「2G」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2Gとは

2024-11-16

サウナ塩分出したいんだが、妊活中は精子機能に良くないらしいので我慢している

タンパク質摂取にギョニソ食べようかとも思ったんだけど、1本で食塩1.2gも入ってやがる

やはりプレーンささみ納豆しかいか

2024-10-21

なんで弱者男性ってメモリ2Gとか4Gとか一桁なパソコン買っちゃうわけ?

「買ってまだそんなに経ってないのに重い。。。壊れたかな?」とか言ってくるが、スペックが低いんだよ!!!

弱者男性なぜか金だけはあってポンポン買い替えるが低スペックなのばかり!!!

ちょっとスペックを見ろ!!!

弱者すぎるからメモリ入れ替えなんかできるはずもないし最初からいいの買ってくれ!!!

2024-09-18

超弦理論の7つの観点からの定式化

1. 多様体: 座標系、つまり局所的にモデル空間と関連付けることにより記述

超弦理論では、時空は10次元の滑らかな微分多様体 M^{10} としてモデル化されます。各点の近傍 U ⊆ M^{10} に局所座標 x^{μ}: U → ℝ^{10} を導入します(μ = 0,1,…,9)。

弦の運動は、パラメータ σ^{α}(α = 0,1)で記述される2次元世界面(ワールドシート) Σ 上の埋め込み写像 X^{μ}(σ^{α}) を用いて表されます

作用はポリャコフ作用で与えられます

S = -T/2 ∫_{Σ} d²σ √(-h) h^{αβ} ∂_{α} X^{μ} ∂_{β} X^{ν} g_{μν}(X),

ここで:

- T は弦の張力(T = 1/(2πα'))、

- h_{αβ} は世界面の計量、

- g_{μν}(X) は時空の計量テンソル

- α' は逆張力で、弦の長さの二乗に比例。

M理論では、時空は11次元微分多様体 M^{11} となり、M2ブレーンやM5ブレーンのダイナミクスが中心となりますM2ブレーンの世界体積は3次元で、埋め込み写像 X^{μ}(σ^{a})(a = 0,1,2)で記述されます作用は次のように与えられます

S = -T_{2} ∫ d³σ √(-det(G_{ab})) + T_{2} ∫ C_{μνρ} ∂_{a} X^{μ} ∂_{b} X^{ν} ∂_{c} X^{ρ} ε^{abc},

ここで:

- T_{2} はM2ブレーンの張力

- G_{ab} = ∂_{a} X^{μ} ∂_{b} X^{ν} g_{μν} は誘導計量、

- C_{μνρ} は11次元重力の三形式ポテンシャル

2. スキーム: 局所関数を通じて記述。点は関数空間での極大イデアル対応する。

ラビ–ヤウ多様体は、超弦理論コンパクト化において重要役割を果たす複素代数多様体であり、スキーム言葉記述されます

例えば、3次元ラビ–ヤウ多様体は、射影空間 ℙ^{4} 内で次の斉次多項式方程式の零点として定義されます

f(z_{0}, z_{1}, z_{2}, z_{3}, z_{4}) = 0,

ここで [z_{0} : z_{1} : z_{2} : z_{3} : z_{4}] は射影座標です。

各点 x は、局所環 ℴ_{X,x} の極大イデアル ℳ_{x} に対応します。これにより、特異点やその解消、モジュライ空間構造を厳密に解析できます

3. 与えられた空間を他の空間からの射、すなわち構造を保つ写像(の全体)Hom(-,S)を通じて記述

理論では、世界面 Σ から時空多様体 M への写像空間 Map(Σ, M) を考えます。この空間の元 X: Σ → M は、物理的には弦の配置を表します。

特に、開弦の場合、端点はDブレーン上に固定されます。これは、境界条件として写像 X がDブレーンのワールドボリューム W への射 ∂Σ → W を満たすことを意味します。

この設定では、開弦のモジュライ空間は、境界条件考慮した写像空間 Hom(Σ, M; ∂Σ → W) となります

4. コホモロジー論におけるように不変量を通じて特徴づける。

理論物理量は、しばしば背景多様体コホモロジー群の要素として表現されます

- ラマンド–ラマンド(RR)場は、時空のコホモロジー群の要素 F^{(n)} ∈ H^{n}(M, ℝ) として扱われます

- Dブレーンのチャージは、K理論の元として分類されます。具体的には、Dブレーンの分類は時空多様体 M のK群 K(M) の元として与えられます

- グロモフ–ウィッテン不変量は、弦のワールドシート上のホモロジー類 [Σ] ∈ H_{2}(M, ℤ) に対応し、弦の瞬間子効果計算するために使用されます

例えば、グロモフ–ウィッテン不変量は、モジュライ空間 ℤ̄{M}_{g,n}(M, β) 上のコホモロジー類の積分として計算されます

⟨∏_{i=1}^{n} γ_{i}⟩_{g,β} = ∫_{[ℤ̄{M}_{g,n}(M, β)]^{vir}} ∏_{i=1}^{n} ev_{i}^{*}(γ_{i}),

ここで:

- g はワールドシートの種数、

- β ∈ H_{2}(M, ℤ) は曲面のホモロジー類、

- γ_{i} ∈ H^{*}(M, ℝ) は挿入するコホモロジー類、

- ev_{i} は評価写像 ev_{i}: ℤ̄{M}_{g,n}(M, β) → M。

5. 局所的断片(単体、胞体)から空間を再構築して、空間性質がその構築のパターン組合せ論に帰着されるようにする。

理論摂動論的計算では、世界面をパンツ分解などの方法で細分化し、それらの組み合わせを考慮します。

- パンツ分解: リーマン面基本的ペアオブパンツ(3つの境界を持つ曲面)に分割し、それらを組み合わせて高次の曲面を構築します。

- 世界面のトポロジー組合せ論的に扱い、弦の散乱振幅を計算します。

弦の散乱振幅は、各トポロジーに対して次のようなパス積分として与えられます

A = ∑_{g=0}^{∞} g_{s}^{2g-2} ∫_{ℳ_{g}} D[h] ∫ D[X] e^{-S[X,h]},

ここで:

- g_{s} は弦の結合定数、

- ℳ_{g} は種数 g のリーマン面のモジュライ空間

- D[h] は計量に関する積分(ファデエフポポフ法で適切に定義)、

- S[X,h] はポリャコフ作用

6. 構造を保つ変換の成す群の言葉空間を特徴づける。

対称性の群は、弦理論M理論基本的性質を決定します。

- 共形対称性: ワールドシート上の共形変換は、ビラソロ代数

[L_{m}, L_{n}] = (m - n) L_{m+n} + c/12 m (m^{2} - 1) δ_{m+n,0}

に従います。ここで c は中心電荷

- 超対称性: ℕ = 1 の超共形代数は、

{G_{r}, G_{s}} = 2 L_{r+s} + c/3 (r^{2} - 1/4) δ_{r+s,0},

[L_{n}, G_{r}] = (n/2 - r) G_{n+r}

を満たします。

- T-双対性: 円状にコンパクト化された次元において、半径 R と α'/R の理論等価である。このとき運動量 p と巻き数 w が交換されます

p = n/R, w = m R → p' = m/R', w' = n R',

ここで R' = α'/R。

- S-双対性: 強結合と弱結合の理論等価であるという双対性。弦の結合定数 g_{s} が変換されます

g_{s} → 1/g_{s}。

7. 距離空間: その元の間の距離関係を通じて空間定義

時空の計量 g_{μν} は、弦の運動を決定する基本的な要素です。背景時空がリッチ平坦(例えばカラビ–ヤウ多様体)の場合、以下を満たします:

R_{μν} = 0。

β関数消失条件から、背景場は次のような場の方程式を満たす必要があります(一次順序):

- 重力場:

R_{μν} - 1/4 H_{μλρ} H_{ν}^{\ λρ} + 2 ∇_{μ} ∇_{ν} Φ = 0、

- B-フィールド

∇^{λ} H_{λμν} - 2 (∂^{λ} Φ) H_{λμν} = 0、

- ディラトン場:

4 (∇Φ)^{2} - 4 ∇^{2} Φ + R - 1/12 H_{μνρ} H^{μνρ} = 0。

M理論では、三形式場 C_{μνρ} とその場の強度 F_{μνρσ} = ∂_{[μ} C_{νρσ]} が存在し、11次元重力の場の方程式を満たします:

- 場の強度の方程式

d * F = 1/2 F ∧ F、

- アインシュタイン方程式

R_{μν} = 1/12 (F_{μλρσ} F_{ν}^{\ λρσ} - 1/12 g_{μν} F_{λρσδ} F^{λρσδ})。

2024-06-19

anond:20240619234530

https://www.plumlady.co.jp/1042.html

梅干し塩分が高い食べ物であるため、食べすぎると高血圧に繋がる恐れがあるからです。

食品成分データベースによると、梅干し100gあたりの塩分は、塩漬けで18.2g、調味漬で7.6gとされています

日本人食事摂取基準における塩分目標量は、1日につき成人1人あたり男性7.5g未満、女性では6.5g未満に設定されています

まり梅干しを1個食べることで、塩分の目安量を超えてしまうのです。

お前のお陰で面白い検索できたから共有しとくわ

2024-05-28

朗報】小食ワイ氏、カロリーを稼ぐ裏技発見!!!

今日の昼めし

圧倒的にカロリーが足りずむせび泣いていたが、そこに!!!

を投入!!!!!

これは不思議と軽く胃の中に入り、少しはカロリーの足しになる事が判明。

それでも合計143kcal・・まあ無いよりはマシでしょ。

玉ねぎ摂取できるのもうれしい。

ただし食塩相当量が1.2g。これは気になる量やな。

それを考え出すと、ビスケット飽和脂肪酸が1g・・

これ根本的に見直さなきゃだめか。やっぱsoyjoyが最強なのか?

2024-05-01

減塩レシピに強い料理研究家おしえて

齢35にして高血圧予備軍と診断された。親や弟も高血圧なのでそういう家系なんでしょう。

そんなわけで減塩を始めた。つくった料理を記録して、手計算塩分相当量を計算する。1日7gくらいを目標にゆるく続けている。

減塩おもしろい。料理なんて塩とうまみがあればたいてい美味しいし、なんだったら多少塩っ辛いくらいが丁度いいまであるが(和食に限らない。食パンハムチーズ載せてトーストとか朝食の定番だがこれやると平気で2g超える、コンソメスープを付けようものなら1食3gコース)、その真理に反するので、必然、さまざまな涙ぐましい工夫が必要になる。

減塩始めて早々に気づいたのは、いわゆる「ネットバズるレシピ」の塩分の多さ。ホッテントリ見るの好きだから、よく上がってくる「筋肉料理人」「しにゃごはん」「山本ゆり」はよく作っていたが、減塩意識しはじめると、大方どのレシピも塩けが多いことに気づく。そうじゃないのもあるが稀。まあ塩は美味しいからしゃあないよなあ。自分が食べる時は、適宜調味料減らしたりとかで調整している。

料理がうまくなるコツは、好きな料理研究家の本を通しで3周くらいすることだとクックパッドの偉い人も言っていた。というわけで、減塩レシピに強い料理研究家探してます。教えてくださるとうれしいです。

-

-

(余談)塩分感受性はひとによりけりで、しっかり減塩しても血圧下がらないひともいるらしい。自分最近ようやく下がってきたが(115/75前後)、減塩が効いてるのか、ウォーキングが効いてるのか、単に暖かくなってきたからかはわからない。今はいクスリも多いし、毎日ラーメン食べて汁まで飲むとかは論外にせよ、それほど減塩に気を付ける必要は実は薄いのではないか個人的には思う。自分ゲーム感覚で楽しめているので今後も続ける予定。

-

(余談2)最近好きな調味料ラー油豆腐にかける麺つゆの量を減らして、代わりにラー油を少しかけると美味しい。あと、一番の減塩は「食べないこと」だと思う。それがいちばん難しい。

2024-03-22

給食おまえら時代よりも薄くなり続けている

学校給食実施基準」に定められた食塩相当量の摂取基準

(平成15年以前は基準なし)

低学年中学高学年中学
平成15年改正3g以下3g以下3g以下3g以下
平成20年改正2g未満2.5g未満3g未満3g未満
平成25年改正同上同上2.5g未満同上
平成30年改正同上2g未満同上2.5g未満
令和3年改正1.5g未満同上2g未満同上

ふりかけ欲しがるのも納得だね

2024-03-01

anond:20240301111905

BIOSよっては2Gの壁4Gの壁というのがあった

98は4.3Gの壁があった

なので5Gあるとすごいってのはそのとおり

けどSCSIにはこれらの壁はないのでそういう意味でもすごいのはそのとおり

2024-02-19

お茶漬けから見える、宇宙創造神秘

呑んだ後の〆といえば、ラーメンもあるが、ジャンクフードであるラーメンよりも健康なのはお茶漬けだろう。

永谷園お茶漬け観測したところ、ある重大な宇宙の真理に気付いてしまった。

永谷園お茶漬け三種(お茶漬け海苔、さけ茶漬け梅干し茶漬け)を調査して、驚くべき事実発見した。

まずはこの3種の茶漬け熱量を見てみよう。

お茶漬け海苔 15kcal

さけ茶漬け 13kcal

梅干し茶漬け 11kcal

なんと驚くべきことに、余計な具の入っていない「お茶漬け海苔」が最も熱量が高く、鮭が入っているはずの「さけ茶漬け」はそれより熱量が低く、「梅干し茶漬け」は最も熱量が低かったのである

次に、塩分の量を比較してみよう。

お茶漬け海苔 2.2g

さけ茶漬け 2.4g

梅干し茶漬け 2.6g

なんと驚くべきことに、塩分に関しては全く逆の関係となったのである

ここから、次のような事実が浮かび上がる。

カロリーを減らしたい人は「梅干し茶漬け」を食べ、塩分を減らしたい人は「お茶漬け海苔」を食べ、鮭が好きな人は「さけ茶漬け」を食べれば良いのである

なんという深い宇宙の真理だろうか。

2024-01-27

anond:20240127161755

ペースの問題だと思う。アルコール度数5%として

アルコール2gしか違わないので、ほぼ同じと考えていいかと。

350mlのほうが酔わないと感じるのであれば、より飲むのに時間がかかってると考えるのが自然

今度から時間を測ってみては。

2024-01-20

糖質も脂質も少ない低カロリーアイス

しかもそこそこ美味しい夢のようなアイスが見つかった…シャトレーゼで。

糖質70%カットアイス ベルギーショコラ

https://www.chateraise.co.jp/ec/g/g1006173/

チョコ以外に抹茶イチゴバニラもある。

SUNAOとかZEROは意外と脂質多め。スーパーコンビニで買える気軽さはないけど、シャトレーゼが成分と味とコスパバランスが一番いい。

他にも低糖質・低脂質なアイスがないか探し中。

ちなみに同じシャトレーゼ冷凍糖質オフスイーツも展開しているが(エクレア等)こちらはしっかり脂質あるので注意。

2024-01-13

松屋の朝定食コスパ高すぎる

290円でご飯(特盛無料)、ミニ牛皿、卵、味噌汁が食える

11時までやってるからブランチでこれ食えば夜まで持つわ


ちなみに栄養は以下通り

ご飯特盛:カロリー/672kcal、たんぱく質10g、脂質/1.2g炭水化物/148.4g、食塩相当量/0g

ミニ牛皿:カロリー/160kcal、たんぱく質/5.3g、脂質/14.3g炭水化物/2.6g、食塩相当量/0.7g

生卵:カロリー/71kcal、たんぱく質/5.8g、脂質/4.8g、炭水化物/0.1g、食塩相当量/0.2g

味噌汁:カロリー/35kcal、たんぱく質/1.8g、脂質/1.3g炭水化物/3.7g、食塩相当量/1.5g


300円未満で900kcal以上とれるし最高だな

欲を言えばタンパク質もっと欲しいがそれは夜でいいや

2023-10-08

我が家豆乳プロテイン比較

結論

超特売の1L130円豆乳を掴めればベスト。年2,3だしもう値上げして見れなさそうだけど。。。

筋トレしない人には豆乳でよくね?(たんぱく質目的)

無調整が厳しかったり各種フレーバーを楽しみたかったら味が変えられるプロテインが優秀。私は無調整ごくごくいける人です。

自分エネルギーや脂質がもっと欲しいし豆乳の鉄・カルシウムイソフラボンが魅力的。(亜鉛プロテインのほうが高い…)

飲料コスパを気にするなら豆乳を水で薄める。

液体の豆乳は使いきれるか心配だったが、現行のプロテイン換算で一杯150ml。6杯ちょっとで消費となると2日もかからないので腐る心配はなし。

ただし、2日で1Lとすると1ケース6本が2週間弱で消えることになる。プロテインは1kgで140杯程度つくれるしネット購入なので楽。豆乳おもてーんだわ。一度に豆乳だけで2ケース(1ヶ月弱)しか買えないし。

基本豆乳で、容量に余裕があれば買い物ついでに購入。プロテイン豆乳を買う機会がないとき保存食扱いがベストか。

でも買い物の億劫さを考えるとプロテインオンリー妥協かね。車があればねー。

とりあえず薄めた豆乳を試してみて再検討

 

 

値段あたりのたんぱく質はほぼイーブン。豆乳のほうが優秀。

保存性はプロテインが勝つ。

主にエネルギーと脂質、その他カルシウム、鉄、マグネシウムイソフラボンが欲しければ豆乳を。

エネルギーと脂質を押さえ、亜鉛ビタミン類が欲しければプロテインを。

豆乳100mlと同じ程度のたんぱく質にしたければ5.25gぐらいプロテインを入れろ。1杯15.75円。

我が家プロテインと同じ程度のコスパ豆乳を薄めたければ豆乳150ml+水350ml入れろ。1杯22.5円。

ほんとうのほんとうにたんぱく質だけ安く欲しければノンフレーバープロテインフレーバーありよりガッツリいからそちらを。

マルサンアイ 毎日おいしい 無調整豆乳 1000ml

https://www.marusanai.co.jp/lineup/dtail-63304/

価格 130or140円(税別)

栄養成分表示

(100ml当たり)

エネルギー 51kcal

たんぱく質 4.2g

脂質 3.0g

コレステロール 0mg

炭水化物 1.9g

食塩相当量 0g

亜鉛 0.4mg

カリウム 194mg

カルシウム 13mg

鉄 0.5mg

マグネシウム 24mg

イソフラボン 51mg

 

100ml、14円の栄養

1Lあたりタンパク質が42gカロリーが510kcal

1円あたりのタンパク質が0.3、タンパク質1gあたり3円となる。140円+プラス

 

1円あたりの栄養(プロテインとの共通項を抜き出し)

エネルギー 3.64kcal

たんぱく質 0.3g

脂質 0.214g

亜鉛 0.0285mg

 

税込み1円あたりの栄養140*1.08=150

エネルギー 3.4kcal

たんぱく質 0.28g

脂質 0.2g

亜鉛 0.0266mg

 

プロテイン

プロテインは本当に安いもの目安で1g3円(税別)。アマゾンには2.8円(税込み)程度のものもある。

面倒なので税込み3円としよう。

プロテインタンパク質含有量はおよそ75~80%。

よっておそらくタンパク質だけみると豆乳のほうが優秀か?

 

プロテイン フレーバーあり

20gあたり

エネルギー 77kcal

たんぱく質 16g (ノンフレーバー17.6)

脂質 0.0g

亜鉛 2.9mg

炭水化物 2g

(いろいろなビタミン類は豆乳にないので省略。画像コピペできないし)

 

1gあたり

エネルギー 3.85kcal

たんぱく質 0.8g (ノンフレーバーで0.88)

脂質 0.0g

亜鉛 0.145mg

炭水化物 0.1g

 

1円(g3円)あたり

エネルギー 1.283kcal

たんぱく質 0.26g

脂質 0.0g

亜鉛 0.048mg

炭水化物 0g

 

プロテインエネルギーや脂質をグッと抑えれる。が、たんぱく質豆乳よりほんのちょびっと低くなる。

 

水に溶かした場合で比べるとなると、ng溶かすかという話になってくる。

自分ザバススプーン1杯約7gを500mlに入れて飲んでいる。うすうすである。が、万が一、一日2L飲んでも安全だろう。

100mlには1.4g入れていることになる。

我が家プロテイン100mlあたりの栄養

エネルギー 5.39kcal

たんぱく質 1.12g

脂質 0.0g

亜鉛 0.203mg

炭水化物 0.14g

 

豆乳とは濃度が全然うからね。1杯500mlのプロテイン豆乳100mlぐらいだ。

逆に豆乳プロテイン7g*3円=21円分使いつつ500mlに薄めるとすると150ml使えばいいわけだ。

 

 

豆乳なみの栄養プロテインのように圧縮された…と調べると大豆粉なるものがあるらしいけど、これは加熱必須でこれも面倒。

きな粉は水に全然溶けなくて底に溜まるし飲み味が悪い。(それが食物繊維とかの証だろうけど。)

濃縮豆乳とかないかなぁ。

2023-09-15

anond:20230915152656

2Gでも耐えられないのに48Gに耐えるとかカカロットかよ

2023-08-20

anond:20230819202249

休日食事ってわざわざ銘打ってるから毎日このような食事をしてるわけじゃないんだろ?

卵4つプレーンオムレツ調理植物油5g使用した前提)

推定値:約400kcal・P 30g・F 30g・C 1g・食塩相当量 2g

シャウエッセン一袋(117gを油を使わず焼いた前提)

推定値:約380kcal・P 15g・F 34g・C 3g食塩相当量 2g

ごはん(200gとする)

推定値:約310kcal・P 5g・F 1g・C 74g(うち食物繊維 3g)・食塩相当量 0g

朝食だけで約1090kcal

脂質(特に飽和脂肪酸)過多、野菜ゼロビタミンミネラル食物繊維少ない

昼の有線で小腹が空いたのでおやつにする。

冷蔵庫の残りでお好み焼きを作る。

詳細不明だが、とりあえず推定値500〜600kcalとする

お好み焼きキャベツ気持ち入ってるかもしれない

サイダーアイスコーヒーケーキパフェ

同じく詳細不明だが、推定摂取エネルギーは1000〜1200kcal?

遊離糖類が多く飽和脂肪酸も多い

野菜炒め、インスタントラーメン3袋、サトウのご飯

背脂味噌ラーメンと炙りチャーシューマヨ丼、ホットコーヒーチョコバナナサンデー(ホイップ変更)、コンビニ冷凍ボロネーゼスパゲティコンソメポテチ、ストゼロドライビール数本

もう計算するのも面倒になったので一言で言うと食事の質が非常に低い。過食症かと疑うレベルエネルギー摂取量が多い。特に脂質過多、飽和脂肪酸摂取量が多いのが気になる。炭水化物摂取量も非常に多い。遊離糖類や精製穀物がメインで食物繊維殆ど摂取できてない。野菜果物の要素がお好み焼きと肉野菜炒めとバナナだけ。ラーメンの汁を飲み干したかかどうかにもよるが、もし飲み干してるなら食塩摂取量は危機的な状況。アルコール摂取量も当然ながら適量を上回ってる。外食したりもしてるし食費もかなりかかっていそう。

ただ、わざわざ増田投稿するくらいだから特殊な1日の食事であって毎日こういう食事なわけじゃないんだろう。

毎日この食事であれば体重は100kgに近いか、超えているだろう。

脂質異常症LDLコレステロール中性脂肪高値、高血圧、空腹時血糖とHbA1cも高いだろう。腎臓障害が出始めているかもしれない。胃がんリスクはかなり高そう。食事摂取が頻回、かつ遊離糖類の摂取量が多い、ポテトチップスなど口腔内への滞留性が高い食品を好んでいるようなので、う蝕リスクも非常に高そう。

まさに愚行権

2023-08-17

マダコンフェクト株式会社 バランスパワー 北海道バター

マダコンフェクト株式会社

健康菓子ウエハースタルトパイカップチョコレート製造メーカー製品

https://www.hamadaconfect.com/product-info/balance-power-big.html

フレーバーひとつに「北海道バター」がある。

他のフレーバーショートニング使用

北海道バターを売りにしてるけど、ちっさくバターに占める割合20%とある

バターのうち謎バター80%、北海道バター20%で「北海道バター」を名乗るのは結構大胆。

果汁1%デカデカ果物の絵が描かれるより健全か?

いや、バターは6.8%使用とある

6.8%の20%は1.36%。どっこいどっこいか

重量は二本で32.4g一本16.2g

16.2gバター6.8%で1.1016g

うち北海道バター20%で0.22032g

一本に0.2gしか使ってない北海道バターデカデカ表示してフレーバー入りできるってヤバない?

これ食って「あぁ~北海道バターからうめぇ~!」ってなるぐらいバターって主張が激しいの?

マーガリンしか食ってないかわからんわ。

一見馬鹿なら北海道バター20%使ってるって勘違いしそうだし知らずに食って幸せならそれでいいか

俺はこういうのだまし気味に感じるからジュース同様避けるけどさ

2023-06-14

anond:20230614140116

だいたい同じ立場だけど120%同感だわ、追記の方がもっと怖いよ増田、つらい。

”俺はおかずの塩分で米を食う前提で味付けしてるんだけど、嫁はおかずを食べ終わったあとで更に白米にふりかけをかけることはある。

そこまで頻繁じゃないし目くじら立ててないけど、一般論レベルだと否定される理由にはなるよなあ。”

そんなことなマジで全然ないと思う……家族がたまにこれやって塩分観点では苦々しく思って心配になることもあるし、たまにはせっかくごはんに合う味のおかずがあるのにさあ!なんで一口でも一緒に食べないの!と思うこともあるけど、家族といえど独立した人格の別の人でそこまでコントロールできないし、してもよくないよね……(好みの問題愚行権として)。

作った献立の組み合わせでおいしいことは自分はよく知ってるけど、それで完璧に食べてほしいって気持ちは私の願望で、そこを逸脱した食べ方を否定したい気持ち一般論に決して拠るもんじゃないのよね……人に無理してもらってまで必ず叶えてもらうべきことじゃないんだよな。こっちもほかの部分で色々譲ってもらってるとも許してもらってるとも思うしね。

まずいとか好きな味じゃないとか文句言われて残されるんならともかくちゃんと食べてくれて、別にないがしろにされてるわけでないことはわかるしむしろ一気に食べちゃうほどおいしく食べてくれたんだなーって家族から見ててわかるしさ。

あとふりかけもおいしいしな。たまに食べたいよね。

まあうちは一日3食で5~6gの塩分設定で、余剰で1~2g増えてもいいくらいの感じでできてるからこう思うのかもしれないけどさ。

このブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737880829655217573/comment/cham510

”作った人の気持ちを考えてってことなら、嫁が作った場合は、ばっかり食べをするのだろうか?”

についてちょっとまじめに考えてみて、いやおれは絶対お前の思う通りのそんな食べ方はしない!って思うならさ、奥さんにも同じこと完璧には求められないし求めるべきでもないんじゃないのかなあ。

どっちにも正しさがない、あるいはどちらにもあるのなら。

まあなんかうまいことすり合わせていけるといいね……。

2023-05-31

結局、健康食事をしようとなると、自分料理するのが一番なんだよなあ

加工品では塩分なんかは減らせないか

ちくわを1パック食べると2g サラダチキンを食べて1g レトルトカレー3gでアウト

レトルトカレーが一番やばいが食べやすから危険なのはちくわ1パック

メニューサラダチキン乗せレトルトカレー入るとほぼ1日分の塩分

塩気の多い店屋物メニューは3日に1度くらいにするべきかな

食パンプロテインバーごはん味噌汁

これのループで回せばなんとか

2023-05-07

anond:20230507142914

カレー市販ルウ使わなきゃ低塩よね。

自分レシピも一人前でカレー2gに塩少々(小さじ1/8)くらいだからそんなもんだと思う。

トマトソースの塩はその量が普通だと思うけど、自分レシピだと塩はその半分だわ。コンソメとか他の塩分も入れてない。このレシピ定番で固まってる。

ダイエット初心者

ダイエット初心者を救いたい。意味のないダイエットで苦労して欲しくない。

知ってそうで知らないこと、まとめておく。

カロリー制限意味がない

食事制限ダイエットしようと思ったときに、まず思いつくのがカロリー制限だと思う。これ、間違いです。

大切なのはカロリーの中身、1,800kcalの食事でもPFCバランスを考えて組んだ食事とそうでない食事では天と地の差。

初心者はとりあえず糖質制限から始めるのがいいと思う。1日あたりの糖質量を「体重×1.5g」に設定するのがいいんじゃないかな。60kgの人なら90g。白飯だと茶碗軽く2杯分くらい。

実際はいろんな食材糖質が含まれてるから、白米や麺類は食べなくても1日80gくらいの糖質摂取してしまうので、茶碗軽く2杯食べたら余裕でオーバー。米は我慢

有酸素運動重要ではない

ダイエットと言えばウォーキングエアロバイク等の有酸素運動常識のように言われてるけど、そこまで重要ではないよ。

有酸素運動脂肪と一緒に筋肉も分解する。単純に体重を減らしたくてダイエットしてる人にはオススメ。そんな人いないだろうけど。

引き締まった身体のためにダイエットするなら有酸素運動よりも筋トレ自重でも十分。

オススメスクワット効率が最もいいから。腹割りたい人も腹筋よりスクワット

腹筋して腹の小さい筋肉を鍛えるよりも、スクワットして脚のデカ筋肉鍛えた方が代謝が上がって痩せやすく、リバウンドしにくい身体が手に入る。

腹筋は人間元々割れてるから体脂肪落とせば腹筋鍛えなくても割れた腹筋が出てくるよ。

・脂質は制限する必要なし

体脂肪として蓄積されるのは脂質より糖質。脂質制限必要ない。つまり好きなだけ好きな肉食ってもいいけど、一緒に米食ってたらダメ

タンパク質を摂れ

ダイエット中はついつい食事量を減らしがち、つまりタンパク質も不足しがち。

体重は落ちても筋肉量も減ってリバウンドやす身体になってしまう。タンパク質を確保しつつ、有酸素より筋トレ優先にすることで筋肉量を維持したまま減量できる。

目安としては体重×2g、60kgの人は120gくらいを目安に摂取しよう。

ちなみに最もコスパがいいのは粉のプロテイントレーニング前と寝る前に飲もう。トレーニングしない日もしっかり摂る。

毎日トレーニングしなくてもいい

筋肉痛がある日はトレーニングを休もう。痛みを堪えて変なフォームトレーニングしても意味がない。筋肉回復しない。いいこと無し。

どうしても毎日やりたい場合は部位を分けて、腕の日、腹の日、脚の日。これを回すのがいいんじゃないかな。



思いついたら追記していきます

2023-04-27

anond:20230426221025

Braveでも2Gあった。ってか1G近くあるサイトたくさんあったぞ。なんだこれ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん