はてなキーワード: 画面サイズとは
なぜなら上記の事をTwitterに乗せる理由は拡散以外にないからです。
拡散させたい一心しかないため情報が省かれたり、正しく伝わらない可能性の高いTwitterを使うのは馬鹿げています。
Facebook(匿名じゃないため正規の意見が集まりやすい)、増田・ブログ(誤解を与えても的確に訂正対応が可能)を使わずにTwitterで140文字以上を読ませようとするツイートは最悪のクソなので例え真実だろうがなんだろうがネタだと思って楽しんだほうがいいです。
あと、なんで都合よく4枚のスクショでDMが終わることが多いんですかね?攻撃者はこちらの画面サイズを察知してちょうどいい文章の長さで送ってきてくれるのですか?
問題は、実装可能性が乏しいデザインが多くてエンジニアからのフィードバックが膨大に必要だとか、画面サイズや内容の可変への考慮が浅いとか、そういう所では。
単にB2Bな業務システムなら、フォトショ使うまでもなく、ポンチ絵だけレイアウトしてあとはbootstrapなりbulmaなりmaterial-uiなりでいいだろって話ならまぁわかる。
…が、お前そこまで有能でもないよね。書いてる内容で分かる。他人disるほどデザインわかってる?
まぁこう言われると「俺はエンジニアであってデザイナーじゃないから」って言うんだろうけど、デザイナーも「私はデザイナーなのでHTML/CSSは私の仕事じゃないです」って思ってんだよ。
ころすきでやらないとやってもらえない
そりゃ普通そうだろ
さっしてくれ
でやらせるには 殺す気 つまり 事実上の脅迫でやらないと無理だろう
それならやってもらえる
どれだけいっても、人違いということを認める気がない
いや、書類の不備っていう単語をちゃんと前ふりしてくれるやさしい行政
ポリゴンで12面体を作れ
C++で
OpenGLなどのレンダリングエンジンから作れ OpenGLやDirectXなどを使わないことの意味
フレームバッファは使ってよく 画面サイズは1024x768 32Bitカラー アルファなしとする
簡単?難しい? わかんないよね
HTML5アプリを作りなさい ブラウザから(From Browserではなくブラウザもつくる) とか ふつう
Android携帯を 半導体をアキバでかってきてつくれ とかよりはむずかしくない
簡単っていわれちゃうと ちがうよ っていいたいけど そいつにとっては簡単なんだろうなっておもうと
優秀なやつって こまる 次元が違いすぎる
でも、みんなが、そっちがあたりまえで
Android携帯をいまどき買ってくるとか信じられない あれは作るんだよっていわれると
そうかもなぁっておもう
子供が生まれて高い高いアップル製品をこれからも買い続けられるのかという不安のためだ。
とはいえ、iPhone、Macbookair、iPad、AirPods、Apple Watchとアップル製品に支配された生活を止めるのは面倒そうだ。
では、パソコンだけでもWindows製品にしようかな。。。と。。。でもどれ買ったらいいかわからんな。
DellのGシリーズかレノボのE595がいいか。あれ、そもそもPCゲームしないからそんな高スペックのPCいらないよな。
じゃ、ゲーミングPCは除外か。じゃ、レノボ買う?いやーちょっと仕事場っぽいデザインであんまり好きじゃないよね。
買うならiMacかなー。でもiMac家にあっても毎日使ってるかな、しかも一箇所に固定でしょ?いろいろな場所でPCは使うよね。
書斎でも使うし、リビングでも使うし、寝室でも使う。ということはMacのノートか?何買おう、Air?Pro?いやーAirはもう
持ってるよー、でもlate2012だからLetinaじゃないよね。でもAirは買ってるから次はProにしようかな。じゃ13インチ?いや
持ってるAirが13インチだからね。それと同じ画面サイズじゃインパクトないでしょ。じゃ最近出た16インチか、よし決まり!
え、30万円するってー!!あら、そんな高い物買う必要ある?そもそもPCはAirがあるぜ。。。でも昔に買ったやつだからなー
買い替えたいよなー、でも30万は高い。。。脱Appleしようかな。。。
以下延々ループ。
何がしたいんだ俺?なにか消費行動がしたいのだろうか。
初めて手にしたiPhone4、次はiPhone5S、そして私は今iPhone SEを使っている
購入してから2年をゆうに超えバッテリーの消耗が激しくなってきた
しかし機器としては全く問題なく近々バッテリー交換に行こうと思っている
画面サイズが大きくなる傾向にあるのはそれを求める人も多いのだろうということで
別に何か喚きたいことはない SEの後継機が出なかったことは残念だったな…程度だった
しかし!SE現役利用者に向かって画面サイズのデカイiPhone信者たちから
「大きいのに変えたらそれが最高だと思うのに何故頑なに小さいものに拘るのか」
「実際シェアも少ないし売れてないものを持ち続けて意味があるのか」
という言葉を投げかけられて非常に心外だった(友人知人にも言われてかなりムカムカきている)
私はスマホは片手で持ってその手でLINEやメールを打ちたいのだ
満員電車で通勤する際に左手はつり革右手はスマホというスタイルは崩せない
両手でスマホをするなんてまったくもって論外
小さいのは最高だ!でもこれを人に押し付ける気もない
きっと大きい画面も素晴らしいところはあるのだろう。それを否定はしない
全くやる気がおきない。
これも全て、大型アップデートと謳った2期が
単純に解像度を上げただけの、中身そのままの
クソアプデだったからに他ならない。
良かったんよ。
ちょっと羅列するわ。
・出撃の中断・再開
もう何度も言ってる事だが、どうして出撃の中断・再開が
できないのか。他のブラゲなら普通にやってるだろ?
いつのブラゲだよって感じだ。
ほんとにやり辛い。
欲しかったけど、そういうのは無理よね…
艦を一覧表示して、フィルタとか絞り込みくらい
実装してくれ。
表示されてるの?
一覧にどちらも表示される意味は判るんだけど
一番の理想は、この画面でロックONOFFが出来る事なんだけどさぁ。
なんで無理なんだろ
・改修工廠
いい加減にしろといいたい。
・なんの整理もされなかったアイテム一覧
もう、手抜きもいいところ。
長年ゲームが続いてる以上、元々想定していた
無理矢理表示させてるのも判る。
でもさ、大型アプデしたなら、そこくらい直そうやw
変更すれば解決する話なのにな。
・画面表示切替機能
誰もが大画面でプレイしたい訳じゃないんだよ。
プレイ画面も可変するような感じだったんだけど
他にも山ほどあるけど、なんか書いてたらイライラしてきたわ。
ここまで読んでくれた人感謝。