「市長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市長とは

2012-08-31

武雄市長は誤解されているだけだ。日本のためにがんばってほしい。

最近の状況はあまりにも酷い。

意見を表明すると、自分も叩かれてしまうのではないかと、躊躇してしまう状況である

これが民主主義国家なのであろうか。

こんな状況では匿名で声を上げざるをえない。

この場を借りて私の意見を表明することで、全力で応援したい。

本質を見抜き誤解を解かなくてはならない

都会の人にはピンとこないかもしれないが、武雄市長の取り組みは、全国の地方自治体関係者にとって明るい光であり、まさにイノベーションである


武雄市長は先進的な取り組みを数多く実践している。

もちろん批判も多いが、多くは既得権益を守ろうとする人々が、騒いでいるだけにすぎない。

批判の多くは、法解釈がわかれる部分や技術的な問題点を指摘するもので、取り組みそのものの意義についての問題提起は皆無に近い。

指摘は具体的かもしれないが、あくまでも枝葉であり本質を見抜いていないのだ。


もちろん、武雄市長を応援する人々も多く、本質を正しく理解した上で、新たな企画やこれから地方のあり方を中心とした、有意義な議論が行なわれている。

だが、残念なことに武雄市長の取り組みを具体的に示すことで、批判する人々の理解を促そうとする人は少ない。

これは支援者が反省すべきところで、市長が今までどんな取り組みを行なってきたのか、もっと世間に示していく必要があるだろう。

武雄市長はあくまでも武雄市首長なのだから武雄市ロールモデルとする人々が世に知らしめ、誤解を解いていかなければならない。

イノベーションの具体例を示そう

武雄市自治体ホームページfacebookに全面移行し大きな話題となったが、それだけでは終わらせなかった。

FB良品というfacebookを活用したインターネット通販の仕組みを作ったのだ。

これは、まさに現代楽市楽座と呼ぶのがふさわしい仕組みで、なんと店舗が支払う出店料が無料なのだ

しかも、武雄市で培った運営ノウハウを極めて安価費用で利用できるため、高いITスキルを持った職員を確保できない自治体でも、世界を相手に地元の商品を販売できるのである

すでに、岩手県陸前高田市福岡県大刀洗町鹿児島県薩摩川内市と、北から南までFB良品のネットワークがつながっている。

これだけ短期間に導入が進んでいるのは、FB良品の「仕組み」が秀逸であることはもちろんだが、武雄市FB良品ホールディングスと称する強力なチームを組み、導入自治体を協力にバックアップしていることが大きい。

地方自治体は、facebookのような先進的なITサービスを自ら企画して活用することは難しい。

外部に委託するにしても、ノウハウを持った企業出会うことは極めて困難である

しかし、FB良品の仕組みを利用すれば、すべてをパッケージで導入できるのだ。

すでに数多くの自治体に導入されていれば、前例主義の役所や議会でも話が前に進めやすい。

地方自治体にとってこれほどありがたい仕組みはなく、まさにイノベーションである

超一流のチームによって作りあげられる平成楽市楽座

(9/2 追記)

私の拙い文章を武雄市長にもお読みいただいたようで、twitter

いろんな意見があっていいと思うよ。批判も賛成も風。風が無いよりあったほうがまし。特に地方ではね。

とのコメントをいただいた。

にもかかわらず、インターネットでの反応をみると、武雄市長の取り組みがいかに素晴らしいか、まだ理解していただけないようだ。

まだまだ説明が不足しているのであろう。より理解を深めるために、イノベーションを実現する超一流のチームについて紹介しよう。

武雄市長は、最先端IT技術を活用するだけではなく、googlefacebookEvernoteなどを訪ね直接アドバイスするなど、新しい風を生み出していることは議論の余地がないだろう。

もちろん、誰もが武雄市長のようになれるわけではない。

だが、諦める必要はない。超一流のチームによるサポートを受けることで、日本中の、いや世界中どこでも武雄市のようにイノベーションを起こすことができるのである

最初心配は、facebookの導入だろう。

facebookページの作成は、なんと、武雄市facebookページと同じ会社が構築してくれる。

から参加したからといって劣化版になるわけではなく、武雄市と同じものを手に入れられるのだ。

この会社社長は、武雄市の市政アドバイザーに就任しており、市長の講演や海外出張にも同行するなど、武雄市武雄市長をおそらく誰よりも深く理解していると言えるだろう。

また、本社は驚くなかれ福岡県の庁舎内にある上、社長自治体や有力企業が支援するIT関連NPO法人理事も努めているなど、幅広い信頼を得ていることがうかがえる。

しかも、流行語大賞を受賞したスーパー高校生顧問として名を連ねており、ソーシャルメディア業界に大きな影響力をもっている。

全国に通用する実績と実力をもっているが、最近では武雄に営業所を開設し、社長も武雄に転居するなど、公私共に武雄市コミットしているといえよう。


いまあるホームページを、facebookに全面移行するのは躊躇するかもしれない。

だがこれも心配する必要はない。facebookに市のページを作り、現在ホームページからリンクするだけでいいのだ。

すでに導入している自治体も、従来のホームページを残し、新たにfacebookページを作成している。

なぜなら、武雄市facebookに従来のホームページを埋め込むことで表示しており、仕組み上は従来のホームページを残しているからだ。


残る心配運用である

いざネット通販を始めるとなれば、顧客からの問い合わせ対応や出店する店舗とのやり取り、商品情報管理など、日々の細々した仕事対応する必要がある。

自治体が主体となる通販サイトからといって、このような民間の仕事公務員がやるわけにはいかないだろうし、できないだろう。

武雄市では、武雄名産レモングラス佐賀のがばいばあちゃんグッズのインターネット販売など、市の施策連携した商品を手がけてきた地元企業委託することで見事に解決している。


地元ノウハウを持っている企業があれば、委託すればいいのだが、ノウハウを持つ企業が見当たらない自治体のほうが多いだろう。

この点もFB良品ではケアされており心強い。

FB良品ホールディングスには、顧客対応などを専門とした会社設立されており、業務を請け負ってくれる。

すでに開始している自治体も、通販ノウハウは全くないが、この会社委託することで課題を解決しているのだ。

この会社取締役武雄市長とともにフルマラソンを走る仲であり、市長blogにも何度も登場するなど、良好な関係がうかがわれ委託する側としても信頼できる。

また、この会社本社所在地facebookページを構築してくれる会社の武雄営業所と同じ住所であることからも、密接な連携を予感させてくれる。


このように、武雄市とそれを取り巻く多くの人々がタッグを組んで、FB良品を導入する地方自治体を強力にサポートする体制が整っているのだ。

自分で考えることのできない地方自治体にとっては、まさに 100いいね! といった所だろうか。


超一流のチームによって、全世界に広がるFB良品。

これぞ平成楽市楽座として1000年先の未来までも語り継がれることだろう。

(追記ここまで)

日本のためにこの動きを止めてはいけない


全国の自治体が抱える共通の課題は、低迷する地元経済をどう活性化するのか。

武雄市長はその答えをすでに導き、全国の自治体へ広めようとしているのだ。

しかも、自らが考え、実践し、既得権益からの批判を自らがすべて受け止めた上で、そのノウハウを各自治体に惜しみなく提供しようとしている。

twitter学会facebook学会FB良品はもちろんのこと、新図書館へのTカード導入も然りである


武雄市長は、武雄市の事を考えながら、日本全体のことを考えて動いている。

しかし、武雄市長の取り組みに対して反対する動きがある。

決定のプロセスプライバシーに関わる問題など、反対する人々から指摘されている項目は多岐にわたるが、その多くに武雄市長は答えていない。

そして、住民は無関心で、議会は何も決められず淡々と進んでいく。

武雄市長がやっていることは、道路工場facebookスターバックスに変わっただけで、その構造昭和政治と何一つ変わらない。

そのことをいちばんわかっているのは市長のはずだ。


武雄市モデルが全国に広がっていくことを阻止するための動きが必要だ。

この動きを止めることは、地域の衰退、すなわち日本の衰退を招くこととなるのだ。


しかし、非難されるべきなのは武雄市長だけではない。

より非難されるべきなのは武雄市長を利用して、自らの利益を追求し続ける周辺の業者たちと、

自らは何も考えず、激しい批判も受けずして、武雄市モデルを単純導入し評価されようとする地方自治体公務員である



そう。武雄市長は誤解されているだけなのだ








びっくり。これって褒め殺しか

なんておっしゃってますけど、褒める言葉なんて、

言ってない、言ってない。もう一度見て。

9/2 18:45 編集済み

2012-08-29

とある市長FB炎上で思い出す 小学生時代いじめのおさそい

セキュリティ専門家が許せない、とある市長FB投稿

https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955

これを読んで昔を思い出した。

小学5年生の時に、クラスの同じ班の女の子(仮にB子としておく)から唐突いじめのおさそいを受けた。

「ねえねえ、Aちゃんのこと一緒に無視してくれない?」

俺にはAさんを無視する理由もないし、そもそも訳が分からない。

理由を聞くと、A子とB子の間で起きた問題を熱く語ってくれた。

自分以外にも同じようにA子から被害を受けた子がいる!ホントA子は最低!」

「このまま放置しておくと自分だけは無く、みんなも被害を受けるよ!」みたいなことも言うわけです。

・B子はA子が許せない

・他人の協力を得て、A子に心理的なダメージを与えたい

まあ、説明するまでもないよね。

人間同士、気が合う合わないとか、むかつくとか、そういう感情が生まれるのはわかるよ。

からといって、2人の問題に関係ない人達まで巻き込んでいくのは勘弁してくれよ。

断片的な情報で正確なジャッジなんて下せるわけがないだろ。

A子に話を聞けば、また違った事実が出てくる可能性も大。本当に悪いのはB子だ!みたいな。

まあ、そういうもんだ。小学生時代の俺でも予想できるわ。

「なんで俺が関係ないA子をいじめないといかんのだ。アホか。感じ悪いわお前」

というと角が立つので、無視には協力せずにやんわりお断りした。


(´・ω・`) 話は元に戻るけど、民主主義で選ばれた市長がなんでこんなことしてるんだろう。

なんだか悲しいわ。Yahoo!トップあたりにとりあげられるのも時間の問題な気がする。

2012-08-28

哀れな武雄市民を笑う準備はできたか

例の図書館問題が、いつのまにか市長人格の問題に摩り替わっている。

お前ら、そういう話がしたかったのか?いったい何の得になるんだ?

もういいじゃないか

外野しかない俺たちが、それ以上にできることがあるか?

問題点を指摘して、それに対して理解してないのか否定してるのか知らんがとりあえず反応してるんだし、俺たちは役割を果たしたんじゃないのか?

これ以上やってやる必要がどこにある?

これじゃあまるで朝の梅ちゃん先生みたいじゃないか。実に見苦しいぞ。

結果的に武雄市民がセキュリティ危険に晒されることになるだろうが、あの市長を選んだのはそいつらだろう。

自分たちが良かれと思って選んだ市長なのだから、それについて外野からとやかく言うのはお門違いだ。

結果としてセキュリティ危険に晒され、永遠に消えない傷跡を残すことになっても、それは単なる自業自得というやつで、俺たちに関わることじゃない。

模倣犯が出るかもしれない?

自分が住んでる町が真似するかもしれないなら、リコールで首をすっ飛ばししまえばいい。

首をすっ飛ばせるほどの票が集まらないのなら、世間はお前らが思っている以上にセキュリティなんてどうでもいいと思っているってことだ。

周囲がセキュリティ意識に乏しくてリコールが通らなさそうだったら、住む場所を変えればいい。そうすれば自分は助かる。

セキュリティ意識を変えてやろうなどとは思うな。99%の人間は実際に被害にあってみないと問題を理解しようとすらしない。それまでは、問題があっても見てみぬふりされるだけだ。

Anonymousだかなんだか知らんが、「お前らが想定している敵」がセキュリティ意識の低い連中を再起不能にして、それで世界の笑いものになったら、そのときには、こんな出だしから始まる昔話をしてやればいい。

「その昔、個人情報を軽視していた人間自分たちの長に仕立て上げた、哀れな人々がおりましてね…」と。

2012-08-27

市長知事、閣僚の河野談話見直し発言

結局、今までの謝罪とか友好親善とかの政策が民意乖離してたって事じゃないの?

国民は元々韓国に謝罪するつもりがなかったのに、当時の政府は良かれと思ってか謝罪してしまって、

20年経った今頃になって不満が表面化したというだけで。

現に、河野談話を否定する政治家がこの20年ずっと国民の支持を得て当選し続けてる訳だし。

日本国内では大半の国民が「どうでもいい」と思ってて、戦後補償なんて二の次三の次で政治家を選んできたし、

関心がある人だと「謝罪するな」という声のほうが「謝罪しろ」という声よりもずっと大きかったじゃないか

しかろうがなかろうが、民意に反した決定はいずれ民意によって覆される、というだけの話。

民意が変化して国民合意が取れるのを待てなかったのが全ての元凶だ。

2012-08-25

K-POPファンよ目を覚ませ~なんとなく反応しているファンへ~

(捕捉1:本文の後に追記した。できれば最後まで読んでほしい。)

(捕捉2:指摘を受け、勢いだけで書きあげて論点がまとまっていないことに気付き推敲した。26日13時50分推敲完了。)

近頃の竹島騒動でK-POPファンの中にもそれに影響を受けている人は居る。私もK-POPファンだ。しかし私は竹島騒動によって自分K-POPに対する見方が変わることは無い。

竹島騒動を受けて見方が変わってしまった」「もうK-POPは聴きたくないと思った」そういう人を引きとめるつもりは更々ない。

私が言いたいのは竹島騒動のことではなく、それに「なんとなく反応しているファン」についてだ。ハッキリ言わせてもらおう。あなた達が何を問題にしているのか、何を求めているのか、まったくわからない。問題が無いのに問題にしているようにしか見えない。

竹島騒動は問題だ。シウォンツイートも問題が無いとは残念ながら言えない。しかし問題を問題とも捉えられぬまま「なんとなく反応」していては、あなた達の意図せぬ方向に物事は進んでしまうかもしれない。

ファンがファンに何かを求めるのは愚行だと思う。そんなことをしようと思ったことは今までなかった。しかし今回の騒動を受けたファンの言動に私はイライラと同時に怖れを感じた。

私の主張を少しきいてほしい。主に言いたいことはこうだ。

「なんとなく反応」していると主張なき主張が生まれる



私の竹島騒動への考えを一応示しておく。尖閣諸島も含め、領土問題存在しない。日本領土だ。竹島騒動は李明博大統領の人気集めパフォーマンスだ。一方的なイチャモンだ。韓国の歴代大統領任期が迫ると日本を叩いた。いわば常套手段だ。しか常套手段にしても見逃すことの出来ないやり過ぎた行為があった。24日、野田首相が会見を開いた。ぜひその言葉の通り、今までの弱腰姿勢を正し、毅然と大人の対応をしてもらいたいものだ。(最近便乗してイチャモンつけてくる香港活動家達が尖閣諸島上陸したのを受け、尖閣諸島日本国旗を掲げに行ったなんとも熱意に溢れる議員らがいたが、あれではダメだ。存在しない問題をこちらがまともに取り合ってどうする。)

(参考:平成248月24日 野田内閣総理大臣記者会見 内容 http://www.kantei.go.jp/jp/noda/statement/2012/24kaiken.html

Super Juniorメンバー、シウォンツイッターで「独島韓国における竹島呼称)は韓国領土で守らなければいけない。」という旨のツイートリツイートした。更に彼の父親も大阪橋本市長の「慰安婦問題の証拠があるなら韓国に提示して欲しい」という発言に対し、「橋下徹市長は次期総理大臣候補者の一人ですが日本の政治家の水準を見るような発言ですね!ドイツ日本が違う証拠ですね 間違い事は間違いましたすればいいのに何ですか 本当に理解できないですね!」と日本語ツイートした。

(参考:SUPER JUNIORメンバーの父親が橋下市長批判! ファンにも衝撃が走るhttp://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120824/Cyzowoman_201208_post_6594.html

その後「シウォンに生卵ぶつててやる」という誰が言ったかよくわからない言葉が独り歩きし、ツイッター等でその界隈がやや荒れていたのは知っている人も多いだろう。

ちなみに24横浜で行われたSuper Juniorファンミーティングは無事おわったようだ。

(参考:SUPER JUNIOR日本で初のファンミーティング 野外会場にファンびっしり!:http://japanese.kpopstarz.com/articles/4929/20120824/super-junior-elf-leeteuk-donghae.htm


このようなことがあるのは快いことではない。それは確かだ。しかし、だからこそ問いたい。あなた達は何を求めているのだ?何が問題なのだ

竹島韓国領土だと主張しないアイドルアイドル家族にもにそれを求めるのか?「生卵をぶつけてやる!」とか言わないファン?

実際これを求めている人も多くいるだろう。「日本にくるな!」とそういう人達が叫んでも止めることはできない。それは確かに理由のある主張だ。

だが私の見る限り、別に求めてないのに話題にあげている人がとても多い。

ウォンリツイートを受けてこんなツイートをする人がいた

「あちゃ~シウォンやっちゃたな~www」

「シウォン竹島韓国領と言ったことで日本ファンは不快に思うぞ」というような意味であろう。このような、なんとなくわかったような顔して反応するファンが一番厄介だ。

このような意見ツイッターで散見した。

K-POP国策から自分たちがアイドルに払ったお金韓国という国にまわっているのかと思うとお金も払いたくなくなる。」

さらにこう続いた

「こういう気持ちが違法ダウンロードを加速させるのではないかなぁ」

なるほど、ご立派な理論だ。30程リツイートもされていた。だが安心してほしい。K-POP赤字だ。

(参考1:「韓流K-POP」 ブームなのに赤字とは:http://14819219.at.webry.info/201202/article_2.html

(参考2:"韓流ブーム"文化産業国外の輸入が大幅に増加:http://economy.donga.com/total/3/01/20120206/43816231/1韓国語記事。自動翻訳で十分読める。)

私は国家の資金投入があったかK-POPはここまで発展したと思う。国策でなかったらここまで品質の高いものは生まれなかっただろう。

私たちの払ったお金政治家の懐に入る余裕はないだろう。そして問いたい。そう知っていたなら何故いままでK-POPアイドルを応援し続けてきたのかと。何故いま思い出したかのようにわざわざツイートしたのかと。このようなツイートをしていたユーザーの今までのツイートを見たが、K-POPアイドル妄想を楽しんでいるではないか。このツイートをした後もだ。

いま韓国では日韓両国で活動し人気を得ているアイドル芸能人に「独島はどこの領土か?」という質問がされている。

これに対しKARAは「韓国で活動するのは久しぶりです。日本のファンからは愛をたくさんいただいて…」と言葉を濁したそうだ。そして韓国ネットユーザーから顰蹙を買っているらしい。

(参考:「KARA」、竹島問題質問に「沈黙」 韓国メディアから批判浴びる:http://www.j-cast.com/2012/08/24143974.html

なんともやり切れない気持ちだ。私から見ればそれをアイドルに聞くのは全くのお門違いで幼稚な行為に映る。しか韓国内での価値観は知らない。重要に思ってる人も沢山いるのかもしれない。

このKARAの発言を受けて

KARA韓国領土だと言わなかったことが嬉しい」というツイートを見かけた。

なぜだ?

竹島韓国領と言えば日本ファンへの冒涜で、韓国領と言わなければ日本ファンへの愛の証明になるのか?

その言葉は「なんとなく竹島騒動を判断材料にしている」のではないか

なんとなくであるならば即刻やめにして欲しい。あなた達は今までそれを判断材料にしてきたのか?そういうことを考慮してアイドルを好きになってきたのか?もともと韓国竹島への行動の歴史を知っていて、そういう韓国が嫌いであったならば、「韓国芸能人竹島韓国領だと思ってる。そういう人達の芸はいらない」と思っていたならば、最初から好きにならなかったはずだ。

政治音楽を一緒にしないでほしい…」という意見も見る。それは無理だろう。私は無理でいい。

無理でいいから、「KARA竹島韓国領と言わなかったから良い」なんて言わない。

そして「政治音楽を一緒にしないでほしい」と思うならば、まずあなたがやめるべきだ。竹島アイドルを絡める必要が無いではないか。絡めてしまっては「独島はどこの領土か?」という質問をし、踏み絵まがいのことをやらせたがる韓国メディアと同じだ。

気持ちはわかる。私もK-POPを知るまでは韓国のことは知らなかった。せっかくK-POP日本で受け入れられてきて、韓国への好感度が多少上がっていたのに、このような竹島への行動によって好感度が下がってしまうのは勿体ないと思う。「勿体ない」という意見ならいいが、そういう意見すらないのに話題にあげる人があまりにも多い。そうやって話題にすれば話題を見て「なんとなくそんな気がする」と、よくわからないが何か感じ始める人が残念ながら居る。

まさにそれこそが

KARA竹島のことを韓国領といわなかったから印象がいい。」

「そういえばK-POP国策だった。アイドルへ払ったお金韓国政治家の懐に入ってるように感じる。」

というような「不安嫌悪感になんとなくそれっぽい理由をつけたい」というだけで湧き出した浅はかな言葉だ。

KARA言葉を濁した。あえて触れなかった。触れることが出来なかったのかもしれない。関係あろうがなかろうがアイドルは常に矢面に立たされてしまう、辛く苦しい職業でもある。

日本のファンが「KARA韓国領土だと言わなかったか日本の味方だ」と受け取れるようなツイートをした。

ツイートした人、あたなは残酷だ。KARA立場を更に辛いものにした。何も言えなかったKARAあなた自分勝手感情をこすりつけるようなことを言った。自分勝手感情アイドルに重ねることが必ずしも悪ではない。しかしこのような場合は賢い発言とは言えない。

私はあなた達が怖い。

「なんとなく反応しているファン」に告ぐ。

あなた達は今まで通りでいい!今まで通りで居られないと思うなら意見を持て!

あなた達の主張はなんだ。そもそも何か主張があるのか?

あなたK-POPCDを買った?日本語版のCDは?コンサートに行った?日本で開かれたコンサートには?

またCDを聴きたい?コンサートに行きたい?

お金が払えなくてもK-POP好きな人PCで見てるだけの人、あなたもだ。まだ見たい?

もしYESなら、応援すればいい。答えは至ってシンプルだ。竹島のことが何かひっかかるなら意見を持ちなさい。

韓国と仲良くできればいいのに」「ん~でも、私はそれで嫌いにはなれないな」「なんか悲しい」「わかんないや!でも好き!」

そういう反応をするということは多少なりとも興味があるのだろう。気になってはいるのだろう。だがそこで終わっては「好き」「仲良くしたい」という気持ちに逆らってしまう流れをつくりかねない。

私はK-POPは素晴らしいと思う。いまだかつてこんなに多くのエネルギー溢れる若者アイドルになった時があっただろうか、こんなに歌とダンスに溢れている時があっただろうか。

韓国経済は停滞している。K-POPにピークがあったとするならば、それはもうとっくに過ぎている。これから多様化していく。「アイドル」がやりづらい時代が近いうちに来る。それはそれでいい。

しかし今応援しているグループまたは個人の姿が見たいならこれからも応援しなさい。迷わずお金を払いなさい。「今人気のあるグループは生き残れる」と安心しているかもしれないが、どうなるかはまだ分からない。

今回の竹島騒動を受けて政治家が「K-POP韓流も禁止したらいい」と言っているだとか、「K-POPは冬の時代到来」だとか報道している所もある。メディアは一斉にK-POP落としをはじめるだろう。「K-POPが大人気!」と囃したてた時と同じように。

そしてそれを見た幾人かの人は言うだろう「K-POPってもう終わりらしいよ~」と。

つの時代大衆利己的で残酷だ。そして芸能人は常にそういう大衆から見られている。私だって芸能人には厳しい。

しかし好きなものに対しては厳しいながらも、何か問題が生じた時に知らぬまま流されてしまうのは悔しい。

「なんとなく好きになってなんとなく嫌いになる」そういうものを完全に否定することはできない。私にもそういう部分はある。でも私はK-POPが好きだし、まだ観たい。だから、なんとなく嫌いになるのは嫌だ。

もう少し考えて、そして知ってほしい。ファンというものは常に残酷自分もその一員であることを。

「なんとなく反応」しているだけで、世論が変わってしまうことを。主張なき主張がいつの間にか主張になっていることを。竹島騒動とアイドルを絡めてに反応しているだけであなた達は主張しているのだ。「なんとなく嫌だ・不安だ・何か口にしておきたい」と。そんなつもりは無いと思うかもしれないが、残念ながらそうだ。

そしてこれも知ってほしい「なんとなく嫌だ」が集まれば、それなりに大きな流れをつくる。そういう流れがいつだって文化をつぶしてきた。主張なんて無かったのに求めてもいなかったのに知りもしないのに「嫌だ」という感情が集まるだけで文化は潰れてしまう。何故なら逆もそうだからだ。「なんとなく好き」が文化をつくる。

K-POPはまだ大丈夫だが「なんとなく嫌だ」が長引くのはいいことではない。なんとなく好きになってなんとなく嫌いになる人は止められない。でもあなたが、「自分はなんとなく嫌いになりたくない」と少しでも思うのなら、止まってほしい。

何か具体的に行動しなくていい。今まで通りでいい。

知識がないのに半端に反応していると逆に無知をひけらかすことになる。そういうファンを沢山見る。私もあまり長く続けると無知がバレてしまうのでぼちぼち終わりにしなければならない。

知らなかったのなら仕方が無い。しかK-POPファンの間だけでは収まらない竹島騒動に反応するならこれくらいのことは知っておいてほしいと私は思う。そして意見を持ってほしいと思う。

あなたがまだK-POPを応援したいかどうかは知らない。それは自分自分に聞いて確かめてほしい。

個人の感覚だが、私はK-POPアイドルパフォーマンス音楽を見聴きしている時は竹島騒動を感じない。都合がいいかもしれないが、都合よく楽しめて好きでいられるのが文化アイドルではないのか。問題を意識させる力もあるが、そういうものを吹き飛ばせる力もまた音楽ダンスアイドルにはある。

竹島騒動を感じるのはむしろ「なんとなく反応している」ファンを見る時だ。

ウォンは恐らく、しっかりと意見を持っている。私達と歴史見解に差がありシウォンがそれを信じているのは残念にも思うが、彼はきちんと意見を持っている。あなた意見はなんだ?

自分と同じ思想・意見アイドルに求めるか?

求めている人を否定したいわけではない。求めていないのに何か都合が悪いような気分になってしまっている人を否定したい。求めていないなら何も都合は悪くない。

都合がよくたって図太くたっていいではないか。そういう所は韓国竹島に対する行動を見習おう。

実際の政治情勢と同じく韓国と同じレベルで反応してはいけない。「なんとなく反応」しているファン達の中に問題は存在しない。領土問題と同じく。そんな所まで韓国にあわせてアイドルを苦しめることをする必要はない。

そして問題があるとすればそれは只ひとつ「なんとなく反応してしまう」ことだ。意見すらないのに、反応だけしてしまうことだ。

作品に対しては「買う」「買わない」で反応すればいい。感想意見は大いに言えばいい。そういう権利私たちにはある。「なんとなく反応」する権利だってある、それは確かにある。しかし好きなアイドルを潰したくないなら竹島騒動やK-POPを落とすメディアに「なんとなく」付き合う必要はない。

メディア政治家が拒否しても私は君たちを拒否しない。」私はこの姿勢を崩す必要を現段階で感じていない。

そしてその為の第一歩として「なんとなく不安がる」のはやめよう。それが今できることだ。

「反応せずに今まで通り応援する」これも「なんとなく不安がる」のと同じく立派な主張だ。不安を感じるのなら、何が不安なのか知ることをした方がいい。

ファンができることはシンプルで単純なのに、忘れてしまう人が多い。特にこういう時に限って都合良く忘れてしまう。何かしたいと思うかもしれないが、ファンが根本的問題を解決するのは難しい。

もしこれ以上問題が肥大化すれば行動を起こす必要が出てくるかもしれない。その時は伝えよう「メディア政治家が拒否しても私は君たちを拒否しない」と。(あるいは別のあなた意見を。)

もし日本人アイドルに生卵をぶつけてしまったら言おう。「それは私の意思ではない。私はあなたを攻撃したりしない」と。

流れに逆らいたくて「なんとなく反応」してしまうかもしれないが、それは逆に流れを加速させることになる可能性も含んでいる。

あなた達はもっと自分を疑い、もっと自分を信じるべきだ。

おカタイ文章になってしまったが、必要以上に真面目であれということを言いたいのではないことはわかってほしい。

もしこのエントリーを見て賛同してくれるのなら、ツイッターでもmixiでもfacebookでも何でもいい、このエントリーを紹介してほしい。反応するなと言っておいて反応を求めるのは矛盾しているかもしれないが、私は今必要性を感じている。あなたもそう感じるなら、それは「なんとなく反応」では無いだろう。

以上が私の主張だ。

追記(8月25日23時47分):どうやらいくらかツイッター等に出回ったらしい。多くの人の目についたのなら書いた甲斐があったというものだ。自分で言うのもなんだが、私の主張はいわゆる正論に近い物かもしれない。きれいごとかもしれない。でもそういうものしか問題には対抗できないのではないかと思う。(問題に思うのであればだが)

正論では片付けられない感情こそが「好き」の源だと思っている。私も感情大事にしている人の前で正論を吐く輩は好かない。それはその人を生き苦しくさせる存在しかない。

私も弱っている時に出会たかK-POPを好きになれたのかもしれない。

感情大事にしている人を、モヤモヤしていることを否定しているわけではない。そういうファンを排他したいわけではない。特にK-POPファンには女性が多い。女性感情はきめ細やかでまた他人の感情機微にも敏感だ。かくいう私も女なのだが、このエントリーを読んだ女性ファンの反応を見てこうやって追記を書いてしまっている。

そこで終わらせるとモヤモヤのまま終わると言いたい。私はこのような形で自分なりに自分モヤモヤ(なんとなく反応しているファンに対する思い)を拙いながらも形にした。完全にモヤモヤを払拭するのは無理だが形にはした。

「言っていることはわかるけど、そうやって割り切れない…」

こういう発言に私はめっぽう弱い。頼む優しい人よ、否定された気分にならないでくれ。あなた感情感情正論正論だ。あなた感情アイドル存在は割り切らなくていい。ただ正論感情をぶつけても何も生まれない。正論正論として頭の隅にでも置いてくれればいい。反論があるなら大いに論じてくれ。形にしてくれ。こんなこと言ったら都合がいいと怒られそうだ。怒られるのは苦手だ。だからあなたも都合よくあしらってくれ。こういう発言がまた優しい人を怒らせるのだろうか。優しい人の眉間にしわが寄るのが目に浮かぶ。

これもまたきれいごとなのか。

往生際の悪さを露呈してしまった。もうこれ以上は書かない。さらばだ。

追記2(26日0時50分):これ以上は書かないと言ったが、

この人の意見に納得できる部分があった。→http://anond.hatelabo.jp/20120826000136

私の「反応するな」という言葉おかしかった。乱暴な理由づけを私もしている。この人のエントリーも見てほしい。いろんな人の意見を書いてほしい。そういうことの方が必要なのかもしれない。他の人の意見を見なければ気づけないことが沢山ある。どこかで私も「これ書いて終わりにしよう」と思っていた。それこそ無責任だ。問題に長く付き合っていくことも必要だ。騒ぎ立てるのではなく、論破しようとするのではなく、見続けていく付き合っていくことが必要なのかもしれない。ただそれはとても面倒くさい。だから誰もやりたがらないんだな。

2012-08-18

大津市教育長年収は1,250万円超

大津市教育委員会教育長給与等に関する条例昭和31年大津市条例第22号)によると、1,250万円超もらってるそうな。

http://www2.city.otsu.shiga.jp/reiki/reiki_honbun/x400RG00000571.html

 

 計算できる範囲では、年額1,258万1,184円也。

 通勤手当もあるが、計算できないし、実費だろうから除外。

 

 これだけもらっりゃ、諸々の責任認めて辞任したくない!と考える奴もいるかもしれない。

 

早速検討すると、「給与」は、①給料、②地域手当、③期末手当、④通勤手当から成っている(2条)。

 (給与の種類)

第2条 教育長に対して支給する給与は、給料地域手当、期末手当及び通勤手当とする。

 

①の「給料」は、月額736,000円也(3条1項)。

 (給与の額)

第3条 教育長給料の額は、月額736,000円とする。

 

②の「地域手当」は、月額73,600円也(3条2項)。

2 教育長地域手当の月額は、給料の月額に100分の10を乗じて得た額とする。

 

③の「期末手当」は、6月支給分が1,360,128円、12月支給分が1,505,856円也(3条3項)。

3 教育長の期末手当の額については、大津市一般職の職員の給与に関する条例(昭和32年条例第21号)の適用を受ける職員(以下「他の一般職に属する職員」という。)の例によるものとする。ただし、期末手当の額の算定に当たっては、同条例20条第2項中「100分の122.5」とあるのは「100分の140」と、「100分の137.5」とあるのは「100分の155」とし、同条第4項の期末手当基礎額は、給料及び地域手当の月額の合計額に、給料及び地域手当の月額の合計額に100分の20を乗じて得た額を加算した額とする。

→期末手当基礎額:971,520円(=(736,000円+73,600円)*1.2)

6月支給分:1,360,128円(=971,520円*1.4)、12月支給分:1,505,856円(=971,520円*1.55)

 

参考:大津市一般職の職員の給与に関する条例昭和32年大津市条例第21号)20条2項

http://www2.city.otsu.shiga.jp/reiki/reiki_honbun/x400RG00000156.html?id=j20_k2

2 期末手当の額は、期末手当基礎額に、6月に支給する場合においては100分の122.5、12月に支給する場合においては100分の137.5を乗じて得た額に、基準日以前6箇月以内の期間におけるその者の在職期間の次の各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める割合を乗じて得た額とする。

 (1) 6箇月 100分の100

 (2) 5箇月以上6箇月未満 100分の80

 (3) 3箇月以上5箇月未満 100分の60

 (4) 3箇月未満 100分の3

 

で、〆て、1,258万1,184円也。

給料8,832,000円(=736,000円*12月)+地域手当883,200円(=73,600円*12月)+期末手当2,865,984円(=1,360,128+1,505,856円)

 

ちなみに、退職手当は、大津市長等の退職手当に関する条例昭和54年大津市条例第2号)3条参照。

http://www2.city.otsu.shiga.jp/reiki/reiki_honbun/x400RG00000171.html?id=j3

 (退職手当の額)

第3条 市長等に対する退職手当の額は、退職又は死亡した日においてその者が受けるべき給料月額にその者の在職月数を乗じて得た額に、次の各号の区分に従い、当該各号に掲げる場合を乗じて得た額とする。

 (1) 市長 100分の43

 (2) 副市長 100分の38

 (3) 公営企業管理者 100分の28

 (4) 教育長 100分の28

 (5) 常勤の監査委員 100分の18

 わかりにくいけど、在職月数*206,080円(=736,000円*28/100)ということね。

2012-08-14

反日勢力と戦ってるA子へ

A子、ども。

こんなところ見てないだろうけど、書くわ。面と向かって言っても通じないだろうし。

A子がいろいろな事に目覚めた事は前に聞いた。

日の丸を買ってちゃんと掲揚し始めたことも、去年から花王や他の反日勢力の商品を不買運動をしていることも。

そして今年の大津市でのいじめ自殺事件では市長教育委員会日教組が心底恐ろしいって言ったね。

人の命を平気で奪う悪の組織だって


教育委員会メンバーって元校長とかそんなのばっかりじゃない。

組合員のまま管理職である校長になれる学校がどこにあるの。

日教組教育委員会革新系市長一心同体って、それ有り得るの。

管理職登竜門である教頭試験組合活動を熱心にした教師は落とされるって、裁判まであったと思うけど。

普通だったら組合員管理職にはなれない事を思い出すはずだけど、A子はそれさえあっさりスルーしちゃったね。

私にはスルーしたA子の方が恐ろしかったわ。

花王の時も恐かったけどどうして恐かったのか、やっとわかった。

この人は自分が信じたいことを信じるためには、今まで得た常識も知識も全て捨て去れる人なんだって

今までのことは一切関係なく自分達に都合の良い人物像を作り上げて相手を人殺し呼ばわりできる。

そして、ここが私は一番恐いんだけど、その相手を恐ろしがるよね。被害者自分なんだって

花王の時はすごかったよね。

花王社員は全社一丸となって日本人を殺すために毒のある製品を日々作り続けているって、

知らない間に日本はそういう勢力に蝕まれていたんだって

毎日毎日恐ろしがっていたよね。


これ、恐いよ。

私が何気なく使っているシャンプーや、読んでる雑誌や、テレビの話、食べてるお菓子だけで、

私がその反日勢力だといつ思われるかわからいから。

A子も面と向かって私にはそれは言わないだろうけど、

私が花王亀田社員日教組一心同体で、日本人を滅ぼすこと以外何も考えない人間だと勝手に思われて、

勝手に私の一挙手一投足に怯えられるかわからないんだから

今までの積み重ねやA子が知ってる私の性格や、そういうの全部関係なくなって。

そっちのほうがよほど気持ち悪いよ。恐いよ。

考えてみたら花王亀田社員にもネトウヨはいると思うよ。

工場で働いてるだけならまだしも、本社だったらいいわけ出来ないでしょ。

その人達去年どうやり過ごしたんだろう。

A子は日本のために戦っているつもりなんだろうけど、

あんたが開いたパンドラの箱には、反日と認定されたら日本に対して悪意しかないアメーバのような一心同体の生き物たちと見なされるという

とんでもないシロモノが入っていたんだよ。

次は誰が叩かれるんだろう。恐すぎるわ。

追記

これを書いた翌朝、こんな事が起こったわ。

いじめいじめによる自殺隠蔽しようとした学校学校長教育委員会なんて今までだって星の数ほどあった。

隠蔽せずに積極的に開示して撲滅を図った学校の方が少ないと思う。

この隠蔽体質社会構造の問題で誰かを殺してどうこうなる話しじゃないでしょ。

でも、ネトウヨとしてはやむなくやったと思うんだろうねきっと。

相手が悪いから、残虐だから、やむなくやった。被害者は私。そう言いそう。

大津いじめ自殺】 澤村教育長 襲われけが

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344990431/

 

2012-08-05

橋下大市長閣下創価と手を組むんなら今まで寄付した金返せ

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120802/waf12080223490039-n1.htm

てか支持辞めるし訴えてやる。

2012-07-28

文楽問題に関するいくつかのこ

以前、大阪市が公開した文楽問題に関するメール交信記録を読んで一文を記したが、

大阪の文楽問題をめぐる公開メールを一読して

文楽の問題に関して、Twitterを見ていていくつか誤解があるようなので、書いてみたい。

文楽大阪市補助金だけで成立しているのではない

産経の記事によれば、

橋下市政 揺れる文楽 補助金凍結…地方公演厳しく+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

 同協会の収入は興行収入が8割、補助金が2割を占め、その内訳は国が8千万円、市が5200万円、府が2070万円(23年度)。

記事中「同協会」とは文楽協会のこと。今すぐ見当たらなかったが、たしか本公演に影響が出る額ではなかったように記憶する。少なくとも文楽の存廃に関わる額ではない。

大阪市補助金カット後、別名目の補助を出す可能性がある

公開されたメール記録から。池末浩規参与3月24日メール

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html

③-1.技芸員のマネジメント機能のうち、「都市魅力向上に資する伝統芸能に関する若手技能者の育成支援事業」に対する事業補助を行う。これは当 初金額を××円(試案:2,000万円)とするが、××年度(試案:平成27年度)以降の分については、前年に(府)市の文化芸術に関する補助についての委員会名称未定)により決定する。

③-3.経過措置として、✕年間(試案:平成24年度に限って)は、✕✕万円(試案:3,200万円…現状の5,200万円と上記2,000万円 との差額)を新たな公演の試み、協会の機能向上の試みに対して事業補助する。この補助の使途および成果については、事後に報告するものとする。

ただし、同じく池末参与6月5日メール中、橋下市長とのやりとり部分。(→は池末参与の返事)

文楽についてはその構造 も、担当者以外は理解していないところもあります

文楽守れ!=(国も地方も)税を入れろ!となりがちです。

文楽を守る役割は結局国に あるということがはっきりとしてきました。

→結局文楽の振興については国しかコントロールできない形にしておきながら、大阪府市も金入れろという図式ですね。

そうなると若手育成も国では?

→本来はそういうことになります

また若手育成について、国 と地方役割はどうなのでしょうか?

→原則国主体でやるべきという考え方がベースになると思われますが、国が新たなスキームに乗ってくるまでの短期間(3年以内を想定)人材育成につい ては大阪奨励金を出す考え方もあるかもしれません。

将来、技芸員が自分の子息に芸を継がせたいと思い、家業として芸の継承が出来れば安定するのでしょうね。

市長とその周辺の意図としては、「文化財保護」よりも「振興(観光資源としての活用)」なのでこういう書きぶりになる。しかし、文楽においても、もちろん「家業」となっている場合もあるが、原則的には歌舞伎と違い、あくまでも実力主義だという側面が全く閑却されている。

文楽では過去様々な新作が作られてきた

文楽伝統に胡坐をかいている、敷居が高いなどという意見を散見したが、事実文楽も新作を試み、様々なチャレンジをしてきた。たとえば、子供向けに作曲された新作があげられる。

文楽の入門編として最も手軽だと思われるのは、国立文楽劇場で毎年夏の公演で演じられる演目だ。夏休みのため子供の観客を対象としたものが必ず演目にあがる。今年は「西遊記」がかかっている。

そこで近年演じられてきた演目を振り返ると、「舌切雀」「雪狐々姿湖(ゆきはこんこんすがたのみずうみ)」「瓜子姫とあまんじゃく」「東海道中膝栗毛」「金太郎の大ぐも退治」「鼠のそうし」「大江山の鬼退治」。。。などなどがあげられる。ただし、必ずしも中身が充実している演目ばかりとは言えない。

こういった子供向けの演目だけでなく、大人向けの演目も様々な試みが繰り返されてきた。

例えば歌舞伎演目コピーがある。そのなかで、「勧進帳」はもっとも有名な演目の一つだろう。

またあまり知られていないかもしれないが、近松門左衛門の「曽根崎心中」は歌舞伎の影響で戦後に復活した演目だ。その事情は次のサイトコンパクトにまとめられている。

素人控え「操り浄瑠璃史」

 その人形浄瑠璃にとって難題だらけの「曽根崎心中」の復活上演を、まず試みたのが本家人形浄瑠璃ではなく、歌舞伎であった。

 昭和28年(1953)8月、近松門左衛門生誕300年を記念して宇野信夫が「曽根崎心中」を新しい歌舞伎に脚色し、の新橋演舞場舞台にかけたのである。徳兵衛を上方歌舞伎の第1人者の2代中村鴈治郎、お初を長男の2代扇雀(のちの3代鴈治郎)というコンビで演じたところ、大評判をとって扇雀ブームまで起こった。

 この反響の大きさに驚いたのが、本家文楽である人形劇としての「曽根崎心中」復活上演に意欲を燃やし、現代向きにという松竹大谷竹次郎会長の意向を入れて、西亭(にしてい)こと三味線弾きの初代野澤松之輔が脚色・作曲担当、鷲谷樗風(わしたにちょふう)の演出で、昭和30年(1955)四ツ橋文楽座1月公演の舞台にかけたのである

 よく復曲といわれるが、昔通りの演奏復元は不可能で、新しい作曲と割り切った方が誤解が少ない。語りを8代竹本綱大夫、三味線を10代竹澤弥七コンビ主人公・徳兵衛役の人形は序列7番目だった吉田玉男が遣った。

 上演すると、元禄の初演当時のようにお初徳兵衛の純愛葛藤が評判を呼んで、興行的に大成功を博したのである

これらのものは本公演でもしばしばかけられる演目だけれども、より実験的な演目としては、蝶々夫人ハムレットテンペスト(「天変斯止嵐后晴」)など。また、市長が再三ふれている三谷幸喜の新作に代表されるようなそれも、しばしば作られる。聖書福音書物語文楽で、といった試みまである

まり文楽に携わる人たちは、新しい観客開拓への意欲はあり、チャレンジ精神も問題意識もある人たちなのであって、この点は文楽を知らない人たちによく認識しておいてもらいたいと切に願う。

したがって、ちゃんとした台本さえあれば、たとえば百合文楽でもけいおん!文楽でもなんでもできるはずだ。文楽人形は、女子高生でもイエス・キリストでも、なんにでもなれるのである

なぜ文楽が他の「伝統芸能」「大衆芸能」と同じでないのか&なぜ継承が難しいのか

しばしば、歌舞伎落語と並行して文楽を論じられているのを目にする。しかし、文楽は他の古典芸能と全く違う側面があるので、「伝統芸能」「大衆芸能」という大雑把なくくりで論じられるとやや面食らう。

まず、文楽音曲として非常に格の高いものだったという歴史的な事情である。これは歌舞伎竹本葵大夫さんが軽く書いている。

歌舞伎義太夫の世界

人形芝居で創りだした演目歌舞伎流出して、歌舞伎で大当たりを取る。それがために、人形芝居は経営に打撃を受ける。これは対策を講じなければいけない。そんなこんなで、人形芝居の組合で「歌舞伎に出演した太夫・三味線は除名処分にする。歌舞伎の太夫・三味線とは同席しない」などと取り決めます。「われわれは宮中お召しがあると参内して芸をお目にかける。そして掾号も受領することさえある。歌舞伎などの河原者とは身分が違う」と息巻いたかどうかは知りませんが、これくらいのことは充分おっしゃられたでしょう。

今でこそ、私など文楽の9綱大夫師にご指導いただいたり、ほかにも三味線の方が文楽の方のご指導をいただいたりしておりますが、昔でしたら考えにくい現象でしょう。

もちろん実力の裏付けがあってこそで、

 ただいまでも「文楽座出演」と銘打って歌舞伎演目文楽座の皆様が演奏で出演なさると、たいがい新聞劇評は「○大夫、△△以下、文楽座の演奏に量感がある…」というようなことが書かれます。ところが、同じ曲を私ども竹本演奏いたしますと、あまり賛辞を頂戴することがございません。

ということになる。

葵太夫さんも触れておられるが、そもそも人形浄瑠璃皇室関係の深いもので、その一つの表れが掾号だろう。名人上手は皇族から掾号を受領することがあり、豊竹山城少掾、人形遣い吉田難波掾を最後に掾号受領するものはいないが、しかしながら皇室との関係はあったわけで、昭和38年松竹が興行権を手放し文楽協会が成立したとき松竹がこれを「献納」と言っているのは故なきことではないのだ。

繰り返すが、このような人形浄瑠璃における格の高さは、実力の裏付けがなければ意味を持たないし、まして現代において補助金の投入を正当化するものには必ずしもならない。

しかし、他の芸能と一括りで論ずることができないという側面の若干は感じてもらえるのではないか

また、義太夫節の特性について若干ふれておきたい。

義太夫節構造のものは簡単で、決まったメロディーパターンを詞章に合わせて組み合わせて行くだけだ、という説明でいいと思う。したがって、このパターンの組み合わせは無限に広がる。

ところがそう簡単にいかないのは、文楽古典場合演目に合わせて様式が成立しており、義太夫節ではこの様式を「風(ふう)」という。かねて様々な論者により、風を語り分け伝承するのが最大の難物だとされてきた。というのも、非常に微妙・繊細なものだからだ。

以前書いたように、私は国立文楽劇場に通って図書閲覧室にもよくお邪魔をするような人間だったが、さすがに義太夫節を語るところまではやらなかった。だから断定はできないけれども、この様式の問題は最後は幼少時の音楽環境の問題になると思う。と考えたくなるくらいに、微妙な代物であって、これだけ洋楽が氾濫して耳が慣れてしまっている現代日本で、こういうもの継承することが可能かどうか、はなはだ疑問だと言わざるを得ない。

やや話がずれたかもしれないが、たしか落語歌舞伎などのように、時代に合わせて姿かたちを変えることで人形浄瑠璃においても生き延びることだけなら可能かもしれない。しかし、文楽場合、繊細な中身が変わってしまってはもはや文楽ではなく、ただの人形芝居、「文楽のようなもの」が残るだけだろうと強く危惧するものだ。

この点が、私の文楽の将来に対する悲観や「古格を維持している限りは、文楽は補助されるべきだ」と考える所以でもある。

観客動員を増やそうという努力必要、ただしその限界も率直に認めるべきだ

大阪市長やその周辺が模索しているように、観客動員を増やそうとする努力、そのための宣伝や統括的なプロデュースマネジメント必要だろうというのは、私もかねがねそう思っていた。まんざらではないと思う。

ただし、それには一定限界があるだろうとも思う。要因はいくつでもあげられる。

音楽環境がもうまったく変わってしまっている。古典に対する教育ほとんど日本ではなされないのだから理解できなくて当たり前。そもそも、松竹ですら経営が難しくて50年前に放り出したものを今の時代に観客が増えるわけがない。ちゃんと語れる人がもういなくなりそうだ等々。

一定限界を認めなければ、たとえば市長がいろいろ言っているように古典であっても演出をもっと現代的にしなければならなくなるだろうし、本も変えなければならない。本来、国立劇場国立文楽劇場での公演は一作品全部を舞台にかける「通し」を主として行われるべきだが、観客動員を上げたいのであれば歌舞伎のように「見取り」だけでプログラムを構成し、有名な売れそうな場面だけ舞台にかけておけばよい。しかし、それで本当にいいのか。

まり観客動員をどうしても上げたいのであれば、中身にも伝承にも確実に影響が出てくるだろうと思われるのだ。これで本当に「古格」が維持できるんだろうか。

「なぜ大阪府市が文楽の保存に公金を出さねばならないのか」という疑問に対する私の考える答え

私は、文楽だけでなく、歌舞伎も好きだし(そもそも文楽に触れるきっかけは歌舞伎で知っている演目文楽ならどうなのかという興味だった)、西洋古典音楽も大好きな人間だ。そうやって比較をすることで両方を消化するのが、誇張して言えばあるいは日本人だけの楽しみだとすら思っている。

そこで西洋音楽比較した場合文楽匹敵するものワーグナーの楽劇ぐらいしかないのではないかな、と感じている。長大さや感動の深さの点で比肩する物は相当に限られてくると思う。

それだけの値打ちがあるんだということ、それだけの値打ちがあるものに対して、日本のものなのに、その日本人の大多数が興味関心全くゼロだということは、まず言っておきたい。

その上で、しばしば「補助金なしでやっていけない芸能芸術は滅び去るべきだ」という意見が見られる。非常にもっともな意見で、公によって支えられている文化事業は常にこういう問いを問われるべきだと私も思う。

ただ、一方で、ヨーロッパオペラしろオーケストラしろ、「補助金なしでやっていけない」わけだが、「だから滅び去るべきだ」とは言われない。ここは必ずしも論理としてリンクするものではない、ということも、またもっとなのだ

文楽匹敵するのはワーグナーくらいしかないのではないかと書いたけれども、ワーグナーには過去歴史から政治的な問題が色々あり、また採算が取れないからといってドイツ人ワーグナーを「過去のもの」として捨て去るだろうか。欧州においてすら西洋古典音楽のファンはそれほど多くないはずだが、さらにそのなかのごく一部のワグネリアンしかたいした興味関心をもたないかワーグナーの上演は無駄だと批判されるだろうか。そういうことは今のところまずあり得ないと思う。なぜなら、ワーグナードイツの宝だからだ。文楽よりはるかにカネがかかるにもかかわらず。

大阪の先人たちは、文楽という芸能に対して文字通り心血を注いできた。一時期を除いて基本的には客が入らない芸能だったので、名人上手ですら「明日のご飯がない」という貧乏話は普通にある。奥さんが小料理屋を営んでいてそれで食わしてもらったりしている。それでもなお、大阪の偉大な先人たちはこの芸能に打ちこみ、奇跡的に現代に伝えてきた。

彼らはお金はなかったかもしれない。貧乏だったかもしれない。その代わりに得られたのは、感動を与える喜びであったり、誇りだった。掾号の問題はまさしくそれで、名誉けが彼らの糧だったと言っても言い過ぎではない。ワーグナーにも匹敵する芸能であるからこそ、それだけ打ち込む価値があったのだ。

ただ、現代社会では、残念ながらこの芸術価値に見合うだけの犠牲を技芸員たちに求めるのは、無理になって来ている。(それでも彼らは贅沢な生活をしているわけでは決してない)

現代大阪人はそういう偉大な先人の子孫だ、そういう偉大な芸術を生んだ共同体の中にすむ一員なんだという矜持、その矜持が文楽に金を払わせるのであって、他に理由は見あたらない。

そして、、、私はこれが最も大事な点だと思うけれども、、、大阪人に持ってもらいたいこの矜持に対して、文楽に携わる人たちはお返しをしなければならない。

それは、新しい観客を獲得する挑戦を一方で続けながらも、文楽の本格を維持すること、継承すること、古格を守ることではないか。それが、文楽座に課せられたミッションであって、それが出来なくなった時、文楽文楽でなくなり、公金を投入する理由もなくなるだろう。

もちろん、大阪市長やその周辺の人々が考えるように、観客動員を上げて観光資源として活用されるように生き延びる方向もある。しかし、それはもはや「文楽」ではない。

もし「文楽のようなもの」という形でしか生き延びられないのであれば、偉大な先人の名誉のために、大阪人の矜持のために、近い将来、しかるべきタイミング文楽の死を宣告してもらいたい、最低でも名前だけは変えてもらいたい、無形文化財世界遺産の認定も返上してもらいたい。私がこのように希望する気持ちやその理由も、これまでつらつらと書いてきたことから感じ取ってもらえるのではないか

そして同様のことは、なぜ国が補助金文楽に対して投入するかという理由づけにもなるように思う。大衆に受け入れられない芸能は補助金を打ち切ればいい、この財政難の折から文化事業に投ずる財源はないとよく言われるが、ことはそう単純ではない。

予算全体から見れば、補助金として文楽に投入される額は巨額とは全く言えない。しか大阪場合は、対象を悪玉・敵に仕立て上げて財政削減しても、すぐに無駄プロジェクトに走るのでせっかくの財政削減が全く無意味なことになっている。大阪市長文楽に対して様々な批判を繰り広げているが、予算と比較した場合にあまりにも不釣り合いな煽りであると言わざるを得ない。

日本の偉大な芸術しかもまだかろうじて本格が維持されている繊細な芸術に対して矜持を持って維持するに、大阪はもとより、日本市民社会全体「も」維持しなくて他に誰が維持するというのだろうか。

(追記)

これまで書いてきたように、私自身は文楽の将来にはかなり悲観的であるし、芸の質についても相当程度批判的だ。したがってTwitter を見ていて古典芸能ファンによる「日本の伝統芸能なんだから維持されるのが当たり前」や「とにかく文楽は素晴らしい」に類する議論を見ると鼻白む思いをする。自分の楽しみのために税金の投入を是認しろというのであれば、それはまさに橋下市長の批判通りなのではないかと思う。

したがって、古典芸能ファンの言動にもいささかついていけないものを感じる時があると、これは明記しておきたい。

また、もし何かご意見などあれば、Twitterの私のアカウントに何か書いていただきたいというのは、前回の増田に書いたとおりだ。https://twitter.com/SignorTaki

2012-07-22

そりゃ、これじゃあ暴行恐喝脅迫もなくならないよね。

ミュージカル「夢から醒めた夢」を観に行ったのだけど、虐めを苦に自殺した少年と、それにあわせて「最近は虐めが深刻化している」という台詞が出てくる。何とタイムリーな。世間の話題を機敏に台本に反映したのかしら、と思いながら観た。

ところがこのミュージカル20年以上前に作られたもので、オリジナル版の頃からこの台詞はあったという。

何が言いたいかというと、大津の虐め自殺報道を見た大人が「最近の子供は冷酷で怖い、陰湿化・残虐化している。昔はこんな事無かった」なんて他人事みたいに言うのは許されないという事だ。

何故なら私たちだって都合よく忘れているだけで、子供の頃に虐めにかかわっていたかもしれないし、そうでなかったとしても被害者クラスメイトのように虐めを遠巻きに見ていて止めようとしなかった一人なのだから

虐めの内容が昔の虐めより過激になっているという論調への反論だが、

靴や鞄をトイレに捨てられるのは、蜂の死骸を口に入れられるよりマシか?

校舎の裏で暴行を受けるのは、衆人環視の中で葬式ごっこをされるよりマシか?

された経験がある人以外には、どちらの方がマシだなんて知った風な口をきく権利は無い。

あなたの周りで同級生自殺しなかったのは、虐めがなかったからではなく、自殺する前に運よく被害者が逃げおおせた(卒業・転校・不登校からに過ぎない。

虐めってのは、一人 対 数名じゃない。独り 対 その他全員なんだよ。

虐めを苦にした自殺事件が全国で大きく報道されているのを観た全国の加害者が、今自分もやっている暴行恐喝脅迫を止めると思う?止めるわけねえだろ。そんな判断力があればはじめからやってない。

虐めを黙認している教師や生徒が、事件を自分の事として受け止めて加害者を諭したり、突然ホームルームを開いて虐めをやめるように動くと思う?動くわけねえだろ。生徒なら、次のターゲット自分になる事は火を見るより明らかだし、教師なら、時節柄(笑)政治的配慮(笑)ますます隠蔽工作に走るのがオチ

加害者加害者親族社会的制裁を受けたり、教師や教育委員会市長警察が叩かれているのを観て溜飲を下げるような他人事意識丸出しの傍観者世間の大多数を占めている限り、虐めはなくならない。ただの少しも減りさえしない。

2012-07-12

会社病欠で休んだ。鬱だ。

薬は二種類試したが一種類は欝がかえってひどくなるし、

もう一種類は副作用でのた打ち回る羽目になる。

会社にもバレた。精神論大好きなベンチャーだ。クビだろう。

実家借金抱えてるから頼れそうもない。

市民様府市長様が結託してナマポ狩りに精を出してる大阪では

30そこそこの鬱野郎なぞ野垂れ死ねと言われるのが関の山だろう。

一時でも明るい未来を夢見たかった。型通りの恋愛ごっこくらい楽しみたかった。

せめて風俗童貞くらい捨てればよかったのかもしれない。

全ては遅すぎた。ホームレスになって面白半分の中高生に嬲り殺されるのが俺の人生終焉らしい。

ああこんなくそったれな人生

2012-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20120710212710

いじめについて話をするとき、軽微なものなら笑いながら言えるのかもしれないが、通常いじめ陰湿もの暴力的なものが多く、被害者に強いストレスを強いる。

自分人格否定された話をするのを楽しめる人は少ないだろう。

もしかして、中には嬉々としていじめられた話をする人もいるのかもしれないが、私の周囲にそんな人はいないし、会ったことがない。

いじめられたくないという強い気持ちがいじめ助長していることも忘れてはいけない。

更に言えば、「いじめられたくないからといって口をつぐむような環境を作って」はいけないと思う。

いじめの名所といわれる大津市”の件を見ると、いじめは殺しにつながると感じた。

たとえば、最初は小突く程度だったのが首を絞めたり、飛び降りさせたりとなったら、これはいじめではない。

  

いじめを見てみぬふりをする同級生たちは全員内申のポイントを下げることにすればいい。

教師はいじめが原因で生徒の自殺があったら、クビにするか、罰金1億くらい積めばいいと思う。

いじめをなくす」のではなく、いじめが発展し殺人になるなど悲惨な事件を無くす、ということにならなければ全く意味は無い。

いじめの早期解決に尽力するにすれば、市長も歓迎されたことだろうけれど、また政治家市民が騙されたのか?

2012-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20120708000258

増田の言いたいことはよく解るのだけど、

あの市長が涙を流して「真相究明をする」と言ったのは、

なんだったのか?ということだと思うよ。

記事は、日時特定は市がやる、という会見との整合性は?ということだと思う。

2012-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20120630210335

成り上がり者と文化

政策を云々する能力はないのでただ雰囲気で書く。大阪の話である

市長を「文化を解しない土人」とののしる村人をしばしば見た。それで思ったこと。

まさにこのようなコメントが示しているとおり、文化教養にはそれを持つ者と持たない者を区別する機能がある。

文化を愛する洗練された私たち」と「文化を理解できない野蛮人」というふうに。

橋下氏の履歴を見れば彼が「文化」を身に付ける余裕などなかったであろうことが推察される。

並々ならぬ努力学歴資格を手にし権力を獲得した橋下が、にもかかわらずその過程でただ文化を持ち合わせていないというだけでどんなに理不尽な思いをしたか

そういう人間文化的なものに反発するのは当たり前ではないですか?

なんてことを書くと「ルサンチマンだ」とかぶせられるのだろうけれど、現象に名前つけても仕方ないじゃんねえ。

何が言いたいかというと、文化原理的に新興勢力によって潰される運命にある。

それを免れるためには自前でパトロンなりタニマチなりを持たないといけないんだろうということです。

一応云っておくが、例の文楽協会は国から助成金出てるぞ。

あの協会の年間収入が6億円弱で、約80人の技芸員の出演料に毎年4億円強、その他諸々の経費で毎年1億7千万赤字出してて、それを補填するために大阪市は毎年5000万円強助成している。橋下がカットすると言ってるのはこの部分。

これであの騒ぎようなんだから、そりゃ衰退もするし潰れても仕方ないと思うわ。

こないだ協会は橋下との面会を門前払いしたらしいね

手前の赤字の尻ぬぐいをしてくれてる組織の長を門前払いして「一円たりとも削る事は許さない!」ってのはちょっとやそっとの感性の持ち主じゃ出来んよ。

2012-06-29

大阪文楽問題をめぐる公開メールを一読して

大阪文楽問題に関して公開されたメールを一読した。

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html

かいことは直に読んでもらえばいいので特に言わないが、少し書いておきたい。

最初に、市長とその周辺の人たちが何を考えているのか、手短にまとめておきたいと思う。

まず、大阪府市の負担軽減を視野に入れた、文楽に対する姿勢の見直し。たとえば橋爪紳也顧問が、

文化施策ではなく観光施策の枠で、「文楽再興」の議論を起こしたい。

と書き、あるいは池末浩規参与も、

大阪市としては「文化財保護」に与する必要はなく、市が出金するとすれば、それは市民や来街者、観光客から見て魅力になっているような文楽に、必要かつ可能な範囲で援助をするというものになるはずです。

と書いているように、大阪府市としては文化保護名目での補助はしない、ということだ。(ただし、国が負担を認めるまで育成費用の補助4000万程度は出すそうだ)

そして、

再び市民に受け入れられる芸能となるべく積極的に活動する

参与も書いているが、観客動員一定目標をおき、その達成のためより効果的なプロデュースマネジメント必要であるからそのために改革をしようとなる。

この点については実は私も同感で、文楽を全体として統括的にマネジメントプロデュースすることができてないのではないかという不満は以前から感じていた。それに、どうしてもお役所仕事なのでスマートとは言い難く、大阪弁で言えば「もっちゃり」した感じにならざるを得ない。

さらに技芸員の意識改革を促している。旧来の殻に閉じこもっていてはダメではないかというわけだ。「意識改革」の具体的な中身としては、ミニ公演などのプロモーションはタダでやるべきなんじゃないのかとか、もっと観客の声を聞くべきだなどなど。

あるいはメールで技芸員の公務員化について触れられているのももっともなところで、たぶんこの辺りの感覚は長年のファンをやっている年寄りなら分かると思うし、東京歌舞伎座近くの某所で同様の会話をして嘆きあったりもした経験が私にはある。

まり、全ては、

今回橋下市長のリーダーシップのもと、文楽は「無形文化財として淡々と維持する」(旧来の考え方)ものから、「再び市民に受け入れられる芸能となるべく積極的に活動する」(新たな考え方)というものシフトしようとしているところです。

という参与意図に集約されるのであって、これは賛否様々な意見があるところではないか

私は、過去文楽劇場に足しげく通い、図書閲覧室へもよくお邪魔をして勉強させてもらい、職員の方々にも大変にお世話になった経験を持っているけれども、文楽に関しては非常に悲観的な立場をとっている。

文楽はもうすぐ死に絶える。事実文楽協会ができたころ、「文楽という芸は苔むした立派な梅の古木のようなものであって、じきに枯れる運命だが、無様な姿で枯らしてしまうのは忍びない。だから、せめて姿かたちはそのままに美しいまま死んでもらおう」という発想が背景にあったように記憶している。

文楽というのは本当に維持が難しい事業で、語り一つとっても、過去現在でこれだけ音楽環境が変わってしまうと、語りを成立させる音感がまるっきり違ってしまう。成長してから訓練でどうにかなるレベルの問題では、おそらくないはずだ。もちろん、浄瑠璃を理解するための前提知識なども違う。

から、近い将来、死亡宣告を言い渡す時期がくるし、税金を投入するならなおさら、本物・本格の保存が不可能になったときに、とっとと文楽の維持なんぞやめるべきであり、それこそがこの偉大な芸の先人たちを辱めない、唯一の道だと、私は思う。

その意味で、安易に文化を守れ伝統を守れと言ってみたり、反橋下の立場からついでに文楽を守れと言ったりする人たちとは、私は全く異なる。税金を投入する以上、真に偉大な芸としての文楽の古格が維持されなければならないし、それが無理なら文化だろうが伝統だろうが、潔く捨ててよい。今に生きない伝統など意味はない。本当に感動的な人形浄瑠璃は、過去の記録映画となって保存されている。無意味に惜しむ必要必然性も、どこにもない。

逆に言えば、まだ今の年寄りの技芸員が生きている間、なんとか細々とでも古格が出来ているならば保存するべきであって、それは与えられたミッションが達成されているとして認めればいいんだろうと思う。

観客が入るか入らないかは、この際どうでもよい。文楽は昔から客の入らない芸で、貧乏話極貧赤貧エピソードに事欠かない。問題は本格ができるかどうかだ。それに尽きる。

そこで、大阪市プロジェクトに話を戻すと、これをそのままやると、もちろんマネジメント改善など賛成できる部分もあるのだけれども、人形浄瑠璃の中身そのものに大きな影響を与えると思う。

下市長が面白い例を出している。

ある大物タレントさんが、これまた大物歌舞伎役者歌舞伎に誘われて歌舞伎を観に行きましたが、つまらない、分からんと言ってすぐに帰ったそうです。その歌舞伎役者さんは、この大物タレントさんにどこがつまらないのか、どこがダメなのか必死になって聞き出し、これまで自分では気付かなかった新たな視点での指摘事項を改善しつつ、歌舞伎面白さを説き続け、誘い続けたそうです。この大物歌舞伎役者さんは、観客からの厳しい指摘が公演を面白くする一番のカギと言われています

くその通りで、歌舞伎ならこれでいい。だから歌舞伎はどんどん変質していった(いっている)し、古格を守ることはそもそもできず、またそれで構わない芸能だという一面がある。

文楽だって客の意見には常に真摯だったのだ。

わざわざ語り手である太夫と三味線弾きの前に毎日座る客というのが大昔はいた。誰が出てきてもとりあえず批評批判する怖い客として知られ、しかし語り手も三味線もこういうお客を大事にしたらしい。

今でもこの種の客気質は、こと大阪年寄りに関する限り健在で、今の源太夫が綱太夫のころ、あるお爺さんが私に、

「織太夫でまだ若かったころは将来どんなもんになるかと思てたけど、綱太夫はホンマあかん。感動がないわ」

と言い、また、文楽人間国宝としてたびたび言及される住太夫についても、

「もう限界やっちゅうのは本人がよう分かってるやろ、あの年やし」

と言いきっていたものだ。あるいは別のお婆さんは、

「綱太夫の発声は変や。高音に行くと喉がつまってくる。あんな語り方はあらへんよ」

とばっさり批評したものだった。ちなみに、この綱太夫はその後人間国宝になってしまうわけだが。

そういう厳しいことをいう熱心なファンがいたからこそ、この芸に携わる人たちは鍛えられていったわけだ。

しかし、そういう耳も目も肥えた客の厳しい意見と、観客動員を増やすための批判は異なる。観客動員を増やそうとすると、中身が変質して古格が維持できなくなるのは、火を見るより明らかだ。そこで上演されるものは、300年続いてきた人形浄瑠璃ではない、何か別のモノだろう。

実際のところ、今でも中身は変質している。例えば、もっと重要な場面を語る「切場語り」を今やっている人たちのあと、一体だれが後を継げるのだろうか。おそらく、有資格者は誰もいない。

あるいは、今は文楽を「見に行く」というが、そもそもは「聴きに行く」ものであった。人形浄瑠璃と単なる人形劇は違うが、視覚の刺激に慣れた現代の観客にとって「見る」を重んじた方がはるかに分かりよくなっている。

その他、細かい部分で古格と言えるものが本当に継承できるのか、できていたのかどうか、はなはだ疑問だ。

はいえ、それでも歌舞伎とは比べ物にならない程度に本格の古格を守って来たのが文楽であって、それはかつてある歌舞伎ファンが文楽を見て「古いのが残っていていいなぁ」と言ったように、もう比較にならないと思う。

そこに、この大阪市プロジェクトとなると、人形浄瑠璃は完全に変質してしまう。本当に守るべき古格は、もうどうでもよくなってしまうだろうし、決定的に死んでしまうだろう。

と書くと、やや刺激的かもしれないが、なんのことはない、文楽の死なぞ最初から知れたことであり、それがちょっとばかり早くなるに過ぎない。「苔むした立派な梅の古木」がもう枯れると、知れ切っていたことなのだ

このプロジェクトを書いた池末参与善意に違いないし、文楽の再興が魅力ある観光都市としての大阪にとり大きな資源だと考えているはずだ。また、文楽に携わる人たちも、継承にはチャレンジや変化が必要だとする人たちも少なくないだろう(私は、文楽がいろいろなチャレンジや、同時代に観客に受け入れられる努力もされてきたこともまた知っている)。

よく分かる。

しかし、私はそこで一つだけ希望を言いたい。

もしこのプロジェクトをそのまま実行するならば、人形浄瑠璃文楽という看板は取り下げてもらいたい。

300年続いた本当に偉大な、世界のどこにも負けない本物の芸は死に、何か別の人形劇、「文楽のようなもの」が続いていくことになるだろう。そこで「人形浄瑠璃文楽」の看板を掲げることは、ウソだし、なによりも文字通り命を削ってこの芸に打ちこんできた偉大な先人たち、まさに大阪の先人たちに対する侮辱に他ならない。

この人形劇観光資源としてどう活用したって構わない。だけど、文楽はもう死んだことを認めてほしい。いや、認めるべきだ。そうして、過去のものとなった文楽の真の偉大さだけは、せめて守ってほしい。それだけが、せめてもの私の小さな希望だ。

(追記)

以下は私のTwitterアカウントなので、もしご意見などがあれば、ぜひ遠慮なく私に書いていただきたいと思う。文楽は私にとってただ好きというだけでなく、重いものでもあるから

https://twitter.com/#!/SignorTaki

2012-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20120628090434

おまえのように、なんでも金の動機にしか結び付けられない卑しいバカには、大阪公務員という腐りきった組織を改革したいというだけで薄給になり拘束される府知事市長職を選んだ橋下の篤志は理解できんだろ。

2012-06-24

制限令のほうが経済的打撃はましなのに計画停電にするのはなぜ?

政治家官僚無能からなんじゃないかと思ったりするが

ひょっとしたら某市長政治的打撃を与えたいってことなんだろか

停電にしてやったほうが電力足りると言い張る脱原発派の支持が減るからよいみたいなことを言う政治家の記事を以前見たし

関電があえて事故って停電テロやるとか陰謀論言い出す奴もいたが

関電が直接やるよりもっと分かりにくいテロのやり方もあるんだな

やっぱりエリートは頭がいい

http://anond.hatelabo.jp/20120624153350

こんな偏向記事でおまえのような悪政を信じたいバカが信仰を深めるために書かれたような無根拠捏造記事に基づいて、不平不満をぶつけるお前のようなゴミってなんのために生きてるの?

>今年4月には、この調査用紙は破棄されるに至った。

これは言うまでも無く、法的な闘争に持ち込まれたから、任期期間にデータを利用できる実効性が無くなったから廃棄したのであって、利権公務員もの既得権益保護のためだけに組合訴訟を起こし改革を妨害したために無駄にされた事を市民としては絶対に組合を許さないからな。

>ちなみに市長は自身の給与カットするつもりはないらしい。

http://www.news30over.com/archives/5928345.html

ほんとお前って生きている価値あるの?

http://anond.hatelabo.jp/20120624153350

平松市政の頃よりはかなりマシにはなってるけどな。

以前は組合活動が絶対最優先で、本来の業務はそれが終わらないと取り掛かれないとかザラだった。

勿論残業なんてもってのほかで、組合関係者帰宅を促すよう抜き打ちで見回りに来たり。

加入しなかったらあからさまに嫌がらせされるし、加入しなくても組合支持候補への献金は一律義務だからとか言われるし。

橋下が市長になってからはそういう事だけは鳴りを潜めてるし、仕事の能率アップのためと言えばとりあえず聞き入れられるから若い人ほど橋下には肯定的だったりする。

橋下徹大阪市長は実はブラック企業経営者では?

http://biz-journal.jp/2012/06/post_287.html

この記事を読むに橋下徹市長過去の発言から現在の言動に至るまですべての責任について自身は関しない事を明言している。

しかし仮にも市のトップにある人間が部下の不始末を部下だけのせいにして自身は自粛するとかといった事が彼の中では存在しない

これってワタミ社長とよく似てるよね。労働環境が劣悪で自殺した元従業員に対して、「労働条件・環境・規則は誤りがなかった」とする氏が橋下率いる維新の会の顧問をやってるわけだから、当然氏に同調してるわけである。その理屈でいくと、橋下徹という人間はあくまで市職員、ひいては公務員がすべてにおいて悪いスタンスなんだろう。

しかし考えてみたら橋下徹市長の前職は弁護士(現職)である公務員とどう違うのか。立場・役職が異なるだけで公務員と同じじゃないか。ちなみに市長は自身の給与カットするつもりはないらしい。

これぞブラック企業経営者たる、か。

2012-06-08

メモ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:rIL4g9SN2z0J:fmcent.exblog.jp/16000462/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

武雄市図書館についての雑惑(とりあえず)。

例によって、かなり長めの文章を書くつもりでいたのだが、どうしても途中から筆が進まなくなってしまった。よって方針を変更し、ちょっと短めの文を書いてみたいと思う。…と思っていたが、最終的に書き上がった文章はそれなりに長いものとなった。覚悟して読んでいただきたい。

まずはじめに断っておくが、私は武雄市在住のれっきとした武雄市民であり、もちろん住民税等も武雄市に納めている。よって今回の問題については一市民として堂々と意見を物申すことが出来る資格があると考えている。

なぜそんな回りくどいことをここで書くのかといえば、ネット上での一部で、「武雄市民以外の人間武雄市のことにごちゃごちゃ口をだすな」的な発言が多用されているためである(誰がどういったかは言った言わないの話になるので、各自検索していただきたい)。よって私がここで発言することには、武雄市民でないからなどという屁理屈は一切言わせないぞ、と一応宣言しておくこととする。

これで拒否されるなら、来年から住民税ふるさと納税制度を利用し合法的に武雄市以外の他都市に支払う覚悟であるので、念のため申し添えておく。

さて、全国ニュースにも取り上げられるようになった武雄市図書館歴史資料館(エポカル武雄)のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下CCC)への業務委託の件である

5月4日記者会見以来、その内容をめぐって「健全な」論戦が繰り広げられている(と少なくとも私は思っている。そう思ってない方もいるようだが…)。

気の変わらないうちに先に書いておくが、今回の件で私は武雄市長には一つだけ感謝していることがある。それはなぜか。

ふだん私もエポカル武雄は利用している。今年も既に数回は本をかりている。勉強にも行っている。何しろ近くにあるので便利なのだ。ただ行けるのは土日くらいのものだが。

で、だ。私はこれまで生きてきた中で、図書館は「あって当たり前のもの」だと思っていた。武雄市も「市」だが、以前いた土地も「市」だ。法律で「市」には図書館を設置すること、となっているので、図書館があるのが当たり前の環境だったわけだ。これがもし「町」や「村」だったら、図書館がなかったかもしれない(もちろん図書館が設置されている素晴らしい「町」「村」もちゃんとあります。念のため)。

そんな環境で過ごしてきたせいか図書館はあって当たり前、無料で本が読めて借りることもできる、快適な環境で静かに勉強ができる、くらいのイメージであった。

よもやその裏側で、司書さんを始めとするスタッフいかに苦労をされていたのか、選書だったりリファレンスだったり、もちろん貸し出し返却や蔵書整理、はては郷土資料の収集保存など、様々な業務を行なって下さっていたことを、今の今まで恥ずかしながら知らなかったし、考えたこともなかった。また、「図書館の自由に関する宣言」の存在も知らなかったであろうし、その歴史的な背景について知り考えることもなかっただろう。

おそらく、今回の件がなかったら、もしかしたら死ぬまで図書館の裏側については知ることもなく考えることもなかったかもしれない。

そう考えると、今回の件で、改めて図書館に関わるすべての方に感謝すべきだと気づくことができたし、図書館無料で使えることのありがたさ、私たち市民の「知る権利」や「読書の自由(貸出履歴の秘密保持)」があることの大切さに気づくことができた。この点では武雄市長には感謝以外の何物でもない。改めてこの場でお礼を申し上げる。

忘れないうちに、この件についての私の考えを簡単に述べておこう。文句もたくさんあるが、それは後になってくるに連れて出てくるだろう。

まず、指定管理者制度のものの導入については、絶対反対とは言わない。というのも、それこそ最近エポカル武雄で借りてきた本の中に、「私たち図書館やってます」という本がある。興味のある方はぜひ読んでいただきたいのだが、これにはとあるNPO法人図書館委託運営を行なっている事例が事細かに載っている。彼らは市民視点から市民必要図書館のあり方を常に考え運営しており、市民行政参加という面からも評価できるものである。ただ、最近佐賀市指定管理者で運営していた図書館の分館が、直営に戻されるという事例も起きており、どういった形が望ましいのかはよほど慎重に考える必要があるのではないかと思われる。

開館時間の延長についても、概ねは賛成である。私もしがないサラリーマンである以上、図書館に行くことのできる日は決まっている。夜7時でも普通に仕事をしていることも少なくないので、開館時間が延長できたら夜家に帰る前に寄るなど、自由度は格段に向上する。

ただ、便利になる反面、運営費が上がることは覚悟しておかなければならないと思う。市長は1割減という発表をされていたが、本当にそれは可能なのか。民間に委託するから安くする、という簡単な理論ではあるまい。事務の人間を減らせばいいというものでもあるまい。図書館は貸出返却の業務だけではない。TSUTAYAアルバイト店員のような感覚で務まると思ったら大間違いだ。そこはよく精査する必要がある。

それと、蔵書の整理や虫対策の燻蒸など(市長書籍には燻蒸しないと思っているようだが、武雄の場合書籍にも燻蒸を行なっている。過去ホームページに掲載した履歴がある)、どうしても休館日が必要な可能性が出てくるのだが、それはどうするつもりなのか。まぁ蔵書を並べるくらいなら、書店のように利用者のじゃまにならないように随時行うことで、ある程度の作業量をこなすことはできるかもしれない。また、ある村では自動機を利用して無人で24時間貸出を行なっているところもあるので、それも導入の参考にはなるかもしれない(さすがに防犯上すべての本ではないと思うが)。

20万冊の本をすべて開架にするとのことだが、それはそれで結構な話だが、物理的にどうなのか?という疑問は残る。私も通っているのでよくわかっているつもりだが、記者会見スライドで出ていたパースはどう見ても壁の部分にも本がズラリと並べられていた。となれば、かなりの部分を改修する必要が出るだろう。果たしてその費用はどこから出てくるのか。委託費用の削減分と簡単に言うが、前項の理由で本当に削減できるのかは正直怪しいと思う。せめて議会にはきちんと積算根拠が提出されることを望む。でなければ納得はできない。

また、現在開架部分もよほど高い本棚にし、かつ本棚の間隔を狭めないことにはまずそれだけの冊数の収納は難しいだろう。ブックオフのように背伸びしても届かないくらいの高さになってしまうのか。利用者の利便性としては後退しそうな気もする。また逆に貸出不可のため大事しまっておくためにわざと閉架にしておく資料だってあるだろう。そういったものの区別はきちんと付けるべきである

次にカフェダイニングの件だ。

図書館でたしかに喉が渇くこともあるだろう。今の図書館は、入って左側にカフェコーナーと称した空間があり、水を飲んだりジュースを飲んだりすることができるようになっている。あれではダメなのか。そんなにスタバがほしいのか。よくわからない。

第一、市議会1日目での演説を聞いていて私は愕然とした。図書館教育施設というのなら給食はどうなるのか、というあの発言だ。何を言っているのだ。学校は確かに教育施設だ。しかし、そこでは子供たちにきちんと教育をする。給食時間は皆一斉に机の上を片付けて給食の準備をし、盛りつけて皆同時に食事をする。その時に、おしゃべりこそすれ誰が本を取り出して読み始めるというのだ。普通そういうシチュエーションならば、先生が「食べているときは行儀が悪いから本を読まないように」と注意するだろう。もちろん家でも同じようなことがあれば「行儀が悪い」と怒られるだろう。それと図書館コーヒーを飲みながら本を読むのと一緒にしてどうする。それは躾の問題とは言わない。TPOをわきまえろといっているだけだ。

飲み物を飲むなとは言わない。例えばペットボトルのように蓋が閉められるものであれば持ち込み可、ただしこぼして汚したら弁償、とするだけでも市民の利便性は上がるし、こぼしても自分のせいとあきらめも付くだろう。実際にその方式をとっている図書館もあるようだが、調べてみるとよいだろう。

あとは文具を売ったり雑誌を売ったりするということだったが。

まぁ最近は、例えば水族館などの観光施設で、来館記念にと施設のオリジナルグッズを製作販売しているところも確かにある。ゆえに、そういったノリでの文具販売という形なら無くはないかもしれない。エポカル武雄もオリジナルマークがあったはずだ。そのマークが入った筆記具など、オリジナルの物を売ってみるのはありかもしれない。

ただ、それ以外のもの特に雑誌あたりを売り始めるとなるとちょっと話は変わってくる。文具にしろ雑誌にしろ、既に市内にある商店ともろに競合する話になってくるからだ。これは図書館での説明会に言った方から聞いた話だが、とある書店の方が雑誌販売について尋ねたところ、既存書店競争してもらいたい、という旨の話が出たという。

ちょっと待て。競合ということは、つまりTSUTAYA競争しろということか。かたや巨人、かたや零細となってはどこにフェアな競争条件があるというのか。もっと言わせてもらえば、首長というものはそもそもその自治体経済的発展のために力を注ぐのもひとつ重要仕事であろう。そりゃ工業団地を作り企業を誘致することで雇用も生まれ市には税収が入ってくるかもしれん。だがそれだけではなく、雇用された人が市内に住み、消費行動を起こすことで地域経済が回っていくのではないか。では地元商店はどうか。ゆめタウンなど大型店舗が増え、自家用車で買い物に行く人が特に若い人を中心に増えた。そうすると旧来の商店街からは客足が遠のき、もはや青息吐息となってしまっている。そんな中でさら巨人首長自ら引っ張ってきて、競争をせよというその信念が理解できない。むしろ地元書店や文具店等にスペースを有償で貸し出し、ここで商売をして儲けてぜひ市に税金をたくさん納めてくれ、というのが地元自治体のあり方ではないのか。何か根本的なところから間違っていると言わざるをえない。

だんだん疲れてきた。ここから文章崩れます中の人も崩れてます。ごめんなさい。

まず、映画音楽の充実でTSUTAYAレンタルをする、と。それでその内容は既存の武雄店と被らないような品揃えにする、という話だったように思う。

…で?

もう隣接地に別にTSUTAYAを作ったらいいじゃないか。なんで図書館内でやるの?図書館同様無償で貸し出すならともかくとして、有償で貸し出すのだったら単なるTSUTAYAだよね?

むしろ近くにあるレンタル屋(SQUARE)がどう思っているか聞きたいよ。多分本屋さんと同じ事を言い出すと思うけど。

えっと、あと電子端末を使った検索サービスと。

iPadでもWebは見られるよね?今の図書館でもWebで蔵書検索はできるよね?私は結構利用しているのだけど。まぁメリルというちょっと危ないシステムではあるから(岡崎図書館事件でぐぐってくれ)、変えられるなら変えたほうがいいけど、それ以上に何がご不満なの?むしろMy図書館青空文庫化をどうにかして欲しいのだが。

それから?…あぁ、代官山か。

これもエポカル武雄にあった、増田社長の本「代官山オトナTSUTAYA計画」と「情報楽園会社」両方を借りて読んでみた。が、特に武雄に持ってきて嬉しそうな話は何もなし。むしろ確かにカンブリア宮殿でも見たほうがよっぽどマシかもしれん。ただね、テレビを見ただけで簡単に全国で同じ物が実現できると思ったら、大間違いだと思うだけど。代官山はむしろTSUTAYAでは採算度外視番組内でも明言しているわけで、そんないくら掛かるかわからないようなシロモノを丈夫に作って、コスト削減ができるとはとても思えないのだが。コストとコンセプトが見合うという根拠を示してもらう必要がある。

極めつけはTカードだ。

ポイントを付けるためには日時を記録しておく必要が有る(あとで訂正する必要があるかもしれないからね)。貸出日時が全く同じ、ということはまずありえないから(カウンター2台での確率を考えてみればすぐわかる)、その時点で名前が直接わからなくても、特定の人間を判別することは容易だということだ。

もう高木浩光先生はじめ、ネットセキュリティ関係者のみならず、少々データベースが分かる人は総ツッコミしているわけだが、これはもう誰かセキュリティに詳しい人が進言してもらうしかないんじゃないかな。市議会でもそこまで詳しそうな人はいないと思うし。

一つだけ書いておくと、今のコンピュータ舐めるな、と。というか人間を甘く見るな、ということだ。たとえシステムが別々に分かれていても、それを管理する人間が同じであれば、簡単に両方のシステムから共通する情報を抜き出すことはわけないということだ。データさえどうにかしてシステムから取り出せれば、名寄せくらいなら多分私でもできるぞ。世の中には便利なソフトがあるからね。

Tカード規約を知らない人は(カードを作ったけど、あの小さい字なんか読んだことないというそこのアナタだ)、ぜひ一度読み返してもらいたい。ネットにはちゃんと大きな字で書いてある。何故か色は薄いけど。そこには、ポイントプログラム参加企業で個人に関する様々な情報を共通利用できる旨のことがちゃんと書いてある。個人情報法律上は住所とか名前とかだが、個人に関するセンシティブ情報だってたくさんある。家族のこと、買い物の履歴(例えばファミマで何を買ったとかガストで何を食べたとかエネオス石油を入れたとか蔦屋で何のビデオレンタルしたとか…いろいろだ)など、人によってはそんなの他人に知られたくない、といった情報もひとまとめになっているのがこのTカードと呼ばれるシステムだ。ビデオを借りたらポイントが付いて便利じゃんとか簡単に思っているかもしれないが、つまりわれわれは個人情報ポイントと引換に売り渡しているようなものだと思ったらいい。

それと図書館に何の関係が?と思うだろう。図書館歴史的に個人の貸出履歴は秘密にしておきますよ、という宣言をしている(図書館の自由に関する宣言でググってほしい)。今のような平和な世の中ならそうでもないが、以前図書館の貸出履歴がお上の思想調査の材料として使われたという苦い経験があったのだ。それでその反省を踏まえてこの宣言ができ、図書館員は(たとえ民間委託であろうが)この考えを守る、ということで一致している。しかし、CCCがいくら情報を使いませんよーといっても、物理的に別々のシステムから一致する情報を探し出せる条件がそろっているのなら、コソッとされても我々利用者にはわからない。それをしません、とどうやって担保するのか。そこが今だ不明なところだ。

ちなみに、図書館ポイント、というのも実は既に別の図書館で事例がある。図書館独自のポイントではあるが、利用者を増やすというインセンティブだけの目的であれば、それでも十分客寄せの用は果たすだろう。

というわけで、ひと通り書いてみたが、時間がもしとれたら改めて順序立てて書いてみたいと思う。

まぁ、今回の一件については、1ヶ月以上の時間が過ぎたこともあり、twitterなどの議論に参加していても、徐々に話が散漫になってきているような気もしなくもない。それは主に以下の様な理由がある。

(1) この期に及んでもなお、話の全体像はともかく詳細が全く見えてこない。

市長は「議会で説明する」の一点張りで(それはそれでわからなくはないが)、そうかと思えば市民団体から要望でと、当日になって急に説明会を行ったり、5月4日から記者会見で話した内容と、後にブログに記載した内容に一貫性がなかったり、市民に対してきちんとした情報は全くといって良いほど出ていない。その割には市民からの反応が云々とブログに書くなど、何が本当なのかさっぱりわからない。

からの公式な発表といえば、あの不便な顔本(Facebook、ね)にほんの数行書いているのみで、あとはCCCのりリースを見るしかない。と思っていたらさらにその抜粋が今月号の市報に1段だけ掲載されていたという…。なんじゃそりゃ。

市民の多くは、新聞テレビなどの報道を見て初めて知った人も少なくないだろう。なにせ、ITに詳しい人だけが市民なのではないのだからネットが見られないとほとんど情報を知りえないという人も少なくはなかろう。そもそも、図書館存在する理由の一つとしては、経済的な理由で書籍の購入が困難な市民でも、知る権利保証するためという一面がある。とすれば、図書館の話はそういったITと縁遠い人にもきちんと説明責任を負う必要があるのではないか

(2) メリットばかりで、デメリットに触れない

CCCと組むとこんな良いことがありますよ、というのは記者会見でもニュースリリースでも述べられており、基本的にその論調でしか正式な話は伝わってこない。

対して、ネット一部報道などでは、CCCと組むことでこんなことも考えられるのではないか、と専門家(図書館協会やセキュリティ専門家など)の視点も交えて指摘をしているにもかかわらず、やれ荒唐無稽だの、対案を出せだのと明後日の方向でしか返答が帰ってこない。

指摘する方は、「今発表されている計画のままだと、こんなリスクがあり、そのままにしておくとこんな結果になりますがどうですか?」と指摘しているにすぎない。普通対案を考えるのはむしろ指摘されたほうだろう。「そういう問題点なら、これこれこういう方法を取ることで回避できると思います」といった返答をするのが常識だろう。それを蹴散らした挙句暴言まで吐くとは何事か。嘘だと思うならネット上で検索してみるがよい。

…さすがに疲れてきた。まだ書きたいことは山のようにあるのだが、今日のところはそろそろやめることにする。

とにかく今は議会が全て、という話なので、我々としては一般質問の内容をよく精査した上で、地区議員諸氏を説得していくよりほかないかとは思う。議員諸氏が闇雲に条例案に賛成すること無く、上記に挙げたような問題点を今一度理解していただき、よりよい武雄市図書館を作るために全力を尽くしていただきたいと切に願うものである

2012-05-20

発狂リガー発動www

はいはーい。ソース確認の時間ですよ

大飯原発、橋下市長が夏だけの再稼働案に言及  :日本経済新聞

はてなブックマーク - 大飯原発、橋下市長が夏だけの限定稼働案に言及  :日本経済新聞 (魚拓

見事にバカの見本市と化してますなぁw

当初の見出しが、「大飯原発、橋下市長がピーク限定稼働案に言及」だった事もあって、ソースを確認する程度の能力に欠けるバカが釣り放題ですなぁwww

もし発言が当初のタイトル通りならば、無理やりピーク時間解釈して論難攻撃をするというのも恥を知らなければありえるけど(あるのか?w)、

あれだけ虚構ネタソース確認とリテラシーは前提(キリッと吠えて数日しか立ってないのだから、せめてソースの確認はしましょうねw

朝日新聞・橋下番(@asahi_hb)による、関西広域連合首長会合会議での発言要旨のまとめを引用する。

細野氏は原発の「安全基準」について、(1)地震津波による全電源喪失という事情の進展を防止する安全対策、(2)福島第一原発を襲ったような地震津波が来襲しても燃料冷却が継続して燃料損傷には至らない対策、(3)さらなる安全性・信頼性向上のための対策・規制対応・事業姿勢の3点を提示。

(1)(2)はすでに満たしており、(3)はこれからだが再稼働に理解を求めるとの説明をしました。これに対し、反論の口火を切った橋下氏は(1)(2)は「津波対策」であって、国民が求めているのは(3)も含めて、国際基準も満たすような安全対策であると指摘。政権対応を改めて批判しました。

間が空きましたが、関西広域連合会議での主な発言から斎藤官房副長官国内の電力の30%を担ってきた原子力ただちに止めては現実日本経済国民に生活が成り立たなくなると思い、再稼働せざるをえないのではないかというのが政府の方針」。 #原発

細野原発相「再稼働の問題について常に頭におくのは福島の問題。福島から避難し、不自由暮らしをしている人のためにも絶対繰り替えしてはいけないという強い決意のもとやりたい」。 #原発

橋下氏「国民の多くは福島事故と同等の対策では安心できないという感覚。基準1、2は満たしてる。福島事故と同様の対策できるという。しか国民は3の部分をふくめ新しいもの必要と思ってる。政府の基準は国際標準の原子力規制、およそ国際基準からみてでたらめです」。 #原発

橋下氏「(政権としては)需給問題で必要性があり、3まで目指すに時間かかるから2までだと。それなら動かし方もいろいろあると思う。大飯が動けば電力会社は(他の原発も)どんどん稼働していくと言っている。(政権が)もし再稼働をするなら、臨時に1、2、3か月動かすやり方もあるのでは」。

「臨時的な稼働」という発言は波紋を広げました。橋下氏に会合後、報道陣が真意を尋ねました。記者期間限定の再稼働に初めて言及したが、これを容認するのか?」。橋下氏「いや違います野田首相が再稼働の判断を出しそうだという情報が伝わってきたので、細野大臣認識最初に探った」。

橋下氏「細野大臣は(原発稼働は)ゼロか100の頭しかなさそうだったので。次善の策としてこういうやり方もあるのではと、野田総理が(すべての原発の)稼働100%を考えているのであれば、それを少しでも食い止めるためにこういう考え方があると論理的に説明しただけ。容認はしてません」。

橋下氏の「臨時稼働」のロジックは、政権は再稼働の安全基準を示せていない→示したのは津波の対策だけ→政権として基準・対策が不十分だと認めるべき→政権がそれでも電力不足を理由に再稼働するなら国民に「臨時的に動かす」と理解を求めるべき、ということのようです。 #原発

広域連合会議での発言。和歌山の仁坂知事「電力が止まるのは困ると思っている。(経産省原発の)規制をやっていた人間からすると、なんだこれはと思うことが続いている。安全基準が後から出てくるのは良くない。専門家大丈夫だと言って政治家が従うべき。政治主導が先なのはどうかと思う」。



福島での事故を受けての原発再稼働に必要安全性確保の問題と電力供給量不足の問題という関電自身が関係ないと主張している問題を混同して捉える事しかできない知能指数の低いバカでも最低限↑の説明程度の事は理解できる事を期待したいのだが難しいだろうか?

これが難しければ、閣下本人が、当初からガバナンスの問題であると言っているのを拝聴するしかあるまい。

2012.4.16登庁時囲み取材 - YouTube

MBSのバカ記者の話には200万PVのヤジウマが湧いても、こちらが5000止まりとか日本人が土人でしかない事実にため息しかでないが。

それはともかく、見ての通り、閣下安全性の検証科学者によって行いお墨付きを与えるのではなく、科学者でもない政権勝手安全性を宣言する姿勢に対して異議を申し立てているだけである

すでに1ヶ月前から明確に大阪維新の会であれば50点の安全だが需給状況を鑑みて再稼働を決定すると発言しているのだよ。

事実に基づく姿勢を貫いていればさほど考えることもなく、この記事を見た時に発言内容の論旨を理解する事は可能なはずなのだが、この無様なブコメヘイトスピーチ垂れ流しとそれを咎める者の少なさから見るかぎり、はてなー知能指数ってIQ80ぐらいしかない集団だと思わざるを得ないわなw



敵を設定してしまえば、ここまで単純なfactであっても理解を拒絶するいわゆる「バカの壁」に見事にブチ当たっているサンプル達。




id:njamota まさか毎日時間だけ稼働するとか言うんじゃないよね?

id:daishi_n 原子力冷温停止に数日かかるんだから毎日止めて稼働させてを繰り返すのは無理。何度もECCS作動させたら炉が劣化するしな。負荷追従運転にしても日本国内では数カ所でしか試験やっとらんし、反対運動もあったのにな

id:aruzentina 原発, 無知, 橋下 そんな便利なことできねぇってw 口出しするなら、ちっとぐらいググれw

id:fazz0611 原子力ってそんなに簡単に稼働OnOffできんやろー的な

id:wideangle 原発は動かしたり止めたり難しいんじゃなかったの。

id:kyuuiti92 バカ, 資源, 社会 バカが居る…。知識がアホな反原発バカレベルだ…。

id:raderjp これはひどい, 原発, バカ, 橋下, 無知 これ、わざとだろ。適当なことを言って新聞に乗り続けると大阪愚民どもは喜び支持率が上がる。大阪政治家をやるってちょろいわ〜。簡単なお仕事だわ

id:miruna これはひどい, 頭が悪い アホちゃうかとしか言えなくてすごい。推進派反対派両方からボロクソに言われるんじゃないのこれ。

id:a-lex666 読売走狗 原発の仕組みしらんであれこれ言ってたのか

id:daihx Webネタ 思いつきではなく、もっと原子力発電の仕組みを勉強してからモノいったほうがいいと思います

id:shigeto2006 原発というのは簡単に点けたり消したりできる設備じゃないのだよ。「再稼働を容認したわけではない」というのはまったくの詭弁で、これで橋下徹脱原発派の看板を完全に下ろしたといっていいのだ。

id:vid 「ピーク時のみ」。自分の発言どおり、政治家が口出ししない方が良いですね。

id:Outfielder ぼくはげんしりょくにくわしいんだの人とどっちがマシだろうか

id:SiroKuro ふむ いや無理だって。そんなパソコンみたいにボタン押して数秒で起動できるほど甘くないんだって

id:baikoku_sensei 古賀、何とか言ってやれ

id:nakakzs 大阪, 原発, 政治 どうやらオイラの知らないところで、原発冷やし中華並に稼働もやめるのも簡単になるほど技術やその周辺の法改正が進んだらしい。

id:von_walde いやいや,原子力ってのはそんな風に運用できませんよ(笑

ソースを確認してからモノいったほうがいいと思うよww

id:REV 11時から15時まで原発を動かします、みたいな。

虚構に釣られた事を何年立っても悔やしいならこの程度のソースは確認したらどうかw

id:rebirthen 「夏の電力需要のピーク時に限定」というのは7月9月だけ稼働させるということでしょ。橋下はともかく、山田知事はそこまでアホではない。

から、橋下が7月9月だけ稼働させるという意味ではないというソースを出せよ。できないなら根拠無くアホ呼ばわりした事になるんだが。

id:kojitaken 橋下, 原発, これはひどい 橋下がついに原発再稼働を容認、というより橋下自身が提言。橋下十八番の「掌返し」が炸裂した

また勝手閣下原発反対だのと主張を捏造し、勝手に手のひら返しだと滑稽な脳内対戦を繰り広げているがw

統治の論理に基づかない再稼働に反対しているだけで、必要があれば稼働を決断する事は言明済み。

この稼働案はロジックとして提示しただけで、実需給予想データというカードを隠されたままの稼働であれば容認できないという、脱原発派にとっては一番論理的な主張だろ。

まぁ、二次テストと国際標準の安全性確保体制が整った際には稼働を主張するとは思うが、そこで戦うならともかく、アホサヨク反原発連中より余程まともな脱原発ロジック社会に提示している相手に向かって感謝しこそすれ、これを単純な再稼働容認だと批判するとかどれだけ背後から弾を撃ち込むんだよwww

大元シンプル事実に基づかなければ、ブログでいくら連日吠えてもシャドーボクシングしかならない。

おまえはグルグル同じ所を回転している事にずっと気づかずに自分尻尾を敵だと見做して追いかける犬かよww

id:atawi ハシズム, 原発, これはひどい 信念もなければ恥も知らない日和見維新、支離滅裂、掌返し、厳しいツッコミには逆ギレの橋下流無敵論法三原則で今日も大勝利。/話の肝は限定稼働のリスクって全稼働と変わらなくね、ってことだな

はいブーメランきましたーw

限定稼働のリスクって全稼働の危険物理的な差は無いし、閣下は元よりそこを問題にしているのではなく、可動理由というガバナンスの問題だと言っているのだが。

事実に基づかない放言が見事に自分自身に跳ね返っているという事をご理解頂けてますでしょうか?ww

id:hidamari1993 これはひどい, 社会, 政治 電気を貯蓄できると思ってるのと同レベル。「政治家安全を確認できるわけがない」っていうくらいなら専門家の判断を仰ぐまで一切意見しないでくれる?そもそも案になってないか野次馬と変わらない、迷惑

id:Hiro0138 原発, 無知, これはひどい 原発の特性を全然知らない事がわかる発言だな

id:georgew そんな簡単に停めたり動かしたりできへんやろ??

id:yasumu1975 大阪, これはひどい こんなん技術的に可能なん?

id:Dursan できるできないの問題は横に置いといて(できないんだけど)、ハブコウモリと化してしてしまい橋下さん自身にとって最悪の言動であることは間違いがない。

id:yajicco 家電製品じゃないんだからかしました、止めました、なんてできねえよ

なぜ3ヶ月の限定稼働ができないのか説明求む。夏季限定稼働自体は技術的には可能なんだがw。3の安全性が確保できない事より、電力供給を優先するという政治決断けが必要

id:j_whiskey ↓なんかしたり顔で「ピーク時とは夏の間だけという意味だ(キリッ」な人がたくさんいるけど、燃料を投入しちゃったら夏の間だけも一年中稼動もリスクは変わらないと思うんですけど(苦笑

からそのリスクを受け入れるように政府は説明しろと言う論なんだが、それが理解できないのは酒の飲み過ぎで脳が相当萎縮したのかね?社会問題を語る前にまず病院に行こう。

id:kani_shuumai 振り上げた拳をちょっとずつ下ろしていく様子がおもしろい

会見ビデオの通り閣下は当初から一切ブレていない。これはガバナンスのガの文字も理解していないバカに対して、この局面ではこのような案もあるよという提案であり、つまり民主のバカすぎる政治家ガバナンス概念を教えるという教育だよ。

id:wackunnpapa Gleichshaltung, ハシズム 原子力発電所蛍光灯じゃねーぞw

id:hokuto-hei 原発ってガスタービンとは違うんだからさ。6-10月とかならまだわかるけどさ。

id:legoboku 政治, 政府, 社会, 大阪, 橋下, 原発 蛍光灯みたい。

「6-10月とかならまだわかるけどさ」そういう話だよと言う事ぐらいは理解できた?w

id:zakinco よくわからないけど再稼動させないための努力ってどれくらいしたのかね?

いや、だからなぜ閣下にその責を?

id:yingbb これはひどい, あたまがわるい  えっ???ちょっと流石に橋下が馬鹿なんじゃないかと思えてきたぞ??

id:ArtSalt反原発派はこんなバカしかいないんだよ」というパロディーのつもりで言ってるとしたら、この人たいした役者だわ

バカはお前だwww

id:roadman2005 どのようなコンテクストでの発言なのかがわからないので判断保留。一市長エネルギー問題に前のめりなのは政治的野心からだろうが、自分権力の使い道を間違っている。側近にもアブナイ人が多いしな。

判断保留といいながら、結局批判ありきってバカを晒すなよw

id:myogab チキンレース自分で煽って、今からブレーキ踏んで止まれるのかねぇ。交渉手段のつもりで煽って止まれなくなるって、先の戦争を煽って止められなくなった連中とまんま重なる。経産相のがよっぽど先を見据えてる。

先の大戦と重なるのはどちらか、動画見て理解できないなら小学校からやり直した方がいいよw

id:agricola 政府の再稼働方針を「専門家差し置いて政治家が!」とか批判してたけど、その後保安院だか安全委員会だかの安全宣言って出たんだっけ>大飯原発。まさか「民意」とか言わないだろうな。

いつ出たの?ソース求むww

id:zions 橋下徹 限定稼働が短期間であれば、原発を理解してない事を意味し、長期間であるほど、再稼働反対との矛盾が大きくなる。

閣下が元より単純な再稼働反対論者ではない前提を踏まえて頂ければ矛盾という言葉は単なる藁人形

id:sora-papa これはひどい 詭弁の塊&居酒屋政治談議レベル。こんなんで原発政策が回ってるのかと思うと暗鬱な気分。

典型的な根拠のない決め付けによる中傷だよねw

id:rakusupu 地方, 政治 手のひら返しフラグの履行がじわじわと… /と思ったが、ピーク時だけ稼働の運用ができるのは水力で、原子力はそもそも長期間RUNさせる運用しか出来ないじゃん、寝言だよ寝言

事実確認を放棄したら、そりゃなんでも寝言一言で片付くんだろうお前の頭の中ではなwww

id:FTTH # |ω・)…… (反原発ではなく、電力不足時に何が起こるかへの興味の観点から日和るなよ橋下ォ!

この発言に停電で死者ガーはツッコミいれないのー?ww



ほんと、単純に

細野担当相、大飯再稼働理解求める 広域連合委、橋下市長は「期間限定稼働」言及 - MSN産経ニュース

かいくらでも発言内容を確認する手段なんか転がってるのに、相手が橋下なら左右問わず発狂しても許されるとか思っているブックバカーどもは自浄能力を無くしてしまったようで。

ま、王道を行くという事は、バカサヨと自称リアリスト双方の発狂リガーを刺激する証左としては興味深かったよwww

あと、再稼働推進派も反対派もこれ見ておくといいよ。

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0519/index.html

2012-05-14

武雄市図書館問題 個人の特定は誰にでも起こりうると言う話

偏差値3でもわかる!武雄市図書館問題

http://anond.hatelabo.jp/20120511124327

論点1,論点2について。

レアケースとして、難病、特殊な性癖等、それ単体で自分で珍しい属性と思えるよって個人の特定が発生するという話になっています。人に寄っては「自分はそんな特殊な属性なんか持ってないその他大勢だから問題ない」と考えている人がいるかもしれませんね。また、武雄市市長

僕が言っているのは、「5月6日20時40分、42歳の市内在住の男性が、「深夜特急」「下町ロケット」「善の研究」」を借りた。」ということそのものについては、個人が特定できない

と述べています。(http://hiwa1118.exblog.jp/15827483/)これを見て「この程度の属性ならば個人情報は特定できない。安心だ」と思っている人も多いかも知れません。

が、実際にはそんなこと無く、普通属性の人でも、いくつかの条件を組み合わせていくと簡単に個人が特定できるよと言う話をします。図書館からCCCに対して、上記武雄市市長が挙げている情報が渡ると仮定した場合、ある程度の行動に法則性がある人であれば、かなりの確率で個人の特定ができます

例えば、

これらはみな高確率で本人の特定が可能です。

簡単に言うと

  1. 深夜特急を借りた
  2. 下町ロケットを借りた
  3. 善の研究を借りた
  4. 42歳
  5. 市内在住
  6. 男性

これらはそれぞればらばらには該当する人間は多数いますしかし、これが組み合わさると(さら5月6日20時40分に図書館を利用、タイムスタンプ情報が組み合わさると)どんどん対象は絞り込まれていきます非常に尖ったそれ単体で個人を特定できる様な属性がなくとも、複数の属性が一致する人というのは少ないため、さらにそれを通常のTカード利用履歴データと照合すると、本人の特定ができてしまと言う事です。

一番分かり易い例から、以下に順次説明しましょう。

なお、私も武雄市の市政の問題と言うより、プライバシーセキュリティの問題にのみ関心があるので、以下は架空の市「武雌市」を舞台としておきます

学校帰りで本を借り、通学路経由のファミマで大抵買い食いをする人の場合

武雌市立中学校に通う武雌太郎君(14)は、学校帰りに図書館に寄ることがあります。両親共に仕事が夕方シフト仕事帰宅も遅く食事も遅いので帰宅途中にあるファミリーマート軽食を買って帰るのが日課です。

ある日、太郎君は図書館で本を借りました。この場合図書館から出て行く情報は、仮に以下の様になるとします。

△月○日16時32分、14歳の市内在住の男性が、『暗黒神話体系シリーズ クトゥルー 第1巻』『這い寄れ!ニャル子さん(1)』を借りた。

次に彼はいものようにファミマで買い物をします。するとこちらは以下の様な情報が記録されると思われます

△月○日16:48分

会員IDxxxxxxxxx

購入品目

当然ながら後者ファミマの利用履歴にある会員IDを照合すると、登録時に申告した個人情報、氏名や年齢、住所、電話番号などと結びつきます

この時、時間16時台で、年齢14歳男性武雄市内または周辺で使われたTカード履歴』と言う、図書館から得られる範囲の条件でTカードの利用履歴からデータを引き出してみます。利用状況にも寄りますが、この時点で確率的にそんなにたくさんが引っかからないと思われます。まず武雌市の14歳男性国勢調査によると約300人でした。さらにこの中から、16時台に武雄市周辺でTカードを利用した人というのはどれだけのいるのでしょうか。

さらに「クトゥルーニャル子さんを借りている事から、彼はオタクが好むアイテムを購入している可能性がある」としたとき、ヴァイシュスバルツ(アニメゲームなどのキャラクターを題材にしたカードゲーム)を購入しているので引っかかります。こうなると、ほぼ間違いなく誰が借りたか特定ができてしまうでしょう。このオタク属性等と言うのはレア属性でもなんでもありません。またこの他、例えばここで車好きでもいいし、スポーツ好きでもかまいません。そう言うありふれた属性で良いのですが、年齢と性別、時間地理という条件が重なると、絞り込みの条件になって、特定がより簡単になっていくのです。

次に彼がまた同じ行動をとったとします。

図書館で本を借りて、ファミマで買い食いして以下の履歴が残りました。

△月×日16時28分、14歳の市内在住の男性が、『暗黒神話体系シリーズ クトゥルー 第2巻』『這い寄れ!ニャル子さん(2)』を借りた。

△月○日16:48分、会員IDxxxxxxxxx

購入品目

この時、前回と同じ条件『時間16時台で、年齢14歳男性武雄市内または周辺で使われたTカード履歴』でTカードの利用履歴情報を引き出します。さらに、これを以前の記録の中から、ほぼ同一の行動パターンをとっている人物を引き出してきます。すると、ほぼ一人が浮かび上がってくるのではないでしょうか。

この時点で逆のアプローチが可能になります。つまり『会員IDxxxxxxxxがファミマを利用するとき、同一の属性の人物が同じ時間帯で図書館を利用している場合、高確率で同一人物である』と言う事が言えるようになります。これでファミマで利用が合った時、図書館から出された情報検索すれば彼の利用履歴が作れる事になります

さらに何回も似たような行動を繰り返します。するとどんどん彼の行動パターンができあがっていきます。行動パターンの積み上げにより太郎君を特定するための情報がどんどん積み上がっていきますこうして積み上がった情報から、例えば彼がファミマを利用しなかったとしても特定が可能になっていくでしょう。「16時台に、同一シリーズニャル子さん4巻を借りている。履歴から照合すると高い確率で会員IDxxxxxxxxの情報である」と判断することができる様になっていくのです。

次に、もう一つのケースを例にしてみます

毎週火曜日は定時退社日。この日は会社帰りで買い物をしたり所用を済ませている。たまに図書館も利用する。

武雌市内にある和平電機につとめている女性小町花子さん(29)。在所は隣接する小町町で、勤務先の和平電機は毎週火曜日がノー残業デー、定時で退社する日と決まっています。協定でいつも1時間程度は必ず残業があるお仕事ですが、この日は17時に退社できるので、いつもこの日に用事を済ましています

彼女節約上手なのでポイントカードの提示を忘れません。Tポイントカードも例外ではなく、たくさんポイントを貯めるためにあちこちでポイントカードを使っていました。勤務先のある武雌市の図書館も利用しています

この条件の場合、上記太郎君の場合パターンでも特定が可能ですが、実はさらそれより一発で特定ができてしまう可能性があります。それは、普段が彼女がTカードを使って作り上げた、行動パターンがあるから

花子さんの利用履歴では、最近カメラのキタムラで高価なカメラを購入している情報地元TSUTAYAカメラ関連の本を購入していたりする履歴があると、花子さん最近カメラはまっているようだ、と言う事が見えてきます。またガストではドリンクバーは2つのことが多いだとか行った情報から2人暮らしである事、一度名義を変更していることから結婚している事、ウエルシアでは愛犬用の用品をよく買っている事、などから犬を飼っている事、等々、どんどん情報が見えてきます

これらの情報図書館の貸し出し情報と照らし合わせます

△月×日17時20分、29歳の小町町在住の女性が、『デジタルカメラ入門 -2- 愛猫、愛犬を撮る』『なぜか夫婦がうまくいく3つの習慣―二人の危機を救う本』を借りた。

この時Tカードデータベースからデジカメ好きの30前後女性ペットを飼っている。既婚者』という検索条件で検索した場合花子さんのTカード利用情報から情報と、図書館の利用履歴の両方が抽出される事になります

ここから小町町の住人の29歳女性、と言うカテゴリで見ると、ほぼ間違いなく同一人物の情報だという事が分かる事になります。ちなみに小町町に在住する29歳女性国勢調査によると約40人でした。

ここで彼女のTカード情報には「図書館利用者である」という属性が蓄積される事になります。この後は豊富に蓄積された情報を元に、彼女図書館利用履歴のトラッキング比較的簡単に、高精度にできることになります

興味があることがあったので、Yahoo!を使って調べていたが詳しい事が分からない。そこで図書館で調べ物をして本を借りた。その後Yahoo!でその本の内容を元にさら検索した

武雌市に在住の、武雌和也さん(41)は、最近母親難病にかかってしまいました。何しろ情報が無いのであらゆる手段を使って調べていますYahoo!検索して見たりしているのですが、欲しい情報が見つからりません。普段は全然利用していませんが、思い立って図書館に行ってみることにした。図書館では興味深い話を見つけましたが、情報が若干古いのでさらYahoo!検索をして新しい情報も仕入れたりもしています。ちなみに和也さんは、普段は奥さん任せでほとんど買い物などはしない人です。

和也さんの場合ほとんどTカードを提示する機会は無い人ですので情報が少なくて照合などできないように見えます。が、ここで出てくるのがYahoo!IDです。和也さんは以前、Yahoo!趣味釣りの道具を購入したことがありました。その時、市が図書館カードとしてアピールしていた時に惰性で作ったTカードと結びつけを行っていました。

それによって、Yahoo! IDにTカード情報が結びついている状態になっていたのです。

実はこのように、Tカードというのは非常に広範囲に利用域が広がっています。一度しか使ったことが無くても、使用した時に別のIDと結びつくような形になっているのであれば、TカードIDのものを利用しなくても、芋づる式に情報がつながってしまうと言う事が起きます

これらを踏まえ、個人の特定を避けるには?

Tカードは絶対に図書館以外で使わない、と言うのが一番シンプルです。図書館専用のTカードと、図書館以外のTカードを別けてもあまり意味がありません。Tカードによって記録されるデータベースに、図書館以外の部分で乗るような事をしてはいけません。従って、今、Tカードを利用している人が、図書館でTカードを利用し、尚且つTカード図書館データを結びつけたくない人は、どちらかあきらめる事が必要です。図書館をあきらめるか、Tカードの利用を停止するか、どちらかになります。すでにTカードを利用しながら、結びつけたくない人は、図書館にて利用を開始する前に、一度CCC個人情報保護法に基づく情報削除を依頼しておくことも忘れてはいけません。

想定される論点

おそらくこれらの指摘に対しては

と言う異論がでるものと思います

情報分析については、コンピュータの大容量化高速化によって不可能ではなくなりつつあります。近頃「ビッグデータ」処理システムなどを用いることによって実際に行われています

これが「容易に」と言えるかどうかと言う事になるのですが、個人的な見解としては容易だと言って良いと思います。完全にデータベース上だけで照合が完結できてしまうと言う時点で、後はリソースの問題であるからですコンピュータリソースなどは数年もたてば倍にと言った世界です。そして毎回膨大なデータを処理しておかなくても、あらかじめデータをあらかじめ整理してあれば、許可を受けた店舗マーケティング担当者レベルでも情報を引き出せるようになるでしょう。さらに言えば、観覧したい個人がすでに決まっていて、本人を知っている場合(標的を絞っている場合)はもっと簡単に情報を引き出せます。そこにダイレクトに個人を特定するID名前も含む)が含まれているかどうかは関係ありません。

また情報を際限なく結びつける事を許さないので問題ない、と言う話についてはまず、Tカード利用規約がすでにそれを許す形になっていることがあります。もちろん企業の内規等でそれができないようにしている可能性はありますしかし、そこは行政が直接的に知る事も、コントロールする事もできません。何しろTカードの加盟店は膨大ですのでそれら全てに行政が行うべき情報保護に対する規律を求める事ができるのか、と言うと不可能でしょう。

であれば、共通的にTカード規約を変更する等が必要になるでしょう。また技術的な原則論を超えて、特別な条例を作ってそれによってCCCを縛る事をするだとか、そういった政治的解決法はありますしか裾野が広いだけあって、規約だけでは駄目で、実際には不可能な形にしておかないと不十分である、と私は思います

これはプライバシー問題の特殊さ、難しさが絡んでいますプライバシー問題の難しさは、観覧された時点ですでに侵害が発生しており、さら原状回復が不可能である(予防しかない)事、さらに発覚しにくいためです。

ちなみにこれは、公共サービスをそのような民間ベースID認証に付け加えると、毎回このような情報の取り扱いについて問題が発生していくことになりますし、それらが適正に処理されているかの確認は行政側が行わなければなりません。住基ネット住民票コードが民間利用禁止されているのもこう言った難しい問題があるからです。

次に「これらの事は民間ではすでに当たり前である」という話もあります。何を今更、と言う事ですね。これは全く持ってその通りで「俺はそうであっても気にしない」と同じような立場になりますしかし、事問題が行政サービスに関わる事であると言う事を忘れてはなりません。また、気にする気にしないと言う話は本質的には個人情報かどうかには直接関係はしないと思います

まとめ

もはや落としどころとしては、Tポイントカードを単なるユニークIDが振られたカードとしてのみ図書館で利用する形にするしかないと思います情報の流れを一方通行にする。図書館からは一切CCC情報を渡さない事ですね。

ではポイントの付加はどうするのか、と言う事になりますが、これはあきらめるか、さもなくば独立したシステムポイントを加えるしかないでしょう。これでも「このID図書館を利用した」という情報は発生することになります。これも解釈によっては個人情報ですが、独立したシステムにすることによって、情報を渡したくないかポイントをつけない、と言う選択肢も可能にするべきです。当然Tカード以外のカードでも利用可能になっていないといけません。

こうなると「図書カードとTカードを別々に持つ必要がない」程度しかメリットが残りませんが仕方が無いでしょう。

最後に。セキュリティ論じゃないところに踏み込むと…正直CCC戦略を誤ったとしか思えませんね。Tカードの話なんか出さなけりゃ良かったんですよ。あとポイントも。分かり易いメリットのつもりで市長に売り込んで、市長がそれを大々的に宣伝してこうなったのです。本を買わずレンタルで済ます層の情報に商売としてのうまみがそれほどあるとは思えませんし。CCCグループTSUTAYAを始めとした幅広い販売チャンネルから得られるPOS情報に、自前の取次MPD、流用出来るノウハウなども多数持っているんだからそっちで責めれば良かった。その上で競争入札に入れば良かったんですよ。

確かに「Tカードを全面に出さなければならなかったと言う事は、その他のメリットがなかったためでは?」と言う話はありますけど、それならば他の既存の業者を選んだ方が市のためになるわけですから今より悪い事にはならないはずです。

追伸

きちんとセキュリティの事を勉強した人間ではありませんので、専門の人、お時間があればツッコミをお願いします。

前提が間違ってるよ

http://anond.hatelabo.jp/20120511124327

武雄市長の主張は確かに筋が通っています。つまり、現状ではTカードに紐付いた貸出履歴・行動履歴は「個人情報」に該当しないと述べることができます

樋渡市長は「Tカードに紐付いた貸出履歴・行動履歴は「個人情報」に該当しない」とは主張してないよ。

市長個人情報に該当しないと主張しているのは以下の部分。

http://hiwa1118.exblog.jp/15827483/

「5月6日20時40分、42歳の市内在住の男性が、「深夜特急」「下町ロケット」「善の研究」」を借りた。」ということそのものについては、個人が特定できないし、仮にこれが外部に出ても法令に照らし、全く問題がない、これが僕の見解であり、図書館の貸出履歴は、これをもとに、個人情報に当たらないって言っている

http://anond.hatelabo.jp/20120513231709

>もはや、地方図書館個人情報を切り売りしていかないと成り行かない状況というのを解ってあげないと。

え?! 個人情報をやっぱ売るつもりなの?! そりゃビックリ

やっぱ市長擁護派すげーわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん