「比叡山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 比叡山とは

2023-03-27

リアルでいわゆる生粋京都人を見たことない。

関西在住10年だけど。リアルでいわゆる生粋京都人を見たことない。

(そこまでのランク(?)の高い人と付き合ったことがないせいかな)

結構みんな、ハッキリ言うよー。

学生時代を思い返せば京都から兵庫県にきた人とサッカーやっても、「足延ばせば取れたやろとか」

大阪人よりも、ゲーム中に指示や文句が多い人が居たわ。

一方で、見た目はおっとりしても「ずっとしゃべってばっかでごめんなー」みたいな子もいた。

社会人になってからだと。

美容室を利用しても「私、京都出身なので、○○通り△入るって言われたらだいたい、スマホ(の地図)を見なくてもたどり着けますよ」とか。普通の会話だったりする。

キャバクラとかのお姉さんは、祇園祭の頃に、祇園祭と言わずに単に「お祭り」とか言ってたりしたのは京都しかたかもしれない。

お土産物のお菓子屋さんでバイトした時には、店長だが、バイトリーダーが眉をひそめるとか表情との合わせ技をするタイプの人もいたけどさ。

プライド高い系の事務のお局様は「私がさあ、服屋さんで『お似合いですねー』なんて言えるキャラやと思うの?』だとか。

いわゆる「琵琶湖の水止めたろか?」とかはないが、

『え?出町柳京福電鉄沿線京都の北東の方)なんて、ほとんど比叡山やン』

みたいなの関西ジョークは、あったかなー。

しろ、うっさいぐらいに良くしゃべる気がするンやけどなぁ。

仮に言われても、気がつかなっただけなんやろうか。

2023-02-04

信長糖尿病だった説がある

同じく、飲水病であったとの説がある戦国武将織田信長。手足がしびれたり、関節の痛みを感じていたらしく、年を追うごとに痛みが増していたそうです。比叡山の焼き討ちに代表されるような残虐な行為を重ねていったことはご存じのとおりですが、3大合併症ひとつ糖尿病神経障害からくる癇癪(かんしゃく)、イライラが引き金になったのかもしれません。神経障害を患うと、激しい痛みが体中を襲います。その中で、冷静かつ平和政治的判断ができなかった可能性も否めません。

秀吉は女遊びが過ぎて梅毒だった説もある

家康公は胃がんという説もあるが、当時は水の状況が悪かったかピロリ菌的なものかもしれないな

2022-10-21

anond:20221021142741

1960年比叡山ハイドロブレーキ現象によるバス転落事故があり30人近くの乗客犠牲になりました。

当時、運転免許証を取得するために自動車学校に通っていましたが、教官坂道でのエンジンブレーキ重要性を強調していました。

私はこの記憶から長い下り道ではエンジンブレーキ使用していますが、今回の事故を起こした若い運転手比叡山事故を知らなかったのでしょう。

戦争でもそうですが歴史が繰り返されるのは、悲惨な思いをした人々が少なくなると忘れ去られるからです。

長い坂道を探知して自動的エンジンブレーキ作動するシステムの開発が望まれますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fe654d72cee5876384b62601933f19e7b4be10e5

2022-09-03

anond:20220901224716

宗教を追い込んじゃいけないって鉄則

織田信長豊臣秀吉徳川家康🤔

一向一揆比叡山延暦寺キリシタン、と宗教を追い込んで壊滅させて繁栄してきた圧倒的実績が日本にはあるのですがwww

2022-07-24

anond:20220724210040

悪くはないけど全体的にこんなもんかって所が多いイメージ

比叡山高野山に比べたら…

彦根城姫路城に比べたら…

琵琶湖なぁ…

近江八幡長浜信楽…わざわざ行くほどか?

2022-01-20

anond:20220120144706

ぶち抜けよ

リニア見ろ

比叡山がひぇぇぇっていうぐらいの距離をぶち抜くぞ

anond:20220120144210

京都市滋賀県の間には比叡山が聳えていて交通が不便なように思えるが、、、

2021-12-31

比叡山年越し中継見るのが恒例行事

ニコ生なくなったんや。

2021-12-13

信長秀吉家康の功績まとめ

織田信長の功績

関所撤廃流通の円滑化への一手)

道路の整備(流通の円滑化への一手)

・腐敗した宗教団体の成敗(比叡山焼き討ち)

・はかりとしての枡の統一規格を定める(計量の安定化)

豊富秀吉の功績

刀狩り(武器の取り上げによる農民などの武力弱体化)

太閤検地単位としての尺を制定し、年貢の取り立て量を明確にした)

徳川家康の功績

東京整備(家康支配前は荒れ果てた湿地帯の田舎だった)

貨幣制度統一(金銀の管理流通

2021-11-10

[]赤山禅院

京都北東部比叡山の近くにあり延暦寺の一部。お寺だが赤山大名神という神様を祀っており神仏分離されていない。赤山大明神泰山府君と同一視されており陰陽道神様を祀っていることになる。泰山府君寿命管理していると考えられており長寿祈祷などが行われる。御所から見て北東、すなわち鬼門の方角にあり鬼門を守っていると考えられている。そのため拝殿屋根には鬼門避けの猿の像がある。猿は敵が来たら雷で神様に知らせる見張りである。まわりの鎮守の森が非常に良い。

anond:20211108081047

2021-11-08

[]正伝寺

京都の北にある。廊下天井血天井になっている。庭は白砂の枯山水で刈り込みで石が753と表現されており合計で15。比叡山借景となっている。非常に静かなところで自然の音が聞こえ、ぼーっとすることができる。デビットボウイ谷村新司がよく来ていたらしく今でもファンが訪れるらしい。

anond:20211108081047

2021-10-06

Death, Black, Dark, Blood, Dead

(ぜんぶ妄想です)

そのバンド名前は「Death, Black, Dark, Blood, Dead」。歴史に深く刻まれ名前ではないが無名でもなかった。

結成は1996年京都。編成はVoGuBa、Drの四人組で、ジャンル的に言えばDoom Metal。陰鬱超自然的で夢幻酩酊感に浸る暴動BGM

手元にある『ロッキン・オフ京都』って2003年発刊のコピー紙で作られたミニコミにはDeath, Black, Dark, Blood, Dead(以下DBDBD)のインタビューが載っていて、メンバーフェイバリットアルバムとして挙げられているのがBlack SabathやCathedralだったりElectric Wizardだったりする。でもそこではCANやPublic Enemyなんかも取り上げられていてメタルだけではない幅広い音楽バックグラウンドを感じさせたんだ。

ちなみに余談だけど、この『ロッキン・オフ京都』を発行してた京大軽音楽部の人は百万遍の近くで古本屋をやっていて、ミニコミのことを訊けば喜んで当時の話をしてくれるよ。『DOLL』のバックナンバーめっちゃ揃ってる。

初めてのライブは、結成したその年の京都市立比叡中学校での文化祭。ヘナヘナでヨレヨレの演奏だったよ。だいたい「何?そのバンド名は?」みたいな失笑だった。中2病が過ぎる、みたいな。でも実際メンバー全員中2だったわけだし一番病状が重い時期じゃない?

私はその頃ガレージパンクに恋狂いで、ヘナヘナこそ愛すべきロックンロールだと思ってたしヨレヨレこそ美学だと信じてたから、彼らのその拙い演奏サバスの遺伝子が宿っているのを感じたんだ。

なんでそんなことを知っているのかと言うと、Drの吉田君は私の同級生だったから。他のメンバーは他校の同い年の子たちで、平日の建築現場での雑工のアルバイトで知り合ったんだって

吉田君は不良じゃなかったけど学校に時々来ない長髪のいつもイライラしてる人だった。キレたらヤバイ奴。家が金属回収業の仕事から汚いなんて陰口を叩く子もいたりして、そりゃイライラもするよね。そんなこと言うべきじゃないのに。

一度、西院ツタヤアダルトコーナーから出てくる吉田君を見つけたことがあって、いけず心が発動した私は「あ、吉田君やん、何借りたの?」って声をかけたんだよ。吉田くんってばドギマギしちゃってさ。まだその頃のレンタルVHSだったか吉田君が持ってる重ねたテープの一番上は『プリティ・ウーマン』だったことを覚えてる。やっぱり普通映画カムフラージュするんだ、と思ったもんね。カウンターのところでお店の人に「こちらとこちらはお貸しできません」って取り上げられてプリティ・ウーマンだけ持って帰る吉田君の後ろ姿には十代の男子けが背負っている哀愁があった。

後日、いけず心が再起動して「プリティ・ウーマンどうだった?」って訊いた私に吉田君

あんなん金持ち札束ばらまいてるだけの話やないか気に入らん!」って怒ってはった。「お、パンクじゃん」って思ったね。

高校吉田君とは違う学校になって会うこともなくなったけどバンドをやってるらしいってことは風の噂で聞いてた。中学校友達と会ったりしたら誰それは学校やめたらしいとか、妊娠したとか、そんな噂話をするでしょう?そんな感じでなんとなくは知っていた。

高校の頃は部活勉強で忙しかたから無理だったけど、大学に入ってからの私はライブハウスに通うようになった。女同士で集まってバンドも始めた。

回生の頃にめちゃくちゃヤバイバンドがいるって聞きつけて二条西洞院ライブハウスにバンド仲間と行ったら客層が恐ろしくてさ。町内一番の荒くれ者が選抜されて来たんですか?みたいな感じで長髪やスキンズのごつい男達が集まってた。マッドマックス撮影ですか?みたいな。その頃はメタルパンクもごっちゃでラウドロックって括りでみんな一緒にやってたんだよね。

バンドが出演していて、最後に出てきたのがDBDBD。ずっと忘れてたけどその名前を聞いて「あ、吉田君バンドやん」ってすぐ分かった。でもドラムセットセットに陣取った彼を見た時は、違う人かな?と思うくらい凄みを増してたんだ。

スロー陰鬱パートから始まった演奏は、重く苦しい中間部を経て、死と破滅に聴衆を誘う。ライブはめちゃくちゃ盛り上がってさ、と言うか、荒くれ者たちが最高に荒くれるので私達は身の危険を感じてトイレ入り口避難してそこから見てたよ。暴れ狂う彼らは、今この瞬間だけに生きていて明日のことに希望なんて持っていないようだった。

帰る道すがら色んなことを思ったよね。あの吉田君のヘナヘナのバンドが男たちを狂わせる音楽をやるまでに成長したんだなとか、それに比べて私はとか、ツタヤビデオカセットを持つ吉田君の指がとっても白かったこととか。

その後もDBDBDは京都活動を続けていて、京大西部講堂でのライブがあまりにも盛り上がりすぎて主催者からお叱りを受けたなんてこともあった。吉田君とはライブ会場で顔を合わすようになってからまた話すようになったりして「あれは怒られたよねーホント怒られたよねえ」なんて笑ってたけど。

DBDBDの名前関西のシーンで大きく浮上してきた背景にはこんな事件があったの。

2005年だったはず。当時DBDBDはメタルパンクハードコアのシーンで活動していて、前述のようにかなり激しいステージングと客層で一部では評判になってた。

一方その頃に大阪では武闘派を名乗ってる「Citizen’s Enemy」(以下CE)ってHipHopクルーがいて、他のグループ威圧したり脅したりしてのし上がってきたあんまり夜露死苦ない評判のその人たちが「DBDBDなんてクソ」みたいなこと言ったらしいの。関西で一番ヤバイのは俺たちだ、みたいな宣戦布告だったと思うんだけれど、それを聞いたDBDBDのメンバーがCEを急襲するって噂が流れて観に行ったんだよね。

その日はCEのライブが始まって会場が温まってきたところにどやどやとDBDBDのメンバーがやってきて「勝負しろ!」って言ってさ。「待て待て待て待てー」みたいなプロレス的なコミカルさがあって、笑いも沸き起こって盛り上がったんだよ。CEのDJに「どけ、俺がやる」みたいな感じでDBDBDのベースターンテーブル占拠したりしてさ。

で、フリースタイルのバトルが始まったんだよ。まだフリースタイルダンジョンなんてない頃だよ。でもCE側は武闘派を名乗ってたからDBDBDが面白登場したのが気に入らなかったみたい。なのでシリアスdisり合いになっちゃったんだけど、言葉のキレとか、disりながらも一抹のリスペクトは失わないDBDBD側のラップが素晴らしくてさ、お客さんもHipHop好きな人からどっちが巧者かは分かっちゃうじゃない?だからDBDBDの方が上だな、みたいな空気でそこは終わったわけ。DBDBDのVoがさ「何が市民の敵やねん!公権力の敵であれ!俺たちの敵は権力者やろ!」ってアジテーションしてステージを降りたのは格好良かったんだよ。

その時私は「ああ、あのミニコミPublic Enemyフェイバリットに挙げてたのはVoの彼だったな」って思い出したんだ。

いけないのはそこからで、それから少し経ってDBDBDのライブ難波ベアーズで行われたんだけど、CEのメンバーがやってきて会場で爆竹に火をつけてライブ妨害したんだ。こっちは向こうの流儀勝負を挑んだのに(というか、和ませる雰囲気さえ醸し出してお邪魔したのに)向こうはただ邪魔しに来ただけっていう。で、どうなったかというと、そこには町内荒くれ者甲子園を勝ち抜いてきたお客様たちが集結してるじゃない?その人たちにCEのメンバーは捕まってちょっとお叱りを受けたっていう。ライブは盛り上がったらしいよ。

CEの人たちは武闘派を名乗ってたのにボコボコにされちゃったかメンツ的なものを失って、その後はなんだかフェードアウトしちゃった。CEのメンバーの一人は最近になって大阪維新から会議員に立候補してたけど、どうなったのか知らない。

DBDBDはそれからも地道に活動を続けて、Napalm DeathVoだったLee Dorrianが主催している英国Rise Above Recordsからアルバムを出す話もあったんだ。でもその頃ってメンバー家族を持ったり仕事責任ある役割を担うことになったりして、なかなか時間がとれなかったからうまくいかなったの。

吉田君曰く「英語でのメールのやりとりも難しかったし、イギリスでの録音っていう条件がネックで実現しなかったんよなあ、あれほどのチャンスはなかったけど」って。

その後はライブの回数も音源の発表も少なくなっていったんだよね。巷では「失速した」なんて言われたりしたけど、そんな言い方ないよ。彼らは中学の時からずっと働きながらバンドやってたんだから

吉田君は今も京都に住んでいて、休日に近所の公園砂場で遊んでる娘の相手をしてるのを時折見かける。染織工場で働いていて労働組合委員長でもあるらしい。この業界はもう価格的に外国とは太刀打ちできないらしくて、いくら京都ブランドだっていっても厳しくて廃業する会社も多いんだって会社の存続も心配しなくちゃいけないけど労働者権利雇用も守らなくちゃいけない立場で悩みは尽きないとのこと。「バンドはどうすんの?」って一度聞いたら、遠くの方を見つめながら「あん名前バンド誰も覚えてないやろ。でもやりたいなあ、またぶちかましたい」って言ってたよ。

比叡山の緑を眺めながらね。

thanks

https://anond.hatelabo.jp/20210929113343

https://anond.hatelabo.jp/20210929113456

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708979924673792418/comment/flirt774

2021-09-15

おかざき真里のこと

彼女の書いた漫画「阿・吽」が最近完結したそうで、私の周囲はこの漫画ファンが多くて最近話題になっている

作品は読んだこと無いので何とも言えないが、彼女人間性を感じるエピソードがあったので紹介したい

2019年比叡山延暦寺講演会があり、講師彼女が招かれた

そこで「阿・吽」の紹介をするときに、最初は、最澄空海という言い方をしたが、途中で気づいたのか最澄さまと空海と呼ぶようになった

延暦寺から最澄はさまづけ、空海呼び捨て

彼女高野山ともご縁をいただいて、講演をした機会があると言っていた

そこでは空海さまと最澄と言っていたのだろう

歴史上の人物だし、どちらも呼び捨てで良いと思うし、おそらく彼女普段はどちらも呼び捨てだろう

延暦寺最澄呼び捨てはマズイよねと思うなら、空海空海さまにすれば良いのに

2021-07-25

anond:20210725095608

比叡山焼き討ちで全員皆殺しにしろ信長から命令されたのに、現場日和って女子供を幾人か逃した輩みたいな所業だね。

フランス革命でもこういう人いたね。

全員心を鬼にしなければ目的が果たされない中で、こうやって甘さが出る。

普段仲良くしているメンバーもこのコメントを見て落胆したのでは。

2021-06-30

日本で二番目に高い山問題」は北岳側にも落ち度があるよね。

例えば北岳名前が「比叡山」とか「金剛山」なら皆覚えると思うのよ。なんたって名前がかっこいいから。

なんなら当てずっぽうで「比叡山!」とか言って正解しちゃう人もいると思う。

それがおまえ「北岳」て。バス停高校かっつーの。

 

二番目に高い山はわからない人がいたとしても、二番目に広い湖はある程度「霞ヶ浦」って出てくる人いると思うのよ。

これももしかしたら当てずっぽうかもしれんけど。

もし二番目に広い湖が霞ヶ浦ではなく「南湖」だったら北岳みたいに出てこないと思うよ。

なんつーか名前が悪い。

 

でも北岳勝手人間から北岳って呼ばれてるだけだから人間勝手北岳ってつけといて「2番目の山は知名度がない」っていうのはマッチポンプ感もある。

2021-04-29

anond:20210429074951

今川「・・・しかしワシは喰いモンに名を遺した、なんじゃ、『織田焼き』なぞ、どこにも有りはせぬわ!!」

比叡山の坊さん「心頭滅却すれば火もまた涼しーッ!!」

2021-01-30

救済宗教としての大乗仏教

鈴木大拙大乗を情の仏教上座部を理の仏教だみたいに書いてたけどまさにそれ。

でも上座部立場から言わせれば、情でどうするんだと。

なんとなく寄り添って、肩入れして、励まして、あとはお経を唱えるだけで阿弥陀様が救ってくれるからねとかいって、それで解決するのかと。

ちゃん仏法を説いて、理屈説明して、実践手段を与えて、やらせて、指導して、時に「だらしねえぞ」としばいて、頑張らせる、当人が頑張るのが仏教でしょうと。

時代が違うから、救済宗教としての大乗仏教需要がなくなっているのは仕方がない。

もともとの仏教は、個人出家して修行したり知識を得たり戒律を守ったりすることで救われるという宗教だった。そういう自助によって救われるというのは現代の目から見ると納得感があるけど、古代中世時代にはそうとも言えない。

古代中世では庶民は生きるだけで精一杯。戒律を守っている余裕なんかないし、そもそも識字率が低い時代だと仏教教義を知ること自体が困難。

そうすると、救われるのは高位聖職者と金持ちだけになってしまう。そうした人間けが天国に行ける宗教って何よ!?という問題意識からまれたのが大乗仏教。「○○するだけで救われる」というのは、現代から見れば安易に見えるけど、古代中世において庶民を救うには必要なことだった。

から現代視点から大乗仏教宗教堕落みたいに言うのは間違ってる。

ちなみに、律法を守ることを重視するユダヤ教ファリサイ派に反発して、「人が救われるのは律法を守ることによってではなく、神を信じることによってだ」と主張したのがイエス・キリスト。だからキリスト教聖典には、極端に○○せよ~などの決め事がない。

以下の浄土真宗コピペも、以上の理屈を知っていればよくわかる。

比叡山修行した法然

浄土宗

ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人謙遜)働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちしか役立つ可能性がない。

でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたらおまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。

はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう

親鸞浄土真宗

法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。だから俺なんか結婚だってちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ

一遍時宗

おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人暴走)だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let’s dance!

https://anond.hatelabo.jp/20210130183106

2020-12-31

なんていうかさー

比叡山もよく冷えてるよねー

2020-10-03

anond:20201002002113

いや、俺は北関東育ちで親戚が滋賀だけど、北関東に比べて全然あるよ。

彦根城比叡山延暦寺三井寺石山寺安土城跡、近江八幡長浜近江商人屋敷信楽甲賀の里、そして琵琶湖

関東育ちだと、向こうのお寺のでかさはまじでびっくりする。その辺の地域の地味な寺院でも結構かい

京都奈良ほど混んでないし、お店も高くもないので、滋賀県はぜひおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん