「スクリーンショット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクリーンショットとは

2021-06-21

かれこれ1ヶ月これ。頭がおかしくなりそう

2021-06-16

昔の自分を見つけたお話

SSって知ってるか?

スクリーンショットでもガチャレアリティでもない

ショートストーリー

ちょうど高校生くらいの頃に「新ジャンル」っていうSSスレにハマってて掲示板の色々なスレまとめサイトを見るのが好きだったんだ

読んでいるうちにとあるスレにたどり着いて自分ちょっとした小話を投稿したこともあった

ふと思い立ってまとめサイト検索してみたらまだサイトが残ってたんだ

今年で30にもなるような奴が高校生の頃に書いた文章を読んでるとなんか不思議気持ちになるんだよ

ノスタルジーってやつかな

嬉しいような気持ちと懐かしさで泣きそうな気持ちが混ざってる

この気持ちは大切にしたいなって感じる

特になんてことなお話でした

2021-06-13

ロジクールトラックボールマウスチャタリングしたので保証で交換する話

去年の6/207月Amazonで購入したロジクールトラックボールマウス

クリックチャタリングするようになった

ロジクールHPでは、エアダスター掃除してくださいとか、電池を抜いて放電させてくださいとかいくつかの対策を書いているが効果がなかった

そこで、ロジクールサポートに連絡した

ネットで調べた限りではメールサポート経由で連絡するをあったが、実際にはチャットで連絡、リアルタイムでのやり取り

症状を書き込んだところ、外国人名の担当者が入室したとあった

もしかして英語しか通じないとか?」とか思ったけど、相手言葉日本語翻訳されるし

こちらの言葉相手言語翻訳されているようでなんとか意思の疎通はできた

いくつかのやり取りのあと、トラックボールマウスシリアルAmazon購入履歴スクリーンショットを送り

代替品を送ってもらえることになった

なお、ロジクールへの登録必要なかった

該当機種は生産終了とのことで後継機種、色も選ばせてくれた

回収については触れていなかったので、もらっといて良いのだろう

ここら辺は中国サポートと同じ

日本だと故障品を送ってそれから代替品を送るとか、最近だと代替品を送って故障品を送り返すも多くなったけど

ロジクール製品により2年保証とのことだった

Amazon商品ページには1年と書いてあったが、どちらが有効だったのかはわからない

ハッシュタグ "#速報が流れた時間" についての考察

TL;Dr

 

Context

6月12日21時ごろから ハッシュタグ"#速報が流れた時間"をつけたツイートが同時に投稿されました。このハッシュタグは、

三浦春馬の死亡を伝えるニュースを、事務所が発表した死亡時刻よりも前に見た人がいる

三浦春馬陰謀に巻き込まれて他殺された

報道機関による印象操作であり、彼らはこの件についてはっきりとした説明をするべきである

といった過激な内容のツイートと共にに投稿されています

一部のツイートには

といった非常に主観的証拠(もしくは証拠となりうる体験談)が添付されています

またツイートを目にした人に、報道された15時05分より前に三浦春馬の死に関しての情報を得たのなら、その旨を伝えてほしいとも呼びかけています

Origin

このハッシュタグ投稿した最初ツイートは以下のツイートです。

https://twitter.com/pppharuma33/status/1403683504567709700

ツイートタイムスタンプは2021-06-12_21:00:01_JSTとなっています。そして最初ツイートから1分以内に、数十個のアカウントが同時に同じハッシュタグをつけたツイート投稿しています

このハッシュタグ投稿したアカウント群のツイートを遡ると、過去にも三浦春馬の死に関する再調査要求するツイート複数人で同時に行い、意図的トレンド入りさせる行為(いわゆる"ツイデモ")を行なっていたことが確認できます

以上から三浦春馬の死に疑問を覚えるユーザー構成されたグループ存在していると推察することができます

Survey

日時を指定してツイート検索する機能使用して、2020年7月18日午前7時0分から午後3時5分までに投稿されたツイートをすべて確認したところ、三浦春馬の死亡について言及したツイート発見できませんでした。

https://twitter.com/search?q=三浦春馬%20until%3A2020-07-18_15%3A05%3A00_JST%20since%3A2020-07-18_07%3A00%3A00_JST&src=typed_query&f=live

Explanation

15時より前のタイムスタンプがついたツイートスクリーンショット

ツイートに表示されるタイムスタンプは、端末のタイムゾーンを変更することで前後に動かすことが可能です。

知人に聞いても9時ごろに速報を見たと言っている

もしあなたがほぼ一年前の事件について尋ねられたらどう答えるでしょうか? 大半の人は同調圧力を恐れて、彼らを否定しないように"覚えていない"と答えるでしょう。

もし一人が曖昧に"もしかしたら見たかもしれない..."と答えたら、それは彼らにとって "誰にも否定されなかったが、一人は肯定的に返した"ことを意味します。

正午ごろに近所の書店に追悼コーナーが設けられていたのを見た

好きな俳優が死んだことはファンにとってショッキング出来事でしょう。ショックは人の記憶混同させますそもそも

  • 1年前に
  • 誰かが
  • 見た

などという情報証拠として機能しません。

Conclusion

"三浦春馬の死亡を伝えるニュースを、事務所が発表した死亡時刻よりも前に見た人がいる"という情報信憑性は一切ありません。

ハッシュタグと共に投稿されたメディアに対する説明を求めるツイート群達からは、陰謀論の特徴である既存権力に対する強い不信感が伺えます

三浦春馬の本当のファンが、彼をダシにしてまでメディアケチをつけるなどということが考えられるでしょうか?

2021-06-07

anond:20210607202825

2006改正著作権法漫画ダウンロード違法化

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/05/news115.html

Webサイトスクリーンショットライブ配信などの映像などに映り込んだ著作物数十ページに及ぶ漫画の数コマといった「軽微なものや、著作​権者の利益に影響を及ぼさない「特別事情がある場合」などは対象外とし、インターネットを使った情報収集を萎縮させるといった懸念の声に配慮した。

ダウンロード(見る、RT)は特に問題ないな

あとやっぱスク所とか平気であげるのガイジンさん(情報が遅いから仲間内で知らせ合いたいらしい)

やつらは日本著作権法の外にいるな

もちろんそれでもマナーは守るべきだよ、自分でわざわざアップはしないしネタバレ著作権侵害でなくても困る人がいるか

たとえば速報ならふせったーなんか使うといいね

そういうジャンルが望ましくはあるし褒められたらあっそうかってうけとっておけばいいんじゃない

2021-05-19

Android使ってるとたまにタッチに反応して青いキラキラした線がなぞれるようになることがある。どうもその線で囲った部分をスクリーンショットする機能なので撮りたいときに使えるようにしたいのだが、どうやって出すのか、機能名前もわからず困っている

2021-05-13

私が大好きなウマ娘二次創作イラストを描くのを辞めた理由

今一番人気のソシャゲと言えばウマ娘です。

しかしここまで大きくなると予想できた人はいるのでしょうか?

私も想像は出来ませんでした。

ウマ娘2015年に発表、2018年アニメ化2020年4コマアニメ化2021年ゲームリリースされました。

私は2020年の年初辺りからウマ娘ファンになりました。

当時コロナで暇をもて余していたので評判のよかったウマ娘アニメを見てみたところ、とても面白くて、

そこから競馬にハマりゲームリリースが待てなくなってウマ娘二次創作まで漁り始めました。

その頃のウマ娘ゲーム情報がまだ一切出ておらず2020年リリース予定と出てるだけで世間の評判は「また延期するんでしょ?」という印象だったと感じます

そのため狭い界隈になっておりウマ娘が本当に好きな人たちが愛のある二次創作を作っていて、私もその中に参加したいと思い二次創作イラスト漫画を描いていました。

適当落書きレベルでも感想をいただけて非常に嬉しかったです。

その後うまよんのアニメを見たり、9月生放送ゲームリリース日が出なくて年内は無理だろうと察したり、

11月生放送でやっとリリース日が出ましたがやはり2021年で少しショックだったり、

その後アニメ2期を見ましたが、感動路線に振り切ってて個人的には合わない作品で残念でした。

そして2021年2月24日リリースされました。

期待していた以上のゲームで1年間待ち続けてよかったなあと心底思いました。

こんな良作ゲームが元の狭いウマ娘界隈だけで盛り上がる訳はなく、徐々に人気は高まっていきソシャゲでは今一番人気のゲームと言えるほどになりました。

ゲームリリースされてから大人Twitter絵師さんたちが大量にウマ娘イラストを描くようになったので、底辺絵師の私の絵など誰も見向きはしなくなりました。

それは仕方ないと思います。ですが他の人の数字を見て自分のもの比較すると気分がよくないので、徐々にTwitterウマ娘の絵を描くことは減りました。

元々私はVIP活動をしていた絵描きTwitterより5chの方がホーム人間です。

理由としては数字を気にせず、自分の好きな絵を描くため。数字を見ると気にしてしまい、自由に描けなくなるからです。

Twitterウマ娘の話をしなくなってからは5chのスレの方で楽しんでいました。そこで描いたイラストがあり、スレ内でも好評で非常に嬉しかったです。

しかしそのイラストを何度もスレで見かけることがあり、疑問に思って検索したところあるツイートが見つかりました。

私の描いたイラストアフィリエイトサイト転載し、そのスクリーンショット画像転載しているツイートでした。

そのツイートはRT1万いいね3万もついていて、私の今までのイラストでは考えられない数字でした。

私が今までリリース前に上げたウマ娘二次創作は大体いいね100前後コンテンツの大きさが変わったことを実感します。

それだけ私が考えたイラストが多くの人に受けたという事実は嬉しいです。

でもそれは建前で自分ツイートしておけば、他のウマ娘イラスト漫画も多くの人に見てもらえたのかなあと悔やんでいるところもあります

数字を気にしたくないかTwitterから逃げて5chに行ったのに、それを転載転載されることで嫌でも見せつけられる事実困惑しました。

こうなるとモチベーションは下がります。当分はウマ娘二次創作を描くことはないと思います

自分で上げても誰も見てもらえませんし、他人転載した方がよっぽど反応をもらえるのですから

ウマ娘自体は変わらず大好きです。ゲームは目茶苦茶やってます。タウラス杯はデバフ盛り盛りネイチャで出るので覚悟してください。

最後まとめサイトスクリーンショットツイートする人には一言だけ言いたいです。

それが5chの人間が作ったものでも作者はいるので、出来たらツイートしないでほしいです。

私はそのツイートさえなければ自分アカウントで描いたイラストを公開できたのですから

追記:5chは基本的匿名掲示板です。なので作者を名乗って主張したりしたら逆に批判されます

その時点では作者不明作品であり、それを自分アカウントで上げることで初めて私が作者であることが分かります

私は今日そのイラストTwitterに上げようとした所、別の人がもうツイートしていたということです。

2021-04-28

【FAKKU】快楽天や BAVELの無修正版を快適に読む方法

投稿

https://anond.hatelabo.jp/20180415014902

こちらの記事でFAKKUのエロ漫画日本で読む方法を知り、たいへんお世話になったので自分知識提供しようと考えて投稿した

FAKKUについてざっくりと

海外快楽天シリーズやcomicBAVELの漫画を公開しているサイト

セリフ英訳されているが、全ての漫画がなんと局部無修正になっている

しか日本だと残念ながら「おま国」と呼ばれる規制に引っかかり閲覧ができない

たが、上記URL記事はそれを解決してFAKKUを閲覧する方法説明されている

実際、私も2年以上もこのサイトを利用している

記事にしてくれた方には本当に頭が上がらない

「FAKKUって何ぞや?」という方は元URLを読んで頂くとして、本記事はFAKKUを利用する上で元URLには載っていない私の持つ知識を紹介する

オススメ無料VPN

VPNによる速度低下の対処

・高画質スクリーンショット画像保存(iPhoneのみ)

規制アクセスできなくなった際の対処

順に紹介しよう

【1】オススメVPN

VPNは『おま国回避必須だが、有料だと月々1000円以上が必要になる。

しかし同じVPNのみを使用し続けていると、ある日突然アクセスできなくなるケースがある(理由は後述)

そうなると支払いが無駄になるため、有料よりも無料VPNアプリ複数インストールして使い分けるのが私のオススメである

速度の遅さも、後述する裏ワザを使えばほとんど気にならないと思う

私は以下4つの無料VPN使用している

Hide.me VPN

有名なVPN

月に10Gまでなら無料で高速版を使用でき、しか接続する度に煩わしい広告が無いため、非常に使いやす

私が使用したところ何故か2Gしか使ってないのに制限モードになった

しかし一度アプリを消去してから再度DLして開くとなぜか使用量がリセットされ、月を跨がなくてもまた10Gから使用できるようになる

使い勝手が良いので私が最初に利用したVPNだか、何故かある日突然FAKKUにアクセスできなくなった

・Hotspot Shield VPN

こちらも有名

iOS版だと接続の度に広告流れるのが煩わしいが、接続速度は良好

PCならChrome拡張機能版にすれば広告が無いため非常に使い勝手が良く、私もPCで閲覧するときはこれがメインになっている

VPN - Super Unlimited ProxyiOS版)

Appストアのランキングで上にあったので使用

Hotspot Shieldと同じく接続の度に広告流れるが、5秒待たなくても即スキップできる

VPNネコ

無料版のみ

接続が最も遅く、広告流れるため性能では4つの中で最弱

しか上記3つだとアクセスできない日でも、なぜかVPNネコだけアクセス可能だったりするため重宝している

【2】VPNによる速度低下の対処

VPNを経由してサイトを閲覧すると、どうしても通常よりも接続が遅くなる

FAKKUのような画像を大量に閲覧するサイトだと致命的で、遅すぎるために有料VPN使用する人も多いだろう(実際私も最初はそうだった)

ただこれは、少し手間だが以下の方法対処可能

おま国規制はページにアクセスした瞬間だけ行われているらしく、画像を読み込んでいる間は通常のアクセスに戻してもブロックされない

まり画像の読み込みが始まったらVPNを切断すれば良いのだ

例えば作品ページ内の『 Start Reading』を押してリーダーが起動させ、最初のページが開いたらVPNを切断する

こうするだけで、全てのページを通常回線で読み込めるため、長い読み込み時間に悩まされることが無くなるのである

これは有料の電子書籍を落とす際も有効で、DLが始まったらVPNを切断することで高速DL可能

この方法は既にFAKKUを利用していて、回線速度の遅延に悩んでいる人も試して欲しい

なおVPNを切断したまま別ページに移動すると規制に引っ掛かってブロックされるため、再度接続し直す必要があるので注意

(間違えてブロックされてもブラウザの戻るで対処可能

【3】高画質スクリーンショット画像保存(iPhoneのみ)

これはFAKKUでお気に入り漫画を見つけて、保存したくなった場合オススメのやり方

FAKKUの漫画は他のweb漫画と同様に、右クリックタップ長押し)から画像保存ができない

また、画像抽出アプリでページを抜き出すことも不可能

そのため、お気に入り漫画を保存したくなった場合はページをスクリーンショットするしかない。

ただし、当然スクショだと元画像よりも画質が低下してしま

私もどうにかして画像を保存しようと試行錯誤したもの

スクショ撮って画像処理アプリで高画質化したり、Chrome拡張機能を試したり)

その結果、もっとも良いと思える方法を見つけたため、ここでシェアする

デバイスiPhone使用

FAKKUにアクセスし、保存する画像を全体が見えるように表示する

スクリーンショット撮影

画面左下にスクリーンショットプレビューが表示されるので、それをタップ

スクリーンショット編集画面が表示されるので、上部にある『フルページ』をタップ

フルページ表示されるので、『完了』→『PDFを“ファイル”に保存』を順にタップ

ファイルアプリにて、任意フォルダ指定し保存

このやり方で画像を保存すると、通常のスクショ撮影した画像よりも高画質(オリジナルとほぼ同等)になる

後は全てのページで同じ処理をすれば、無修正高画質エロマンガの保存が完了

画像PDF形式なので、JPGに変換したい場合iOSショートカットアプリを利用するのが良い

参考

https://www.blky.me/2017/12/07/pdf-to-jpeg-workflow-01/

なお、保存した画像他人に見せたり、配布することは当然違法である

あくま個人使用に留めること

違法DLではないので所持するだけなら問題ない……はず)

【4】規制アクセスできなくなった際の対処

VPN経由でFAKKUを利用していると、『おま国』とは別にアクセスできなくなる場合がある

“ FAKKU is temporarily down for maintenance.”

と表示され、その下にDiscordへの参加を誘導してくる

これ、なぜか1種類のVPNだけを使用していると起こる現象で、原因は不明である

私も当初はHide.meを利用していたが、これのせいで何日もアクセスできなくなってしまった(アクセスできないのでサブスク解約もできない)

しかし、これにも応急処置だが対処法が存在する

【1】で紹介したような、他のVPN使用してアクセスし直すのだ

すると、何故かアクセスできたり、できなかったりする(笑)

日によって使用できるVPNが入れ替わったりするため、例えばネコVPNだと昨日まではアクセス出来なかったのに、今日アクセスできる

その代わり他の3つだとアクセスできない

時間が経つと、また使用できるVPNが入れ替わったりする

どうしてこういった現象が起こるのか、VPN知識に乏しいので全く分からないが、私はこの方法で何とか毎日アクセスできるようになっている

以上、FAKKUを利用する上で役立つと思われる知識を4つ紹介した

紹介した内容により、読者のQOL向上に少しでも役立てたらと思う

同時に、元記事の筆者には心から感謝を捧げるとともに、日本もさっさと無修正解禁される日が来ることを祈りながら、記事を終わりにする

(※記事の内容を実践して、何か問題があっても一切責任は取りません)

2021-04-24

[]西山茂行氏の「ウマ娘エロOK→2次利用NG騒動時系列順に

ずっと話題を追っていて徹夜気味の頭で書くので、細かい誤字脱字やミスがあっても大目に見て欲しい。



セイウンスカイニシノフラワーオーナーエロ同人誌を嫌だと思うのだろうか」という旨のツイート投稿される


オーナー西山茂行氏、そのツイートエゴサーチ発見し(重要!)、「わしは全然OK話題になるだけで嬉しいんですよ」とリプライする

(※現在削除済み。スクリーンショットhttps://imgur.com/a/CJQ4gGx


そのツイートを見た不特定多数が「セイウンスカイニシノフラワーエロ同人が解禁された」と判断する


西山氏、他のアカウントへのリプライで「ただし許可を取るように」という旨のツイートをする(も、時既に遅し)


情報拡散し、中には明らかな捨て垢が「おもちゃにして良いって許可出た!!!」とツイートするなど、騒動が大きくなる


騒動を察知した西山氏、「わしも今回誤解を招くツイートをして申し訳ありませんでした。【うちの馬の創作2次使用エロ使用、固くお断りします。】」という旨のツイートをする


普通ファンアートをアップするのもやめた方がいいですか?」という質問に対しては「わかりません」「意味がわかりませんのでお答え保留します」と答える


こういうのは取り急ぎまとめないとどんどん尾ヒレが大きくなるので書き記しておいた。

ウマ娘」の権利関係については既にいい増田があったので下にリンクを張る。

端的に言うと馬主に「ウマ娘」の二次創作を直接禁止する権利はない。

[ウマ娘]ウマ娘関連の創作に関する妄想の多さに驚く

https://anond.hatelabo.jp/20210317171527

個人的感想を述べさせてもらえれば、馬鹿捨て垢は論外としても、西山氏もよく分から発言しているせいで情報錯綜を招いた面はあると思う。


追記

西山氏、全年齢向けの2次創作なら可という見解を表明 https://twitter.com/seiun0005/status/1385718281592446978

繰り返しになるが、馬主には「ウマ娘」の二次創作を直接どうこうできる権限はないため、行き過ぎた発言修正したという見方が正しいように思える。

2021-04-05

初めて3ブクマいった!

匿名日記を書き始めて、はや3年、ついに新着エントリーに乗ることができました。

しかもそのうちの一つはなんとコメント付きです。

嬉しさのあまり、記念にスクリーンショットを取らせていただきました。

この機会にさらなる努力を重ねてまいりますので、

今後ともご支援とご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2021-04-01

anond:20210401081933

家電量販店にあったのは2で内容も重複してるわけじゃなかったけど、似たような表示と同じキャラクターで同じものだと誤認したんじゃないか

例えばこのプレイ動画パン工場のシーンと

https://youtu.be/F0zMz_qRDV0?t=389

ここにある2のスクリーンショット

https://web.archive.org/web/19970629155202/http://www.channel.or.jp:80/ja/macexpo/h_soft.htm

は別の場所だけど、3歳だったら混ざってもおかしくない程度には似てると思う

ゲーム内容もほとんど同じっぽいし

2021-03-18

コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴

フォロワー2.6万人いて某コンサル会社所属インフルエンサー?なツイッタラーがいる。

コンサルなんて狭い世界なので見る人が見ればどこのファームか大体察しがつく、というか同じ会社だろうしそりゃわかる。その人は恐らくシニアマネージャー(プロジェクトをいくつか回す、ほぼ現場最高責任者)。

言ってることがおもろいし、趣味も合うし、とにかく"ロック"を志向していて旧態依然ダサいことを糾弾してるのとか痛快だったし、こんな人と一緒に仕事できたら楽しいだろうななんて思いながら黙って結構長くフォローしてた。

仕事がしんどくなった頃に重なってか、なんとなく言ってることが激務自慢、若手の現状とか視界に入ってない感じにちょくちょく違和感を感じるようになったけど、そこまで鼻につくわけでもなくフォローしたままだった。

ある時、彼がLINEか何かの画像を無言でTwitterに上げていた内容を見て呆気にとられた。

『なんかさ

若い子に多いのよ

新規事業に関する案件やりたいみたいなね

こというの。事業課題解決したいみたいな

やりゃいいじゃん。目の前にいくらでもある。それが見えなくて、会社からミッションとして与えられないと出来ないならそれは向いてないわけよ

それはそういうカテゴリ仕事やってるイケてる自分になって安心したいだけだよね

いつか起業してぇ、事業課題考えたいって言ってれば救われるみたいなさ。信仰領域なのよ

やりゃいいのよ。やりたいなら自分がどこにいるかに関わらず

それが出来ないなら一生出来ない

と、オレは思う』

ムカついた他人文章をわざわざ手打ちするのって自分でもどうかと思うけど、内容は以上。

すごいフォロワー数だし安易に触れるのもアレなのでその時はスルーしたけど、フォロー外してもそもそも彼に限らずコンサル界隈って本当にイキったツイートがよく流れてくる。

その度に思い出すので、どこにも需要ないだろうけどここに吐き出す。コンサル興味ない人とかクソ長いわりにつまんないと思うからこの下読まなくていいよ。何様だと思ってりゃそんな"若い子"相手にイキれんの、ってムカついたってだけの話。




まず、今の若手の現状、システム系の案件がめちゃくちゃ多い中でその一番下の立場アサインされるというのがどういうことかわかってんのかなと。

 (必要わからんけどクソ雑に補足すると、ビジネス系とITシステム系の概ね2種のプロジェクトがある。通常"コンサル"で思い浮かべるバリバリパワポ書くのは基本前者。後者はがっつりシステム導入・改修も含まれる。もちろん二分できるわけじゃなくある程度入り混じる)

若手に一旦システム学ばせるスタイルが間違ってるとは思わない。つーか当然勉強になるし将来的にやった方がいい。お客さんのためにもどうしても手駒が必要ものが多いし。

でも、根本的に、昔と今の案件におけるビジネスシステム比率(二項対立ではないにしろ)・深さが全く違う。大変なんだぜ自慢じゃない、単に必要勉強量が異なる。本職のSEが本気でやっていることかそれ以上のレベル仕事を、段違いの単価で請け負う以上必然的にそうなる。

そもそも、『ミッションとして与えられて』もいない別の仕事を若手ごとき独断でするだ?お客さんに原則時間単位チャージするコンサルという商売おかしい。キャバ嬢が突然プレゼンおっ始めるくらいおかしい。それがもし本当に必要仕事ならミッションとして振れていないリードおかしい。自主性云々じゃない。

業務時間だってシステム系の仕事をしているなら今や無限大にあるシステム関連の知識業務を主軸に広げていく勉強をするのが正しい。俺ら以下の世代仕事の合間に必死で読むのはロジカルシンキング本でもマーケティング本でもなく、スッキリわかるXX入門や野生のプロが書き残した英語コード。助けてくれたのはOffice田中先生だ。

それでもなお『やりゃいいじゃん』と仰るのなら、もしかしたら、彼の認識では、システムビジネスは頑張れば手の届く距離で直結するものなのかもしれない。だがたとえ上司仕事を巻き取りまくる全知全能若手マンが出現しようと、その上司だって今やってるのはより高度なシステム仕事でしょうよ。システム系のプロジェクトである限り。

以上により、フツーに入社してフツーにアサインされてフツーに仕事してる今の若手の「ビジネス系のプロジェクトに行きたい」は、見たこともないけど海ってもんに行ってみたいべ~、的なぼやけたものになりがち、だしそっちの方が自然浮気せず真面目に仕事してきてくれた子なんだねって思う。もう彼らの志向する仕事は『目の前にいくらでもある』わけがない。あっても若手が勝手にやっていいなんてもっとありえない。

こういう現状を本当に知ってて揶揄してんのかな。つーか本来俺なんかよりよっぽど知ってるはず。当事者と一緒に向き合ってないから、目の前に海を見ながら仕事出来た(あるいは飛び込めば褒められた)自分若い頃の生存者バイアスかかった眼鏡で実情が"見えてない"からこういうことがドヤ顔で言えるんじゃないのかと。

んで、自分が今「やりたいこと」をやれてるのを自分個体値努力故だと信じ切っているのがキツすぎる。

ビジネスを楽しめてる立場の人は、ある程度ビジネスに近い領域で叩き込まれ、それを必死で打ち返す、午前様当たり前、しんどい時こそ飲み交わす、そういう血の絆かよって環境で鍛え上げられてきて、ようやく自由責任を負える立場になれたからだと思う。こういう世代は決まって「俺たちの頃は(大変だった)」と昔話を始める。もちろん今とはケタ違いの戦場だったろうし、ドロップアウトする方が多い中で生き残ってきたことはすごいと思うし尊敬している。またその話かよとか思いつつもさ。

その頃と今、どれだけ時代が変わったと、最近の「若い子」に全く別の意味しんどい仕事時間がどれだけ多く、残業を睨まれる厳しさがあると思ってるんだよ。あなた方、18時から本気出す世代でしょう?彼らは18時にはPC閉じなきゃ怒られちゃうんだよ。さぞ息苦しいだろうと思うよ。

システム系の案件なら中途や派遣プログラマーの方が、あるいはビジネス系なら業界経験者の方が当然仕事ができる。そういう人が転職してきて入社1年未満だろうが問答無用上司(かそれに近いポジション)になる。上司だって必死だ、部下どころじゃない。

の子らは、研修海外どころか対面ですらない。プロジェクト入れば顔も見たことない上司に指示を受けてリモートでがじがじ勉強している。"師匠"的な上司、ワザを盗むべき先輩、アホな雑談する同期すら隣にいない(つーか同期の顔も知らないだろう)中、なんとか孤独仕事、あるいは作業をやっている。頭が下がる。

そーいう、彼らの思い描いた未来とズレて苦しんでる現状を、憧れられるような・相談される側になるようなキャリアを歩めた側の人間が、『イケてる自分になって安心したいだけだよね』と、自分の苦労を盾に踏みにじる。これ投稿されたの、今年の2月すよ。新入社員で一度も出社したことない子なんて、不安だらけに決まってるだろ。

どんな会社かも知らずに入ったwって笑うツイートとかもさ。コンサルタントになりたくて入ったクッソ優秀で頑張ってる子もいるんだよ。どうでもいいのかもしれんが。

そんでもって、その立場でそれを言うのかと。

口だけやりたいやりたい言ってて努力しない意識高いマンってゴロゴロいるし若いほど鼻につく、そういう世間知らずのガキがウザいのはわかる。

でもさ、「最近若い子」はとにかく上述の環境にぶち込まれてなんとか「SIじゃなくてコンサルぽいことをやりたい」の翻訳が「しんきびじねすにかんするあんけんをやりたいでしゅ」「じぎょうかだいをなんとかするでしゅ」であって、どうせ実態パワポ書いてみたいとかそんなもんでしょ。逆に言えば、その程度が叶ってないんだよ。

やりたいやりたい言ってる中身がわかってないって、わかってるわけないよ。やったことないんだからやらせてもらえてないんだから。ほんでこういうカウンセラーなり先輩なりに相談したら、「どういうのがやりたいの?具体的に言ってごらん」 「ほら言えない。もう少し勉強してから志望しようね」 って跳ね除けられると。重ね重ね言うがシステムやるのが悪いって話じゃない。

社名やブランド組織意向やらと個人志向性の乖離ってのはいつの時代にも起きる。これからは「もっとシステム触ってかっこいいデジタルっぽいことできると思ったのになんでビジネスなんか」と思う若手が増えるかもしれない。

そういうのを先人と腹割って話したりしてなんやかややってきたんでしょ。ご多分に漏れ飲み会だとかも厳しい中、心理的安全性を保ちながら将来のキャリアとか青臭いこと話してお互いモチベ上げてく~みたいな機会は昔よりずっと少なくて、どうやってけばいいかみんな模索してるんじゃないの。

 『やりゃいいのよ。やりたいなら自分がどこにいるかに関わらず それが出来ないなら一生出来ない と、オレは思う』

親に中高一貫校予備校入れてもらって東大行った人間が言う「勉強なんてどこでもできるじゃん」かよ。

教師になれってんじゃない、学校じゃないんだから。後進の苦しみを鼻で笑うのがその立場ですることか?俺だってケツは青いがマネジメントする立場じゃ自分より「若い子」は基本的自分よりよっぽど面倒な時代を苦労して生きてきているって肝に銘じて接するべきだと思ってる。イイ人ぶりたいんじゃない、会社コンサルって仕事も嫌いになってほしくないってのが近い。前○○子でもない。それが俺らの仕事だろ。いつまでもプレイヤー気取りでデキない下っ端を嗤ってドヤるんじゃなくてさあ。

助け船が出せんでも、せめてちょっとは寄り添おうと考えないもんかな。わかってないくせに口だけ一丁前(笑)って突き放すのは簡単だけど、本気で考えるとすげえ難しい問題じゃないの。簡単に『向いてない』とか人様によう言えんよ。

どうして、自分より圧倒的に弱い立場の、しかキャリア志向を打ち明けてくれた下の人間の苦しみを、誰かにぺちゃくった挙句、2万人以上フォローしてるTwitterゲラゲラ嘲る真似ができるのか。それ、クソダサくないか

要は、目の前におもしろいことがいくらでも転がってるアマゾンで育った連中が、

砂漠で水も飲めずに「せめてコンサルらしいことやりたい」と嘆く若い子に、木の上から「水ならそこらへんにあるじゃん(笑) どういう水?ほんとに飲みたいの?(笑)」とニヤニヤ煽っている。

そういうグロテスクな図だと思った。

勢いに任せてぐだぐだ書いちゃったけど、俺は多少かじった言語あったか入社後そこまで苦労しなかっただけで別に一流大学出でもない。今の職位もある程度運が良かったから、面白い仕事をさせてもらえたのは恵まれていたからだと本気で思う。

すげえ頭よくて責任感強い同期が必死こいて障害対応しつつ初アサインから数年同じプロジェクトで抜けられなくなってるとか隣で見ていてやるせなくなってただけ。

単に、尊敬できると思ってた上司がそんなことなかった、みたいなガッカリ感ってだけの気もする。つーかこの人に限らず本当多いこういう下の人バカにして気持ち良くなってる奴。この界隈特有か知らんけど。『「画面一覧作ってね。通常はExcelなどの帳票にしますが、帳票設計作業が分からなかったらMgrさんにどうやって作るかを聞いてからやるんですよ」と若い人に言い残して約1日経ったら、まじでスクリーンショット200枚くらい圧縮して貼って「終わりません…ごめんなさい」って言われた(天使笑顔)』ってツイートとかね。ただの虐待だろ。

誰かを咎め書き込みをいんたーねっとでしたこといかビビってるけど、さっきなんとか次の会社オファー1個もらったので記念カキコ



[追記]

昼飯食おうとして血の気引いたわ、まじか。書き殴りにすみません。後でちゃんと読みます。同業以外も読むのかよ。本人に通報する人とか固有名詞ベラベラ言う人とか意外といなくて皆ちゃんとしてんなって思った。あざす。

なんつーか、ままならないことをままならないよねえ、って一緒に頭抱えられるリーマンでいたいよね。精神論嫌いだけど。ままなるっ!(ドン)じゃなくて。お疲れ様です。

>長い

長いって言ったじゃん…クソ長えな。すまん。

2021-03-17

anond:20210316194352

増田です。映画秘宝について検証できない?やる気がないだけでしょ?

雑誌『映画秘宝』の記憶(8)雑誌『映画秘宝』の記憶(10)コメント

このシリーズ全体的に引用元曖昧なので検証できない。「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメを見るような奴らは犯罪者予備軍だからドンドンお上通報しよう!」は具体的にどの本のどの記述ですか?
俺の事かな。ホモソに対する批判は大筋合ってると思う。ただ「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメを見るような奴らは犯罪者予備軍だからドンドンお上通報しよう!」とかは結局どこに書かれてるの?

どの本?どの記述?どこに書かれている?

そういう疑問ってネット検索解決できる(こともある)よね!「美少女アニメ 犯罪者予備軍 映画秘宝」で検索すると、嫌オタク流・私評 〜80年代・フジテレビ・お笑い・ヤンキー・スクールカースト!

映画秘宝』04年5月号P48および6月号P124の萌えマニアを「犯罪者予備軍」と一方的に決めつける論調や、06年8月号P76の『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』(05年・ASIN:B000JVSVHY)のサム・ダン&スコット・フェイデン両監督への質問
「ところで、あなたたちは未成年女性が好きですか?」
美少女アニメフィギュアには興味がありますか?」
など、ここ数年の『映画秘宝』はアキバ系オタクを「仮想敵」にした一大キャンペーンを展開していますが、「男らしい」どころかかえって「不健康」なものを感じます反社会的な行動で人様に迷惑をかけるのならともかく、個人趣味価値観は人それぞれですし……)。

という記述があります論調解釈に幅がある(かもしれない)ことから、断定はできませんが、ページまで具体的に書いてあるので、「どの本?どの記述?どこに書かれている?」という疑問に答えているかもしれません。「ここ数年はー一大キャンペーンを展開しています」ともあるので、2004年から2006年あたりを通しで読んでみると、その手の記述が見つかるかも?この時期は、

さて、私が反発を招いた「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメ好きな人間は犯罪者予備軍なのでお上通報しよう!」と昔の『映画秘宝』が書いていたか否かと云う点についてですが、私の記憶では『悪魔のいけにえ』のリメイク作品テキサス・チェーンソー』が公開されたり、別冊『実録殺人映画ロードマップ』が出版されたりした頃の前後の時期だったと目星を付けています

増田さんが書いている時期(テキサス・チェーンソー日本公開は2004年3月、実録殺人映画ロードマップ出版2004年4月)とも一致してるね!

疑問を呈した8x8さん(idを呼ばないほうがいいんですかね?)が、該当するページのスクリーンショット図書館なりでとってきて、ブログエントリーをあげてもらえると、映画秘宝町山智浩氏への理解が深まるのではないでしょうか?もちろん、「そのページはなんも関係なかったよ!」ってこともあるかもですが、「ドンドンお上通報しよう!」とは書いていない程度で「論外!」とか、いいませんよね、8x8さんは?

8x8さんだけじゃなく、あのコメントスターをつけたブクマカも気になるでしょ?スクリーンショットをとれるよう、もちろん探すよね?もちろん他人任せにせずに。

じゃスクショ待ってますよろしくね!

2021-03-11

anond:20210311093645

スクリーンショットのここに赤丸付けて吹き出し入れてください、と言われた瞬間に破綻する

2021-03-08

うつ病フォロワーが羨ましい

自分フォロワーうつ病の人がいる。推定30代後半、男性実家暮らし

夕方から深夜が主な活動時間帯で、たまに病院に行くために朝から昼間にツイートしているのを見かける。

働いていると思われるツイート残業給料有給ボーナス関連の単語)を見かけないので無職なのだろう、普段は飼っている犬の動画写真ゲームスクリーンショット、たまに美容院自撮りしている写真などを投稿している。

彼は普段は無害なのだが一月に一度くらいのペースでスイッチが入ったように「頭がいたい」「胸が痛い」「死にたい」などのツイートを連投する。過去に一度家族喧嘩したのか「親は自分をわかってくれない」「死ぬさよなら」系の投稿をしてしばらくツイートがなかったものから、本気で心配してツイッターに報告したりリア友だと思われる人に状況確認してくれるように頼んだりしたのだが、数日後に何事もなくケロっと復帰してたこともある。

自分薄給で働いている中、彼はおそらく何年も親の金障害者年金か知らないが働かずに不自由ない生活を送っている。好きな時間に好きなだけ寝て好きなゲームを好きなだけ遊んでいる。たまにツイッターに不満を吐き捨てるけど、そんなのは健常な人だってやっていることだ。はっきり行って羨ましい。彼がうつ病のおかげで健常者より精神身体的に健康生活をおくっているのを見ると激しく嫉妬してしまう。こんな自分おかしいですか?

2021-02-21

お母さんに怒られた

人の不幸は密の味。なによりの大好物は失敗プロジェクトの内情暴露、という増田だ。

さて、今日もいつものようにCOCOAを巡るすったもんだとか https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051

ワクチン接種管理システム納期が2週間とか https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69301930Z10C21A2EA2000/

俺を楽しませてくれる話題に事欠かない日だった。


それをおかずにしておいしいご飯を食べながら、年老いた母に向かって上機嫌に語った。日本ITいかに惨憺たる有様なのかを語った。奴らは失敗したし、これからも失敗するだろう。なぜなら日本IT技術者を軽視しすぎていて、商社きどりのITベンダーが何か仕事したつもりになってそれでお金を貰える国だからね。といった具合だ。もっともこれは俺が何度も何度も繰り返している社会に対する呪詛で、目新しいところは何もなかった。


「どうでもいい話だね」

と沢庵を口に運びながらふいに母が言った。

あんたが、過小評価されてようが、どこかのシステムの一つも満足に出来もしない誰かが高給をもらってるとか、そんな話は――」ポリポリと沢庵をかみしめて、飲み込んだ。「――どうだっていい話だよ」


俺はせっかくの上機嫌に水をさされて、少しムッとした。間髪をいれずに母は続けた

COCOAってのはソースが公開されて、誰でも欠陥を発見できるようになってたんだろ?」

ニュースか何かで知ったらしい。

そうさ、だからCOCOAの欠陥だって、4ヶ月前に発見されてissueとして報告されてた。でも元請けベンダー下請けもみんな無視したんだ。

「それは残念だったかもしれないけどね。それもどうでもいい話さ」

そんなことはないだろう、と俺は食後のお茶を淹れながら反論した。

元請けってのは正常に動作するシステムを納品する責任があるんだ。彼らはその責任を果たさなかった。発注者厚労省だって検収責任があったのに怠っていた。


発注者にも元請けにも責任がある。それは道理だね。ただ、私が知りたいのは、あんたの責任さ」

責任プロジェクト無関係の、安月給のしがないプログラマの俺の責任?なんだそりゃ?

きょとんとして、母親の目を見た。茶をすすっている皺くちゃの顔が怒りの感情をたたえていることに長年の付き合いのある俺はすぐに気づいた。


あんたはプログラムがわかるんだろ。あんたは問題の指摘を見てどうしたんだい?」

ギクリとした。俺はそのIssueをgithubで見たわけではなかった。正確にはCOCOA不具合が明らかになってから、どこからともなくTwitterでまわってきたスクリーンショットを見ただけだった。

「他のプログラマだってそうだ。その指摘は正しかったんだろ?プログラムを見たらそれが正しいことはわかったんだろ?なんで、これはすぐに対応しなきゃいけない。みんなで大騒ぎしよう、とはなんでならかったんだい?そうしていたら、もっと早く問題解決たかもしれないのに」

俺は黙るしかなかった。正直なところ俺はCOCOAソースコードすら読んではいなかった。だってXamarinだし、目もくらむような一流企業の年下の若者の書いたコードだし、そもそもアプリは専門外だ。だがそれを母に言って納得させられる自信はなかった。


「それだけの能力がなかったからできなかったっていうなら、仕方ないことさね。それは責められるもんじゃないよ。仕事で請け負ったわけでもないしね」

能力がない、という言葉がまたチクリと俺の胸に突き刺さった。実際のところ、がんばって読み解くぐらいのことはできたかもしれない。GoogleAppleドキュメントを読んで、issueの内容を検証する、ぐらいのことだったら出来た可能性もある。


だが、俺はやらなかった。やらなかったから、出来なかったのだ。


あんたには責任があった」

プログラムができる人間としてissueが正しいか検証する責任

「違う。それは出来なくていいのさ。出来る人がいればたくさんいれば良かったろうけどね。そうじゃない」

じゃあ何?

「このコロナっていう大変な時代に、みんなの命がかかっている大事な話に、『プログラマとして』関わる責任だよ」

ピンとこなかった。俺はコロナ関連のシステムを作っているわけじゃないし、それは他の連中の仕事だ。

「いいかい?私らはプログラムことなんてさっぱりわからない。エーピーアイってのが何のことかさえよくわからないんだ。あんたにはわかるんだろ?」

ま、まあ、だいたいどんな原理で動いているかなら・・・・・・

「つまりあんたは、私らとは違って物事がようく見えているはずなんだ。私らには逆立ちしたってできっこないことが、出来るはずなんだよ」

で、でも、具体的に何をしろっていうんだよ・・・・・・


「何だっていいさね。あんたの残業が多くて、給料が安いのも知っているから、出来る事なんて全く何もなかったって仕方ないかもしれないね。でも―――」母は目を見開いて俺を真っ正面に捉えた。

「実際に作業をしている当事者おもしろおかし冷笑したり揶揄えるほどあんたが無関係だ、とまでは思わないね


俺は押し黙って下をみるしかなかった。炬燵布団の単調な色合いがくすんで見えている。

「私らはね、これでもあんたたちプログラマに敬意を払ってきたつもりなんだ。給料が安いのだって可哀想に思っているよ。早くあんたたちがその努力に見合った待遇を勝ち取れたら良い、と本当に思っているよ」

「だけどね、こんな大変な時に、みんなの命がかかっている時に、あんたのようなプログラマーが給料が安いからやる義理はないだの、責任所在がどうだの、そういう何も生み出さな評論家じみた減らず口を止められないのはどういうことなんだい?そんなことをあんたたちが言う権利は本当にあるのかい?」

「結局のところあんたらは」母は、茶の最後の一滴をすすった「私らの命にすら興味がないんじゃないのかい?」


そんなことは・・・・・・

反論しようとして、自分が言おうとしていることが何もないことに気づいた。そうじゃないんだ。そうじゃないんだけど・・・・・・とめどない言い訳が続いて俺は口をつぐむしかなかった。


母は食器を持ってシンクに向かった。

不安気持ちのまま俺だけがリビングに取り残されてしまった。


「たとえIT土方と呼ばれても、心までIT土方になるな!」

何かで見たポスター言葉が浮かんだ。そして、しばらくTwitterはやめよう。と思ったのだった。

2021-02-12

@kani_douraku id:kani_douraku の口汚い罵倒まとめ

以下情報確認日は2021年2月12日です。id:konoha1124 さんのはてブコメントアカウントを知りました。当該アカウント発言内容は以下の通り。

追記③】女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね【続き有】

https://megalodon.jp/2021-0211-1903-52/https://anond.hatelabo.jp:443/20210210183005

殺すぞ。

なに抜かしとんじゃボケカス

ここが治外法権だったら家に火付けてたぞ。

馬鹿じゃねぇの?なにを以て盛ったんだ?(駄洒落じゃないよ)本編をどこを見てそう解釈したんだ?猿なのか?

そういうんじゃないんだろうな。「盛りたいから盛った」んだろうな死ね

ほんとに死んでほしい。そういうイラスト描くボケナスほんと私に迷惑かけていいか東西線に週5で飛び込んで轢死して欲しい。

デカい方が見てくれるからな、楽だろうよ。そうしないと拡散されない程度の頭と腕と解釈しかねーからキャラを捻じ曲げてまで描くんだよな。死ねカス

今回のはムキムキウサミちゃんと同じなんだよ。改造してんだよ。もう別もんなんだよ。乳デカけりゃ誰でもいいんだよ盛る奴は。そこにキャラはいるのか?こいつじゃないといけない理由なんてないだろ。どーせ「ピンク淫乱」と同レベル低能が考えそうな安直な思いつきだろ。くたばれ。

はい馬鹿一人目。

二次創作の在り方云々は分かるとしても「このキャラ崩壊設定を是とする野郎は全員死ね」が私の意見です」

つってんだろ盲文が。ファーストブコメ狙いの早漏ヤローが。日本語読めないなら無理して発言しないでいいですチンパンジーアイちゃんの方がもう少し利口だぞ。どこの動物園から逃げ出してきたんだ?この猿は。

「こういう自分が正しいとか思い込んでそうな」

そっくりそのまま返すわド低能

多分一行も読んでない最終学歴お産卒。☆乞食も出来ねぇただの動くたんぱく質。どういう教育受けてたらこ解釈できるんだ?よく今まで生きて来たな、もう死んでいいぞ。

本日馬鹿 アホ マヌケ ド低能 うんこたれ 糞バービー プラスチックピンクで買い物好きビッチタマキン乞食で鳥乗りでオバケ退治で魚飛びでサイコ夢見で能無しのクソッタレ

女児アニキャラに乳を盛る馬鹿と賛美するアホ全員死ね。の続き

https://megalodon.jp/2021-0211-1904-50/https://anond.hatelabo.jp:443/20210211181321

馬鹿馬鹿増田馬鹿馬鹿ブコメをする地獄Made in 地獄

前々から思ってたけど最近ほんと勘弁してくれってものが目に入ってきて我慢できなくなった。もっと拡散されてお気持ち表明してほしい。

馬鹿がどういう言い訳してんのかだけ気になるね。どーせ二次創作に正解はない。なにをするにも自由だとか、嫌なら描け。嫌なら見るな…そこら辺の薄っぺらノータリン言葉ならべてるだけだろうが。

ここら辺の反論もまぁ増田読んでもらえれば分かると思うんで書きませんが、アイコンを袴でチキンマスク自画像にしてる精神障碍者にパワー系いけぬま言われても響かねぇんだよダボ。鏡のない世界なのか?毎日テメーの「これが必死に考えた僕の面白いです^^」なアイコンに面向けてんだろがボケが。テメーはまるでポンコツ車だな。常に調子が悪い結果がそのアイコンだよ、今すぐ廃車にしろ

当該増田を書いたアカウント id:kani_douraku 証拠はこれ(Googleキャッシュスクリーンショット

http://up-img.net/img.php?mode=png&id=16599

当該日記運営しているTwitterアカウント kani_douraku と同一人物なのは以下ツイート魚拓からほぼ確定 ついでに言うと以下サイトTwitterの固有ID確認したところ、 72467704 です

https://megalodon.jp/2021-0212-1601-07/https://twitter.com:443/kani_douraku/status/1351394627132092416

当該アカウントサイト虹色サーチ

http://zzkeroro.blog75.fc2.com/

zzkeroro でググるTwitchが出てくるけど一緒のアカウントかは不明

結論

まあ、どうしても許せないことがあるのは仕方ないし、増田ってそのためのサイトなんだから罵倒匿名でやることには他人からとやかく言うことじゃねーから別に何も言わないけど、めちゃくちゃくちゃ口汚い罵倒を書いちゃったなら、リスクヘッジとしてわざわざはてなブログでこの増田俺が書きました宣言とかしない方がいいんじゃないかな。これくらいの情報は1時間かけずにさっと漁れちゃいます

2021-01-25

企業公式アカウント担当になったことがあるのでどのような感じか書いておく

映画秘宝」が個人DMを送っているのが話題になった。で、私は「ああ、起こってしまたか...」と思っている。

私としては不思議でもなかったのだが、みなさんはそうでもないので解説をしておく。

私は企業公式SNSアカウント担当になったことが数回ある。いわゆる「中の人」となったことがある。twitterFacebookinstagram、後は公式ブログを作成したりとかだ。

「数回」と言ったのは転職を4回ぐらいやったので各社ごとに何故かアカウント担当となった。大企業1社と、社員総勢300名程度の企業2社、あとは50名程度の企業1社だ。

また、担当でなくても、twitterをよく運用する方々の近くにいたりするのでその経験も話せたらと思う。

どのような形があったか?というのが形式として数パターン程度あったので書いておく

これら一つ一つを解説してみる。

全部丸投げパターン

これは採用担当投稿内容や投稿タイミングなどすべて任されているパターンです。一番問題が起きやすいけれども、個人裁量として任されているので、自由にやれる。担当によっては慎重派もいたりして、一旦チームの人に投稿内容をチェックしてもらってから投稿することもある。でもそういう人も中には面倒になって、自己裁量自由にやってしまうことが多い。

一番問題が起こりやすいのが、そもそもネットリテラシーとかSNSをあまりやったことがない50~60代くらいのおじさんや、おそらく想像できるだろうが頭のおかしい人が担当をやると問題が起こる。私の経験で起きた事件として、公式アカウント私物化し、DMナンパするという事件があった。しかも、ナンパした人はプロフィール画像女性で中身男性の人。その人には謝罪し、事なきを得たが、ヒヤリハット事例だった。後々なぜ、そのようなことをしたのかというと、「DMは他の人に公開されない秘密場所」と思っていたらしい。「スクリーンショット機能をつかって晒されるよ」と言ったら本人は震えあがっていた。

このように、問題も多いのだが、意外にもこのパターンが多い。なぜなら、SNSなんかに人員を割けるほど余裕がある企業なんてほとんどない。後述するSNSチームを作ってもコストの割にパフォーマンスがあまり出ないことが多く、この手法がよく採用される。また、事前チェックや事後チェックは時間がかかりすぎて、情報に鮮度がないことおおい。そして残念なことに「仕事できない頭おかしいおじさん」をtwitter担当におくなんてざらにある。

チームに丸投げパターン

SNSチームをつくってやるパターンレアパターン。ただコストに見合わない(事がおおい)。部署全体に権限を渡して誰でも投稿できるようにすることもある。ただその場合「みんなで内容確認をする」という決まり運用するが、だいたい忙しくなって、みんながチェックできない→個人に丸投げパターンに移行もよくある。

ここで社内の風通しが悪いと、社内でOKが出た情報ツイートする→聞いてない社員上司)が出てくる→社員上司)がキレる→SNS投稿しなくなる。みたいなこともよくある。

書きだめパターン

まり経験はないが、成立したのをあまりたことがない。

事前チェックパターン

炎上は防げるが、投稿頻度が遅くなり、公式アカウントをだれも見なくなることがよくある。またチェックという名のスルーになる。

事後チェックパターン

チェックという名のスルーになる。

2021-01-16

AtCoderとchokudai

今日日本国内における競プロだと、どうしてもAtCoderの力が大きいところがある。

問題の質や参加者数や認知度などはやはりずば抜けていて、ほかのプラットフォーム (yukicoder, AOJ etc...) にはないものがある感じ。

ちょくちょく参加させていただいていて、それなりに問題面白いし、別に悪いところはそこまで感じはしないんですが社長言動があまり好きではないなというのが最近の印象。

表向きのアカウントはそれなりに波風が立たないようなことを言っているんだろうけど、鍵垢がアレでげんなりするときがある。

少し前に syakejs がスクリーンショット撮ってリークしたような発言 (未成年ホテルうんぬん) だったり、毎年のように某パフォーマンスチューニングコンテストに苦言を呈していたりしているのが自分の中でもにょっている。

これが例えば大学生の時のつぶやきだったり、本当に閉じた環境 (それこそフォロワー数人レベルでの話) での話だったら擁護のしようはあるかもしれないし、どういうことを考えていようが個人勝手言論の自由という話にはなる。

しかし、今の彼の場合には「株式会社 AtCoder代表者」という人格があるからこそ発言には注意してもらいたい気がする。

AtCoderの主なユーザー自分のような社会人になってずっとコードを書いているようなおっさんではなく、これから未来を創っていくであろう若者中高生大学生が中心。

そのようなサービス運営しているのにやれ未成年ホテルに行くのがどうだということを、ある程度フォロワーのいるアカウントで話すということがどういうことに繋がるかわかってないんですかね?

協賛として名前が出るようなイベントについて苦言を呈するようだったら、協賛なんだから毎回毎回のイベントで培った技術を使って一緒に盛り上げていくというのが筋なんじゃないですかね?

それを「うちも金出すから名前を売りたいから」みたいな心でとりあえずスポンサーとしてついて、あぐらかいて、当日の運営の動きや障害を鍵垢で愚痴るの、端的に言ってダサいですよ。

30歳を過ぎたような人間、それも一企業社長言動が幼すぎて、正直今のAtCoderがうまくいっているのがすごいなと思ってしまった。

2021-01-14

ひとつひとつ投稿マイクロコンテンツであること

1) について。

Hanakoインスタグラム雑誌ウェブと並ぶ第3の独自メディアとして編集運用していますストーリーズ以外の投稿については、それだけで情報が完結しているマイクロコンテンツとして作成をしています雑誌の発売日には告知をしますが、それ以外で何かの宣伝(続きは誌面でチェック!みたいな)を投稿することは基本的にありません。

2) について。

世界で同じデザイン機能が使えるインスタグラムの中で、「Hanakoらしさ」を感じてもらうために、雑誌アートディレクターデザイン監修を行っています特にこのあと紹介するリール動画や「インスタマグ」といった投稿スタイルは、雑誌の誌面デザイン活用した、Hanakoしか作ることのできないコンテンツです。

3) について。

アップデートのたびにさまざまな機能実装されるインスタグラムHanakoではそうした機能をまずは使ってみて、Hanakoとしてどういった発信ができるか常にトライしています。そうした中で、当初限られた範囲で開放された「GUIDES:まとめ」機能テストパブリッシャーにも選ばれました。そのGUIDESにLIVE配信を組み合わせた、インスタグラム上で完結するショッピングプログラムにも現在挑戦中です。

いま注目してほしいHanako独自のインスタコンテンツはこれ!

Hanako公式アカウントでは専任ディレクターのもと、フィード投稿ストーリー投稿に加えてインスタ独自コンテンツ制作、発信しています。中でも注目していただきたいコンテンツを紹介します。

インフォグラフィックムービーリール動画

誌面デザインデータ活用した、まさに「動く誌面」というべきムービーコンテンツリール動画に(とストーリーズにも)投稿しています

Hanakoリール動画サンプル.mp4

622918 Bytes

ファイルダウンロードについて

ダウンロード

Weekly Hanako Insta MagHanakoインスタマグ)

こちらも誌面デザイン活用。「10秒で見てわかる、見て学ぶ!」をコンセプトに、投稿文面を読まずともデザインされた画像スワイプすることでわかりやす情報を伝えるマガジンスタイルコンテンツです。毎週木曜に投稿していますweb

web

web

web

web

web

web

web

インスタマグ

#Hanakogram投稿募集

スイーツ、旅、グルメなどのHanakoらしいテーマハッシュタグを毎月考案・発表し、企画共通ハッシュタグ「#Hanakogram」とセットで付けてもらい、投稿募集する企画です。毎月1テーマ募集していて、集まった投稿の中からHanako編集長が「Hanako賞」を選定、公式アカウント内で発表しています

画像2

「GUIDES:まとめ」投稿

「GUIDES:まとめ」の詳細についてはインスタグラム公式リリース(をご確認いただきたいのですが、Hanakoは中でも「スポットまとめ」に注目しています。「スポットまとめ」は投稿に一覧マップが付くので、Hanakoが得意とするエリアお出かけ情報活用したデジタルパンフレット的なコンテンツに挑戦してます

インスタまとめ投稿基本資料_20201202(1)

ハナコカレッジオンラインLIVE配信&IGTVアーカイブ

働く女性に学びの場を提供するプログラムハナコカレッジ」。元々はリアルイベントプログラムとして企画していたものの、コロナ禍でベースオンラインに移行し、インスタグラムLIVE配信機能を使って、様々なワークショップトークイベントをお届けしていますLIVEはそのままIGTVにアーカイブされるほか、ポイントのみを抽出した5~10分程度の編集動画制作してIGTVで公開することも。

インスタライブ

いいねから「保存数」へ。より魅力的なコンテンツをお届けしていきます

スクリーンショット 2020-12-18 162722

いかがでしたでしょうか?フォロワー数は約11万人と雑誌媒体の中で決して多い方ではありませんが、インスタグラムからこそできる独自コンテンツに挑戦してきたHanako。その中で、今後は「いいね数」だけではなく、「保存数」も重視したコンテンツ作りを心掛けていきたいと思っています毎日忙しく働く中で息抜きにふと見たインスタグラムの画面でHanako出会い、癒されたり、ためになったり、学びのきっかけがまれたり、心豊かな生活一助になるようなコンテンツ発信を今後も取り組んでいきますので、どうぞご期待ください。(フォローがまだの方はぜひフォローもお願いします!)

2021-01-08

3大Twitterで信用してはいけないもの

DM晒しスクリーンショットツイート

メモ帳にびっしりと書いた画像4枚ツイート

・4回以上1つの話題連なった追加ツイート

 

なぜなら上記の事をTwitterに乗せる理由拡散以外にないからです。

拡散させたい一心しかないため情報が省かれたり、正しく伝わらない可能性の高いTwitterを使うのは馬鹿げています

Facebook匿名じゃないため正規意見が集まりやすい)、増田ブログ(誤解を与えても的確に訂正対応可能)を使わずTwitterで140文字以上を読ませようとするツイートは最悪のクソなので例え真実だろうがなんだろうがネタだと思って楽しんだほうがいいです。

あと、なんで都合よく4枚のスクショDMが終わることが多いんですかね?攻撃者はこちらの画面サイズを察知してちょうどいい文章の長さで送ってきてくれるのですか?

2020-11-22

虹ヶ咲スクールアイドル同好会8話とレヴュースタァライト

11/22、22時頃追記:こんなにも少女歌劇レヴュースタァライト真剣記事なのにタイトルだけ表記ブレてました。ゆるして

この文章はアニヶ咲8話と少女歌劇レヴュースタァライト全編へのネタバレを含みます。 

こういうのって鮮度が命ですよね。

1.序文

こんばんは、皆さんアニヶ咲見てますか?毎週女と女が感情を絡め合っていて面白いですよね。先日放送された8話もその例に漏れず、中須かすみの出どころ不明の莫大な感情によって桜坂しずく自己肯定への一歩を踏み出す、概ね私好みの話でした。今回のお話メインキャラクターである桜坂しずく演劇部にも籍をおいており、アニヶ咲8話では、「荒野の雨」という桜坂しずくが主演する舞台のワンシーンが、桜坂しずくの内的心理描写として各所に挿入され、現実のシーンと劇中劇が並行して進んでいく、という構成がなされていました。 まりアニヶ咲8話は「スタァライト」だったということですね。終わり。

……という説明で納得してくれる方は極めて少ないと思います。この記事では、どのようにしてかく結論が導かれるのか、スタァライトから引用した要素はなにか、それを当てはめてアニヶ咲8話を鑑賞することで得られるものはなにか、という話をしていきます。長くなってしまうかと思いますが、よければお付き合いください。

2.少女歌劇レヴュースタァライトについての前提知識

まず、少女歌劇レヴュースタァライトにおける舞台少女と役の関係についてさらっと説明します。ちなみに公式のどこを読んでもこんなことは書いてないので、事実のように記述されるこれらの考えは、過去に読んですごく納得したブログ記事を多大に参考にした自己解釈、あるいは妄想です。参考元はこちらのブログです。

中身をすっ飛ばし結論から申し上げますと、「スタァライト」とは、アニメ少女歌劇レヴュースタァライト」(以下「アニメスタァライト」とします)内に登場する架空戯曲名前ですが、それと同時に「アニメスタァライト」そのものであると言えます戯曲スタァライト」の内容は「アニメスタァライト」に沿うものとなっており、「アニメスタァライト」は戯曲スタァライト」の内容が示唆する結末に向けて進行していくのです。鶏と卵みたいな話ですが。

同様の構造を当てはめ、戯曲スタァライト」の役は「アニメスタァライト」の登場人物メタファー、あるいはそのものとすることができます

そして「アニメスタァライト」の最も重要な要素として「そのもの」と「メタファー」は相互に影響を受ける、というものがあります

戯曲スタァライト」は主人公ヒロインが離れ離れになる悲劇的な結末を迎える物語であり、「アニメスタァライト」も同様の結末を辿りますしかし、「アニメスタァライト」の主人公は決してヒロインとの再会を諦めず、物語の続きを解釈し、創造します。その結果、戯曲スタァライト」の結末も変化し、新しいフィナーレを迎える……というのが少女歌劇レヴュースタァライトお話顛末です。戯曲スタァライト」に縛られるだけでなく、戯曲スタァライト」を変えることもできる、という、これまで示唆されてきた法則を逆手に取るような帰結が描かれていました。

長くなってしまいましたが、それ自体(主人公、「アニメスタァライト」、a)とそのメタファー(劇中役、戯曲スタァライト」、a')について、a=a'であるが故に、a'はaを示すものであると同時に、a'もまたaの影響を受け変化することがある、ということがわかってもらえれば大丈夫です。からない?私にもよくわかりません。

3.アニヶ咲8話を読み解く

お待たせしました、それでは続いて、虹ヶ咲スクールアイドル同好会8話「しずくモノクローム」についてお話していきます

上述の通り、「しずくモノクローム」では、桜坂しずく自身描写と並行して「荒野の雨」のシーンが挿入されており、両者はそれぞれaとa'として捉えることができるかと思います。「荒野の雨」から抜粋されるシーンは、外界に表出している白い服装のしずくに対し、黒い服装のしずくが暗い本音独白のように語りかける、というものでした。「荒野の雨」自体の展開を考えたとき、黒しずく独白が劇中で自然ものとなるためには、「荒野の雨」の脚本に「しずくモノクローム」内のしずくと中須かすみの関わりに対応する、白しずくと誰かの会話シーンが必要になります。それらを相互に補完したときしずくモノクローム」と「荒野の雨」が同じ物語を辿ることになり、a=a'の関係が成り立ちます

ところで、無事に桜坂しずくが主役となった舞台において、「黒しずく」は演劇部部長が演じることになります。「荒野の雨」のポスターにも「白しずく」が採用されており、「荒野の雨」の主役は「白しずくであることがわかりますが……これは半分間違いであり、ミスリードです。

実は「荒野の雨」には再生産前と再生産後の二種類の結末があり、前者では「黒しずく」が主役、後者では「白しずく」が主役となっています待って、そんな目で見ないで。ブラウザ閉じないで。

その根拠はしっかりと劇中にあります本来ならキャプチャ画像と共にわかやすく紹介していきたいのですが、dアニメストアスクリーンショット制限が厳しいので文字のみでの説明となります脳内でアニヶ咲8話が再生できない方は再生時間を付記しますので適宜確認してください。

まず2分10秒頃から演劇部部長から主役降板を命じられるシーンです。部長は「今回の役はちょっとしずくとは違ったみたいだから」と発言します。ですが、ここでアバン部分(12秒頃)の「荒野の雨」と桜坂しずくインタビューを受けるシーン(1分12秒頃)を見比べてみましょう。「白しずく」の「あなた理想ヒロインになりたいんです」というセリフと、桜坂しずくの「私は愛されるスクールアイドルを演じたいと思っています」というセリフは、明らかに対応しています。暗い本音を叫ぶ「黒しずく」ではなく、甘い美辞麗句を並べる「白しずく」の役は、周囲の求める姿を演じる桜坂しずくにはむしろまり役のように思えます。主役降板のシーンに戻ると、部長は続くやり取りの中で「この役は自分さらけ出す感じで演じてほしかったの」と発言しています自分さらけ出す役とは、「白しずく」と「黒しずく」のどちらでしょうか?本編内で描写された「荒野の雨」ですら、「それでも歌いたい」という本音を口にする役割は「黒しずく」に与えられています。ここには大きな違和感が横たわっています

次に、「白しずく」がつけている、青い宝石の嵌った首飾りについてです。12分22秒頃、同好会メンバーがこの首飾りを作っているシーンがあります。そして17分15秒頃の控え室のシーンにて同好会から桜坂しずくに贈られ、その場で衣装に併せて身につけています。これは桜坂しずく同好会特に中須かすみからの信頼を受け取ったことを示すアイテムだと思うのですが……冒頭から度々挿入されてきた「荒野の雨」描写でも同様のチョーカーを既に着けていますもう一度言いますが、この首飾りは同好会によって贈られ桜坂しずく独断で(許可は取ったかもしれないけど)舞台上に持ち込んだものであり、荒野の雨」の脚本にあらかじめ織り込まれ小道具ではありません。この描写は、かなり明確に、今まで本編と同時並行だと思われていた演劇シーンの時系列は、本当はすべて解決した後の桜坂しずくが演じている「荒野の雨」のシーンが遡って挿入されていた、と解釈するのが自然に思えます思え

 

本編で再生産による世界線分化が起きたのは、言わずもがな教室中須かすみ対話するシーンのあと、大きく時間が飛ぶタイミングで間違いないでしょう。ここで桜坂しずく自分さらけ出す強さを手に入れることで「黒しずく」としての自分から逸脱し、荒野の雨」の脚本への介入を行います。そして新たに生み出された脚本対応するようにしずくモノクローム」の再生が起き、その後に描かれるのは再生産された「しずくモノクローム」における「新訳・荒野の雨」の本番シーンです。桜坂しずくが窓を開けるシーンまでが再生産前、その後のカットから再生産後、という風に本編を再整理することができます

 

4.追加の根拠

ここまでは本編視聴中にぼんやり考えていたことを言語化したに過ぎないのですが、なんと本編終了後にツイッターにてこの説を有力に支持する新たな根拠が見つかってしまいました。それがこちらです。

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

第8話、演劇部部長
出演させて頂きました!

しずくちゃんの
笑顔が大好きです☺️☺️#lovelive #虹ヶ咲 https://t.co/xkvaVXdiKC

小山 百代(DVD発売中) (@koyamamomoyo) 2020年11月21日

https://twitter.com/koyamamomoyo/status/1330156445292224512

 

少女歌劇レヴュースタァライトにおいてはキャラクター女性声優さんもまたaとa'の関係にあり、小山百代さんは愛城華恋自身であると言えます。つまり……もう答え出ちゃったな。

5.終わりに

https://imgur.com/javR0re

 

 劇中劇物語示唆していてかつその劇のことを登場人物が知っているという構成、こういう解釈でもしないと劇中劇通りに話が進むことや劇中劇と同じ帰結に自らが辿り着くことになにか疑問や違和感を感じないのか……?という気持ちになりませんか?

2020-11-16

Windows 10からManjaro Linuxへの乗り換え

もともとLinuxへの移行はテストしていたが、例のmacOS Big Surアップデート騒ぎがあって(根拠の当否はともかく)、今後は自分データをできるだけ自分管理したいという観点から、思い切ってManjaro Linux (KDE Plasma)へ全面移行することにした

Linux知識はごく初歩的(ネットで調べながらターミナルが使える程度)

なぜUbuntuではなくManjaroなのかというと、



インストール

インストールウィザードがよくできていて、ものすごく簡単だった

乗り換え1日後の感想


思いついたらまた書く

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん