「悪玉菌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪玉菌とは

2024-11-17

1日5回くらいうんこが出る

以前「スタバコーヒーの排便力がすごい」みたいな増田を書いた人間だが、

あのまま毎日スタバコーヒーを飲む生活を続けていたら、1日に5回うんこが出ることも珍しくない人間になってしまった。

なお身長168cm体重55kgなので食べすぎてるわけではないと思う。

具体的に言うと朝食を食べて歯を磨いたら1回、スタバコーヒーを飲んで出社したら真っ先に1回、それから1時間くらいしたら1回、

昼食を食べて小一時間したら1回、帰宅して夕食を食べたら1回、という具合だ。

これって多すぎるよな…?

心配になって肛門科に行って便を調べてもらったんだが、逆に「悪玉菌の全くいない健康な便です」みたいなお墨付きをもらってしまった。

こんな話誰にもできないからここで聞くんだが、お前らも出る時はそれくらい出るもんなの?

2024-10-11

anond:20241011084246

カビの生えた部屋で暮らしている可能性は無いか

身体必死にカビと戦っていて疲弊困憊状態。だから、他の不調にまで手が回らない。

この場合居住環境を変えることで気づく事が多い。

実はグルテンアレルギーで、毎日接種している可能性は無いか

身体必死アレルゲンと戦っていて疲弊困憊状態。だから、他の不調にまで手が回らない。

ダニに噛まれたことがきっかけで牛肉アレルギーになったり、

アレルギー症状が自覚できないレベルの軽度だったり、アレルギーにもいろいろある。

なにかすごいストレスを抱えていることは無いか

脳は必死ストレスと戦っていて疲弊困憊状態。だから、他の不調にまで手が回らない。

本人にとって当たり前すぎて、ストレスとは思っていない部分で負担になっている。

腸内環境問題は無いか

身体必死に腸内悪玉菌と戦っていて疲弊困憊状態。だから、他の不調にまで手が回らない。

乳酸菌酪酸菌ビフィズス菌納豆菌。

それぞれに活躍する場所が異なるので、まんべんなく、大量に獲ってみるといい。

2024-09-29

フローラルうんち

うんちはフローラル香りにできるぞ。

チケット意識の高い諸兄等よ、オリゴ糖だ。

うんちが臭いのは、腐敗しているからだ。発酵させよう。

"離乳食前の赤ちゃんのうんちは、独特な酸っぱいにおいがします。これはビフィズス菌が作り出す酢酸のにおい。"

赤ちゃんの腸活|森永乳業まいにち乳life

"豚舎が「迷惑施設」とみなされる要因の悪臭も大幅に減った。

「においの質が変わった。麹が発酵するときのような感じで、プラント焼酎工場のようなにおいがする」と例える。

防疫のため敷地には入れなかったが、7棟の豚舎を見下ろす場所では、かすかに甘いにおいを感じた。"

黒麹、畜産を変革 成長率アップ、悪臭は抑える 鹿児島・源麹研究所|【西日本新聞me】

オリゴ糖を取ってビフィズス菌を増やし、酢酸で腐敗菌を減らす。

"口から入ったオリゴ糖は、胃酸や消化酵素で分解されることな大腸まで届き、善玉菌であるビフィズス菌に食べられます

すると、オリゴ糖を食べて増えたビフィズス菌が有酸菌を産生し、腸の動きを活発にしたり、悪玉菌が棲みにくい腸内環境します。"

赤ちゃんのおなかを守るオリゴ糖

フローラルうんち(レシピ

材料 1人分(1日分)

オリゴ糖シロップ スプーン2杯

・作り方

スプーン1杯を朝食、夕食時に接種する

個人の感想

初日~4日目くらいはお腹が緩くなるが、下痢便ではない。

2日目くらいから便から酸っぱい匂いが感じられる。

5日目、便から甘い香りが感じられた(朝食のヨーグルトトースト

体験談の報告を待つ。

2024-05-12

anond:20240512151303

健康な人は、ニンニク2片程度では何も変化を感じないと思うんだけど、違うんだろうか。

何か致命的に栄養素が欠けていて、ニンニク摂取すると一時的に解消するとか、

ニンニクの殺菌作用によって、悪玉菌を減らせるせいで一時的に元気になるとか。

何か特別事情がありそうな気がする。

2024-04-09

anond:20240409205102

自律神経失調症食事療法論文見てても割と一般的

補足:https://anond.hatelabo.jp/20240410005251# https://anond.hatelabo.jp/20240409234937#

 

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

 

[四季報 ONLINE] ヤクルトが大幅反発、「乳酸飲料うつ病予防・治療有効」と (2016/06/10)

 

ヤクルト本社(2267)が大幅反発した。11時02分現在前日比220円(4.14%)高の5530円と東証1部の値上がり率上位20位以内に食い込んだ。 

 

 9日に国立精神・神経医療研究センター神経研究所との共同研究で、腸内の善玉菌が少ないとうつ病リスクが高くなることを世界で初めて明らかにしたと発表し、好感された。そのうえで、乳酸飲料ヨーグルトなどのプロバイオティクス摂取うつ病の予防や治療有効可能性があるとしている。

 

 43人のうつ病障害患者と57人の健常者の腸内細菌について、善玉菌ビフィズス菌乳酸かん菌の菌数を比較したところ、うつ病患者ビフィズス菌乳酸かん菌がともに一定以下であることが判明したという。

 

https://shikiho.jp/news/0/122166

日本精神科医ってものすごくレベル低そう・世界からクソ遅れてそうって偏見持っているけど

流石に腸からアプローチ程度なら日本語でも情報を見るぞ

日本にはヤクルトがあるし食品メーカー(健康食品)も強いので研究費が降りるのだろう

 

脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

○ 脳腸相関とは?

機能性消化管疾患の患者さんを診療していて気づくのですが、おなかの症状だけでなく、眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない、などの精神神経症状を訴えられる患者さんがたくさんおられます

腸のせいで脳に影響しているのか、脳のせいで腸に影響しているのか難しい悪循環になっているように思えます。「脳腸相関」として医学的には以前からよく知られた現象として有名です。

これまで、便が軟らかくなりやす下痢型の過敏性腸症候群患者さんに対しては、「ストレスが原因ですから生活などのライフスタイルを見直すことが重要です」といった説明をすることが治療の出発だったわけです。ところが、最近研究によりこのような脳腸相関をある程度科学的に説明することが出来るようになってきました。

過敏性腸症候群病態においては、腸内フローラの異常、短鎖脂肪酸などの腸内環境の異常により、腸から脳への信号伝達に異常が生じているようです。

消化管内腔の粘膜細胞に刺激が加わると、この信号迷走神経下神経節を介して延髄孤束核へ、また、脊髄後根神経節を介して視床、皮質へ伝えられると考えられています。これが内臓知覚といわれるものです。この内臓知覚には消化管壁内に存在している内在性知覚ニューロンから信号関係していると考えられています

特に、この内在性知覚ニューロン情報伝達にはセロトニン受容体(5-HT3受容体)が関与していると考えられており、過敏性腸症候群下痢型の治療薬として5-HT3受容体拮抗薬著効することが証明され、臨床応用されています。腸内細菌のなかで神経伝達物資であるγアミノ酸GABA)を産生する菌があることも確認されています

この菌が少ない子どもは、行動異常、自閉症などになりやすいとされています自閉症の子どもに対して腸内環境改善による治療が試みられています

  

ストレスホルモンのCRF

ストレス実験モデルとしてラットの脳室内にCRFを注入するモデルがありますストレス下で脳から腸へのシグナルの最初視床下部の室傍核から分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)です。このCRFは、下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌を刺激し、ACTHは副腎皮質から糖質コルチコイド分泌を刺激し、ストレスに対して適応する様々な生体反応を起こします。いわゆる視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)といわれるストレス応答です。さらにCRFは下部消化管(結腸)の運動亢進を起すとされ下痢過敏性腸症候群モデルとして使用されています

こういったCRF投与によるストレス負荷を受けた腸管では、平滑筋刺激による運動亢進だけでなく、腸内の細菌叢にも変化が生じるようです。脳内ストレスが腸管に何らかのシグナルを送り、細菌叢に働きかけているようです。ラット実験ですが、CRFを注入する前にラット水溶性食物繊維を前もって投与しておくと、この腸管運動亢進が抑制されることも見いだしています。つまり、様々なストレスに対して腸管内からアプローチ可能になってきているのです。

 

幸せホルモンセロトニン

私たちが脳で幸せを感じるもとになる「幸せ物質」のひとつセロトニンなのです。このセロトニン脳内で正常に作用すると、ヒトは前向きな気持ちを保ち、幸せを実感し、健康ですごせるとされています

セロトニンが不足すると、怒りやすく、時間が経過してもそれを抑えられなくなり、キレやすくなるようです。

実は、このセロトニンは腸管で作られているのです。さらに、このセロトニンの生成に特定腸内フローラが関与することが明らかになりました。

無菌マウスの血中セロトニン濃度が通常環境飼育されているマウス比較して低濃度であり、無菌マウスは落ちつきがなくなるようです。

このようなマウス普通環境に戻したり、乳酸菌などを投与すると、マウスは落ちつきを取りもどします。子どもの脳の発達には腸内細菌の働きが大変重要であるようです。

   

腸内フローラを決めるのはライフスタイル

腸内細菌にはカラダにとってよい作用をする有用菌(善玉菌)と悪い作用をする悪用菌(悪玉菌)が競り合ってすんでいます。この種類の多くは7歳ぐらいまでの生活で決定されるようですが、その後も腸内細菌の種類、量は多くの因子の影響を受けています。図を見てください。現状で私が考えている重要な因子を並べてみました。

 

有用菌を増加させるために最も重要もの食物繊維です。特に水溶性食物繊維大事です。

大便の80%は水分で、残りの20%は剥がれた腸粘膜細胞食べ物カス腸内フローラです。「バナナ便」と言われるような健康な大便のためにはいろんな対策必要です。

重要ポイントは、大腸で「発酵」といわれる反応を上手く導き出すことで、この発酵反応には、材料としての食物繊維と主役の有用菌の存在必須なのです。ところが困ったことに、日本人の食物繊維摂取量は年々減少して、最近調査によると、成人の1日当たりの食物繊維摂取量は男女ともに15gほどに低下しています

10代、20代では10g前後と極めて少なくなっています食物繊維を多く含む食材としては、野菜、芋類、キノコ類、海藻類、豆類などがありますが、洋食の普及と共にこういった野菜摂取が減少しています

玄米から精白米にする過程食物繊維は6分の1程度に減少してしまます現在日本人は平均で5〜10gの食物繊維不足と考えられます発酵食品は世界各地で昔から食卓に並んできました。

日本でおなじみの納豆、酢、みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物ヨーグルトはすべて発酵食品です。これらの発酵食品の製造には、カビ、酵母細菌などの微生物、いわゆる発酵菌の働きが必要です。

もっと重要作用は、このような発酵菌が腸内フローラ有用菌に変化させることと考えられていますポリフェノールにより腸内細菌有用菌が増加することも分かってきました。

 

太陽化学株式会社:食と健康Lab>学術コラム>脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

https://www.taiyokagaku.com/lab/column/11/

2024-01-06

anond:20240106151256

むけた原因による。

たいていの場合ブドウ球菌やその他の悪玉菌繁殖が原因なので、

剥けた皮は食べない方がいい。

2023-12-22

日本を褒める」Youtubeチャンネルが鬱陶しい

フラット目線で褒めるのは良いんだけどさ

そういう動画を見ると、偏った褒めチャンネルおすすめに大量に上がってくるんだよ

数字が稼げるんだろうなあ

 

俺はどちらかというとネトウヨネトウヨ言われまくってたガワだけど

偏った洗脳じみた動画はみたくねーよ

以前は雑学チャンネルだったのにそういう方針転換したやつとかきつい、ブロックした

 

外国出身日本在住Youtuber日本上げ海外下げもちょっと

見るけど、話半分で見みなきゃならない

割といいのは日本話者海外在住のYoutuber、これはフラットに近い、なんせ選択して現地住んでるから

 

中韓叩きチャンネルは減ったと思うんだけど(たぶん数字が出ない)

日本上げチャンネルガチ数字出てて困るなあ

逆に日本下げチャンネルめっちゃ少ないと思うんだけど、数字でないんだろうな

 

なんか腸内フローラみたいだよね、肉食べると悪玉菌増えるみたいな

あとはショップ店員みたい、耳障りの良いことしか言わない

2023-12-13

君は屁を誤魔化したことはあるか?

たまにすんごい臭い屁が出るんだけど

たぶん悪玉菌が増えた時

 

電車女子に「ねえ何かくさいー」

って言われて「なんだろうね」

って返したことがある

 

その一回だけです

2023-11-01

anond:20231101233303

これまじで知りたい 結果教えてね

善玉菌悪魔合体して悪玉菌四天王になったりするんだろうか

文系からからないや

2023-07-12

弱者男性排除されるのは生き物の命を大切に思う人が自分の腸内の悪玉菌排除するようなもの

普段意識しないばい菌扱いで大腸菌くらいにしか思われてない

自分磨きしたらという言葉大腸菌に向かって言うつもりで喋っているんだろう

2023-02-10

腸内細菌の勤続年数とは

放っておけば悪玉菌が勢いを増す

定着しなくても善玉菌を入れることが大事

善玉菌募集すれば自称善玉菌からの応募があるだろう

健康になろう

一方で悪玉菌のような働きをしていても場所を変えれば善玉菌になれるかも

2023-02-06

anond:20230206005310

え、辞書的に善悪定義善玉菌悪玉菌定義は全く異なると思うんだけど、、、

善玉菌悪玉菌定義道徳だとか正義論なんて1ミリ関係ないんだけど

もしかして悪玉菌が悪意をもって攻撃してるとでも思ってる?

ちなみにK12株で口臭(硫化水素およびメチルメルカプタン)が有意に減少することは報告されてるよ

口臭治療を始めた

歯の健康状態は悪くない、歯肉炎があるくらい。

でも口臭を指摘されてきた。

歯磨きもフロスもマウスウォッシュもしてみてもだめだったので落ち込んでいたが、最近になって希望の光が見えた。

善玉菌K12&M18による口内フローラの調整が良いらしい。

ようはいくら歯磨きしても悪玉菌めっちゃ多いと口臭はすぐに出てくる。

なので何をしても口臭が治らない人は悪玉菌が優勢である可能性が高いから口内の菌環境を整えるべきだという話だ。

2022-12-13

anond:20221213211616

うんこごと菌が体の外に出たんだろうね

ももう流したと思うけどそのうんこ絶対触っちゃだめだよ

ばっちいだけじゃない

悪玉菌の塊だから本当に調子が悪くなる

2022-11-25

うんちが臭くない未来がやってくる

——それはいつ?

近い未来

——どうやったら臭くなくなる?

この開発中の薬を飲むのさ

———飲んだらどうなる?

うんちの臭いがなくなる

———なぜ?

腸内の善玉菌を劇的に増やし、臭いを出す悪玉菌絶滅させるから

———副作用は?

ない

———でもうんちは汚いまま?

うんちには善玉菌しかいないので、感染はしない。

ただ食べカスではあるのできれいではないかな。

———素敵な未来

そうだろう?楽しみにしておいてくれ

2022-10-31

室伏長官由来の乳酸菌があったら

あらゆる悪玉菌を撲滅しそう

2022-10-17

anond:20221016193721

1週間分の常備菜を「まとめて」作ることが重要になる

肉を食べない日があっても良いじゃん。タンパク質大豆からも摂れるし悪玉菌も増えないよ

月2万はいけるけど、常備菜をまとめて作るために2時間は確保しないといけない

そこまで極端なことをしなくても、ある程度まとめて作ることで毎日時短になるし

都度、買い物に行く必要もない

慣れたら肉を小分けに冷凍しておいて少しずつ使えるから、かなり節約になる

2022-08-11

適応障害・鬱病

鬱病以前に絶対ほかの病気or障害あるぞ。何度もって時点で。たぶん統合失調だと思う(anond:20220807202622)

適応障害統合失調は似ていて区別つきづらいし(anond:20220807211205)

本当に何も言われてないなら別の医者にもちゃんと見て貰った方がいいぞ

 

もし別の医者から統合失調では無い・パーソナリティ障害発達障害二次障害では無いと診断貰ってるなら、

内科的(肝疾患・甲状腺疾患など)か神経内科(アルツハイマー脳梗塞)的な問題かもな

と言っても、医師の指示通りに処方を内服してるなら定期的な血液検査が発生するので、流石に内科的なヤツはそこで引かかりそうなもんだが

 

内科的な問題神経内科的な問題も無くてとにかく鬱病、大鬱(Major Depression)だけなんだよ!!!!なら

ヤクルト飲んで鉄でも摂って腸の活動が良くなるストレッチスポーツでもたらどうか?

セロトニン問題なので腸内環境どうこうって話になってくるよね

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

   

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

 

[四季報 ONLINE] ヤクルトが大幅反発、「乳酸飲料うつ病予防・治療有効」と (2016/06/10)

 

ヤクルト本社(2267)が大幅反発した。11時02分現在前日比220円(4.14%)高の5530円と東証1部の値上がり率上位20位以内に食い込んだ。 

 

 9日に国立精神・神経医療研究センター神経研究所との共同研究で、腸内の善玉菌が少ないとうつ病リスクが高くなることを世界で初めて明らかにしたと発表し、好感された。そのうえで、乳酸飲料ヨーグルトなどのプロバイオティクス摂取うつ病の予防や治療有効可能性があるとしている。

 

 43人のうつ病障害患者と57人の健常者の腸内細菌について、善玉菌ビフィズス菌乳酸かん菌の菌数を比較したところ、うつ病患者ビフィズス菌乳酸かん菌がともに一定以下であることが判明したという。

 

https://shikiho.jp/news/0/122166

日本精神科医ってものすごくレベル低そう・世界からクソ遅れてそうって偏見持っているけど

流石に腸からアプローチ程度なら日本語でも情報を見るぞ。日本にはヤクルトがあるし

 

脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

○ 脳腸相関とは?

機能性消化管疾患の患者さんを診療していて気づくのですが、おなかの症状だけでなく、眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない、などの精神神経症状を訴えられる患者さんがたくさんおられます

腸のせいで脳に影響しているのか、脳のせいで腸に影響しているのか難しい悪循環になっているように思えます。「脳腸相関」として医学的には以前からよく知られた現象として有名です。

これまで、便が軟らかくなりやす下痢型の過敏性腸症候群患者さんに対しては、「ストレスが原因ですから生活などのライフスタイルを見直すことが重要です」といった説明をすることが治療の出発だったわけです。ところが、最近研究によりこのような脳腸相関をある程度科学的に説明することが出来るようになってきました。

過敏性腸症候群病態においては、腸内フローラの異常、短鎖脂肪酸などの腸内環境の異常により、腸から脳への信号伝達に異常が生じているようです。

消化管内腔の粘膜細胞に刺激が加わると、この信号迷走神経下神経節を介して延髄孤束核へ、また、脊髄後根神経節を介して視床、皮質へ伝えられると考えられています。これが内臓知覚といわれるものです。この内臓知覚には消化管壁内に存在している内在性知覚ニューロンから信号関係していると考えられています

特に、この内在性知覚ニューロン情報伝達にはセロトニン受容体(5-HT3受容体)が関与していると考えられており、過敏性腸症候群下痢型の治療薬として5-HT3受容体拮抗薬著効することが証明され、臨床応用されています。腸内細菌のなかで神経伝達物資であるγアミノ酸GABA)を産生する菌があることも確認されています

この菌が少ない子どもは、行動異常、自閉症などになりやすいとされています自閉症の子どもに対して腸内環境改善による治療が試みられています

  

ストレスホルモンのCRF

ストレス実験モデルとしてラットの脳室内にCRFを注入するモデルがありますストレス下で脳から腸へのシグナルの最初視床下部の室傍核から分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)です。このCRFは、下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌を刺激し、ACTHは副腎皮質から糖質コルチコイド分泌を刺激し、ストレスに対して適応する様々な生体反応を起こします。いわゆる視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)といわれるストレス応答です。さらにCRFは下部消化管(結腸)の運動亢進を起すとされ下痢過敏性腸症候群モデルとして使用されています

こういったCRF投与によるストレス負荷を受けた腸管では、平滑筋刺激による運動亢進だけでなく、腸内の細菌叢にも変化が生じるようです。脳内ストレスが腸管に何らかのシグナルを送り、細菌叢に働きかけているようです。ラット実験ですが、CRFを注入する前にラット水溶性食物繊維を前もって投与しておくと、この腸管運動亢進が抑制されることも見いだしています。つまり、様々なストレスに対して腸管内からアプローチ可能になってきているのです。

 

幸せホルモンセロトニン

私たちが脳で幸せを感じるもとになる「幸せ物質」のひとつセロトニンなのです。このセロトニン脳内で正常に作用すると、ヒトは前向きな気持ちを保ち、幸せを実感し、健康ですごせるとされています

セロトニンが不足すると、怒りやすく、時間が経過してもそれを抑えられなくなり、キレやすくなるようです。

実は、このセロトニンは腸管で作られているのです。さらに、このセロトニンの生成に特定腸内フローラが関与することが明らかになりました。

無菌マウスの血中セロトニン濃度が通常環境飼育されているマウス比較して低濃度であり、無菌マウスは落ちつきがなくなるようです。

このようなマウス普通環境に戻したり、乳酸菌などを投与すると、マウスは落ちつきを取りもどします。子どもの脳の発達には腸内細菌の働きが大変重要であるようです。

   

腸内フローラを決めるのはライフスタイル

腸内細菌にはカラダにとってよい作用をする有用菌(善玉菌)と悪い作用をする悪用菌(悪玉菌)が競り合ってすんでいます。この種類の多くは7歳ぐらいまでの生活で決定されるようですが、その後も腸内細菌の種類、量は多くの因子の影響を受けています。図を見てください。現状で私が考えている重要な因子を並べてみました。

 

有用菌を増加させるために最も重要もの食物繊維です。特に水溶性食物繊維大事です。

大便の80%は水分で、残りの20%は剥がれた腸粘膜細胞食べ物カス腸内フローラです。「バナナ便」と言われるような健康な大便のためにはいろんな対策必要です。

重要ポイントは、大腸で「発酵」といわれる反応を上手く導き出すことで、この発酵反応には、材料としての食物繊維と主役の有用菌の存在必須なのです。ところが困ったことに、日本人の食物繊維摂取量は年々減少して、最近調査によると、成人の1日当たりの食物繊維摂取量は男女ともに15gほどに低下しています

10代、20代では10g前後と極めて少なくなっています食物繊維を多く含む食材としては、野菜、芋類、キノコ類、海藻類、豆類などがありますが、洋食の普及と共にこういった野菜摂取が減少しています

玄米から精白米にする過程食物繊維は6分の1程度に減少してしまます現在日本人は平均で5〜10gの食物繊維不足と考えられます発酵食品は世界各地で昔から食卓に並んできました。

日本でおなじみの納豆、酢、みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物ヨーグルトはすべて発酵食品です。これらの発酵食品の製造には、カビ、酵母細菌などの微生物、いわゆる発酵菌の働きが必要です。

もっと重要作用は、このような発酵菌が腸内フローラ有用菌に変化させることと考えられていますポリフェノールにより腸内細菌有用菌が増加することも分かってきました。

 

太陽化学株式会社:食と健康Lab>学術コラム>脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

https://www.taiyokagaku.com/lab/column/11/

 

 

近年、アメリカとかで、アルツハイマーパーキンソン病効果があったから、鬱も電極ブッ刺しゃー良いんだよってとかでやってるけど、

(ナゾジーで雑に紹介されていてそれを真に受けている人たちで溢れて地獄みがあった。増田にもいた。見本→ https://anond.hatelabo.jp/20210125124347#

当たり前だけど、アルツハイマーパーキンソン病のDBS治療と同じく、

そもそも効果が出ない・それどころか悪化する・電極埋込による合併症副作用最初効果があるが効果が薄まる可能・・・などがあるし、

なによりも長期的な影響について何も結果が出てない。過去にはロボトミー手術を流行させたアメリカ神経科学者どもあのさぁって気持ち)

 

フツーに考えて、鬱はソーシャル的な問題と食い物と運動による自律神経・腸内環境問題だと思います

それだけで解決できないヤツはカビとかウイルスとかじゃないですかね。アルツハイマーパーキンソン病がそうであるように

カンジタとかヘルペスとか。ホンマ、風俗行ったりクンニとか言ってるヤツは理解し難いわ。ガン含めて万病の元なのに

まぁPg菌とか他にもあげたらキリ無いけどね

 

Are infections seeding some cases of Alzheimer's disease? - Nature

https://www.nature.com/articles/d41586-020-03084-9

 

アルツハイマー病は「脳が感染と戦った結果」なのか:研究結果

https://wired.jp/2016/06/03/brain-infections-may-spark-alzheimers/

 

現実的に出来る対処は、湿度空気に気をつける(除湿器空気清浄機使う)、

部屋を掃除する、歯磨きしっかりする、

やっぱ免疫をつける・抗作用排出作用のあるもの摂取するになるので

食い物気をつけるになると思うよ

2022-07-18

anond:20220718132042

卵の腐った匂いは、硫化水素によるもの

ウェルシュ菌などの悪玉菌が、食物中に含まれ硫黄成分を分解して発生させてる。

食べ物が悪かったり、悪玉菌が活発に働くとよく発生する。

2022-06-14

anond:20220614114239

食べたいもの我慢するとストレスがたまりますね。

 

しか

 

ストレスを感じると、腸内でカテコラミンといった物質放出されて、腸内環境悪化させるのです。善玉菌は減り、やせ菌も上手く働けなくなります。結果として、悪玉菌やおデブ菌が増え、体重を落としにくくしてしまうのです。

 

信ぴょう性に難はあるがそういう研究があるのかもしれない

 

それを防ぐには、プチ断食ではなく、食べる食材を見直すことが重要になります

 

食べたいもの我慢するとストレスが溜まってデブ菌が増えるって話をしたばっかりなのに

なんでその対処法が食べる食材を見直すことになるんだよ。

https://toyokeizai.net/articles/-/107632

プチ断食でもやせないのは「おデブ菌」のせい 「やせ菌」増やす食材で腸内環境改善しよう

ダイエットのために食べたいもの我慢すると、ストレスを感じて腸内環境悪化させる。ではどうしたらいい?(写真taro/PIXTA

春になって薄着になると、お腹周りが妙に気になることがある。冬場についた脂肪を落とそうと、慌てて食事制限プチ断食を行うのだが、体重は減らず、食欲は増すばかり。このような状態に、腸に棲みつく「腸内細菌」がかかわっていることが近年明らかになってきた。

私たちの腸には、およそ3万種、1000兆個も腸内細菌が棲んでいます。それらが人間代謝をはじめ、ビタミンホルモン合成などをサポートしているのです。私たちの体は、腸内細菌に支えられているといっても過言ではありません。そして、腸内細菌の中には、少ない量の食事でも脂肪に変えてしま通称”おデブ菌”もいます。おデブ菌がいると、プチ断食をしても思うようにはやせられないのです」と、「1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法」(KADOKAWA)の著者、東京医科歯科大学名誉教授藤田紘一郎氏は説明する。

デブ菌が増えてしま理由

この連載の過去記事こち

誰もが持つ腸内細菌は、善玉菌悪玉菌と、どっちつかずの日和見菌がいる。”おデブ菌”は、日和見菌一種だが、悪玉菌が増える環境で活発に働くようになるそうだ。「食事を抜いても思うようにやせない」というのは、悪玉菌やおデブ菌が増えている証となる。

食事制限だけでは、悪玉菌やおデブ菌の増えた腸内環境を変えることはできません。腸内細菌には、通称”やせ菌”といわれる日和見菌もおり、善玉菌が増える環境で活発になります。そのため、善玉菌ややせ菌を増やす食事見直しこそが、ダイエットでは重要になるのです」(藤田氏)

腸内細菌には、好物があるという。悪玉菌やおデブ菌が好きなのはご飯パンなどの炭水化物や甘いお菓子などの糖質だ。逆に、善玉菌とやせ菌が好きなのは食物繊維オリゴ糖など。ただし、サラダ中心の食事に変えても、なかなか体重が落ちないことはある。食物繊維を与えているはずなのに、なぜ腸内細菌は応えてくれないのか。

「食べたいもの我慢するとストレスがたまりますね。ストレスを感じると、腸内でカテコラミンといった物質放出されて、腸内環境悪化させるのです。善玉菌は減り、やせ菌も上手く働けなくなります。結果として、悪玉菌やおデブ菌が増え、体重を落としにくくしてしまうのです。それを防ぐには、プチ断食ではなく、食べる食材を見直すことが重要になります」(同)

2022-05-08

anond:20220508152437

腸内環境悪化して、悪玉菌が増えまくってる可能性。

毎日ヨーグルト500g食べ続けてみるとか。

2022-02-09

過敏性腸症候群IBS】と台所スポンジ※追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/4715120034092042914/comment/chambersan

思ったより星を貰えたので、恥を忍んで告白して良かった。

普段食洗機を使っているのでスポンジで洗うのは鍋だけ。

食器に関しては、手洗いが必要ものは徹底的に排除していたのですよ。ものさなので。

けど、コロナで家に居ることが増えて、夜間電力で回してた食洗機に一回では入りきらなくなった食器を、手洗いで洗うようになったんですよ。

で、ここが恥ずかしいポイントなのですが、スポンジは特に洗ったりの手入れもせず、へたってきたな〜とか、何か色が変わってきたな〜と感じた頃に交換するので、数ヶ月くらいは平気で使ってました。

ウチは油汚れを下水の詰まり防止の為に拭き取ってからスポンジ洗いするので、そこそこの値段のスポンジなら、結構長持ちしちゃうんですよ。

いやだって、スポンジって中性洗剤に常に浸かっているわけでしょ?

ゼロではないだろうけど相当数の菌は中性洗剤の除菌効果で死んでるハズだと思ってたワケっすよ。


IBS自己解決した事は、主治医先生には言ってません。恥ずかしくて・・・


今は、1日の終わりに冷たい流水でスポンジをすすぎ、よく絞った後に洗剤を揉み込み、1週間ごとに交換するようにしてます

個人体験談です。



追記


スポンジの菌に関する論文凄い!

ありがとうございます


当時手洗いしてた食器は、ほとんどが私しか使わないコップや麦茶用のジャグで、(麦茶毎日煮出したのを水で冷やしてからジャグに移していた)

ズボラ故に、使用後は放置して使う直前にスポンジ洗いしてそのまま乾かさず使ってました。

↑コレだと、水で濯ぎきれずに残ってそうですよねぇ・・・


スポンジを新品に変えてから1週間も経たないうちにみるみる体調は改善しました。

まさかそんなと自分でも信じられない気持ちでした。


下痢が始まったキッカケは抗生剤の内服薬だったんですが、数ヶ月止まらないのはちょっとあり得ないと主治医先生も首を傾げてました。


素人考えですが、抗生剤で腸内細菌が死んでバランス崩れた環境下で、毎日せっせと悪玉菌?を補充されたので、多少の善玉菌の投入など歯が立たなかったのかななどと思ったりしてます


2022.2.13 追記

スポンジお手入れ方法参考

スポンジメーカーのキクロン

https://www.kikulon.com/sponge_care/oteire.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん