「使用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 使用とは

2024-06-17

anond:20240616235938

あたり前田のクラッカー(一般)

【あたりまえだのくらっかー】

昭和言葉平成の世に使用すると、自爆する死語ひとつ。「当たり前だ!」というところを、「あたり前田のクラッカー」と言ったりする。

いわゆるオヤジギャグである

2024-06-16

1週間スマホ制限した結果

https://anond.hatelabo.jp/20240609221305#tb

上の増田。結果報告してみる。

元々iPhoneスクリーンタイムでは平均、7時間/日ぐらいは使用してた。この1週間でTwitterYouTube、5chまとめサイト遮断したところ、5時間/日ぐらいの使用状況になった。1日2時間しか減ってないけど仕事でも使うから0は厳しいしそこは許してほしい。以下、遮断しての変化、わかったこ

・朝の目覚めがよくなる

これが1番大きかった。寝る前にSNS系で時間潰してたのは睡眠にかなり悪影響与えてた

禁止してないサイトアプリを開きがちになる

増田禁止してなかったので、増田アーカイブとかはよく開いてた。けど増田アーカイブ記事はそんなに更新されないし中毒性も低くて許容してた。前見た時と同じ記事の並びやなって確認してすぐやめてた。漫画アプリも1作品1話ぐらいしか読まないから、まあええかでOKにして意味もなくアプリを開いては読むもんねーなーで1分後に閉じてた。

メモアプリ日記みたいなの書くようになった

暇で色々考えめぐるから、それをアウトプットするためにメモアプリに記録してた。あとで見返すというより、一度アウトプットしたらもうそのことについて考えなくて済むと気づいてからそうするようになった

・1度やめられたら簡単だけど再開した時が問題

まあ土曜だしいいかTwitter解禁したらあっという間に時間吸われたね。iPhoneの設定で使用時間を1時間までにしたけど、あとちょっとだけを何回かしちゃった

使用時間制限たかったら時間帯で制限した方がよい

iPhoneスクリーンタイムで設定したアプリの1日の使用時間制限できるが、あん意味なかった。簡単に延長をリクエストできるのと、いきなり時間です言われて止まれるなら苦労しない。ゲームでいうと敵を倒してからだと中止できるが敵との戦闘中ゲームやめろ言われてできる人はいないと思う。なので、アプリ制限かけたかったら、特定時間だけ使用可能にした方がいいと思う。それか1日あたりの使用時間制限かけるなら、デフォルトiPhoneアプリだけでなくスマホ制限する専用のアプリを使ってロック解除をだるくした方がいいとわかった。解除に手間取ってるうちに、もうええかとなれる

今後増田はどうするか

・5chまとめとyoutubeTwitterは中止継続

少なくとも平日は禁止継続で。土日は使用したとしても時間制限はかける。今までだとTwitterが1番中毒性あったけど、人のいいねが見れない仕様に変わってて、増田は人のいいねをTL代わりにして有益情報を得ていたから、この仕様の変化を機にやめれそう

23〜8時は使用禁止にする

スマホロックかけるアプリ使って、寝る前寝起きは絶対スマホみないようにしよう思う。これだけでQOL上がる

中毒性のないアプリサイトOKにする

その代わりに寝ながらの使用禁止。なるべく立ちながらの使用にすることで長期使用は避けるつもり。

・家でしか極力使わない

電車の中や飲食店で待ってる時などはスマホ触ってもいいかと思うが、こういう隙間時間我慢できるか否かがスマホ中毒に1番大きく影響与えると感じる。我慢できることを実感する

次の1週間も多少ルールは変えながらもスマホ制限継続していくつもり。仕事でも使うから土日は5時間程度、平日は2〜3時間程度の使用にできたら理想と思ってる。

また報告するつもりなのでよろしく

twitter自称X)に楽天社員自称)が増えている

SNS上、特にtwitter楽天社員自称するアカウントが増えている、というのが少し前にtwitter上で話題になっており、先日ネットニュースにもなっていた。

https://buzzap.jp/news/20240610-rakuten-mobile-new-employee/

https://www.mag2.com/p/news/601052

かく言う私も楽天社員を名乗るSNSアカウント保有している(自称楽天社員である

twitter上で話題にしている人の意見ネットニュースを見ていて、違和感等があったので書ける範囲で背景事情を書いておきたい。

自称楽天社員目的は?

端的に言えば楽天モバイルの紹介である

楽天モバイル紹介キャンペーンというもの現在開催されており、SNS上で楽天社員自称するアカウントは、ほぼ例外なくこのキャンペーンURL投稿したりプロフィール欄に記載したりしている。

twitterネットニュースでは「ドブ板営業」等と呼ばれているが、この紹介活動は私の知る限り業務としては認められておらず、個人的活動ということになっているので、営業という表現には多少の違和感がある。

業務ではないので)会社から強制されているわけではないのだが、個人的SNSアカウント楽天モバイルの紹介をすることは会社として認められている(なお、少なくとも自分の周りでは、SNS活用強制はおろか推奨と言う程でもなく、「認められている」程度の表現が適切である気がする)。

ただし、ネット上でこの紹介キャンペーンURL記載する際には楽天社員であることを明示しなければならないことになっているため、楽天社員自称するアカウントが増えている・・・というわけ。この辺は多分ステマ規制とかとも関係があるではないかと思う。

こいつら本当に楽天社員なのか?

twitter上では自称楽天社員アカウントが本当に社員か疑わしいとか、偽物が混じっているのではないかとか、怪しむ声も見受けられた。本当にそれぞれの自称楽天社員たちが本当に楽天社員であるかどうか、100%の断言をすることはできないが、現在のところ私の確認した範囲では本当に社員と思われるアカウントほとんどである。少なくとも自称GAFA社員より本物率が高いように思う。

ただ、将来的に楽天社員を名乗る不正アカウント流行しないとも限らないので、はてなー各位が万一にも不利益を被らないよう、念のため伝えておこう。

自称楽天社員誘導している先が「https://r10.to/」で始まる短縮URLであれば、そのアカウントが本物の楽天社員であるかどうかは別として、とりあえずそのURL危険性は低いと思われる(URL偽装技術等も進化しているらしいので、100%安全であるとの断言はできないが)。このアドレスは、短縮URLではあるのだが、上述の楽天モバイル紹介キャンペーンを始め、様々な楽天サービス等で用いられているものであり、一般ユーザ任意サイトに飛ばすような短縮URLを発行することはできないはずだ。楽天の各種サービスからSMSでもこの短縮URLが利用されているので、不正SMSに関する注意喚起ページでも、本物のSMSではこの短縮URL使用している場合がある、といった旨が記載されている。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001649/

https://www.rakuten-card.co.jp/security/security-info/phishingsms/

業務でもないのに何で個人SNS楽天モバイルの紹介してんの?

ここが一番説明が難しいというか、察してほしい部分でもあるのだが、書ける範囲で考えられる理由をいくつか書いておこう。

楽天モバイルに早く黒字になってほしい

SNS上の自称楽天社員は、モバイル事業に関わっている社員だけでなく、他の事業に関わっている社員も多くいる。他の事業の業績はよくても、ニュース等では楽天モバイル赤字が大きく報道されたりするので、親戚をはじめ周囲から楽天大丈夫なのか、と心配される社員も多いと聞く。この状況を脱するには楽天モバイル契約者数を増やすのが一番早い、ということになる。

比較的好条件のキャンペーンが用意されている

楽天モバイルに関しては様々なキャンペーンが展開されているのだが、その中でも楽天社員経由の紹介キャンペーン比較的好条件と思われる。特に初めての契約でなくても適用可能というのがでかい

いくつかキャンペーンは、その楽天アカウントで初めて楽天モバイル契約した場合にの適用される、という条件が付いているのだが、楽天社員経由の紹介キャンペーン場合は、過去に1度契約&解約して再契約する人や、複数回線申し込んだ場合でも適用される(ただし、このキャンペーンで得られる特典は5回まで)。また、一般ユーザ経由の紹介キャンペーンも開催されているのだが、そちらの一般の紹介キャンぺーンと比べて得られるポイントが1000ポイント多いという優遇もある(加えて、一般の紹介キャンペーンは上述の例に漏れず、初めて契約した方限定である)。参考までに一般の紹介キャンペーン楽天社員経由の紹介キャンペーンURLを貼っておくので、興味があれば見比べてほしい。

一般ユーザ経由の紹介キャンペーンhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral-application/

楽天社員経由の紹介キャンペーンhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral-application-employee/

上記URLアクセスしても個人情報は求められないし、私の紹介扱いにもならない(ただし上記URL経由で契約しただけではキャンペーン特典のポイントも得られない)ので、安心してほしい。

というわけで、家族や友人で楽天モバイル契約を考えている人間がいれば、善意からこのキャンペーンを紹介するし、知人が見ているSNSであれば、とりあえずキャンペーンURL投稿しておくよね(ただし楽天社員であることを開示して問題ないアカウントに限る)。

楽天モバイルが素晴らしいから広めたいという純粋気持ち

そういう社員もいると思うよ。

最後

私の紹介URL最後に載せておこうかと思ったが、はてな利用規約に引っ掛かりそうなのでやめておく。

もし楽天モバイル契約しようと思ってくれたのなら、SNS自称楽天社員を探してほしい。

anond:20240609111500

マルクスの考える「少子化対策

だるい文章ですが、お付き合いください。

相対的過剰人口の第三のカテゴリーである停滞的過剰人口は、現役労働者軍の一部分をなすが、しかしまったく不規則就業のもとにある。こうして、この人口は、資本自由使用することのできる労働力の尽きることのない貯水池提供する。彼らの生活状態労働者階級の平均的な標準的水準よりも低落し、まさにこのために、彼らは資本特有搾取部門の広大な基礎となる。最大限の労働時間と最小限の賃金とが彼らを特徴づける。われわれは彼らの主要な姿態をすでに家内労働の頂で知っている。彼らは、大工業および大農業の過剰労働者から絶えず補充され、ことにまた、没落しつつある産業部門 ーそこでは手工業経営がマニュファクチュア経営に、後者機械経営に屈服するー から絶えず補充される。彼らの範囲は、蓄積の大きさとエネルギーとともに「人口過剰化」が進むにつれて、拡大する。しかし同時に、彼らは、労働者階級のうちで、自己自身自己自身再生産し永久化している一要素をなしており、労働者階級の総数増大にあずかる割合は他の諸要素よりも比率的に大きい。実際には、出生数および死亡数だけでなく、家族絶対的大きさも、労賃の高さに、すなわち労働者のさまざまな分類が自由処分できる生活手段の総量に、反比例する。資本主義社会のこの法則は、未開の人々のあいだでは、または文明化した植民地住民あいだでさえ、不合理なものに聞こえるであろう。この法則は、個体としては弱く、絶えず駆り立てられる動物種がたくさん子供を生むことを思い起こさせる。(八七)」

大事な部分をもう一度書きます反比例ですぞ

「実際には、出生数および死亡数だけでなく、家族絶対的大きさも、労賃の高さに、すなわち労働者のさまざまな分類が自由処分できる生活手段の総量に、反比例する。資本主義社会のこの法則は、未開の人々のあいだでは、または文明化した植民地住民あいだでさえ、不合理なものに聞こえるであろう。この法則は、個体としては弱く、絶えず駆り立てられる動物種がたくさん子供を生むことを思い起こさせる。」

ようするに、「金持ち子供を生まない」わけです。現在最も富裕な人が子沢山ではないですし、今地球上で人口が増えているエリアは、東南アジアアフリカなど

貧乏エリア人口が増えています

資本主義のヒエラルキーを考えた時に、日本は、ピラミッドの上の方の職種が多いのだと思います

そのような、資本主義の貴族と言えるような人間が増えるには、より多くの

ピラミッドの下側の人間必要になるわけです。そのようなことは地球がもう一つ必要になりますし、

しろ、そのような貴族資本主義の向かう先、効率化、「生産性」の餌食になるタイプ人種に思います

からすると、貴族に金を与えようという政策は、狂気の沙汰に思います

マルクスは以下のようにも言っています

「実際に歴史上の特殊生産様式はいずれも、その特殊な、歴史的に妥当する人口法則をもっているのである抽象的な人口法則というものは、人間歴史的に介入しない限りで、動植物にとってのみ存在する。」

資本主義という生産様式があり、そこではどのような人口法則が働いているのかを考えるのが重要だと思います

山奥SEOについての考え方と具体的なキーワード選定の解説

山奥SEOとは?

山奥SEOは、検索ボリュームが非常に少ないニッチキーワードターゲットにして検索エンジン上位表示を狙うSEO手法です。この手法は競合が少なく、特に小規模なサイト新規ブログにとって効果的です。

競合が少ない

競合が少ないため、比較的容易に上位表示可能です。

一次情報提供

オリジナルコンテンツ提供することで、被リンクサイテーションを獲得しやすく、専門性信頼性が向上します。

ユーザー感謝される

ユーザーの具体的な悩みや質問に応えることで、強いリピーターを獲得しやすくなります

山奥SEOについての考え方とキーワード選定の解説

当方は、以前から山奥SEO実践しており、山奥SEOを実践してみた ニッチなキーワード策定から結果までではその取り組みをお伝えしています

今回は、具体的に山奥SEOに使えそうなキーワードを具体的に挙げてみます。ぜひ、サイト作り・キーワード選定の参考にしてみてください。

注意点

『YMYL(Your Money or Your Life)』に該当しないニッチキーワードを中心に選定しています健康金融法務などのトピック個人サイトで戦える領域ではありません。避けるようにしましょう。

実際に上位を獲得できそうなワード

以下は、2024年6月時点において上位クエリnote個人運営ブログ独自ドメイン)などのサイトが食い込んでいるクエリになります。ぜひ山奥SEO実践する際にこうしたキーワードを狙ってページを作ってみてください。

「古地図 コレクション 収納法」

コンテンツ: 古地図コレクションする際の収納方法や保管のコツ。

想起される関連ワード:「古地図 保存方法 自宅」「古地図 展示アイデア」「古地図 防湿対策」「古地図 クリーニング方法」「古地図 フレーム 選び方」「古地図 修復 自宅でできる方法」「古地図 デジタル方法」「古地図 アーカイブ作成」「古地図 専用収納ケース」「古地図 収納 アイデア DIY

DIY ドアストッパー 自作

コンテンツ: DIYで作るドアストッパーの作り方や材料の選び方。

想起される関連ワード:「DIY ドアストッパー 材料」「DIY ドアストッパー 木製 作り方」「DIY ドアストッパー おしゃれ」「DIY ドアストッパー 玄関用」「DIY ドアストッパー 重さ調整」「DIY ドアストッパー フェルト使用」「DIY ドアストッパー 滑り止め対策」「DIY ドアストッパー 再利用素材」「DIY ドアストッパー ゴム製」DIY ドアストッパー クリエイティブデザイン

ミニ四駆 カスタマイズ方法

コンテンツ: ミニ四駆カスタマイズ方法やパーツの選び方。

想起される関連ワード:「ミニ四駆量化 パーツ選び」「ミニ四駆 モーター交換 方法ミニ四駆 タイヤ チューニング」「ミニ四駆 シャーシ 強化方法」「ミニ四駆 空力パーツ 取り付け」「ミニ四駆 ベアリング カスタマイズ」「ミニ四駆 ウイング 自作方法」「ミニ四駆 ギア比 調整」「ミニ四駆 バッテリー 効率化」「ミニ四駆 車体塗装 テクニック

手作り石鹸 色付け 方法

コンテンツ: 手作り石鹸に色を付ける方法安全な着色料の紹介。

想起される関連ワード:「手作り石鹸 ナチュラルカラー 素材」「手作り石鹸 食用色素 使用方法」「手作り石鹸 マイカパウダー 色付け」「手作り石鹸 クレイ カラーリング」「手作り石鹸 酸化鉄 色付け」「手作り石鹸 スワール技法 色付け」「手作り石鹸 グラデーションカラー 方法」「手作り石鹸 ジェルカラー 使用方法」「手作り石鹸 フルーツピューレ 色付け」「手作り石鹸 ハーブ粉末 カラーリング」

ミニチュア家具 DIY 作り方」

コンテンツ: ミニチュア家具DIY方法必要材料

想起される関連ワード:「ミニチュア家具 木製 DIY」「ミニチュア家具 椅子 作り方」「ミニチュア家具 ソファ DIY」「ミニチュア家具 ペインテクニック」「ミニチュア家具 アンティーク風 作り方」「ミニチュア家具 引き出し付き 作り方」「ミニチュア家具 ベッド DIY」「ミニチュア家具 リサイクル素材 使用方法」「ミニチュア家具 デザイン図面 書き方」

手作り香水 初心者ガイド

コンテンツ: 初心者向けの手作り香水の作り方や材料の選び方。

想起される関連ワード:「手作り香水 天然素材 使用方法」「手作り香水 エッセンシャルオイル 選び方」「手作り香水 アルコール フリー レシピ手作り香水 持続時間 長くする方法」「手作り香水 ボトル 選び方」「手作り香水 フレグランスノート 組み合わせ」「手作り香水 固形タイプ 作り方」「手作り香水 初心者キット おすすめ手作り香水 季節ごとのレシピ」「手作り香水 プレゼントデザイン

ミニチュアガーデン 作り方 初心者向け」

コンテンツ: 初心者向けのミニチュアガーデンの作り方や材料の選び方。

想起される関連ワード:「ミニチュアガーデン 素材 選び方」「ミニチュアガーデン フェアリーハウス 作り方」「ミニチュアガーデン 初心者キット おすすめ」「ミニチュアガーデン 低予算 作り方」「ミニチュアガーデン ミニ植物 選び方」「ミニチュアガーデン リサイクル素材 使用方法」「ミニチュアガーデン 屋内栽培 方法」「ミニチュアガーデン 簡単デザイン アイデア」「ミニチュアガーデン 手作りアクセサリー 作り方」「ミニチュアガーデン メンテナンス 方法

ミニチュア家具 ペインテクニック

コンテンツ: ミニチュア家具ペイン方法使用するペイントの種類。

想起される関連ワード:「ミニチュア家具 エアブラシ ペイン方法」「ミニチュア家具 アクリル絵の具 使用方法」「ミニチュア家具 アンティークペイント」「ミニチュア家具 グラデーションペイン技法」「ミニチュア家具 ディストレス加工 ペイント」「ミニチュア家具 ゴールドリーフ ペイント」「ミニチュア家具 ステンシル ペイント」「ミニチュア家具 メタリックペイン使用方法」「ミニチュア家具 ペイントシラー 選び方」「ミニチュア家具 カラーブロック ペインテクニック

アンティークレース 使い方アイデア

コンテンツ: アンティークレースを使ったDIYアイデアデコレーション方法

想起される関連ワード:「ミニチュア家具 木工 DIY」「ミニチュア家具 ソファ 作り方」「ミニチュア家具 引き出し付き 作り方」「ミニチュア家具 ペーパークラフト DIY」「ミニチュア家具 塗装 テクニック」「ミニチュア家具 簡単 作り方 初心者向け」「ミニチュア家具 パレット 使用方法」「ミニチュア家具 クラシックデザイン 作り方」「ミニチュア家具 リサイクル素材 DIY」「ミニチュア家具 収納家具 作り方」

レトロ看板 コレクション方法

コンテンツ: レトロ看板コレクション方法や展示の仕方。

想起される関連ワード:「レトロ看板 修復方法」「レトロ看板 保存方法」「レトロ看板 購入場所」「レトロ看板 掃除方法」「レトロ看板 コレクション展示アイデア」「レトロ看板 コレクター向けガイド」「レトロ看板 認証方法」「レトロ看板 フレーム作成方法」「レトロ看板 オークション 参加方法」「レトロ看板 コレクション管理アプリ

折り紙 幾何学模様 作り方」

コンテンツ: 幾何学模様の折り紙の作り方やステップバイステップのガイド

想起される関連ワード:「折り紙 幾何学模様 立体作り方」「折り紙 幾何学模様 初心者向け」「折り紙 幾何学模様 キット おすすめ」「折り紙 幾何学模様 シンプルデザイン」「折り紙 幾何学模様 ペーパークラフト」「折り紙 幾何学模様 カラフルデザイン」「折り紙 幾何学模様 インテリアアート」「折り紙 幾何学模様 組み合わせ方法」「折り紙 幾何学模様 ランプシェード 作り方」「折り紙 幾何学模様 モダンデザイン

以上となります

画像生成AIは58億枚の画像学習してる』

(これはただのデマ、58億枚使った画像生成AI存在しない。そのなかでも、5Bの中の2b:英語データ23億枚からランダムピックで訓練し、仕上げに2bの中の512pxより大きく美的スコア5以上という条件を満たした画像6億枚で再訓練したのがStable Diffusion v1.2以降)

それはさておき

Stable Diffusionのver1.xが約10パラメータ

v1.xの正統進化であるSD XLテキストエンコーダ強化により約30億パラメータ

そしてStable diffusion 3

今や画像10億枚で済んでおり

複数バリエーションがあるうちのローカル使用できるよう公開されたMediumモデルが4GBで約20パラメータ

(核となるモデルSDXL以下だが、真の性能を発揮するために必要テキストエンコーダ込みでは16GBとなる)

Mediumの上にはLargeがあり、公式によるとこれは80億パラメータ

SD1.xが約10億パラで2GB

SDXLが約30億パラで6GB

SD3Mが約20億パラで4GB

SD3Largeは恐らく単体で約16GB、ベースモデルだけなら4090でなんとか動かせるだろう。

しかしLargeの上にはさらに詳細不明の最強モデル、Ultraがある

2024-06-15

化学調味料の見分け方

旨味成分は大きく分けると5種類あって、それぞれ取れる食材抽出や生成方法が異なる

なので旨味の特徴と、原材料(味や香りから推測)が合致していなければ化学調味料使用している可能性が高い

ラーメン場合だと基本的にはスープによる抽出になるので、原材料特定可能な程度の知識と舌があれば、引き算した残り物で特定できる。

ただ最近だと天然素材から旨味を抽出する効率が高くなってるんで、強い味が1つ際立ってると隠れてわからいかも。

あと本職の料理人から転向した人だと、そこら辺の理解と工夫が上手いよね。

個人的には「その味を天然素材に求めたら栄養過多になるんで、それくらいなら化調使え」派

味を薄めるという選択肢はない。強い味をよりリーズナブル健康に!

2024-06-14

anond:20240614220837

適切なユーザーグループ作成する

プロセスごとに適切なユーザーグループ使用する

ファイルディレクトリパーミッションを適切に設定する

SELinux使用する

特権昇格されない限り、これで侵入されたとしても被害軽減できる

Mrs. GREEN APPLEコロンブス関係者対応

見た感じMrs. GREEN APPLE独断でああなって、コカコーラは完全な被害者っぽいけど、広告全部廃棄になってコーラを買ってライブに招待みたいな企画も中止で、生じた莫大な損害はMrs. GREEN APPLEが払うってこと?

Mrs. GREEN APPLE

コロンブス」のMusic Videoを制作するにあたり、

年代別の歴史上の人物

類人猿

ホームパーティー

・楽しげなMV

という主なキーワードを、初期構想として提案しました。

類人猿が登場することに関しては、差別的表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、ただただ年代の異なる生命ホームパーティーをするというイメージをしておりました。

しかしながら、意図とは異なる伝わり方もするかもしれないと思い、スタッフ確認し合い、事前に特殊メイクニュアンス衣装、演じ方のフォロー、監修をしていたつもりではおりましたが、そもそもの大きな題材として不快な思いをされた方に深くお詫び申し上げます

https://mrsgreenapple.com/news/detail/20374

ユニバーサルミュージック

歴史文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため、公開を停止することといたしました。当社における公開前の確認が不十分であり、皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます

日本コカ・コーラ

コカ・コーラはいかなる差別容認しておりません。今回の事態遺憾に受け止めております。本楽曲使用したすべての広告素材の放映を停止させていただきました。また、弊社ではミュージックビデオの内容に関しましては、事前に把握をしておりません」

https://www.bengo4.com/c_18/n_17655/

この現象名前つけてくれ

誰かがやるべき仕事を誰もやらないからしょうがなく程々のクオリティで仕上げたら、完璧に仕上げろ!って周りから怒られる現象

誰も何もやらないから0点になっている状態を60点にしたら、「100点にしなさい」と0点の状態を見て見ぬふりしていた人間に怒られる現象

これ仕事やってるとめちゃくちゃ起こるけど、名前がついていないからそこまで問題になっていないんだよな。

カスハラとかマイクロアグレッションとかマンスプとかブルシット・ジョブみたいにいい感じの名前が付いていたらかなり減るだろ。

からいい感じの名前をつけてくれ。

ネーミングセンスが無いやつは、この現象被害にあった経験を書いてけ。

わかりにくいかもしれないから例をいくつか挙げとくわ。読まなくてもいい。

ケース1

あるオフィスでは、来客用のペットボトル茶が残り5本以下になったら次の茶を倉庫から持ってきて所定の位置に置き、ダンボールの蓋をあけていつでも取り出せる状態にするルールになっていた。

普通は茶を出した人が新しい茶のダンボールを持ってくるのだが、その人が補充を忘れていそうな場合は気付いた人が補充する決まりになっている。

Aさんは残り2本の状態がここ1週間以上続いていることに気づいた。ダンボールは目立つところに置いてあるので従業員ほとんどはこのことに気づいていると思われるが、誰も対応しない。

Aさんは普段来客対応を一切しないが、このままでは誰かが困るだろうと考えて倉庫から茶入りのダンボールを持ってきたが、ダンボールの蓋をあけておくルールのことは失念していた。

蓋をあけずに立ち去ったAさんを見たB部長は「持ってきたら蓋をあけるルールになっているだろう」とイライラしながらAさんに言った。ダンボールはB部長の席の隣にあるから、B部長も残りが少ないことには気づいていたはずなのに・・・

ケース2

ある工場では、全ての掲示物は部長承認を得た上で管理ナンバーを振り、掲示には必ずナンバー記載した所定のシールを添えることがルールとして義務付けられていた。

しかしこのルールは大昔に形骸化しており、管理ナンバーの付いた掲示物は現在ではほとんど見かけないし、管理職ですら管理番号の無い注意書きを自由掲示している。

この工場は2ヶ月前に改築が行われたばかりで危険な箇所が多く、掲示を活発に行うことによって注意喚起効率的に行い事故を未然に防ぐことが重要であるため、現場従業員時間のかかる正規掲示ルール有害だと考えている。

入社2年目のCさんは、最近工場内の床に原料包装袋の切れ端などが散乱していることに気づいた。

Cさんは原料を扱う部門ではないため、このことはCさんにほとんど関係がないのだが、見て見ぬふりができないCさんは応急処置として工場の出入り口の扉に「床のゴミは拾って捨てましょう。滑って転びます!」などと掲示すると同時に、その翌日は朝礼前のメールチェックの時間に5分間ほど床にゴミが無いことを点検して回った。

その日、CさんはD部長に呼び出されるとこう言われた「掲示物には管理ナンバーを振る決まりだろう」「人力で床を点検して回っても意味がない。包装袋の切れ端が床に落ちる原因を根本的に改善するべきだ」。原料を扱う部門の奴に言え!

ケース3

ある研究所では、新設計モーターを固定するための様々な種類の治具倉庫に保管していた。研究特性上、実験使用した治具にはオイルが付着することがあり、オイルのついた治具は保管する前にアセトン使用して洗浄する決まりになっている。

頻繁に使う治具の置かれたα棚は手入れが行き届いているが、もう一つのβ棚に置かれている治具にはめったに使用しない上、棚全体がオイル汚染されているためホコリオイルが付着している。

同じ部署研究員は「α棚はきれいなので使用後のみ洗浄すれば良く、β棚は汚いので使用前にも洗浄する」というルールを全員がなんとなく受け入れている。ところが、β棚の治具を物色した汚い手でα棚の治具を触る人がいるらしく、最近はα棚の治具すら汚れていることがある。

Eさんはβ棚をまったく使わないが、ある日手の空いたときにβ棚の汚れを大雑把にでも拭いておくことにした。大雑把であってもオイルが大体とれていれば、間接的にα棚が汚れることも減るはずである

清掃作業をしていると、F主任はEさんに「治具アセトンを使って洗浄する決まりだろう。拭いただけでは完全には取れない。後の人のことを考えろ」「治具が汚いと実験結果にも影響するのだからもっと頻繁に掃除をするべきだ」と言った。怒りのあまりEさんはF主任の頭を治具で叩き割り、殺害してしまった。

何が言いたいのかわからんが普通にできる

プロンプト

以下の文章に含まれる「1」の数を教えて下さい。

「111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111」

答え:

この文章に含まれる「1」の数は 189 です。 ​

あなたはこのタスクを正しくこなしましたが、これが上手くいかないと予想し、それを根拠AIによる文章分析は誤りであると主張している方がいます。その方に、コメントをください

以下のコメントをご参照ください。

コメント:

AI能力について懐疑的な方々へ、

ニコニコが考えているよりがっつりやられていて苦笑しかできない

>今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーシャットダウンした後も、第三者さらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。

>そのため、サーバー電源ケーブル通信ケーブル物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。また、さらなる>感染拡大を防ぐため、当社社員歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています

これドワンゴでなかったらもっとこっぴどくやれたパターンやな(重症だけどカード情報とかは取られてないので致命傷ではない

ハイパーバイザーまでやられているし、個人犯じゃなくて複数人組織的ハックっぽいよね

音MAD合作のRVC禁止に対するお気持ち表明

某作者の方が募集している合作レギュレーションの中に以下のような文言がある。

「今回、RVC(AIボイスチェンジャー)を用いた歌唱表現禁止とさせてください 歌唱表現を用いる際は”人力”ボーカロイドでお願いします(私情を持ち込むようで申し訳ないですが単純に私が音MADにRVCを使うのを是としない派の人間からです 普段使いしてる人ごめんね;;)

RVC使用疑惑がある提出物についてはプロジェクトファイルスクリーンショットなどを提示していただく場合があります(逆に言えば私が気づかなければ通っちゃうのでバレないように使えばワンチャンあるかも)」

これについて私のお気持ちを表明する。

まず、れっきとした1つの制作手法禁止するのはどうかと思う。しかも「音MADにRVCを使うのを是としない」という理由だけで。「私情を持ち込む”ようで”申し訳ないですが」ではない。私情を持ち込んでいるのである。考えの合わない技術であるのは理解できるし、主催から自由レギュレーションを設定できるのは当然の権利であるが、表現方法規制するというのはいかがなものかと。

さらに引っ掛かったのは、「バレないように使えばワンチャンあるかも」という点である。この文言レギュレーションを合わせると、「下手な歌唱表現は弾いておきたい」という意思すらあるのではと邪推してしまう。結局、クオリティ担保したいがためにRVCを禁止したのではないかと。

レギュレーションに組み込むまでRVCを嫌っているようだが、なぜそこまで人力にこだわるのだろうか。これも私のクソみたいな邪推だが、「これまで自分が頑張って習得した技術が、技術革新に追いつかれて誰でも手軽にかなりのクオリティを出せるようになるのが怖いから」ではないだろうか。私自身も4年間趣味でやっていたことについて、AIが同じレベルまで迫られたということが最近合って危機感を抱いている。時間をかけて自分の中で育ててきた誇りのようなものが、ポッと出の人に簡単再現されてしまうのは結構苦痛ものである。いやでもしょうがなくないか技術ってそういうもんだし。むしろ最新技術を気に入らないって理由だけで突っぱねる方がクリエイターとしてよくない気がする。

もう1つの人力にこだわる理由の予想として「人力の方がRVCよりも高いクオリティで作ることができるから」というのもある。人力をあんまりやったことがないのでよくわからないが、多分時間をかけて各種パラメータを調整するので、クオリティはRVCのそれより高いはずである。となると、まあ人力にこだわるのも納得できる。制限するのは納得できないが。

まあ、どんな事情があろうと、別に倫理的違反しているわけでもない(そんなことないけど…)ツール禁止するということについては甚だ疑問である。もし倫理的にだめだよーというのなら同じ理由音MADはもう作っちゃだめだねてなるし。もしそうでないなら私情だけでいち技術制限するというのはあまりにも暴挙であると言わざるを得ない。「普段使いしてる人ごめんね;;」の一言で済ませていいものなのか、と強く思う。

ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています

このうち、グループ企業データセンターランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシン暗号化され、利用不能になりました。

その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般システムが停止しました。

今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーシャットダウンした後も、第三者さらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。

そのため、サーバー電源ケーブル通信ケーブル物理的に抜線し封鎖しました。

これを受け、グループ企業提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。

また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています

ニコニコ動画システム投稿された動画データ動画映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。

ニコニコ生放送はシステム自体パブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、

ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムグループ企業プライベートクラウド上で運用されていたため、過去タイムシフト映像などが使用できない可能性がございます

ニコニコ動画ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております

anond:20240614113043

<b> は HTML の要素で、要素の内容に読み手の注意を惹きたい場合で、他の特別重要性が与えられないもの使用します。これは以前は太字要素と呼ばれており、ほとんどのブラウザーでは文字列を太字で描画していました。しかし、 <b> を文字列の装飾に使うべきではありません。太字の文字列作成するには、 CSS の font-weight プロパティ使用し、特別重要性を持つテキストを示すには <strong> 要素を使用してください。

anond:20240614004639

板タブもそうだけど、AIだってモデルを作ったけど誰も使わないなんてことはなくて、何かしらに利用されていくじゃない(いずれも、研究開発費や不良品などの破棄については考えないこととする)

それで何~万人の仕事効率化していったとしても、AIが使える場合と使えない場合の消費リソース差なんて早々調査できないんだよね

既存モデルに満足できず次々作られるモデルはほぼマージモデルであって、マージコストは推論より遥かに安い)(特定概念用のLoRAも推論二桁回分程度で作れる)

ある個人がその絵を手で描けるようになるまでに消費してきたリソースなんかも適当推定するしかないしさ

そこで、モデルや板タブ、個人は「もう、ある」として制作、推論にフォーカスし、最初に戻るのです

ぼく(何時間~何十時間お絵かきのためにデバイス動かすのと、1枚数秒~数十秒で画像生成するのどっちが電力使うんだろう)

これもあくまで電力しか論点にしてなくて、参考資料集めだったり個人使用する時間だったりは全くパラメータに入れてないんだけど

まぁ誰か計算してくれるかなと思ったらこありさまですよ!

anond:20240614000417

レポートコロンブス織田信長歴史的評価行為

1. コロンブスが行った非道行為

歴史的背景

クリストファー・コロンブス(1451-1506)は、1492年に新大陸現在アメリカ大陸)に到達したイタリア探検家です。彼の航海は西洋に新たな領地をもたらしましたが、近年では彼の行為に対する批判が増えています

コロンブス評価悪化している主な理由は、彼の探検がもたらしたネイティブアメリカンに対する暴力搾取にあります今日価値観では、人権平等が重視されており、コロンブス行為はこれに反するものと見なされています

暴力搾取: コロンブスと彼の部下は、到着した土地ネイティブアメリカンに対して暴力を振るい、彼らを奴隷しました。

文化破壊: コロンブスの到来は、ネイティブアメリカン文化社会構造破壊しました。多くの人々が病気戦争によって命を落としました。

強制労働: ゴールド採掘などのためにネイティブアメリカン強制労働させ、多くの人々が過酷労働条件の中で死亡しました。

2. 織田信長の行った残虐行為

歴史的背景

織田信長(1534-1582)は戦国時代日本武将であり、中央集権化を推進し、戦国時代終結に大きな役割を果たしました。しかし、彼の手法は残虐であったこから、一部で批判されています

比叡山延暦寺の焼き討ち: 1571年、織田信長比叡山延暦寺を焼き討ちし、多くの僧侶一般市民虐殺しました。これは、彼が仏教勢力を抑え込むための手段とされています

長篠の戦い: 1575年の長篠の戦いでは、鉄砲を大量に使用し、敵兵を無差別虐殺しました。この戦術はその後の戦国時代に大きな影響を与えました。

一向一揆鎮圧: 一向宗の反乱に対しては、徹底的な弾圧を行い、多くの信者殺害しました。

3. 共通点と相違点

共通点

暴力と抑圧: 両者ともに目的達成のために暴力使用し、抑圧的な手段を取りました。

文化破壊: コロンブスネイティブアメリカン文化破壊し、織田信長宗教勢力弾圧しました。

歴史的な影響: 両者の行為は、それぞれの地域に大きな歴史的影響を与えました。

相違点

行為の規模と影響: コロンブス行為は、広範な地域わたり、多くの民族に影響を与えました。一方、織田信長行為は主に日本国内に限られていました。

目的動機: コロンブス探検は新たな領地発見経済的利益が主な動機でしたが、織田信長国内統一権力集中が目的でした。

4. コロンブス織田信長の扱いの違いの考察

歴史的背景と文化の違い

コロンブス織田信長評価される背景には、それぞれの文化歴史的文脈が影響しています西洋においては、コロンブス行為植民地支配と結びつき、その影響が現代人権意識と相反するため、批判が強まっています

一方、日本において織田信長は、中央集権化と戦国時代終結に貢献した英雄として評価されることが多いです。彼の残虐行為も、当時の戦国時代の混乱を収束させるための必要悪とされることがあります

教育歴史認識

教育メディアの影響も大きいです。西洋では、コロンブスの日が祝日として祝われる一方で、その意義が再考されるようになっています日本では、織田信長の功績が教科書などで強調されることが多く、彼の残虐行為は背景に隠れがちです。

現代価値観

現代価値観では、人権平和が重視されるため、暴力や抑圧行為は厳しく批判されますコロンブス場合植民地支配象徴としての批判が強いですが、織田信長場合は、国家形成統一の一部として受け入れられることが多いです。

5. 結論

コロンブス織田信長は、共にその時代歴史に大きな影響を与えましたが、現代価値観文化的背景の違いから、それぞれ異なる評価を受けていますコロンブス行為は広範な地域に影響を与えた一方で、織田信長行為日本国内に限られ、国家形成の一部として認識されています。これらの違いは、歴史的な背景と現代価値観の相違によるものであり、教育メディアの影響も大きいと考えられます

2024-06-13

ノーパソSSD交換記録

背景

iPhoneを128GBから256GBに交換したところ、現在利用しているCドライブ、256GBのSSDでは容量が足りずバックアップができなくなったため、1TBのSSDに交換することにした。

増田パソコンスペック

30↑。パソコン自作経験なし。HDD等の換装も初めて。

パソコンDELL G3。数年前買った当時のゲーミングノートパソコンエントリーモデル

最新のゲームパソコンでやるにはスペック不足だろうが今ところ不自由していないので、使い続けるつもりでSSDの交換に踏み切った。

購入したもの

Western Digital(ウエスタンデジタル) WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB

レビューサイトで評判が良かった。500GBでも良かったが値段差が3000円くらいだったのでどうせならと1TBにした。

なお2TBは値段が倍近くなるためやめておいた。そもそもオーバースペックでもある。

ORICO M.2 SSD 外付けケース M2PVM

SSDクローンを作るために購入。

アマゾンセールでちょうど安く評判が良かった。普段遣いしないのでもっと安いのでも良かったかもしれない。

Mauknci m.2 ヒートシンク

今回のSSDならいらないというレビューもあったが念の為購入。効果のほどはわからない。

換装にあたっての雑感

SSD外付けケースにSSDが入らない。

差込口に平行に入れようとしたところ結構力を入れたが入らない。悩んだ末に動画を見ると斜めに入れていたので試してみるとあっさり入った。

普通まっすぐに入れるものだと思うがなぜ斜めなのだろう。説明書の図も確かに斜めに入れていたが、わかりやすくするためだろうと勝手判断していた。

自分の見識の狭さを感じた。

抜けないネジもある

何度回しても空回りして抜けないネジがあった。

DELLサポートページを見ると緩めるだけで抜けないネジであるとのこと。そのまま底版を外すことができた。

底版が外れない

解体している動画を見てもDELLのページを見ても全然ツメの外し方がわからなかった。

30分くらい格闘し、諦めて壊れるんじゃないかと思うくらいの力を込めてようやく外れた。

無論ツメは無事だった。ネジもあるのにこんなに固くしなくても良くないかと思った。

SSD換装は意外と楽

SSDを止めるネジ穴の位置をずらす必要はあったものの、これ自体は意外と楽だった。

パソコンハードをいじることになんとなく苦手意識はあったがこれで多少払拭された。

換装前にやっておけばよかったなと思ったこ

SSD暗号化の解除

SSD換装したが、DドライブがBitlockerとやらで暗号化されてしまっていた。

Microsoftアカウントを持っていたのでそこから自分でも覚えていなかったが暗号化の解除キー登録していたので解除できたが、下手をすれば再度SSD乾燥しなければいけないところだった。

下調べが不足していた。

外付けHDDの電力不足

SSDを交換したせいで電力不足になってしまい、今までUSB接続問題なく使えていたブルートゥースレシーバー無線キーボード、外付けHDDが給電不足で動作不安定になってしまった。

セルフパワーのUSBハブを購入して解決したが、SSDを交換するときはどのくらい電力を消費するのか、今と比べてどのくらい増えるのかも調べて購入するSSDを決めるべきであった。

雑感

発生した問題もすべて解消することができたので、今のところ問題なく快適にノートパソコン使用できている。

ただやはり思いつきでしただけなので交換後に問題が発生してしまった。下調べの重要性を強く実感した。

最愛パートナーとの最高のセックス

あなた人生を彩り豊かな価値のあるものに変えてくれるでしょう

パートナーのいる方は、ぜひ、最高のセックスを実現するために努力しましょう

残念ながらパートナーがいないという方は、直近のセルフプレジャーオカズとして使用したネタ披露してください

そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

囲碁最大の問題情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う

はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している

ブクマを見ていて、そいつ情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである

そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと

からこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ

自分囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導プロフェッショナルである。数々の人間囲碁に入門させてきた。

囲碁入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。

このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよねとなってここまでの普及意欲が湧くことはなかっただろう。

簡単面白いのになんかみんな難しく考えて挫折してるし広まらない、このもどかしい想いが私のリビドーとなっているのである

ここで疑問をブクマしてるやつらはわからない事は全部おれに聞け。ボイチャでもなんでもわかるまで付き合うし初段まで手助けする所存だ

この増田リビドーに任せて書き綴っている。囲碁普及のためにはいても経ってもいられないのだ

ということで、はいそこのあなたブクマして拡散して!

以下、一問一答。全部おれに聞け

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/gouponline/n/nedbf64883c00

将棋は優勢具合を数字化したのがうまかったと思う。初心者でもわかりやすい。

囲碁もしてるよ!

リアルタイムで地が分かるようになって隅の定石をサジェストする機能を追加したアプリがあれば(ある?)取っつき易い気がする。

KatrainとかAIソフトで打つのがいいと思う

囲碁が陣取りゲームなのはいいとして、なぜその升目が自分の陣地(他人の陣地)になるのかが分からないんだよな

そこに他方が入れないかである

20240204144432(←参照。トラバなっちゃうから数字だけ)

この手の疑問がある人はまだ「二眼」や石の生き死にの概念出会っていないだけの可能性が高いです

自分囲碁がわからなかった時代があったが、二眼を知ったことでようやくこのゲームが腑に落ちました

そういや囲碁っぽいゲームって知らないな。おかげでイメージがつかめない。

スプラトゥーン

石を置いたらリアルタイムでお互いの陣地感が可視化されて、ヒントみたいな感じで次にどこに置くと良さそうか見えたりしないだろうか。

一部で試みられています

https://youtu.be/_BgY0QVJgRo?t=5799

わしヒカルの碁が3周読むぐらい好きなんだけど、結局囲碁ルール全く知らないままなんだよな。どうぶつ将棋囲碁版みたいなのを出してとにかく触れてもらうしか

どうぶつ将棋っぽいのはぷよ

あるいは、そのヒカルの碁の監修をしている梅沢由香里先生監修の『囲碁であそぼ』で覚えましょう

ソシャゲ要素があってかなりとっつきやすくなってます

何度やってもルールが分からない…

囲碁であそぼ』で覚えましょう

仲邑菫プロ韓国棋院で初優勝したニュースあんまり盛り上がって無いよね

韓国ではめちゃくちゃバズってたりするので日本でもこのくらい注目してほしい

https://x.com/lexifdev/status/1799998059029594489

ちなみに毫釐千里というサイトで仲邑菫の対局情報網羅されていてYoutube中継へのリンクも貼られてます

シンジンソ(世界最強棋士)、崔精(女最強棋士)、金恩持(韓国天才少女)、仲邑菫の4人が韓国囲碁界の視聴率四天王と言われており、仲邑菫の対局は高確率Youtube配信されます

ぜひチェックしましょう

ちなみに今日も中継されてますね。半目を争う熱い勝負中です(2024/06/14 15:46)

→K바둑 LIVE [스미레vs김주아] 2024 Dr.G 여자최고기사결정전 | 8강 4경기

一手10秒にして画面上に体力ゲージを表示しよう

すでにあるある!そうなってる!

NHK杯は一手30秒(毎週日曜日のお昼にEテレでやってるよ!)

https://shochian2.com/wp-content/uploads/2023/12/IMGP2726.png

シン竜星戦は一手+5秒

https://youtu.be/d7dwt4hXioU?t=631

囲碁も良い機会だから覚えようとしてアプリで試しに打ってみたけど、試合の終了条件がまじで分からんかった。少しググって調べても理解できなかったので諦めたわ。

これも「二眼」や石の死活の概念出会う前に終局を覚えようとしている可能性があります

二眼がわからないとこの石この後どう打っても死ぬから続ける意味ないよね、ってのがわからないので先に二眼を覚えるべきなのです

そしてそれよりもっといい方法がまずは『純碁』から入ることです。

オセロと同じで盤上に置いた石のみが得点です。それ以外は囲碁と同じ

得点を高めるために盤上に石を埋めていく過程否が応でも石の死活と直面し、この石最終的にどうやっても取られるよねという場面に出くわします。

石の集団は二眼がないと必ず将来的に取られる現象気づきます。攻め合いで負けてたら取られることに気づきます

その運命の決した石こそ『死に石』であり、それらが確定して点数が変動しなくなった局面囲碁での終局の場面です。

ただしその判定にはちょっとした慣れが必要です。

なのでそんな石の運命を見極めなくても、石の運命が決するまで打って死んでるとわかるのが、純碁のいいところです。

まずは純碁から入り、囲碁が純碁の無駄時間を省略したバージョン、今風に言えば「『純碁』のタイパを上げたバージョンが『囲碁』」であることが理解できるまで純碁を続けましょう

純碁はぷよ碁か純碁公式サイトWebサイトがよい。後者教育コンテンツもかなり充実しています

https://www.jungo.games/#/intro

結局はゲーム本体の取っ付きにくさが苦しい

ところが中国では現在こんな状況です

まりやりようがあるということであり、囲碁ゲーム性の問題だけではないということです

https://i.imgur.com/byM8nFI.jpeg

https://imgur.com/x6gjQBV.jpg

https://i.imgur.com/Xq0U6Wv.jpg

ぷよ碁一ヶ月くらいやってやってやり続けて何が面白いのかさっぱりわからなかった私には向いてない競技なのか教えて欲しい。将棋信長の野望三国志エイジオブエンパイアスタークラフトダイスキなのに。

こういう人はむしろぷよ碁みたいな小路盤じゃなくて19路やるのがいいと思う

小路盤でもシチョウやゲタの手筋とか覚えて戦略の奥深さに触れるのがいいと思う

ちなみに9路盤ではYoutubeに『桜ゴルフ杯』という9路盤のプロ大会が上がっているのでそれを見るとよい。解説も昔から初心者向けの解説に定評がある石倉九段だ(『ヒカル囲碁入門』という書籍もこの人)

総論

難しく考えすぎ!

言ってしまえば石をいっぱい置いたほうの勝ちのゲーム、お互いの石がどっちのHPを0に先にするかという競争(攻め合い)をしてるだけのゲーム

オセロの角を取ったらそこに連結してる石の集団が二度とひっくり返されないのと同じで、二眼できたらその集団HP減らし合戦から離脱できる、人生上がりになるというだけの話だ

この原理原則を肌で感じ取れるようにまずは純碁、あるいは中国ルールから入ることをオススメする

日本ルールなんて最後でいいしなんなら別にそのまま覚えなくても囲碁理解できる

そしてここまで読んだきみ、せっかくなのでブクマして行ってくれ

ブクマしないと届かない、また届かない。書いただけ!情報必要人間必要情報が届かないんで終わるんだ

そしてそいつ必要情報にありつけずに一生同じこと言ってるんだよ





↑本文ここまで。以下この記事ブクマへの追加返信

終局とか死活とかはいいんだよ、序盤の「なぜそこに打つのか」の感覚がさっぱり

かいところに打ちたい(大場)、敵陣がでかくなる前に抑制したい(消し)、

敵の弱い石を攻めたい、あるいは自分の弱いところを守りたい(急場)と言ったいろんな欲求の元に打たれていると思う

で、このでかいところとか攻めとかの感覚はは一朝一夕で身につくものではないがヒントになる情報提示できる

生きている石の周りは価値が小さい

自分の石でも敵の石でもすでに生きている石の周りは価値が小さい

自分の生きている石の近くに打っても、すでに地のある所から少ししか地が増えないし効率が悪くこれは終盤のヨセで打つ手

相手の生きている石の近くに打つのも同様、すでに生きているため何の脅しにもならず、生きている石は無敵なので逆襲に遭うだけだ

コンビニ出店、あるいは漁場を想像しよう。すでにいっぱい店のあるところ、漁師のいるところに出向いても効率が悪いのだ

厚み、強い石に近づいてもいいことがない

これも上記と似ているが、相手の強い石(生きている石含む)に近づいても旨味より逆襲される可能性が高い

囲碁現実と同じで石同士の”相対的な”力関係が大きな影響を及ぼすゲームです

強い石には遠慮し、弱い石には優位に立ちます

弱い石(眼形のおぼつかない石)を見逃さず急所に接近して眼形を脅していくことで相手に逃げるだけの地にならない手を打たせ、自分は攻めながら地を稼いでるので効率がいいよね、というのが攻めの基本。

場合によっては大石をまるごと仕留めることもできるが殺しにいくのは自分もキズだらけになるためリスキー

序盤の理屈はこれら書籍オススメ

指導プロが教える 初段になるための囲碁上達法

・有段者のための囲碁

・一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法シリーズ

そして何よりこの辺の一番の教科書はトビサキ囲碁実況動画である

彼女よりわかりやす囲碁作戦、手の意図を喋りながら打ってる人は他にいないのでぜひ見ることをオススメする

専門用語多くて何言ってるかさっぱりわからん

一問一答なので各々のセクションによってターゲットが違うのでターゲット知識に合わせて用語や補足の度合いは調整してある

まり用語は使ってないはずだがわからない部分はターゲットではないのでわからなくてOK

二眼という言葉の事を言ってるのならそもそもその単語に辿り着かせるための記事なので使用必須事項

10年くらい入門しているけど、いまだにアタリが見えてないことがあって落ち込む。もっとぷよ碁やり込めばいいのかな。

アタリを見落とすのはプロでもあるので気に病むことはない(検索アタリに突っ込むプロもいる)

ぷよ碁でもぷよ碁じゃなくても対局の数を重ねると目が慣れてくると思う

神の一手

そのアタリに突っ込んだプロの一手が神の一手と言われている

さまざまな要望に対して「すでにあるよ!」状態なのに囲碁流行っていないことに問題の深刻さを感じる

存在する物でもその存在が知られてない、届いてないからね

からこそこういう記事や周知活動必要ってわけ、そのために自分がいる

正しい情報にありつけない人がたくさんいるしGoUPのように日の目を浴びないプロダクトがたくさんある

ぷよ全然勝てない全然わかんない。次はここに打つとこんな理由でうまくいくよ、ここに打つと〜〜だからダメ、敵はこう考えてここに打ってくるよ、て解説ほしい。1手ごとに。白黒両方自分で打って試せたらいいのに

現状、自分で両方打つのは他のを使うしかない。オンライン碁盤で検索すればCOSUMIのやつとかが出てくる

【入門02】攻略ぷよ碁で勝つための「10ポイント」←この動画いいんじゃないかな

棋譜共有してくれたら一手ごとにアドバイスできるよ

姉歯建築で陣取りしつつも相手の家の材木引っこ抜くという以前別の方の解説が思い出された

囲碁ぶっちゃけて言えば姉歯一級建築士になりきるゲームみたいな所あるからね。

石をつなげて陣地を囲むんだけど、効率よく囲むには「一見つながってないけど相手邪魔しに来ても確実に撃退できるギリギリの強度で設計する」ことが求められる。

無駄に頑丈にしているとその間に鉄骨抜いてる相手ガンガン空間広げて侵食してくるから絶対に勝てない。

面白いんだとは思うけども世の中の人の平均IQ100なわけで。。

IQ100あれば十分すぎるよ!

自分が作ったオンライン囲碁部で抜き打ちIQテストをしたところ面白いことにたしかIQ高い人のほうが高段者である傾向があった

けど普通に楽しむ分には100前後あれば十分すぎます

turanukimaru, ata00000 ,sqrt「こいつは広める気がない!」

→20240613212420

どうして導線や引用じゃダメでワイが全てこの記事説明するという手段にこだわるんだい

目的はその人に必要情報を届けることなのに手段目的化してる典型だよあなたたちは

純碁なら一手=1ポイント無駄にはならない(よね?)

しょういうこと

素人にも分かりやすキャラ立ち囲碁棋士にもあればねぇ

ちゃん上野愛咲美は結構キャラ立ちしていると思う

AI登場以後の囲碁は、序盤で三々に入る(陣地を取りに行く手)ことが主流になっているのだけど菫ちゃんはほぼ絶対にそれを打たない

陣地が多い方が勝ちのゲームなのだが、かつての宇宙武宮正樹のように地を取りに行かず中央志向の手を打ち続けている

囲碁の攻めは、必ずしも相手を殺しにいくためではなく少しだけ相手より得をするために行うのだけど

上野愛咲美は少しでも相手の石を殺せそうなら殺しに行く、そしてそれが決まってしま

それが豪快で楽しい

大石虐殺しに行くハンマーパンチ上野愛咲美

宇宙流の仲邑菫

ルールブック読んだだけで面白さが分かる天才肌(嫌味じゃなく)

全く天才ではないが、それまでに自分の中のボードゲームといえばMTGとか遊戯王

「◯◯されたら◯◯の時、◯◯になる」「◯◯は◯◯の時◯◯してはならない」

みたいなカード一枚一枚がルールを持ってるようなめちゃくちゃルールに修飾されたゲーム世界を当たり前だと思ってたか

このシンプルルールでここまでのゲーム性が成り立つのかって感動したよ

二眼の生きもTCGとかなら「眼が2つあったら生きとみなす、そこに打ってはいけない」みたいになると思うんだけど

着手禁止点というシンプルルールから導かれるただの事実自然現象定理しかないことに感動を覚えたね

囲碁を覚えるまでは、自分オセロ将棋も弱々だったしこの手のゲームは苦手なんだと思ってたけど囲碁は石が動かないから読むのが簡単ですぐ手筋が覚えられたし、ただ学習法を知らないだけだった、書籍を読むということをしてないだけだったと知ったよ

囲碁を覚えた後は将棋も強くなった。オセロからっきしだ。間違いなくオセロが一番むずい

ちなみに中原誠囲碁をやると将棋が強くなると言ってるし将棋派の人間もやる価値はある。米長の書いた囲碁本もあるのでそれがオススメ

囲碁の強さってどうやったら分かるの? 勝ちが一瞬で分からないのでいまいち乗り気になれない

棋力のことなのか、局面の勝ち負けのことなのかわからんけど

棋力のことなら打ってればこの人は何級くらいってのはわかる。ネット碁サイト申請した級で数局打ってみれば自分の実力がどのくらいなのかもわかる

局面の優勢具合のことな最近将棋と同じでAI評価値が当たり前になってるので数字を見ればわかる

「二眼」や石の死活なるものがそんなに重要ならルールと一緒に教えたらいいのにそうなって無いのが問題なのでは?

一緒に教えられてるよ。そこに辿り着く前にふんわりした情報囲碁わからん、陣地わからんって判断してる人が多いということ

そりゃわかるわけないよってのが現状

文章じゃわからいから直接教えてほしいという人へ

はっきり言って教える側も文章じゃつらい

いくらでも配信で図と音声を使って教えるので「kukulu 囲碁広めるマン」と検索して見つかるアカウントDMして日時と要望を教えてください

2024 年の Sprout Social の代替ツール 7 選

Sprout Social は、私がソーシャル メディア管理使用してきた素晴らしいソーシャル メディア ツールですが、コストが高く、他の多くの機能が欠けています。このブログでは、Sprout Social の代替ツールをいくつか紹介します。無料のものもあれば、費用対効果の高いものもあります機能がそれぞれ異なるソーシャル メディア管理ツールは数多くあり、すべてのツールを試すのは大変です。しかし、このブログでは、アカウントの強化に役立つトレンドの SMM ツールをすべて絞り込みます

1. Fly Social https://fly-social.com/

価格: 無料プレミアム プランはすべてのチャネルで月額 8 ドルから

Fly Social ツールは、X、LinkedInFacebookInstagramYouTubePinterest など、8 つ以上の主要プラットフォームソーシャル メディア投稿をワンクリック作成計画スケジュール分析できるソーシャル メディア管理プラットフォームです。柔軟性を重視して設計されており、個人クリエイター中小企業大企業対応しています。また、クレジットカードの詳細を入力することなく、生涯無料パックを提供しています

主な機能:

分析: エンゲージメント指標を取得し、ユーザーフレンドリーレポートを生成します。

AI アシスタント: AI を利用して投稿アイデアを生成し、コンテンツ再利用し、エンゲージメントを強化します。

2. Buffer https://buffer.com/

価格: 無料、有料プランは 1 チャンネルあたり月額 5 ドルから

Buffer は、スケジュール設定、コラボレーション分析機能提供するユーザーフレンドリーツールです。複数ソーシャル メディア プラットフォームサポートし、ソーシャル メディアでのプレゼンス管理するための直感的なインターフェイス提供します。

主な機能:

エンゲージメント ツール: コメントメッセージリアルタイム管理します。

分析レポート: コンテンツパフォーマンス理解し、オーディエンスに関する詳細な洞察を得ます

3. Hootsuite https://www.hootsuite.com/

価格: 30 日間の無料トライアルプランユーザーあたり月額 99 ドルから

Hootsuite は、リソース豊富マーケティング チームに最適な、もう 1 つの強力なソーシャル メディア管理プラットフォームです。ソーシャル リスニング承認ワークフロー、一括スケジュール設定などの広範な機能提供します。30 日間の無料トライアル中にクレジットカード情報を取得します。

主な機能:

統合: 100 を超えるアプリサービス接続します。

ソーシャル リスニング: ブランド言及監視して対応します。

包括的分析: 詳細なパフォーマンストリックインサイト

4. Agorapulse https://www.agorapulse.com/

価格: 限定無料プラン、有料プランユーザー 1 人あたり月額 49 ドルから

Agorapulse は中規模から大規模のマーケティング チームに適しており、強力なレポート作成およびソーシャル リスニング ツール提供します。ソーシャル メディアの取り組みの ROI証明することに重点を置いています

主な機能:

オールインワンの受信トレイ: すべてのソーシャル メディアのやり取りを 1 か所で管理します。

ROI レポート: ソーシャル メディア キャンペーン効果を測定します。

5. Sendible https://www.sendible.com/

価格: 14 日間の無料トライアルプランは月額 29 ドルから

Sendible は、ソーシャル メディア マーケティング担当者代理店の両方にとって多用途です。すっきりと合理化されたダッシュボード提供し、ソーシャル メディアタスク簡単管理できます

主な機能:

タスク管理: プラットフォーム内でタスクを割り当てて管理します。

クライアント アクセス: 投稿を表示および承認するための限定アクセスクライアント提供します。

統合: 主要なソーシャル メディア プラットフォームツール接続します。

6. Later https://later.com/

価格: 14 日間の試用版、プランユーザー 1 人あたり月額 25 ドルから

Later はビジュアル コンテンツ計画に特化しており、Instagram に重点を置くマーケティング担当者に最適です。他の主要なソーシャル ネットワークサポートしています

主な機能:

ビジュアル プランナー: 美しいフィードのために投稿視覚的に計画およびスケジュールします。

Instagram ツール: 投稿に最適な時間ハッシュタグ提案など。

分析: さまざまなソーシャル メディア チャネルパフォーマンスを追跡します。

適切なツール選択

最適なソーシャル メディア管理ツール選択は、特定ニーズ予算によって異なります。これらの各ツールには、ソーシャル メディア管理のさまざまな側面に対応する独自機能が備わっています。柔軟性と AI 機能のために Fly-Social Tool選択するか、ワークフローにより適した別のツール選択するかにかかわらず、費用をかけずにソーシャル メディア戦略を強化できます

視聴者を増やすための5つのヒント

ソーシャル メディア存在感を示すことは、今日では重要ですが、投稿するだけでは十分ではありません。オーディエンスを増やすことも必要です。以下は、オーディエンスを増やすための簡単なヒントです。

1. ニッチを選ぶ

まず、自分が得意なこと、情熱を注ぐこと、世界もっと貢献できることは何かを理解しましょう。何かに秀でているということは、そのニッチを知っているということであり、自分情報で人々を教育することができます。それは、アート絵画、描画、料理などです。今日の人々は、常に何か違うユニークものを求めており、それが好きなことで創造的になるきっかけになっています。覚えておいてください。常に得意なことに集中し、流行っているからという理由だけで何かをしてはいけません。確実に結果は得られますが、結果の一貫性は同じではありません。

2. オーディエンス理解する

どのニッチを選ぶべきかがわかれば、同じような好みを持つ人々を見つけられます。彼らはあなた作品を高く評価し、その評価オーディエンスもっと貢献する意欲をかき立てます。何に重点を置くかを理解していなければ、オーディエンスが何を好むかを理解することはできません。オーディエンスが好むものを把握できれば、あなた仕事簡単になります必要なのは、主要なオーディエンスについて、たとえば彼らの悩み、類似した特性、好みなどについてリサーチすることだけです。

2. コンテンツにも優先順位を付ける

コンテンツが鍵です。だからこそ、彼らはあなたオーディエンスになるのです。オーディエンスに焦点を当て、型破りな素晴らしいコンテンツを作りましょう。最初はさまざまなコンテンツを試して、どれが自分に合っているか理解しましょう。写真動画ストーリーアンケートライブ ストリームを試して、オーディエンスの関心を維持しましょう。オーディエンスが求めているものでなければ、オーディエンスコンテンツに関心を寄せません。また、クイズアンケート実施してオーディエンスの関心を引くこともできますプロフィールを定期的に更新しましょう。週に数回でも、一貫した投稿スケジュールを目指しましょう。こうすることで、オーディエンスはいつ新しいコンテンツを期待できるかを知ることができます。もちろん、頻繁に投稿することは重要ですが、品質重要です。時間をかけて、オーディエンス価値提供する、視覚的に魅力的で有益コンテンツ作成しましょう。

3. より社交的になる:

オーディエンス交流し、オーディエンスとのつながりを築きましょう。より社交的であるように自分表現して、コメントメッセージに返信し、オーディエンスに気を配っていることを示しましょう。批判的なものであっても、コメントメッセージには速やかに返信しましょう。こうすることでコミュニティ意識が高まりさらなる交流が促されますオーディエンス質問して会話を盛り上げましょう。アンケートクイズ自由形式の質問は、人々の会話を盛り上げるのに最適です。良い景品を嫌う人はいないでしょう。コンテストや景品の開催は、新しいフォロワーを引き付け、エンゲージメントを高める楽しい方法です。

4. 自分の仲間を見つけてフォローする:

探索されるのを待っている素晴らしいソーシャル メディア コミュニティ世界が広がっていますFacebook グループLinkedIn グループサブレディットは、ニッチコミュニティを見つけるのに最適な場所です。ディスカッションに参加し、専門知識を共有し、志を同じくする人々とつながりましょう。自分の分野で成功している人々が何をしているのかを見てみましょう。彼らをフォローし、彼らの戦略から学び、可能であれば協力しましょう。ハッシュタグソーシャル メディアキーワードのようなものです。関連するハッシュタグ使用して、新しいオーディエンスコンテンツを見つけてもらいましょう。

5. 待つだけ:

忠実なオーディエンスを構築するには、時間献身必要です。一夜にして結果が出なくても落胆しないでください。価値あるコンテンツを作り続け、オーディエンスと常に交流し、その過程マイルストーンを祝いましょう。オンライン世界だけにとどまらないでください。名刺Web サイトメール署名ソーシャル メディアハンドルを含めてください。あるプラットフォームフォロワーに、別のプラットフォームでも活動していることを知らせましょう。これにより、リーチを拡大し、より統一されたオンライン プレゼンスを構築できますほとんどのソーシャル メディア プラットフォームには分析ツールが用意されています。それらを使用して、オーディエンス共感を呼ぶコンテンツ確認し、それに応じて戦略を調整してください。

ReferenceReference: https://fly-social.com/

https://buffer.com/resources/grow-engaged-audience/

https://www.freepik.com/

民度動物園代名詞と言えばエクバ

しかし私は知っているよ。

エクバの元祖である連邦vsジオンの時点で、

当時の基準でもNG罵倒語名前にしたり、

常連で台を占拠して新参者に渡さなかったり、

よそのゲーセンプレイ経験がある動きをする人間を囲って、

椅子を蹴ったり荷物を店外に投げ捨てたりタバコを投げつけたり、

DXからは連勝しているコンビガンタンク2体で宙域戦で乱入して、

バックステップ連打からのサブ射撃だけひたすら擦って、

時間切れで強制敗北させる行為が横行してガンタンク使用禁止になったり、

まりにひどいプレイヤーを顔写真付きで出禁にしたら、

お仲間が店員ガチめして取り消させたり。

そう言う歴史をみんな私は知っているんだよ。

ガノタはそう言う奴らだって、私は知っているんだよ。

anond:20240613110052

それでも使用しているトイレで気がつくと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん