「FOOD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FOODとは

2023-04-30

anond:20230430130535

日本食文化も明らかに世界標準に寄っていっている。みんな忙しくて料理とかしてる暇無いんだよ。base foodとかミールキットとかが普及してきてるのがわかりやすい。

2023-04-13

だそうです anond:20230413123406

Public education in Norway is free of charge, while kindergartens have parental fees1. According to a report by UNICEF, affordable, quality childcare is accessible in Norway 2. Parents in Norway spend an average of 3,106 kroner per month on pre-school/kindergarten – including free places, food fees, and other additional fees 3.

 

Any child in Denmark under the age of six is entitled to a place in the public childcare system, as long as both the parent and child have a CPR number and registered address 1. Although childcare is not free, it is subsidized by the state 23.

 

Child care in Sweden is considered a public responsibility, and is financed by the state, local municipalities, and parental fees 1. When children reach the ages of 3-6 years, childcare provision is free for up to 15 hours a week 2. Before this time, costs are based upon a parent’s income and can be up to 3% of their salary 2. Parents sending their children to part-time preschools and part-time group care pay no fees, while day care centers, family day care centers, and leisure centers for school-age children receive partial state subsidies 1.

 

It depends on the country in Europe. According to OECD.org, the net childcare costs vary across EU countries 1. For example, in Germany, parents pay between12 to €400 ($14 to $467) per month for day care1. In the UK, single parents are spending 56.73% of the average earnings on full-time childcare (five days a week) at an average monthly cost of £1,249.932.

2023-03-26

ラーメンカレーの例で圏論説明してください。

ChatGPTの回答

ラーメンカレーを例にすると、次のように圏論的な見方ができます

 

まず、ラーメンカレーは圏のオブジェクトです。

それぞれをRamenとCurryと呼ぶことにします。

 

次に、ラーメンカレー関係を考えます

例えば、ラーメンカレーは両方とも食べ物であることから食べ物という概念に当たる圏のオブジェクトFoodがあります

そして、ラーメンカレーを食べるという操作を表す射Eat存在します。

この射は、FoodからRamen、Curryへと向かいます

まりEatは次のように書けます

 

Eat: Food → Ramen

Eat: FoodCurry

 

ここで、Food、Ramen、CurryEatの組み合わせが圏を成します。

具体的には、次のような図式が描けます

 

    Eat

Food ------------> Ramen

 |        |

 |        |

 |        |

 v        v

Curry ------------> Ramen

    Eat

 

このように、オブジェクトと射を組み合わせて構成される図式が圏を構成します。

圏論的な見方では、ラーメンカレーをただの食べ物ではなく、食べ物というカテゴリーの中での位置づけを考えることができます

 

ChatGPTへの質問

意味が分からないので、小学生にも分かるように簡単言葉説明してください。

 

ChatGPTの回答

圏論は、数学の一分野で、物事関係性を考えるための道具です。

例えば、ラーメンカレーは違う食べ物ですが、両方とも「食べ物」という大きなカテゴリーに属します。

このように、物事を大きなカテゴリーに分類し、それらの間の関係性を考えることができます

この考え方は、様々な分野で応用されています

2023-02-01

anond:20230201152144

下がってるのは株式公開されてる持株会社FOOD & LIFE COMPANIES)の株価で、

スシロー事業会社の株(親会社100%持ってる)は市場取引されないので価格自体は今回変動してないよ。ややこしいよな。

 

親会社の方でも、決算短信では自分自分の株ははほとんど持ってないようなので、本体株価の減少で直接金銭的なダメージは受けてないと思われる。

2022-11-18

空飛ぶ揚げ物って

google翻訳入れたらflying fried foodって出たwww

アメリカ人バカすぎwww

2022-11-14

anond:20221114163637

Cooking SimulatorとかBakery Simulatorとか色々有るぞ

ハンバーガーならFast Food Simulatorも今年発売予定だぞ

2022-09-14

ガイトープラトゥーナム

ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム[Raan Kaithong Pratunam]

https://www.bangkoknavi.comfood

www.bangkoknavi.com からガイトープラトゥーナム

2011/06/10ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム[Raan Kaithong Pratunam]。「カオマンガイ」で有名なプラトナーム交差点近くにあるお店。



ガイダン事件

日本ガイダン事件 - 弁護士法人 淀屋橋山上合同

http://www.yglpc.com › uploads › 2018/08

PDF

今回取り上げる日本ガイダン事件東京高. 判平成19年6月28日・判時1985号23頁)は,匿. 名組合に基づく分配金に係る租税条約上の所得.

