「す強」を含む日記 RSS

はてなキーワード: す強とは

2023-08-24

NPB球団イメージ

バファローズ なんか普通に強いけど人気ない

ホークス なぜこんなに戦力あるのに勝てない?!

マリーンズ 勝負弱い

イーグルス ドンマイ

ライオンズ 穂高がいないとどうしようもないね

ファイターズ 普通に弱い

ヤクルト 死球が多い。攻めた結果なので、死球で当ててもリクエストしていく

DeNA ここぞというところに弱い

阪神 なんかまたまくられそう

広島東洋 下馬評を覆す強

読売巨人 なんだかんだで3位に入りそう

チュニドラ おお、もう……

2023-08-06

anond:20230805193027

映画見てないからアレだけど、どっちかというと党派的なものだよね。

共和党系の大統領ホワイトハウスで基本、犬(と馬)しか飼わない。

民主党大統領は大抵、猫も飼う(バイデンは犬しか飼っていないという意味では、中道からタカ派寄りの大統領と見做される)。

犬を飼うことは役目を果たす強い男の象徴みたいに言われるので、猫しか飼ってないクリントンはしばしばそのことを批判され、二期目から犬を飼っている(で、先住猫と折り合いが悪かったため、大統領離任後は人に預けてしまった)。

トランプは一切ペットを飼っていない史上初めての大統領で、そのことを批判されると「私の支持者はそんなことで離反しない」と強がって見せたが、二期目落ちた。

何を飼っているか(飼っていないか)は、政治的スタンスの表明と見做される。

2023-06-24

anond:20230624115200

Google Bardに尋ねてみた。

水星魔女」をテーマストーリーを考えてください

回答案1

西暦2307年人類宇宙進出し、数多くのコロニー建設していた。その中でも、水星は最も重要コロニーの一つだった。水星太陽に最も近い惑星であり、豊富太陽エネルギーを得られるため、多くの企業水星進出していた。

そんな水星で、一人の少女が生まれ育った。その少女名前スレッタ・マーキュリースレッタは、幼い頃から機械いじりが得意で、ある日、水星遺跡不思議モビルスーツを見つけた。そのモビルスーツは、スレッタが想像もしなかった力を持っていた。

スレッタは、モビルスーツを使って、水星に迫る危機を救うことになる。そして、スレッタは、水星魔女と呼ばれるようになった。

スレッタは、水星魔女として、水星平和を守るために戦い続ける。

回答案2

水星魔女は、水星支配である魔女です。彼女は美しく、強力で、知恵に満ちており、水星住民から尊敬されています彼女は、水星平和繁栄のために常に努力しています

ある日、水星魔女は、水星を脅かす強力な敵の存在を知ります。敵は、水星資源を奪い、水星住民奴隷にしようとしています水星魔女は、敵を倒し、水星を守るために立ち上がります

水星魔女は、魔法の力を使って敵と戦います彼女は、敵の兵士を倒し、敵の戦艦を撃沈します。敵は、水星魔女の強大な力に圧倒され、敗北します。

水星魔女は、水星平和繁栄を守るために成功しました。彼女は、水星住民から英雄として称賛されます水星魔女は、水星平和繁栄のために、これから努力し続けます

回答案3

水星魔女

西暦2307年人類太陽系の各惑星進出し、宇宙での生活を営むようになっていた。そんな中、水星重力制御施設で謎の事故が発生。その事故の中心には、一人の少女がいた。少女の名はスレッタ・マーキュリー彼女は、水星重力制御施設で生まれ育った少女で、自らを「水星魔女」と名乗っていた。

スレッタは、幼い頃から不思議な力を持っていた。彼女は、自分の周りの物体自由に動かすことができる。また、彼女は、遠くの出来事透視することもできる。スレッタの力は、人々を驚かせ、恐れさせた。そして、彼女は、水星重力制御施設から追放されることになった。

スレッタは、水星重力制御施設から追放された後、一人で宇宙を旅することになる。彼女は、自分の力に戸惑い、悩む。しかし、彼女は、自分の力を使って、人々を助けようと決意する。

スレッタは、宇宙を旅する中で、様々な人々と出会う。彼女は、自分の力を使って、人々を助け、その力に認められる。そして、彼女は、水星魔女として、人々から愛されるようになる。

スレッタは、水星魔女として、宇宙を旅し続け、人々を助け続ける。そして、彼女は、いつの日か、水星重力制御施設に戻り、人々を守ることを誓う。


2022年10月から放送された比較的新しいコンテンツやけど、「水星魔女 = スレッタ・マーキュリー」って既に学習してるんやね。

わいは魔女スレッタなのか母ちゃんなのかどっちを指すんやろかと思っとったけど。

回答案1に至ってはモビルスーツなんて単語まで出てきてて、一般名詞としての水星魔女ではなくて、特定作品から連想できてしまっているような雰囲気

艦これ艦船名が検索汚染されたみたく、権利的にヤバいものやバズったガセネタ学習したりしてAIの出力も汚染されてしまうと使いにくい道具になってしまうんやろか。

2023-06-15

面白かった2Dアクションフリゲリスト3

https://anond.hatelabo.jp/20230615211440

『MONOCHROBOT』(ラッキー

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/7877

難易度:★★★

記憶喪失ロボットが、モノクロで描かれた洞窟を探索する短編メトロイドヴァニア

素朴なグラフィックカタカナのみのテキストなどシンプルさを強調しているが、造りは丁寧で、やれることが増えて行ける場所が広がるメトロイドヴァニア醍醐味がしっかり味わえる。

パワーアップ洞窟内の死者の魂の願いを叶えることで行われたり、シナリオ演出面にも独自性がある。

『嘆きの楽園』(ナール)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/9605

難易度:★★★

アクションエディター4製。

スクロール探索ホラーアクション。何の説明もなく唐突に謎の館にいる男が、そこから脱出しようとする。

アイテムを取った直後などに急に出現し部屋を越えて追ってくる「鬼」(謎の人型)など、初見殺しだらけだが、何度も死にながらどう切り抜けるかを考えるのが楽しいセーブポイントの間隔もほどほどで、緊張と弛緩のバランスがよく練られている。

アクションとしてできることは移動とジャンプのみだが、恐怖を煽る演出の上手さのせいで落ち着いて操作できないため、実質的にそこそこの難易度となっている。

作中で文字として存在している情報(手記など)が表示されることはあるが、説明のためのモノローグなどのテキストほとんどなく、空気感大事にしている。グラフィックも古い洋ゲーのようで、雰囲気が出ている。

『群青禍刻ノ魔人ブルーアワーインカネーション)』(afefE_TAKUmi)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/23085

難易度:★★★★

GameMakerStudio2製

敵をつかんで投げつけるのが主な攻撃方法の横スクロール

つかみの範囲が見た目よりも大きく、わりと雑なタイミングボタンを押しても、最寄りの対象を吸い込むように問答無用で持ち上げられるのが気持ちいい。敵そのものだけでなく、敵の攻撃もたいていはつかめるのだが、なんでスケルトンの骨やスライム娘の頭がつかめて、ブーメランがつかめないんだ……といった分かりにくさは若干ある。

投げつけの方も、スピードがかなり速くズバッ!とすっ飛んでいき、これもまた気持ちいい。上下斜め方向に投げることも可能

現象としては持ち上げ・投げつけではあるものの、ボス戦での相手攻撃を利用する戦い方などからカービィに近い印象を受けた。というか最初ボス(黒いモヤの中に浮いた目玉)、カービィにいなかったっけ。

壁蹴りやダッシュもあって移動性能も良好。全体的に難易度はほどほどで、ボス戦も落ちついて相手攻撃を見極めれば勝てるので、気軽に遊べる一本。

……だと終盤まで思っていたのだが、ラスボスだけは別格。多彩な攻撃パターンしかも体力減少で変化する)をほぼ完全に把握して、事前に対処法を準備しておかないと、アドリブではまず倒せないため、ひたすら死んで覚えるしかない。ランダム性がほぼないことだけが救い。

続編も存在し、そちらでは色々な変更点もあるのだが、ラスボスでの難易度暴騰度合いはだいたい同じだった。

メイド イン ヘル!』(404)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/3232

難易度:★★★★

東方二次創作スクロール言わずもがなだが主人公咲夜

遠近それぞれの通常攻撃に、二段ジャンプ緊急回避用の前転と、自機スペックは高く操作性は快適。元ネタ通りの時間(敵の動き)を止める能力再現されており、ゲージを溜めることで使用できる。

だが、難易度は非常に高く、まさに地獄特に、遠近いずれの通常攻撃もまっすぐ横にしか飛ばないのに上下方向から迫ってくる飛行敵がやたら多いのが痛い。遠距離攻撃ナイフ投げが地上でしか使えないのも、対処のしにくさに拍車をかける。時止めも一度の効果時間はさほど長くないので、有効な場面はそれほど多くない。当然のように、落下即死穴・接触即死敵もあり。

ただ、一応残機制とはなっているものの、0人で死んでも残機がマイナスとなるだけの実質無限コンティニューなのは救い。リトライを繰り返し心が折れるかどうかギリギリぐらいのタイミングで、ちょうど復帰ポイントおよびボス戦にたどりつける絶妙バランスになっていると感じた。

ボス戦もスピードが速く、モーションの都合か攻撃の種類が妙に見分けにくいのでまともに戦うと厳しいが、これはだいたい時止めでゴリ押し可能

『Floral Eurobeat』(リラアイシクル)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/24712

難易度:★★★★

アクションエディター4製

全方位射撃スクロールアクション。風の妖精が地上に平和を取りもどすために冒険する。

十字キー上下で、攻撃の射角を自由に調整できるのが最大の特徴。攻撃ボタン押しっぱなしでマシンガン的に高速連射される通常ショットと、非攻撃時に自動で溜まり命中すると爆発を起こす強力なチャージショットを使い分けて進む。

通常ショットチャージショットエフェクト効果音が気持ちよく、敵も死亡時に爆発するため、狙いをつけて攻撃を撃ち込むだけで楽しい。かわいらしい絵柄と妖精という設定とは裏腹の、攻めまくりゲーム性になっている。

それぞれボス面を含む6ステージ構成されたワールド×5と、ボリュームたっぷりワールドボス以外にも中ボス存在するステージは多めで豪華。後半は、敵以外のトラップなど対処すべき事柄が増え、ゆっくり照準をつける余裕がなくなってくるので、そこそこの難易度となる。

BGMには、そこまでユーロビートの印象は強くない(そもそもユーロビートらしいユーロビートあった?)



Vivid Twinkler -氷と炎の檻-』(ヌバビゾン)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/16653

難易度:★★★★★

アクションエディター4製

スクロールアクション主人公少女パートナーである氷の妖精と共に、謎の炎の原因を突き止めに行く。

氷の妖精の力で、敵や炎などからエネルギーを奪うことができる。チャージされたエネルギーは消費することで、ショットによる攻撃と空中ダッシュを行うことができる。シンプルルールだが、エネルギーを一度に複数溜められることもあって、うまくやれば、連続で空中ダッシュしてステージを駆け抜けるスピード感のあるプレイが楽しめる。

残機の代わりに制限時間があり、死亡しても制限時間を少しだけ減らした上でチェックポイントから即復帰できる。制限時間もかなり余裕を持って設定されているので、難易度はかなり易しめな方。

というのは前半までで、後半の道中は難易度が急上昇する。特に、飛んでる敵からエネルギーを奪いつつ空中ダッシュをつないで足場のないゾーンを抜ける障害が最大の難関。吸収と攻撃が同じボタンに設定されている(チャージ時は自動的に攻撃になる)ため、吸収のつもりで攻撃を出してしまうなどの事故が多発する。どれだけ制限時間があろうができないものはできない。

考えられたシステムではあるし、的確な操作ができた時の爽快感があるのは事実なので、腕に覚えのある人には向いている。

『VampunishX』(バラルバレル)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/9092

難易度:★★★★★

アクションエディター+製

ドラキュラアクション。二頭身なので分かりにくいが、主人公ビキニアーマー女?

通常攻撃はムチで、短剣や斧のサブウェポンがあって、オープニングが映画フィルム風の演出で……と、完全にドラキュラ。「悪魔城ドラキュラに影響されて制作した作品」と宣言されている通り、どこかで見たような敵を倒しながら、ドラキュラ討伐を目指す。

操作性は本家ほどにはクセがなく、ムチは連射がきくし、移動はそこそ速いし、ジャンプも空中である程度制御可能。サブウェポンも弾数制限がなく撃ち放題で、サクサク進めることができる。

と思っていられるのは序盤までで、徐々に難易度本家オマージュしてくる。ちゃんと(?)、狭い足場でメデューサヘッドにぶつかられての落下死もあるので、メデューサヘッド強火勢も安心

一応、ボス戦までたどり着くと、ステージ序盤にあるボスへのショートカット情報が手に入るという救済策は用意されているが、ボスまでたどりつけなければ意味はない。

というわけで、今のところステージ9でギブアップ

『VampireBlaze3』(とみする)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/8487

難易度:★★★★★

ZGE製。

アクションRPG。ヴァンパイアハンター少女主人公

見下ろし型のワールドマップを移動して敵アイコン接触すると戦闘突入戦闘は横スクロール主人公のメイン武器はムチ。町も戦闘同様の横スクロール形式で、落下すると即死する川も流れている。

という、ドラキュラ2+月風魔伝ゲーム性公式ページで明言されている)。ドラキュラオマージュゲームは多数あるが、たいていは初代・悪魔城伝説か月下以後を参考にしているので、ドラキュラ2風は初めて見た。ましてや月風魔伝ときては(3Dダンジョンである

まりにも本格的なファミコンドラキュラ風の操作性(鈍足、制動があまり効かないジャンプデカ過ぎるノックバックで穴に落ちて即死)と、クリア済みステージでもスキップできない仕様に耐えかねて、いまだにクリアはできてない。が、このコンセプトだけで十分おもしろいので載せておく。

ちなみにこれは3作目で、1作目は順当にドラキュラ風だったようだが(現在DL不可?)、2作目はアトランチスの謎オマージュになっている。不思議シリーズだ。

God Of Killer X』(りぅ)

ttps://www.freem.ne.jp/win/game/10517

難易度:★★

スクロール。自機は巫女ジャージ女のいずれかで、それぞれ複数攻撃ショット)を最初から持っている。

キャラはどちらも移動にややクセがあり、そのせいで穴に落ちることもあるが、全体的な難易度は低め。武器切り替え以外の複雑な操作特にないので、弾を撃って突き進む気持ちよさを素直に味わえる。

フリゲアクションプレイしていると実感できるが、簡単であるということはそれだけで一つの価値がある。

『Iji』(Remar Games)

ttp://www.remar.se/daniel/iji.php

難易度:★★★

海外製サイドビュー探索アクションショットガンを持った女性主人公が何かの施設の中を進みながらエイリアン?と戦う。

ヌルヌル動くキャラ、練られたマップ構成、山ほどある隠し要素と、作り込みが尋常でない。海外フリゲを本格的にプレイしたのはこれが初めてだが、素直にスゲーと思えた。

クリア制と探索を組み合わせたちょっと珍しい形式ジャンプ力アップなど探索系おなじみの永続強化アイテムもあるが、メインの強化要素はレベルアップによるポイントの割り振り。

強化項目は、HP攻撃力など純粋な戦力強化の他に、使用可能武器の追加、筋力(キック力)、ハッキング能力などがある。筋力とハッキングは、それぞれ対応したドアの突破に使えるため探索では重要

特にハッキングはこのゲームならではの能力で、アイテムボックスの開錠、武器合成など他にも用途が多い。ハッキング実行時には簡単迷路ミニゲームもあり、ハッキングしてる感が出てて面白い

レベルステージごとに最大値が決まっており、限られたポイントの使い道を考える必要がある。ただ、特定能力を上げていなかったせいで詰まるようなステージ構成にはなっていないようなので、基本的には自由に強化できる(イベント条件を逃すことはある)

敵の攻撃は避けにくいものが多いが、回復アイテムはそこら中に落ちているので、多少雑に消耗戦をしかけても問題ない。エイリアン?のくせに英語で喋る敵に「you die!」と煽られながら、ロケットランチャーだのパンチだのホバークラフトだので主人公がどっかんどっかん吹っ飛ぶ治安の悪さには、一種の爽快感がある。

ボス戦はそれぞれちょっとしたギミックがあり、テクニックというより倒し方に気付けるかどうかが重要になっている。ただ、そのせいで、使用武器を増やしてもラスボス戦ではほとんど意味が無くなるのはちょっと残念。

テキスト量の多さやカットシーン等の演出からシナリオにも大いに力が入っていることが伝わるが、残念ながら自分英語力では詳しい設定はほとんど理解できなかった。公式ページで、ネタバレ込みの詳細なゲームガイドが公開されており、それによるとストーリー分岐要素なんかもあるようだけど…

Hero Core』(Remar Games)

ttp://www.remar.se/daniel/herocore.php

難易度:★★★

シンプルモノクロメトロイドヴァニア。作者の過去シューティングHero』の続編?例によってストーリーほとんど分からないが、小惑星?に降り立った宇宙飛行士?が主人公らしい。

キャラフィールドも、ゲームボーイ風?レトロPCゲー風?の白黒かつ極めて粗いドットで描かれている。だが実際のプレイ感覚は、推奨目的地表示ありのマップセーブポイントへのどこでもワープなど、現代的(公開は2010年)な便利機能がしっかり搭載されており、すこぶる快適。

サイドビューだが、無重力表現か自機は上下左右に自由に移動できる。通常攻撃ボタンが二つあり、それぞれ左右へのショットに割り振られている。という具合に、シンプルながらも独自性のある操作になっている。ワンタッチで切り替え式の自動連射機能もありで、撃ち込み感も上々。

小惑星中央にいるラスボスを目指して、10ゾーンに分かれたダンジョンひとつの大きなマップ)を攻略していく。いくつかの小部屋で構成された各ゾーンにはボス存在し、倒すと能力の追加・強化がある。パワーアップの種類こそ少ないものの、行動範囲が広がっていく楽しさは十分味わえる。

やれることがそんなに多くなく、ダンジョン構造が分かりやすいこともあって、探索がサクサクと進み、あとボス一体だけ……とプレイを続けているうちに一気にクリアしてしまった。「フリゲ メトロイドヴァニア おすすめ」で検索してもこれがヒットしないのは絶対おかしい。

2023-06-02

渡辺明という時代

 死んだように寝た。

 渡辺明が敗れて、私は死んだように寝た。

 第81期名人戦番勝負第5局。18時53分藤井聡太竜王が決め手となる一手を放つと、名人渡辺明はすぐさま頭を下げ、駒を投じた。この瞬間、名人戦番勝負が決着。藤井名人位を奪取し、史上最年少名人、そして七冠を達成した。一方の渡辺は、唯一のタイトルだった名人を失冠。2004年以来、約18年半ぶりに無冠へと転落した。

 重苦しい沈黙が対局室を支配した後、対局者へのインタビューが行われた。まずは勝者の藤井。いつもどおり、慎重に、丁寧に言葉が紡がれていく。一方、座して待つの渡辺藤井へのインタビューがひとしきり終わった後、ようやくマイクは向けられた。この将棋のこと、名人失冠のこと、そして無冠のこと。待ち続けた後に投げかけられる問いは、どこまでも厳しく、容赦がない。それでも渡辺は、こちらもいつもどおり、きっぱりと、はっきりと言葉を発していた。

 対局後の儀式を、半ば虚空を見つめるように眺めていた私だが、しばらくしてニュースに現れた「渡辺九段」の文字に心は決壊した。体と心の全部がそれを拒絶した。到底受け入れられないと思った。あらゆる思考強制的に断ち切りたいと思った。布団をかぶって、枕に顔をうずめた。そのまま、死んだように寝た。渡辺明が敗れて、私は死んだように寝た。

 翌朝になって、渡辺ツイッターを見た。なんと渡辺は、終局直後にツイートをしていた。しかもそれは、私を含む将棋ファンへの言葉だった。「長い間、タイトル保持者として充実した時間を過ごすことができたのは、将棋ファンのみなさまのおかげです。ありがとうございました」。

 どうして、終局直後に当人がこれだけの発信をできるのだろうか。無冠になった夜に。ただの一ファンがショックで不貞寝していた夜に。その胆力に打ち震え、「あなたファンでよかった」と思うとともに、無冠への転落もまた現実であることを同時に突き付けられるのだった。

 2004年に、弱冠20歳で初タイトルとなる竜王を獲得した渡辺。以降現在まで、一度も無冠となることなタイトルを守り続けてきた。渡辺の同世代に、渡辺ほど突出した棋士はいない。若き頃は、最強と呼ばれる羽生世代相手にまさしく孤軍奮闘、その剣を振るった。2015年になって、ようやく年下の棋士タイトル戦を戦うようになるが、ここも譲らない。奪取や防衛を重ね、後輩の棋士を寄せ付けなかった。渡辺は、「たった一人」を除いて、年下の棋士タイトル戦で敗れたことがない。竜王9連覇、棋王10連覇。圧倒的な戦績で、2つの永世称号資格を獲得。通算タイトル獲得数は31で、歴代4位を誇る。

 これだけの戦績を残す渡辺だが、早い段階から、自らの立ち位置を冷静に見つめていた。「羽生藤井の間」。つまり時代を築く絶対王者系譜に自らはいないということを公言して憚らなかった。時代のいわば谷間で、孤独に闘い続けた。残酷な言い方をすれば、「次の時代の到来を待っていた」そういうことになるのかもしれない。

 渡辺言葉裏付けるように、その「たった一人」がタイトル戦の舞台に現れたのは2020年の夏だった。それから今日まで、思い返せば一瞬のように過ぎた。「すごい人が出てきた」の棋聖戦自身初のストレート負けで散った翌年のリターンマッチ。2日制七番勝負王将戦で並んだ4つの黒星。「冬将軍」と呼ばれ、10連覇の強さを誇った棋王の失冠。そして名人戦。この間、ただ座して死を待っていた渡辺ではない。研究を深め、自らの将棋アップデートさせてきた。悲願の名人位を獲得し、3連覇を達成。「第二の全盛期」とも呼べるような充実ぶりだったが、たった一人、藤井がそれをあっという間に塗り替えていった。

 藤井20勝、渡辺4勝。気付けば、圧倒的な星の差が付いていた。藤井渡辺の対戦には、星の差が信じられないような名局が多い。中盤から終盤にかけての、白熱の競り合いと斬り合い。しかしそれらは、渡辺の敗局となっていった。星の差は、勝負の運で生まれものでないこと。紙一重の差は、とてつもなく大きなものであること。不思議の勝ちはあっても、不思議の負けはないこと。そのことは、渡辺自身が一番よく分かっているはずで、だから渡辺言い訳をしなかった。「実力不足」そうきっぱりと言い残して、名人戦舞台を去った。

 今回の名人戦渡辺が唯一勝利した第3局が忘れられない。終盤、渡辺が勝ちの局面になり、決め手となる一手が生まれた。その手自体は一瞬で見えていた渡辺だが、なかなか盤上に手が伸びない。勝利の一手を決断するまで、実に93分を要した。これは渡辺の勝局だが、ファンにとってはまるで負けを味わわされているような、非常に重たく、苦しい時間だった。藤井という圧倒的な存在。目の前にいる「時代」。そこに一矢でも報いるのはこれ程までに過酷ことなのかと、勝利したことで逆に思い知らされる一局となった。

 壮絶な戦いを終え、無冠となってしまった渡辺に、今どんな言葉がかけられるというのだろう。自分では、なかなか言葉を見つけることができなかった。しかし、しっくりくる言葉があった。今回、藤井に最年少名人の記録を破られた谷川浩司十七世名人言葉だ。

 「藤井さんを盤上で孤独にさせてはいけない」。

 将棋とは、対局者二人で創り上げるものである。そして、藤井に真の力を引き出させることができるのは、渡辺を含むほんの一部のトップ棋士しかいない。トップ棋士が諦めたとき藤井は盤上で孤独になる。七冠達成とは、類まれなる偉業であり、それと同時に、プロ将棋にとって存亡の機でもあるのではないだろうか。

 しっくりくる言葉とは言ったが、よく考えてみれば、こんなに残酷言葉はなかったかもしれない。なぜなら、これまで孤独に闘い続けてきた渡辺に、これからは「藤井さんを孤独にさせてはいけない」と言っているのだから。どれだけ過酷ものを背負わせようとしているのだろうか。残酷な響きに後ろめたさを覚えつつ、それでもなお、私はこの言葉を選ぶ。「無冠になったことで将棋への向き合い方が変わるわけではない」。失冠の日、こう言い残した渡辺にすがる。

 何が好きかと問われれば、その将棋の質、それに人柄と振る舞いだ。理路整然とした勝ちへの道筋。細い攻めをつなげ、厚い攻めをさらに分厚くしていく技術。「将棋仕事」とドライに割り切りながらも、その仕事できっちりと結果を出す仕事人ぶり。本質を包み隠すことのないきっぱりとした物言い。画面の向こうにいる将棋ファンのために行われる明朗快活な感想戦ツイート。そこにある第一人者としての責任感。弱さも含めて自分さらけ出す強さ。それらの全てだ。

 将来、将棋歴史がどう定義付けられようと構わない。渡辺明は、私にとっての「時代」だ。過去形にはしない。今はただ、渡辺次の一手が見たい。

 

2023-05-30

アラサー女性風俗に行ってきた

備忘録的に書く。

長いので適当に読み飛ばしてほしい。

諸用で久しぶりに上京することがあり、せっかくだから大都会ホストか女風に行ってみようと思い予約した。

ホストはハマったら怖そうなのと、単純に女風の方が体験として興味があったこと、費用対効果的に女風な方が満足度が高いのではと考えたためである

わたしは見た目よりもトーク力や気遣いできるかの方を重視するので、盛られすぎてない写真や紹介文に好感が持てるかどうかを基準指名した。初回おすすめとのことで120分コースにした。

サイトを眺めながら、世の中には美しい顔の男性が多いことと副業としてセラピストをしている人の多さに驚いた。

予約時間まではnote体験談を読んだりセラピストSNSなどを眺めて予習していた。

風俗つながりで明日カノの萌たゃ回も復習した。

前もって運営わたし服装や特徴等を伝えて、待ち合わせ場所で待っていると、セラピストから声をかけてくれた。Uber eatsみたいなでかいリュックを背負っていた。プロフ写真と若干風貌が異なっていた。身長表記よりおそらく5cmは低い。このあたりは男性向け風俗と同じであるな、と思った。

近隣のホテルに詳しくない旨と予算を伝えるといくつか候補を挙げてくれた。

道中手をつないでくれて、早速に恋人気分を味わせてくれる。かわいいとかきれいとかたくさん褒めてくれた。たすかる。

フロントで前払いタイプホテルだったのでわたしが払った。体験談の中にはセラピストが代わりに払って利用料支払い時に合わせて請求、というのがあったが、今回はセラピストはなぜか柱の陰にいた。ここのふるまいは人によるのだなと思った。

部屋に入るとウェルカムドリンクとしてミネラルウォーターをもらった。体験談で読んだとおりだ。

なにで当店を知ったかや来店理由などのアンケートと、いままでの性体験やしてほしいこと、NG行為などの簡単カウンセリングをした。ア◯ル舐めはNGですよね、と爆速確認されて若干笑った。よっぽどしたくないんか。

上京たから利用してみたことを伝えた際、「じゃあリピートなしですかね…」と明らかにガッカリされた。そこは「また上京したときにきてもらえるようがんばりますね!」くらいのリップサービスをしてほしかった。

メモの字が汚いことが少し気になった。

ネット記事セラピスト取材で、女風の利用は必ずしも性感マッサージだけでなく、デート普通マッサージ添い寝だけ、ただ話を聞くなどもある、とあったので、カウンセリングや会話でわたし性格やどういうことを希望してるとか聞くのかなーとは思ったけど特になかった。わたしはそんなにエロ一択に見えたのか。

料金精算と終了時刻の確認をし、浴室や洗面所をセッティングしてもらい、わたしから先にシャワーを浴びた。

浴室から出るとマッサージのセッティングがされていた。体験談ではやたらムーディーにされる、とあったが今回はホテルがあまりにも安宿だったのでムーディーさは皆無だった。ホテルの下見不足と予算ケチるのは良くなかったな、と少々後悔した。

セッティング時に一時的に床に置きそのまま忘れられているであろう物品が放置されてて気になったので、セラピストシャワーを浴びている間に片付けた。

セラピストが浴室から出てくると、施術が始まった。

まずはタオルの上から、そのあとオイルを使いながらマッサージをした。足のマッサージとき、押す強さを確認されたがすぐにヌルヌルマッサージになり、確認した意味とは、となった。

キスバードキスから徐々に舌を使うのかなと思ってたら、最初から舌を突っ込まれた。焦らしなど皆無のフルスロットルである

途中、わたしの手をセラピスト局部に当てて、「ずっとこんなだよ…」と言われたが「120分も大変ですね…」となってしまった。いま考えたらお互いの雰囲気を高めるために協力しろ、ということだったのかもしれない。

施術中、年齢や仕事のことをやたら聞かれた。ホストだったらNG質問なんじゃないんかい

それ以外の質問は好みの芸能人くらいだった。

結局、終始申し訳なさと羞恥心の方が勝り、いまいち没頭しきれなかった。

上記に加え、舐められたとこが臭いなとかセラピストの脇がくさいなとかヒゲがじょりじょりしてるなとか考えていた。

いろいろと触られながら、シミケンYouTube講座はすごかったんだなああれが無料で公開されてるのはえらいこっちゃ、とも考えていた。あれは男女ともに観ておいた方がいい。

総括としては、それなりに高額なので期待値を高く設定しすぎてしまった、という感想である

有料で安全性担保がされているという点では、人肌が恋しい、とか男性に慣れてないか練習で、くらいの利用でいいのかなと思った。

もちろん一回のみの体験であることと、先方の技量だけでなくわたしの気の持ちようや相性もあると思うので一概には言えない。

こんな根暗コミュ障女に対して優しく丁寧に接してくれたことに非常に感謝しているが、褒め言葉の語彙が少ないかつ表面的だったり、そこかしこに若干のアラがあったりして全体的にマニュアルに沿ってがんばって接客してくれてるんだなあと感じた。おそらく先方もわたしいまいち乗り切れてないことに勘付いてたようで、申し訳なさがさらに加速した。

また、わたし接客業なので、接待する/されるという視点で厳しめに見てしまったのも没頭しきれなかった一因かもしれない。

思うところはあるが、経験としてはなかなか興味深いものであった。

2023-04-06

anond:20230406170010

ちゃうわ。

アルガスやウィーグラフディリータは、現実的といえば聞こえは良いが、要するに現実妥協しとるんや。

あの3人は、踏みつけられる事に怒ったまでは良かったが、自分が踏みつける側に回る事を正しいと思い込んだ。

意地の張りどころを間違えて、ただ甘さを捨てる事が世の中に処する道と思い込んだんや。

ラムザが、ルカヴィに堕ちたウィーグラフを惜しんだのは、理想を掲げていたウィーグラフ現実に負けて変節してしまたからや。

それは処世術という意味では正しい方向でも、信義は失う。信義を失えば、友を失う。愛を失う。

自分を通す強さが無いために、節を曲げ、弱い者を踏みつけて自分のためだけに利用したから、彼らは地位を高めた代わりに孤独を深めたんや。

エンディングディリータなんてその帰結や。アルガスやウィーグラフより上手くやったつもりになっても、結局のところ誰もそばに残らん。

ラムザ現実に逆らって甘ちゃんである事をやめないから、多くの仲間に支えられとんのや。

裏切らない、踏みつけない、利用しない。

それを通すから、まったく立場の違う多くの人達に支えられたんや。

つまるところ、力というのは重荷を背負うためにあるんや。

ラムザはそれを履き違えなかったから、最後まで重荷を背負えた。

ディリータはそれを履き違えたから、本来背負いたかったものも含めて重荷が全て無くなって何も残らなかった。

そういう話や。

2023-03-25

anond:20230323224423

これは女性代表意見として大変価値がある。

専業主婦リクルーティングして人手不足介護土木運送などの業界への就職を促したいけど、そういう時に主婦より仕事の方がよほど楽なんですよって諭す強力な後ろ盾になる。

2023-03-21

表現の自由をくれ

猫が虐待されることに性欲が沸くマイノリティ性癖を持っている。

人間でも犬でもダメだ。猫じゃないとダメ

漫画でも小説でもアニメでも映画でもゲームでも良い。

しかし猫に対しては可哀想からといって許されない。

人間女性尊厳を犯す強姦、痴漢盗撮ロリリョナといったジャンルは許されていてそれらの表現を守るべきだと騒がれているのに。

エロ制限するとレイプが増えるぞと皆言ってるけどマジでそう。

猫の虐待を見れないのなら野良猫引き取って繁殖させて自由にしたい欲がチラチラしている。

この気持ちを抑えるために猫が虐待されるゲーム漫画アニメ映画を教えてくれ。そして増えてくれ。

2022-10-26

anond:20221026152958

男性が家にカメラを仕掛けたら、家庭内でも盗撮逮捕裁判なのに

家の中にカメラを仕掛けて、姉が留守中でも子供の様子を見守っていて、


女性だと強さ・潔さ、になるんですね・・・

すぐに相手の男を叩き出す強さや、男を飼っていても決して依存しないで、気に障ることを言われたら我慢しないですぐに追い出して別れる潔さに

この増田ネタとして認定

看護師の姉と、ヒモ彼氏

私の姉は看護師で、バツ2、二人の子持ちだ。

しかも、二人目の子供は、二人目の夫と離婚した後に出来た子で、父親不詳の私生児である

無論、姉自身は、父親が誰なのか知っていると思うが、私には絶対に言わない。

墓場まで持っていくつもりなのだろう。

姉は正式な夫がいなくなってからも、男を切らしたことはない。

その中には真面目なサラリーマンみたいな人もいたけれど、何をしてるのかよくわからないヒモみたいな男を飼っていることもある。

最近は、元ヤンみたいな、見た目が怖そうな男と一緒に住んでいる。

ぶっちゃけ、姉のだらしなさや、付き合う男のレベルの低さを、見下していたこともあった。

しかし、家の中にカメラを仕掛けて、姉が留守中でも子供の様子を見守っていて、少しでも子供が粗末にされたと感じたら、すぐに相手の男を叩き出す強さや、男を飼っていても決して依存しないで、気に障ることを言われたら我慢しないですぐに追い出して別れる潔さに、最近は心惹かれる。

旦那愚痴悪口を言いながら、経済的依存しているが故に別れられないでいる妻の、なんと多いことか。

彼女たちが面白おかしく語る、夫に腐ったものを食べさせたなどの「夫へのプチ復讐」の数々の、なんと浅ましいことか。

姉が半グレみたいな男と付き合ってるのは、一緒にいると舐められないからだと話してくれた。

女が一人でいたり、子供を連れていると、舐められることが多いけど、姉は舐められた感じたら男を連れて行って謝らせる、見た目が怖い男は便利だと言っていた。

私はとにかく「真っ当な」生き方をしてきて、その道から外れないことにばかり気を使ってきたけど。

姉のような自立した生き方、男を利用しても依存はしない生き方は、かっこいいなと思う。

2022-09-19

政治

政治家給料下げろって言う奴は先が見えてない

政治家給料を下げたら政治家になるやつは待遇の悪さを跳ね返す強い志があるか待遇がいい仕事につけそうもないバカの二択

現代日本にそんな志を持ってるやつは少ないんだからせめて有能が政治家になるように待遇を上げるほうが得なのは明らか

2022-04-11

anond:20220410194918

そもそも住宅密集地でソーラーパネルとか、数少ない日当たりを全部電気に変えるようなもんじゃね?っていう疑問

それに対した効率にもならないでしょ。

メガソーラーみたいな配置にできるならいいけど、電柱電線一つで発電効率がびっくりするくらい下がるし、近所にワンルームマンションでも建った日には。。。。

ワンルームマンションはこれまではただの日照権問題だったけど、ソーラー義務化なんてされた日には直接電気代に関わってくるからな。

少しでもソーラーパネルを乗せることができて発電できるという点からみれば、そりゃ都内住宅の大半が当てはまるのかもしれないけど、

数百万っていう少なくないお金を施主負担でかけさせて、投資効率度外視す強制ですっていうんじゃちょっとねぇ。

第一種低層の土地は値段跳ね上がりそうだな。

まぁ、ソーラーが良いかどうかって立地によってケースバイケースな話だと思うんだよね。

それにちゃんと発電できていても、10年も立てば石が飛んできたりだなんだでガラスにヒビが入ってモジュールが死んでストリング全部発電しないとか普通にあるわけよ。

その中で、例えば昨今のコロナ戦争でソーラー業界悲鳴をあげてバタバタと閉じていたりするわけなんだが、

40年発電できると言ってもメンテナンスフリーなわけではもちろん無いし、じゃあ40年会社が存続するとも限らない中で、強制場合は誰がどう保証するのよ?

っていう至って普通の疑問。

2022-02-11

ちはやふる」ってやっぱ少女漫画とは違わねえか?

系統としては月下の棋士や咲の方が絶対に近いだろ。

バリバリに盤面上で殴り合って、殴り合っていく中でなにかに気づいて、それを戦場からの帰り道にふと語り合って、気づいたらその帰り道が次の戦場に向かうレールになってる。

とにかく戦いの中に青春の大部分が有るじゃん。

愛も恋も、全部戦いの中で産まれてるじゃん。

最高のライバルだったから好きになって、最高の仲間だったら恋をして、そういう奴らばっかり。

恋愛から始まってるキャラもいるけど、皆戦いの中に巻き込まれて、戦いの中で恋を深めてってる。

ずっとずっと戦ってるよこの漫画

恋が動くとき、いつもそれは戦いの中で形を実らせてるよ。

好きな人に伝えたい気持ちがあるから強くなって、伝えられた気持ちを受け止めきれなくて弱くなって、そこから一周りして戻ってきてまた強くなる。

ずっとずっと、どうやったら強くなれるかしか描いてないとさえ言っていい。

それぞれの目指す強さの中に、思い出作りだとか人生だとかないまぜになってるんだ。

百人一首っていうのがそもそもそうだったんだよな。

俺の歌を聞けって思いの積み重ねが、歌人として強くなろうっていう気持ちになって、そうして産まれた強さが人生解像度を変えてきた奴らの足跡なんだよ。

強くなりたいって気持ちが、もっとちゃん自分らしく生きたいって気持ちを生み出し続けるんだ。

ちはやふる世界はずっとずっと戦いの中にある。

辛くて苦しくて幸せな戦いを繰り返す人達の戦いの漫画だ。

これって少女漫画なのか?

幸せな恋をしたり、甘酸っぱい気持ちになったり、そういう話なんて脇道としてしか扱われてないだろ。

強くなって強くなって、強い人の見ている景色を強い相手と向かい合いながら一緒に見たいって話じゃん。

セックスしたい相手ときれいな夜景を見ながら素敵なデートを目指してないじゃん。

殴り合いたい相手と同じリングの上で最高のパンチを叩き込み合って認め合おうって話じゃん。

これ本当に少女漫画なのか?

2021-11-05

こどおじの末路

10数年勤めた会社で、こどおじしながら、2000万貯蓄した。

その後結婚し、郊外に戸建てを買い、可愛い子供もできた。

当時、給与年収は額面で800万近くあったので、貯蓄もそこからさらじわじわ増え

さらnisaなどの税制優遇も使いながら株で資産運用して、それなりに増えていた。

正直、「人生あがったな」と、思った。

このまま働き続け、生活水準を極端にあげたりしなければ、

旅行も楽しみつつ、一生お金に困ることはないなと。

ところが2020年3月コロナ到来。

今まで不動の地盤だと安心しきって頼りにしていたものが、根本から瓦解する感覚

まず残業がなくなり、残業代がなくなったため、年収大幅ダウン。

そしてコロナショックの株暴落より、資産が週単位で3桁万円が溶けていく。

これは投資家リーマンショックを思い出させ、

長期間にわたって停滞する株価不景気を嫌というほどフラッシュバックさせた。

この下がったところで株価さらに買う者もいたが、

滑り落ちるナイフを掴み血だらけになる者がいたり、

手持ちの株式の多大な含み損から噴き出す強烈な不安感情から

2番底を恐れ追加投資を躊躇する者が大半だった。

ところが2020年5月2番底を恐れずフルインベストする者が現れた。

ワイである

ワイは実は2019年に起きた逆イールドに反応して、大半の株式を売り払い、

金融ショックに備えていたのである

わずかに残した株式はかなりの速度で暴落したが、

気にせず資産の9割をドル建て米国株にフルインベストした。

このフルインベスト作戦は功を奏し、2021年11月資産コロナ前の実に2.5倍になった。

給与残業代分は確かに下がったが、株式の利があるので、今年は年収でいうと2000万に届きそう。

そして、仕事は週の大半がテレワークになったうえ、

残業がないので楽であるテレワーク中、仕事したりしなかったり。

今は子供の昼寝のために横になり、午後の太陽差し込む温かな部屋で、

タブレットを眺めてまったりしている。

今月はどこに旅行行こうかな。

2021-10-09

強者弱者、男や女の話をしても疲れるだけだからカマスの話をしよう

秋刀魚が高いという報道がよくされてるが、ならば代わりにカマスを食えばいいのだ

秋のカマスは美味い!

程よく脂が乗っていて、骨からジワッと染み出す強い旨味を持っている

水っぽいか干物にして売っている事が多いカマスだが、旬の秋に関しては生のカマスを塩焼きにするのがオススメ

秋刀魚不足ですだちが余っているという報道があったが、カマスすだちともよく合う

特に秋の脂の乗ったカマスとの相性は抜群だ

酸っぱいのが苦手な人にはかぼすオススメする

すだちは爽やかな酸味が特徴だが、かぼすマイルドな酸味と香りが特徴だ

好みによって使い分けよう

もちろん単体でもカマスは美味いけどな!

カマスにも欠点はあり、それは鋭い小骨が多い事だ

年寄りや小さな子どもに食べさせる時は注意しよう

また生のカマスは足が早い事もあって、なかなか出回らない場合も多い(たまにドサッと出るけど)

それでも生のカマスの塩焼きはマジで美味いので、見つけたら試してみてくれ

2021-06-05

50歳の14歳との同意性交から考える未成年者Xの強制性交等罪

<独自>「50歳が14歳と同意性交で捕まるのはおかしい」立民議員が主張

この記事議論政治性抜きにして深掘りたい、法律門外漢なので頭の中のシミュレーションに過ぎない。


感情論として性的同意年齢の引き上げ

この点は感情とか倫理観女性婚姻可能年齢の整合性観点で反発するブコメが多く、案として性的同意年齢の引き上げが議題として上がっていた、引き上げ年齢としては16か18。

aquatofana id:korsakov 民法改正で、来年4月から女性婚姻可能年齢も18歳になります。/性的同意可能年齢も16か18に引き上げて良い。自民党曰く、中学生は性行為が分からないので学校では教えないそうだし、十代出産は死亡リスク高い



未成年者Xの強制性交等罪

それに対する懸念として「性的同意年齢に達する下限年齢 ~ 未成年者の上限年齢」の未成年者をどうするか議題として上がっていた。

slimebeth 刑法条例と違って恋愛免責が無いので下限を引き上げると高1と中3でも高1が捕まるのだが50歳に食いついてる人は相手が何歳(差)までなら免責する条項を新設すべきと思ってるのか高1も捕まえろというのかどっちなんだろ

これはとても興味深い議題で、今の「13歳 ~ 未成年者の上限年齢」の未成年者にも当てはまる。分かりづらいのでこの未成年者を仮にXと呼んでおこう。罪としては強制性交等罪、要は未成年者Xが犯す強性交等罪という未成年事件をどう扱うかという話になる。下記の辺りを整理せずに感情倫理観結婚可能年齢との整合性で話を進めると、未成年者のために性的同意年齢を引き上げたにも関わらず知らない間に未成年犯罪者が増えることになる。



未成年者Xがいない世界

最後に、性的同意年齢に達しない未成年者が強制性交等罪を犯すことは可能なのかという議題がある。

もし犯すことが出来ない、つまり性的同意年齢に達しない未成年者同士の同意性行は問題ないということであれば、性的同意年齢を18まで引き上げれば未成年から犯罪者を出さないという目的は達せられるかも知れない。ただ、この場合は下記のような悩ましい課題が出てくる。

2021-05-20

腐女子って攻めのこと大事に扱わないよね

もちろん物事には例外があるので、攻めのことを受けと同じくらい大事にしてる腐女子もいるけど。

でもあまりにも受けを輝かせるための棒として扱ってる腐女子多すぎ。

俗に言う「攻めヘイト」のタイプ腐女子もっと非難されても良いと思うんだけど、本人は自分がそれだという自覚症状が一切無いから厄介。

攻めヘイト系よりもリバとかの方が地位低い(非難されやすい)腐女子世界どうかしてる。自分は基本左右固定派だけど、腐女子のリバアレルギーが好きじゃない。リバが好きだろうがそれ自体は悪いことじゃないのに強い言葉否定しすぎてる。

しかもそういうタイプ腐女子基本的に断言口調と語尾に「〜」を多用する自称サバサバ系キツい女で周りの大人しい人を萎縮させ自分解釈を界隈に押し通す強引さを持っている。

日常楽しみが同人活動しかいから、そのキャラへの熱量が凄くて、その人の意見一見正しく見えたりする。冷静に見たら確実におかしいこと言ってても勢いで押し通そうとする熱量があるから厄介。

冷静で常識的解釈意見常識的からまらないんだろう。極端で刺激的な意見は、それが少し歪んだ解釈だとしても賛同が多く付く。

これから腐女子でいたいけど、腐女子特有のこういう部分に疲れ果てた。

最近商業BL読んでる方が楽しい。いや、正確に言うと、二次創作の方が性癖は一致するけど、商業の方が心穏やかでいられる。

今のジャンルも、前のジャンルも結局人間関係がキツい。今のジャンルの方が村が狭い分余計にしんどさがある。

2021-04-18

ストにも全盛期ってあったんだな

ストⅡからブームが始まったのかと思ってた。

ストの頃ってボタンす強さで強弱が決まるけど、ヤンキーがやたら強い力ボコボコボタン叩くから判定がやばくて、筐体毎のボタンガバリ具合を読み取ることがプレイヤースキルの4割だった意味不明ゲームでしょ?

そんなの流行ってたんだ。

と言っても俺もストやったことないんだよな。

でも移植のしようがないよな。

今のゲームで押した強さで判定が変わるコントローラーなんてレースゲー用の脚ペダルぐらいじゃん。

anond:20210417214837

2021-04-02

ミシェルオバマが、結婚相手バスケットボールオールスターチームを選ぶようなものなので優勝を目指すためにはシュートしか打たないやつとかディフェンスしないやつとかを選んではいけない、負け犬支配者もいらない、全員が勝利を目指す強いチームワークがなければならない、常にチームのために戦う自分にとってのレブロンジェームズを選んだと胸を張って言える相手を選べ、みたいなことを言っていていたく感動した。

ほんとそうだよな。この関係が最高で、自分にとってのオールスターチームだ。

全力でチームのために優勝を目指すんだぜ。

2021-03-04

日本貧乏になったか

平成28年衆議院での質問がある

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a190039.htm

なぜ日本がここまで貧乏になってしまったのかという疑問に関する質問主意書

 内閣府は昨年十二月二十五日、二〇一四年の国民一人当たりの名目GDPが三万六二〇〇ドルで、これはOECDに加盟する三十四か国のうち上から二十番目で、統計確認される一九七〇年以降、最も低い順位になったと発表した。なんとイスラエルにまで抜かれてしまった。失われた二十年と言われている期間に、日本はここまで貧乏になってしまったのである。この期間において、財政規律を重んじすぎ緊縮財政デフレを続けてしまったのが原因だと考える。円安・株高・原油安という日本経済にとって追い風を受けながら、デフレ脱却さえできていない。二年で二%のインフレ目標も、実質二%、名目三%のGDP成長率の達成にも失敗した。日本経済成長率の低さは現在世界の中で際立っている。一月三日のTBS時事放談にて石破茂地方創生担当大臣は「財政規律が緩んでしまったらハイパーインフレしかないと強く認識している」と発言し、アベノミクス三本の矢のうち第二の矢を否定した。

 これに関連して質問する。

一 内閣府経済社会総合研究所編の「国民経済計算報告-平成二年基準-(昭和三十年~平成十年)」によれば、一九九三年と一九九四年、日本の一人当たりの名目GDP世界であると書いてある。これらのデータは今でも変更はないか

二 一人当たりの名目GDPは、その国の豊かさを表す経済指標である。その意味日本は一九九三年、一九九四年、世界で最も豊かな(あるいはそれに準ずる)国であった。しかし、その後財政規律を重んじすぎて緊縮財政を続けデフレが続くことになり、二十年以上の間、実質賃金が下がり、結果として貧乏な国になってしまったと考える。つまり経済政策の失敗が日本貧乏にしたと考えるが同意するか。

三 もし日本貧乏になってしまったのが、前記の理由ではないと主張するのであれば、何が原因であると主張するのか。また、どのようにしてその流れを止めることができると考えるのか。

四 日本がここまで貧乏になった理由円安では説明することはできない。一九九三年、一九九四年頃、一ドルは一〇〇円~一一〇円程度であった。この頃、一人当たりのGDPを見ると、ルクセンブルグスイスなどは日本と大差なかったが、現在ルクセンブルグ日本の三倍以上、スイス日本の二.四倍になっており、とても円安では説明できないのは明らかではないか

五 増税国民からお金を取り上げ、貧乏になった国民を更に貧乏にする。二〇一七年四月から消費税増税は、国民の実質所得を下げ、国民節約強要し、消費を縮小させるから世界の中で相対的日本国民を更に貧乏にしてしまうと考えるが同意するか。

六 日本貧乏にしてしまったら、国の借金一〇〇〇兆円は返せなくなるし、社会保障も貧弱なものになると考えるが同意するか。

七 財政規律をごく僅かでも緩めると、とたんにハイパーインフレになると考えているのか。財政赤字が何兆円を超えるとハイパーインフレになると考えているのか。

八 例えば財政規律を五兆円だけ緩めるとしよう。平成二十二年八月に内閣府計量分析から発表された乗数によると、五兆円公共投資を増やした場合一年目に実質GDPは一.〇六%増加、名目GDPは一.一五%増加、消費者物価は〇.〇七%上昇ということで、ハイパーインフレにはならず、可処分所得は〇.九四%増加、また公債残高の対GDP比は一.六五%PT減少するとなっており財政健全化するわけで、日本経済にとってよい材料ばかりである。このような経済の好循環を引き起こすのは公共投資だけに限らない。日本が急速に貧乏になっていくのを防ぐためには、緊急に財政支出を拡大すべきだと考えるが同意するか。

九 公共投資の増額を二年後以降も同様に続けた場合を考えると、債務が蓄積されるかのような錯覚を受けるかもしれない。しかし、毎年乗数は変わるのであり、二年後以降はその年に計算された新しい乗数で何が最良な財政政策であるかを検討すべきだと考えるが同意するか。

十 昨年の十二月二十二日に甘利大臣は二〇一七年四月に予定されている消費税一〇%への引き上げ実施は「増税デフレに戻ることがないのが条件」と述べた。もし、大部分のエコノミスト増税デフレに戻ることを予想したら増税は延期されると考えて良いか

 右質問する。

これに対しての回答がこれだが、いつも言われていることを繰り返しているだけで、あまり意味がない。

一について

 お尋ねの日本の一人当たり名目GDPについて、平成六年につき「平成二十六年度国民経済計算確報(フロー編)」(平成二十七年十二月二十五日内閣府公表)等、平成五年につき「支出系列簡易遡及平成十七年基準」(平成二十六年一月二十日内閣府公表)等を用いて計算すれば、米ドル換算で、それぞれ三万八千八百四十四米ドル及び三万五千五百四米ドルとなり、いずれも経済協力開発機構(以下「OECD」という。)加盟国第三位となっている。

から四までについて

 御指摘の「貧乏」の定義が必ずしも明らかではないため、お答えすることは困難であるが、我が国の一人当たり名目GDPOECD加盟国内の順位が低下した要因としては、世界経済が成長する中で、我が国経済デフレ状況にあって、名目GDP成長率が相対的に低かったこと等があると考えている。

 政府としては、長引くデフレからの早期脱却と日本経済再生のため、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資喚起する成長戦略三本の矢からなる経済政策を一体的に推進してきた。今後の経済財政運営に当たっては、アベノミクス第二ステージにおいて、名目GDP六百兆円を平成三十二年頃に達成することを目標とし、これまでの三本の矢を束ねて一層強化した新たな第一の矢である希望を生み出す強経済の推進に取り組むとともに、その果実を第二、第三の矢である夢をつむぐ子育て支援安心につながる社会保障もつなげることで、新・三本の矢が一体となって成長と分配の好循環を強固なものとしていく。

五及び十について

 社会保障制度次世代に引き渡していく責任を果たすとともに、市場国際社会における我が国の信認を確保するため、平成二十九年四月の消費税率の十パーセントへの引上げは、リーマンショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施することとしている。その上で、政府としては、経済財政運営に万全を期してまいりたい。

六について

 御指摘の「貧乏」の定義が必ずしも明らかではないため、お答えすることは困難であるが、平成二十九年四月の消費税率の十パーセントへの引上げは、市場国際社会における我が国の信認を確保するとともに、社会保障制度次世代に引き渡していくためのものである。その増収分は全額、社会保障の充実・安定化に充てることとしている。

七について

 ハイパーインフレーションは、戦争等を背景とした極端な物不足や、財政運営及び通貨に対する信認が完全に失われるなど、極めて特殊な状況下において発生するものであり、現在我が国経済財政の状況において発生するとは考えていない。

八及び九について

 我が国財政については、極めて厳しい状況にあり、デフレ脱却・経済再生を図りつつ、その持続可能性を確保することが重要である政府としては、「経済財政運営改革基本方針二〇一五」(平成二十七年六月三十日閣議決定)に盛り込まれた「経済財政再生計画」に基づき、平成三十二年度の財政健全目標の達成に向けて、経済財政双方の再生を目指す経済財政一体改革に取り組むこととしている。

2021-02-17

女性常識の檻から抜け出せない系の漫画

例えば髪型服装言動、そういったものが「自分思考常識とは外れていて・・・」的な漫画をたまにツイッターで見るんだが、ちょっと感想を書きたい。

まず、そういうのが社会常識から「え?ほんとにやるの?」とか「いや私はここから先は応じられない」的な反応を受けてできないときのショックの描写が大概入る。

思ったのは「そんなにショックなのか?」というくらいに心理描写が重い。そんなあなたを沼の中に引きずり込もうとする常識擬人化してすごく気持ち悪いものとして描き、それを蹴り飛ばす強自分、という構図で書いているのだけど、思った髪型ができない、好きな服が着られない、自分言葉遣いが思ったようにできない、というのを軽く常識からちくっと言われたりするのって、本当にそんなにショッキング出来事なのか?なんだかんだでぶっちぎれるくらいの重さなんだろ?ここの重さの表現おかしい。

多分病院に行く人位重たい描写なのに強いあなたはぶっちぎれるんですね。もうこの時点で選民思想が入っていると思うよ。

常識側が自分のずれた部分を受け入れてくれないことは、それはきついしつらい。そこまではわかるのだが、地獄のそこに貼り付けられたくらいに落ち込んでいるのがなんでそこまで行っちゃうのかが理解できない。

次に、「そんな自分理解してくれて達成の手伝いをしてくれる人が見つかって、ついに達成した」ときのシーン何だけど、ずいぶん軽くない?

地獄のそこに叩き込まれるくらいのショックを受けるくらいに辛いのに、達成したとき描写がやけに軽くて、なんか思ったより低い天井に頭ぶつけたみたいな気分になる。あんなに辛かったことをついに達成したんだよ?嬉しすぎて失神するくらいの描写はあっても良いんじゃない?辛さと喜びの対比がおかしい。逆に、そのくらいのことでなんでそんなに悩んでたの?という気分になる。

ポジティブなことの描写って難しいんだろうなあとも思う。

そして最後に「達成した自分を褒め称える女性陣とその周りで無視される男性陣」というエンディングもよくわからない。

「こんな私を受け入れてもらえるんだろうか、とドキドキしながら会社に言ったのだけど、同僚からは評判もよく一安心!(遠くでなにかいいたさそうにしているけど無視される部長)」みたいなシーンね。

あれをわざわざ書く理由ってなんだろう。多分、そんな私に良い顔しない常識側の象徴として書いているのかもしれないが、序盤では良い顔しない女性も書いているのにね。

こんな私を見て女性アップデートされたが男性は相変わらず旧態依然とした態度に固執しているとか書きたいのかな。こういう細かい印象操作もよくわからない。

しろ「お、良いじゃないですか!」とか下手に言ったらセクハラにされるから怖くて何も言えないんだと思うよ!

とか思ってたんだけど、あーそっか、これフェミニズム思想プロパガンダ漫画なんだな、ということに今気がついた。本人がどういうつもりで書いてるかはわからないけど、この方向でどんどん過激化していくほどに褒め称えられるが、結局プロパガンダに利用されてるだけなのか。

女性常識の檻から抜け出せない系の漫画

例えば髪型服装言動、そういったものが「自分思考常識とは外れていて・・・」的な漫画をたまにツイッターで見るんだが、ちょっと感想を書きたい。

まず、そういうのが社会常識から「え?ほんとにやるの?」とか「いや私はここから先は応じられない」的な反応を受けてできないときのショックの描写が大概入る。

思ったのは「そんなにショックなのか?」というくらいに心理描写が重い。そんなあなたを沼の中に引きずり込もうとする常識擬人化してすごく気持ち悪いものとして描き、それを蹴り飛ばす強自分、という構図で書いているのだけど、思った髪型ができない、好きな服が着られない、自分言葉遣いが思ったようにできない、というのを軽く常識からちくっと言われたりするのって、本当にそんなにショッキング出来事なのか?なんだかんだでぶっちぎれるくらいの重さなんだろ?ここの重さの表現おかしい。

多分病院に行く人位重たい描写なのに強いあなたはぶっちぎれるんですね。もうこの時点で選民思想が入っていると思うよ。

常識側が自分のずれた部分を受け入れてくれないことは、それはきついしつらい。そこまではわかるのだが、地獄のそこに貼り付けられたくらいに落ち込んでいるのがなんでそこまで行っちゃうのかが理解できない。

次に、「そんな自分理解してくれて達成の手伝いをしてくれる人が見つかって、ついに達成した」ときのシーン何だけど、ずいぶん軽くない?

地獄のそこに叩き込まれるくらいのショックを受けるくらいに辛いのに、達成したとき描写がやけに軽くて、なんか思ったより低い天井に頭ぶつけたみたいな気分になる。あんなに辛かったことをついに達成したんだよ?嬉しすぎて失神するくらいの描写はあっても良いんじゃない?辛さと喜びの対比がおかしい。逆に、そのくらいのことでなんでそんなに悩んでたの?という気分になる。

ポジティブなことの描写って難しいんだろうなあとも思う。

ソニーミュージック社長かなんかがインタビューで「浜崎あゆみ歌詞って、若い女愚痴みたいじゃないですか、ああい歌詞ってすぐにかけるし共感も集めやすい」とか言ってたことがあったように、ネガティブなことは割とどこまでもかけるということなんだろうとは思う。

そして最後に「達成した自分を褒め称える女性陣とその周りで無視される男性陣」というエンディングもよくわからない。

「こんな私を受け入れてもらえるんだろうか、とドキドキしながら会社に言ったのだけど、同僚からは評判もよく一安心!(遠くでなにかいいたさそうにしているけど無視される部長)」みたいなシーンね。

あれをわざわざ書く理由ってなんだろう。多分、そんな私に良い顔しない常識側の象徴として書いているのかもしれないが、序盤では良い顔しない女性も書いているのにね。

こんな私を見て女性アップデートされたが男性は相変わらず旧態依然とした態度に固執しているとか書きたいのかな。こういう細かい印象操作もよくわからない。

しろ「お、良いじゃないですか!」とか下手に言ったらセクハラにされるから怖くて何も言えないんだと思うよ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん