はてなキーワード: リスキーとは
だって客層が悪いから。ウチの最寄りのサイゼリヤで初手で最悪な客と居合わせたせいでどうしてもそう思ってしまう。
そいつは一人利用の男で、PCや書類?みたいなのも持ち込んでいて、食事と仕事を兼ねて来ているらしかった。
そいつは食事しつつ仕事しつつノーマスクでずっとしゃべっていた。
大体はスマホ相手にだったが、途中でサイゼの店員が来て、その店員相手にもおしゃべりし始めた。知り合いというか、かつて職場かどっかで先輩後輩の立場だったみたいな感じだ。
どこの飲食店でも「お食事中以外はマスクの着用を」と言われるご時世だ。少なくとも私と私の連れはそのサイゼで注文時などはマスクありでしゃべるように言われた。
それだけでも気分は良くないが、最悪なのはこの客がデカい声でスマホの通話相手に延々パワハラだか脅迫だかわからんような詰めをやっていたことだ。
食事中に
「あのねお母さん、俺はずっとお父さんたちのためを思って動いてきたのね。それをあんたがそうやって突然邪魔するんじゃあ云々」
「いいからお父さん出して。代表者じゃないと、あなたじゃ話にならないから」
「いいから出せよ。出さないならもう知らないよ。大変なことになるよ。あんたそれでいいの」
みたいなことをデカくて威圧的な声で延々聞かされるというのは思ったよりきつい。きつかった。
「値段の割には美味い」はずの食事がみるみる不味くなっていく。
私は身内と利用していたからまだマシだったが、初デートでこれにぶち当たったらもう全部台無しだろう。
今年都内某所にできたばかりの店で、内装とか綺麗そうだからと利用したが、あれっきり行ってないし行く気ももう持てない。
サイゼ側もああいう客に一言注意するとかもなく、というか先述の通りむしろ店員がダベリに来ていてその後もスマホ通話が延々続けられるなどしたので、状況改善は望み薄だと感じた。
N=1にも程がある話とはわかっているし、サイゼ全店が最悪な客を取り揃えてお待ちしているはずがないのだが、しかし一度ああいう強烈な嫌な思いをするとなんかもう無理だな。系列でまるごと避けたいという気持ちがマジで強い。
僕はそのグレー(適当)が許せない。
全く理解できないのだ。
「誰々はそうしてるけど、あなたはこうしてね。」
人によってルールが違うということは、成果物のクオリティに差異が出る。
差異が出てもいいなら、みんな好きなようにすればいいじゃないか。
「〇〇の資格持ってるんだ〜。名義貸してよ。」
職務についてないのに名義だけ貸すなんて…行政にバレたときお互いリスキーじゃないか。
なんでわざわざ意味のわからないリスクを取らなければいけないんだよ!!
と、何時も沸々とした感情を腹の奥に押し込め、無理矢理に笑いながら生きてる。
答えは社会にはない。
それなのにいつまでも答えを大切にする自分の価値観が自分を不幸にさせている。
それなのに自分だけが辛いと思い、自分に都合のいい答えを求めてる。
まぁみんな苦しいしんだよな。
なんだよ。「適当」にできてるじゃん。
小米科技(シャオミ)といえば、日本ではスマートフォンメーカーのイメージが強いだろう。しかし、中国ではIoT家電のリーダー的な存在としても知られている。スマートウォッチやスマートスピーカー、ロボット掃除機、スマート炊飯器など、さまざまなメーカーが同社のIoT基盤に対応した製品を提供している。これらの製品がサーバーの不具合で突然動かなくなってしまったのである。
異変は4月30日早朝、中国各地でスマートホームディスプレイがインターネットから遮断され、シャオミの「米家(ミージャ)」アプリからIoT機器を操作できなくなった。同日午後にも同じ障害が発生したという声があった。微博(ウェイボー)などのSNSでは「米家崩了(米家が壊れた)」という言葉がホットワードになった。
中には、デバイスがつながらない様子をアップするIoT家電のヘビーユーザーや、「エアコンやタイマーがつかなかった」「(IoT家電の)音声制御ができなかった」という意見もあった。また、シャオミが提供するアプリの一部も起動後に応答不能となって操作できなかった。
こうした事象を受けて、シャオミは緊急メンテナンスを実施し、サービスは数時間で復旧した。シャオミの担当者は「クラウドネットワークの障害により、米家アプリや音声制御、その他の関連サービスが4月30日午前5時30分以降、異常になっていました。緊急メンテナンス後にサービスは復旧しました。デバイスがオフラインなどの場合は、再設定する必要はありません。ご不便をおかけして申し訳ありません」とコメントしている。
同社のIoT基盤には、PC、スマートフォン、タブレットを除き、4億3400万台のIoT機器が接続されている。米家アプリの月間アクティブユーザー数は6390万人、5台以上の機器を接続しているユーザー数は880万人だった。
クラウドの障害で同社サービスが突然使えなくなるのは今回が初めてではない。2019年11月にも、同社の人工知能(AI)アシスタント「小愛」(シャオアイ)が動作しなくなったことがある。だが、今回はIoT機器での障害である。早朝だったから影響が少なかったものの、日中であれば、調理時にスマート家電が動作しない、エアコンや空気清浄機が動かない、ネットワークカメラで子どもやペットの様子が見られないなどといった影響が想像できる。シャオミは電気自動車(EV)の開発を発表しているが、サーバーエラーなどで自動車が正常に動作しなくなる恐れもある。
新型コロナウイルス感染症が中国・武漢市を中心に拡大した際はこんなこともあった。多数の人がステイホームで時間を持て余し、「愛の不時着」など当時流行の動画を視聴したことから、シャオミのスマートテレビやセットトップボックスから動画配信サービス「iQiYi」(愛奇藝:アイチーイー)が利用できなくなった。これは、サービスへのアクセス集中が原因であり、シャオミのスマートテレビからは別の動画サービスを利用することができた。
シャオミは、iQiYiのサーバーダウンをマーケティングに活用し、「中国でナンバーワンテレビメーカー」だとアピールした。確かに、中国の電子商取引(EC)サイトやオンライン予約サイトでは、サーバーダウンになることが人気サービスの裏返しとして紹介されることがある。しかしサーバーダウンを自慢する風潮があるとしたらリスキーだ。
IoT機器の障害はサーバーダウンだけではない。2019年に湖北省でIoTシステムへのハッキング事件が起きている。この時は、洗濯機やドライヤー、充電スタンドなど、10万を超えるIoT機器がオフライン化され、利用不能になってしまった。警察当局によると、犯人の2人は被害に遭ったIoT企業の元従業員だったという。退職時にソースコードを盗み出しておき、競合会社を立ち上げた際に悪用した。
もちろん、IoT機器を使っていてもほとんどの場合は問題ない。しかし、まれに障害や不具合が発生することはある。さまざまなIoT機器が家庭や産業向けに普及していき、社会に浸透していくことだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c8765053f09b2c7a36cc1e37f4cb65ffc17405
ただ単に赤信号渡ってるヤツがいるだけだぞ。趣味でやるのにはだいぶリスキー。ニトロほか明確に禁じてるところもある
1.創作性があること
2.直接販売であること:
お客様が配布行為の直接の主体となる場合。すなわち、イベント等での対面販売、もしくは通信販売であっても自身のHP等、小規模な案内のもと、自ら受注を確認し、配布物を梱包し、発送の手続きを行うようなものは直接販売とみなします。委託販売やオークション等、第三者を仲介し、または不特定多数に向けることを目的とし、継続的かつ反復的に販売を行う行為は、認められません。
なお、上記例は例示的記載であり、たとえば内容や対象等が特殊な範囲内において、特定可能性が高い対象に対して、結果的にその活動が小規模となりうると推測しうる範囲での行為であれば表面上委託販売であっても、直接販売と判断しうるような場合もございます。
それこそアホみたいな売り上げ出せるなら赤信号を渡るリスク取る価値もあるんだろうけどな
ワイあほみたいに数ヶ月食べてたらブルガリアヨーグルトのみ加熱しても食べれなくなった
母親「何が原因だった。事実を明らかにしてほしい」 高校生、警官と接触で右目失明(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
2022/01/29 08:51
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c0da37fc6961b79140a68d1dd134ccdd5c1d74df
dreamzico | 警察発表を鵜呑みには出来ない部分もあるものの、まあ「沖縄」「バイク」「深夜」「仲間と称するDQNがテロに近い行為」という時点で推測の範囲は狭まっていくよね。 | |
cyber_bob | バイクを静止しようとして何かが顔面に当たり、ダメージを負いながら振り切るも後で効いてきて、単独事故ってあたりか。社会的には警官を振り切った少年が悪い。あとは裁判でやってくれと。 | |
hiruhikoando | 高校生がバイクを維持するなんて一人では無理なんだから悪いけどお母さんもおじさんも一緒と見なしても不思議ではない。結果を見れば非行なんて範囲なんか超えているだから別の考えで対処するだろう。 | zenkamono |
zenkamono | 少年は救急車呼ぶとき「単独事故で怪我した」と通報したと報道があった。警官にやられたってのは後からの話で変遷してる(SNSでそう広がってひっこみつかなくなった?)ブコメはなぜ警官が怪我させたと断定してるの? | kamm,dreamzico,kapon,warabi |
Tatada | 警察不信の言説ちらほら見るが不思議。客観的証拠がなく証言だけの現状で警察と深夜1時にバイクで暴走族を見に行った17歳高校生なら前者を信じるでしょ。警棒抜いたのか、頭部に当たった当てた事情は何か。続報待つ。 | yukichi_shrink |
tettekete37564 | なんだそれ。深夜1時に停止命令に従わないバイクを警棒で的確にケガの残らない様に制圧をしろと?リスキーな行動をしておいて相手に聖人君主な対応を求めるのか | uratora,englishmaninNY,g2G,yukichi_shrink |
fusanosuke_n | 拳銃でタイヤを撃ってパンクさせて転倒、あるいは右手を撃ってスロットルを捻れなくさせるのが重大な怪我になりにくいのではなかろうか | |
kiyo_hiko | “「明るくて優しい子。絶対にうそをつくような子じゃない」。母とおじは口をそろえた” 身内の自己申告って一番信用しちゃいけない奴じゃん。DQNは仲間内には優しく振る舞って見せる生き物なので客観的な情報を。 | tomoP,amberjack115,kokosoko,gidosupario,arvante,hironagi |
m7g6s | 本人が自損事故と通報したんだから自損事故だろう/ここも工作員だらけになったなぁ。やっぱ扇動テストか | tomoP,y-wood,g2G |
erya | 育て方では? | tomoP,dada_love |
iwiwtwy | バカどもが騒いでる隙に名護を完全に終わらせよーぜー | |
miruna | 暴走族の彼氏が警察に追いかけられて事故った可哀想とか言ってた簡単なバイトの仕事すらまったくできない女に死ぬほど迷惑かけられたしこの母親もそっち側だろうし射殺しとけばよかったのに以外の感想なんかないね | |
hazeyoshida | 「何」って、馬鹿やったことが原因だろうよテン | tomoP |