外国法人に対する分配金への課税について争われたものらしい

ガイトナー回顧録

ガイトナー回顧録 - Amazon.co.jp

広告·https://www.amazon.co.jp/

プライム会員なら通常配送無料お急ぎ便が使い放題。ガイトナー回顧録を買うならアマゾンコミック雑誌単行本新書絵本洋書まで豊富な品揃え。注目の新着アイテムをチェック。スマホアプリあり・ポイントが貯まる・PC携帯でいつでも買い物。

アメリカの元財務長官の思い出語りの本らしい

2022-08-31

anond:20220829174840

スシローFOOD & LIFE COMPANIES)の株、優待目的で買おうとする度にスキャンダルが出てきて株価下がるのでいつになっても買えない

2022-08-17

You Tubeで見られるディスカバリーチャンネルおすすめ番組

覆面ビリオネアがバズってるけど、ディスカバリーチャンネルちょっと頭のおかし企画が多くて面白いよね。

You Tubeチャンネルにあがってるおすすめ番組いくつか上げていくのでこの機会に見たらいいと思うよ。

全裸サバイバル/THE NAKED

”面識のない一組の男女が辺境の地に裸で置き去りにされ、2人で協力して21日間生き延びられるか試される。”番組

なぜ裸なのかは謎(サバイバル感を出してるのかな?)。

なんか全員サバイバルの達人ぽい感じで紹介されるけど、大丈夫?という感じのスキルで参戦している人も多く、当然のごとく大半が途中でリタイアしていってしまう。

また、裸だとロマンスが…と思いきや大概のペアは仲が悪くなってしまめっちゃ喧嘩して窮地に陥ってしまう。お前ら仲良くせぇよ

https://www.youtube.com/watch?v=ITSJEPkqmbU&list=PLgMKK0HeoFAVQtCIrsons48MY9lZUy6-5

【一攫千金ゴールドラッシュ

金の採掘による一獲千金を狙う6人とそのチームに密着、いろんな形の金採掘の一部始終を見ることができる。

機器トラブルスタッフや現地の人とのトラブルなど、様々な障害が降りかかるのは覆面ビリオネアといっしょ。

最終的にチームの団結力って大切だなーという流れになるのはそういう番組の作りなのかな。

You Tube現在シーズン10が出ているほど人気シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=LF5v8qSonTA&list=PLgMKK0HeoFAVgu2DsZyRB84N86YZdekmL

ベアグリルスのサバイバルゲーム

ネットでたまにクリップが流れてくるサバイバルの達人ベアグリルスによるサバイバル術のショート動画

流砂から脱出する方法や、ラクダの中で眠る方法など、いざという時に役に立つ方法が満載。

色んなところに落っこちたりハマったり、いろんなゲテモノ食べたりして本当にすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=zHNP0_gp-Sc&list=PLgMKK0HeoFAUHOBxkGEyN9Wl4nQm0IB-p&index=1

セレブおしっこさせてネズミを煮込む回もある

「水分が無いからどっちかのオシッコで煮込もう。僕のでもいいけど、僕のを飲みたくはないよね?」

https://youtu.be/17-EXuL3gfU?t=1409

Man vs. Food

自称大食いアダムアメリカ各地のデカ盛りレストラン大食いメニューチャレンジする話。

単なるデカ食いだけでなくアダム食レポがしっかりしていて美味そうなんだよな。

あと口からまれたのかという感じのマシンガントークがすごく面白い

しかアダム結構食べる方なんだけどフードファイターほど大食いでは無いので、毎回結構苦戦している(そこも面白い)。

https://www.youtube.com/watch?v=0RAt74v5S-s&list=PLgMKK0HeoFAWSoFVgLWzpm46ZvlVWqApP

ディスカバリー3分クッキング

ゲテモノ料理シリーズ

本当に3分程度で見られるのでおすすめだけど内容はかなりゲテモノ料理

https://www.youtube.com/watch?v=5AIXexFCaQI&list=PLgMKK0HeoFAXffk9KOWpVweGbFnZe8N3K

ディスカバリー英会話

絶対に使わない英語表現が学べるコーナー。

「裸になろう」「大便の再利用はだめ」「ウジ虫栄養豊富です」くらいはワンちゃん使う機会があるかな

https://www.youtube.com/watch?v=Ywh6NycXxHs&list=PLgMKK0HeoFAVKR9GSROYCLWeOYkwWDI1Q

アーミッシュ in NY(未見)

今も伝統的な生活を営む厳格なキリスト教集団アーミッシュ若者たち戒律を破り、街に出るのを密着。

1話だけ見たのだけどむちゃくちゃ面白い

そうだディスカバリーチャンネル統一教k

https://www.youtube.com/watch?v=jUZQGK62Tsw&list=PLgMKK0HeoFAXBR-dw1YRfoHHAHYh8OfWJ

面白いのがたくさんあるよね。

ちなみにスカパーなどで本ちゃんチャンネルを加入して見られるっぽいけど、登録してたくさん見ると逆に知能が下がっていきそうなので外部配信チャンネルおすすめをちょこっと見るくらいが良さそう。

You Tube以外にもU-NEXTやアベマなどでちょこちょこ配信しているっぽいです。

しかMan vs. Foodが好きなんだよなー、全話配信してくれんかなー。

2022-08-16

ブクマカ海外の反応を誤解していた…」『意見を偏りなく伝える増田』にはてブから称賛の声

https://b.hatena.ne.jp/entry/kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4291.html

https://www.facebook.com/reel/389380193304358/

関連度の高い順で上から

訳は雰囲気適当

.

.

.

  • 🟡Sujeewa Salgado
  • Thank you Nas daily for showing what is happening and what people think as many of us are unable to travel....💖
  • which is a dream of mine. 😃...so a big thank you for all of you 👏👏
  • 訳:Nas dailyさん、私を含め多くの人々が旅行できないなか、出来事と人々の考えを見せてくれて本当にありがたいです。

.

.

.

.

.

2022-08-07

ノンカフェインカフェインレスお勧め健康のためのTips

私も1年前から同じように平日はカフェインを避けて生活している。

参考までに、今、常飲している飲み物を紹介しておく。

また、元増田がどんな理由カフェイン抜きの飲み物を探しているかは分からないが

私のように健康上の理由カフェインを避けなければいけない人たちの参考になるよう

健康上の理由カフェインを避けたい場合」にTipsを書いてみた。

結論

結論としては、

 1.カフェインレスコーヒー

 2.カフェインレス紅茶

 3.好みのルイボスティー

 4.好みのフレーバーティー(お好みで)

 5.オーソドックスハーブティー(口に合えば)

をその日の気分や体調で切り替えて飲むのがおすすめ

口にしたことがなければ、3.〜4.はぜひ試してみることをお勧めしたい。

基礎知識

 デカフェ、といった3種類の言葉が出てくる。これらの意味

 知っておいた方が良いように思う。

 - 元々がカフェインを含まない飲み物麦茶十六茶等のブレンド茶、

  ルイボスティー

 - カフェインが少ない飲み物。明確な定義はない。例えば、100mlあたりで

  いくらまでのカフェインであればカフェインレスを名乗って良い、

  といった基準存在するわけではない。

 - 後述のデカフェによってカフェインが少なくなっているコーヒー紅茶

  カフェインレスとして販売しているケースが多いように見える

 - カフェインを避ける理由にもよるが、絶対カフェイン

  摂ってはいけないという強い理由がない限り、

  カフェインレスは有力な選択肢となると個人的には考える

 - コーヒー紅茶などのカフェインを含む飲み物から

  カフェインを少なくする加工を施した飲み物

 - どのくらいカフェインが少なくなっているのかは

  コーヒー紅茶中国茶などの種類によっても、メーカーによっても

  異なるのでチェックした上でつき合い方を考えて良いか

飲み物選択肢

 - 概要

  - 様々なカフェインレスコーヒーの豆が小売店カフェで売られている

  - 正直に言えば、普通コーヒーと比べると、味、香りは落ちる。

   多くのブランドが売られているので、お気に入りを探してみると良い

 - 購入場所

  - 小売店コーヒー専門店カフェ

 - 参考例

  - 私は無印良品のものを定期的に購入している。

  - 他と比べると、無印カフェインレスは悪くない味、香りに感じる。

   入手しやすいのも良い

 - 備考

  - 同じカフェインレスでも、紅茶中国茶よりコーヒーの方は

   残留カフェインは多いというのは知っておいて良いかも。

 - 概要

  - 紅茶場合カフェインレスでも中々美味しい。

   カフェインレスコーヒーほどのがっかり感はない

  - 有名な紅茶ブランドはどこもカフェインレスを売っており、

   入手しやすいはず

 - 購入場所

  - カルディイオングループの「酒のやまや」等の

   紅茶の取り扱いが多い輸入雑貨屋であれば大抵置いてある

 - 参考例

  - 私は今はAHMADというブランドストックしている。

   味、香りが悪くなく、入手しやすいのも良い。

 - 概要

  - ノンカフェインの温かい飲み物と言えば、ルイボスティー本命

  - ストレートはくせがなく飲みやす

  - フレーバールイボスティー普通に美味い。

   特にピーチマスカットアップル香りがついたもの鉄板絶対に美味い

 - 購入場所

  - 無印が入手しやすい。ピーチマスカットティーバッグがおすすめ

   5年ほど前は、販売店舗も限られ、在庫数も少なく、

   売切れたら再入荷しない不人気商品だった。

   でも最近では、商品の種類も扱い店舗も増え、欠品することもなくなった。

   ぜひ試してほしい

 - 参考例

  - 私の場合、前述の無印ティーバッグと紅茶専門店ルピシアで買った

   レモンフレーバールイボスティーが今はストックされている。

  - その他、外国の有名紅茶メーカーピーチアップル

   ルイボスティーが美味しかったのだが、こちらはメーカー失念してしまった……

 - 概要

  - ノンカフェインお茶外国製品の方が種類が多い。

   いかにも外国っぽい香りキツイものも中にはあるが、

   ピーチベリー系のフレーバーティーは悪くない。

   なにより、ハーブティーによくある、何か物足りない感じ、

   白湯を飲まされている感じがない。

  - ハーブティーは刺激が少なくて飲んだ感じがしないと感じた場合には

   ぜひ試してほしい

 - 参考例

  - 私は「CELESTIAL」というメーカー製品ストックしている。

   Amazonでの品揃えはこんな感じ→ https://www.amazon.co.jp/s?k=CELESTIAL&i=food-beverage&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=UERATDLEL9I9&sprefix=celestial%2Cfood-beverage%2C180&ref=nb_sb_noss_1

   このメーカーのFruit Tea Samplerという商品は5種類のお茶

   入っているので、好みのものを探すのに良い。

   (サクマドロップハッカ並みのハズレフレーバーも入っているが……)

 - 概要

  - ハーブティーは大抵ノンカフェイン(私が知っている限りでは)

  - 有名なハーブティーとしててはカモミールティー、ローズヒップティー

   2つが挙げられる。この2つだけ紹介

  - カモミールティ

   - 小ぎれいなマッサージ屋さんにいったときの良い香り。あれがカモミール

   - ちなみに「カモミールティー」で検索するとサジェストに「まずい」が出てくる。

    そこまで酷い味ではないものの、美容健康効果がなかったら、

    多くの人が飲みたがるようなものではないと思う。

   - ミルクを入れると中々悪くない味になると個人的には思う。

  - ローズヒップティー

   - 良い香り、美しい色、きつめの酸味

   - こちらも「ローズヒップティー」で検索するとサジェストに「まずい」が出る。

    飲みやすくするためにミルクを入れると分離して悲しいことになる。

 - 参考例

  - カモミールティーだけ常備している。

 - 備考

  - ルイボスティーカフェインレスコーヒー紅茶が用意されている

   レストラン、カフェはまだまだ少ない。

   そうした場合にはハーブティーはありますか?と尋ねると良い。

   カモミールローズヒップのどちらかは置いてあるケースが多い。

健康上の理由カフェインを避けたい場合

カフェインを摂らない/減らした生活に切り替える方法

 下記のような方法が良いように思う。

 1.まずはノンカフェインに切り替えて生活してみる。

 2.どうしてもコーヒー紅茶が飲みたい気分になってきた場合

  少しずつカフェインレス、あるいはカフェイン含む飲み物を取り入れる。

  その際、例えば、休日朝のみカフェインレスを飲んで良い等の

  ルールを決めて試すと良い

 3.カフェインレスを飲むことで健康に影響が出ないかを測定する。

  影響の度合いにより、2.で修正したルールを見直す

カフェイン摂取ルールの例、

 - 平日午前  :ノンカフェインorカフェインレス

 - 平日午後以降:ノンカフェインのみ

 - 休日午前  :カフェイン有りも含めなんでもOK

 - 休日午後  :ノンカフェインorカフェインレス

 - 休日夕方以降:ノンカフェインのみ

 毎日、計測して様子を見るのがおすすめ

継続のコツ

 ノンカフェインカフェインレスはどうしても物足りなく感じて

 カフェインを避けようと考えても続かないことが多い

  • でも、多くの商品を常備しておいて、今日はどれを飲もうかと

 そのときの気分で選んでいくと、不思議と楽しく、

 カフェイン抜きの生活を続けられる

https://anond.hatelabo.jp/20200416100712

2022-07-26

anond:20220726093053

https://basefood.co.jp/news/929

ベースフードでは、夏場の配送及び倉庫営業所が40度になった場合での保管を想定しテスト実施しております

全商品で、高温保管(40度)7日間保管したもの官能評価し、味の劣化がないこと、賞味期限の短縮がないことと、安全性問題ないことを確認済みです。

包装紙の材質は賞味期限が短いパンとは違い酸素を透過しないもの使用し、静菌性が高い状態を保つため脱酸素剤及びアルコール蒸散剤も封入しております

夏場のBASE FOOD®の保管について

全商品、35度の環境下で保管し30日後に菌数が食品衛生法で定められた範囲内でおさまっており衛生上問題ないことを確認しております

 

ワイは彼らを信じとるで。

If you could only eat one meal for the rest of your life, what would it be?

Who is your hero?

If you could live anywhere, where would it be?

What is your biggest fear?

What is your favorite family vacation?

What would you change about yourself if you could?

What really makes you angry?

What motivates you to work hard?

What is your biggest complaint about your job?

What is your favorite book to read?

What makes you laugh the most?

What was the last movie you went to? What did you think?

What did you want to be when you were small?

If you could choose to do anything for a day, what would it be?

What would you sing at Karaoke night?

How would your friends describe you?

What are your hobbies?

36. What is the best gift you have been given?

37. What is the worst gift you have received?

40. Where do you see yourself in five years?

42. If you were a super-hero, what powers would you have?

43. What would you do if you won the lottery?

44. What form of public transportation do you prefer? (air, boat, train, bus, car, etc.)

45. What's your favorite zoo animal?

46. If you could go back in time to change one thing, what would it be?

48. How many pillows do you sleep with?

49. What's the longest you've gone without sleep (and why)?

52. How often do you buy clothes?

53. Have you ever had a secret admirer?

54. What's your favorite holiday?

55. What's the most daring thing you've ever done?

56. What was the last thing you recorded on TV?

57. What was the last book you read?

58. What's your favorite type of foreign food?

59. Are you a clean or messy person?

60. Who would you want to play you in a movie of your life?

61. How long does it take you to get ready in the morning?

62. What kitchen appliance do you use every day?

63. What's your favorite fast food chain?

64. What's your favorite family recipe?

65. Do you love or hate rollercoasters?

66. What's your favorite family tradition?

67. What is your favorite childhood memory?

68. What's your favorite movie?

69. How old were you when you learned Santa wasn't real? How did you find out?

70. Is your glass half full or half empty?

71. What's the craziest thing you’ve done in the name of love?

72. What three items would you take with you on a deserted island?

73. What was your favorite subject in school?

74. What's the most unusual thing you've ever eaten?

75. Do you collect anything?

76. Is there anything you wished would come back into fashion?

77. Are you an introvert or an extrovert?

78. Which of the five senses would you say is your strongest?

79. Have you ever had a surprise party? (that was an actual surprise)

80. Are you related or distantly related to anyone famous?

81. What do you do to keep fit?

82. Does your family have a “motto” – spoken or unspoken?

83. If you were ruler of your own country what would be the first law you would introduce?

84. Who was your favorite teacher in school and why?

85. What three things do you think of the most each day?

86. If you had a warning label, what would yours say?

87. What song would you say best sums you up?

88. What celebrity would you like to meet at Starbucks for a cup of coffee?

89. Who was your first crush?

time clocks alarms appointments schedules tan sign up form team volunteers meeting black recruitment recruiting need sign up form 5k marathon running race marathon green shoes sign up form

90. What's the most interesting thing you can see out of your office or kitchen window?

91. On a scale of 1-10 how funny would you say you are?

92. Where do you see yourself in 10 years?

93. What was your first job?

94. If you could join any past or current music group which would you want to join?

95. How many languages do you speak?

96. What is your favorite family holiday tradition?

97. Who is the most intelligent person you know?

98. If you had to describe yourself as an animal, which one would it be?

99. What is one thing you will never do again?

100. Who knows you the best?

2022-06-25

anond:20220625203811

大丈夫だ!一部の海外インフルエンサーの間でアサイーチアシードみたいな扱いをされてたりするぞ!

natto superfoodとかで英語圏検索してみるべし。ミッキーさんもJapanese zen foodを紹介できて顔が高いのである

ディズニーセレブの食い物、それが納豆

2022-06-19

意外にネイティブに通じなかった英語

ブラックボックステスト

ブラックボックステスト (英: black-box testing)は、内部構造動作を覗き見することなく、アプリケーション機能を調べるソフトウェアテスト手法のこと。アプリケーションを見えない箱として扱い、入力と結果の整合性確認する。このテスト方法は、ソフトウェアテストのすべてのレベル単体テスト統合テストシステムテスト、受け入れテスト)に適用できる。仕様ベーステストと呼ばれることもある[1]。

ブラックボックス飛行機に付いてるやつ?」という反応が多かった。

ドッグフーディング

ドッグフーディング (英: dogfooding) または「自社のドッグフードを食べる」「ドッグフードする」(Eating your own dog food、Drinking your own champagneとも言う)は、コンピュータ業界において、自社製品を開発して利用する組織の習慣で[1]、組織が実際の使用法で日々自分たち製品を利用しながら製品テストを行うことである日本語では単に「ドッグフード」ということもある。そのため、ドッグフーディング品質管理として機能し、開発者自身による製品の自信を表す証言広告となる[2][3]。尚、日本企業では自社実践(じしゃじっせん)という言葉が相当する意味言葉として使われている。

ドイツ人インド人の同僚がそれぞれ1人ずつ知ってた。

2022-05-19

ずっと猫がボタン押す動画見てる

BilliSpeaksというYouTubeチャンネル

MadとかFoodとか発声するボタンが並べてあって、猫がそれを押して飼い主に何か伝えるのだ。

うるさい音楽もないし、ダラダラ見続けてる。

2022-05-06

https://www.youtube.com/watch?v=2Pj1AtgC9BY&ab_channel=Food%27sStation

ベルプリ

出典: フリー百科事典ウィキペディアWikipedia)』

ナビゲーションに移動

検索に移動

ベルプリ

ジャール・ムリ

ベルプリ(Bhelpuri)は、インドの辛味の効いた軽食で、チャアト(屋台めし)の一種でもある。 米のポン菓子、茹でジャガイモ、生タマネギ等の野菜を混ぜ合わせ、ぴりっとしたタマリンドソースを掛けたもの[1][2]。 パフライスを使うことからシリアル食品一種と考えることができるほか、見方を変えてポテトサラダの変種と考えることもできる。

ベルプリは(例えばギルガオンやジュフーといった)ムンバイ海岸と結びつけて考えられる[3] 。 ベルプリはムンバイカフェ屋台で生まれ、そのレシピは、各地方ごとに手に入りやす食材に変更されつつ、インドほとんどの地域に広まったと考えられている。

また、バダン(Bhadang、西マハーラーシュトラで生まれスパイシーナムキーン)が原形であるとされることもある。 コルカタで見られるベルプリの変種は、ジャール・ムリ(Jhaal Muri、辛い米パフ)と呼ばれている。 マイソールで見られるベルプリの変種は、バンガロールではチュルムリ(Churumuri)と呼ばれる[4] 。 汁気の無いベルプリはバダンとして知られ、タマネギコリアンダー、およびレモン汁で味を付けて食べる。

歴史

ベルプリがいつ、どこで最初に作られたのか、明確に触れた文献は無いが、ムンバイ喫茶店や露店に端を発するようとされている。

材料

ベルプリは米パフとセブ(Sev、ヒヨコマメの粉(ベサン)で作った細麺のような揚げスナック)を原料とする。 これを、賽の目に刻んだジャガイモ、みじん切りにした生タマネギ、チャアト・マサラ、チャツネと混ぜ合わせたものが基本となる[2]。 ベルプリは、甘み、塩味、辛味、スパイスの味をバランスさせる。歯ごたえは様々で、サクサクしたクリスピーものもある。

このほか、トマト青唐辛子コリアンダーベースに加えたものもある[2]。 北インドでは刻んだ茹でジャガイモを加える[5]。

2022-04-11

[]Can't have too much ~

~にこしたことはない

You can't have too much food stocks.

DeepL 「食料在庫は多いにこしたことはない」

Google翻訳「あまり食料在庫もつことができません」

DeepLが一歩先んじているなあ

2022-03-30

anond:20220329013755

foodのことだとおもったら違った。

フードのあるやつは首があったかくていいよね。

あとなんとなく大きめのフードついてるタイプは遠近感がバグって小顔に見える気がする。

2022-03-24

ネスレ Nestleコラ画像

Putlerはもうちょっとしたアハ単語ではなく、手垢のついた普通単語になってしまった。

ゼレンスキーNestleロシアでの営業継続批判したところ、犬笛に吹かれたかのようにTwitterにはNestle-ロシアの結びつきを取り上げたコラ画像が一挙に増えた。 多くはNestleを Zestleにしたものが多いようだが、いろいろとあったのでメモする。

例によって転載まつりなので、最初画像ではない可能性が高い。

anond:20220302130653

https://twitter.com/LatestAnonPress/status/1504661609695830016

Nestle を Naztleに Good food, good lifeも Good Rubl,  Good Reichへ。


ttps://twitter.com/boguslawus/status/1505581688113537031

ttps://twitter.com/AnonOpsSE/status/1504919224405442568

 産科病院砲撃されたあの人

ttps://twitter.com/anonymo05440096/status/1505560597773094917

キットカットの 有名なフレーズを書き換え、 Have a break... Leave Russia!!!! に

ttps://twitter.com/alexlug89/status/1504915827249848325

もとのロゴマークの鳥が巣のヒナに餌を与えているのを ロシア兵にエサを与えていると

ttps://twitter.com/Roger_Radu/status/1504821086516662273

Nestle→Zestle を動画

ttps://twitter.com/SapphiraHel/status/1504811638196740097

ロシア国旗色に

ttps://www.npr.org/2022/03/23/1088204941/nestle-kitkat-nesquik-russia

デモ隊の旗(幕)

ttps://twitter.com/GregoriMeakin/status/1505269758974910469

Nestless (ネスレボイコットしてネスレ抜きでやっていきます

ttps://twitter.com/Pezito7/status/1504864315555430402

巣のひな鳥がロケット砲を受ける

ttps://twitter.com/Mariusz64197495/status/1505557636057554949

ttps://galka.if.ua/nestle-vidmovilasya-piti-z-rinku-rosii-shmigal-nazivaiemo-ihni-brendi-v-ukraini/

ネスレプーチンスポンサー


ttps://twitter.com/Isida_VRC/status/1504576349176057859

ミサイルロケット)にネスレロゴ

2022-03-22

Putin Assassination Attempt

In mother Russia, you don’t assassinate the President, the President assassinates you.

When Putin is late to school, his teachers apologize for being early.

Putin is the type of guy that reads the whole terms & agreements and clicks “I disagree”

When Putin was born, he named himself and congratulated his parents

When Putin late to school, his teacher apologized for being early.

When Putin's cell phone rings in the theater, they put the movie on pause.

When Putin's little toe hits a corner, the corner cries in pain

Putin didn't lose hair , the hair simply realised that they weren't worthy enough to be over his head.

When Putin showed up late, everyone apologized for being on time.

When Putin wants the lights on, he simply turns the dark off.

When Putin Reads a book, the book gains knowledge.

Fun fact: Putin once saved water from drowning

Putin is that type of guy who tells Gordon Ramsay he doesn't like his food

when he calls the wrong number, the person apologizes for being the wrong person

Putin Skipped 2 days of school, those days are now known as Saturday and Sunday

When Putin washes his hands, the water gets cleaner.

Putin is the type of guy who says \"I don't like it\" to the barber.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん