「市長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市長とは

2012-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20120513231709

武雄市長のやり方も、毎回問題ある。

なんやらよく解らない脅し文句(政治家職場上司やら)を出してきて、お前らは悪だ!今すぐ死ね!という勢い。

そして、その背後には数十のフォロワー

言われた方は、どうしょうもないじゃないか

もはや、個人情報流出で一人ん万円×人口5万人=ン億円の損害賠償が請求されるかもしれないなんて言わないで放置プレイ、それくらい楽しんだっていいじゃないか

はいけいけ市長いけいけツタヤ派だお♪

武雄市民じゃないし、笑えるしw

市長の思う通りにやらせろ!!誰も口出しするな!

2012-05-12

サルコジの退陣:さよならニコラ

2012年5月8日、S.P.筆、パリにて。(The Economist)

ニコラ・サルコジ政治世界を離れることは決定的なようだ。

少なくともそれが、エリゼ宮殿選挙スタッフが聞かされたことだった。

フランス政治家というものは、私の理解では、真に政治生命を終えるということがない

フランソワ・オランド大統領の閣僚として挙げられている名前を見てみるといい)のだが、ともかくサルコジはそのつもりらしい。

さてそれでは彼は、歴史教科書でどのように書かれることになる政治家だっただろうか?

今週号で簡単に触れたように、サルコジ氏がこのような最後を迎えたことは極めて特異なことだった。

彼はヴァレリー・ジスカール・デスタンに次いで、史上二人目の再選を果たせなかった大統領となった。

彼がいさぎよく敗戦を認められなかったというわけではない。

彼は日曜日の夜、ややぎこちなくはあれど栄光ある演説を行い、オランド氏を「尊重」するよう求め、氏の幸運を祈った。

しかし、サルコジ氏の敗北のあと、私の脳裏をよぎったのは「もったいない」の一言だった。

選挙戦を通じてあのような憎悪の対象にさせられた彼を見ると、

フランス人は彼を大統領に選んだ理由を忘れてしまったのではないかと思えた。

この人物には2007年の時点では強い追い風があった。

今回のオランド氏を超える53%の得票率で執務に入った彼は、

ジャックシラクによる停滞した12年のあと、大統領職に新鮮な空気と(相対的には)若さをもたらした。

彼は徹底した反保守主義者であり、それがために人気を集めた。

実のところ彼はパリの Pont de Neuilly で生まれ育ち市長ともなったのだが、

彼には見慣れない姓と移民出自があり、アウトサイダーのような雰囲気があった。

話し方も、ほかの政治家とは違っていた。

彼は、国立行政学院で解読不可能な言語フランス人la langue de bois 木の言語 と呼ぶ)を教え込まれたような人ではなかった。

彼は、彼以外の上流階級政治家が語ろうとしなかったことを語った。

フランス人もっと働かなければならない、

フランス人はあらゆることをアメリカのせいにするのをやめなければならない、

フランス人マイノリティを、音楽スポーツだけではなく、正規の職業に就かせなければならない、と。

執務においてはエネルギッシュで、勤勉で、大胆な人物だった。

彼が引き起こした改革の旋風のなかでもとりわけ、大学への自治権付与、定年の引き上げ、

起業規制緩和地方裁判所の仕組みの合理化はしっかりしたものだった。

外交の業績を見れば、多少の過ちはあったとはいえ、彼がフランスの声を世界に届け続けたのは明らかだ。

金融危機があった以上、失業率の上昇と負債の拡大について彼だけを責めることはできない。

大統領選におけるサルコジ悲劇の原因は、彼最大の敵に帰着されるようである

彼はあまりにも多くの方面に手をつけ、フランス人を混乱させ、振り回し、疲れさせた。

彼は自分エネルギー一貫性ある方向に向けることができなかったように見える。

自分のやったことに完全に納得すると、その次に正反対の立場を熱く擁護するのである

当初減税を志向しながら、最終的には税を引き上げることになった大統領候補。

労働時間週35時間制を批判し続けながら、それを法律から取り除けなかった政治家

富と成功へのコンプレックスからフランス人解放しようとしながら、「富裕層大統領」と揶揄されて終わった大統領

フランス版コンドリーザ・ライズ誕生させると約束しながら、重要閣僚にマイノリティを一度も入れずに終わり、

最後大統領選極右票を稼ごうとあからさまな「移民過剰論」を展開した指導者

こうしたすべてを通じて、サルコジ氏は自分衝動コントロールできていなかった。

新しい彼女カーラ・ブルーニ)を見せびらかした件も、

他国の指導者シルヴィオ・ベルルスコーニ)を侮辱した件も、

農業フェアで通行人捨て台詞を言うほどに)単に自分の怒りを抑えられなかった件もそうだ。

彼の政治的業績がもっと素晴らしければフランス人はこのような過ちを許したかもしれない。

だがそれほどではなかった。

彼のいきさつは、実務よりは見せ方、用意周到さよりは拙速さ、秘策よりは透明性の人の物語だったと言えるだろう。

フランス劇作家ヤスミナ・レザは、サルコジ氏のとどまるところを知らない欲望を「失われた時間との戦い」と表現している。

しかし今回彼は時計を止めることができなかった。

オランド氏に賛成したフランス人は、サルコジ氏に反対したフランス人より少ない。

サルコジ氏は自分に負けたのである

もったいない

2012-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20120511171754

図書館がどういうものかわかってない市長に十分な説明ができなかったCCCのケツ持ちご苦労さん。

http://anond.hatelabo.jp/20120511124327

で、この件でひろみちゅは何したかったんだ。

責任者である市長ケンカ売って意固地にさせて、この問題を硬直化、袋小路に追い込みたかったのか。

増田から書くが、CCC担当者ぼやいてたぞ。

無難運用方式にしようにも市長周辺は頭に血が上ってるせいで話がえらくややこしくなってるってよ。

つかひろみちゅが指摘してるような懸案はCCC内部でも認識されてたんだよ。

から竜頭蛇尾的にTSUTAYAの会員DBとの連携は最終的には最小限且つ形だけのものにしようと画策してたらしいが、ひろみちゅ炎上させたせいでそれも微妙になってきてる。

偏差値3でもわかる!武雄市図書館問題

目次

  1. 今回の問題
  2. 1分でわかる論争の要約だよ!
  3. 論点1 現行の「個人情報」の解釈が遅れているか否か問題
  4. 論点2 CCCTSUTAYA )の管理する「IDに紐付いた貸出履歴が個人情報に該当するか」問題
  5. 論点3 図書館の自由を守るべきか否か問題
  6. まとめ 

今回の問題

図書館の貸出履歴をカルチュア・コンビニエンス・クラブ提供し、TカードIDヒモ付て管理することは、プライバシー上問題がないか

とうことですねよ。これに関して、セキュリティ専門家高木浩光さんと、武雄市長が論争を繰り広げています

ただ、法律専門用語が多かったりして難しいので、偏差値3でもわかるように、要約・解説してみました。

1分でわかる論争の要約だよ!

 お二人の議論を整理すると、

武雄市長「図書館の貸出履歴は、現行法の「個人情報」に該当しない。したがって、問題がない」

高木浩光氏「現行の「個人情報」の定義が遅れている。不備がある。現行の解釈では個人情報が守れない」

という議論をしています。もう少し詳細に見ていきましょう。

武雄市市長の主張は、以下のようなものです。(元リンク http://hiwa1118.exblog.jp/15848122/

・現行の個人情報定義は「生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。」

・したがって、貸出履歴は個人情報に該当しない。なぜなら、容易に個人を特定できないから。

・よって、高木はファック。俺は国Ⅰ。

という論理です。文章は自意識がひりでて読みにくいのですが、役人論理としては、しっかり筋を通しているあたりは流石ですね。要するに、法律論でのかっこつきの「個人情報」に害というしなので問題ねぇぜ!というお話です。

一方、高木さんの主張は以下のようになります。(元リンク http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120508.html

・現行の個人情報定義に不備がある。たとえば、スマホアプリの端末IDに紐付いた行動履歴等は現行法では個人情報ではないが、個人のプライバシーに関わる重要情報である

アメリカでも、スマホ端末IDに紐付いた行動履歴をプライバシーとして定義するようになっている。

IDに紐付いた貸出履歴は、上の定義でいえば、個人情報に該当する。

・加えて、営利企業であるCCCに貸出履歴を提供することは、図書館の自由に関する宣言に反する。


という論争であって、要するに、論点は以下の3つになります

・現行の「個人情報」の解釈が遅れているか否か問題

CCC管理する「IDに紐付いた貸出履歴が個人情報に該当するか」問題

図書館の自由を守るべきか否か問題

の3つになります。では、具体的に諸論点をみていきましょう。

論点1 現行の「個人情報」の解釈が遅れているか否か問題


武雄市長の主張は確かに筋が通っています。つまり、現状ではTカードに紐付いた貸出履歴・行動履歴は「個人情報」に該当しないと述べることができます

この解釈の上では、みなさんが使っているスマホの端末IDに基づいた利用情報も「個人情報」ではありません。

でも、IDと複数の情報が結びつくことで、個人を特定できる場合がありますよね。だから米国消費者権利章典では、IDに紐付く利用履歴・行動履歴は、パーソナルデータとして定義されています

また、日本でも提言レベルでは、同種の配慮をするべきだとの主張がされています

流出したら嫌な個人情報というのは、生年月日・氏名だけではないですよね。

たとえば、僕が「淫乱Aチーム」というのをTSUTAYAで借りている。さらに、僕がある珍しい難病にかかっていて、その関連書を図書館であさり読んでいるとします。

これが流出したら、IDという形で匿名化されていても、僕を知っている人は、僕個人を容易に特定できますさらに、下手に氏名が流出するより、社会的ダメージが大きいですよね。

IDに紐付いて様々な行動情報が収集されるようになりました。詳細な点と点を結びつければ、該当の個人へと繋がる線をつくるのは難しいことではない。

から、「IDに紐付く行動履歴」も個人情報として考えようよ、というのが最近の潮流になっています

ただ、武雄市長が述べているように、「現行法では問題ない」のも、また事実です。

このグレーな部分をどう解釈するか、という問題になるでしょう。


論点2 CCCTSUTAYA )の管理する「IDに紐付いた貸出履歴が個人情報に該当するか」問題


現行では問題がないと解釈することが出来るのは、先に触れたとおりです。

ただ、経済産業省の「総務省行動ターゲティング広告経済効果と利用者保護に関する調査研究 報告書」を見ると、

我が国では ID 化する等して個人識別情報(氏名等)を匿名化した場合であっても、その他の情報で個人が推知される場合個人情報となりうる場合があると解釈されている



ということで、提言レベルでは「ID化しても他の情報との関連で個人がバレるのはマズイよ」という風に問題を認識しているわけですね。

今回の件は、「IDに紐付いて貸出履歴を管理します。では、「IDに紐付いた貸出履歴」というので、個人を特定できるのか。

結論をいえば、特定できます

たとえば、マイナー病気にかかっていて、図書館自分の関連書を借りているような人の貸出履歴が流出したら、その人が誰かを特定される恐れがありますよね。

上記の報告書でも「特に書籍の購買履歴や疾病に関する検索履歴などを通じ、思想・信条や身体に関する機微情報が明らかになる懸念)」が指摘されています

さらに、TSUTAYAの貸出情報とあわさるなんてことがあれば「お前、団地妻三銃士〜隠された王女の首飾り〜借りとるやん!」なんてのがわかってしまう。


貸出履歴でも、個人を特定することは不可能ではありません。

ということで、「」つきではない、個人情報に貸出履歴が該当する可能性が高いと考えるのが妥当です。


論点3 図書館の自由を守るべきか否か問題



セキュリティの議論から離れて、図書館が利用者の貸出履歴を行政差し出すのは、図書館の自由に関する宣言に反するという問題もあります

図書館というのは、戦前思想善導機関として機能していた歴史があります思想善導機関として、「あるべき思想」を押し込むために、国民の知る自由を妨げてきてしまった。

その反省の上に、「図書館の自由」が宣言されました。図書館は、思想統制歴史を繰り返さないために、

第3 図書館は利用者の秘密を守る

1. 読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。ただし、憲法第35条にもとづく令状を確認した場合は例外とする。


のように宣言。他にも検閲への反対は有名ですね。

要するに「図書館というのは、民主主義根本である『知る』を支える機関から、それを守るために利用者の貸出履歴も守る。」ということですね。

共産主義の本をかりている奴らがいました。奴らはアカです」なんて報告されたら、思想の統制なんて簡単ですから

もちろん、宣言ですから法的な拘束力はないです。図書館法には貸出履歴の提出を禁じるという部分があるわけでもない。

でもな、違うんだよ!!!

これを認めちまったら、図書館自殺と同じだよ。「何を読むか」が弾圧につながった時代経験してきたからこそ生まれた「利用者の秘密を守る」とか検閲への反対がある。それこそが「知恵の保護者」たる今の図書館アイデンティティなんだよ。

それだけは知恵の機関たる図書館が絶対に、絶対にゆずちゃいけないところだ。

で、もちろん、今回の件は、図書館の自由に反します。TSUTAYA武雄市も外部ですから

この点武雄市長は「単なる部族社会の宣言」と述べて、退けています

おい、どれだけの歴史があって、苦心があって、図書館の自由に関する宣言が生み出されていると思ってんだ。てめぇの薄っぺらい頭髪の何兆倍の厚みがあると理解してんだ?Ah?

いから黙ってマザーファックしとけ、このアスホール野郎。

議論のまとめ


はい、ということで議論をまとめると、

・現行の解釈下での「個人情報」には、TSUTAYA提供する貸出履歴は該当しないということができる。

しかし、アメリカ経産省提言レベルでは「IDに紐付いた行動履歴」はプライバシー個人情報と考えられるようになってきた

・なぜなら、難病患者などは、貸出履歴でも個人を特定できてしまうから

・今回の貸出履歴の問題は、「IDに紐付いた行動履歴」なので、法律上問題ないにしても、流出すればプライバシーを大きく侵害するおそれがある

さらに、利用履歴を提供するのは、図書館の自由に関する宣言に反する(これ、大事

となります

以上を踏まえた上で、みなさんはどう考えますか?

参考URL

http://hiwa1118.exblog.jp/15848122/

http://d.hatena.ne.jp/next49/20120510/p1

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120508.html

2012-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20120510144731

地方教育行政の組織及び運営に関する法律

第2章(教育委員会の設置及び組織)第1節(教育委員会の設置、委員及び会議)第2条(設置)には

都道府県、市(特別区を含む。以下同じ。)町村及び第23条に規定する事務の全部又は一部を処理する地方公共団体の組合教育委員会を置く。

とある

そして


法律

第3章(教育委員会及び地方公共団体の長の職務権限)第23条(教育委員会の職務権限)には

教育委員会は、当該地方公共団体が処理する教育に関する事務で、次に掲げるもの管理し、及び執行する。

とある

ここには25条以外の業務がある

そして


第3章(教育委員会及び地方公共団体の長の職務権限)第24条(長の職務権限)には

地方公共団体の長は、次の各号に掲げる教育に関する事務を管理し、及び執行する。

1.大学に関すること。

2.私立学校に関すること。

3.教育財産を取得し、及び処分すること。

4.教育委員会の所掌に係る事項に関する契約を結ぶこと。

5.前号に掲げるもののほか、教育委員会の所掌に係る事項に関する予算を執行すること。

とある

大阪市教育(ここでは高等学校)に関してはこの教育委員会が最高責任者とするのが妥当ではないか

そうだとすると、教育に関する命令は教育委員会責任を取るべきだろう

委員会の責を上位にある普通地方公共団体の長である市長が取るというのは分かるが

それは会社で例えるなら、営業部門での不祥事をわざわざ会長クラスが出向くようなもの

通常では起こり得ない重大な問題が起こり、委員会だけでは責任を負いきれないのならば市長責任を取ることも考えられるが

市長の業務管轄外におけるトラブルである以上は、教育委員会責任を持つのが通例では?

地方教育行政の組織及び運営に関する法律

http://www.houko.com/00/01/S31/162.HTM

地方自治法

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html

2012-05-09

高木先生孤軍奮闘しているんだが

頭の悪い匿名の臆病者なんだけどね。

高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

これを読んだ後、

http://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/349618408434367

を見ると、クラクラする。

市長もその仲間も全然問題点認識できてないだろうな、って自分頭が悪いながらにも思ってしまう。

こういう人たちに問題点認識させて、高木先生の遺志を継いで(って死んでないか)一挙に問題解決するような方策ブレイクスルー(?)ってないものだろうか??

はてなユーザとしてははてなブックマークコメントを盛り上げてマスコミを炊きつける。くらいか

http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20120508.html

高木先生の言われる「社会の仕掛けによってこれまでの各種問題が解決されていく」ようになるためにはどうしたら良いんでしょう??

http://anond.hatelabo.jp/20120509042908

しかしたら、アマゾンのような推薦図書を自動的に提示してくれるシステムを構築しようとしてる?だとしたら、基本的に個人情報を基にした情報提供から、結局個人情報保護法抵触する。

マーケットリサーチ分野って割と専門家目線システム目線必要だし、わりと面倒なシステム構成になると思われる。そもそも、そんなシステム構築する費用あるのか?という疑問が沸くなぁ。

夢を語るのや問題提起は悪い事ではない。しかし、逃げとか権力に批判とか、といった発言は大人げ無い。市長品格としては疑問の言動だな。

http://anond.hatelabo.jp/20120509015857

以前もGoogle Mapプライバシーの件で騒いだ時に、MIAUが企画を立てて呼んだにも関わらず、彼は「自分専門家じゃないから」と言って逃げたんだよね。

かと思うと、「セキュリティエバンジェリスト 高木浩光ができるまで(前編) | 日立ソリューションズの情報セキュリティブログ http://securityblog.jp/interview/755.html」とか「高木浩光が語る!プライバシーを守るのは真心である|【Tech総研http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002073」とかいう記事には平気でプライバシー専門家面して出てくる。

ここまでしておいて、「門外漢」は無いでしょう。どっちかにしようよ。

武雄市長とかいう人のツイッターだけ見ると逃げてるように見えるが、高木氏のツイッターから見ると以下の通り。

高木氏が門外漢と言っているのは図書館の在り方では?

それにしても、この市長の持ち出した論点は面白い

貸出履歴の公開が個人情報ね。別コメする。

Hiromitsu Takagi‏@HiromitsuTakagi

繰り返しますが、私は、基本的に、職務でそのような場に呼ばれたり、コメントを求められた場合は、専門外のことを話すことは許されていません。「地方自治地方政治図書館の在り方」については門外漢です。 RT @hiwa1118

武雄市日本ツイッター学会長 樋渡啓祐武雄市日本ツイッター学会長 樋渡啓祐‏@hiwa1118

逃げたらダメですよ。あれだけ言っておいて。卑怯だ。 RT @HiromitsuTakagi http://t.co/9ik80AQq とのことですが、私は、基本的に、職務でそのような場に呼ばれたり、コメントを求められた場合は、専門外のことを話すことは許されていません。「地方自治地方政治図書館の在り方」について話を振られても、門外漢なので、と答えるしかありません。

Hiromitsu TakagiHiromitsu Takagi‏@HiromitsuTakagi

岡崎図書館事件のときも、図書館のあり方についてはほぼ、何も語っていないはず。

Hiromitsu TakagiHiromitsu Takagi‏@HiromitsuTakagi

http://hiwa1118.exblog.jp/15838328/ とのことですが、私は、基本的に、職務でそのような場に呼ばれたり、コメントを求められた場合は、専門外のことを話すことは許されていません。「地方自治地方政治図書館の在り方」について話を振られても、門外漢なので、と答えるしかありません。

2012-05-06

飛ぶ鳥を落とす勢いの橋下氏の弱点

下市長の勢いが止まらない。飛ぶ鳥を落とす勢いだ。

しかし彼には一つ大きな弱点がある。

アンチ橋下を味方に出来ないことだ。

アンチ下の人間が現れたとき、橋下氏の対応の仕方は

民意はこういっている!」や「じゃあ代替案を出せ!」ということが主で、

通常の政治家論客が行う「相手の指摘や主張を論理的にに崩す」ではなく、

「ただ単に「民意」や「代替案」を盾に相手の主張をつぶす」だけなのだ

こうなるとアンチ橋下の連中はますますアンチ橋下になる。

自分たちの意見を頭ごなしに否定しただけじゃないか

何だ、橋下は理屈も何もわかってないじゃないか、と考えるのだ。

今の橋下人気は一時的なものに過ぎない。人は飽きるものだ。

もし与党になったりすれば、確実に人気は落ちる。

ただ単に市長を続けていくだけでも人気は落ちるだろう。

からこそ人気の高い今が敵を作る一番の時期なのかもしれないがね。

民主党みたいに人気が落ちてきたら敵を作るのも自由に出来なくなるし。

2012-04-30

橋下徹 ‏ @t_ishin

限られた財源を本当にサポート必要な人に回すことができる。今の農家中小企業の方を全員保護することなどできない。農家以外の分野でも日々、倒産起業転職の繰り返し。中小企業でも同じ。その業をしっかりと支えることと、今その業をやっている人を守ることは別。

https://twitter.com/#!/t_ishin/status/196895672102944768

橋本市長はサポート必要な人に税金を回すと言っている

だが、市長言葉を文字どおりに解釈すると、中小企業農家の人はすべて保護することはできないが、大企業はすべて保護すると解釈できなくもない

既得権益をぶっ壊しそうな感じだったが、大企業という既得権益を壊すつもりはないようだ

橋本市長を支持する連中よ

よく聞け

橋本市長は既得権益をぶっ壊すつもりはない大企業にとって都合のいい政策を行って庶民を苦しめるだけだ!

こんな人間など支持しない方がいいぞ

2012-04-17

河村市長の「南京大虐殺は無かった」発言のその後ってどうなったの?

2012-04-14

占拠運動を支援する10方法 サラ・ヴァン・ゲルダー

占拠運動を支援する10方法 Sarah van Geider

あなたが占拠運動の力を盛り上げるにはどうしたらいいでしょうか? 以下に出発点をいくつかあげておきましょう。

 

1.近くの占拠スペースに顔を出そう

http://www.occupytogether.org/ で手近な占拠場所を見つけよう。彼らがフェイスブックのページを持っているか調べよう。テントビニールシートを持って滞在しよう。あるいは単に立ち寄って人々と話し、集会に参加してプラカードを掲げたり食事の準備を手伝ったりしよう。

 

2.自分でも占拠を始めよう。

友だちや知り合いに声をかけよう。いつもはいっしょに活動しない人にも手をさしのべて、99%をもっと適切に代表できるようになろう。何をなぜ占拠したいか話し合おう。

 

3.占拠中の人々を支援しよう

ほとんどの場所は食料、暖かい衣服、毛布、ビニールシート、寝袋、通信設備お金必要としている。ツイッターで#needsofttheoccupiers を検索して、地元の占拠民たちのリアルタイム更新をチェックしよう。

 

4.議論やティーチインに参加しよう

多くの占拠場所は、今の時代重要な問題に関するワークショップや議論を開催している。議論に入ろう。本書や「YES!マガジン」など共有したい資料を持っていこう。聞いたことのない視点に耳を傾け、自分視点も共有しよう。

 

5.自分物語を語ろう

自分が99%の一部となった話をフェイスブックツイッターブログ雑誌の読者投稿などに投稿しよう。共有すれば、他の人も自分が一人では無いとわかる。コミュニティに洞察が加わると、私たちの力は増す。

 

6.メディアになろう

自分ビデオカメラカメラ付きケータイラップトップなどを持ってきて占拠について報道しよう。抗議の人間的な側面に注目しよう。参加している人々の顔を示そう。

 

7.この瞬間の意義に名前をつけよう

99%にとって世界をよくするにはどうすればいいだろう? 自分にとって一番重要な問題について発言しよう。「私は99%だ」の一言を入れるように。

 

8.役人が占拠を敬意を持って扱うようにさせよう

ウォール街のズコッティ・パークからの排除は、大量の市民による抵抗により回避された。大規模な一般の抗議により、オークランド市長イラク帰還兵一人に重傷を負わせた暴力的な警察の攻撃について謝罪した。他の占拠も支援が必要だ。地元の役所に、99%の集会権を尊重しろと伝えよう。

 

9.非暴力的な技法を学んで教えよう

暴力はこの運動をひどく傷つけかねない。暴力愛情込めてしっかり阻止する方法を学び、自分の知っていることを教えよう。

 

10.気長にいこう

この運動は長期的に続く必要がある。幻滅しないこと。99%に奉仕する社会を求める声は消えない。運動の発展を助けよう。

 

魔人はすでにビンを出てしまった。人々はもう富と権力を99%から1%に系統的移転するのを容認したりはしない。この驚異的な指導者なき運動では、参加する99%の一人ひとりが歴史を作り上げる一助となる。

 

 

Timeline of Occupy Wall Street

http://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_Occupy_Wall_Street

2012-04-10

↓これが秘密対談の内容だよ?お前等知ってるよな?

333 ソーゾー君 [] 2012/03/04(日) 20:44:23 ID:vTLCYXuQO Be:

阿久根市市長公約を掲げて支持されて市長になった。

市長になり有権者約束した公約を実行しようとしたら227の

ような行政府キチガイが大騒ぎして政治活動を行い署名活動をして

阿久根市市長を再選挙して追い落とした…

これは阿久根市だけの事例ではない…

今、中央議会で起きている民主党批判がまさにそれ…

民主党公約を実行しようとしてるだけ…

税の一体改革をする為に消費税増税でアホ野党を釣っている。

消費税増税したいんだよな?税の一体改革に合意したら

消費税増税合意するよ?それで貴方達も

一応仕事した事になるでしょ?欧州銀行家は何も言えないってw」by野田

↑これが秘密対談の内容だよ?お前等知ってるよな?

中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

2012-03-12

はてな政治ホッテントリの特徴

揚げ足とりと吊るし上げの国 | sociologbook

http://sociologbook.net/?p=295

「どちらさんも、揚げ足取り言葉尻でどうこうはやめよやないか!」

というノーサイド建設的な話かと思って期待して読んだら

自分支持政党の批判は揚げ足取りから許さないぞ

 自分は嫌いな政治家の吊るし上げを続けるぞ」

というどーしょもない駄文だった。


民主党総裁スピーチがつまんなかったのは国民のせいだから反省しろ

維新市長を吊るし上げないお前らは不道徳から反省しろ


この文でどんな新しい理解を生むんだ?

これに頷く人は最初から書き手の同志だし

同志以外の人は呆れて立ち去る。


はてな政治関係のホッテントリって大抵そんな感じの文章。

新しい誰かを取り込めない、同志が頷きに来るためだけの会場。

2012-03-02

SKE柔道

最近、何かと話題の市長の「南京虐殺事件はなかったんじゃないか」発言。

それについて思ったことを書いてみる。ちなみに虐殺事件があったかかのことではなくて、日本での報道の仕方についてです。

その発言により、中国柔道交流イベントを開催するはずだったのだが中止になった。

これは新聞であまり大きいとは言いがたい大きさの記事として見た。

いちようテレビでのニュース番組毎日チェックしているのだが、そのニュースは扱っていなかったような気がする。

そして数日後の、夜と翌日のニュース番組で同じように発言の影響によってイベントが中止されたことをやっていた。

そのとき報道の仕方が「SKE48中国でのイベント中止」

・・・具体的にグループ名を出す必要ってあるの? 「アイドルグループ」じゃダメなの?

柔道はあんまりテレビで扱わないくせに、なんでそっちだけ・・・と疑問に。

ここからは推測だけど、人の目をひく度合いが「SKE>(距離は不明)>柔道」なのかもしれない。もしそうだとしても、それは報道の仕方に偏りがあるんじゃないかなと思った。

ここまで書いておいてアレなのですが、うろ覚えで書いていたので間違っているかもしれません。あしからず

2012-02-27

「対案を出せ」「現状維持でいい」「机上の空論現場を見てない」

http://togetter.com/li/261813

これを見て何かひっかかったんだけど、これは「現状維持でいい」という対案を否定している議論なわけで、

「対案は出したが説得できなかった」という事だと思う。

  

なので「あなたの案をやるくらいなら現状維持でいい」という対案に対し市長は「それなら対案を出せ」ではなく

「現状維持でいいという根拠を出せ」と言った方が正しい気はする。

で、市長を説得できなかった側も議論の問題点を「対案は現状維持だ、詭弁だ」とロジックに持っていこうとするんじゃなくて

ただ淡々と「なぜ現状維持の方が橋下案よりマシか」を説くべきなんじゃないかと思う。

事実に即さない詭弁に勝つにはそれが詭弁だと言葉遊びで返すより、事実をきちんと調べて事実を提示し続けることじゃないかな。

オーディエンスに向けて「市長おかしい」と思わせたいだけなら詭弁だと繰り返すだけでいいけど。 

 

市長側も反論する側も「対案を出せ」という言葉の使い方を間違えてないかな。

2012-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20120130181922

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき~じゃないけど、次に「敵」指名されるのが自分ではない保証はないしね。

それって橋下市政がこれからずーっと続く事が前提の話だよな。

そういう話をしてる時点で橋下市政の長期化を無意識に肯定してるようなもんだと思うが。

 当然内部で意見の統一のしようもないし、「代表者」の声は相対的にかき消される。

そもそも選挙洗礼を受けた市長と、公務員試験合格しただけの公務員(の代表者)が対等って前提からしておかしいよ。

橋下を追い落としたいのならば、反橋下派で結集して議会で多数派を形成するとかやればいい。

実際、橋下はそれを実行に移して今の地位に上り詰めたわけだし。

 冷静な検証と議論をする下地を「作らせない」ことで敵に対して優位に立つというのは、為政者としてはまずかろう。

そもそも「冷静な検証と議論」してる人って具体的に誰よ?まさか例の精神科医とかか?

http://anond.hatelabo.jp/20120130175203

 よほどラジカルな人でない場合、2になるんじゃないかなあ。

 「敵」を用意してフルボッコにするのって、一見楽しいのだけども、解決策としては不出来なんだよね。

 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき~じゃないけど、次に「敵」指名されるのが自分ではない保証はないしね。

 「こいつらは無為徒食の輩で、税金無駄かいしている! 敵だ!」とあおるのは簡単。

 ただ、声が大きく目立つ個人(市長)のそれに比べ、「敵」と名指しされているのは立場手取りも違う「公務員」という集団。

 当然内部で意見の統一のしようもないし、「代表者」の声は相対的にかき消される。

 でもって、「いや、それは言いすぎでしょ」という声も「無駄かいするやつらをかばってる!こいつも敵だ!」とされちゃう。

 冷静な検証と議論をする下地を「作らせない」ことで敵に対して優位に立つというのは、為政者としてはまずかろう。

 名指しされる側に瑕疵がまったくないかといえばそういうわけではないが、今のやり方は成功しても失敗しても禍根を残す。

スタートアップにはなったと思うけど、後が続かないよ、この手法は。

2012-01-19

フランダースの犬にまつわる救われない話

オチが救われない話」というまとめサイトを読んでいたら、こんな救われない話を知った。

フランダースの犬』は、アニメとして日本人によく知られている。

しかヨーロッパではほとんど知られていなかった。

もとは1872年発表のイギリス童話だが、原作者女性ベルギー風俗イギリス人の目で偏見的に描いている。

なにしろ、帝国同士の争いが激しかった19世紀。

イギリス人の心の奥底には、ヨーロッパに対するかすかな敵意が潜んでいる。

「この地方は荒れ果て、人々は不親切で、しかも愛すべき犬を何代にもわたって、激しい労働に不当にこき使っている」

こんなことをずらずらと書いているのだ。

ベルギーを始めとするヨーロッパで人気が出るわけがない。

その上、本家イギリスでは、運命に抗わず教会で死ぬという内容がアングロ・サクソン的に受け付けられなかったようだ。

結局欧米では、誰も見向きもしなくなったというわけだ。

ところが日本では、1975年に感動的なアニメが作られたために爆発的な人気を獲得する。

80年代から海外旅行ブームでは、ベルギーフランドル地方観光が定番コースの一つとなったほど。

もっとも、ルーベンスの絵を観ることはできても、『フランダースの犬』にまつわるものがそこには何一つない。

地元人間すら誰も知らないのだから当然か。

日本人がガッカリして帰国するのが、当時のツアーのお決まりパターンだったとか。

ところが、1982年、大きな転機がやってくる。

ベルギーアントワープ観光局で働いていたヤン・コルテールという男性が、運命を変えた。

日本人観光客からフランダースの犬』という物語存在を聞いたことが発端である

生真面目な性格で、面白みのない変わり者と思われていた彼には浮いた噂もなく、恋人はおらず、友達も少なかった。

地元を愛し、それが故に地元観光局に勤めた彼。

そんなオタク青年の彼は、地元に関係する噂話を聞き逃さなかった。

だが日本人観光客に詳しいことを尋ねても、

アニメをやってたんだけど、もしかしたら原作があったのかもなぁ」

というだけで『フランダースの犬』について、はっきりとしたことが分からない。

今と違ってインターネットがない時代

日本語情報はそう簡単に手に入らない。

街の誰に尋ねても、何もわからなかった。

しかし彼はあきらめない。

「この地方舞台にしているのなら、図書館にヒントがあるかもしれない」

そう考えた彼は、地元郷土史などを調べ始める。

図書館であらゆる資料をあさり、……そしてとうとう、60年の間、二、三度しか借りられていなかった原作を見つけたのだ。

欣喜雀躍たる、彼の喜びが想像できるだろう。

……だが、読み終えた彼はがっかりした。

感動するほどの物語ではないからだった。

実は原作には、最後ネロ天使に救われて天国へと召される……というシーンはない。

ただただ暗いだけの作品なのだ

原作者は夫に捨てられた後、犬の保護に尽力していたが周囲に相手にされなくなり、晩年は30匹の犬に見守られて亡くなっていた。

そんな原作者厭世観が反映された作品でしかなかった。

(この原作日本人の感動との間の乖離は、いったいなんなのだろう?)

日本人からアニメの素晴らしさを聞いていた。

しかしたら、それがヒントになるのかも?

彼は、日本語を学び、日本人観光客の友だちを作り、帰国した彼らからアニメビデオ童話集を取り寄せてみた。

その結果……感動したのだった。

彼は、今のジャパニメーションギークの先駆けだったのだろう。

情熱は、いよいよ膨らむ。

一年半かけて調査を行ない、原作舞台が近くのホボケン村だと突き止めた。

原作に描かれた運河がスケルト川だったことも分かった。

ついには風車の跡も発見する。

変わり者のコルテールのその姿は、周囲から嘲笑を受けていた。

当時の日本なんて、極東の島国で、ドイツに加担して負けた挙句に少々景気を持ち直しただけの国、というイメージだったから、仕方ないだろう。

だが、彼の熱意は次第に周囲を突き動かしはじめた。

ルーベンス以外にこれといって観光資源のないこの街に、もう一つの観光シンボルが生まれるかも知れない。

そういった周囲の思惑も重なり、ついには1985年ネロパトラッシュの小さな像が、ホボケ情報センターの前に立てられた。

除幕式にはアントワープ州知事市長、在ベルギー日本大使らも参席、盛大なパーティーが開かれたという。

風車観光客向けに作り直された。

ネロパトラッシュが共に埋められた(ことになっている)街の教会は、観光コースとなった。

ルーベンスの作品を観るためにアントワープを訪れていた日本人観光客がホボケン村にも立ち寄るようになった。

その地域観光収入でおおいにうるおい、観光局勤めの彼の名声も次第に上がった。

フランダースの犬ベルギーで放送され、80%近い視聴率をとったという。

ヤン・コルテールは『フランダースの犬研究家として知られるようになる。

その地域では日本通として知られ、日本との橋渡し役としても活躍するようになった。

研究のために日本へ何十回となく訪れるようになり、大の親日家となった彼は、日本人女性石井ヨシエと結婚した。

彼は妻と共に、今でも地元でつつましやかに幸せ暮らしている。







……はずだった。

2008年、彼が妻を殺害した容疑で逮捕されるまでは。

なぜなのか?

コルテールが日本人の妻をもらい、日本ベルギーの架け橋として活躍していることまでは、いろいろなサイトで詳しく取り上げられていた。

ところが、彼が犯した殺人についての続報をいくら調べても、日本語サイトでは何一つその理由が分からないのだ。

英語サイトで調べても、アメリカ人などが『フランダースの犬』に関心がないためか、まったくヒットしない。


仕方ないのでグーグル先生の力を借りて、オランダ語サイト日本語に訳したり英語に訳したりしながら調べた。

その結果、驚くべきことがわかった。

コルテールが妻を殺したのは、妻の浮気のせいだった。

コルテールとヨシエが結婚して数年は、大変幸せそうだったそうだ。

だが、次第にヨシエは旦那の拘束がうとましくなってきたらしい。

彼女帰宅する時には、職場にまで迎えに来る。

もっと自由にさせて欲しい、自由にいろいろな場所に行きたい、というのがヨシエの欲求だったそうだが、コルテールはそれを許さない。

異国の地にやってきて、海外しか味わえない自由を満喫したい日本人女性

彼女を大切にするあまりに、彼女の全てを管理したいと願うベルギー男性

だんだんと、二人の間には溝が生まれるようになった。

二人の間はギクシャクし始める。

その時に彼女の前に現れたのが、口が堅いという噂のピエールだった。

「夫とは長いこと話してないの。夫は頑固でさ」

秘密を守れるピエールへの心安さからか、ヨシエは彼へ愚痴をこぼすようになった。

「彼は変わり者だからね。我慢さ」

愚痴を聞いてもらううちに、ヨシエがピエールに親しみを感じ、やがて二人が愛しあうようになるまでに時間はかからなかった。

ピエールの口は固かったが、ヨシエの下の口はゆるかった。

ところが二人の仲は、コルテールに最悪の形でばれてしまう。

二人がバスルームで愛し合っているところを、コルテールが発見してしまったのだ。

口がゆるい上に、脇も甘かったというわけだ。

だが、そのときヨシエは豹変した。

日本女性のおしとやかさはどこへやら、情事発見したコルテールを怒鳴りつけたという。

「あんたさぁ、男としての魅力がないんだよ!!」

彼女の口は、悪かった。

その時に、コルテールは、彼女のことを深く深く愛していたことに改めて気づく。

何があろうと、彼女の気持ちが戻ってくればそれでいい、というのがコルテールの偽らざる気持ちだった。

彼は、離婚を迫るヨシエに対して、仲を修復したいと取りすがった。

しかし、彼と別れてピエールと一緒になりたい、というヨシエの気持ちは変わらない。

コルテールは、一つの提案をする。

それは、最後のお願いとして、彼女日本を一緒に旅行することだった。

二人が出会った日本で過ごせば、彼女の気持ちも戻ると思ったからだ。

……これ、男にありがち。

男の浮気は「名前をつけて保存」だが、女の浮気は「上書きして保存」

他の男に気持ちが移った以上、振り向くわけなんてないのだ。

日本でヨシエは、両親にコルテールを引きあわせたという(この辺りは女性特有の図太さといえよう)。

それでいながら、彼女の気持ちが変わることはついぞなかった。

ベルギーに帰国後「自分を自由にして欲しい」と迫るヨシエ。

それを拒むコルテールを、ヨシエは罵った。

そして、決して犯してはならないラインを越えてしまった。

彼女は、職場ベルギー人の同僚達と彼とを一人ひとり比較して、いかコルテールが劣ったオタク野郎なのか、痛罵したのだ。

……こと、ここにいたっては、どうしようもない。

この時のコルテールの失望は、いかばかりであったのだろうか。

その時の衝撃は、彼の行動が示している。

コルテールは逆上し、ヨシエをナイフで22ヶ所切りつけて、殺害したのだ。

リアルは、『フランダースの犬』以上に救いようのない話だった。


※プライヴァシー保護のため、一部を仮名にしています

2012-01-10

アメリカのまねをする日本

アメリカ北欧諸国では生活保護の捕捉率が高いという事情のせいもあってから生活保護世帯の数が日本以上に多い

圧迫度合いは日本の比ではない

このままでは財政赤字が解消できないということでアメリカでは有期生活保護ボランティア職業訓練の義務付けた

北欧諸国では職業訓練の義務付けと生活保護付近年収を得ている層に対する補助を実施した

それにより生活保護世帯の数は大幅に減少した

でも、その世帯の人々が付ける仕事不安定なものしかなく、何かあると簡単に首になってしま

首になってしまった人々は生活保護をまた受けるという状態が長く続いている

北欧諸国では財政の圧迫が相変わらず続き、改革は失敗した

アメリカでは財政の圧迫こそなくなったものの、生活保護を受けられなくなった層の無理心中・強盗などが相次ぐ事態となってしまった

日本場合、ほかの先進国とは違い、高齢者障害者と傷病者が8割近くを占めている

ほかの先進国同様の改革をやったところで焼け石に水なのだが、その他の世帯非正規雇用の増大などにより増えている

それにより財政が圧迫され、市長どもはアメリカ流の生活保護改革を実施すべきだと息巻いている

近い将来、アメリカのような状況になると思われるが、本当にそれでいいのだろうか

http://whats-social-security.com/forum/2011/03/post-49.html

アメリカ生活保護の実情

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001f817.html

2011年5月30日 「生活保護制度に関する国と地方協議議事録更新検索すると出てくる)

https://twitter.com/#!/karin_amamiya/status/82681020004048896

アメリカでは貧困母子家庭支援が有期制となった結果、自殺心中ホームレス化が増えたとのことです。とにかく、密室勝手に決めるなんて手続き・プロセスが大問題。詳しくは22日の毎日新聞で。

http://www.mayors.or.jp/rokudantai/teigen/181025safetynet/documents/gaiyou.pdf

新たなセーフィティネット検討会の提言(新たなセーフィティネット検討会は知事会に属する会です)

2011-12-30

横浜市会議員C氏は、神奈川区選出の中山だいすけ(民主議員 現在も活動中

なんで正々堂々と実名出さないのかね。やっぱり中田は怪しいと思われてもしょうがない。

ハレンチ市長」が弾けた合コン

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/26/news024.html

さらに、この記事では横浜市会議員C氏のコメントを載せ、「ハレンチ中田氏の乱行を耳にして、本人に注意した」ら、「中田氏が鬼の形相で『わざわざそんな下世話な話をする必要はない。そういうスタンスなら選挙応援については考えなきゃならん!』と強く言ってきた」(鍵カッコ内は記事などの原文通り。以下同様)と書いている。

 実は、このC氏、横浜市議会でこの問題が取り上げられたときは「そんなことは言ってない」と言い、裁判でも「合コンの注意はしていない」と証言している。しかも、彼は市会議員になる前に、くだんの看護学校の関連病院に勤めていた。

 C氏は以前、私に選挙の応援を頼んできたことがあったのだが、議員活動に不熱心だという評判で、同僚議員を巻き込んで「応援する」「応援しない」のすったもんだがあった。いつも選挙に汲々としているようで、今年春の選挙では、本人の許可を得ないまま現在横浜市長の林氏からの「推薦」を取り付けたと選挙公報に記載し、公職選挙法違反書類送検された。

横浜市会議員で該当するのはこの人だけ。

神奈川区選出の中山だいすけ(民主

http://www.dicek-nakayama.net/dicek/index.html

市長推薦虚偽で公職選挙法違反

http://www.ohnuki-norio.jp/old/blog.php?ID=940&cID=3

不起訴処分

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20111217ddlk14040290000c.html

中山だいすけブログはこちら

http://ameblo.jp/daisuke-naka/

神奈川区選出の中山だいすけ(民主)の連絡先

http://wiki.livedoor.jp/jskana/d/%C3%E6%BB%B3%C2%E7%CA%E5

彼のコメントが楽しみ。

横浜市神奈川区の皆さん、「議員活動に不熱心」な彼のコメントに注目ですよ。

どうして実名をださないのでしょうか。ククク

上記のbizmakotoの記事には不起訴になったことには触れていない。

 

大阪市アドバイザー中田氏が登場。いろんな意味でご活躍が楽しみです。

名ばかりアドバイザーになりませんように注視しましょう。彼の真の狙いは次の国政選挙です。

2011-12-27

大阪の橋下が凄いんだか、その他の市長が何もしていないんだか

まぁ、両方なのかもしれんが。

それにしても、自分の県の市長が何しているのかって凄い謎だ。

2011-12-08

もし大阪市長弁護士が『シムシティ4』をプレイしたら

#この文章は「シムシティ4」をプレイしたことある人向けですプレイしたことない人は、攻略サイトなどを見てから読むとより分かりやすいでしょう。

プレイする都市シナリオ
このミッションを橋下流でプレイすると…

シムシティ4起債も不可能となりいよいよ収入不足でフローマイナスになると「上院立候補のため市長退任」というゲームオーバーがある。国政転出ってなんかリアルでもありそうな話だw

#なお、この文章はネタです。橋下氏を批判する意図はありません。

2011-12-07

コネ採用公務員ダメに決まってるでしょう!

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1682199.html

dongfang99

みんなは本当にこんなことをやってほしいのか?自分は明らかに狂っていると思う。

そんなに無色透明の清潔な世界が好きなのだろうか。橋下が本当にfairnessなんかを求めているわけがないでしょ。

2011/12/07

意味がわからない。

コネ採用や、そこから発生する能力モチベーション低い職員を嫌がるのは「明らかに狂っている」のでしょうか。

この程度のことが「無色透明の清潔な世界」なのでしょうか。


長年放置されていて中が腐ってる食べ物入れを「嫌だけど掃除しなきゃ!」って言う人に向けて

無色透明の清潔な世界が好きなのかー」「明らかに狂ってる!」って非難する人が居る感じで

困惑します。


「俺の市長がこんなにfairnessを重んてじるわけない!」は内心の忖度なので無根拠だし無意味です

dongfang99

「民間では有り得ない」とか言うのだろうけど、自治体にもよるだろうが、

普通に考えて行政よりも民間のほうがコネ採用が多いだろう。

よっぽど悪質ならともかく、こんな魔女狩りは倫理的に許されるべきではない。

2011/12/07

普通に考えて」というのは根拠ではないと思います

大変な勢いで自治体職員に肩入れするあなたです

自治体にもよるだろうが」と断りを入れなければならないことに注目すべきです

庇いきれないほど悪質な自治体存在することをご自身もご存知のようです

残念ながら大阪はかなりその方面で悪名が高いです


「よっぽど悪質」であるとして疑われているのが大阪市であり、

実際のところどうかは調査報告が厳正に行われればわかるはずです


あとそもそも、「民間でコネ就職があるから公務員コネ就職して良いだろ」は成り立ちません。

民間のコネ就職は主にその会社オーナーであり経営者である社長親族や知人を入社させるもの

こんなのははっきり言って当人の勝手です。どこにも違法性も不当性もない。

更に、そのコネ社員能力が不足していた場合に損害をこうむるのも入社させた社長当人です

株式会社場合でも、経営者自分責任の取れる範囲でコネ採用をしています

むしろ経営判断として合理的なコネ採用は腐るほどあります。(取引先社長の子弟を入れてあげるなど)


翻って、

公務員が内部でコネ就職を横行させた場合

間違いなく職権乱用・背任であって、不当であり何より違法です

しかもそのコネ採用職員の能力が足りなかった場合はその損害が全て市民にかぶせられます

オーナー社長が甥や息子を使ってやるのとは状況も立場全然違います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん