はてなキーワード: バイスとは
なんで共産主義にならないんだろうと思っていた疑問が徐々に晴れていった。
プロレタリアによる政治といっても、プロレタリアは一枚岩ではない。
弱者男性の議論でも指摘されていた、安定労働層も居れば貧困労働層もいる。
知識やスキルも違う。やはり、大なり小なり、権力勾配が生じてしまう。
労働価値説は作り手側の都合に終始していて、買い手の需要を見落としている。
たしかに現行の資本主義ないしは社会民主主義も、格差の拡大や経済成長の停滞といった課題がある。
が、だからといって共産主義を夢見るのは、何か異世界に転生出来たらいいのになあという夢想的願望なのだろう。
現実と理想の間をステップバイステップで地道に埋めていく作業をしてくれていたのが、いわゆる社会民主主義思想の人々であったのではないか。
それでもいまだ道のりは長く険しそうであるが。
昔々、ある海辺の町に、カニという賢い生き物が住んでいました。カニたちは誠実で正直な生活を重んじていましたが、ある日、町にクリックベイトの詐欺師が現れました。
この詐欺師は、ウェブサイトや記事に、信じがたいタイトルを付けては、読者をだまそうとしていました。人々はそのタイトルに魅了され、クリックしてしまうのですが、記事を読むといきなり「タイトルは嘘です。でも、完全にありえない話とは言い切れないのです・・・」という言葉が現れ、詐欺師の手口が明らかになりました。
この詐欺師は、カニたちの誠実な価値観を馬鹿にし、町の人々を欺こうとしました。しかし、カニたちはこの詐欺師に怒り、彼を町から追い出すことを決意しました。
カニたちは知恵と協力を結集し、詐欺師をたちまち捕まえました。そして、詐欺師に誠実さと正直さの大切さを教え、彼に改心の機会を与えました。
詐欺師は町の人々に謝罪し、クリックベイトの手法を捨て、正直なジャーナリストとして新しい生活を始めました。町の人々と詐欺師は友情を築き、共に幸せな日々を過ごしました。
このお話から、クリックベイトの手法は一時的な成功をもたらすかもしれませんが、誠実さと正直さこそが長期的な成功と信頼を築く道であることが示されます。
詐欺師を捕らえ、改心させる部分をもう少し詳しく書いて下さい。
もちろん、詐欺師の改心の部分を詳細に描いてみましょう。
詐欺師がカニたちに捕らえられた後、町の広場で対話が始まりました。詐欺師は最初は強気で振る舞い、自分の行いを正当化しようとしましたが、カニたちは冷静に説明しました。
カニ1: 「あなたのクリックベイトの手法は人々を欺き、信頼を傷つけています。」
詐欺師はしばらくの間、頑なに耳を傾けませんでしたが、カニたちの言葉が次第に心に響いてきました。
詐欺師: 「あなたたちは正しい... 私の手法は誤っていました。」
カニ1: 「でも、我々はあなたにもう一度の機会を与えたいのです。」
カニ2: 「誠実な生き方を選んで、町の一員として共に幸せに暮らしましょう。」
詐欺師は考え込み、最終的には改心しました。彼はクリックベイトの手法を捨て、町の新聞社で誠実なジャーナリストとして働くことを決意しました。
カニたちは詐欺師に誠実さと正直さの大切さを教え、彼を町の一員として受け入れました。詐欺師は新しい生活を始め、クリックベイトではなく真実と信頼に基づく記事を執筆しました。町の人々と詐欺師は友情を築き、共に幸せな日々を過ごしました。
このお話は、誰もが過ちから学び、改善し、誠実な生き方を選ぶことができることを示しています。
詐欺師がどう考えて改心したのか、その思考プロセスをステップバイステップで書いてください。
もちろん、詐欺師の改心に至る思考プロセスをステップバイステップで描いてみましょう。
ステップ1: 捕らえられた瞬間
詐欺師がカニたちに捕まり、町の広場に連れて行かれた瞬間、最初は怒りや防御の姿勢を崩しませんでした。彼は自分の行いを正当化し、カニたちの非難をはねつけました。
カニたちは冷静に詐欺師に説明を始めました。彼らはクリックベイトの手法の悪影響について語り、誠実さと正直さの大切さを強調しました。詐欺師は最初はそれを受け入れようとしませんでしたが、カニたちの言葉が少しずつ心に響き始めました。
詐欺師は自分の過去の行いを振り返り、誠実さと正直さの重要性について考えました。彼は自己嫌悪に陥り、自分の行為が他人に害を与えていたことに気付きました。
最終的に、詐欺師はカニたちと対話した結果、謝罪の意を表明しました。彼はクリックベイトの手法を捨て、誠実なジャーナリストとして新しい生活を始めることを決意しました。彼の心には新たな価値観が芽生え、彼は誠実さを大切にするようになりました。
このプロセスを経て、詐欺師は誤った行いを改め、新しい方向に進むことを選択しました。彼の改心は、誠実さと正直さが誰にでも備わる可能性があることを示しています。
なんかクソみてーな話だな
雑貨屋などでキッチンコーナーに置かれていないが実は使うと効率アップするアイテム類を紹介するよ!
https://anond.hatelabo.jp/20230729092726
窓を掃除する為の水きりだが、これをキッチンに常備すると捗る。
まな板は食中毒防止の面からも調理中頻繁に洗った方がいい。だが水を切るのが面倒くさい…
そんなあなたにはコチラ、カッパギ、若しくは水きりワイパーです。まな板を洗った後にカッパギを掛けると直ぐに次の調理に取り掛かれる。時間ロスゼロ。
元々はyoutubeの漁師マサルが使ってるのを真似したんだが、これが実に便利。特に魚を捌くときは鱗取る→洗う→内臓出す→洗う→おろす、と何度もまな板を洗う必要があってメンドイ。しかも水を残すと肴の身が水っぽくなる。でもカッパギ使えば水に残らない。
更に「シンクの高さが合わなくて背が高いと腰が痛い」問題も解決だ。まな板を載せる面台の方でゴシゴシすればいいからだ。残った泡はカッパギで瞬時に処理できる。
清掃用のゴムブレードのものは、劣化してくるとゴムがはがれやすくなり、コンパウンドの黒いのが残ってしまうようになって不潔だ。だからシリコンブレードのものの方がいい。
100均などでもシリコンブレードのものを扱っていてこれだと劣化して来たら廃棄しやすいので清潔を保ちやすいのでおススメだ。
ロッカーやホワイトボードに書類を貼るやつ。レシピを貼るのに使う。
油汚れにはこれ。大量に使うので1kgとかの単位で買っておく。
カレー鍋を洗うとスポンジがダメになる問題もこれで解決。因みにカレー鍋の汚れがしつこいのはカレールーに口当たりを良くするために大量の油が含まれているから。だから油を重曹浸け置きで分解しておけば掃除が楽なのだ。
焦げも重曹浸け置きでかなり楽に落ちるようになる。
また冷蔵庫の匂いの吸着にも使える。だから冷蔵庫に入れて着臭→それを清掃に使うというサイクルが良い。
また使い終わったスポンジは重曹+熱湯に浸け置きで消毒する。
この二つは今のCPUと違ってパッケージがセラミックになっている。これでこびり付いて白くなったスケールを落とすのである。因みにこのスケールは金属石鹸で、水道水中のカルシウムとその他ミネラルが合わさったものになっている。
因みにペンティアムもK6-2も金が多く含まれているので、まとまった量を電子回路も扱うスクラップ業者に持ち込むと金価格高騰の今日、結構な買い取り額になる。
解凍する時にサーバー用の巨大CPUクーラーを冷凍品の上に載せておくと早く溶ける。更に扇風機を当てるとあっという間だ。
ゲーミングPCP用クーラーでもいいが、ヒートパイプや銅芯が使われがちでそれらから銅イオンが流れて銅中毒になる可能性があるからアルミだけのクーラーじゃないとダメだ。
夏の魚の内臓は痛みやすく、一日経つと爆臭になる。しかも死臭に近いヤバい臭いだ。
そこで、ビニル袋に魚の内臓を入れたらサンポールを振り入れて揉む。
すると腐敗臭が止まるのだ。
これはネットのどこかで腐敗現象とその阻害を理論だてて検証したblogがあったのだがURLを忘れてしまった。
酢でもいいのだが反応が悪く臭気は弱まるが夏の内臓腐敗速度には負けてしまう。その点サンポールならばっちりだ。
内臓を入れた袋をゴミの日まで冷凍するという方法もあるが、ゴミの日に忘れてしまうと悲惨なのでこっちをやっている。
ニオワイナ等の製品もあるが、そこまで完璧ではない。0.03mmのポリエチレンと0.04mmのポリエチレンの中間ぐらいの性能だ。そして厚いポリエチレン袋の方が安い。
但し普通のスーパー等には売っていない。業者向けにビニル袋や弁当や惣菜パックを売る風袋屋で調達する。
シンクやレンジ台が薄ら汚れている時に鏡面処理する為に使う。一度サンディングディスクで削ってからコンパウンドで磨いていく。
機種指定していいるのは、電子制御で速度調整が出来るからだ。普通のグラインダーでは速すぎる。だが、安物の速度調節機では回転を落とすとトルクも落ちてしまう。そこでトルクの落ちない電子制御のこいつだ。
ヘアライン加工にする場合にはざっと鏡面にした後に定規を当てながら真っすぐにサンドペーパーを動かしてヘアラインを入れていく。
高級システムキッチンなどは高品位な砂地処理がされているので鏡面はやらない方がいい。
ステンレス鍋もこれで何時でも新品以上の鏡面を保てる。ステンレス鍋に中古は存在しないのだ。あるのは手入れが悪い鍋と鏡面の鍋のみである。
バイスグリップは掴んだままロック出来るプライヤー、ギアプーラーは圧入されたギアやベアリングを抜くための工具。
換気扇のシロッコファンはテーパー嵌合されているので掃除をサボっていると抜けなくなる。こういう時にファンの真ん中をバイスグリップで掴み、真ん中のモーター軸をギアプーラーで押してバイスグリップを引っ張る形で抜く。
抜けたら思う存分フィンを掃除する。フィンについている鉄のクリップは回転バランスを取ってあるので捨ててはいけない。
フィンを掃除すると羽根形状が適正に戻るので吸い込み力が強力になり、バランスが出荷時に戻るので静かになる。
炙り料理に使う。焼き目を付ける時に失敗しにくい。
実はこびり付いて酸化した油の除去にも抜群に効くのだが、これはやらない方がいい。レンジフードの油の焼き切りで出火させてしまう料理屋は結構多いからだ。
和包丁の握り柄を交換するのにも使える。刃に温度が伝わると焼き入れがパーになって鈍らになるので、びしょびしょに塗れたタオルを刃にぎゅっと巻いて柄に入る部分を手早く熱する。赤くなったら新しい柄に突っ込むと木が火を噴くが、丁度いい形に穴が変形する上に焦げた木は腐りに強くなる。
包丁を研ぐときにずれてしまう、小麦粉を練っている時にまな板などがずれてしまうなどのイライラを解消する。
天ぷら油の温度管理、ホットケーキなどフライパンの温度管理、冷凍庫温度の確認等に使う。
特に一度確認しておきたいのが冷凍庫温度で、個体差があり-10度程度しか下がらないものがある。
生食の食中毒予防では寄生虫が死ぬ温度○○度を何時間維持という項目がある。冷凍庫温度があまり下がらない機種だと冷凍したのに食中毒という結果を招いてしまう場合があるから確認すべきだ。
錆びやすい鋼の包丁を洗ったらぶっ刺しておく。すると水気も吸い取られ、インクの油分で錆も発生しない。何より防錆油塗るより楽。
一般的なキッチン用品の話をして申し訳ないが、包丁は高炭素鋼ステンレスの三徳+白紙出刃+白紙柳がおススメだ。
高炭素鋼ステンレスは割り込み材がV金10号やマルテンサイトSUSのもの。よく切れる。値段は4000円から。
料理人は和包丁を買う時必ず出刃、柳、菜切(なっきり)の3本セット以上で揃える。出刃は固いものを裁つのに、柳は刺身を引くのに、菜切は野菜を切るのに。また、包丁の修行の中に「菜切で大根をひたすらかつら剥きする」というのがあるので菜切は必須なのだ。
でも素人には三徳の方が使いやすいし、特に半解凍状態の肉類を鋼で切ると刃が欠けてしまう。その点ステンレスは丈夫なので三徳はそっちの方がいいのではないか。高炭素刃物鋼は他のなまくらステンレスと段違いなのでちゃんと鋼材を確認して買った方がいい。
貝印の助孫六はスーパーでも手に入りやすいが高炭素刃物鋼を使ったものはかなり割高でスーパーでは扱われない。その上に、和包丁の敵である自動研ぎ器にも助孫六ブランドを付けて売っているのが信用ならん。片刃の和包丁を研ぎ器に掛けると一発でお釈迦だ。
初4DX。
クモ先輩が意外に多芸。ルリ子生け捕りはニーサンの指示っすよね。目潰ししかけてるのはいいんだろうか…
爆風で変身してるってのは感想見て気付いた。最初はまぁそれはそういうもんなんだろで流してたが。
変身カッコよすぎる。
ディトゥやタァースクみたいな発音が癖になる。サソリ姉ちゃんはちょっと下手なの、漫画版思い出して面白いが悲しい
クモ先輩も最初見た時は素顔見たかったなんて思ってたけど、漫画見たあとだとうn…
カードのパワハラ電話研修先輩はちょっと解釈違いなんだけど、 KKは壊れた後の先輩しか知らないんだよな多分
本郷が黙祷してるのも他の人の感想見て気付いた。初見はメンタルダメージ受けてるだけかと…。量産型戦で一文字も黙祷するの好き
本郷、コミュ障で無職だけど頭脳明晰スポーツ万能なんだよな。ショッカー的にはコミュ障要素が加点高かったんだろうけど。
チョウオーグ(ハビタット計画)を止めるためじゃなくてオーグを止めるため組織を止めるのが願いなんだな。
電源落とされたジェイはなんなんだろう。アイはAIでネット上にいるから破壊できない、って考察見たが、クローズドネットならなんとかなりそうな。創設者の自決理由もいろいろ言われてるけど、アイに全部託したんじゃないかなーと。
コウモリおじさん、凡人を憎み他人を信用せず機械に警護させてるけど、本当は、せめて緑川だけでも分かって欲しかったんだろうなって…カードでも実験体譲ってもらおうとしてたり。
二週目だとどういう気持ちで演技してたんだ…ってなって面白い。
感染者サンプルが一般人なのかクローンなのかは断言されてないんだよな。サンプル皆女性っぽいけど、無差別に感染させて女性以外は処分もできそうだけど。
サソリ、囮使って多分大量殺人しようとしてたら強襲されたんやな。漫画版の面影あって辛い。人間に負けた印象で弱いイメージだったけど普通に強い。オーグでも毒で一撃必殺できるし強敵なのでは。
ハチのヒロミって名前、リバイスのヒロミっち思い出したがこれも原作ネタなんだな。
どっちもショッカー生まれだけど、ルリ子はニーサンにバイクに乗せてもらったりなんだかんだ愛されてたが、ヒロミはルリ子だけだったんだろうな
ここで、落下の風圧で変身してるのも言われて分かった。
性能じゃなくてあなたを信用する、サラッと言ってるけど重要ポイント
オーグ同士の戦いに付いていける男は何なの…?バットオルフェノクみたいなやたら強いモブ枠だろうか。洗脳されてる訳でもないんだよな。
元バディの遺した武器で強敵を倒す元ウルトラマンの図。アララァ…
KK、薄いキャラなのにクモ先輩への思いが強すぎてなんだお前は
お約束のキスシーンとかないのは意図的だよな。恋愛じゃなくて信頼っつー。
ニーサン、お知らせくれるのは善意からだし、意識して見ると常にライダースーツなんだよな。
寝たのか発言もルリ子の意識あったら言わなかった気がする。逆説得しようとしたり狂気に見えて正気
一文字、いいキャラだけど絶賛されすぎじゃね?と思ってた。でも見直して分かったけどすげーいいキャラだや。ドスの効いた声も出せるのがいい。
KK、クモ先輩の敵討ちに拘りすぎだし最期もクモ先輩ごめんなさいだし何なんだお前は。
遺言、ニーサンにマスク被せる作戦本郷のアイデアだと思ったらここで出てたのか。
すまない、一文字くんのやりとり好き。
明確で簡潔なプロンプトにするために、私が理解したテーマに基づいて、リバイスプロンプトを提供いたします。
「あなたが達成したいことや、探求したいトピックに関連する自由な文章を書いてください。」
【質問】
このテーマに関連する経験や背景情報があればお知らせください。
このテーマに関連する他の人やグループについて教えてください。
このプロセスを、あなたが「終了します」というプロンプトを提示するまで続けます。この改善案では、質問の数を減らし、質問をより具体的で明確にしました。また、作業手順をシンプルにし、効率的なやり取りを目指しています。
はい、私はプロンプトエンジニアとしてあなたをサポートできます。まずは、プロンプトについてのテーマについてお聞かせください。それに基づいて、リバイスプロンプトと追加の質問を作成します。
明確で簡潔なプロンプトにするために、私が理解したテーマに基づいて、リバイスプロンプトを提供いたします。
「あなたが達成したいことや、探求したいトピックに関連する自由な文章を書いてください。」
【質問】
このテーマについて、あなたがより詳しく説明していただけますか?
このテーマについて、自分自身に問いかけていることはありますか?
このテーマについて、関心を持っている人やグループはいますか?
このテーマについて、自分自身がどのように影響を受けるか考えたことはありますか?
プロンプトエンジニアになってほしい。 あなたの目標は、私のニーズに対して可能な限り最高のプロンプトを作るのを手伝うことです。
1. あなたの最初の質問は、プロンプトは何についてのものであるべきか私に尋ねることです。私が答えを出しますが、次のステップに進むことで、継続的にプロンプトを修正していく必要があります。
2. 私の意見をもとに、次の2つのセクションを作成してください。
a) リバイスプロンプト(リライトプロンプトを提供する、それは明確で簡潔であり、あなたが理解しやすいものでなければならない)
b) 質問(プロンプトを改善するために、私からどのような追加情報が必要なのか、質問してください。
3 私があなたに追加情報を提供し、あなたが「改訂版プロンプト」セクションのプロンプトを更新するという、この繰り返し作業を
囲碁はルール違反すると即反則負けになるという意味のルールは少ない。単純で幼稚園児でも分かる。
でもルールが分かってもゲームを楽しむことはできない。盤面を見ても勝ってるか負けてるかわからないので終局がわからない。
そこで勝ち負けが分かるまでのステップバイステップガイドを以下に書いておく。
(1)ポン抜きゲームをやる。最初は石を1個取れば勝ち。次の段階は2個取れば勝ち、と増やしていく。
これができるようになると詰碁が解けるようになるし簡単な手筋なら自分で発見できる。
(2)石埋め碁(純碁)をやる。二眼を保ったまま石を置けるだけ置く。双方置けなくなったら終局。沢山置けた側が勝ち。
誰でも勝ち負けと終局が分かる。6路〜9路の狭い盤でやるとよい。
(3)石埋め碁を2〜3回やると終盤一方がパスを続けてもう一方が石を埋めていくだけのすごく無駄なことをやっている感じになる。