なんかの概念理解できるし、バオバブが星を壊してしまうのは決定的に害だからという論理理解できなくもないけど。ただ生きているだけの植物に"悪"の概念押し付けてるのが当時から納得できなかった。現実だったらバオバブは星を破壊するようなことはしないわけで、架空世界一方的悪者にされている感じに義憤ぽい感情を抱いたのを覚えている。

さて、昨日から批判されているプラントハンター西畠氏の話であるが、どうやら星の王子様ファン(?)が大層ご立腹な様子。その様子をきっかけに色々調べてみると、バオバブファシズム象徴とされている(真偽はさておき説として)とか、セネガルではとても親しまれているなどの事実を知って更に星の王子様嫌いが加速してしまった。サン=テグジュペリ何も知らねーでバオバブ悪者にしてんじゃねーよ的な。西畠氏が胡散臭いとかそういう話は置いといて、「プラントハンターという立場からすると、悪者にされてるバオバブ名誉回復させたかったのでは」位の想像自分でも出来るんだがな。いや、別に西畠氏が完全に悪人で金儲けのために世界文学作品を汚そうとしたみたいなオチでも良いんですけどね。私はバオバブ立場しか興味が無いので。

読んた当時は言葉にする術を持たなかったけど、大人になって書き表せるようになったので、書いてみた。冒頭でも書いたように、好きなシーンが無いわけではないが、作品全体としては嫌いっす。なんかマック女子高生とか、電車の子供とか、片言の外国人みたいな純粋さの権威象徴(他の星の金髪純粋王子様withキラキラしたイラスト)に自分意見を代弁させる嘘松みたいなものを感じるんだよなー。

P.S. いい機会なので読み返してみたら、学会の小話は感心した。そんなことあるのかなと思ってたけど、女性というだけで侮られるとか名前アジア系だと英語文句つけられる話とか、現代アカデミアでもよく聞く話だったので。

2018-08-01

デレステイベント報酬絵の背景までも手抜きでまたまた燃える

センセーショナル見出しですいません。

イベント報酬絵の背景がキラキラしたエフェクトだけでコラなんじゃないかと疑ってしまう仕上がり。

これまでのイベント報酬と比べても一目瞭然で、作業量的には明らかに今回は少ないと思う。


擁護させてもらうと、今回の報酬である安部菜々佐藤心、どちらもデレステ登場アイドル内では年長組にあたり「年齢に見合わないキャラ設定を作っている」というキャラクター性を持ったアイドルとして人気の2人だ。

そして今回のイベント報酬は二人の立ち位置から「一昔前の魔法少女モノの変身シーン」と考えればあの背景にも納得出来るし、別に信者が持ち上げるといったような穿った見方をせずともコンセプトは理解出来る。クレヨンしんちゃん映画でみさえが魔法少女に変身していた作品があったが、あんな感じの少しキツさを感じさせるモノだろう。

事実コミュでも観客から「うわキツ」と言われようとも自らの信念を貫く姿が描かれている。



ではなぜ不満が噴出してるかというと、皆理解しているとは思うが改めて私の主観を持って一つの意見として聞いて欲しい。

それは、ここ数ヶ月手抜きを繰り返してきたデレステには最早悪手を覆すだけの信者の力が足りていないということだ。

以前は手抜きと取られるような事をしても不満の声はごく僅かで、運営批判を許されない風潮が蔓延していたように見える。

だが、最近増田でも積極的に開かれている学級会を見れば理解出来ると思うが、度重なる手抜き、他との比較も相まってデレステ界隈にも批判が受け入れられる体制が出来上がってしまった。絶賛する信者も残っているが、今回は圧倒的に少ないだろう。

中にはこれまで各方面喧嘩を売っていた反撃として、過去怨嗟から過剰に叩く層もいるだろうが、今回は特に言及しない。

から、今回も燃えしまっている。

年長者が「一昔前の魔法少女モノ」に扮し、周りの誰がなんと言おうと、なんと罵られようと、自分が信じた道を邁進する2人のアイドルは輝いているという、この2人に与えられた使命を全うするためイベントであり、あの報酬背景はそのためのエッセンスなのだ

これが1年前の状況ならば「キャラ設定に沿ったイベント報酬絵」として持ち上げるユーザーが多数を占めていただろうが、今のデレステにはその力がない。

今のデレステには信用をコツコツ積み上げるのではなく、何か大逆転の一手が無いと再浮上は難しいだろう。



P.S. 楽曲はプリ○ュアのようなキラキラしたものではなく、キャラクターの根幹にあるヤケクソを体現した電波であることは擁護できないと述べておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん