はてなキーワード: Oppとは
2022/2/21現在 グーグル検索結果を参照してみたので残します
店名と添えられていた地名で検索した結果を自動的に抜いているので間違いがあるかもしれません
一部地名表記が日本語的でないものが自動で抜けなかったので手で補完しています
店名が重複しているのは原本・検索用補完・抽出結果・グーグル掲載表記です。
関東 | エリックサウス | 八重洲 | エリックサウス | 八重洲 | エリックサウス | 八重洲 | エリックサウス 八重洲店 | 35.6799406, 139.7694411 | 東京都中央区八重洲2丁目1?番 | 南インドのベジタリアン カレー、ロティと呼ばれるパン、サフランライスを味わえるレストラン。賑わうカフェでは、ボリウッドの曲が流れている。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東 | エリックサウスマサラダイナー | 渋谷 | エリックサウスマサラダイナー | 渋谷 | エリックサウスマサラダイナー | 渋谷 | エリックサウス マサラダイナー神宮前 | 35.6637578, 139.7024212 | 東京都渋谷区神宮前6丁目19?17 JP 150-0001 GEMS神宮前 | 評価 3.7 |
関東 | サラムナマステ | 高円寺 | サラムナマステ | 高円寺 | サラムナマステ | 高円寺 | サラム ナマステ | 35.6975777, 139.6459661 | 東京都杉並区梅里2丁目9?10 | 住所: 〒166-0011 東京都杉並区梅里2丁目9?10 |
関東 | ナワブビリヤニハウス | 茅場町 | ナワブビリヤニハウス | 茅場町 | ナワブビリヤニハウス | 茅場町 | ナワブ ビリヤニ ハウス | 35.6795188, 139.7804731 | 東京都中央区日本橋茅場町1丁目11?4 小林ビル 1F | 評価 3.6 |
関東 | ダバ インディア | 八重洲 | ダバ インディア | 八重洲 | ダバ インディア | 八重洲 | ダバ インディア | 35.6771591, 139.7685416 | 東京都中央区八重洲2丁目7?9 相模ビル 1F | 南インド料理を提供するレストラン。薄紫色の壁にタペストリーが飾られた独特な雰囲気の店内で、スパイシーなスープ、ドーサ、カレーを味わえる。 |
関東 | トルカリ | 西新橋 | トルカリ | 西新橋 | トルカリ | 西新橋 | トルカリ 神保町本店 | 35.697377, 139.755242 | 東京都千代田区神田神保町2丁目34 | 住所: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目34 |
関東 | ナンディニ | 虎ノ門ほか | ナンディニ | 虎ノ門 | ナンディニ | 虎ノ門 | ナンディニ 虎ノ門 | 35.6656949, 139.752852 | 東京都港区西新橋2丁目22?1 | ガラス張りで開放感のあるナチュラルモダンな店内で、昼はランチセット、夜は各種のタンドールや南インド料理を提供する。 |
関東 | アーンドラ・ダイニング | 銀座 | アーンドラ・ダイニング | 銀座 | アーンドラ・ダイニング | 銀座 | アーンドラ・ダイニング 銀座本店 | 35.6745083, 139.7690144 | 東京都中央区銀座1丁目8?2 銀座プルミエビル 2階 | タマリンド ライスにグリーンチリ、野菜カレーなど、アンドラ プラデシュ州の料理を味わえるおしゃれな店。 |
関東 | バンゲラズキッチン | 銀座※金曜のみ | バンゲラズキッチン | 銀座 | バンゲラズキッチン | 銀座 | バンゲラズキッチン 銀座 | , undefined | 東京都中央区銀座 西2?2 銀座インズ2 2F | 住所: 〒104-0061 東京都中央区銀座 西2?2 銀座インズ2 2F |
関東 | ダルマサーガラ | 銀座 | ダルマサーガラ | 銀座 | ダルマサーガラ 銀座 閉業 | |||||
関東 | ムンバイ | 銀座 | ムンバイ | 銀座 | ムンバイ | 銀座 | インド料理ムンバイ 銀座店 | 35.6707964, 139.7666113 | 東京都中央区銀座4丁目8?11 善隣ビル B1 | 保存料・化学調味料を一切使用しない本格インド料理、タンドゥール窯で焼いたナンなどが頂ける。インドの調度品がある店内は本場の雰囲気。 |
関東 | カーン・ケバブ・ビリヤニ | 銀座 | カーン・ケバブ・ビリヤニ | 銀座 | カーン・ケバブ・ビリヤニ | 銀座 | カーンケバブビリヤニ | 35.6678339, 139.7610373 | 東京都中央区銀座8丁目8?11 博品館 6F | 評価 3.8 |
関東 | ハリマ・ケバブ・ビリヤニ | 上野 | ハリマ・ケバブ・ビリヤニ | 上野 | ハリマ・ケバブ・ビリヤニ | 上野 | ハリマ ケバブ ビリヤニ | 35.7114913, 139.780312 | 東京都台東区東上野3丁目36?7 | 評価 3.8 |
関東 | サルマ・ティッカ・ビリヤニ | 品川 | サルマ・ティッカ・ビリヤニ | 品川 | サルマ・ティッカ・ビリヤニ | 品川 | サルマ ティッカ&ビリヤニ | 35.6258909, 139.7372557 | 東京都港区高輪4丁目22?11 | サルマ ティッカアンドビリヤニ/SALMA Tikka & Biryani (品川/インドカレー)の店舗情報は食べログでチェック!☆品川駅5分☆本格北南インド料理◇スパイシーな...(つづく) |
関東 | サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ | 六本木 | サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ | 六本木 | サイーファ・ケバブ・アンド・ビリヤニ | 六本木 | サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ | 35.6640555, 139.7317429 | 東京都港区六本木4丁目11?8 | 評価 3.7 |
関東 | アナス・ドーサ・ビリヤニ | イオンモール多摩平 | アナス・ドーサ・ビリヤニ | イオンモール多摩平 | アナス・ドーサ・ビリヤニ | イオンモール多摩平 | アナス ドーサ ビリヤニ | 35.6611675, 139.3810448 | 東京都日野市多摩平2丁目4?1 の森 1Fフードコート イオンモール | 住所: 〒191-0062 東京都日野市多摩平2丁目4?1 の森 1Fフードコート イオンモール |
関東 | ヴェヌス サウス インディアン ダイニング | 錦糸町 | ヴェヌス サウス インディアン ダイニング | 錦糸町 | ヴェヌス サウス インディアン ダイニング | 錦糸町 | ヴェヌス サウス インディアン ダイニング 錦糸町店 | 35.6981949, 139.8121875 | 東京都墨田区錦糸2丁目6?11 | 評価 3.7 |
関東 | インドレストラン アラジン | 神田 | インドレストラン アラジン | 神田 | インドレストラン アラジン | 神田 | アラジン | 35.6914758, 139.774544 | 東京都千代田区神田西福田町4?6 TRS神田紺屋ビル 2F | 評価 3.4 |
関東 | シャヒ・ダワット | 神保町 | シャヒ・ダワット | 神保町 | シャヒ・ダワット | 神保町 | シャヒ・ダワット | 35.6936275, 139.7636647 | 東京都千代田区神田錦町2丁目2?11 田口ビル地下1階 | シンプルモダンで気取らない店内で、各種のカレーが選べるセットや日替わりのアチャールを提供する。飲み放題付きのコースメニューもある。 |
関東 | 三燈舎 | 小川町 | 三燈舎 | 小川町 | 三燈舎 | 小川町 | 三燈舎 | 35.6948171, 139.7626423 | 東京都千代田区神田小川町3丁目2 南インドの定食と軽食 | 評価 3.7 |
関東 | シターラ | 青山ほか | シターラ | 青山ほか | シターラ | 青山 | シターラ 青山店 | 35.6623204, 139.7128307 | 東京都港区南青山5丁目7?17 小原流会館 B1 | 本場のインド料理が頂けるスタイリッシュで高級感溢れるレストラン。豊富なメニューを提供。ワンランク上の大人向けのお店。 |
関東 | 行徳ビリヤーニーハウス | 行徳 | 行徳ビリヤーニーハウス | 行徳 | 行徳ビリヤーニーハウス | 行徳 | 行徳ビリヤーニーハウス | 35.6801906, 139.9180913 | 千葉県市川市行徳駅前3丁目7?12 | 住所: 〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前3丁目7?12 |
関東 | シリバラジ | 中目黒・水道橋 | シリバラジ | 中目黒・水道橋 | シリバラジ | 中目黒・水道橋 | シリバラジ | 35.6381687, 139.7047595 | 東京都目黒区中目黒2丁目7?14 | 南インドの本場味をシリバラジでお楽しみください! 平日のお昼はランチセットがおすすめです。 ? 南インド料理シリバラジ水道橋店6年周年記念 ?. |
関東 | サンバレーホテル | 三軒茶屋 | サンバレーホテル | 三軒茶屋 | サンバレーホテル | 三軒茶屋 | サンバレーホテル | 35.6383257, 139.6674277 | 東京都世田谷区上馬1丁目15?10 オリエント三軒茶屋ハウス | インド南部および北部の料理を提供するレストラン。ランチは主にビリヤニまたはターリーを提供し、夜はカレーやサイドメニューも出す。 |
関東 | シバカリーワラ | 三軒茶屋 | シバカリーワラ | 三軒茶屋 | シバカリーワラ | 三軒茶屋 | シバカリーワラ | 35.6459576, 139.6698108 | 東京都世田谷区太子堂4丁目28?6 | 評価 3.9 |
関東 | スガワット | 六本木 | スワガット | 六本木 | スワガット | 六本木 | スワガットインディアンレストラン六本木2丁目 | 35.6678222, 139.7392442 | 東京都港区六本木2丁目2?2 Opp ANA Intercontintenal Hotel Akasaka イトーピア六本木 1F | 評価 3.4 |
関東 | マハラニ | 西大島 | 南インド料理マハラニ | 西大島 | 南インド料理マハラニ | 西大島 | 南インド料理マハラニ | 35.6894657, 139.8295343 | 東京都江東区大島3丁目15?29 | 多種類のスパイスを使用したカレーは、辛さのなかにも旨みが溢れている。シークカバブなど、インドならではのタンドリー料理も多数提供。 |
関東 | ビリヤニ食堂 | 北千住 | ビリヤニ食堂 | 北千住 | ビリヤニ食堂 | 北千住 | ビリヤニ食堂 | 35.7497567, 139.8019973 | 東京都足立区千住2丁目31 | ビリヤニ食堂 (北千住/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニュー...(つづく) |
関東 | タンブリン カレー&バー | 北千住 | TAMBOURIN | 北千住 | TAMBOURIN | 北千住 | TAMBOURIN | 35.7497771, 139.8024988 | 東京都足立区千住2丁目29 | 評価 3.7 |
関東 | 大岩食堂 | 西荻窪 | 大岩食堂 | 西荻窪 | 大岩食堂 | 西荻窪 | 大岩食堂 | 35.7039019, 139.6021846 | 東京都杉並区西荻南3丁目24?1 西荻マイロード内 | 評価 3.6 |
関東 | マハラジャビリヤニ | 東北沢 | マハラジャビリヤニ | 東北沢 | マハラジャビリヤニ | 東北沢 | マハラジャビリヤニ | 35.6681447, 139.6728237 | 東京都世田谷区北沢4丁目33?11 | 評価 3.4 |
関東 | アヒリヤ | 代々木ほか | アヒリヤ | 代々木 | アヒリヤ | 代々木 | アヒリヤ | 35.6831419, 139.7019373 | 東京都渋谷区代々木1丁目34?3 菊池ビル 3f | アヒリヤ 代々木店/AHILYA (代々木/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック!本格インド 料理が楽しめる、インド料理「アヒリヤ」。 【喫煙可 / ネット予約可】...(つづく) |
関東 | マルハバ | 池袋 | マルハバ | 池袋 | マルハバ | 池袋 | マルハバ | 35.7350062, 139.7107919 | 東京都豊島区池袋2丁目63?6 パレスガーデンミラノ | 評価 3.5 |
関東 | ナスコ フード コート | 新大久保 | ナスコ フード コート | 新大久保 | ナスコ フード コート | 新大久保 | ナスコフードコート(NASCO FOOD COURT) | 35.7019759, 139.6996636 | 東京都新宿区百人町2丁目10?8 新大久保イニシャルハウス ビルANNEX1F | 評価 3.6 |
関東 | コチンニヴァース | 西新宿 | コチンニヴァース | 西新宿 | コチンニヴァース | 西新宿 | コチンニヴァース | 35.6917268, 139.6859229 | 東京都新宿区西新宿5丁目9?17 | 評価 3.8 |
関東 | スパイスカフェ フンザ | Permalink | 記事への反応(2) | 23:13 |
以前のジャンルはだいぶ前のゲームジャンルで、ゆー開催のオンリーで募集数の半分埋まればいい方という規模だった。
自分が地方民でなかなかイベント参加できなかったこともあり、誰かが手に取ってくれる機会になればいいと思ってBOOTHで通販をやってみた。
そのジャンルには数年いたが、それから注文がくることは二度となかった。
たった1人が私の本のために払ってくれたお金は、金額が少なすぎてずっとBOOTHに宙ぶらりんのまま振り込まれなかった。
ジャンル移動する時にもうBOOTHをやめようと思って売り上げの振込申請をしたら、半額が振込料金に消えた。
私の本を送料払ってまで買ってくれた人に申し訳なくて、とても悲しかった。
今のジャンルは赤豚がそこそこ大規模なオンリーをやってくれる。
BOOTHはもう二度と使いたくなくて、他の色々な通販サービスを使ってみた。
年に3冊は新刊を出していたけど、注文は半年に一度以下の頻度だった。
最近はもうこの注文頻度のために在庫を管理したりOPP袋や封筒を用意したり書店に発送したりすることに疲れてしまった。
そもそも利用してくれる人がほぼいないなら通販準備に時間や思考を割くより原稿した方が有意義だし。
それなのに、イベントのない現状なら少しは手に取ってもらえるのでは?と考えるのを止められない。
増田ユーザーならおおかたそうだろうと思うが、私もご多分に漏れずすぐOPP(お腹ピーピー)になる。
牛乳でOPP、コーヒーでOPP、特に心当たりがなくてもOPPである。
OPPのときに困るのがそう、ウンコを出すときに爆音が出てしまうことである。
自宅だろうと会社だろうとお構いなしだ。
弊社は人数が少ないうえに狭く、しかも私は女なのだが女性社員は数人しかいないので、トイレで爆音を出しては「◯◯さんすげー音でウンコしてるwww」とバレてしまう。
一度会社でOPPになってしまい、何も考えずにトイレに駆け込んだら「ブボバッ!!!!!!」という爆音が響いてしまった。
その後特に何も言われなかったが、もしかしたら誰かが聞いていたかもしれないと思うと「死」という言葉が頭をよぎる。
一度やらかしてしまったが、それでもOPP時の排便音はできれば会社では出したくない。
そうして私はOPPのときでも音を出さない排便の方法を考え出した。
しかしながら、OPP時にちょっとずつ出すというのは強靭な精神力と肛門括約筋の強さが必要である。
正直ヒーヒー言いながらやっている。
しかし少しでも油断すると、やつらは爆音とともに一気に出てきやがるのだ。
例えば電車で立っているとき、家でテレビを見ているとき、肛門にギューっと力を入れて抜くだけ。
特別な道具もいらない。
しかも女性においては、肛門を鍛えると同時に膣の締まりがよくなるという効果もある。
「セックスなんてしねーわ!」という喪女の方でも、緩いままだと将来「尿モレ」という悲劇が起こるので鍛えておいたほうがよい。
正直OPPにならないように頑張るべきだと思うが、なるときはなるのである。
OPPのみんな、強く生きよう。
少し前の話。2016年春。
レポというかただの記録としてのメモ。
■申し込み
まずは通常のサークル申し込みと同じようにオンラインYOUで申し込む。
ここでの申告部数は適当。
でも3種類、各20冊が上限
■準備
◇袋詰め
amazonで買った。「透明OPP袋 テープ付 195×270+フタ40mm ≪B5用紙/A5版書籍向け≫ 30ミクロン 【100枚】 」って商品。
多少ページ数厚くてもB5同人誌余裕で入るくらいの袋だった。
3種類、20冊、15冊、5冊を↑の袋に一つづつ詰める。
思ったよりもかなりめんどくさいし大変だった。
◇値札作り
この作業が一番大変だった。
はさみで切る前に両面テープを全体に貼ればよかったかもしれない。
値札は袋詰した本に貼る。
◇見本紙
3種類各1冊づつ見本誌が必要。
私はシールを直接貼るのが嫌だったので、値札と同じ要領でPCで打って印刷。
委託コーナーを見ると見本誌にはB5の透明ブックカバーをつけてる人が多かった気がする。
郵送時は気をつかって一応袋に入れた。(封はしてない)
見本誌×3とメモを貼った。
◇書類記入
スタジオYOUから部数を記入する紙、返送時に使用する宅配伝票、ダンボールに貼り付ける紙などが送られてくる。
それを全部記入。
伝票やダンボールの見えるところにサークル名を書くのが恥ずかしいなと思いつつ書く。
◇荷詰め
ダンボールのサイズがかなり大きくチラシなどを丸めて隙間を埋める。
出来ればちょうどいいサイズのダンボールを事前に調達した方がいい。絶対いい。
余計な料金がかかる。
上面と側面2箇所に貼り付けた。とれないようにガムテで貼っといた。
◇荷物を送る
店員に「荷物送りたいんで元払いの伝票ください」と言って伝票もらう。
ダンボール箱が無駄に大きかったので890円くらいかかった気がする。
■イベント終了後
早い!
送ったままのダンボールで返ってきた。
返送時はなぜか料金が1080円になっていた。
開けるとクッション代わりに余ったであろうイベントのちらしが詰められててちょっと笑った。
他ジャンルのチラシだった。
見本誌はそのままだと配達途中でボロボロになるかな?と思い一応袋に入れて送ったけど
返ってきたときは裸のままだった。
でも思ったよりも綺麗な状態だった。
茶封筒が入っていたので、書類が入ってるのかな?と思ったが何も入っておらず・・・
書類は見本誌の下に直接入っていた。
書類には売り上げた部数が書いてあった。
6部、6部、5部だった。
■総括
普段東京のイベントでは20冊前後売れてる程度なので、地方のイベントだしブクマほぼつかなかったし
1冊でも売れてくれればいいか・・・程度の気持ちで出したので思ったより売れてくれて嬉しかった。
ツイッターで感想送ってくれた人がいたので出したかいはあったなー
売上とトントンってとこかな。
準備の手間が慣れてないのもあってかなりかかった。
シモの話なので食事中の方は見ないでよいです。
http://anond.hatelabo.jp/20130829092328
おとなになってもまだ、うんこを漏らす、ということが発生するんだ。
ということを知ったのは確かアメトークでOPP芸人(=おなかピーピー芸人)というテーマが設定された時だった。
あ、みんな口にしないだけでわりとあるんだ、と知った。
その頃かその前か忘れたけど、女性向け商品で「尿漏れパッド」なるものが発売されて、いまではすっかり定番商品となった。
尿漏れに悩まされてるのって、CMに出てるような年配女性だけじゃなくて若い子もなんですよね、高校生大学生あたりでも。
「尿漏れパッドまではいかなくても、おりものシートをそれ代わりに使っている」という人は結構いるようだ。
インターネットのおかげで、人前ではとても口に出せなかったこういうシモ情報を見ることが出来るようになった。
ああよかった、俺だけなじゃいんだ、私だけじゃなかったんだ…。と、ほっとするというか、知りたくなかったというか…。
ところでこんな流れのなかで一つ不思議なのが、
うんこを漏らすのはもっぱら男性で、女性発でそういう悩みは比較的少ないなあということ。
現実だったら「恥ずかしがって言わないだけなんでしょー」というところだけど
匿名の、なおかつ小のほうは漏らす!漏れた!それから生理のほうの残念な話などをさんざん話しているような場所でも
大を漏らす報告はめったに見ない。
男性と女性では、おなかと後ろの状況が違うんでしょうか。なんでしょうか。
女がもっぱらに尿を漏らすのは、尿道が短いから、というのはわかりやすいですよね。
後ろの方にはどんな秘密があるんでしょうか。