「人材育成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人材育成とは

2023-09-07

人材育成

お金を積めばなんとなると思っていらっしゃる

マネーパワーで僕たちが研鑽に励むとでも?

甘いわ

2023-08-24

研修が貧弱で人材育成ができない企業はブラックの典型=自分のことしか考えてない連中ばかりだから

飛ぶ鳥後を濁さず

  1. ブラック現場に当たったときは、自分FAQを作り部署で共有
  2. 自分守備範囲は全て見える化=仕組化
  3. 自分が去るときマニュアルOJT)が整備された状態

自分以外にはできないことを達成すると、自分が有能であることを実感できました。

 

そもそも社長経営者)の役目って、

まりトップがアホだと会社ブラックになる、というわけ。

Q.E.D.

 


 

https://anond.hatelabo.jp/20230824204053

31の女だが自分のせいで職場若い子が嫌われ始めてしまっている。

先に言っておくが、自分美人なせいで男性達は皆私の味方で〜とかそういうんじゃない。

しろ自分は可愛くない側だ。一応彼氏はいる。可愛いと言ってくれるのは彼くらいだが、その彼も30超えてからまり言ってくれなくなった。言え。毎日言ってくれてたお前はどこに行ったんだ。

まぁそれは置いといて、とりあえず私は仕事ができる。適性があったのか、運がいいのか、色々と全部ひっくるめて、客観的に見てできると自分で言っても許されるくらいにはできる。

上司からの信頼も厚く、大抵のことはまかせてもらえる。むしろ大抵の仕事が余裕すぎるせいで、ワンランク上の、まだ習ってないものすら任せられて「え!?あれ!?これまだ教えてなかったっけ!?」なんてこともよくある。よくあるけどどうにかする。どうにかできる。さすがに聞いたりはするけど。

おかげで職場はすごく居心地がいい。たぶん私は男性社会の中で仲間として迎えられたのだろう。仕事が出来てよかったーーー!という感じ。

 

同じ職場に一人若い子がいる。その若い子はそれなりに可愛い。25歳。若い。羨ましい。仕事も覚え始めて、大人びてきて、いちばん無敵な時期。職場は8割方男性なので、環境的にもこの子の独壇場かと思われたが違った。

の子、かなり仕事ができない。

しかもそれに気づいていない。自分の考えに絶大な信頼を持っていて、万能感からか、反省をすることがない。

それでも見た目は悪くないし、職場男性たちもそこまで邪険にしないだろうと思っていたら意外にもそれは最初だけだった。

今までネットとかで見てきた「可愛ければ大抵のことは許すよ〜」と言っていた男性たちはなんだったのかと、こんなにも残酷なのかというくらい仕事のできない「可愛いだけの子」にシビアだった。

その仕事で食べているのだから家族を支えているのだからシビアになるのも当たり前ではあるが、その子の出す案をまぁ詰める詰める。もちろんポンコツもの出してくる方も悪いのだが。本人のいないところではさらに酷くこき下ろし、罵っていく。(あいマジでパワハラしてやめさせようかなとか問題発言も飛び出してくるレベル)

ただ本人は気づいていない。万能感。無敵。若いってすごい。ただ職場自体は完全に若くて可愛いからってゆるさねぇからムード

たぶんこれは、推測でしかないんだろうけど、仕事のできる自分のせい。自分ができてしまうせいで、この子ポンコツさがより目立つようになってしまっている。あー明らかに比べてるなってわかるシーンが多すぎる。

 

美人は三日で飽きるじゃなかった。3日目から嫌われ始めるだった。

2023-06-08

なんか半導体業界を取り巻く世間空気変わったよな

以前、自分の働いている業界ネタ増田に書いたら、1000ブックマークを超える反響があった。

何年か前に半導体業界に興味を持ってる友人と個人的にやり取りをしていたら、業界ネタを意外に面白がってもらえたので興味本位増田に書いてみたのがきっかけだ。

日本半導体産業についての話

https://anond.hatelabo.jp/20200813115920


ブコメTwitter言及している人の反応が気になって、ちょいちょい増田業界ネタを書くようになった。

反応を読んでると、この人は本職の人だなとか、知ったかぶりしてるだけだなとか、そんな視点があったのかとか、いろいろ発見があって中毒的なハマり方をして、気づけば第2弾、第3弾と投稿した。

日本半導体産業についての話_その2

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

日本半導体産業年代記

https://anond.hatelabo.jp/20201219004424


何回か投稿したら新鮮味が無くなってきたのか、そこそこ気合入れて書いたのに全然反響のない記事もあった。

新卒採用状況から見る日本半導体産業

https://anond.hatelabo.jp/20210311005848

政府成長戦略会議半導体が取り上げられたようだがダメダメな件

https://anond.hatelabo.jp/20210414092457


みんな飽きてきたんだろうなと思ってたのだが、最近半導体業界の変化が激しくなってきたので情勢をアップデートしたくなった。

■ 令和05年最新版 日本半導体産業の現状について

https://anond.hatelabo.jp/20230602020358

久しぶりに気合を入れて書いたら1000ブクマ越えの反響で、いろんな反応が読めて面白かったんだけど、今回はいつもと雰囲気が変わった感を感じた。

なんていうのかな、半導体産業の注目度が一般層に広がった感がある。昔はうんちく披露だったり、マウントだったり、業界への知的好奇心から来る人が大半だった気がするのだけど、普通っぽい人がニュースでよくやってるから気になってブクマ的な流れで、見に来る層が以前と違うというか。

あとは投資ネタというか、半導体業界お金のにおいを感じている人もチラホラ出てきたようにも思う。最近よく聞くようになった言葉で、『半導体人材』なる言葉あるよね?(昔はこんな言い回しせずに単に半導体技術者しか言ってなかったような)

なんていうか『プログラミングスクールIT人材育成』的な言葉の響きを感じて、このまま数年間半導体ブームが続いたら、半導体スクールみたいなの作られそうだよなとか思ってしまった。

まあ、何を教育するんだろうというのはあるけども。

anond:20230608140845

下方婚連呼するdakirin氏を見つけたら、このコピペを貼り付けてくれ。

まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪法務省調査によれば立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。医学部入試やその他の一部入試でも女児だけ減点されて教育機会の平等が達成されていませんよね。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

【dakirin】下方婚撲滅運動

下方婚連呼するdakirin氏を見つけたら、このコピペを貼り付けてくれ。ワイの代わりに頼んだぞ増田民

まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪法務省調査によれば立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。医学部入試やその他の一部入試でも女児だけ減点されて教育機会の平等が達成されていませんよね。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

2023-06-07

下方婚撲滅運動

下方婚を見つけたら、このコピペを貼り付けてくれ。ワイの代わりに頼んだぞ増田民


まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪法務省調査によれば立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。医学部入試やその他の一部入試でも女児だけ減点されて教育機会の平等が達成されていませんよね。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

anond:20230608015751

anond:20230608015655

anond:20230608015311

anond:20230608015422

anond:20230608015311

anond:20230607072806

まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪は立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。医学部入試やその他の一部入試でも女児だけ減点されて教育機会の平等が達成されていませんよね。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

2023-06-06

下方婚撲滅運動

下方婚を見つけたら、このコピペを貼り付けてくれ。ワイの代わりに頼んだぞ増田民

まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪法務省調査によれば立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。医学部入試やその他の一部入試でも女児だけ減点されて教育機会の平等が達成されていませんよね。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

anond:20230606210053

anond:20230606221241

anond:20230606230219

anond:20230606215650

anond:20230606204418

anond:20230606013515

anond:20230606210053

まずは男女不平等の全ての問題解決しなければ、男女差別存在している中で下方婚の実現はさらに男女格差を広げる悪行であなた男女差別主義者の許されざる社会的害悪ですよね。

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪は立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、しかも同一犯による複数回犯行カウントしてない数字です。これは窃盗罪の7倍の数値です。しか現在では強制わいせつ罪には強度の暴行脅迫要件があり、フリーズしたケースなど全ての類型適用されません。性的同意年齢は14歳で、14才は類型によっては刑法保護されません。その他、痴漢盗撮態様によっては刑法保護が不十分であると指摘されています。それら保護されないケースを含めるとさらに数は増えることになります

教育子供の成長にも男女差別問題があるとされており、小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3。性的客体化が女児自尊心の成長を妨げることも原因です。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁を立法すべきですよね。

anond:20230606203151

男女の犯罪率は8:2で犯罪主犯はほぼ男性によって行われており、性犯罪は立件されるものは全体の5%以下と言われており推定年間25万件以上発生、

小学生ではほぼ変わらないにも関わらず中高生自尊心の発達は女児が著しく低く、男児の1/2〜1/3程度。

男女の賃金格差10:7で諸国比較しても大きくその原因には職の標準化の低さ、長時間労働プレミアム上司職場ジェンダーバイアス人材育成コミュニケーションの偏りとなること、役割分担意識の残存、などが挙げられ、強大なマミトラック存在しており、

家事育児といった無償労働に関する差別も根強く女性に偏る比率他国比較して極めて高く、男性無償労働時間は週につき1時間以下で主要国の中では最下位女性無償労働時間の1/5以下、日本女性睡眠時間世界一少なく、女性議員は非常に苛烈セクハラ政治活動妨害風評被害問題を抱えており、女性議員は10%前後割合の高さは世界150位。起業出資における女性差別問題視されている。

男性は多数の性犯罪を行い多数の差別をしているが、それが全く解消していませんよね。男性自分差別や強欲や行いを反省してすぐにでも男女同権を達成し、女性安全と成長を同値にまで回復させ、ジェンダーバイアスを徹底的にメディア職場あらゆる表現から取り除き、早急に女性議員に対する嫌がらせセクハラ妨害活動に対する強い社会的制裁立法すべきですよね。

2023-05-17

anond:20230517095959

別にモデルロールを全否定なんてしてないよ。

こういうのにああだこうだ言う人って、企業現場で働いたことないニート学者か、むちゃくちゃ意識高い職場しかいたことない人だと思うわ。

普通会社キャリア積んだ女ならわかることだと思うんだけど、現状、派遣とかパートとか「片手間に小遣い稼ぎしてる」って言われるような人たちが機嫌よく仕事してくれないと回らない現場が大半じゃん。

キャリアを積むって管理職になるってことで管理対象はそういうパートであることも多いから、パートををバカにしたり見下してたら絶対仕事うまくいかないし、結果的キャリアも積めない。

で、実際にそういう人たち働いてたら、出世欲がない人であっても、人それぞれのモチベーション仕事してて、それはお金ばかりではないってのもわかると思う。

お金には困ってないけどちょっとでも社会参加してるだけで嬉しいって人もいるし、とにかく金と待遇って人もいる、家にいるのが嫌で日中合法的に出かけられる先として仕事してる人も多い(義実家で同居とか)。

正社員だって結婚して子どもできたらどういうバランス仕事したいかって人それぞれ本当に違うし、人材育成するときに、その本音の部分を握っておくのは大事だよ。男も案外キャリア志向じゃない人は多い。

2023-04-26

anond:20230426020200

悪の組織経団連が、経営者利益を最優先し、

とにかくコストカット人材育成を怠った。

短期的には派遣契約社員への置き換えは、コスト削減に繋がり、企業としては利益向上するが、

1年契約で切られる契約社員いくら研究開発したところで、

短期の成果が求められるゆえに、虚偽の成果発表ばかり並ぶ。

2023-04-20

anond:20230420115232

どんな形であれ現場から離れたらオシマイなんだよ。

人材育成プログラムに参加した人が現場に戻ったら浮いちゃって結局退職したって話もあるし

2023-03-01

教えたほうが良いのか調べてみなさいと言ったほうが良いのか

人材育成について、既知のことや技術はさっさと教えて、新しい領域に注力したほうが成長につながる気もする一方

既知のこともある程度自分で気づいて腹落ちするまでデータパターンを見させてから進めた方が深い理解につながるんじゃないかという気もする。

どちらが将来的に当人組織のためになるんだろうか。

2023-02-28

anond:20230227224348

"帝国データバンク調査によると、「正社員の人手が不足している」と回答した業種のトップ5は以下の通りです。

1位:情報サービス 74.0%

2位:建設 68.1%

3位:運輸・倉庫 65.9%

4位:メンテナンス・警備・検査 65.4%

5位:自動車・同部品小売 63.5%"

今考えたプラン

A.プログラマ(職業訓練から就職までの一本道がある。最近は割とホワイトになってきた)

B.タクシー運転手(会社が二種の取得費用持ってくれるとこ多い。常に人不足。次の職への繋ぎとしても使える)

C.トラックドライバー(同上。人材開発支援助成金(若年人材育成訓練)とか教育訓練給付制度とかが使える)

※強い資格っていうか会社とか行政費用持ってくれるようなやつを繋ぎで選びつつ、手に職のホワイトカラーにステップアップするのが賢いかもね〜

2023-02-25

半導体人材派遣会社に金流れるだけじゃねーの

TSMCやらJASMやらで人材競争が起こっている。

派遣会社契約金もそっちの方が良いらしく、他の場所契約しているのを契約延長しないのが起きてるっぽい。


給料が高くなるのはいいことだが、自身で選ぶわけじゃないってのがな。

派遣会社はそんなもんだと言われりゃそうなんだが。


半導体エンジニア業界すぼんでいて人材育成なんてしやしてないし、

学生からしたら何やってるかブラックボックスだしで、人がいない。

2023-02-22

リスキリン支援に対する違和感

リスキリングとは、英語で「Reskilling」であり、スキルを付け直すこと、学び直すことと表現されます2021年経済産業省が発表した資料によると、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要スキルを獲得する/させること」と定義しています

参考:https://talknote.com/magazine/reskilling/

 

違和感あるのは、現代において「ちょっと勉強した」くらいじゃ「新しい職業に就く」のが困難という認識から

最低限専門学校に2年でも通って、サボらずちゃんと学んで、それでようやくスタートラインで実際に就職できるかどうかは別だし、就けても割の良い仕事ではない

というくらいに現代職業は専門化されているイメージが有る

 

例えば若者であればその状況でもいいんだ

親が居て高い授業料を払ってくれて、安月給の仕事に就いたとしても、そこから10年かけて這い上がって給料を上げていく、みたいなプランが立てられるから

でも「学び直し」ってことは、想定してるのがまず若者じゃない(アラサー以上)だろうし、そもそも支援ってそんな2年も学校に通えるような高額な支援でもないだろうし

一体どういう想定なんだろう?と疑問になってしま

想像できるのは、就職に役に立た無さそうな中途半端な学び支援で終わってしまうケースで

そうなると喜ぶのはそういう中途半端学校

 

もちろん現職があって、そこで必要になるスキルを身につけるという文脈でのリスキリングは良いと思うし、支援もし安いとは思うけどね

日本企業人材育成に金を掛けてなさすぎるらしいし

ただどうしても人材開発業者胡散臭いと思ってしまっているけど

2023-01-28

日本の育休は長すぎる!(※男女平等を目指してるのであれば)

「育休中にリスキリングを」とか岸田が言い出して炎上しているのだけれど、そもそも男女平等を目指してるのであれば日本の育休は長すぎる。

日本の育休の期間は世界最長であることを日本人は全然知らないのだけれど、この日本の育休の長さこそまさに男女平等を「ガチで」考えてはいない国である証拠と言ってよい。

男女平等を謳う皆さんがお手本にしている欧米の先端企業では、育休は産後3-6ヶ月目安でフルタイム復帰をする。

育休は体のダメージの修復とフルタイムで復帰するための仕組み作りの期間であって、休業給付貰って勉強する時間ではない。

当たり前だけれど、休んでる間に仕事スキルは衰えるし、その間同僚は仕事スキルを伸ばしている。

昔、あるドキュメンタリー番組アメリカ空軍人材育成の仕組みを特集していて、その中で軍のトップが「女性パイロットの育成で今一番重要視していることは育休・産休中にスキルを落とさない仕組みをどう作るか」と語っていた。

そしてアメリカは「本気で」男女平等となる仕組みを考えているので、体を動かさずできるだけスキルを落とさないようなシミュレーション機能を開発し、パイロットは育休中も訓練を継続しながら、

女性パイロット産後3ヶ月も立たず当然のように現場に復帰し、男性パイロットと同じキャリアを歩んでいた。

男女平等にしたいのならば、ガチ男女平等でやっている欧米システムを参考にしよう。

男女の労働時間日本は圧倒的に男が長い)、女性フルタイムで働いている率(日本はなんと40年間フルタイムで働く女性が増えていない)、育休の期間(日本は圧倒的に長い)。

欧米人は上記の点で本当に男女平等にやっている。建前じゃないんだ、ガチなんだ。

ガチから女性に厳しい部分もあるけど、それが男女平等なのだと腹をくくっている。

一方で日本はどうだろうか。女性を1年半も育休で休ませていて男女平等になるわけがないだろう。また男性が育休を一切取らないなら男女平等になるわけがないだろう。

女性を1年半も休ませるカルチャーがあるのはそれぞれの国の選択からそれは別にいいが、

そんなシステム採用しておいて「なんで日本男女平等にならないのだろう。社会意識が足りないからだ!」などと的外れな言説が飛び交っているのは狂気しかいいようがない。

リスキリングがどうとか言い出す日本首相も頭狂ってるし(そんな余裕あるなら欧米女性は働くんだよ)、育休中はリスキリングする余裕がないとかい日本女性おかしい(欧米女性半年もしたら働くんだよ)。

だいたい育休に文句が出るというのは日本の育休が長すぎるからなんだよ。欧米の3ヶ月~6ヶ月と、日本の1年~2年じゃ期間が全然違う。日本男女平等ガチで考えてないからこんな育休期間を温存している。

男女平等を目指してるのであれば、日本の育休は長すぎるのでは?(=日本の育休が長いままなら、男女平等なんか目指せない)

2023-01-23

anond:20230121232346

政治とか既存企業の中で個人としてできることなんてたかが知れてるから

証券を中心にした未来知識での金策しまくってその資金力をベーストヨタはもちろんGAFAをぶち抜くような巨大なテクノロジー企業自分で作り上げて

自社とグループ企業日本雇用レベルを引き上げつつ

日本の頼りにならない教育に変わる人材育成の仕組みを並行して作るくらいしか考えられんなー

2023-01-06

ああ

一昨年は体調不良などあってうまく職務をこなせず(現在も通院中)、成績を落としてしまった。

よって、昨年からボーナスを下げられ、今年から給料水準も下げられた(影響は遅れて反映され、それは成績を戻せるまで続く)。

人事評価目的人材育成、と説明されている。

しかし、降級や降格は懲罰であり、懲罰がどう人材育成につながるのかさっぱり説明がない。

自分自身努力あるのみ」としか聞こえないが、それは組織の答えとして適切なのか。組織としてやっていることなら、組織としての説明なりサポートがないとおかしい気もするが…

というか、人事評価の本当の目的は「クズの首を切るための証拠集め」だと思っている。

実はこの業界でも余剰人員や成績不良者の解雇可能だ。ちなみに「分限免職」という。

(人事評価は、国や県から「昇格や期末勤勉手当の支給根拠がないのはおかしい」と言われてむりくり導入されたとも記憶しているが、どうだったかな。うちの制度運営コンサル丸投げだけど、むりくり導入となれば運営グダグダになるのも当然かとも思う。しかし、昇任降格や給与や任免までコンサル様の言いなりなのは嫌な気分だし、クズ切りの証拠固めだけは人事は嬉々としてやってるだろうし、なんかもう気分が悪くてたまらん)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん