はてなキーワード: 虹色とは
会場 | 開演 | ゲスト | Lコード | |
1部 | 13:30 | 14 | 三石、あかほり、菊池志保 | 34410 |
2部 | 16:30 | 19 | 金月、松本 | 34411 |
URLは、あとで調べよう
そしてよせばいいのに「下級生」をはじめる。でもさすがに10時ぐらいに完璧にダウン。昼の2時くらいまで寝る。Nさんのtelで目をさます。
メシを食いに行き、次は「下級生」をNさんがする。
これが終ったとき、2時半。そこから真歩子ちゃんを落としにかかる。もうデートはOKなのでデートを3回ぐらいした頃に、キスまでOK、5回目にやっとホテルへGO!
7/14ぐらいだったかな。その後3回くらいホテルへ行く。鬼畜になって「落とした女は用済みだ!」とかしようと思ったけど、真歩子ちゃんすげーかわいいからもーラブラブですぅ~。
虹色のうんちを出したい。
普段の食生活のまま虹色のうんちをしたら、野糞をしても人糞だとパッと見でバレないため、リスクも減る。
私は実行しようと考えた。
既往症なし。無職。
虹色のうんちを出す為に、2日ほど絶食をしての決行だ。本当は1週間を考えていたが無理だった。何か食べたい。
・午前10時過ぎにお粥を食べる。お粥にはAmazonで5色セット着色料の青を半分ほど入れた。
・午後2時過ぎ、リンゴ1個をすりおろして緑の着色料を5滴入れた。
色のまま排出されるなら青緑で出てくる筈だ。
しかし、うんこはうんこ色のデフォルトカラーの為、結果、緑がかった茶色のうんこが出た。
非常に悔しくて泣いてしまった。
あまりにも悔しくて、トイレを出た後ケツの穴に直接着色料を注入してしまった。
ちなみに着色料入れた後のうんこは結構青みがかった黄土色だった。ちょっと嬉しかった。
けれど一瞬、人工肛門というワードが頭を過り、急いでシャワー浣腸をして流した。
デフォルトのうんこ色を無色透明にする方法はどうすればいいのか?
現在は実験を1時中断して、普通にマクドとか松屋とか食べている。
レインボーうんちを出すために、日々色々と考えている。
また、進展があれば報告しようと思う。
実はLGBTQという概念が嫌い
何ていうのかな
子供の頃に1人も好きにならなかった人がいたとして、その人が自分はAセクだってなったとする
そのあと同性を好きになったとして、その人が今度は自分はゲイだってなったとする
そのあと更に異性を好きになったとして、その人が今度は自分はバイだってなったとして
じゃあその人は何なの?ってなるじゃん
そういうところが概念として弱すぎて嫌い
「私は昔はアセクシャルだったけど、その後ゲイである事に気づいて、今はバイである事に気づいた」
ってなるでしょ?
何だよ気づいたって
自分の性についてはうるさいくせに
「好きになる」自体が内面的で他の人と同じか分からないのに自己判断させてるところも嫌い
あとは単純に性的嗜好なのが混ざってるのも嫌
LGBTQっていう概念が流行ったのは結局「マイノリティーである私を受け入れて欲しい」っていう弱い心から来てるんだよ
あとは「自分はゲイなんだから同性を好きになるのは当たり前」みたいな認知的不協和を解消しているだけ
もちろんそれは悪いことではない
発達障害とか、ADHDとかアスペルガーとか、そういうカテゴリー化されて自分だけじゃないってことで心が救われることもあるから
ただ、流動的、グレースケールが非常に多い「好きになる相手のカテゴリー」とか「そもそも好きになるか否か」という事象に対して
まるで固定された属性であるかのようなLGBTQという概念は筋が悪いと思う
ノンケだって好きになる相手群は一致してないはずだから、個々人で色は違うはずなのに
あれって一生変わらないんだろ?そういう認識なんだけど
人に色を付けるのが嫌い
言及待ちの鳩さんを見つけたので、恐れ多くも愛を語らせていただきます!
ついでに気になっていたドバト・キジバトまじりがちだよね問題について突っ込みながらハトの好きなところ叫ぶよ!
増田はざっくり「ペットの鳩が野生化して自然界で増えたもの」と定義しているよ!
種としてはカワラバトだと思われるけど、カワラバトとドバトを使い分ける人もいるらしく、正直増田は何が正しいか理解していない!すみません。
まあ可愛ければオールオッケーだよね!!
実は…というほどのものでもないが、ドバトの見た目を正確に説明するのも難しい。
なんせ羽の色がバリエーション豊か!
一番ベーシックなのは、袖に黒線が2本入った灰色の翼に虹色に揺らぐ首元のチャームポイントを持った姿!
黒いやつ、茶色いやつ、白いやつ、ごましおに雪解け模様…いろいろいる!
近所の公園にいるドバトの中で増田のお気に入りは、灰色ボディに翼が白いやつ!ベストを着てるみたいでおしゃれ!
もうめんどくさいし、街にいる鳩は全部ドバトだね!と思ってはいけない!
キジバトは正真正銘「キジバト」という和名を持つ野鳥で、見た目もワンパターンなのでしっかり見分けられるぞ!
確実な見分けのポイントはふたつ、「首元の模様」と「鳴き声」だ!
キジバトの首元には、スカイブルーと黒のきれいなさざなみ模様があるぞ!これがけんもほろろなキジっぽいからキジバトだ!
ドバトの首元に特徴的な模様が出るとしたら構造色の鱗模様になるはず、しましましない!
あと鳴き声!「デデッポーポー♪デデッポーポー♪デッ…………」という中途半端なあれはキジバトのさえずりだ!
対するドバトのさえずりはクルッポーとかクルッククーとか、巻き舌っぽいやつだ!
喉のところがふわっと膨らんで面白いからじっくり見てみるといいよ!
ドバトに巣を作られて迷惑している人もいるかもしれないが、いっぱい巣を作っていっぱい子育てをする生き方を選んだ鳥なんだ。どうぞ恨まないでくれ。
とはいえ人間が我慢するだけが共存する上での正解とも増田は思わない!
人間のニッチと重なりすぎないよう、ある程度の撤去や通報はお互いのために必要だ、というのが増田の考えだ!諸々の事情を考えると卵を生む前に対処してもらえると嬉しい!
狩猟のコメントついたけど(ありがとう!)、トラバのとおりキジバト先輩はともかくドバトは駄目なんだね…
興味ある人はぜひきちんと調べてみてくれ!
概要. 2008年1月、当時中学生だったメンバー2人(現高校3年生)のユニットとして結成された。
結成当時は「Twinkle☆Cute」というグループ名で活動していたが、後に現在の名前に改名している。
ユニット名は、メンバーの1人が好きなアニメのタイトルから取ったらしいが、実は他のメンバーも全員知っているアニメであり、その辺りに製作者側の意図があったのではないかと思われる。
活動開始当初は、主にライブハウスで活動を行っていたが、現在はライブを中心に活動しており、CDの発売やDVDの販売なども精力的に行っている。
また、ラジオ番組『虹色ユニ子のおはなししよっ♪』の放送など、メディアへの進出も積極的に行っており、幅広い活動を行っている。
ファン層は主に10代後半から20代の男女だが、中には50代以上の男性もいるらしく、一部ではコアな人気があるようだ。
ちなみに、メンバーの衣装は基本的にゴスロリ調のデザインとなっている。
(ななせ-)
例えばレインボーフラッグに向かって「気持ち悪い」と言えばLGBTに対する差別になるだろうし、ハングル文字に向かって「気持ち悪い」と言えば朝鮮民族に対する差別になりますよね。
一方で例えば、「私は視覚障害があり、虹色を見ると気分が悪くなってしまう」のような表明がLGBT差別になることは無いし、大学の第二外国語として韓国語を選択した学生が、試験勉強に疲れて「韓国語見るだけで気持ち悪い」とぼやく程度のことも朝鮮民族に対する差別になることは無いと思います。
後者のような特殊な文脈が一部にあるからと言って、一般論として言えば、「ある種の表現に対する侮辱が、ある種の属性に対する差別になりうる」という言明が誤りになることはありません。
https://anond.hatelabo.jp/20211116114129
honya_neko
もっともらしく語るブコメばかりだが、実際に毎シーズンの新作アニメは萌え系にカテゴライズされる絵柄ばかりだし、
決まって10代以下のヒロインが必ず付いてくるじゃないか。これを多様性なんて言えるわけがないよ
2021/11/18
あのさあ、たとえば黒人さんとかエスニックマイノリティさんゲイさんとかはよく「多様性」とセットで扱われるよな?
黒人さんみーんな黒いんだが。
多種多様な肌の色の黒人はいねーし、虹色の肌の黒人もいねーよ。
男しか性愛の対象じゃないストライクゾーン狭い男も多様性を掲げたLGBTパレードに出てるんだが。
多様性ってのは「偏ってると見なされがちな個性の持ち主たちも多様な社会の一員として認めよ」って意味なの。
すんげー黒かったりマイナーな文化や宗教持ってたり同性と結婚したがってたり、そういうマジョリティ様から奇異に見える人間のことも認めましょうと。
一方お前らが言ってるのは
「多様性多様性と言いながら黒人は全員黒いし、ムスリムはアラーばっか拝んでるし、ゲイはみんな男とセックスしてる!おかしいだろ!これを多様性なんて言えるわけないよ!」
レベルのことです。
多様性尊重ってのは「一人や一集団の中に多様性を内包しないとダメだぞ」なんてこと言ってんじゃあねえの。
極限までバカにもわかりやすく言うなら「自分と同じでない人間を悪だと思い込むのをやめろ」ってだけ。
honya_neko
「実際に黒人は黒いやつばかりだし、決まって髪の毛はチリチリでラッパーみたいな服装してるじゃないか。これを多様性なんて言えるわけないよ。」
リベラル概念よくわかんないまま反論するレイシスト白人そのものでしょ。
そんでこういうマジョリティ自認だけで無限に気が大きくなれるタイプのバカが続けて言うことも決まってて
「こんな異様な集団は迫害されても見下されても当たり前のはずだろ!
嫌だったらそういう”偏った”ことやめてもっと白人ぽくなれよ!」
そういうバカな思い上がりをやめなさいって言うのが「多様性」。違いを尊重しましょうということ。
黒人に多彩な肌の色を要求する理屈は立たないし、ゲイに女も愛せと強要する理屈は立たないし、キモオタアニメにキモくない絵柄を押しつける理屈も立たない。多様性尊重精神を欠いてるのは彼等ではなくお前ら。
実際お前らレベルに頭悪い人間がどういう根拠でク○ンボやホ○野郎やキモオタより価値があるっていうのよ。いい加減その思い上がった妄想を捨てろ。
あとこの自称アニーメーターは絶対騙りです。よくてせいぜいワナビーか動画ですぐクビになったレベルのやつ。話も例もいちいち素人くさすぎる。内田パブロの絵を悪く言う気はないけどあれを個性的の例に挙げるっていうのはほぼ絵を描かないやつ。
かっこいい絵として挙げてるのが全部業界外の視点だし絵画的な感じのやつばっかりでしょ。あーはいはい素人さんはああいうのが上手くてかっこよくて個性だと思うんだねーって感じ。絵にもアニメにも別に詳しくないやつですこれ。
新橋九段とかヨxistと同じで、オタク系クリエイター志したけどセンスか努力の不足で全然相手にされずオタクヘイターになったタイプの人間でしょこれ。
スパッとやめて別のこと頑張りゃいいのにね。
earthetherr
単にアニメ作品の特徴について多様性を語るときは原義通り「多種多様な性質のものが入り混じっている状態」
として捉えるべきでは?
さあ、元々の話、Aくんが言ってたのはどっちかな?
A君が言ってるのも明らかに前者だったね。
日本語出来ねえB君やhonya_neko君は前者を後者と混同して反論してるわけ。
honya_neko君に☆つけてる奴らもね。
でもこいつらみたいなのは意見の賛成反対以前に母国語のやり取り出来てねえから0点じゃんよ。
つーかきみもね。
俺は当該エントリ見た時点で「多様性」の意味が違いそうだなーってピンと来たけど
ちゃんとツリー遡って会話の流れやA君の発言をチェックして確定させてるわけ。
逆になんできみはその反論思いついたならツリーぐらい調べないわけ?
そういうレベルの人間が自分は健常一人前みたいなつもりで口からウンコしてるわけじゃん。
キモオタが好む変な絵よりお前等みたいなバカの方がはるかに目障りなんだが。