「美少女アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美少女アニメとは

2023-05-27

anond:20230527141623

美少女アニメ柄のTシャツを着てた人が、黒Tシャツに変わったところで、キモさは変わらないでしょう

2023-05-05

anond:20230505230159

大人向けプリキュアを起点に話をしてるんだから

そこは「深夜にやってる美少女アニメ」では?

anond:20230505225924

いや、だからプリキュア美少女アニメからオタク向けだって認識なんだろ?

でも鬼滅ワンピDBは男キャラメインだからオタク向けじゃないんだろ?

そういう基準ならそうなんだろうさ

増田にとってオタクアニメってのは=美少女アニメ、なわけだ

anond:20230505170644

しろ世の多数派の子連れやカップル美少女なんか要らんしおっさん主人公でも構わないかマリオはヒットした、

弱者男性向けの中身がない美少女アニメはそういう多数派層が見に来ないからヒットしない

って話だよなこれ

2023-04-26

anond:20230426090404

アカデミールールアップデートして欲しいわ

黒人役とLGBT役とボディポジティブ役はそれぞれ別の人にやらせなさいよ

こないだのナントカっていう美少女アニメみたいに、無理矢理一人のキャラクターだけに負わせようとするとおかしくなる

2023-04-11

はてな匿名ダイアリー用語辞典

ダブスタ

自分コメントに2つ星(スター)を付ける行為のこと。ダブルスターの略語複数アカウントで互いに星を付け合うことも。

ブコメ

下手なコメントのこと。不細工コメント略語はてな匿名ダイアリー投稿者コメンテーター揶揄する時に使われる用語

ミソジニー

30代のお兄さんのこと。三十路兄。ガンダム美少女アニメが好きな傾向がある。

フェミ

はてな匿名ダイアリーアイドル、笛美ちゃん愛称のこと。最近は人気を一番星はてなに奪われつつある。

2023-04-10

anond:20230409133840

この増田に対して「厳しい意見が多すぎる〜どうして増田女に優しくできないの〜😭」ってブクマが多くてびっくり。

これ男なら「美少女アニメを見つづけた結果、巨乳巨尻でクビレばっちりの女の子しか興味が持てなくなって辛い。女は身体売って楽できるからいいよな〜」みたいな話なんだが、これで厳しい意見が届かないと思ってるのだろうか。

2023-04-03

タイムライン

2019/03/22 映画『主戦場公式サイト

b.hatena.ne.jp/entry/www.shusenjo.jp/

2019/04/18 慰安婦の渦中に飛び込みドキュメンタリー映画「主戦場」を撮った日系米国人デザキ監督意味のある議論に移っていくといいなと思っている」

b.hatena.ne.jp/entry/s/hochi.news/articles/20190416-OHT1T50111.html

2019年4月20日戦場 公開

2019/04/25 言論バトル『主戦場』を生んだミキ・デザキ監督問題意識

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/04/post-12047.php

2019/04/27 慰安婦問題検証映画『主戦場』で極右論客たちが衝撃のトンデモ発言櫻井よしこ杉田水脈テキサス親父加瀬英明… - 本と雑誌ニュースサイトリテラ

b.hatena.ne.jp/entry/s/lite-ra.com/2019/04/post-4682.html

2019/05/02 映画「主戦場」への素人反論

togetter.com/li/1344188

2019/05/05 映画『主戦場』は日本の「慰安婦タブー」に新しい風穴を開けるかもしれない(篠田博之) - 個人 - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20190504-00124778

2019/05/05 最も応援上映してはいけない映画~『主戦場』 - Commentarius Saevus

b.hatena.ne.jp/entry/s/saebou.hatenablog.com/entry/2019/05/05/134502

2019/05/20 映画『主戦場』が炙り出す「保守派」の虚妄理論破綻古谷経衡) - 個人 - Yahoo!ニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20190520-00125557

2019/05/30 出演者7人が上映中止をもとめる抗議声明を発表

2019/05/30 「だまされた」と保守派が抗議 慰安婦映画「主戦場」 | 共同通信

b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/506755779450520673

2019/05/31 東京新聞:慰安婦問題に迫るドキュメンタリー 映画「主戦場めぐりバトル:社会(TOKYO Web)

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201905/CK2019053102000136.html

2019/05/31 慰安婦論争の映画「上映中止を」 出演者藤岡信勝氏ら:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASM5Z4KFSM5ZUTIL01G.html

2019/05/31 池田幸代(駒ヶ根市議会議員on Twitter: "言うに事欠いて「騙された」とは。出演承諾書サインしたはず。他者検証に耐えうる主張をしているのであればその反論筋違い。なぜ「騙された」などという情けない反論しかできないのか?→「だまされた」と保守派が抗議 慰安婦映画「主戦場

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/sachiiketomato/status/1134038040966340609

2019/06/03 慰安婦テーマ映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコムニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_23/n_9715/

2019/06/04 『主戦場』を見た後に - 過ぎ去ろうとしない過去

b.hatena.ne.jp/entry/s/hokusyu.hatenablog.com/entry/2019/06/03/233439

2019/06/06 ミキ・デザキ監督作品「主戦場」とその周辺の諸問題について

togetter.com/li/1363630

2019/06/09 慰安婦映画『主戦場リアルバトル 「騙された」vs.「合意を果たした」

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/vs-23.php

2019/06/18 『慰安婦映画、異例のヒット ドキュメンタリー「主戦場」、全国44館に広がる』と朝日新聞/『所謂従軍慰安婦報道について2014年にこれを誤報と認め、取り消しと謝罪をしたのではなかったか?』とネットユーザツッコミ

togetter.com/li/1367450

2019/06/19 出演者ら5人が映画の上映中止と損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こす

2019/06/20 慰安婦映画の上映中止を=「出演は無許諾」と提訴東京地裁時事ドットコム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2019061900970&g=soc

2019/06/21 「表現の自由戦士の皆様、出番ですよ!当然戦いますよね?ネトウヨが上映中止を求めてますよ!それともいつも通り、美少女アニメ以外には何も言わない感じかしら?」

togetter.com/li/1368417

2019/06/25 日本右派が、「言葉誤用・流用」することの恐ろしさ(倉橋 耕平) @gendai_biz

b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/65421

2019/07/03 (終わりと始まり映画「主戦場」 慰安婦語る口調、言葉より雄弁 池澤夏樹朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/DA3S14079659.html

2019/08/08 今さら聞けない「慰安婦問題の基本を研究者に聞く――なぜ何度も「謝罪」しているのに火種となるのか

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cyzowoman.com/2019/08/post_244183_1.html

2019/08/08 【特集ドイツ若者慰安婦問題を扱った映画「主戦場」をどう見たか 「歴史を知る」。それは「問い続ける」ということ | 47NEWS

b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/531391888323708001

2019/08/18 「ドイツフランス軍による戦場での管理売春従軍慰安婦性奴隷」というTogetter事実誤認 - 法華狼の日記

b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20190817/1565967600

2019/08/30 千田 有紀 on Twitter: "新自由主義下で、「数字」こそがエビデンスであるというこの風潮が蔓延したのは、なぜなのだろう。 映画「主戦場」では、被害者慰安婦の年齢、「報酬」などの「数字」が争点にされ、主張を切り崩す根拠となる過程が描かれている しかしそこ

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/chitaponta/status/1166884729376800769

2019/10/24 KAWASAKIしんゆり映画祭で上映中止

2019/10/24 慰安婦問題扱った映画川崎市共催の映画祭で上映中止に:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASMBS3RSXMBSUTIL010.html

2019/10/26 慰安婦映画「主戦場」、上映中止 共催の川崎市が「懸念」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/entry-204413.html

2019/10/28 若松プロ、2作品引き上げ 慰安婦映画の上映中止に抗議 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/entry-204866.html

2019/10/28 川崎映画祭に「強く抗議」 配給会社が上映取りやめ:朝日新聞デジタル

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASMBX4SB4MBXUTIL01P.html

2019/10/29 米グレンデール元市長日本総領事少女像撤去を圧迫してきた」

b.hatena.ne.jp/entry/s/japanese.joins.com/JArticle/259005?sectcode=A10&servcode=A00

2019/10/29 是枝裕和井浦新が急遽登壇、上映中止騒動意見「作り手に対する敬意を欠いている」

b.hatena.ne.jp/entry/s/natalie.mu/eiga/news/353379

2019/10/30 【しんゆり映画祭】是枝監督「取り下げは映画祭の死」 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/entry-205256.html

2019/10/30 白石和彌が「主戦場」上映中止に映画人として抗議、緊急会見レポ

b.hatena.ne.jp/entry/s/natalie.mu/eiga/news/353298

2019/10/31 上映求める声相次ぐ 慰安婦映画中止問題集会 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/entry-205489.html

2019/10/24 KAWASAKIしんゆり映画祭で上映中止を撤回

2019/11/02 慰安婦映画、一転上映へ 中止に反対相次ぎ、川崎共同通信

b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/563275832044192865

2019/11/02 「主戦場」の上映決定 「しんゆり映画祭」最終日に | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kanaloco.jp/news/social/entry-206193.html

2019/11/08 映画「主戦場」の話題にも「表現の自由」が登場?/NHKおはよう日本などの報道について『肖像権侵害名誉毀損問題なのに表現の自由侵害だと嘘をつくNHK日本人と日本が大嫌いな放送局なんだな』と視聴者感想

togetter.com/li/1427662

2022/01/26 慰安婦テーマ映画「主戦場」、右派論客に「歴史修正主義者」のレッテルを貼ったのか? - 弁護士ドットコムニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_18/n_14051/

2022/01/27 東京地裁判決 請求棄却

2022/01/27 ケント・ギルバートさんら敗訴 慰安婦映画「主戦場訴訟東京地裁時事ドットコム

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022012700993&g=soc

2022/01/27 慰安婦映画公開は「適法」 出演のギルバート氏ら敗訴 | 共同通信

b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/859352647497334784

2022/01/28表現の自由シンボルに」映画「主戦場訴訟、勝訴した監督が安堵 - 弁護士ドットコムニュース

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_18/n_14067/

2022/03/14 勝訴したのに…「主戦場」はタブーなのか 慰安婦問題映画監督の闘志 | 毎日新聞

b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20220314/k00/00m/040/036000c

2022/09/28 東京高裁判決 控訴棄却

2022/09/28 従軍慰安婦映画でのインタビュー使用、二審も適法 出演のケント・ギルバート氏ら敗訴:東京新聞 TOKYO Web

b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/205259

2022/09/29 「従軍慰安婦論争」をあつかったドキュメンタリ映画『主戦場』が高裁でも勝訴し、映像配信も開始される予定とのこと - 法華狼の日記

b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20220928/1664374156

2023/03/30 最高裁判所 上告棄却

2023/03/31 映画『主戦場on Twitter: "映画『#主戦場裁判のご報告 22年1月27日の第1審、9月28日控訴判決につづき、上告審においても原告らの訴えをすベて棄却する判決が維持され、ミキ・デザキ監督配給会社 東風全面勝訴が確定しました。

b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/shusenjo/status/1641717057820696576

2023/04/01 Amazon Prime Videoで会員無料公開

2023-03-29

anond:20230329015901

個別の話でもあるし個人的な好みの問題でもあるな

読み手の中にはそれが良いって人もいるだろうし

結局のところ作者の感性に従うほかないんだよ

漫画じゃないけどラブライブ美少女アニメ雑誌文脈上で見てる人は

作品性パンチラ絶対にないけど水着の食い込み直したりダンスの決め場で生足太ももアップにしたりする若干のセクシーショット必要だと捉えるけど

逆にこれをプリキュア的な女性主体的サクセスしていくストーリーとして惚れ込む人にとってはそういうシーンはなくてもいいと感じるとか

そういう感じで結局人によって多様な楽しみ方が出来る中での分かれていく個人的な好みの差にすぎない

2023-03-26

かに大谷の顔ってキモい

大谷翔平のポスター美少女アニメポスターも見ずに済む社会をみんなで築いていきましょう

2023-03-09

anond:20230309151224

オブラートに包んだというより社会からの受け止め方が数十年かけて変化しただけで

あれは当時の(宮崎駿にとっての)「美少女アニメ」「萌えアニメ」なんだよね

から勝手オブラートが生えてきた

2023-02-06

「(アニメオタクが)隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ。増田もみんな嫌だと言っている」と発言美少女アニメポスターに関しても「認めたら、日本を捨てる人も出てくる」

2023-01-23

anond:20230122232937

まどかマギカみたいな美少女アニメ(のスピンオフ)は男性ファンがおおい界隈なので女の人の見た目を不細工に描くのは難しい。

ファンの多い界隈、少年漫画とかアニメの多くに出てくる不細工な女キャラは、「不細工だけど凄い良い人」だとか「不細工だけどキメるときはキメる」とか基本的に良い存在として描かれる。

ターちゃんジェーンとかバレーボーイズの虎子とか。それ町の針原さんもいるね。

例えばネット広告で有名になったサバサバ女みたいな不細工キャラデザで内面も酷いというキャラ女性読者の多い界隈でないと存在が難しい。

サバサバ女は主人公というのが特異だけど、脇役として嫌なライバルキャラ存在するのはよくある設定だだと思う。

嫌な女を描くことができるのが、女性読者向け作品の特徴だと思う。

マミさんが加齢した容貌だと、見た目も酷く日常も失敗だらけで萌える要素が皆無になってしまう。

2023-01-12

ポルノ美少女コンテンツによって、少子化人口過剰も解決する

 実はハルヒの登場した2006年からラブライブ2013年までの間、日本合計特殊出生率右肩上がりだった。

 その後、進撃やフリーがヒットし、「萌え豚アニメより腐向けの方が売れるー! 萌え豚アニメ減らせー! 作画リソース無駄ー!」とホモ腐女子の売り豚が喚き出し、ホモアニメけが増え始めると伸び悩み、遂にホモだらけになった2018から2019年に掛けてガクンと下がった。

 この2006年から2013年という時代は、正にホモ腐女子どもが、「萌え豚がー! 美少女動物園だらけー! 性的表現チキンレースがー!」と喚きまくってた時代にあたる。

 ポルノなどで性的に満足した方が、妥協してブスとも結婚する。

 性的抑圧して結婚させるというカトリックに吹き込まれデタラメいか馬鹿げてるかは、自分がその当事者になれば分かるだろう。

 性欲のために結婚するなら、絶対にブスとは結婚できない。そうなればもうブスしか抱けなくなる。

 このことをとあるホモ腐女子フェミだらけのネット空間で書き込んだら、「そんなキモイ連中が出生率に影響与えるわけねーだろ

」という答えが返ってきた。

 だがこいつらは、自分たちこそ「男向けポルノ美少女コンテンツのせいで少子化がー!」などと批判しまくってたことはすっかり忘れている。

 こいつらの批判、というか根拠のない誹謗中傷は、ポルノ美少女コンテンツが無かったら、その”ポルノ美少女コンテンツ見てるキモい連中”が結婚して、「出生率に影響を与える」という前提がないと崩壊する。

 ならポルノ美少女コンテンツがあろうがなかろうが、出生率には何の影響もなかったはずなのだが。

 実際は、萌えコンテンツがあったから、そういうキモい連中も、ブスと結婚できたわけである

 少子化の原因にはポルノもあるが、それは女向けポルノに対してのみ当てはまる。

 男向けのポルノ美少女コンテンツは、実は少子化問題を解決していたのだ。

 それを邪魔したのも、テレビ局マスゴミ工作員と、ホモ腐女子なのだ

 ちなみに、合計特殊出生率は2015年にも最後の伸びを見せた。

 この年は、デレマスや冴えカノ、艦これダンまちユーフォなどがヒットし、美少女アニメ最後の年だった。

 ネット上では、それを集団リンチする腐女子ホモ犬の工作員が大暴れし、この次の年から美少女アニメは完全な焼け野原になった。

 しかも、これによって少子化回復しても、爆発的に増えたりはしない。

 性欲のために子作りするわけでないから、もう子供なんて要らない、と思えば、個人意思抑制される。

 つまり、作るべき、と思えば作り、作るべきでないと思えば、作らなくなるのだ。

 それを、偽善と私欲に満ちた工作で、作れと言いながら、内心では作らせないように工作するから、増やしたくても減り、減らしたくても増えるのである

 彼らは、少子化だ、子供を産め、と言われているか子供を産んでいるだけで、これ以上人口を増やすべきでないと言われれば、自分たちで人口抑制するようになるのに。

 一方で、性的抑圧された者は、子供を作らないのではなく、子供を作れないだけである

 作れるようになれば、際限なく作るようになり、誰もそれを止められない。

 誰が、人口過剰だの、少子化だの言っても、彼らの耳には入らない。

 彼らには、自分たちを抑圧した者、社会への恨みはあっても、協力的な気持ちなど、微塵もない。

 ただ、己が欲望が満たせるようにさえなれば、ひたすら満たそうとするだけで、満たせないなら、満たすために、あらゆる行動を起こそうとする。

 彼らが少子化するのは、そのための行動に時間を費やし、しかも、それが上手くいかない間だけだ。

 サタン権力者どもが、無理やり少子化させるために、彼らを抑圧しているだけで、歯車さえ合えば、彼らは、コントロール不能になって、子供を作りまくるのだ。

 つまり、このような性的抑圧は、意図せぬ少子化引き起こしやすく、意図せぬ人口過剰さえ引き起こすのである

2023-01-07

共産党にはがっかりした

20年ほど前に投票権を得てから、基本自民以外に投票してきた。

誰もがその人なりの考えや立場、状況、生活時間における有限の検討リソース量等に基づいて

その人なりに重視する政策基本姿勢なんかを勘案し(なんとかの方が大事と言い出したらキリがないので)、投票行動をしていると思うが、

私の場合は、個人的属性として並の収入があろうと、社会全体の経済の発展には再配分政策大事だと思うことが多かったので、そうなると自民以外に投票することになる。

その中には共産党および擁立候補投票したことも多数あった(毎回比例と小選挙区両方共産に入れるほどのガチではないので、まあ左寄り無党派層ぐらいの自己認識)。


一方、アニメ美少女モノなんかも好きで(いまは既婚者になってそうでもないが、昔は特に)お世話になったので、

その点でも、昔は共産党の方が表現の自由尊重し(それ以外の理由もあるだろうが)、

概ね非実在云々に基本擁護立場をとってくれる党、という認識だった。


なんだけど、このごろの件の団体問題である。心底がっかりした。

渦中の方や連中は、結局のところ世間自分感覚に合わせるよう、どうぞ勝手自己活動していればよいとは思うが、

やはり「弱者男性嫌悪」をその行動原理に非常に強く感じるので、とても賛同できる団体ではない。

弱者男性キモオジと呼び、美少女アニメ絵を敵視し、一方でホスト擁護なのは、単なるイケメン無罪なのでしょう。

とかく感情リブンで自己中にしか見えない一連の厚顔な言動に非常に不快になる(それはお互いさまの自由だと思うが、彼女らは一方的他者規制しようとするでしょう?何の権利で?)


ということで、共産党サイドから何かしらああいった団体への決別のコメントがないと、

今後何十年と投票機会はあると思うが、再び投票用紙に「共産党」やその擁立候補者名を書くことはないだろうなと思う。

ちなみにモリトモをよく引き合いに出されるが、それで言うと文春の単行本を読んで、赤木雅子さんの取材内容を見るに大変同情に値すると思っていて、

なので私の中には、自民党に対してもちろん悪いイメージはあったわけで、それなのにこの渦中の団体問題であり、共産党に本当にがっかりしたなと。

あんキモキモ連呼するような人を持ち上げるような党に、たか自分の一票であっても今後絶対に投じたくないなと思った。

議員会館貸し出し議員の非公開も、あれって有権者投票行動に影響する情報であり、それをマスクするのは非常に悪質な戦略だと思う。どうせバレるだろうに)


N=1の意見ではあるが、こういった「投票行動への影響」があった人もいますよということで記す。

2022-12-31

最近まとめブログの特徴

 ・何かというとホモサムネ釣り

 ・コメント欄では、露骨キモ腐媚びコンテンツ擁護美少女アニメゲームはボロクソに叩く。

本当に、ネットって、昔もそうだったけど、性格悪い最悪のドブス腐女子みたいなのが、少数で荒らしまくってるだけなんだよな。

ネットで、批判的な書き込みをするのは、全人口の0.5%

こいつら、昔は、ネットの女比率は三割しか居ないから、荒らしも男ー!とか喚き散らしてきたけど、三割居れば全部になる。

しかも、都合悪いのは全て男のせいに出来るから、どこまでも増長する。

今は、まとめブログ自体、もう殆ど見られてないから、より露骨になっただけで、萌え豚がー美少女動物園がーと喚き散らしてた昔から基本的には何も変わってない。

2022-12-24

アニメスペクトラム

障害が重くなると好むアニメキャラクタータイプも変わってくると聞くが、ちゃんとした研究はあるのだろうか。

美少女アニメのやり取りを本物の異性とのコミュニケーションとして学ぶ歪み、注目されがち。

しかし、人間らしいキャラクターには特段の関心を抱かず、自分でも絵を描きやす星のカービィに熱中する障害持ちの話もある。

さらに重い例では、一日中自宅や施設にこもり、すり切れるまでアンパンマンビデオ試聴し続ける中年男女も。

アニメスペクトラム、つまり障害傾向とアニメ視聴の関係連続的に描くと、どこかで美少女アニメ星のカービィ、あるいはアンパンマンに変わっていくフェーズがあるはず。

スペクトラムなので明らかな境界線はないだろうけど、きちんと知りたいので専門機関先生研究してほしい。

2022-12-18

anond:20221217131116

美少女アニメに狂う男の常軌を逸する確率が高すぎてやっぱり何かおかしいよな。

こんなに危険暴力性を持ってるのに、自己イメージが「オタク男は優しいのにモテない、暴力的なイケメンモテ理不尽」だったりしてどうしようもない。

2022-12-12

鬼滅が図書室にあるよりは新海誠さんのヒットかなあ

鬼滅が図書室にあるのはすごいとは思う。

ただ昔からワンピースNARUTOとかのジャンプ漫画は読んでいてもオタクとして迫害はされなかった。

個人的オタク迫害がもうなくなったと感じたのは新海誠さんのヒット。

新海誠さんはminoriっていうエロゲー会社のオープニングとかを作っていたこともあり

絵も美少女アニメっぽい絵だと思う。

それが国民映画監督になったあたりで時代は変わったんだなと感じた。

2022-12-09

anond:20221209201211

それはもっともだけどさ

もともとその趣味好きだった人視点で偶然それ題材にしたアニメが出てきたときはそう思うかもしれんけど

アニメ全般を見まくってるアニメオタクからするとなんというかそのおっさん趣味ネタ系としか形容しようがない美少女アニメが定期的に供給されているのは半ば揺るぎようのない事実なんだよね

2022-12-03

街に溢れる美少女アニメ広告見て感じるのは性的うんぬんというより

日本人って幼稚な民族なんだなって感想

2022-10-26

これまで戦車競馬登山みたいな男っぽい趣味美少女があわさっていろいろなブームが起きてきたけど

より男らしいものとして

ちんちん真珠を入れるアニメ美少女アニメ大人気になって

ちんちん真珠を入れるのがオタクの間のブームにならないか

オタクビーズだの宝石だの、ナニをナニに入れた話でTwitterがもりあがるの

やりすぎて知念実希人に苦言を呈されてほしい

なんとかして流行らないか

ちんちん入れ墨入れる美少女アニメでもいいよ

2022-10-16

anond:20221016205458

実際オタクには自浄作用必要から別にいいけど

美少女アニメアイコンにしといてフェミの味方してるのは新手のフェミへの嫌がらせなんかなってなる

2022-10-09

きららアニメぼっち・ざ・ろっく」の作画について語らせてくれ

ぼっち・ざ・ろっく』の作画過大評価されている気がする。


個人の感想

ぼっち・ざ・ろっく(以下、ぼざろ)』は難産作品だ。

2021年2月アニメ化発表から10ヶ月、ようやく公式サイトが開設され、情報が解禁された。


ぼざろの前評判きららにしてはかなり高いものだった。

次にくるマンガ大賞 2019」で8位にランクインした。

これでぼざろは2位の『チェンソーマン』や6位の『その着せ替え人形は恋をする』と並んだことになる。この2作は、いずれも2022年代表する大ヒット作だ。

さらに、制作は着せ恋と同じCloverWorksなのでなおさら出来が期待できるものだった。


実際、ティザービジュアルを見たら「れいいね」だった。

さすがCloverWorks、作画がすごく綺麗。特に喜多ちゃんティザービジュアルはすごく好きだった。


ところが、後に出たキービジュアルを見たとき第一声は「なにこれ」だった。

これCloverWorksでやってもいいのか。非常に評価が高かった着せ恋や明日ちゃん放送されていた頃だったから落差が凄まじかった。


そして10月9日の深夜0:00、ついに『ぼっち・ざ・ろっく』は放送を開始した。

実際に視聴したけど、作画は確かに綺麗だ。しかし、なんか違和感がある。


ぼざろの放送終了後、担当していたアニメーションプロデューサーの梅原翔太さんが作画スタッフを丁寧に紹介していた。

梅原さんは2022年に大ヒットアニメ『この着せ替え人形は恋をする』でもアニメーションプロデューサーを務めており、美麗な作画を実現する原動力と言ってもいい存在だ。

そして、ぼざろには着せ恋や明日ちゃんをやってた優秀なスタッフを贅沢に起用していた。さらに、OPムービーではけいおんキャラデザを務めていた堀口悠紀子さんを起用していた。

アニプレックス芳文社もぼざろに社運を賭けていると言ってもいいほど、ぼざろに最高のスタッフが集結していることが分かる。

実際、作画が非常に綺麗だった。でも、そこが裏目に出てる。


原因

ぼざろの作画違和感を感じる原因は端的に言ってこんな感じだ。


キャラデザが垢抜けない。


キャラデザデフォルメが強すぎて、綺麗な背景作画に付いて行けてない。

京アニアニメに例えてみれば、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの背景に日常キャラデザが混ざっているような感じ。

デフォルメレベルが噛み合っていない。

そのせいで、実写風景落書きを入れたような感じになっている。


その点、けいおんゆるキャンはすごかった。原作作画キャラデザはあまり良いとは言えなかったが、アニメになってだいぶ垢抜けた。

基本、美少女アニメというのは女の子キャラデザで魅せるものから、もう少し女の子の方に力を入れたほうが良かったのではないかと思う。


私の主張に対してこういう反論が来るだろう。

ギャグ重視の日常アニメから女の子デフォルメが強くてもいいじゃないか

残念ながら『あそびあそばせ』という前例がある。

この作品もぼざろと同じく、陽キャコンプレックスをこじらせた陰キャギャグ漫画であり、過激な顔芸も多い。

しかし、あそびあそばせはぼざろと違って、女の子の等身と肉感が高い。


ぼざろに対して作画比較するとすれば『王様ランキング』であろう。

あのアニメキャラデザデフォルメが強く、背景の作画がきれいだ。しかし、ぼざろほどやりすぎてはおらず、ちょうどよくデフォルメされていた。

作画デフォルメについて考えさせられる話だ。


まとめ

近年では、作画クオリティの向上が叫ばれている。

しかし、ただ作画が綺麗なだけでは良いアニメになるとは言えない。背景とキャラデザ協調性重要だ。

ぼっち・ざ・ろっく』はそこを踏み間違えていて、好き嫌いが出やすものになっている気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん