「指定管理者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 指定管理者とは

2023-06-12

anond:20230611193512

原告適格とは

法律上利益を有する者

法律上利益を有するものとは

処分により自己権利若しくは法律上保護された利益侵害され又は必然的侵害されるおそれがある者をいう(最判平1.2.17)

被告適格

処分又は裁決をした行政庁所属する国又は公共団体被告とする

(国又は公共団体所属しない場合は当該行政庁被告とする 例:土地区画整理組合 弁護士会)

差止訴訟 重大な損害避ける為他に適当方法が あ る 時はできない

義務付け訴訟 重大な損害を生じるおそれが あ り 損害を避ける為他に適当方法が な い 時はできる

一号は併合提起不要 崖が崩れてきそうとか緊急

二号は申請したけど放置された時と棄却却下とき

放置には不作為取消訴訟

棄却却下には取消訴訟無効確認訴訟

不作為取消訴訟

単独提起できる

口頭弁論終結までに処分があったら 却下

無効確認訴訟

重大かつ明白な違法がある。

期限なし

(取消訴訟違法かどうかを争う、6ヶ月1年)

当事者訴訟民事訴訟目的を達せられないもの

審査請求前置不要

執行停止

取消訴訟提起

原告申立て

③重大な損害を避けるため緊急の必要がある④公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがある

⑤本案について理由がない

効力、執行、続行の3つのうち効力の停止は最終手段

内閣総理大臣の異議の制度あり

仮の義務付け、仮の差止

義務付け訴訟差止訴訟を提起してる

原告の申立

③償うことのできない損害を避けるため緊急の必要がある

④本案について理由がある

公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがある。

内閣総理大臣の異議の制度あり

他人物売買

全部不履行は債務不履行で処理

一部不履行は契約不適合で処理(追完請求 代金減額請求)

手付金の解約5年10

知事30以上、市長25以上、議員25以上

知事議員は住んでなくても立候補できる。

条例改廃、業務監査有権者3分の1以上の署名条例改廃は20日以内に議会招集業務監査監査委員会へ。

住民監査請求1人でもできる。

外国人でもできる。財務不正のみ。1年以内の不正のみ。

住民訴訟(抗告訴訟とほぼ同じ)

差止め、取消無効確認、怠る事実違法確認

義務付け

公の施設の設置、管理条例で決める。

重要施設廃止、長期使用独占使用は出席3分の2以上の同意必要

指定管理者条例

指定管理者法人でなくてもいいけど団体でなければならない。

指定管理者指定するとき条例できめる。

公の施設に関しての処分についての審査請求地方公共団体の長に対して行う。

地域自治区条例で決める。

窓口である事務所市町村長住民の中から選ぶ地域協議会

法律根拠がないと権利義務制限する行政処分を行ってはいけない。侵害留保の原則

から地方への関与。助言勧告おk資料の提出要求おk

自治事務代執行はやっちゃダメ。法定事務代執行おk

から市長村への関与は国地方係争処理委員会から高等裁判所

都道府県から市町村への関与は総務大臣へ、自治事務紛争処理委員へ、高等裁判所へ。

不法行為

故意過失

権利侵害

③損害の発生

因果関係

責任能力

損害額の調整、過失相殺損益相殺

保険金相殺しない。

債権債務との違い債権債務は必ず過失相殺

不法行為被害者かわいそうなので相殺任意

債権債務は立証責任債務者にある。

不法行為責任被害者に立証責任がある。

損害賠償債権は譲り渡し可能

慰謝料請求権は金額が決まったら譲り渡し可能

胎児も産まれれば損害賠償できるようになる。

事務管理

報酬貰えない、損害賠償もできない(お礼出ない)。

有益費と代弁済義務はある(修理費貰える)。

管理者が自己の名でやった修理は管理者に請求される。

本人の名を名乗った管理行為無権代理で処理。

(本人の追認ないと拒否されたとみなされる、無効になる、無権代理人への責任追及、表見代理となり本人へ責任追及)

工作物責任

一次的責任占有者にあり(賃貸なら住んでる人) 。

二次責任占有者がしっかりしてた場合所有者の責任しか無過失責任

請負人がいるときには求償権あり。

不法行為3年、二十年。

anond:20230612012333

当然全員いなくなる。再発防止当然

平 裕介 Yusuke TAIRA

@YusukeTaira

2時間

とはいえ現場には大きな混乱が生じ、イベント関係者に重大な損害や不利益が生じてしまたことはもはや変えられない事実知事としては、指定管理者の(一部の)行政指導違法or不当なもの判断したのだろうから、当該指定管理者には地方自治法242条の2第11項に基づく処分↓も検討すべきだろう

平 裕介 Yusuke TAIRA

@YusukeTaira

2時間

とはいえ現場には大きな混乱が生じ、イベント関係者に重大な損害や不利益が生じてしまたことはもはや変えられない事実知事としては、指定管理者の(一部の)行政指導違法or不当なもの判断したのだろうから、当該指定管理者には地方自治法242条の2第11項に基づく処分↓も検討すべきだろう

埼玉県知事方針転換したのはいいけどあれれ

今後は水着撮影会は一律禁止、という方針を転換して

ルール守る団体についてはOKとし、今後の基準検討委員会を設けて決める

という感じに着地したようなのですが

https://twitter.com/oonomotohiro/status/1667880117882986496

埼玉県公園緑地協会として特定政治団体等の意見に左右された事実はございません。

これって、一旦実施許可を与えたイベントに対して2日前になって

いきなり県・指定管理者自我を発揮して、中止だ中止!!と強権を振るったということで

責任は県側が全部かぶる

共産党さんにはなんの負い目もありませんよ

特定政治団体を庇う仕草じゃないんですか?

全国3位の公費赤旗購入を誇る埼玉県らしいですね

2023-06-11

水着禁止ババア】それにしてもネット共産支持者がアホだ

やるべきことに議論はいらない

水着撮影会禁止撤回

事実と異なる発言撤回謝罪

憲法違反である不当なルール未成年参加禁止含む)の撤廃

党としての処分

第三者委員会による検証

田村智子の降格

 補足

そもそもColaboを擁護しているばかは叩かれる。みんな共産党不正受給に加担していると認識しています朝日新聞もそうですし、しばき隊もそうです。

フラワーデモ賛同していたペンライトは偽物です。そしてジャニー喜多川冤罪です。

冤罪の性被害告発社会は厳しくなるでしょう。アメリカもそうです。

ブラック校則批判水着禁止→賛成、弁護士でこんな馬鹿なことは言わないでしょう

基本的女性差別

憲法理解できていない。

これは女性政治家にしてはいけないことを意味しています。また無能女性のために有能な男性政治家になっていない可能性があります

児童ポルノでは言いがかり人権侵害

未成年グラビア水着写真を一律に「児童ポルノ」扱いしてしまうことは、未成年学内外での課外活動趣味余暇のふるまいを制限しかねないし、「自分身体わいせつ扱いされている」と、未成年自身身体への自尊感情を傷つけることにもなりうるので、慎重になるべきだろう。

女性を汚いものと見ているのでエロ=悪というアホな図式ができる。また家父長主義のものです。

日本共産党全体主義奴隷大日本国防婦人会と同じことをやっていますアップデートなどとは笑止千万。同じことやっていますズボン女子制服ジェンダーレスモンペと変わりません。実に愚かでファシズム奴隷極右より全体主義親和性が高い。

権力に頼る建機主義共産党芸者のようです。

大人にこびへつらって自分たちはうまい汁を吸う。これは女性の自立とは真逆です。

次に魔女狩りです。

そもそもめちゃくちゃなレッテルを貼って説明しろ、できなきゃ有罪って魔女狩りですね

魔女狩り実例

柴田英里

@erishibata

私はずっとフェミニストですし、そんなこと言ってませんし、「女性と性表現」という性表現する女性と性表現ファン女性について論じるオンラインイベント主催したくらいなのですが、さすがに失礼ではありませんか?

引用ツイート

中町千景

@nmnmbonber

1時間

さんっざん「フェミ二次元よりジュニアアイドル問題視しろ!」と言っておいて今現在ジュニアアイドルの何が問題なんですかー!フェミ嫉妬!」って言ってんのマジでアレ twitter.com/erishibata/sta

https://twitter.com/erishibata/status/1667800419119005699?s=20

未だに有効勘違いしているネットババアの異常な言動

都市公園法1条違反法律知識ゼロ胎児からやり直せ。

条例がある→差別だろ。

自浄作用がない→理不尽公権力おかしい。自浄できるわけがない。

性的搾取→本人が頑張っているのにバカだろ。性的搾取なわけがない

性の商品化→どこが悪?女性市議団とか女性売りにして商品化とかありえない。こういうでたらめな言いがかりをつけているのはアホですわ。

未成年児童ポルノ児童ポルノに当たる根拠はない。

過激過激基準がでたらめ

実名批判がない→あるし、それ匿名で言うか?

賛同するのはロリコン発狂しているババアロリコンだろ死ね犯罪者。お前らがやっているのはレイプハラスメント

公共の福祉→内容を説明できないのはばか。念仏かよ。

おっさんもばか

男女共同参画→なら禁止できる方がおかし

選挙の票にならない→少女を泣かせて取る票はいっぱいありそうだな。そのためにやったの?

CDB@初書籍発売中!

@C4Dbeginner

9時間

津田大介さん、恐らくほとんどの撮影会が貸切イベであることを把握しておらず、ごった返しの家族客を押しのけて水着のお姉さんの写真撮ってると思ってるのではないか。「一般の目に触れないトリエンナーレとは違う」とキレてるけど、クローズドで公金入ってない撮影会の方がさら自由保護は強いはず

 事態についていけてない

代表者ではない

YANAMi🦊M1921

@yyposi918

4時間

今回の共産党が暗躍して責任回避して逃げ回っている問題

Colaboの体質とも通底している。

「「フェミニズム」は女性を代弁するのか?」

いま最も多くの女性疑念に感じていることではないでしょうか。

冤罪

植田太郎Fresh!撮影会

@shotaro_ueda

今回中止となった会場にも、先ほど11時半ごろに改めて確認しましたが、弊社が貸し出し条件に違反した事実は一切ありません。

会場からの中止要請を受けて、弊社がそれを承諾しました。

主語を敢えて明確にせず、自分の手柄を大きく見せたいのかも知れないですが、

会場から明示されるルールをしっかり守っているイベントもあるのに、誤解を生むような発言議員さんがするのはいかがなものでしょうか。

引用ツイート

日本共産党埼玉県議会議員

@jcp_sai

6月9日

水着撮影会」について都市整備部公園スタジアムから確認しました。指定管理者より主催者に、中止を申し入れたそうです。理由は「貸し出し条件が守られていないことが主催者のHPより確認されたため」です。##性の商品化は許さな

https://jcp-saitama-pref.jp/topics-pref/4648

午後0:04 · 2023年6月9日

愛国ゆうちゃん🇯🇵🇷🇺🇹🇼🇭🇰呪い返し師見習い

@aikoku_yuuchan_

6月9日

お疲れ様です。

私、今回の日本共産党埼玉県議会議員団の妨害行為に対しては、相当な怒りを覚えております

若者達を守るためにも、そして自由を守るためにも日本共産党暴力を決して許さないと言う態度を示しましょう。

#水着撮影会を守ろう

#日本共産党埼玉県議会議員団に抗議しま

返信を表示

共産党公金チューチュー

喜多土竜

@mogura2001

19時間

いやマジに、もしWBPC疑惑の追及がなければ、

推しの子が燃やされ

ジャニーズ事務所が燃やされ

グラドル撮影会が燃やされ

謝罪させられていたかもしれない。

今は、燃やそうとした側が反撃を食らってる。

1年前では考えられない事態

生活保護

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

Colaboの生活保護不正受給、たぶんあの界隈では当たり前過ぎて不正という認識がなかったんだろうなぁ

20年近く前から西成界隈とか、生活保護基準の満額家賃アパートがたくさんあった

今でもあるかも

公然ことなのに言っても行政に見て見ぬふりされてきたけど

今回はどうなるか

午前11:26 · 2023年6月11日

検閲

藤吉修崇@YouTuber弁護士税理士

@fujiyoshi_ben

あらかじめプール使用許可していたものを、当日の前にホームページなどで内容を確認して、違反を「していそう」だから許可を取り消すのは、まさに憲法禁止している検閲のものなんですよ。

引用ツイート

大野もとひろ 埼玉県知事

@oonomotohiro

6月9日

県営プールで今月開催予定の民間主催水着撮影会が中止の方向で検討されていることに様々なご意見をいただいています

県営プールは、指定管理者である埼玉県公園緑地協会管理運営撮影会の開催許可協会が行い、主催者に対し過激露出水着ポーズ禁止することを条件に許可していました。

選挙対策で少女犠牲

大田区議会議員_おぎの稔 議員vtuberメタバース大田区

@ogino_otaku

民間撮影会を中止に追い込んで撮る記念写真楽しいかい

引用ツイート

城下のり子

@shiroshitanori

5月8日

日本共産党埼玉県議団🌈

伊藤はつみ県議

山﨑すなお県議

私の新体制で頑張ります!

ゲート

@ygfkgtsba

19時間

物申したくなるのは同感ですが、過去写真にそれを言うのは少々筋が悪いやもしれません。

大田区議会議員_おぎの稔 議員vtuberメタバース大田区

@ogino_otaku

19時間

遡及で中止に追い込むなら、彼女等も不遡及批判されるべき

公金チューチュー

古賀氏郷(仮)

@KogaUjisato

水着撮影会には税金は使われてません。

一方、表現不自由展には税金が使われてましたよね。

税金を使う以上、透明性や公平性がより求められるのは当然の話でしょう。

最初から自費でやっていれば、維新の会河村市長も中止の要求しませんよ。

引用ツイート

清義明

@masterlow

12時間

ところで維新の方々が、水着撮影会表現自由として擁護して、日本共産党憲法違反だと言っているわけですが、あいちトリエンナーレ表現不自由展・その後の時に、維新さんは先頭にたって中止のご意見を申し入れてませんでしたっけ?

https://digital.asahi.com/articles/ASM884RWCM88OIPE01D.html

このスレッドを表示

午前11:42 · 2023年6月11日

清義明

@masterlow

1時間

これ読んでくださいね

引用ツイート

清義明

@masterlow

2時間

表現不自由展・その後」は、公金を使っているもので、ただ単に場所を貸している水着撮影会とは違う

・・・と両者が違うと主張される方は、主催者側が同展示会への支出を事後拒否した名古屋市に対する支払いを求めた裁判の一審・二審判決をご覧になってからきてくださいね。… さらに表示

このスレッドを表示

古賀氏郷(仮)

@KogaUjisato

1時間

最初から自費でやっていれば、維新の会河村市長も中止の要求しませんよ。」

と書いてるのが読めませんか?

正統派フェミからかけ離れている

八谷和彦

@hachiya

2時間

本当に、表現で食べてる人の仕事政治家が「気に入らない」という理由簡単に奪うのが一番やばい

埼玉県プール水着撮影会一律禁止問題性嫌悪フェミニズムと女性表現者の自由シバエリ

@erishibata

#note

note.com

埼玉県プール水着撮影会一律禁止問題性嫌悪https://note.com/shiba_eri/n/n668205de3d17フェミニズムと女性表現

かばっかり

もへもへ

@gerogeroR

4時間

あのオフシーズンプールを貸し切りなんですけど・・・一般市民がオフシーズンプールをどうやって利用するか教えてください。

皆さん。これが検閲に反対する本を書いた人が作り出す検閲賛成の社会合意形成って奴ですよ。

引用ツイート

アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki

@arai_hiroyuki

6月10日

水着撮影会一般市民が家族で利用しそうな場所では風紀紊乱の可能性があり、極めてデリケート案件となる。主催者と利用者が自省自粛に徹した運営で命脈を保つルートもあったはずだが、それが失われたことになる。未成年撮影はもちろんアウト。

竹書房の社屋にプールでも作ってやればいいのでは。 twitter.com/arai_hiroyuki/…

共産党フラワーデモも潰そう

hoyohoyo4545💉💉💉

@hoyohoyo4545

16時間

他でも何度も書きましたが『今度ありとあらゆるイベント主催者やイベント内容にイチャモン付けて権力持ちにお願いして直前に中止出来る』が罷り通ってしまいましたからね…

子ども女性漫画アニメ、法的には問題無いエログロナンセンス

善意第三者装ってお願いすれば潰せる可能性も出ましたわ

メスの陰湿

石の裏に潜む黒いヤツ

@dangomushino

16時間

単純な直接的抗議ならいざしらず、裏から手を回して商売潰すのは流石に…。

事業者の納得も何もなくノーリスク一方的営利活動潰すのは擁護のしようもないかな。擁護する気なんてサラサラないけど。

anond:20230611153705

維新の会がまとも。日本共産党は狂っていることを自覚すべき。できないなら女が政治家やるな。

中村みか【埼玉県議会議員/草加市/日本維新の会

@n_mika_1125

県営公園での水着撮影会中止の件。

撮影許可条件を超えているとの見解があったとしても、

主催者側との条件共有によって中止回避はできたのではないか

・これによる損害の負担責任

等を、県に確認しています

現在担当者の方で諸々の整理をしていて、回答は来週以降になります

引用ツイート

中村みか【埼玉県議会議員/草加市/日本維新の会

@n_mika_1125

6月10日

県営のしこばと川越水上公園で予定していた水着撮影会指定管理者から中止要請が出た件、県に状況確認しました。

元々、県営施設での撮影許可条件として過度な衣装ポーズ禁止としている。

各所から条件不相当の問合せがあったことで過去事例から考察し、条件を超えていると判断したそうです。 twitter.com/n_mika_1125/

堀川 友良【さいたま市議会議員北区)】/日本維新の会

@saitamayokusiyo

共産党とか関係なく、これを受け入れてしまうと「公的な場で肌を出す」行為全般ができなくなる

別に良いじゃんと思われるかもしれないけれど、芸術アスリートなど公的な場で肌を出すこともあるのです

今回の例を認めるとそれらも規制されかねない

堀川 友良【さいたま市議会議員北区)】/日本維新の会

@saitamayokusiyo

6月9日

これはダメ、あれはダメという基準も示さずに禁止することは大変危険なことです

anond:20230611001159

イベント運営イベント運営(管理者)であると同時にイベントのために公園を使う利用者になる。多分、ここが混ざってるんだと思う

例えば、俺がファミレスオフ会を開いたとする。俺はオフ会幹事からその意味ではオフ会管理者であると言える。ただ一方で俺はオフ会のためにファミレスを利用してる利用者(客)にもなるわけ。

そして地方自治法244条や244条の2に出てくる「指定管理者」っていうのは施設管理してるやつのことを指す(上記の例だとファミレス管理してる奴)法律専門用語になる

指定管理者については枚方市説明がわかりやすいので貼っておくから参考にしてほしい。ちなみに今回の騒動埼玉県だが2段落目の説明までは全国共通の話だから場所の違いは気にしなくていい

要は行政が全ての施設管理するのは大変だしきめ細やかなサービスができないからそれが出来そうな奴に任せようぜっていう制度で、その制度によって公共施設管理を任された奴のことを指す言葉で今回のプール公園場合埼玉県公園緑地協会がそれにあたる

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001501.html

2023-06-10

anond:20230610231427

その知識レベルで噛み付いてきたのか...

自治体公共施設管理法人や団体に代行させられるんだよそしてその管理を代行してるのが指定管理者

今回の例だと埼玉県公園管理公益財団法人埼玉県公園緑地協会委任してる(どちらのプールもここが管理してる)。だからこの組織指定管理者になる。

麻雀とか撮影会主催あくま利用者であって管理者ではない

指定管理者制度くらいニュースで聞いたことあるかなと思ってたから、指定管理者が何かくらいは当然知ってると思い込んでたわ。

anond:20230610222832

ちゃんと条文を引用しろ

第二百四十四条

2 普通地方公共団体(次条第三項に規定する指定管理者を含む。次項において同じ。)は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。

埼玉県住民の利用を拒んだのではなく、指定管理者水着撮影会運営者)に対して管理業務の停止を命じたんだぞ。

ちなみに指定管理者に対する管理業務の停止は、第二百四十四条の二で定められているか適法だぞ。

第二百四十四条の二

11 普通地方公共団体は、指定管理者が前項の指示に従わないときその他当該指定管理者による管理継続することが適当でないと認めるときは、その指定を取り消し、又は期間を定めて管理業務の全部又は一部の停止を命ずることができる。

埼玉県共産党朝日新聞はてな極左ゴミ女共は憲法知らず

加来たけよし(日本維新の会 参議院埼玉県選挙区支部長

@Kaku_Takeyoshi

結論からいえば、①埼玉県、②指定管理者、③共産党県議3名、いずれも憲法違反損害賠償対象となりえると考えます

憲法大好き共産党さんですがね。

▫️利用中止の要請は、憲法21条違反となりえる

前提として、公園指定管理者からの貸出し禁止要請違法になるかが論点となります

今回の撮影会は、県営公園での営業活動でもありますが、一方で、モデルおよび撮影者の自己表現の自由の側面も強い活動となります

公園などはパブリックフォーラムとも言われており、利用拒否要請でも実質的禁止措置といえます)するには、厳格な「正当な理由」が要求されます

最高裁でも、集会の自由についてですが、公園の利用拒否は、

施設の適正な管理権の行使観点から利用を不相当とする事由のあ る場合

②利用の希望が競合する場合

施設をその集会に利用させること で、他の基本的人権侵害され、公共の福祉が損なわれる危険がある場合

(人の生命身体又は財産侵害され、公共安全が損なわれる明らかな差し迫った危険の発生が具体的な予見が必要

そして、集会目的集会主催する団体性格のもの理由として、使用許可せず、あるいは不当に差別的に取り扱うことは許されない。

としています

本事案でも、表現の自由の側面に着目すれば、同等のレベル保護されるべき権利であり、同じ規範判断されるべきです。

そうすると、撮影会はすでに許可されていたものなので、①、②はなく、③も誰の生命身体財産などに差し迫った危険などあるはずありません。

従って、憲法21条違反となりえます

▫️ 県営公園の利用許可損害賠償責任は、国家賠償で県が負う。指定管理者も負う可能性。

県営公園ですので、県は責任を負います

この場合憲法違反ですから国家賠償責任として県が責任を負います。(国賠自治体対象となります

指定管理者については、こうした場合責任は明確ではありません(通常、自治体の方が支払い余力あるため)

ただ、指定管理者ニアリー公共団体なので、同様の責任を負うとの説もあります

▫️ 共産党県議3名の責任

県議会議員は、特別職公務員ですので、国家賠償対象となります

(ちなみに余談ですが、国会議員と違って、地方議員には免責特権はありません)

県議としての立場で申出をしているため、明らかに公権力行使」といえます

仮に、「私たち意見言っただけで決めたのは県と指定管理者だもん。私たち、悪くないもん」と言ったとして。

それは通らないかとは思います

こうした申し出をしなければ、憲法違反行為はなかったわけで因果関係は明らかにあるからです。

▫️ 損害賠償額はどうなる?

これは一番難しい問題かもしれません。

通常、公園の不許可問題損害賠償であっても、慰謝料程度の金額となります

今回の場合は、モデルさんの日当、主催事業逸失利益などを勘案すると、相当多額になるとは思います

今回、使用許可表現の自由憲法違反となるとして、それがこうした営業活動損害賠償まで対象となるか、は論点にはなりそうです。

ただ、個人的には、一つの活動営業活動表現の自由の両側面を持つケースでは、営業活動自由表現の自由と同等の保護を受けるべきですから因果関係のある損害の請求は認められてしかるべきとは考えます

いずれにせよ、『主催者の動画見るとつらい』とかあんたがたの好き嫌いで、憲法違反公権力行使をする共産党さんは許せません。

これが許されるなら、コスプレハロウィン含め、共産党さんが気に食わない服装では、全国で禁止されることになります

大変な問題であります

引用ツイート

北斗星1号@✈JGC解脱しました

@8007_hokutosei

·

6月9日

返信先: @todateyoshiyukiさん

グラビアアイドル水着撮影会の中止問題、ここまでニュースになってしまいました。専門家立場から解説お願いします。

取り敢えず、撮影会主催者や出演者への損害賠償責任はあるか?ですね。

埼玉県

プール指定管理者外郭団体?)

いちゃもんをつけた共産党(の県議

午前11:21 · 2023年6月9日

https://twitter.com/Kaku_Takeyoshi/status/1666993962077544451?s=20

2023-05-24

土佐市カフェってお気持ちヤクザじゃん

はてなーが大嫌いなお気持ちヤクザじゃん。

賃貸借契約もない、委託契約も切れてるのに不法占有した上、それを隠してSNS騒動を起こしてる迷惑な人じゃん。

一方でNPO理事長は(途中書類偽装等はあったにせよ)最終的には南風指定管理者として正当なプロセスを経て契約を打ち切ったのに、老害とか可哀想とかお気持ち炎上でひっくり返すのは、炎上させてお気持ち表現規制するはてなーが大嫌いなフェミと何が違うんだ?ん?

2023-05-14

悲報 ニールマーレ、自ら放った火に焼かれる

https://twitter.com/cafeNiilMare/status/1657238848194383872?s=20

cafeNiilMare

@cafeNiilMare

連日たくさんの応援コメントメッセージいただき、本当にありがとうございます。返信はできておりませんが、すべて拝見しております。とても励みになります

午後1:18 · 2023年5月13日

cafeNiilMare

@cafeNiilMare

5月13日

急なことで大変申し訳ありませんが昨日、土佐市爆破予告騒動があり、また南風にも嫌がらせ電話なども増えており、そういった事態を受け今日明日は「南風」は全面閉鎖して休館することになりました。

ニールマーレもこのような状況では営業を行えないので、休業させていただくことになりました

cafeNiilMare

@cafeNiilMare

5月13日

多くの方々がニールマーレの退去問題を受け止め、考えてくださることには感謝しかありません。 ですが、それだけに無関係な方への誹謗中傷土佐市高知県への風評被害が拡大してしまうことに対しては悲痛な思いです。

cafeNiilMare

@cafeNiilMare

5月13日

指定管理者理事個人への嫌がらせなども増えていると聞いており、このような状況にはなって欲しくはありません。

私たちあくまで、市役所指定管理者とも協議をしたうえで解決できればと考えております

cafeNiilMare

@cafeNiilMare

5月13日

どうか攻撃ではなく、私たちが愛する土佐市高知県応援してくださればありがたいです。

#ニールマーレ #niilmare #高知カフェ

ひみつひみつ

@Nj5QrhfHyjDBl1y

14時間

土佐市NPOについては許せません。税金の使い方にも問題があり、国民の一人一人が声を上げて良い事例かと存じます

土佐カフェネット民バカ

このツィートには問題がある。

それはコロナだろう

2017、2018年度は好調だったものの2019、2020年度は赤字2021年度は黒字でしたが開業当初と比べたらかなり落ち込んでいます

これをニールマーレ追い出しに繋げているが根拠がない。

NPO法人より月10しか払っていない

一連のツィートはニールマーレいくら納めていたか計算していない。

しか契約がない。

NPO法人努力するとすれば月10万円を値上げするしかない。

しかし、権原なく経営するニールマーレには賃料値上げの要求困難。

https://twitter.com/jfjk4cS1hpbHz3R/status/1653033993997279232?s=20

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

5月1日

このへんの話の補強から始めましょうか。

まず結論から言うと南風指定管理者である新居を元気にする会による南風運営には極めて問題があります

今回は指定管理者の新居を元気にする会と南風の金の流れの問題糾弾していきたいと思います

引用ツイート

崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う

@kurumi121422

5月1日

地元若い子はもちろん

学生移住者など生活

かかっている子達が

働いてくれており、

1度目に不正に退去通知を出してきた

時に理事長

地元若い子たちの職が

奪われるこなどになる」と

オーナーが伝えに行っても

新居を元気にする会、理事長

「そんな事知らん」と

一蹴りだった。 twitter.com/zD6eHX0nJ33882…

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

5月1日

ちなみに新居を元気にする会の資産状況はネット上に公開されています

詳細知りたい方はこちらへ。

ここにある情報自分の知っている内情を合わせて糾弾していきます

なお個人名がいくつか書かれていますが、特定など個人攻撃などはお控えください。

https://npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/039000376

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

公開されているデータ抜粋しました。

南風2016年度にオープンし、資産状況は現在2017年から5年分が公開されています

収入は主に市から支給される指定管理料などと南風事業収入の2つがあります

指定管理料などは5年間で約8500万円、毎年平均1700万円が市から振り込まれています

午後10:49 · 2023年5月1日

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

5月1日

南風事業収益2017年度約800万円から5年で順調に伸び2021年度は約1800万円程度まで増えています

ここまではいいのですが問題はここから

2017、2018年度は好調だったものの2019、2020年度は赤字2021年度は黒字でしたが開業当初と比べたらかなり落ち込んでいます

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

5月1日

おそらくニールマーレを追い出したい理由の1つがこれです。

ニールマーレを追い出してテコ入れを図りたいという気持ちがあるのだと思います

2階の飲食スペースについてはとにかくバブリーな夢を抱いていましたから。

養殖漁師(高知県産)

@jfjk4cS1hpbHz3R

5月1日

しかし、赤字の要因の1つは人件費の高さです。

人件費開業当初から常に総事業費の40%以上を占めています

指定管理料などの市から収入の大部分は人件費に消えているような現状です。

これを新居を元気にする会の波介川事業の功績に対する年金揶揄する人もいるくらいです。

2023-05-13

anond:20230513192520

 不正じゃないよ。賃貸料がない方がカフェは安く営業できる。

 他方指定管理者も態度が悪ければいつでもキレる。

 企業組合はなぜ賃貸借契約書が必要になったのか。

 このへんでしょう。

2023-04-08

anond:20230407201107

いわゆる定価で本を入れ直すということができるのは出版社なり版元が刷ってくれてる本だけなんでね。

絶版本の収蔵は最大手として国会図書館がやってるし、地域史料の類の保全図書館押し付けられる事が多い。美術館博物館を持たない田舎だと尚更。

国外にもおしゃれ(建築美術価値の高い)図書館はそれなりにあるが、それなり以上の規模や役割(レファレンス等)を備えて利用者リテラシ担保が確保しやすいから成り立ってる。

自分新聞雑誌を買えなくて入り浸る人や、蔵書を利用するわけでもなく、ただ机のある場所として居座る学生はそういう意味では図書館利用者ではないのよ。

長らく叩かれたツタヤ図書館は名ばかり図書館で公金使って、指定管理者として業界に参入して無実の実績を元に定着を狙ったから。

図書館というのは世界中それなりに一定ルールの元に蔵書管理サービスが展開されるんだが、その作法放棄たから叩かれた。

2023-03-10

anond:20230310100332

ほーん、委託か補助か指定管理者かしらんけどそうなんやね。

じゃあ知事がいろいろ言ってええわ。(内容の是非は別問題

みんなありがとな

2022-12-28

https://twitter.com/itami_hanada/status/1607545345114017793

花田こうじろう(伊丹市議会議員) - itami_hanada

情報公開請求をして入手しました。受講者数人の男女共同参画無関係な講座が目立ちます。講座では毎回数万円の講師料が支払われており、施設指定管理者である団体職員自ら講師となって講師料を受け取る事例も多くあります。このようなやり口は、倫理的にどうなのでしょうか。議会で取り上げます



ラボ問題には一切関係ないが各地で男女共同参画名目税金無駄遣いしてるカスへのチェックが動き出したね。

この流れを作り出しただけでも称賛できる話になりそうだな。

2022-12-26

anond:20221226234656

続き

東村山市

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/shisetsu/shi/bunkakoryusitu.html

多文化共生男女共同参画推進交流

日本語教室

日本語教室子ども

中国語教室

韓国語教室

女性のための悩み相談

多様な性の相談<---

はいこれはグルーミングといわれてアメリカで非常に問題になっているものですね。男女共同参画の9兆円の上前さらにはねようとして、さら杉田水脈を叩いている、LGBTから嫌われているLGBTの連中です。マスコミに出てくるのはLGBTから嫌われている連中しかいません。

多文化矯正なので中国語韓国語だけでは甘いです。時代ロシア語です。中国語は簡体と繁體としてほしいな。

摂津市

https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/shichoukoushitsu/jinkenjoseiseisakuka/sankakucener/20418.html

パパを楽しむ!前向き子育て

その前この匿名ダイアリーを読んでいる人は子供を持つことがなく、死ぬまでその機会がない人達なので縁がないのですが、まあこれはいいのでは。。。

おおきなかぶクリスマス絵本を楽しもう

オススメ韓国ドラマワンポイントハングル<----

最近話題作や、人権ジェンダーに敏感な視点韓国ドラマを紹介します。ドラマをとおして韓国文化や慣習、生活スタイルなどを知ることで、韓国ドラマをより楽しく観ることができます。また、よく使われるハングルワンポイントレッスンもあります

あ、これはアウトですね。洗脳です。韓国フェミ利権を拡大するのはセックスカルトの仲間でしかありません。少子高齢化を一切解決できずセクハラで泣き叫んで税金をゲットしている泥棒無能しかない。

就活ビジネスシーンで差がつく 男性のための、肌マネジメントセミナー

ビジネスシーンにおいて出会った男性についてのチェックポイント」を調査したところ、男女で大きく回答に差がありました。最も大きな回答差がでたのは「肌」であり、女性男性の1.4倍も肌を見ているという結果でした。それだけ「肌」はビジネスにおいて、印象が大きく変わる重要なパーツと言えます乾燥肌が気になる季節、スキンケアをしっかり行うことや、ビジネスマナーとして身だしなみの整え方を学びませんか。

なんかルッキズムとか言ってなかったっけ?摂津市は良さげなのとアウトなのが極端な感じです。韓国語講座にカルト思想を混ぜるのはやめましょう。

クレオ大阪ヤバイ

https://creo-osaka.or.jp/

2022/12/06

イベント・講座 【子育て】はじめてパパ応援講座~ようこそ赤ちゃん!ここがパパの出番!~(1/22)

2022/12/06 イベント・講座【西】SDGs LABO2023 わかものアイデアコンテスト(2/23

2022/12/06 イベント・講座 【南】人間関係対立解決するファシリテーションを学ぶ!(1/14)

これだけ大きい割に、なにもやっていない。

研究室
目的

研究室は、中央館に設置されています

大阪市女性男性の置かれている状況や抱えている問題を正確に把握・考察し、男女共同参画社会形成に関するさまざまな課題についての調査研究実施するとともに、広範な研究者との連携市民グループ等が行う調査研究活動への支援を行うなど、シンクタンクとしての機能を果たすことを目的としています

方針

基本的観点を「都市女性」と定め、大阪の女性がいきいきできるよう支援する方向で調査研究活動を行います

大阪市男女共同参画施策施策を推進していく上で、施策課題を浮き彫りにし、その解決に向けての有効方策を示していけるように、総合的・実践的な調査研究に取り組みます

簡単に言うと税金チューチュースキームの発見問題でっち上げですよね。たまたまかも知れないが、ろくに何もしていない。コラボに対して何も言わないのはそういうこと。沈黙は加担しているとみなして良い。反差別界隈はいつもそう言っています

愛知県は本当にヤバイ

https://www.aichi-dks.or.jp/

【2022/12/24女性のための新しい時代起業のヒント4ステップ~ヒト・モノ・カネ・ITスキルで叶えるワークライフ バランス~の講演、交流会を開催しま

【2022/12/07】 2022年度後期 男女共同参画セミナー参加者募集しています

【2022/11/09】 ウィルあいち交流ネット通信第107号を発行しました。

【2022/07/29】 広報誌「ウィルプラス」No.101を発行しました。特集:「あいち国際女性映画祭2022」

【2022/04/08】 女性のための起業相談個別相談)を開催します!

【2022/03/18】 2022年リフレッシュエクササイズ(フィットネス)教室教室開催予定日を掲載しました!

すごいですね。男女共同参画と言いながら一切男性関係ありません。差別ですわ。財団まであって税金チューチュースキームの中核ですね。愛知県は。

北九州市

https://www.kitakyu-move.jp/

17歳の瞳に映る世界から考える ~子どもリアルに寄り添う性教育って?~

映画鑑賞。でもアメリカはこの後最高裁判例がひっくり返ります。でも男女共同参画性教育なんですか?

お役立ちワンポイントセミナー インスタグラム講座 入門編 ~ビジネス活用への第一歩~ はじめての投稿をしてみよう!

これは締め切り。超人気。

「男のたしなみ~ハーブティ編~」

身だしなみ男子

どおりで北九州のおなごはダサいわけだ。

博多福岡)は完全にアウト+やばい

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas.html

男性が学ぶ法律講座「知っておきたい離婚の基礎知識」 NEW!

起業女子のためのお役立ちセミナー「プチ起業副業フリーランス 始めるための3つのポイント!」(市民グループ活動支援事業

女性のための年金セミナー 老後2,000万円は必要?!知って納得!年金の仕組み(市民グループ活動支援事業

みんなで遊ぼう「親子広場クリスマス」(市民グループ活動支援事業)

2022年度 女性人生サポート講座(離婚・DV・ハラスメント

未来をつくるアウトプットラボモヤモヤから社会をよくするセルフアップデート計画~2022

はじめてのTOEIC講座

みんなで学び語り合おうSOGIEとLGBT『多様な性と生、そして人権』(市民グループ活動支援事業)<---

Japanese Language Class  にほんごクラス

多分担当人権男女共同参画からかな。

これは完全にアウト。

家庭崩壊しか考えていない。狂ってる。

モヤモヤから社会をよくするセルフアップデート計画<お前のモヤモヤなど関係がない。宮台がいうクソフェミ洗脳用語です。マスコミもやもやとか違和感とか思うことって書いているのはほぼ100%クソフェミです。役に立たない。コラボだって無視しているでしょう?報道しない女がマスコミにいること自体違和感があってモヤモヤしますよね。

統一教会

しかし、このセックスカルト純血主義、家父長主義)ってそのまま今のヒューマンライツナウ、ぱっぷす、コラボも同じなので気にならない。AV風俗嬢を嫌い、マンガを嫌うのはセックスカルトの特徴でしかない。どこがフェミニズムだ。どこがジェンダー平等だ。ぜんぜん違う。

税金信者からチューチューするか、信者からチューチューするかの違い。どちらも韓国系だし。選択夫婦別姓男性結婚してもなにも残らない)や同性婚(=代理母という人身売買)を許容するのは統一教会でなくてもおかしいでしょう。

統一教会公的施設講演会 弁護士調査申し入れ

社会 | 神奈川新聞 | 2020年6月27日(土) 03:00

 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会」が指定管理者として運営する「男女共同参画センター横浜フォーラム」(同市戸塚区)で昨年12月、世界平和統一家庭連合(家庭連合)が講演会主催していたことが26日、分かった。家庭連合は、霊感商法違法勧誘などが問題になっている世界基督教統一神霊協会統一教会)が2015年に改名した団体講演会参加者によると、講師創始者名前を口にし、不幸は「先祖を大切にしなかったから」などと語った。「全国霊感商法対策弁護士連絡会」は同日までに、施設が「特定宗教団体活動の場になっている」とし、協会や市、県に調査対応を申し入れた。

https://www.47news.jp/4953632.html

まとめ

というわけで、韓国語講座でも完全にイデオロギーにまみれている。

さら重症なのは、そのイデオロギーが全く社会的に成功していない。アメリカではWQKEと言われています

早いはなし、韓国キリスト教はもれなくセックスカルトしかない。それがジェンダー平等フェミニズムと言っています。でも中身はセックスカルトであり女性を利用しているだけです。

だってこの連中を支持して税金チューチュースキームで誰もお金もらってないでしょ?

中には真面目に男女共同参画をやっていると理解できるところもありますが、大都市はことごとくアウトです。税金チューチュースキームっていわれて当たり前です。

そしてこの上前をは寝ようとしているのがLGBTというわけです。この人達批判しても差別ではありません。とうのLGBTから批判されています

TwitterファイルTwitterCIAアメリカ政府はどうやって外国情報を消したか

https://note.com/jano66/n/nb1e57979639e

朝日新聞高野とかCIAペンタゴンとべったりでプロパガンダを流しながら、ツィッターファイルには言及しない。それがマスコミの正体です。この現実をみてまだ陰謀論と笑えるでしょうか?

2022-09-01

非正規図書館員がバズったけどさ 2

非正規図書館員がバズったけどさ

  

上から目線、偉そう、お前のいる図書館には行きたくない、いきりオタクなど散々な言われようだった増田だよ!

せっかくなので司書資格の現状とその問題点について思うところをを書いてみるね。

いきりオタクがむきになってんじゃねーよwwwっていうのは百も承知なのでコメントあればそれ以外でどうぞ 。

#はてなから文章も変だし引用記述ちゃんとしてないし引用引用もしてるし数値は古いし用語の統制もしていないよ

#脚注はてな記法使えなくてめちゃんこ不便だし、URL件数規制あったのでごそっと削った

  

今回の件について、自分の主張は

非正規雇用非正規職員)の待遇改善には同意するが、司書専門性非正規職員待遇問題は切り分けて論じられるべき”

というもの

以下、図書館職員の現状および司書資格問題点について述べます

  

図書館職員の現状

司書資格者と図書館職員実態

平成27年度の社会教育調査より、全国の公共図書館専任職員数(館長除く)10,305名のうち、司書資格者は5,410名(52.5%)。

これに対し、非常勤職員(館長除く)19,177名のうち司書資格者は9,593名(50.0%)である指定管理者職員数も別途あるが、指定管理者内での正規雇用も含まれるため割愛)。

正規職員および非正規職員非常勤職員)それぞれの有資格者の割合はほぼ同じだ。

この数値から算出すると、単純計算だが、全国の図書館職員における非正規職員率は62.6%となった。

司書資格者に限定した非正規職員率は63.9%である

この数字は他の職業比較して飛びぬけて高いのだろうか?

  

他の職業との比較

同じ国家資格を有する職業として保育士がある。

平成24年保育士調査では保育士非正規割合の平均は全体で45.6%、公営では53.5%となっている。

( ttps://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s.1_3.pdf 保育士等に関する関係資料 他)

保育士よりは図書館職員非正規職員率は高いが、司書には保育士のような必置規制がないなどの違いもある。

管理する対象など、図書館という公共サービス性質を考えると図書館職員特別に高いというようには思えない。

  

資格者の非正規職員賃金(時給)を比較すると、保育士は980円、幼稚園教諭は1,046円、福祉施設介護員は1,043円、ホームヘルパーは1,339円である

署名運動を提議した彼女の時給は最低賃金+40円らしいので、全国平均で算出すると1,001円。

図書館職員がとりわけ低いというよりかは、有資格者であっても非正規職員賃金は全体的に低いというのが現状である

       

非正規職員必要性

一方、専門能力を有する職員がその専門性を発揮して働くために、非正規職員必要性肯定される側面もある。

近年増える非正規雇用の保育士|正社員の仕事負担の軽減策

大事なのは専門業務と非専門業務分掌ではないだろうか。

  

事例のひとつとして、自館では非正規職員は職責のない単純業務正規職員はそれ以外と分けている。

自館の非正規職員には権限がないのでシステム管理的な業務はできず、単純業務として配架資料の整理、簡単な文献複写、来館者対応データ登録などを行っている。

  

図書館に限らず、あらゆる職務において非正規職員必要とされる。

問題なのは正規雇用収入必要としているのに非正規雇用で働かざるをえない人なのだろう。

   

なお、実態として、図書館員は、非専門業務従事する職員であっても有資格者が多く雇用されている。

その原因としては、司書資格の取得者数が多いこと、司書資格の有無により司書専門性担保されていないことが考えられる。

  

司書資格問題点

司書資格供給過多

司書資格を取得しても、図書館員として勤務できない。

その一因は、需要供給、つまり司書資格の取得者数と図書館職員求人数が乖離しており、市場需要よりも多くの人が司書資格を取得していることにある。

  

司書資格の取得者数の正確な数字不明だが、令和4年度の司書養成科目開講大学は193大学司書講習は5大学で減少傾向にあるという。

平成18年頃の数値では、年間、司書課程の履修により約1万人、司書講習で約1,500人が司書資格を取得したとされている。

司書資格者の専任職員公共図書館)が全国で約5,000人しかいないのに、毎年その倍の人数の学生司書資格を新たに取得していることになる。

そもそも論司書資格を取得したからといって図書館職員になれるわけがないのだ。

図書館職員資格取得及び研修に関する調査研究報告書 第2章 公立図書館及び司書図書館職員を取り巻く現状の把握 )

  

司書資格を取得する人数を減らせばいいのではないか、という指摘はもっともだが、それを阻む背景の一つに、国家資格を取得できることで学生を集めたい大学経営的なニーズと、研究者の雇用の場を保持したいアカデミア側のニーズ合致していることがある。

司書資格の取得者数を減らすことは両者にとってデメリットしかなく、だからなのか薬剤師資格のように取得者数を規制しようとする動きはない。

ちなみに、 司書課程の教員論文生産性を調べた研究では査読論文を年に0.07本執筆すれば大学教員になれる(日本の図書館情報学分野の教員の経歴と論文生産性 )そうで、他分野から見たら羨ましい限りである

  

さらに、司書資格の取得者数と求人数の大きなギャップについて、「司書資格取得のために大学において履修すべき図書館に関する科目の在り方について(報告)」では以下のように述べられている。

一方で、図書館への就職は非常に厳しい状況が続いているが、司書資格取得者の就業の場としては、公立図書館以外にも、各種の図書館行政機関企業民間団体等の資料関係業務調査情報提供業務などが考えられることから、これ らに関する情報提供も望まれる。

司書資格取得者が図書館を利用する場合には良き利用者となることが期待され、また、図書館ボランティア図書館活動支援者となることも考えられる…

司書資格取得時に得る図書館情報学の知識は、図書館職員として働く以外にも、行政機関企業一般においても活用できる能力であることから資格を取得しても図書館職員として就職できないことは司書資格の取得を阻害するものとは考えられていないのだろう。

   

図書館職員専門性証明

司書資格は授業のみで取得でき、かつ取得者数も多いため、資格のみで図書館員専門性証明することは難しい。

この問題点に対して、業界側も長年解決策を模索してきた。

近年、その成果が表れており、日本図書館協会による認定司書日本医学図書館協会によるヘルスサイエンス情報専門員などの上級資格が創設されている。

図書館員性質を鑑み、一定経験年数や研修論文執筆などの成果を元に審査を行い交付されるため、高度な専門性を有することを証明できる。

図書館員としてステップアップしたい人は、ぜひ挑戦してほしい。

   

さいごに

もし例のあの人が専門性の高い司書であれば、具体的な職務の明示なく「図書館司書は時給2,000円貰って当然!!」なんて言葉は出てこないと思う。

非正規雇用の低待遇肯定するわけではない。日々を暮らしていくために、待遇改善を主張することは普通のことだ。

しかし、そこに、司書から図書館員からと付け加え、専門的職務や非専門的職務検討もされないまま

「この事態放置するのは知への怠慢」(http://twitter.com/sasakitoshinao/status/1563664160612909057?s=20&t=rdNKzrqSG7r6B7hqm9yqkQ)などの現状批判を始めると、本来検証されるべき司書専門性がないがしろにされ、単純労働非正規職員すら排斥する行為に繋がり、結果的図書館への悪影響となりかねない。

Yahoo!ニュースインタビューされてた先生にはせっかくなので資格制度とかの内容にも触れてほしかったな。

2022-01-17

よくわかる文学部就活

文学部就活事情話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分身の回りの話を含めて文学部就活事情解説したい。

大学学科卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。

筆者は5年ほど前に首都圏上位私大文学部卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。

1.就職か進学か

ざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。

ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前という雰囲気のある理系に比べて、文系大学院に進学しても就職の幅は基本的に広がらないし、むしろ狭まると言っていいと思う。文系大学院生がただモラトリアムを延長しただけになるか、研究者の卵になるかは個人資質研究室雰囲気(≒教授方針)が大きい。

理系と違い、企業所属研究者という人はほぼいないため、修士を修了したり博士に進んだりしても研究をまともに続けるにはアカデミックポスト必須になってくる。そうしたポスト理系と同様に(あるいはそれ以上に)狭き門になってくるので、基本的文系学生学部卒で就活することになる。

2.公務員民間

就職する文学部生のうち、4割ほどが公務員教職を含む)に、4〜5割強がいわゆる一般企業事務系職に、1割前後マスコミ就職するイメージだった。残りは就職浪人や就活と進学を平行して進めながら様子を見たりする人などが占める。

こうした就職先の構成大学や年度によって大きく変わるのであまり当てにはならないかもしれない。いわゆる下位の大学になるほどマスコミ割合が下がって一般企業割合が上がると思う。公務員になる層はどこの大学でも一定数いると思うけど、上位の大学国家公務員都道府県職員を目指す人も多いので公務員割合もやや高いかもしれない。

この記事では他の文系学部と変わらない一般企業メーカー事務職や金融IT、小売り・流通など)の話はあまりせず、文学部就活っぽい分野について話したい。

3.公務員教職

文学部学生公務員人気は高い。地道に試験対策をすればある程度報われるし、民間就活特に人気企業場合)の時になんとなく感じる文学部ハンデをそれほど感じないからだと思う。

しっかりしている人は学部2〜3年の頃から自分勉強したりダブルスクール公務員試験向けの予備校に通ったりする。法学部経済学部の人に多いバリバリキャリア志望で国家公務員を目指すというタイプよりは、キャリア生活バランスがまだ取りやす都道府県庁、政令市中核市などの中上位の自治体を受ける人が多かった。

大学学科によっては講義を取ることで社会福祉主事などの行政系の資格を取ることもできるので、ガチガチ公務員志望ならこうした資格を取っておくと若干の加点要素になるかも。図書館司書博物館学芸員といった資格ともやや相性はいいけど、これらの職域は専門職枠になることも多いので、取っておきたい資格かと言われると微妙だと思う。

資格の話になったついでに司書学芸員について補足すると、どちらも正規雇用採用自治体民間を問わずアカデミックポスト並みの狭き門なので、軽々しく「司書かいいじゃん」「学芸員資格をとって博物館就職したら?」などとは言ってはいけない

非正規だとバイトパートレベル募集が多くワープアもいいところで、資格を持っていなくても問題ない場合も多い。実務経験にはなるのだが、正規雇用へのキャリアアップはやはり狭き門だと思われる。

大学図書館専門図書館司書学芸員大学である程度研究をする基礎を身につけた人がその専攻を生かしながら働く場だと思う。一般的な自治体図書館業務委託指定管理者などで民間委託されていることが多く、司書資格持ちの正規公務員図書館員をやっているところはかなり少なくなってきているはずだ。

教職員はわかりやすく、国語英語社会科教員免許が取れるところが多い。教職課程の履修はけっこう大変で「保険として教員免許も取っておくか」というくらいの気持ちだと挫折することも多い。ちゃん教職志望の人は1年次から必要な授業を計画的に取っていることがほとんどだと思う。普通の授業の単位教職単位が被ることはそう多くないので割と忙しい。

学部卒で一般的な一種免許という区分免許がもらえて、大学院で所定の単位を取得すれば専修免許パワーアップする。出世するには専修免許があると有利という話もあるとかないとか。学生のうちに社会教育主事単位を取っておくと教員になってからキャリアの幅が広がりそう。

とはいえ教員正規雇用はそこそこ倍率が高く、数年は非正規講師をすることもけっこう多い。特に社会科は他に比べて大変なイメージがある。

公務員教職員も正規職員になってしまえば雇用自体は安定した手堅い職だと思う。勤務の内実はなんとも言えないが……。

4.マスコミなど

いわゆるマスコミといわれるテレビ新聞出版はどこも大手キー局全国紙、三大出版社)は狭き門で、中堅〜中小パイが少ないかそもそも募集がないこともある。大手のなかではNHK全国紙記者職が比較募集定員が多そう。

地方テレビ局やブロック紙地方紙の事情はよくわからないものの、そもそもの枠が大きくなくて地元大やUターン組が一定の数いるイメージアナウンサー職とかはものすごく競争が激しいという話を聞く。出版社は中堅どころでもふつうに1桁採用とか募集なしというところばかりだと聞く。中小の専門出版社は新卒市場ではほぼ見かけた記憶がない。

ただ、マスコミ全般の話として、文学部同士の闘いというよりも法学部経済学部といった文系メインストリーム学部との闘いになるので「文学部からマスコミに有利」という話にはならない。むしろテレビ新聞記者職は文学部以外の方が有利だと思う。

業界的には斜陽で激務だけど、大手はまだまだ高給取りなイメージ。中堅・中小だとワープアはいかなくても大手との差は感じると思う。友達大手マスコミにいくと「高値で売れたな」と思ってしまう。

テレビ制作会社とかの周辺業界もあるし、出版書店や取次といった小売り・流通の周辺業界があるけど、とりあえずこの記事ではここまで。制作会社とかは配信業界が盛り上がって二極化してたりするのかな。書店や取次(特に取次)はかなり厳しいという話を聞く。

anond:20220114133403

2021-09-24

anond:20210923111529

効率を重視する民間業者に任せるとなぜ専門性の高い職員司書を増やすのだろうか。

 

いざとなれば、別の自治体ツタヤ図書館事務員から、人を急遽派遣してくることができる、の意味じゃねーかな。

少なくとも指定管理者はそうプレゼンした。

2021-09-23

図書館業務民間委託がやってきた

うちの地元にもようやく到来しましたわ。

教育委員会が担ってきた図書館業務民間指定管理者に任せることで業務効率化と費用の削減ができて万々歳らしい。

いわく

・現状、図書館司書の人数が県内平均より少ない。経験のある指定管理者採用して司書人数の向上を図る。

現在図書館職員は単年度雇用だが、指定管理者従業員となることで雇用形態の安定化が見込める。

・市の人件費の削減ができる。

うーん。効率を重視する民間業者に任せるとなぜ専門性の高い職員司書を増やす[ことにつながる:9/27加筆]のだろうか。

指定管理者契約複数年にわたるけれども業者の変更もありえるわけで、1年ごとの契約更改が複数契約になった程度では?

そもそれで人件費圧縮できるなら職員賃金水準は下がるはずでは?

議会役所もみんなわかっていて、司書なんて別にいらねえし、職員バイトレベルの扱いでいいっしょ、という中身を

何か良い方向に向かうような言葉でくるんだ決定のような気がするなあ。

図書館職員に限らないけど、準公務員短期雇用は何なんだろうな。

コロナ前だけど生活環調査にやってきた市職員こちらの話の聞き取りもそこそこに、契約打ち切りつらいと愚痴りだしたときには参ったし

どこかのニュースハロワの窓口職員短期契約就職口探してるとかいイミフな話もあった。

追記:2021/09/27

ysync 読書歴とか個人情報の最たるもの思想信条自由保護)ではないのか?なので永年守秘義務があり試験憲法もやる公務員けが当たれる業務とすべきでは?保管や保存に民間プロの手を借りるのはありでも運営は。

ツタヤ図書館については何年も前にネット上でも相当議論になったのですが、ご存じなかったか検索してみて。

賛否両論あれど事実としてツタヤ図書館民間委託図書館)が地方都市侵食していることは既知の前提として、

うちの地元の決定理由はまったくもって不誠実だなあと感じて書いたんだ。

予算が無いので民間委託にします、Tポイントもつくしいいでしょ、司書すまんな。

くらいの正直さで理由を言ってくれてたら、それはそれで増田ネタになってたな。

2021-07-18

大阪表現不自由展」実行委宛てに爆竹 中止求める文書も郵送

https://news.livedoor.com/article/detail/20549331/

府警や施設指定管理者によると、17日午前10時45分ごろ、郵便局から施設側に「爆発物が届いている」と連絡があった。府警が郵便物確認したところ、爆竹企画展の中止を求める文書が入っていたという。

何かイベントを止めたい場合、何を送り付けるのが効果的なのか大喜利っぽくなってきた

2020-12-12

大阪看護師医師の数に関して

2020年コロナが広まり日本中医療崩壊懸念された。その中で大阪特にそれが懸念されており実際危機を迎えていたが2020年5月から維新無駄を無くす政策により2007年は8785人までいた大阪医者看護師2019年には4360人まで減少しているというグラフが出回り大阪がこのような惨状になっているのは維新政策が原因だと声が上がった。しかしこのグラフは嘘が混じっており2019年の実際の数値は9967人である。出回っているグラフ独立行政法人指定管理者への移行後の職員を入れていなかったというオチであり、この事が判明して以来ファクトチェックがされたグラフが突きつけられるようになった。しかしそれでも騒ぎの原因となったグラフ消える事はなく今日まで広まっている。ところでファクト通りだと半分くらい独立行政法人指定管理者を合わせた数になるがこれって大丈夫なのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん