「新宿区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新宿区とは

2022-06-09

ふるさと納税現金バックの「キャシュふる」、自治体名の無断利用で謝罪 全額返金

 ふるさと納税の返礼品の代わりに現金が受け取れるサービス「キャシュふる」を提供するDEPARTURE(東京都新宿区)は6月9日提携関係のない自治体名称を同サービスWebサイト上で無断掲載したとして謝罪した。一部ユーザーには入金額に違約金などを加えて全額返金するという。

無断掲載に関するおわびとお知らせ

 キャシュふるは「返礼品がいらない人と返礼品が欲しい人をマッチングするプラットフォーム」と同社は説明している。ふるさと納税に関する業務ユーザーから受任し、ユーザーから寄付金額分を集金、同社から自治体寄付を申し込む。得られた返礼品を欲しい人に販売することで、その売り上げから手数料を引いた金額ユーザーに渡すという。

ワロタ

いろいろ考えるなあ

インドネシアに高跳びまで計画してそう

2022-05-18

今日デリ呼ぼうと思うんだが

新宿区デリ呼ぶならどこの店がオススメ

いつもの店でも良いが。安いけどどうせ微妙なのを宛がわれるのがオチなんで。

それも、絶妙ダメじゃないレベル微妙なやつを。満足はしないし不満は残るが「こんなもんだよね」って思える程度には絶妙微妙なやつ。

どこの店も一緒かね?今の店は一見さんにはかなりいい子紹介してくれるっぽかったんで・・・その時来た子を指名してもいいんだけど、指名料高いし、滅多に出勤してないからなぁ・・。

2022-05-17

SNSで知った女性猥褻行為しようとスタンガンで襲いかかった【男】

2022年5月17日 12時19分

貸しスタジオが入る都内ビルに忍び込んでひと晩を過ごし、朝、出勤してきたヨガインストラクター女性わいせつ行為をしようとしたとして、40歳会社員逮捕されました。

警視庁は、SNS女性に目をつけ、出勤する場所などを把握したうえで待ち伏せしていたとみて調べています

逮捕されたのは、東京 新宿区会社員、眞壁佳一容疑者(40)です。

警視庁によりますと、今月4日の朝、杉並区の貸しスタジオで、出勤してきた20代ヨガインストラクター女性スタンガンを押しつけるなどしたうえで、わいせつ行為をしようとしたとして強制わいせつ未遂の疑いが持たれています

女性抵抗したため容疑者は逃走していましたが、防犯カメラ映像などから特定されたということです。

また、容疑者が前日の夜に貸しスタジオが入るビルに忍び込み、階段の踊り場などでひと晩を過ごしていたことも分かったということで、調べに対し容疑を認め「SNSで好みの女性を見つけたのでわいせつ行為をしようと思った」と供述しているということです。

#男性

2022-03-27

国士舘朝鮮学校暴力勝利できた数少ない存在

昭和48年(1973).6.11国士舘生が朝鮮学校生襲うなど大暴れ〕

東京都新宿区新宿駅ホームで、ラッシュ時の人混みの中、国士舘高校生20人と朝鮮中高級学校20人が乱闘となり、

喫茶店ガラスが割られ、突き飛ばされた老女(70)が階段から転げ落ちて2週間のケガを負った。

12日、高田馬場駅国士舘大学生20人が「朝鮮人をぶっ殺してやる」と朝鮮中高級学校生を木刀で襲い、電車ガラスを割って3人逮捕

5.12国士舘大学生2人が和光高校生数人を襲い重傷を負わせ、

5.22に国士舘高校1年生(15)が他校生に暴行を加えて木につかまってミンミンゼミマネをさせ、

6.2には国士舘大学1年生2人(18,19)が小田急線電車内で東京芸大講師(32)にからんで重傷を負わせ、

6.5には国士館大学1年生3人が小田急線電車内の吊革14本をナイフで切断して逮捕されるなど事件が続いており、

国士舘右翼的教育方針に原因があるのではないか国会でも取り上げられ大問題となった。

(少年犯罪データーベースドアより)

(注)ミンミンゼミ事件について

昭和48年6月20日朝日新聞朝刊より

川崎市中原区小杉町国鉄東横線武蔵小杉駅広場で、地元高校生三人が国士舘高校生ら二人に千円を脅し取られた事件

調べている川崎中原署は19日までに横浜市港北区国士舘高校1年A(15)を恐喝暴行の疑いで補導書類送検した。

5月22日午後4時ころ、同駅バスターミナル地元高校生十人がバスを待っていたところ、

二人が来て「お前たち態度が大きい。おれたちは国士舘だ。金を出せ」と脅し、

中原区高校生(15)ら三人から計千円を脅し取った。

近くでこれを見たC君(16)が注意したところ、二人は「生意気だ」とC君の顔を殴り、腹や背中を蹴るなど乱暴した。

さらにこれを見たD君(16)が止めに入ったところ、「やる気か、国士舘をナメるな。ミンミンゼミをやれば許してやる」と言われた。

ミンミンゼミ」とは木などにつかまりセミの鳴きまねをするもので、同署の調べでは国士舘内部で上級生が下級生のシゴキに行っているもの

(補足…D君は結局、武蔵小杉駅前の植木につかまり約十分間ミンミンゼミの鳴きまねを敢行したという。)

2022-02-21

anond:20190828210224

2022/2/21現在 グーグル検索結果を参照してみたので残しま

店名と添えられていた地名検索した結果を自動的に抜いているので間違いがあるかもしれません

一部地名表記日本語的でないもの自動で抜けなかったので手で補完しています

店名が重複しているのは原本検索用補完・抽出結果・グーグル掲載表記です。

関東エリックサウス八重洲エリックサウス八重洲エリックサウス八重洲エリックサウス 八重洲35.6799406, 139.7694411東京都中央区八重洲2丁目1?番南インドベジタリアン カレー、ロティと呼ばれるパンサフランライスを味わえるレストラン。賑わうカフェでは、ボリウッドの曲が流れている。
関東エリックサウスマサラダイナー渋谷エリックサウスマサラダイナー渋谷エリックサウスマサラダイナー渋谷エリックサウス マサラダイナー神宮前35.6637578, 139.7024212東京都渋谷神宮前6丁目19?17 JP 150-0001 GEMS神宮前評価 3.7
関東ラムナマステ高円寺ラムナマステ高円寺ラムナマステ高円寺ラム ナマステ35.6975777, 139.6459661東京都杉並区梅里2丁目9?10住所: 〒166-0011 東京都杉並区梅里2丁目9?10
関東ナワブビリヤニハウス茅場町ナワブビリヤニハウス茅場町ナワブビリヤニハウス茅場町ナワブ ビリヤニ ハウス35.6795188, 139.7804731東京都中央区日本橋茅場町1丁目11?4 小林ビル 1F評価 3.6
関東ダバ インディア八重洲ダバ インディア八重洲ダバ インディア八重洲ダバ インディア35.6771591, 139.7685416東京都中央区八重洲2丁目7?9 相模ビル 1F南インド料理提供するレストラン。薄紫色の壁にタペストリーが飾られた独特な雰囲気の店内で、スパイシースープ、ドーサ、カレーを味わえる。
関東トルカリ西新橋トルカリ西新橋トルカリ西新橋トルカリ 神保町本店35.697377, 139.755242東京都千代田区神田神保町2丁目34住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目34
関東ナンディニ虎ノ門ほかナンディニ虎ノ門ナンディニ虎ノ門ナンディニ 虎ノ門35.6656949, 139.752852東京都港区西新橋2丁目22?1ガラス張りで開放感のあるナチュラルモダンな店内で、昼はランチセット、夜は各種のタンドール南インド料理提供する。
関東アーンドラ・ダイニング銀座アーンドラ・ダイニング銀座アーンドラ・ダイニング銀座アーンドラ・ダイニング 銀座本店35.6745083, 139.7690144東京都中央区銀座1丁目8?2 銀座プルミエビル 2階タマリンド ライスグリーンチリ野菜カレーなど、アンドラ プラデシュ州の料理を味わえるおしゃれな店。
関東バンゲラズキッチン銀座※金曜のみバンゲラズキッチン銀座バンゲラズキッチン銀座バンゲラズキッチン 銀座, undefined東京都中央区銀座 西2?2 銀座インズ2 2F住所: 〒104-0061 東京都中央区銀座 西2?2 銀座インズ2 2F
関東ダルマサーガラ銀座ダルマサーガラ銀座ダルマサーガラ 銀座 閉業
関東ムンバイ銀座ムンバイ銀座ムンバイ銀座インド料理ムンバイ 銀座35.6707964, 139.7666113東京都中央区銀座4丁目8?11 善隣ビル B1保存料化学調味料を一切使用しない本格インド料理タンドゥール窯で焼いたナンなどが頂ける。インドの調度品がある店内は本場の雰囲気
関東カーンケバブビリヤニ銀座カーンケバブビリヤニ銀座カーンケバブビリヤニ銀座カーンケバブビリヤニ35.6678339, 139.7610373東京都中央区銀座8丁目8?11 博品館 6F評価 3.8
関東ハリマケバブビリヤニ上野ハリマケバブビリヤニ上野ハリマケバブビリヤニ上野ハリマ ケバブ ビリヤニ35.7114913, 139.780312東京都台東区東上野3丁目36?7評価 3.8
関東サルマ・ティッカ・ビリヤニ品川サルマ・ティッカ・ビリヤニ品川サルマ・ティッカ・ビリヤニ品川サルティッカ&ビリヤニ35.6258909, 139.7372557東京都港区高輪4丁目22?11サルティッカアンドビリヤニ/SALMA Tikka & Biryani (品川/インドカレー)の店舗情報食べログでチェック!☆品川駅5分☆本格北南インド料理スパイシーな...(つづく)
関東サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ六本木サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ六本木サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ六本木サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ35.6640555, 139.7317429東京都港区六本木4丁目11?8評価 3.7
関東アナス・ドーサ・ビリヤニイオンモール多摩平アナス・ドーサ・ビリヤニイオンモール多摩平アナス・ドーサ・ビリヤニイオンモール多摩平アナス ドーサ ビリヤニ35.6611675, 139.3810448東京都日野市多摩平2丁目4?1 の森 1Fフードコート イオンモール住所: 〒191-0062 東京都日野市多摩平2丁目4?1 の森 1Fフードコート イオンモール
関東ヴェヌス サウス インディアダイニング錦糸町ヴェヌス サウス インディアダイニング錦糸町ヴェヌス サウス インディアダイニング錦糸町ヴェヌス サウス インディアダイニング 錦糸町35.6981949, 139.8121875東京都墨田区錦糸2丁目6?11評価 3.7
関東インドレストラン アラジン神田インドレストラン アラジン神田インドレストラン アラジン神田アラジン35.6914758, 139.774544東京都千代田区神田西福田町4?6 TRS神田紺屋ビル 2F評価 3.4
関東シャヒ・ダワット神保町シャヒ・ダワット神保町シャヒ・ダワット神保町シャヒ・ダワット35.6936275, 139.7636647東京都千代田区神田錦町2丁目2?11 田口ビル地下1階シンプルモダンで気取らない店内で、各種のカレーが選べるセットや日替わりのアチャール提供する。飲み放題付きのコースメニューもある。
関東三燈舎小川町三燈舎小川町三燈舎小川町三燈舎35.6948171, 139.7626423東京都千代田区神田小川町3丁目2 南インド定食軽食評価 3.7
関東シターラ青山ほかシターラ青山ほかシターラ青山シターラ 青山35.6623204, 139.7128307東京都港区南青山5丁目7?17 小原流会館 B1本場のインド料理が頂けるスタイリッシュで高級感溢れるレストラン豊富メニュー提供。ワンランク上の大人向けのお店。
関東行徳ビリヤーニーハウス行徳行徳ビリヤーニーハウス行徳行徳ビリヤーニーハウス行徳行徳ビリヤーニーハウス35.6801906, 139.9180913千葉県市川市行徳駅前3丁目7?12住所: 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前3丁目7?12
関東シリバラ中目黒水道橋シリバラ中目黒水道橋シリバラ中目黒水道橋シリバラ35.6381687, 139.7047595東京都目黒区中目黒2丁目7?14南インドの本場味をシリバラジでお楽しみください! 平日のお昼はランチセットがおすすめです。 ? 南インド料理シリバラ水道橋店6年周年記念 ?.
関東サンバレーホテル三軒茶屋サンバレーホテル三軒茶屋サンバレーホテル三軒茶屋サンバレーホテル35.6383257, 139.6674277東京都世田谷区上馬1丁目15?10 オリエント三軒茶屋ハウスインド南部および北部料理提供するレストランランチは主にビリヤニまたはターリー提供し、夜はカレーサイドメニューも出す。
関東シバカリワラ三軒茶屋シバカリワラ三軒茶屋シバカリワラ三軒茶屋シバカリワラ35.6459576, 139.6698108東京都世田谷区太子堂4丁目28?6評価 3.9
関東スガワット六本木スワガット六本木スワガット六本木スワガットインディアレストラン六本木2丁目35.6678222, 139.7392442東京都港区六本木2丁目2?2 Opp ANA Intercontintenal Hotel Akasaka イトーピア六本木 1F評価 3.4
関東ハラ西大島南インド料理ハラ西大島南インド料理ハラ西大島南インド料理ハラ35.6894657, 139.8295343東京都江東区大島3丁目15?29多種類のスパイス使用したカレーは、辛さのなかにも旨みが溢れている。シークカバブなど、インドならではのタンリー料理も多数提供
関東ビリヤニ食堂北千住ビリヤニ食堂北千住ビリヤニ食堂北千住ビリヤニ食堂35.7497567, 139.8019973東京都足立区千住2丁目31ビリヤニ食堂 (北千住/インド料理)の店舗情報食べログでチェック! 【禁煙口コミ評価写真など、ユーザーによるリアル情報が満載です!地図料理メニュー...(つづく)
関東タンブリン カレー&バー北千住TAMBOURIN北千住TAMBOURIN北千住TAMBOURIN35.7497771, 139.8024988東京都足立区千住2丁目29評価 3.7
関東大岩食堂西荻窪大岩食堂西荻窪大岩食堂西荻窪大岩食堂35.7039019, 139.6021846東京都杉並区西荻南3丁目24?1 西荻マイロード内評価 3.6
関東マハラジャビリヤニ東北沢マハラジャビリヤニ東北沢マハラジャビリヤニ東北沢マハラジャビリヤニ35.6681447, 139.6728237東京都世田谷区北沢4丁目33?11評価 3.4
関東アヒリヤ代々木ほかアヒリヤ代々木アヒリヤ代々木アヒリヤ35.6831419, 139.7019373東京都渋谷代々木1丁目34?3 菊池ビル 3fアヒリヤ 代々木店/AHILYA (代々木/インド料理)の店舗情報食べログでチェック!本格インド 料理が楽しめる、インド料理「アヒリヤ」。 【喫煙可 / ネット予約可】...(つづく)
関東マルハ池袋マルハ池袋マルハ池袋マルハ35.7350062, 139.7107919東京都豊島区池袋2丁目63?6 パレスガーデンミラノ評価 3.5
関東ナスコ フード コート新大久保ナスコ フード コート新大久保ナスコ フード コート新大久保ナスフードコート(NASCO FOOD COURT)35.7019759, 139.6996636東京都新宿区百人町2丁目10?8 新大久保イニシャルハウス ビルANNEX1F評価 3.6
関東コチンニヴァース西新宿コチンニヴァース西新宿コチンニヴァース西新宿コチンニヴァース35.6917268, 139.6859229東京都新宿区西新宿5丁目9?17評価 3.8
関東スパイスカフェ フンザ Permalink | 記事への反応(2) | 23:13

2022-02-09

「出勤指示」にコールセンター契約社員団体交渉を申し入れ 会社側回答は「担当者テレワーク

これヤバ・・・

K〇DIボルバってそんなヤバイ会社だったのか・・・

やってることは中国人権侵害ミニ版だぞ・・・

経営層に中国人系が入ってる可能性高いな

2022年2月8日 17時46分

 職場新型コロナウイルス感染が相次ぐのに出勤を指示されたとして、東京都新宿区コールセンターで働く契約社員らが8日、従業員を休ませることや検査実施を求め、会社側に団体交渉を申し入れた。

従業員の新型コロナ感染が相次ぐ中で業務継続を指示され、会社に休業や検査を求めるコールセンター契約社員ら=東京都新宿区

従業員の新型コロナ感染が相次ぐ中で業務継続を指示され、会社に休業や検査を求めるコールセンター契約社員ら=東京都新宿区

 従業員が加入する労働組合総合サポートユニオン東京)によると、1月中旬から20人以上感染者が出た。保健所業務逼迫で職場調査ができない中、会社は濃厚接触はいないと判断し通常業務継続を指示。契約社員らは1月26日からストライキ実施中だ。団交申し入れに対し会社側は「担当者テレワークで不在」と回答、交渉に至らなかったという。

 ストライキに参加する管理職の30代男性は「休むと勤務日の希望が通らなくなるなどのペナルティーがあり、解熱剤を飲んで出勤する人もいた」と証言センター運営するKDDIボルバは取材に「座席の間隔や出社時の検温など対策は十分しているが、安心のために当該拠点の全員を対象にしたPC検査をする予定」とコメントした。

 同労組は、職場感染対策会社対応への不安についての電話相談を10日午後5~9時、11日午後1~5時に実施する。詳細は、職場クラスターコロナ感染対策に関する労働相談ホットラインフリーダイヤル(0120)333774=へ。(山田晃史)

2022-01-31

anond:20220131101250

いえーい、都市部で車も持てない人元気?

新宿区出身だが、周囲の人間はみんな車持ってたぞ。

2021-12-22

20日ころは飛び降り自殺が増えるんだな 上を向いて歩こう




22日午前7時ごろ、東京都新宿区西新宿6のマンション前で、歌手藤圭子さん(62)が倒れているのが見つかり、病院に運ばれたが死亡が確認された。 警視庁新宿署飛び降り自殺とみて調べている。 同署によると、通行人心肺停止状態で倒れている藤さんを発見し、110番した。2013/08/22

歌手藤圭子さん死亡、自殺か 62歳 - 日本経済新聞

2021-12-17

大阪 ビル火災 27人心肺停止 放火の疑いがあるとみて捜査 警察

おいこれテロだろ

犯人ぜったい捕まえろ

そして国籍を明らかにしろ

2021年12月17日 13時08分

17日午前、大阪北区繁華街ビルで起きた火災で、消防によります28人がけがをし、このうち27人が心肺停止となっているということです。

大阪府警察本部現場の状況などから放火の疑いがあるとみて捜査を始めました。

17日午前1020分ごろ、大阪北区曽根崎新地で「ビルの4階が燃えている」と複数の人から消防通報がありました。

消防車70台が出て消火活動にあたり、およそ30分後の午前10時46分に火はほぼ消し止められました。

消防によります28人がけがし、男性17人、女性11人だということです。

このうち27人が心肺停止となっているということです。

これまでに23人が病院搬送されたということです。

この火災について大阪府警察本部現場の状況などから放火の疑いがあるとみて捜査を始めました。

現場は、8階建てのビルの4階部分で、20平方メートルが焼けたということです。

JR北新地駅からほど近い、ビル飲食店が建ち並ぶ繁華街一角です。

紙袋から流れ出た液体付近から火が出たという目撃情報

捜査関係者によりますと、出火当時、火災が起きた現場では紙袋を持った60歳くらいの男性がいて、紙袋のなかから流れ出た液体の付近から火が出たという目撃情報があるということです。

大阪府警察本部放火の疑いもあるとして男性けが人のなかにいるかどうか確認を進めるとともに、付近に緊急配備を敷いて捜査を進めています

現場付近の状況は

大阪北区北新地火事現場では、大勢消防隊員が慌ただしく活動しています

火は消し止められていますが、焦げ臭いにおいが漂っています

こちからは、ビルの4階部分が激しく焼けた様子が確認できます

ビルの4階では今も消防隊員が活動している様子が見られます

消防隊員がけがをした人たちをストレッチャーに乗せて次々と搬送していく様子が確認できました。

現場ビルJR北新地にほど近い人通りや車の通りも多い道路に面していて、現場は騒然として状態になっています

付近では多くの人たちが立ち止まり心配そうに現場の様子を見ています

病院などへの搬送状況は

消防によりますとこれまでに28人がけがをし、このうち27人が心肺停止となっているということです。

大阪済生会中津病院によりますと、けがをした人たちの一部が搬送されてきたということです。

また、大阪警察病院によりますと、中津病院から2人が転院してきたということです。

このほか、大阪医療センターにもけがをした人が搬送されたということです。

現場ビルJR北新地駅南側位置

火事のあったビルJR北新地駅南側位置する地上8階建ての雑居ビルで、火が出た4階はクリニックが入っていて、1階には衣料品店が入っているほか、英会話スクールエステサロンなどがあります

火災があったビル4階にはクリニック

大阪北区火災があったビルの4階には、心療内科精神科、それに内科患者を診察するクリニックが入っています

クリニックのホームページによりますと、17日は午前10から診療時間となっていました。

専門家「逃げ場が無くなったか

火災メカニズムに詳しい東京理科大学の関澤愛教授は「たいへん衝撃的な火災だ。新宿歌舞伎町での44人が亡くなったビル火災から20年となるが、それ以来多くの人が犠牲となるようなビル火災は起きていない」と述べました。

その上で「火災の詳細がわからないのでまだはっきりしたことは言えないが、いわゆる小規模な雑居ビル場合避難階段が1つしかないこともあり、避難階段の途中に物があったり、出口の付近火災が起きたりすると、逃げ場が無くなり、火と煙にまかれてしま可能性も考えられる。どういう状況だったのか調査必要だ」と話していました。

過去に多数の死者が出た火災

繁華街ビルなど、人が多く集まる場所で多数の死者が出た火災は、これまでにも起きています

2001年には東京新宿区の歌舞伎町雑居ビルから火が出て飲食店などが焼け、客や従業員など合わせて44人が死亡しました。

この火災では、避難経路となっていた階段に物が置かれているなど悪質な違反放置されていたことが被害の拡大につながりました。

また、2008年には大阪浪速区雑居ビルの1階にある個室ビデオ店が放火され、客など16人が死亡しました。

おととしには、京都市伏見区にある「京都アニメーション」のスタジオ放火され社員36人が死亡しました。

2021-11-08

anond:20211108104906

まっすー基本的新宿西口バス放火事件記憶を幼少期の強い記憶として持っているからな。

新宿西口バス放火事件しんじゅくにしぐちバスほうかじけん)は、1980年昭和55年8月19日夜に東京都新宿区新宿駅西口バスターミナルで発生した現住建造物放火殺人事件京王帝都電鉄(現:京王電鉄バス事業は分社化により京王電鉄バス継承)が運行していた路線バス車両が停車中に放火され、乗客6人が死亡し、14人が重軽傷を負った

2021-10-20

anond:20211020131357

俺の来年の姿かな。。。

職の岩渕達也容疑者(42)は、図書館特別思い入れがあった。

 先月22日の午後8時前、女子中学生本棚の脇に置いてある椅子に座って1人でマンガを読んでいた。中央図書館は区内一の大きさで、日祝以外は夜9時45分まで開館している。

■30分間にわたって繰り返し陵辱

 岩渕容疑者は、女子中学生の左後方からそーっと近寄ると、チャックを下ろしてイチモツペロン露出させ、女子中学生の左腕に押し付け肩にのせた。

 女子中学生は恐怖のあまり声も出せず、その場から逃げることもできなかった。調子に乗った岩渕容疑者は人が通る気配を感じるたびにいったん、イチモツパンツしまい、その場から離れ、人が過ぎ去ると、また戻ってきて女子中学生にイチモツをグイグイ押し付けた。

 およそ30分間にわたって断続的にエロ行為を繰り返し、最後女子中学生の両胸を両手でわしづかみにしてから図書館を後にしている。

 女子中学生は岩渕容疑者が立ち去った後、すぐに交番に駆け込んだ。

 調べに対し、「暇つぶしのため、たまに図書館を訪れていた。性欲を抑えきれずにやってしまった」と供述女子中学生は「怖くて動けず、声も出せなかった」と怯えていたというから卑劣まりない。

 岩渕容疑者岩手県出身2020年12月上京都内個室ビデオ店で寝泊まりをしていた。犯行後、女子中学生から話を聞いた警察防犯カメラ映像をたどっていったが、台東区内で行方が分からなくなった。そこで付近の聞き込みを行い、個室ビデオ店の店員に話を聞いたところ、「うちの店にいますよ」と証言し、居場所を突き止めた。岩渕容疑者は1カ月パックを利用して、ネットカフェを泊まり歩いていた。

 岩渕容疑者公然わいせつなど前科前歴が16あり、19年4月に出所。今年9月まで、品川区内の倉庫新宿区内のコンビニバイトをしていた。

2021-10-05

anond:20211005153109

これか

https://www.tokyo-np.co.jp/article/135040

乱暴未遂疑いで10回目の逮捕 元リクルート関連社員

2021年10月5日 13時09分 (共同通信

 知人女性睡眠薬入りの酒を飲ませ、わいせつ行為をしようとしたとして、警視庁捜査1課は5日、準強制性交未遂の疑いで、住所不定で元リクルートコミュニケーション社員無職丸田憲司朗容疑者(31)=準強制性交罪などで起訴=を再逮捕した。逮捕は10回目。

 再逮捕容疑は2019年9月、当時住んでいた東京都新宿区の自宅で、20代女性睡眠薬入りのカクテルを飲ませ、わいせつ行為をしようとした疑い。「認否は言わない。女性をないがしろしたこと申し訳ない」と供述している。

 同課によると、事件当日、2人はレストラン食事をした後、丸田容疑者の自宅を訪れた。

2021-09-08

anond:20210908084102

新宿区内はなにげに広いし、安い物件もたくさんある

もちろん交通の便は最高だし区役所も近い

若者だったらやっぱり渋谷区とか豊島区かな

ちょっとローカルがよければ明大前のある杉並区でもいいよ

基本、新宿より左側がいい

2021-09-02

無色透明なのに太陽光で発電できる「発電ガラス販売開始

れいいなあ

水素関連の技術と並んでかなりワクワクする技術

こんなクリーンで透明感のある未来が待ち遠しい

NTTアドバンステクノロジは、inQsが開発した無色透明形光発電素子技術(SQPV:Solar Quartz Photovoltaic)を活用した「無色透明発電ガラス(以下:発電ガラス)」の販売を開始。東京都新宿区学校法人海城学園に、初めて導入した。

発電ガラス無色透明で、両面からの日射に対して発電できるという。このため、既存温室の内側に設置しても採光や開放感への影響を与えることなく発電が可能。また天窓を含め、さまざまな角度からの日射でも発電できるとする。

今回の発電ガラス採用されたSQPVは、可視光を最大限透過しつつ発電する技術一般ガラスが使える全ての用途に発電と遮熱という機能をつけて利用できるとする。

SQPVを活用した発電ガラスの主な特長は以下のとおり。

表面・裏面および斜めの面から入射する太陽光からも発電が可能

天井ガラス張りのガラスハウスなどでは、北面でも天井からの日射があれば発電が可能。このため、どんな場所でも、デザイン性の高い、省エネルギー発電・遮熱ガラス材料としての用途開拓可能

レアアースなどの希少かつ高価な材料を用いない。

海城学園では、新たに建築されたサイエンスセンター(理科館)屋上の温室に、室内側から取り付ける内窓として導入された。

今回は、まず約28cm角の発電ガラスを9枚配置した展示学習用教材を導入。この後、11月頃までに温室の壁面に120枚の発電ガラスが、内窓として取り付けられる予定だという。

なお、新たな発電ガラスの内窓取り付けに際しては、しっかりとしたガラス固定・ガラス間配線・メンテナンス性の確保などが必要となる。これらサッシ収容技術についてはYKK APが協力している。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1347759.html

2021-08-26

電動ボード危険運転致傷疑い 警視庁女性書類送検

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE261700W1A820C2000000/

送検容疑は6月2日午後7時ごろ、新宿区内で電動キックボードを無免許運転し、赤信号無視して交差点に進入。タクシーと衝突し、乗客40代男性に頭部打撲の軽いけがをさせた疑い。

同庁交通捜査課によると、女性は昨年9月に電動キックボード家電量販店で購入し、主に仕事の行き帰りで利用していた。購入時に店員から免許がないと公道を走ることができない」と口頭で注意されたほか、家族からも指摘されていたという。

これだから女

1都3県2学期(新学期)の開始状況まとめ

開始時期変更あり

都道府県市区町村対象変更内容発表日備考
東京都調布市市立小中学校夏休み延長(8/27→9/5)、8/10まではオンライン授業、8/12まで部活中止8/23 
 日野市市立小中学校始業式延期(8/25→8/30)、8/25~29は臨時休校、9/10まで短縮授業8/23 
 多摩市市立小中学校夏休み延長(8/26→8/31)8/24 
 江東区区立小中学校始業式延期(8/25→9/6)、8/25~9/3は臨時休校8/24休校中はオンライン学習HR実施
 渋谷区区立小中学校夏休み延長(8/29→9/5)、9/11まで分散登校8/25パラ学校感染実施
神奈川県相模原市市立小中学校夏休み延長(8/24→8/31)8/19 
 川崎市市立小中学校夏休み延長(8/xx→8/31)、ただし分散投稿日を設けオンライン授業の準備を行う、9/10まで午前授業、9/12まで部活中止8/20特別支援学校は延長なし、8/31まで午前のみ
 横浜市市立小中高始業式延期(8/27→9/1)、8/27~31臨時休校、9/12まで短縮授業&部活中止8/23 
 大和市市立小中学校夏休み延長(8/25→8/31)8/23 
 南足柄市市立小中学校始業式延期(8/30→9/4)、8/30~9/3は臨時休校(分散投稿日あり)、9/10まで午前授業、中学部活当面中止8/23 
群馬県大泉町町立小中学校始業式延期(8/30→9/1)、分散登校で2学期を開始(いつまで?)8/19 

変更なし

都道府県市区町村対象開始日発表日備考
東京都足立区区立小中学校予定通り9/1から8/209/11までは5時間授業を上限とする
 世田谷区区立小中学校予定通り9/1から8/259/1~2は午前授業、9/3~10分散登校
神奈川県厚木市市立小中学校予定通り小学校は8/25、中学校は8/24~26から8/238月中は午前授業&中学部活停止
千葉県浦安市市立小中学校予定通り9/1から8/18緊急事態宣言中は分散登校
 富津市市立小中学校予定通り8/26から8/242校(小1中1)だけ8/26~27臨時休校、9/3まで分散登校
 流山市市立小中学校予定通り9/1から8/25分散登校予定(対策会議決定前)
 松戸市市立小中学校予定通り9/1から8/259/12まで午前授業(給食後下校)&部活"原則"中止
 千葉市市立小中学校予定通り8/30から8/25時短検討していく、パラ学校感染実施
群馬県 県立学校学校ごと8/209/12まで分散登校
 館林市市立小中学校予定通り8/30から8/199/10まで分散登校、9/12まで中学部活停止
 桐生市市立小中学校予定通り8/25から8/248/27まで短縮授業
 太田市市立小中学校予定通り9/1から8/259/10まで中学校分散登校
 沼田市市立小中学校予定通り8/25から 8/27まで短縮授業

その他

新宿区中野区豊島区板橋区杉並区目黒区大田区品川区港区千代田区文京区中央区墨田区台東区北区荒川区江戸川区葛飾区海老名市柏市船橋市市川市習志野市前橋市高崎市海老名市特に何も言わず普通に始める(始めた)模様

荒川区なんかは「最新ニュース一覧」が児童・生徒・職員学童保育園感染報告ばかりなのに大丈夫なんでしょうかね…

2021-08-16

ローザンヌ入賞バレエダンサー淫行か…16歳少女「誘い断るとバレエ界で生きていけないと」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210816-OYT1T50176/

発表によると、伊藤容疑者は2019年8月9日東京都新宿区歌舞伎町ホテルで、マッチングアプリで知り合った当時16歳の少女が18歳未満と知りながら、わいせつ行為をした疑い。容疑を認めている。

16歳がマッチングアプリ使ってたことは不問なのか

2021-08-15

洪水被害にあったらやること

住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。

うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。


被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。



とにかくまず被災写真を撮る

被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと。床下浸水でも中規模半壊に認定されて保障がもらえる可能性はあるし、家の補修(消毒作業)は必要

写真を撮るポイントウェザーニュースサイトがわかりやすい。https://weathernews.jp/s/topics/202007/050075/

 ①建物の全景を撮る

 ②浸水した深さを撮る(メジャーがあると良い)

 ③被害場所を撮る

あと新宿区のやつがわかりやすい https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000291807.pdf


この写真が、これから申請するあらゆる支援金保険ベンチマークになる。というのもこの写真プラス客観的情報)で罹災証明書の内容が決まるからだ。罹災証明というのは災害被害にあったこと、その被害の程度を証明する書類で、保険適用するとき支援金受給対象かどうか、支援金の額、税金免除会社特別休暇を申請するとき、ありとあらゆる後処理にこの書類が関わってくる。


床上浸水になると、棚は倒れ、畳は泥水に浮き、ひどい有様になる。正直目も当てられないので一刻も早く掃除したい、元にに戻したい気持ちになると思う。が、やけにならず、落ち着いて、写真を撮ってほしい。


写真撮影後の各種作業リスト

これがすべてうまくいけば、1階床上浸水でも大体1カ月程度で元の生活に戻ることができる。ただ自治体の動きの速さや、情報収集能力の差がでてくるのでかなりばらつく。うちの場合は3カ月で8割片付いた感じ。

もちろん全壊の場合は元の家には戻れない。今も仮設住宅に住んでいる人がたくさんいるのが現実である


電気・ガス・水道のチェック

これは洪水中に避難所に行っていて、片付けのために帰宅した人向け。ガス漏れしていないかブレーカーは落ちているか確認する。火花が散っているとか、ガスの臭いがするとかあれば、近づかずに最寄りの消防署とか役所かに相談する。断水状況も確認する。水と電気が使えると片付け作業が楽になるので、つながっていたら天に感謝したいところ。


泥(ヘドロ)の掻き出し

増水して家が沈んでいく速度に比べて水が引いていく速度は遅い。増水していくときは、家が河川に飲まれていく感じなので流れも早いが、水が引いていくときは次第に流れがゆるやかになり徐々に水かさが減っていくという感じ。これが厄介で、押し流されてきた漂流物や泥が様々な場所に堆積していく。室内ももちろん例外ではない。めちゃくちゃ粒子の細かい泥がヘドロになって室内にも積もる。うちの場合は5cmくらい積もった。


最初に直面する敵にして、最大の敵が泥。この泥がまじ厄介ということを書きたくてこの記事を書いているといっても過言じゃない。

臭い。とにかく臭い洪水によって流されてきた泥はいわゆる川底の泥ではない。ヘドロだ。これを吸うと病気になりそう、と本能に訴える臭いをしている。

実際洪水の後は感染症リスク高まるサンダル作業してて落ちているガラスを踏みケガして破傷風になるとか。土埃と一緒にレジオネラ菌を吸引して肺炎になるとか。無知だったので素手作業して手がかゆくなったりもした(おそらくなんらかの虫が泥の中にいて嚙まれたんだと思う)。

可能なら片付けを本格的に始める前に、衛生面で気を付けるべきポイントをまとめてるサイト、例えば下記サイトとかを一読しておくことをおすすめする。ほんとはゴーグル、長袖・長ズボン長靴ゴム手袋とか徹底しないといけないわけだが夏のクソ暑い中、外で作業するのは普通に無理げーなので、ポイントを押さえつつ自己責任うまいことやってください。


泥の話に戻るが、流れてきたそのへんの板でいいのでとにかく泥を屋内から掻き出す。ある程度掻き出せたら、ホースまたはバケツリレーで水を流す。

高圧洗浄機があると非常にはかどる。これがあるとないとでは天と地ほどの差がある。思い切って購入するか、借りるかしてなんとしてでも確保したい。

掻き出したらいったん気安めにアルコールスプレーをかけまくるのがおすすめ。なければハイターを薄めたものでもいい。臭いがだいぶましになる。どんだけ水を流しても壁紙や床にこびりついているので、家の補修をするまで根本的な解決はない。とはいえ避難所に行かず家に残る選択をした場合は、都度戦うことになる。避難所に行く場合も、次に家の片付けに来た時のカビの進行を少しは遅らせられるんじゃないかなと思う。

なお当然ながら庭や道路、屋外にもヘドロが堆積している。洪水が起こる時期は大抵夏なので、晴れるとそのヘドロは一気に乾燥する。そして風に巻き上げられる。部屋の窓を開けていようものなら部屋に砂がつもる。数時間置きに掃除をする必要があるし、外にでるときメガネマスクを推奨する。


この掻き出した泥だが、そのまま捨てることはできない。用水路が詰まるので。

いったん積んでおいて、ホームセンター営業を始めたら土のう袋を調達してそれに入れておく。被災後数週間後には、自治体の手筈が整い回収にきてくれるようになるはず。


車の回収と代車の確保

床上浸水した家の車はほぼおじゃんになるエンジンもかからないので動かすこともできない。室内のゴミと化した畳や家財道具を運ぶにあたり非常に邪魔なので早めに回収してもらう。

その車を購入した販売店に連絡がついて、車の回収と代車の申請が早めにできると一番良い。とはいえ難しい。早いもの勝ちになるし、なにより通信がしんでいる。


そんなときJAFに連絡するという手がある。電話がだめでも、アプリDLすればアプリから呼べる。JAFは水害で動かなくなった車も対応していて、代車の手配こそできないが、回収には来てくれる。

一昨年新車を買ったのでなんとなく入ったJAFだったが、まさかここで効いてくるとは思わなかった。なお新車泥まみれになりJAFドナドナされていくのを見るのはつらかった。

気が動転していると思うが、車が回収される前に、免許証めがね保証書系・ETCカードの置き忘れがないかチェックすること。


家財道具の運び出し

浸水にあった家財道具は基本すべて災害ゴミ陶器金属類は丁寧に消毒して使い続けることもできるかもしれない。タンスや机などの木製のものや、畳などはどうしようもない。もう捨てるしかない。

上の階に運び損ねた食べ物ももちろんアウト。うちの場合、米俵が1俵まるまる1階にあり、なんとか洗って食えないか試みたけど、数日後には全部発芽しました。水に漬かったし暖かいし当然だね。。。すごい発酵臭を放ちだしたためあきらめて捨てた。

捨てるものは全部いったん室内から出す。自治体被災ゴミ捨て場を整備してくれるはずなので、それをまって捨てに行く。このとき、謎のゴミ収集屋が出現し、親切な言葉をかけてきます無視推奨。あとで高額請求をふっかけられる恐れがあるので。焦らず行政ゴミ捨て場を使う。


家の補修(大工の手配、最低でも見積

床上浸水した場合浸水した箇所はすべていったん破壊しなければならない。床はもちろん壁も。いったん家の柱スケスケ状態にしてがっつり乾燥させる必要がある。

なぜなら、洪水によって持ち込まれた大量の雑菌がすでに家じゅうに浸透していて、カビだらけになるからだ。乾いたからいいやとか、泥を洗い流したからいいやとか、アルコールで拭いたからいいや、壊したら後が大変だしやりたくない、という気持ちになると思う。だれだって面倒なことはしたくないし、家は壊したくない。でもその家にこの先も長く住むつもりなら、これを避けては通れない。アルコールハイターで表面を拭いた程度ではどうにもならないくらいカビてくる。まじでカビる。ちょっと雨が降って湿度があがると一日と経たずに室内に腐海形成される。たぶんナウシカもびっくりする侵食速度だと思う。ふき取りと消毒で乗り切ろうとした家がうち含め何件かあったが、カビにやられてしまい結局みんな取り壊すことになった。


もし大工が確保できるなら、それがベスト大工と併せてシロアリ対応業者も手配できると最高。壁と床をぶちぬいて専用の熱風おくる器具で一気に完全乾燥させるので1日で乾燥完了する。さすがプロ

大工いない場合は、自分たちでやる必要がある。壁と床をぶち抜いて、柱用の消毒剤を塗ったり、地面用の消毒剤を撒く。自然乾燥場合、柱スケスケのまま最低1カ月は乾燥させたほうがいいらしい。プロ向け工具店の店員曰く、可能なら2カ月くらいは乾燥させたいところらしい。ここで湿ったまま進むと、カビはもちろんシロアリの格好の餌にもなる。うちの場合は、1カ月待てなかったので2週間くらい乾かした後、乾燥剤を買ってきて床下にばらまいて床を貼りました。自己責任


大工の数は限られているので、ツテがないと大工をすぐ確保するのは現実問題として厳しい。見積はとったものの2-3カ月たっても来てくれないから結局自前でやったという人は結構多い。

自前でやることに決めた場合でも、見積だけはとることをおすすめする。というのも大工見積があれば、その後大工が来てくれなかったとしても見積分のお金自治体負担してくれるからだ(自治体にもよるが、そういうケースがある)。

ちなみにうちは見積すらとれず、自前修理に使った資材のレシートを保管・整理し記録をつけて役所申請したが、びた一文もお金はもらえませんでした。かなしい。これ以上かなしむ人が増えないよう、みんなはなんとか見積まではとってほしい。

なお自前修理の際はDIYYoutubeを片っ端にみました。プロからアマチュアの方まで。全DIYYoutuberに感謝


罹災証明書の取得と支援制度

罹災証明書の取得は自治体によって細部違うが大まかにこんな感じ。被害状況の申し出をする→自治体担当者が家を訪ねてきて実際の被害状況を確認する→被害状況が判定されその内容が記載された紙(罹災証明書)が渡される。


行政から支給されるメインの支援金は、「被災生活再建支援制度」だ。全壊・大規模半壊・中規模半壊など被害の程度によって額がきまる。基礎支援金と加算支援金の2段構えになっているが、合計すると全壊なら150-300万、大規模半壊なら100-250万、中規模半壊なら25-100万支援がある。

大規模半壊と中規模半壊の差が非常に大きい。大規模半壊以上じゃないと保険対象にならない、等。床上浸水なら大抵の場合大規模半壊がとれるはずなので、しっかり写真をとって、大規模半壊の判定をもらいたい。


全国からのあたたか支援により、自治体に集まった寄付金住民に分配してくれる場合もある。このときの分配額も罹災証明書被害状況に応じて判断される。

ただしく罹災証明書を発行してもらえるよう、繰り返しになるが被害後の写真はしっかり撮っておきたい。


使える保険は全部使え

申請できるものはすべて申請する。もらえるお金は1円でも多くもらう。これが鉄則。

火災保険住宅家財

古い持ち家の場合火災保険に入っていないこともあると思う。もしくは期限が切れたまま放置してしまっているとか。ハザードマップ確認してやばかったら至急確認してほしい。被災後に受け取れるお金は1円でも多いほうがいい。切実に。

多くの場合火災保険に水災も含まれている。また家財保険もセットでついていたりあする。ただし、保険によっては水災は射程外だったり、家財に対してしか保障しない場合もあるため、読み直しておくのがおすすめ

車の保険

保険とか共済とかなにかしら入っているはず。書類を探し出して申請する。新車ならほぼ全額かえってくる。

店舗保険

自営業店舗をもっている場合店舗に対しても保険がかかっている可能性がある。水災も保障対象になっているか、どこまで保障対象になっているか建物も含むか、商材のみか、など)もみておくとよい。


そのほか、自営業用とか特定の業種向けとかいろいろ自治体によって支援金がでる可能性があるので、情報はしっかり収集する。


避難所に行くかどうかの判断

もし洪水を自宅避難で乗り切っていた場合、1階の被害状況によっては避難所に行ったほうがいいと思う。

浸水により室外機が故障するので、エアコンはつかない。浄水場浸水した場合きれいな水は出ないし地域によっては断水している。ガスもつかない(プロパンガスを交換してもらう必要がある)。1階に台所風呂トイレなどの水回りがある場合、床上浸水後は流れてきたヘドロが堆積するので使えない。漂流物で窓などが壊れている場合侵入者可能性もある(残念ながら)。備蓄があればいいが食料がないかもしれない。


熱中症リスクや衛生面の問題安全性、食料確保の観点から、貴重品をもちこんで避難所で寝泊まりするのは良い選択のはず。1階が主要な生活スペースだった場合、家に残るより避難所のほうが生活環境が良い可能性が高いし。洪水の翌日には災害用の中継車がきて無料インターネット解放されたし、洪水から数日後には自衛隊避難所風呂を設置してくれていた。1週間くらい後にはコインランドリー車(トラック型のやつがある。このとき初めて知った)も来てくれて洗濯ができた。また、食料については支給があるため心配必要はないし、衣服についても支援いただいたものをいただけるチャンスがある(着の身着のままか、数日分しかもってこないので、衣服はすぐ足りなくなる)。

加えて、避難所にいると自治体支援情報がすぐ入ってくる。テレビは哀しい哉、災害から1週間もたてば全く取り上げてくれなくなるので、自治体情報自分でなんとかして取りに行かなければいけない。その点避難所掲示板などで支援情報がまとまっているので便利である


そして家の片付け・補修が終わるまでは、昼間は家に帰って泥の処理、夜は避難所で休む、という生活がしばらく続く。友達とか親戚とか避難所生活した(そしていまも仮設住宅に住んでいる)ので、避難所のこともそのうち書けたらいいなと思う。



2021-08-07

誰でもよかった。幸せそうな身長172cm以下の男性なら。

容疑者は「6年前から幸せそうな身長172cm以下の男性を見ると殺したいと思っていた。電車なら乗客が逃げ回れないので、大量に人を殺せると思った」

容疑者は「昨日、新宿区内の食料品店万引きをして身長172cm以下の店員通報されていたということで、「その店員を殺してやりたいと思い夜に店に戻ろうとしたが、閉店していることに気付き電車で人を殺す計画に切り替えた」などと供述しているということです。」

2018年データでは殺人による男性の死亡者は155人に対し、172cm以下の男性のの死亡者数は殺人が179人、業務上等過失致死傷が34人、傷害が29人、過失致死傷が8人となり、圧倒的に殺人が多い。この傾向は、2017年では、133人対173人、2016年では、165人対197人と傾向は変わることなく、172cm以下の男性男性を上回っている。刑法上の殺人罪は相手を殺す意図が前提にあり、明白な殺意なく、結果的に人を死に至らしめた場合殺人には含まれていないので、172cm以下の男性殺害意図を持った相手に殺される場合男性よりも多いということである。172cm以下の男性被害者となる殺人事件の加害者における男性割合まではわからないが、少なくとも殺人による被害者は172cm以下の男性の方が多い、つまり日本男性にとっては安全な国かもしれないが、172cm以下の男性にとっては危険な国なのかもしれない、ということがいえるのではないだろうか。

犯人身長172cm以下の男性を見ると殺したいと供述していますが、実際の怪我人は男性と172cm以下の男性が同数だったので172cm以下の男性を狙ったものではなく「172cm以下の男性執拗に狙う犯罪」はそもそも存在しないのだ、自意識過剰はやめてくれという意見もあります

複数大学医学部受験で、身長172cm以下の受験生や多浪生が不利になる得点操作が横行していた。最近では、東京都高校入試身長172cm以下の受験生が不利な立場に置かれていることが批判を集めている。この得点操作理由は「成績順だと身長172cm以下の男性の方が圧倒的に多くなってしまう」「合格最低点を一緒にしてしまうと身長172cm以下の男性の数が増えてしまう」と正当化されてきた。

日本全体の平均年収が436万円であるのに対して、日本全体の年収中央値は370万円程です。 男・身長172cm以下の男性別にみると、男性が約425万円、身長172cm以下の男性が約315万円です。 ただし、身長172cm以下の男性には「身長172cm以下の男性デー」で割引される映画館飲食店が多くあるので格差存在しない、むしろ優遇されているという意見もあります

2021-07-25

流れで言えば「Dr.STONE」も連載中止にするべき

Dr.STONE」といえば科学監修の名目で毎回名前クレジットされている「くられ」氏ですが、この「くられ」氏も90年代鬼畜カルチャーでならした人物です。

しかしこの「くられ」氏はいじめや差別ネタなんてレベルじゃございませんでした。

実際にこの人が作った本で本物の爆弾テロリストを生んでるんですよ。


「くられ」氏が編集長を務めた「危ない28号」という雑誌爆弾製造方法を詳細に書き記され、それをテキストに実際に爆弾を作って街中で爆発させた事件がありました。


以下、ここ参考

https://ameblo.jp/7ninblog/entry-11047336229.html

 JCO臨界事故に怒りを感じた男が,JCOを爆破しようとして,爆発物を作成,JCO近くの住宅街にそれを放置した事件

 2000.1.6 07:00頃,東海村JR東海から北へ300mほどの住宅街の,踏み切り脇,東海駅東口タクシー乗り場のベンチ前に,赤い液体が入った,清涼飲料水ペットボトルや,金属製と思われる銀色ボンベなどの不審物が,黒いバッグに入れられて放置されているのを,通行人が見つけて茨城県警ひたちなか西署に通報した.

 同県警は,爆発物の可能性もあると見て,重装備の機動隊爆発物処理班を派遣

 処理班がバッグをX線で調べたところ,中には塩化ビニール管が2本,鉄パイプが1本入っており,これらはリード線で乾電池などとつながっていた.

 また,真鍮管,タイマーアルミ缶,百円ライターなども見つかった.

 鑑定の結果,これが殺傷能力のある爆発物であること,爆発物の一部は,安全装置を解除して,タイマーをセットすれば,すぐに爆発させられる状態だったことが判明した.[1][2]

 塩化ビニル管や鉄パイプアルミ缶などに、アセトン系の爆薬が詰められ、起爆装置雷管鉛筆キャップ使用。「グロプラグ」と呼ばれる模型飛行機などのエンジン用点火プラグが装着されていた。[2]

 この爆発物は,前年末に発生した,2件の爆弾事件遺留品などと似ていた.

 1件目は1999.12.24大阪府摂津市JR東海新幹線車輌基地大阪第1車輌所」にて,新幹線から回収したばかりのゴミ袋が爆発.

 大阪府摂津署の調べによれば,爆発物のアルミ缶の中に,有機溶剤をしみ込ませた粉末が詰められていた.

 火薬で爆発させた後、粉末に引火させ被害拡大を狙った模様.

 しかし同署によれば、爆発物の殺傷力は低いという。

 爆発した後の現場には、乾電池4個と充電池、小型のアルミ缶、リード線のついたふたのようなものが落ちていた。[2]

 2件目は,その3日後,JR浦和駅コインロッカーで,その点検中,ロッカー内にあったアルミ製の箱が爆発,管理会社従業員(当時53)が指に1カ月のけがを負った.

 埼玉県警浦和署の調べによれば,箱は持ち上げた途端に爆発する仕掛けになっていた.

 アルミケースから外にひもが出ており、その先端がロッカーの内壁にテープで固定されていた。

 また,発泡スチロール製の球状の不審物は、直径約6センチの半球状のものを2つ重ね合わせて作られていた。

 中に白色と灰色の粉末がまざり合った状態で詰め込まれ、紙製の導火線が外に延びていた。

 ロッカーの中からリード線のほかリチウム電池プラスチック製の容器が複数見つかった。[2]

 これら2件の事件について,大柴は

爆弾威力を確かめるためにやった」[1]

ロッカー管理がずさんで、警告のために仕掛けた。爆発で死者が出てもいいと思った」[2]

などと供述した.

 警察によれば,大柴は同年11月から12月までの間、東京埼玉などのホテルを泊まり歩きながら、アルミニウム容器に火薬を詰めた上で導火線をつないだ爆発物を製造

  同月20日に,浦和駅西口にあるコインロッカーに仕掛けたという.[2]

 また,大柴は,府警捜査一課と摂津署の調べに対しては、

東京駅で新幹線に乗り、小田原駅で下車する際に爆弾を置いた。1時間以内に爆発するようタイマーを仕掛けていた」

供述した.[3]

 大柴が、爆弾づくりのテキストにしたとされる雑誌は,データハウス社(東京新宿区)発行の雑誌「危ない28号第三巻」(99年3月発行、定価1400円).

 特集危険物!」と題して、爆発原料の入手方法市販材料や身近な家庭用品を使った爆薬火薬の作り方などを図解入りで詳細に解説している。

 2000.2.29,群馬県は同誌を,県青少年環境整備条例に基づく「有害図書」に指定した。

 雑誌「危ない28号」は徳島和歌山岐阜の3県が事件から有害指定しており、栃木県も同月指定していた.[5]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%8428%E5%8F%B7

『危ない28号』(あぶない28ごう)は、データハウスから1998年から1999年まで季刊誌として発刊されたアングラ雑誌である不定期刊誌『危ない1号』の実質休刊後、インターネット系のアングラライターを中心に編集され、第5号まで発行された。現在2021年7月)では全5巻ともに絶版となっている。

日本がまだコンピュータインターネット黎明期だった1998年、KuRaReを編集長サブカルチャーアングラ本として発刊される。ハッキング兵器ドラッグなど、実行すれば犯罪者になってしまいそうな情報が満載の雑誌であったため、全国18都道府県有害図書指定されることとなった[1]。

2000年1月浦和駅東海村大阪で発生した一連の爆弾事件で、犯人が同誌を参考に爆発物を製造したと供述したため[2]、刊行済みだった第5巻を最後廃刊余儀なくされた。

小山田圭吾なんかとは格が違いすぎますね。

こっちはくられ氏の本でガチの爆発物テロが発生し、負傷者も出し、下手をすれば死者もでていたかもしれないんですよ。


そんな人間集英社週刊少年ジャンプ編集部は漫画の監修をさせ、毎週のように名前を載せ、特集記事に写真付きで掲載してるんですけど、その事をジャンプ編集部や集英社人達理解してるんでしょうか?

こっちは本当の死者が出ている可能性があったんですよ??

くられ氏は「実際に作るとは思わなかった」「真似してもらうために書いたものじゃない」とか言い訳してたみたいですが、「どのご家庭にもあるものでカ~ンタン爆弾が作れちゃいマス♪」なんて事細かに実用性のある爆弾製造方法を記しておいてそれは無いんじゃないすかね。

真似してもらいたかったんでしょ?実際に爆弾作ってもらいたかったんでしょ?だから書いたんでしょ?

そんで本当に作ってテロ起こっちゃったから慌てて保身に走ったんでしょ???


つうかさ、くられに限らずこの辺の鬼畜ライターが心底みっともないのって、鬼畜ブームが去った途端みんな言い訳を始めたところなんだよね

「ある種のジョークでやってました、まさか真に受ける奴が出てくるとは思いもしませんでした」ってさ

根本敬唐沢俊一自殺した青山正明殺害された村崎百郎もみ~んな同じような苦しい言い訳をしていた。

村崎百郎なんて殺された時まわりの連中「まさかこんな恐ろしい事になるとは・・・!」って悲しむフリしてみせてたけどさ、ほとんど自然の摂理のようなもんだろ。キチガイ煽ってキチガイに殺されたってさ

そんで追悼本なんか出したりして、ダッセエの。


話は逸れましたけど、最近小山田圭吾を発端とする90年代鬼畜ブーム断罪する流れでいうならくられ氏も当事者であり、こっちはいじめ差別どころか死者も出てたかもしれない爆発物テロ事件が実際に起きましたから。

その流れで言えばくられ氏が関与している週刊少年ジャンプ連載漫画Dr.STONE」は即刻連載中止絶版回収にするべき

良くてもくられ氏が監修した部分は全面的に削除するべきです。

2021-07-24

テレビ放送されているカラフルな輪っかが5つ重なっているロゴイベントは何?

スポーツしているけど…。

新宿区スポーツ大会?

2021-07-20

宇多丸意識高いこと語ってるけどまだ信用できない

https://miyearnzzlabo.com/archives/75427

じゃあ宇多丸文京区出身巣鴨高→早大。父は高名な精神科医)は先輩に嫁の乳揉ませてた高橋ヨシキ新宿区出身暁星高→早大。父は東大教授)や自らせがんでその乳揉ませてもらってた町山智浩千代田区出身。早高院→早大)は断罪しなくていいの?

上級国民仲間のオトモダチは例外

2021-07-14

よろしければ参考にどうぞ

自律神経に不安を感じたら鉄不足や貧血自覚あろうとなかろうと、

とりあえず鉄とっとくといいよ

あと腸内環境大事だよ。ヤクルト飲もう

 

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

 

[四季報 ONLINE] ヤクルトが大幅反発、「乳酸飲料うつ病予防・治療有効」と (2016/06/10)

 

ヤクルト本社(2267)が大幅反発した。11時02分現在前日比220円(4.14%)高の5530円と東証1部の値上がり率上位20位以内に食い込んだ。 

 

 9日に国立精神・神経医療研究センター神経研究所との共同研究で、腸内の善玉菌が少ないとうつ病リスクが高くなることを世界で初めて明らかにしたと発表し、好感された。そのうえで、乳酸飲料ヨーグルトなどのプロバイオティクス摂取うつ病の予防や治療有効可能性があるとしている。

 

 43人のうつ病障害患者と57人の健常者の腸内細菌について、善玉菌ビフィズス菌乳酸かん菌の菌数を比較したところ、うつ病患者ビフィズス菌乳酸かん菌がともに一定以下であることが判明したという。

 

https://shikiho.jp/news/0/122166

日本精神科医ってものすごくレベル低そう・世界からクソ遅れてそうって偏見持っているけど

流石に腸からアプローチ程度なら日本語でも情報を見るぞ

日本にはヤクルトがあるし食品メーカー(健康食品)も強いので研究費が降りるのだろう

 

脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

○ 脳腸相関とは?

機能性消化管疾患の患者さんを診療していて気づくのですが、おなかの症状だけでなく、眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない、などの精神神経症状を訴えられる患者さんがたくさんおられます

腸のせいで脳に影響しているのか、脳のせいで腸に影響しているのか難しい悪循環になっているように思えます。「脳腸相関」として医学的には以前からよく知られた現象として有名です。

これまで、便が軟らかくなりやす下痢型の過敏性腸症候群患者さんに対しては、「ストレスが原因ですから生活などのライフスタイルを見直すことが重要です」といった説明をすることが治療の出発だったわけです。ところが、最近研究によりこのような脳腸相関をある程度科学的に説明することが出来るようになってきました。

過敏性腸症候群病態においては、腸内フローラの異常、短鎖脂肪酸などの腸内環境の異常により、腸から脳への信号伝達に異常が生じているようです。

消化管内腔の粘膜細胞に刺激が加わると、この信号迷走神経下神経節を介して延髄孤束核へ、また、脊髄後根神経節を介して視床、皮質へ伝えられると考えられています。これが内臓知覚といわれるものです。この内臓知覚には消化管壁内に存在している内在性知覚ニューロンから信号関係していると考えられています

特に、この内在性知覚ニューロン情報伝達にはセロトニン受容体(5-HT3受容体)が関与していると考えられており、過敏性腸症候群下痢型の治療薬として5-HT3受容体拮抗薬著効することが証明され、臨床応用されています。腸内細菌のなかで神経伝達物資であるγアミノ酸GABA)を産生する菌があることも確認されています

この菌が少ない子どもは、行動異常、自閉症などになりやすいとされています自閉症の子どもに対して腸内環境改善による治療が試みられています

  

ストレスホルモンのCRF

ストレス実験モデルとしてラットの脳室内にCRFを注入するモデルがありますストレス下で脳から腸へのシグナルの最初視床下部の室傍核から分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)です。このCRFは、下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌を刺激し、ACTHは副腎皮質から糖質コルチコイド分泌を刺激し、ストレスに対して適応する様々な生体反応を起こします。いわゆる視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)といわれるストレス応答です。さらにCRFは下部消化管(結腸)の運動亢進を起すとされ下痢過敏性腸症候群モデルとして使用されています

こういったCRF投与によるストレス負荷を受けた腸管では、平滑筋刺激による運動亢進だけでなく、腸内の細菌叢にも変化が生じるようです。脳内ストレスが腸管に何らかのシグナルを送り、細菌叢に働きかけているようです。ラット実験ですが、CRFを注入する前にラット水溶性食物繊維を前もって投与しておくと、この腸管運動亢進が抑制されることも見いだしています。つまり、様々なストレスに対して腸管内からアプローチ可能になってきているのです。

 

幸せホルモンセロトニン

私たちが脳で幸せを感じるもとになる「幸せ物質」のひとつセロトニンなのです。このセロトニン脳内で正常に作用すると、ヒトは前向きな気持ちを保ち、幸せを実感し、健康ですごせるとされています

セロトニンが不足すると、怒りやすく、時間が経過してもそれを抑えられなくなり、キレやすくなるようです。

実は、このセロトニンは腸管で作られているのです。さらに、このセロトニンの生成に特定腸内フローラが関与することが明らかになりました。

無菌マウスの血中セロトニン濃度が通常環境飼育されているマウス比較して低濃度であり、無菌マウスは落ちつきがなくなるようです。

このようなマウス普通環境に戻したり、乳酸菌などを投与すると、マウスは落ちつきを取りもどします。子どもの脳の発達には腸内細菌の働きが大変重要であるようです。

   

腸内フローラを決めるのはライフスタイル

腸内細菌にはカラダにとってよい作用をする有用菌(善玉菌)と悪い作用をする悪用菌(悪玉菌)が競り合ってすんでいます。この種類の多くは7歳ぐらいまでの生活で決定されるようですが、その後も腸内細菌の種類、量は多くの因子の影響を受けています。図を見てください。現状で私が考えている重要な因子を並べてみました。

 

有用菌を増加させるために最も重要もの食物繊維です。特に水溶性食物繊維大事です。

大便の80%は水分で、残りの20%は剥がれた腸粘膜細胞食べ物カス腸内フローラです。「バナナ便」と言われるような健康な大便のためにはいろんな対策必要です。

重要ポイントは、大腸で「発酵」といわれる反応を上手く導き出すことで、この発酵反応には、材料としての食物繊維と主役の有用菌の存在必須なのです。ところが困ったことに、日本人の食物繊維摂取量は年々減少して、最近調査によると、成人の1日当たりの食物繊維摂取量は男女ともに15gほどに低下しています

10代、20代では10g前後と極めて少なくなっています食物繊維を多く含む食材としては、野菜、芋類、キノコ類、海藻類、豆類などがありますが、洋食の普及と共にこういった野菜摂取が減少しています

玄米から精白米にする過程食物繊維は6分の1程度に減少してしまます現在日本人は平均で5〜10gの食物繊維不足と考えられます発酵食品は世界各地で昔から食卓に並んできました。

日本でおなじみの納豆、酢、みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物ヨーグルトはすべて発酵食品です。これらの発酵食品の製造には、カビ、酵母細菌などの微生物、いわゆる発酵菌の働きが必要です。

もっと重要作用は、このような発酵菌が腸内フローラ有用菌に変化させることと考えられていますポリフェノールにより腸内細菌有用菌が増加することも分かってきました。

 

太陽化学株式会社:食と健康Lab>学術コラム>脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

https://www.taiyokagaku.com/lab/column/11/

 

anond:20210714034124

2021-07-11

anond:20210711060146

そもそも貧乏とは?からだろ

ついでに生活保護も各種支援もあるし大学年収380万円未満の世帯大学費用無償化されたぞ。生活費も出るそうな

そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

日本自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん