「普遍的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 普遍的とは

2024-08-29

anond:20240828204833

質問が「一番好きな漫画」とか「いま一番熱量が高い漫画ならいまでも『鬼滅の刃

ちょっと困ってすらいる(ここ7年他の作品に心が向かなくなってるので)

 

説明不要の大ヒット作品だが、

バトル物のガワを被って実は人間ドラマで魅せる作品

テーマであり中心に描かれているのは普遍的にあるタイプ人間に強烈に刺さる感情

何かと言うと「心を託し託されて大好きな人たちと想いで繋がっていく」という感情なので

人間賛歌な物語を好む人にお勧め

アンチも褒めるのがめちゃくちゃスピーディな展開、このためセリフを読み落とす=キャラ心理を読み落とすとキャラの心情変化についていけなくなるので注意

 

それ以降の漫画だと「ダンジョン飯」かな

ファンタジー漫画最高峰の一つだと思うよ

そして群像劇としても非常に秀逸、とにかくキャラ造型が見事、

設定に説得力があり、描き分けが実に多彩なのが大きな魅力となっている

同時にキャラ人格が緻密に組み立てられた(としか思えない)ストーリーに直接絡む要素になっている、

それもキャラ同士で連鎖反応起こして大きなうねりとなっていくのは鬼滅と同じ

作者がウィザードリィをやりこんでいたせいかキャラは明かされていないがウィザードリィ職業的要素を持つそうで知ってる人はそこでもニヤつける

もしタイトルからなろう的ストーリー想像して食わず嫌いをしている人がいるならもったいないと言おう

ダンジョン魔物食ってその生態系にふれキャッキャしてる」のは中盤ぐらいまでなんだが、

そのうち「食べることとは」という骨太かつ遠大なストーリーに広がっていく

 

序盤から「桜の下には死体が埋まっている」「かき揚げ」など日本話題が完全ファンタジーに混ざるのが個人的には気になるが

呪術廻戦オタでありフジファブリックファンが抱いた巻頭カラー感想

Twitter(X)でもいいけど、TLの雰囲気を悪くしたくないからとりあえずここに吐き出しておく。お披露から二晩三晩経っても、脳内から感情が消えなくて生活に支障が出だしたので供養の意味も込めてる。割と感情のままに書き殴ったから乱筆乱文。

先に本旨を要約すると、私はポジティブ感情からネガティブ感情に変化し、今は少しずつ前向きになってきている。

雑な言い方をすると、呪術オタが雑考察してフジを腫れ物扱いして燃やしてんのがキツすぎ。作者よりも呪術オタの挙動フジファンの傷を抉ってる。でもだんだん立ち直ってはきてるしついでにお願いがあるよ。ということ。

【↓↓↓↓↓以下約5,500字↓↓↓↓↓】

8/25の夜、配信でじゅじゅフェスを観ていて、最後巻頭カラー絵のお披露目があった。人生の半分をフジファブリックにどっぷり浸かって生きた私は、ひと目でアルバム『CHRONICLE』を模していると気付いた。

結論から言うと、好きなバンドと好きな作品が思わぬ形でコラボしたことに驚きと歓喜が止まらなかった。

そのとき感情Twitter本垢(フジファブリックはじめ音楽日常メインにつぶやく)に突発的に書きなぐって投稿した。ひと目見て気付いたこと、そして作者も私の好きなバンドファンであることが伝わってきたことなど。

そして、呪術廻戦にハマってから作った、漫画アニメだけをつぶやいたり、ファンアートにいいねしたりするアカウントで、ファンたちの感想(じゅじゅフェス)を拾っていった。

そこで私はショックを受けた。呪術廻戦ファンの間でイラストに対して「正気を疑う」「倫理観ない」「不謹慎」「バンドファンや遺族に失礼」などの言葉が並んでいたからだった。

さらにはひと目見て「犬がいる!かわいい!」と好意的に受け取っていたアカウント主すらも「オマージュ元を知って地獄に落とされた」という主旨の投稿をしていた。

このショックを言語化するのに時間がかかって、友達の力も借りながら受け止めて今に至る。

正直に言うと、これらの呪術廻戦ファンの声を受けて、私は ①悲しみ ②怒り を感じている。

そして今は、これらを踏まえて ③祈り に近い感情も浮かんでいる。

①悲しみ に関して

私の人生をかけて愛したバンドアルバムの名を用いて作者にヘイトを向けている投稿散見されること。

フジファブリックという文字志村正彦人生結集といえるアルバム『CHRONICLE』の文字と、「吐きそう」「気持ち悪い」「正気を疑う」「地獄に落とされた」「倫理観おかしい」という強い批判、もとい軽蔑言葉が並んでいること自体が悲しくて悲しくてたまらない。

彼らにはもっと前向きで明るい言葉が似合うのに。「変態的かつ普遍的な美しさ」「クセになるサウンド」「新境地」「世代を越えて愛される」など、フジファブリックを応援してきたファンメディアは素敵な言葉を紡いできた。

作者に批判言葉を向けさえすれ、誰かを不快にさせる行為言動行為者の一面に過ぎず、行為者そのもの価値観人間性否定するものではないと私は思う。

そして私は同時に五条悟オタでもあり、作中で亡くなったことに悲しんだ経験もある。

ちょうどその話が掲載されてから1年弱経とうとしていることも思い出し、その当時は私の落ち込んでいる様子を見かねた友達や同僚が励ましてくれた。一方で、デリカシーなく「死んじゃったねw」と心のヒビを直接割る言葉をかけてきた人にも遭遇した。

このようなことを、五条悟を愛する人なら、少なから経験したのではないだろうか。

同じように、五条悟を愛するがあまりフジファブリックファンの心に残る微かな傷を、その強い言葉でほじくり返しているかもしれないことは考えられないだろうか。

作者はこういうことも勘定に入れて、「諸々の意味を込めて」とあえて濁したコメントしたのではなかろうかと私は思う。

6年半も続く大作を描き上げるにあたって、これだけ出版業界不況の中、掲載誌の売上を落とさぬよう、耐え難いプレッシャー責任を感じながら物語を続けていく自身を、軸となるフロントマンを喪って再始動した経歴をもち、過酷プレッシャーの中それでいて15年も走り続けたバンドと重ねたのかもしれない。

②怒り に関して

こっちのほうがショックの中に占める割合が大きい。

前述した強い軽蔑言葉フジファブリックを並べてほしくないという怒りは先立つ。

次に、メンバーのパーソナルな情報が、漫画ファンによる考察(という体裁下衆の勘繰りと言いたいくらい)の道具として利用されたことに怒りを感じている。

ご存知の通り、志村正彦2009年12月24日に29歳という若さで突然この世を去った。これは揺るぎない事実である

しか本来、生年月日と同じように命日も非常にデリケート個人情報である。彼がミュージシャンとして世に出ることがなければ、近親者は知れども、世界中の誰もが知り得なかっただろう。

対して創作物登場人物はどうだろうか。物語において読者は、登場人物の動きを第三者的に、いわば神視点で見守ることができる。キャラクター同士の内緒だって筒抜けだ。そうした舞台上の人物たちと観客とはいわゆる“恋愛テクニック”のように「秘密の共有」ができる。この恋愛にも似た興奮を私たち読者は楽しんでいる節があると思っている。

フジファブリックはバンドという周縁はコンテンツだとしても、メンバー実在人物であるがために、当然プライバシー尊重されるべきである。実際、ファンインタビュアーメンバー私生活に関して踏み入ったり聞き出そうとしたりしない。

命日や享年というデリケート情報を持ち出して、その事実安易に繋げたうえに、尾鰭をつけてありもしないストーリー勝手に繋げていく行為が、私には他人の家に土足で上がりこむ行為に見えてならない。

曲がりなりにもオタクなら、プライバシー情報コンテンツたらしめるものを分けて考えてほしい。

例えば、2つの事実にA、B、C、Dの4つの共通点があるとして、AとBとを繋げば万人が心地よく終われるものを、いくら線で結べるからといって、CとDを繋いで、恣意的ストーリーを生み出されては、どちらの側も良い気持ちはしないだろう。

から、「この位置五条悟が配置されているから…」「バンドは存続しているか五条悟は死から復活する」など、死去の事実からの逃避や不確かな根拠を並べ立てられるのは、両者のファンとして理解に苦しむ。

Twitter(X)では常日頃からしょーもない話題炎上しているが、よくある例として「これでは〇〇が可哀想」という構造をしているものがある。

こんな親に育てられて可哀想、こんな飼い主に育てられて可哀想、こんな環境に放り込まれるなんて可哀想…など枚挙に暇がない。

それと同列で、当人感情勝手想像してバンドファン家族に対して「嫌がっている」「失礼だ」とレッテルを貼る行為はそれ自体が失礼に値するように思える。

私自身、人生の半分といえど他と比べるとまだまだファン歴は浅いものだと自覚しているが、

曲がりなりにも十数年応援してきた身としては、苦しみや悲しみを押してまで志村正彦の全てを提供してくださっている志村家と地元有志の皆様には感謝してもしきれない。どんなに苦しもうとも、それ以上に彼の生きた証を残したいという使命のもとご尽力くださっている姿を見れば、どんな形であれ、一人でも多くの人に彼の存在が知られることは彼らへの報いではなかろうかと私は考えている。

からこそ、彼を取り巻く話題は明るいものであってほしいし、そうなるよう関係者ファン努力している。

それを、「ファンではないけど」「バンドは存じ上げなかったけど」と枕詞を載せて外野から関係者ヅラして物申していることが腹立たしくて仕方ない。許可取り云々の話ではない。無知蒙昧を晒し、それがフジファブリック関係者に届くことこそ最大の無礼ではないのか。

あとイチャモンついでに、現体制の3人のメンバーを「残りのメンバー」って言ってるのは何なんだ。3人は残りものなんかじゃない。言葉尻を捉えるようだが、夫を亡くした妻を未亡人と呼ぶような気味悪さが残る。甚だ不快だ。

個人的言い得て妙だと思ったのが、志村時代リアルタイムで知っている先輩ファンの「ファンでもない奴らが騒いでいる」「不謹慎厨じゃねーか!」という発言だった。正直この発言のお陰で少し溜飲が下がった。

フジファブリックはメンバー関係者ファンも優しい人ばかりだから、強い言葉に対して萎縮する(私もその内の一人)のではと思っていたが、ファンコミュニティで軽蔑ではない言葉で真っ当に怒りを表出できる人の存在に救われた。持つべものは信頼の置ける先輩ファン

もちろん、一連の話題モヤモヤが抑えきれず、私が呆れた呪術廻戦オタクのように作者や作品への痛烈な批判を長文で述べた先輩ファンもいた。

奇しくもこれの執筆最中更新され、何周も読んだが、確かに納得できる内容で、その視点も勿論いちファンとして持ち合わせている自分認識できた。

あらゆる表現物すべてにおいて、意味意図が付随する。それら全てを拾ったとして、特に何を取捨選択するか、とりわけ「何を言わないでおくか」も巷で話題の“教養”とやらに含まれるのではないだろうか(一つ留意しておきたいのが、表現意図として無意識に語られるもの特に特定属性への偏見差別に関しては無視してはならない)。

少し脱線するが、ネットで語られるような“教養”と“雑学”はしばしば混同されているように感じる。いたずらに知識量を増やし自己のための娯楽として完結するものではなく、悲劇の再来の抑止や自分自身や後進の未来社会を豊かにするために、蓄えた知識の中から取捨選択し、それらを原動力として行動することを教養と私は呼びたい。

祈り に関して

簡潔に言えば、こんな言いがかりイチャモンをつけている暇があったら、問答無用フジファブリックを聴いてください!ということ。

件の『CHRONICLE』でいえば、志村くんの犬(モジャっていいます)だけが正面を向いていて、それ以外の総くんダイちゃんかとをさんの犬は横を向いています

対して、巻頭カラー絵は、五条悟と虎杖悠仁の犬が正面を向いています

この背景には、『CHRONICLE』まで(厳密には志村Vo.時代最後アルバムMUSIC』まで)のフジファブリックは、明確に「リーダー志村正彦」という線引きがあって、いわばフジファブリックという物語主人公をずっと務めてきた事実があります

そしてリーダー亡き後、3人がパワーバランスを強化しながら調和させ、いわば三位一体の形でそれぞれが主人公になって物語を作っていきました。

これを踏まえて考えてみるとどうでしょう

映画化も決定した懐玉・玉折編で主人公だった五条悟、そして本編で主人公の虎杖悠仁、両者は同格に物語主人公であることが示唆されるでしょう。

さらに、アルバムスウェーデンメンバーが寝食を共にして制作されたこともあり、寮生活を送る4人とレコーディングに勤しむ4人の仲睦まじさを重ねることができます(詳しくはアルバム同梱のDVDドキュメンタリー映像が収録されています)。

また、10thシングル及び3rdアルバム収録の「若者のすべて」が現在進行形で大ヒットしたこともあり、そこだけを世間一般に切り取られがちという煮え切らなさをファンは常々抱えています。「五条悟?イケメンから人気なんでしょ?」にも通ずる消化不良です。

フジファンなら同意してくれるかもしれませんが、志村正彦変態で捻くれていて一途でお茶目で繊細で孤独な男なんです。

暇つぶし花屋女性店員デートする妄想をしたり(花屋の娘)、酒の力を借りないと甘えられなかったり(ロマネ)、海辺で泣いている女性お嬢さんと呼ぶ気障ったらしさがあったり(NAGISAにて)、自分を獣に喩えて思いっきり飛び出す大胆さがあったり(モノノケハカランダ)、

それなのに、否定される事が怖かったり(バウムクーヘン)、大切な人を亡くして何年経っても忘れないと覚悟を決められるのに(黒服の人)、相手自分のことをすぐに忘れてしまうと悩んだり(クロニクル)、そんな卑屈な考えをを誰かに否定してもらいたがったかと思えば(エイプリル)、君がいなくても元気でいられると強がるふりして泣いちゃったり(Bye Bye)、非常に魅力的な人物です。

そんな男の姿も、たった一人の大切な人に素直になれなくて、だけども本当はすごく寂しかった不器用な男の姿も、どこか似ている気がするんです。

ちなみに私の見解としては、志村正彦は相当なハジケリストです。

北欧の熊と太極拳使いの髭面の男性を戦わせたり(熊の惑星)、踊ろうぜと誘っておきながら黙れと言ったり(TAIFU)、走る足音ドラえもんタラちゃんの比ではない異音だったり(銀河)、かなり尖ってます

このハジケリズムは3人にも受け継がれ、サルバドール・ダリが発起人となってタコスパーティーをうやむやに開催したり(アンダルシア)、言い間違いから曲を生み出したり(東京)しています

最後に、現体制の3人のメンバー言わずもがな、たくさんの名曲を生み出し、私たちを慈しみ寄り添ってくれています

ツアーラストや周年のホールでも、招待されたフェスアリーナでも、地方の観客がすし詰めになるような小さいライブハウスでも、必ず「僕たちは誰かの居場所になりたい」「今フジファブリックでい続けられるのは皆さんのお陰」と伝えてくださってます

Twitterにも書いたのですが、私の本心は、「どんな形であれメンバーが生み出した楽曲を愛してもらいたいし、バンドと共に豊かな人生を送ってほしい。生きていようが亡くなっていようが、その人が存在した事実バンドの曲が生まれ事実楽曲が様々な人の人生に関わった事実は消えないので、悲しみも抱えつつ前を向いて生きていく糧になってほしい」ということです。

フジファブリックのお陰で人生が豊かになって、呪術廻戦に生き様を教わったオタク感想でした。

P.S.それっぽいキーワード検索したら筆者を特定やすいように書いたつもりです。もしそれっぽいな〜というアカウントを見つけたら、私事ですが現在就活中ですので、オススメホワイト企業を教えてください✌️

2024-08-26

経済学の未解決問題

以下は経済学における未解決問題リストである。これらの問題の一部は理論起源を持ち、一部は正統派経済理論経験的観察を説明できないことに関するものである

資本理論

ケンブリッジ資本論争

1950年代に始まった経済学における論争である資本財の性質役割、および集計的生産と分配に関する新古典派見解への批判が争点となった。自然成長率が外生的か内生的かという問題が論争の核心にある。この論争の決着については経済学者の間で合意が得られていない。

転形問題

マルクス経済学特有問題で、社会的必要労働時間に基づく商品価値市場競争価格に変換する一般的規則を見出すことである本質的な難しさは、直接労働投入から剰余価値の形での利潤と、商品間で大きく異なる直接労働投入と資本投入の比率を、全投下資本に対する平均利潤率の傾向と調和させることにある。

行動経済学

顕示選好

消費者がすべての選択肢を購入できる場合、顕示選好理論は本当に消費者の選好を明らかにするのか。例えば、消費者が3つの商品を購入できる場合、AからCへ、そしてBへと購入順序が変わっても、これは消費者の選好がA > C > Bであることを示唆するのか。

タトヌマン

一般均衡理論の定式化において、タトヌマン試行錯誤)が重要役割を果たす。初期契約が均衡をもたらさな場合、それは終了し、新しい契約策定される。初期契約が解除されない場合、元のプロセスの誤差の程度に応じて、異なる価格セットにつながる可能性がある。

人間バイアス統一モデル

行動経済学研究により、人々が認知バイアスの影響を受けることが明らかになった。これらのバイアス経済モデルに組み込む統一的なモデルはまだ見られていない。

金融経済

株式プレミアムパズル

過去100年ほどの間、米国株式の平均実質リターンが債券のそれを大幅に上回っている理由説明することが課題となっている。

配当パズル

配当を支払う企業投資家から高い評価を受ける傾向がある現象説明が求められている。

改良されたブラックショールモデルバイノミアル・オプション価格モデル

これらのモデルには多くの重要制限があり、特に歴史的市場の動きを考慮できないことや、オプション過大評価する傾向がある。

国際経済学

貿易における自国バイアスパズル

国内地域間貿易が、法的障壁がない場合でも、異なる国の地域間貿易よりも実質的に大きいという観察結果を説明するフレームワーク現在存在しない。

株式自国バイアスパズル

多くの国の個人機関が、グローバル経済ポートフォリオを大幅に分散させる能力があるにもかかわらず、外国株式わずしか保有していないという観察結果の説明が求められている。

バッカスキーホー・キドランドパズル

消費が産出よりも国家間で相関が低いという経験的観察を説明することが課題となっている。

フェルドシュタインホリオカパズル

OECD諸国において、長期的な国民貯蓄率の平均が国内投資率の平均と高い相関関係にあるという観察結果の説明が求められている。

PPPパズル

実質為替レートが多くのモデル示唆するよりも変動性が高く、持続性があるという観察結果を説明することが課題となっている。

為替レート切断パズル

為替レートと経済の他の部分との間の短期的なフィードバックリンクが弱いことを説明することが求められている。

経済人類学

形式主義実体主義論争

新古典派経済モデル普遍的妥当性に関する論争が続いている。形式主義者は適切な修正を加えれば任意社会適用できると主張するが、批判者は合理的選択効用最大化の普遍性に疑問を呈している。

2024-08-23

花火が好きじゃないけど、リアルじゃ誰も共感してくれないだろうから、ここに書く

花火には正直、風流面白みも感じない。

色が付いた光を遠方に見て、バンバンと音が鳴って、何が面白いのかよくわからない。

暑くて眠い夜に、他人と押し合い圧し合いして見に行くには、内容があまりにも素朴すぎる。

先日、音楽ストーリー性が無いと流行らない、みたいな記事を見た気がするが、花火だってそう思う。

単純な光、単純な音で、ストーリー性をどうやったら喚起できるのだろう。

同じ時間があれば、歴史資料でも読み漁りたい。図書館だとかの有益情報を読み知りたい。

同じ混み具合なら、博物館とかの館内で歴史物や昔の事物だとか、価値の定まったものを知ったほうが、よっぽど楽しめる。

散って儚い花火なんかよりも、普遍的価値である歴史もっと尊ぶべきだ。

花火を挙げる費用があったら、博物館図書館管理に回すべきだ。

量子力学数学抽象化

1. 圏論的枠組み

量子状態観測過程圏論的に記述するため、以下の圏を導入する:

2. 関手自然変換

観測過程を表す自然変換 η: F ⇒ G を定義する。

3. モノイド構造

エントロピー抽象化するため、モノイド (M, ·, e) を導入する。ここで、M は可能エントロピー値の集合、· は結合則を満たす二項演算、e は単位元である

4. 層理論

知識状態の変化を記述するため、位相空間 X 上の層 ℱ を導入する。ここで、X は可能知識状態空間を表す。

5. ホモトピー理論

観測による状態変化をホモトピー同値観点から捉えるため、位相空間の圏 𝕋op における弱同値を考える。

6. 圏論確率

量子確率過程記述するため、𝕧𝕟𝔸 上のマルコフ圏 𝕄arkov(𝕧𝕟𝔸) を導入する。

7. 量子論

量子命題を扱うため、オーソモジュラー格子 L を導入する。

8. 超関数理論

観測過程連続性を記述するため、超関数空間 𝔇'(X) を考える。

定理:量子観測普遍的特性

以下の普遍性を満たす圏 ℂ と関手 U: ℂ → 𝕄eas が存在する:

1. ℂ は完備かつ余完備である

2. U は忠実充満関手である

3. 任意対象 A, B ∈ ℂ に対し、自然な同型 Homℂ(A, B) ≅ Hom𝕄eas(U(A), U(B)) が存在する。

さらに、以下の性質を満たす ℂ の対象 Q (量子状態を表す)と射 f: Q → Q (観測を表す)が存在する:

4. H(G(F(Q))) ≅ U(Q) (量子状態と測度空間対応

5. f は Q 上のモノイド準同型誘導する。

6. f によって誘導される U(Q) 上の写像は測度を保存する。

系:エントロピー減少と世界選択抽象記述

上記定理の下で、以下が成り立つ:

1. エントロピーの減少:

∃m₁, m₂ ∈ M such that m₁ · m₂ = e and m₁ ≠ e

2. 知識獲得:

∃s ∈ Γ(X, ℱ) such that s|U ≠ s|V for some open sets U, V ⊂ X

3. 世界選択

∃h: I → I' in 𝕋op such that h is a weak equivalence and I ≇ I'

ここで、I と I' はそれぞれ観測前と観測後の可能世界空間を表す。

この定式化により、量子観測エントロピーの減少、知識の獲得、そして特定世界への「移動」を、最も一般的かつ抽象的な数学的枠組みで表現することができる。

この枠組みは、具体的な物理系や観測過程依存せず、純粋数学的な構造のみに基づいている。

なるほど、川口クルド人叩きって共産党叩きとほぼ同一なのか・・・

はてなブックマークでここまで堂々とヘイトスピーチがズラッと並んでるの久々に見た。

[B! クルド人] 在日クルド人の子ども「差別をやめてほしい」/共産党国会議員に実態訴え/埼玉・川口

右翼メディア産経など)が差別あおりネットデマ拡散され、クルド人が暮らす地域ヘイトデモ隊が練り歩いています。/共産以外はどう見ても批判が弱いので期待せざるを得ない

共産党地域日本人とのバランスを取らず外国人側のスタンスしか持たないのも対立が深まる原因でしょ

小山ちほ、米山隆一室井佑月暴走人権感覚の欠如が明らかになった立憲民主党失地回復のために同様の事を行うべきではないか

共産党クルド生活のすべてを保証すれば解決だね。赤旗の売り上げをクルドにすべてささげるべき。

一部のフェミニストがぁ!って言いながら暴れ回る糖質フェミ達を抱える共産党を見てこの手があったか!と思ったのかな

また共産か。未来永劫差別特権を与えることになるんやで。どうするの?どうしたいの?/この話題はてブとは思えない異世界に来た気がするから興味深い。

共産党しか頼る相手がいない状況はさすがに地獄よな。/その上でやはり子供に罪はないが、その家族と関わり合いになりたいとは思わないというのが素直な気持ちになってしま

共産党しか頼る所が無いのではなくて、定番共産党が「私達が相談にのりましょうか?」と宗教団体みたいに手を差し伸べてきた「乗っ取り案件であり、デモ運動などがダメになることと同じ事してるだけなのよ

赤旗記者勉強してほしい。他の国からきた人達がどうなっているか現行法行政対応の経緯を調べて、当局取材したうえで 現実に困ってる人の声を拾ってほしい。ただの伝言板であるかぎり信用はされない。

共産党とつるみ出したら本格的に日本社会の敵になるので、共存する気があるならソッチに行くのはやめた方が。

共産党国会議員に」訴えてる時点でヤラセ感がすごい。陳情地元議会議員向けにやるのが筋だし、産経記事民族差別ではなく苦情の実態件数だったので差別対立かのように煽ってるのは左翼側といえる。

入管法改正自民提案した譲歩案を蹴ってクルド人の子もの立場を悪くしたのは立民と共産なんですが…。悪いけど、日本で生まれ子ども含めて強制送還だよ。可哀想に。

ウヨ差別を作り、サヨが差別ネタで公金を引っ張り、善良な納税者が納めた税金無駄遣いされる。

共産党=活動家イメージがあるから素直に受け取ることは出来ない。

暇空キッズみたいなコメントが並んでて頭クラクラする

一緒くたにされたくないのであればあなたがたも連帯し、放縦とどまるところを知らぬ悪をともに征討すべきでしょう。一部のキチガイ所業であると知らしめるのです。

「助けたい」って言う人も川口・蕨に縁遠い事実テキサスみたいに、バスクルド人アナタ隣家にお運びしてあげましょうか?

不法滞在している親に文句を言え。観光ビザ違法移民してる奴が多すぎ。EU反差別違法移民を受け入れた結果、大失敗。治安悪化し、大混乱に陥った。イスラム移民移住した国をイスラムで染めるのが流儀

ビザが出ない理由によるな。当然だが不法入国等の犯罪歴が有る者にビザは出せない。入国時に親が犯罪者なら、子だけビザを出すわけにもいかない。

ビザの発給の可否は当該国の権限に基づき判断するものであって外国人普遍的に持っている権利じゃない事は認識してね。さて、母親に発給されない理由はなんだろう?『重大な犯罪歴』など無いならそう言うよね

こいつが何を言ってるのかよくわからないんだが誰か説明して?

自国では比べ物にならないくらいの差別をしている上に、しきたりを押し付けるくせに、コイツら何言ってんの???

クルド人の国って何? もしかしてトルコとかシリアのつもり?

それとも、もしかしてクルド人イスラエル人混同してるバカなの?

それとも、イスラムの国全体を指して、女性差別をしてることが許せないっていうフェミ熱で脳を焼かれた人?

2024-08-22

ITはつまらなくなったけど、料理イラスト漫画楽器作曲とかは寧ろ楽しくなったんだよな

例えば、俺、CoffeeScriptが嫌いだったんだけど、なんで嫌いかっていうとRubyが嫌いだからなんだけど(諸説あります

でも、頑張ってCoffeeScriptゴリゴリ書いてた人たちっていると思うんだよね

自分TypeScript登場時からずっとTypeScriptなんだよね

だって、アンダースヘルスバーグだよ?

バーグハンバーバーグじゃないよ?

あの、DelphiとかTurbo PascalとかC++ BuilderとかC#原作者だよ?

しかし、なんだ、こうやって陳腐化していくことがどれほど多いことか、IT関係

これが理系機械工学関係だったら、流体力学とか材料工学陳腐化するなんてないよね?

普遍的知識を、技術大学で習ってるはずなんだよね

から大学で習う情報工学だとしたら、やっぱりできるだけ普遍的なことを習ってるはずなんだよ

でも、ITyak shavingが多いよね

本質的知識を得るために、WindowsLinux上の環境で学ばなければならないわけで、

落ち着いて情報工学勉強をするために、Windowsの余計な情報を表示するウィジェットの閉じ方を学ばなければならなかったりする、馬鹿げてるよね

そう考えると、料理、絵、音楽、みんな普遍的ものの集まりだよね

料理の四面体なんてあるけど、煮る焼く炒める蒸すどれも不変な過程だよね

調理器具だってフライパンや鍋が日進月歩進化して、以前のバージョンが使えない、なんて買い替え需要を促すための嫌がらせメーカーがしたりもしない

だって証券インクペンだとしても、液晶ペンタブレットだとしても、筋肉知識とか、パース知識とか、不変だよね、永遠に変わらないものだよね

まあ、流行の絵柄とかは変わるけど、そういう流行に流されないのも大事だよね

個性がない、ってことは、誰かが絵を見て、これは~さんの絵だ、って気づかれないってことだから商品価値がなくなっちゃうよね

ピカソじゃないけど、敢えて意図して個性的に描くの大事だよね

音楽理論も変わらない、楽器の弾き方も変わらない、正直、ギターなんてどこのメーカー買ったって同じようなものなんだけど、

同じエレキギターを何本も持ってる人っているよね、お金持ちだよね、自分チューニングがそれぞれ違うギター複数本持ってるけど、それはチューニングのためなんだよね

話を戻すと、ITクソつまらなくなった、の元の文章にもTypeScriptでクソアプリ書いてたときが楽しかったみたいな話があったけど、

俺がMacOSX 10.2だったかで作ったアプリは、現在Macではまったく動かないからね

Xcodeでrebuildしても怪しいんじゃないか

その点、Windowsは凄いよね、後方互換性が凄い…

だったんだけど、今のWindowsAppleみたいになっちゃったよね、足切り足切りWindows 10は動くけど、11は動かないマシン大量発生

全部Ubuntuにでもするのかね?困っちゃう

アルゴリズムとか数学は不変だよね

不変なことを勉強した方がいい、流行に流されるな

でも、なんか実装しようとすると、途端に流行の~をマスターしなければならなくなるよね、IT系の嫌なところだよね

もう何かに振り回される人生を終わりにしたいんだよね

anond:20240822162101

老害って別にネットスラングじゃなくて

それ以前からある言葉だし、

から変わらぬ普遍的現象を表す言葉をどんどん更新していくべきとは思えねぇな

[] 経済数学的複雑性

論文: https://www.ams.org/notices/199502/saari.pdf

この論文は、経済における価格調整プロセス数学的にどれほど複雑で予測困難であるかを示す複数定理を扱っている。以下は、論文に登場する主な定理とその数式の要約である

1. SMD定理 (Sonnenschein-Mantel-Debreu Theorem)

内容: SMD定理は、エージェントの数 a ≥ n であれば、価格シンプレックス上のどんな動的挙動再現できることを示している。これは、どのような複雑な振る舞いが選ばれたとしても、それを再現する過剰需要関数存在することを意味する。

Fε : [U × ℝ₊ⁿ]ᵃ → Ξε(n)

この結果は、アダム・スミスの「見えざる手」の物語数学的に保証されないことを示唆している[19:6][19:1]。

2. ブラウワーの不動点定理の応用

内容: 価格シンプレックス上のベクトル場 ξ(p) が価格均衡 p* を持つことを示す。

ξ(p*) = 0

この不動点は、供給需要が一致する価格である。この定理により、価格均衡の存在保証されるが、価格が均衡に向かって収束するかどうかは別問題である[19:12]。

3. 価格調整メカニズム一般方程式

内容: 価格動態は次のように表される。

p' = ξ(p)

その離散版では、次の式が使用される。

pₙ₊₁ = pₙ + hξ(pₙ)

このモデルは、価格調整がカオス的な挙動を示す可能性があることを示し、均衡価格への収束保証されないことを指摘している[19:11]。

4. 価格調整の不可能性に関する定理

内容: n ≥ 2 の場合、次のような一般化された価格メカニズム存在するが、それが常に収束することは保証されない:

pₙ₊₁ = pₙ + M(ξ(pₙ), ξ'(pₙ), …, ξ⁽ˢ⁾(pₙ))

任意の過剰需要関数初期条件において、収束しないケースが必然的存在する。したがって、普遍的価格調整メカニズムの実現は不可能であるとされている[19:0][19:3]。

まとめ

これらの定理は、経済モデルが持つ数学的複雑性と、均衡価格への収束保証されないことを示している。

面白かったころのITを書いてみる

単体テストというのは、画面を手動で操作してスクリーンショットを撮る仕事だった。エクセル仕様書を書き、レビューをしていたが、レビューアーはテストケースよりも、枠線の整え方に気を配っていた。

誰かが自動テストを導入しようと言い出した。「再現性がある」「保守性が高まる」「もっと良くなる」と口々に言われていた。

でも、テストコードを開発する工数はどうするのか、開発コードが増えればさらに大変になるのではないか不安があった。

それでも、これが実現すれば、何かが大きく変わる予感がした。

 

アプリケーションフレームワークStrutsだった。フォームポストする瞬間にカオスが生じ、50行の無駄コードを書き、100行の読みにくいコード理解することが技術者の条件だった。

ある人が「レイヤリング」という概念を持ち出し、別の誰かが「DI」と言い出した。アプリケーションアーキテクチャという言葉も登場し、ファウラーという人物名前も聞こえるようになった。

新しい構造提案され、それに影響を受けながら、「いつかは美しいアプリケーション構造が生まれるのかもしれない」と夢を抱いていた。

 

当時、PerlCGIを作っていたが、PHPRubyが登場した時は、正直Web"サイト"を作るためのものだと侮っていた。

しかし、次々と洗練されたWebアプリケーションフレームワークが生まれStrutsJavaEEよりもはるかに使いやすくなっていった。

数多くのWebフレームワークの中で、どれを選ぶべきか悩みながら、「いつか完璧Webフレームワークが現れるかもしれない」と期待していた。

 

サーバー冗長化され、ReversProxyを使い、セキュリティのために構成を変更してきた。そしてクラウドが登場し、Dockerなんて本番で使えないと言っていた時代から

気がつけばどこに存在するのかもわからないクラスターの中で、コンテナアプリが動いている時代になった痛快だ。

かつてLinuxマシン一台を「鯖」と呼んでいた時代から世界は目まぐるしく変化し続けるとかと思っていた。

 

誰かがAjaxと言い出し、別の誰かがReactと言い出した。「こんな方法HTMLを作って良いのだろうか?」と疑問に思いつつも、「Webアプリケーションだ」という感覚が強まっていた。Webアプリケーションがどう進化していくのか、未来を感じることができた

 

私たちは、ソフトウェアを開発すること自体に大変さを感じていた。新しい技術フレームワークが次々と登場し、その都度課題解決される一方で、新たな課題生まれる。これほど面白いことはなかった。そしてエンジニアたちには一体感があり、誰もが自分なりの方法課題解決し、そのフィードバックループ世界を動かしていた。だからこそ、今は少しつまらない。変化は穏やかになり、「お金を稼ぐ」という目標けが共通となり、課題は個々の事象に閉じ込められている。しかし、それが悪いことではない。ただ、私たち時代が変わったのだ。

 

かつては、私たちの目の前には普遍的課題があり、それぞれがそれぞれの場所課題解決し、そのフィードバックループ世界を動かしていた。

生成AIで例えると、それをどう使うかではなく、エンジニア一丸となって生成AIチューニングしていた。世界情勢で例えると、世の中の飢餓を全世界の人がアイディア出して、解決しようとしてたいた。

今でも、普遍的課題世界中に転がっているが、それらは高度で、私たちには手が届かないものが増えてしまった。

IT面白かった。プログラミングが分かるだけで、世界課題を一緒に解決できる時代だった。それぞれが自分場所で働くだけで、世界を動かしていた。そんな時代が終わってしまったと感じる。

  

老害といえば昔話だろ!

2024-08-19

anond:20240819173453

初代バイオハザードアローンインザダークに影響されたというのはカプコンから出てた有名な話だと思うけど

あと、大手ゲームエンジン維持するコストが許されるんだけど、

ゲームエンジン作ってるのはカプコン本社側で、実際のゲーム開発は末端に丸投げだったりもするんで、

仮に本社側のゲームエンジンバグがある、それこそゴミだった、としても逆らえないし、トラブルになりがち

システム内製するのと同じ

下手に自社フレームワーク作るぐらいなら、RailsとかLaravel使った方が良かったのに、みたいな話、

Webでもありがちだと思うんだよね

実際、カプコンでそんな話で揉めてるような噂はあったはずだけど、あくまで噂なんで、

信じるか信じないかはあなた次第なんだけど

からTRONに例えたんだけどな

ライブラリフレームワークゲームエンジンはどれだけ鍛えられてるか、というのが大事なので、

鍛えの度合いだったら、企業内製のエンジンよりUnityUnrealの方が全世界ユーザーに鍛えられてるわけで、

内製エンジンだったら、社内と協力会社しか鍛えられていない

エンジンユーザー数と品質は比例するのは当たり前だろ

大手はそれでも内製できる余裕があるのかもしれんけど、どこもそうではないだろうし、

内製システムってあらゆる分野で揉めがちだよ、社内政治まで関係したりもする

そんなのよりオープンものを使えよ、みたいな流れってあると思う

孫正義TRONに苦言したのはそれで、それは正しかった

TRON外圧で潰されたとか、日本ってやっぱ駄目だよねみたいな話はウソであって、

孫氏の苦言が一番的確で正しかったと思うんだよな

で、ゲームエンジンAIも、あらゆる産業に相似の現象が見られると言いたかったわけだ

普遍的な話をしたんだよ

老害ノスタルジーというより、普遍的な話をしたかった

2024-08-17

臭い風呂はいってない」という発想がそもそも差別の原因なんだろうな

「すぐ腹を壊す人=サボってる」

「熱を出す人=サボってる」

寝不足な人=ゲームのしすぎ」

「肌の黒い人=遺伝子的にほぼ原人

こういった偏見眼差しを持って他人を測ろうとする態度こそが、あらゆる差別における根本的な原因であってそこに対して、感覚が敏感とか恵まれ環境暮らしているとかはあまり関係がないんじゃないだろうか?

まりは「自分が慣れ親しんだもの=素晴らしい」 「自分と接点の薄いもの存在のものが歪」という幼子のまま成長せず老害になったような価値観を全世界普遍的常識だと勘違いしていることが問題なんだろうな。

公教育というのはこういった狭い偏見を超えた広い視野を持たせるために様々な機会を提供するはずなのに、実際にやっているのはそれとは真逆で「地毛が茶髪なら黒に染めてこい」といった教職員側の偏見に基づく画一化を推し進めているわけで。

ではなぜそうなるかと言えば、この国の国民根本的な部分で差別意識に満ちていて画一的な隣人を求めているからなんだよな。

入れ墨をしている奴らはチンピラから公衆浴場に入って欲しくない」とか、「アイドルは偽の恋愛感情を売っているんだから本物の恋人を作ってはいけない」とか、そういった身勝手な言い分を振りまいてそれらをさも常識であると言い切る理論大手を振っているわけだ。

入れ墨をしていたらチンピラだというなら、成人の儀式などにおいて伝統的に入れ墨をしている部族はみんなチンピラであり、憎むべき文化の持ち主だからわざわざ集落に乗り込んでいって文化浄化するのが人類のためなのかという話だよ。

結局、人類ってのはどいつもこいつも高慢ちきで、自分たちの生まれ育った文化圏こそが唯一清く正しくご立派な人としての道を歩む絶対の正解だと勝手に思い込んでいるのさ。

凝り固まった『常識の殻』を知恵のハンマーで叩き割ってやるのが公教育の役目だろうに、先にも述べたように奴らと来たら殻の上をより分厚くコーティングすることに手一杯だ。

んでもって生まれてくるのが一生自分の殻から出ることもなく暮らしてきた『平等意識における盲人』の群れなわけだよな。

まあ、現代社会においては憐れなる無知蒙昧の輩と言うしかないわけで、キャンセルカルチャーされまくって然るべき無能という他ない。

まともな教育を受ける機会を得られずに生きてきた、教育の歪みの被害者ではあるのだろうけどな。

ガラスの仮面(1975年連載開始)の読みやすさ、イカれてるとしかえんな・・・

ブラックジャックの少しあと、こち亀より少し前、そんな時代に生まれ作品としてオーパーツレベルだろ。

漫画文脈がいよいよ洗練されていく過程に出来た作品でありながらここまでスッキリとした読み味、演出意図メリハリ視線誘導の迷いの無さは時代を考えれば異常としか言えん。

同じ時代に生まれた化け物コンテンツとして釣りキチ三平ポーの一族があるけど、これらの作品も今読むとどこかゴチャついた読みにくさがある。

だがガラスの仮面の読み易さはなんだ。

何が恐ろしいって、どのページもどの演出も「これをどういう気持で受け取ればいいのかわからない」と迷子になることが一切ないことだ。

それぞれのシーンの作中における意図がハッキリと伝わるわけだ。

この時代漫画といえばよくあるのが、コマやページの空白を埋めるように粗雑なギャグが挟まり、迷い箸のような行儀の悪さを感じさせることだが、ガラスの仮面ではそれが極めて少ない。

これから何を描きたいのか、次に何を読ませたいのか、物語をどこに向かわせたいのか、それらが作者の中にシッカリと固まっていて、それを読者に精緻に伝える漫画的なコミュニケーション力を持っている。

何より凄いのが「この物語をただそのまま楽しませることができれば、読者はそれだけで満足するはずだ」という確固たる自信だ。

それが虚勢なのか本心なのかまでは紙面だけでは伝わらないが、ただ一直線に作品を読者にめがけて投げつける渾身のストレートのなんと鋭く重いことか。

漫画が無数の技術文脈を身に着けた時代を生きる50年先の未来人が読んでなお、「漫画が上手い。漫画力が高い」と思わせるここの普遍的技量、揺らぎのない精神性はなんだ。

とんでもない作品だな。

50年弱も連載して未だに完結もしないダラダラと間延びした過去遺物だと思っていた自分が恥ずかしい。

正しく知る誰もがその完成を待ちわびる漫画界のサグラダ・ファミリアだ。

漫画力の高さが本当に狂っとる。

どうやったらこれを1970年代に描き始められるんだ……

2024-08-15

俺達は戦争が大好き

戦争は二度と起こしてはいけない」小さい頃から教えられた、戦争を起こさないように、とのメッセージ

戦争、好きですか?」と問われて「好きです」と答える人はいない。

自分や、愛する人が傷つけられたり、殺されてほしくない。今の平穏生活が続いてほしい、というのが正直で普遍的な心情だろう。

先の戦争経験した先人からメッセージも「愛する人が無惨に殺されるのはとても辛い。何が何でも戦争回避せよ」というものほとんどだ。

しか現実問題として「ヤツラが攻めてきたらどうする」がある。

これに対して「戦わない、逃げる」と答える人もいるが現実的に攻め入られた時に戦わない、逃げると主張することはとても難しい。

「当然戦う」が答えになる。「妻子ら愛する人が殺されても黙って見ていろというのか」と責められて言い逃れできる人はいない。

愛する人が無惨に殺されるのは辛い、だから何が何でも戦う」という結論になる。

この心情を一言で言うなら「君を守りたい」というフレーズになる。ラブソングの究極のテーマであり、自衛隊キャッチコピーでもある。

から本当のことを言うと俺達は戦争がやめられない。

なぜなら俺達は四六時中「愛する人を守りたい」ということばかり考えている。それこそが、俺達の意味のない人生意味を与えてくれるかもしれない、唯一の価値観からだ。愛する人を守るためならなんだってするだろう。だから俺達は本当は戦争が大好きだ。戦争は不可避だ。

「国を守る」ということも、つまりは「自分や身近な愛する人を守る」ということを敷衍させた概念であり、本質は同じだ。それが戦争本質なのだ

しかし俺達がよく知っているように、愛する人を守るための戦争愛する人を殺してしまう。ものすごい矛盾がここにある。

この矛盾解決した人は誰もいない。俺達はこの先もずっと「君を守りたい」の矛盾右往左往しつつ、大好きで大嫌いな戦争をやり続けるだろう。

石丸信者はアホであり悪である

石丸伸二はポスター代を踏み倒し、名誉毀損をおこなった人である

https://www.sankei.com/article/20240703-YFVEJOMLYJIAJKSPUG35JH2BJU/

https://www.47news.jp/11167261.html

ゆえに、石丸伸二を支持することは、名誉毀損を行い、ポスター代を踏み倒す人物を支持することである

これは論理問題である

名誉毀損を行い、ポスター代を踏み倒す人物「悪」である。(普遍的倫理である

故に石丸信者「悪」を支持する人である

よって石丸信者「悪」である

しかも、石丸伸二は、裁判で負けた後ポスター業者名前晒す行為を行なっている。

https://x.com/shinji_ishimaru/status/1734934269355844063

その結果業者の元に多くの誹謗中傷が来ている。

石丸伸二は、

「例のポスターの話ですよ。一部のみを切り取って公開した意図は、全部は公開しきれないので、必要なところだけを開示しただけですね。誹謗中傷しているのは予想外の出来事でしたか?うーん難しいですね。やっちゃいけないことはいけないだけで、どこまでそれに対して僕が責任を負うのか、負えるのかというとこういう活動をしてる限り、制御できない部分ってありますよね。ただ僕の立場から言うのは、どうでも良くないですか。またね、切り抜きに使われるかなと思って、あえて言ってみるんですけど、だって完全な民事訴訟ですよ。別にどっちが悪い云々でもなくて、単に契約がうまくいってなくて、両者の合意が取れなかった、それだけなんですね。だから当然先方を攻めるのはアレですし、僕に対してなんやかんや言うのも、どこからその元気が湧いてくるんだろうなと思います。」

https://www.youtube.com/watch?v=b_k7ddbyJus

と弁明している。

X上で

そもそも公費負担相場でないならば、選挙公営制度の根幹を揺るがす事態です。 もっとも、#公費負担 は #選挙 に絡む利権として問題視されているので、世間の関心が集まるのは何よりも良いことだと感じます。 」

発言しながら、

「どうでも良くないですか。」

石丸伸二は言っている。

これを「そのまま」受け取ると、石丸氏は「選挙公営制度の根幹を揺るがす事態公費負担相場でないこと)」を「どうでも良くないですか。」と言っていると言うことになる。(これも論理問題である。)

選挙公営制度の根幹を揺るがすことは、民主主義を揺るがすことである

故に、ここから導かれることは、石丸伸二は、「民主主義をどうでも良い」と言っていると言うことである

故に、石丸信者は、「民主主義をどうでも良い」と言っている人を支持していると言うことである

民主主義は善であり、その否定は悪である。(普遍的倫理である

故に、「民主主義をどうでも良い」という人物「悪」である

故に、石丸信者「悪」を支持している。

故に、石丸信者「悪」である

非常に簡単論理と、普遍的倫理から導かれたことは、石丸信者「悪」ということである

ネトウヨ論理で考えない 感情で考える

自由民主主義は善、それ以外は悪(普遍的原理

大日本帝国自由民主主義ではない(歴史的事実

よって大日本帝国は悪(簡単三段論法)」

これは非常に簡単論理

大日本帝国擁護するネトウヨ

普遍的原理理解できないか歴史的事実を捻じ曲げてるか、論理理解できず感情支配されているかどれか

2024-08-13

歌を技術評価するな

カラオケ精密採点が広く流行ってから、歌を「技術」で評価するスタンスは世に広まったと思う。

しかに、カラオケ精密採点ではリズム音程に加え、しゃくりやビブラート評価軸にあり、なかなか良くできた仕組みであることは間違いない。

これらを自分趣味で歌う上の遊びのツールとして使うのは良いだろう。

しかし、この視点を持って音楽聴くことは、あなた音楽体験を著しく損なう

 

 

 

歌に限らず、ギターベースドラムバイオリンといったありとあらゆる楽器共通する特徴だが、

楽器において技術力というのは「足切り」としてしか機能しない。

楽器がどれだけ上手くても、音楽の魅力に繋がる要素は限定的である

これは大学受験共通テストの点数ばかり良くても、二次試験で点が入らなければ大学合格できないのと似ている。

 

 

 

音楽の魅力は何か。

これは語り出すとキリがない。ジャンルリスナーによって大きく異なるが、

ざっくりいえば、何らかの感情の揺さぶりを生むことができるのが魅力だ。

平たく言えば「ノレる」「アガる」「泣ける」などといったもの音楽の魅力と言って良いだろう。

 

 

 

一例として「ノレる」音楽場合を考える。

この時、たしかに最低限の技術がない歌は問題だ。

リズムから極端に遅れたり走ったりしている歌はノレない。

しかし、技術解決できるのはここまでである

歌が「ノレる」状態を目指すには楽曲理解、ひいては楽曲に合わせた歌い方をしていく必要がある。

「少し音程がずれている状態がよりノレる。」

「少しリズムがずれている状態がよりノレる。」

ビブラートがない方がよりノレる。」

 

こういったことは日常的に発生する。

 

 

すなわち、音楽において、楽曲に跨って共通する「技術」で解決できる問題は微小であり、

ミュージシャン楽曲ごとに、一見して技術が低く聴こえるスタイルをとることは日常的にある。

 

 

にもかかわらず、リズム音程といった普遍的技術にこだわって聴く行為は、こうした表現の許容幅を自ら狭める行為であり、

百害あって一理なしだ。

 

 

表現としての音程ズレなどに対し、「今音程外したね〜w」などといったコメントをすれば、

詳しい人には、たちまちニワカであることはバレてしまい、

音楽を知らない人には、性格の悪い奴だと思われるだろう。

 

あなたはそんなリスクを犯す必要はない。

歌を技術評価するのはやめよう。

シャーマニック・エレクトロニカ・翁

[話] [アイディア]

マチュピチュシャーマン末裔がエレクトリカル・面を装着してサイバー・能を舞う

ドレッドヘアードレッド部分はサイバーケーブルでもいい。ケーブルはエレクトリカル・面の付属品でもいい。

・常に面をしている。ジャパニーズ構成された能の継承団体は彼を正式構成員としていない。彼に何も教えていない。

・彼は完全に面のヒストリーシミュレートする=民族を超えた普遍的・超常的シャーマニズムの発現

・能の継承団体にとって失われた演目すら再現する、非ジャパニーズである彼の完璧所作リスペクトせざるをえない

・彼はそこまでジャパニーズ文化理解していないし、若者特有の不遜な態度で接する。しかし、物語理解度、所作については欠点がない

・彼が面を外すのは完全秘匿楽屋、あるいは「エレクトロニカ・翁」の舞台上で「翁」の面を機構装着するまでの間のみ

・500年後の能の継承団体2024年現在の能から見ると、色々な文化資料喪失している

・完全な「エレクトロニカ・翁」が執行されると13世紀ごろに戻るとされている

参考

「能」ではリスペクトに欠けるので「NO(飾り字)」(Nohだと英訳になってしまい、普通フォントだと否定のNoになってしまう)

「能にして能にあらず」 https://www.the-noh.com/jp/trivia/039.html

翁を1.75倍速で見よう(提案)(参考 https://www.youtube.com/watch?v=2pH-0tAcARI

価値とはなにか

価値」は存在論認識論倫理学などの領域にまたがる複雑な概念であることがわかる。

存在論視点

価値存在本質にどのように組み込まれいるかを問うことは、存在論視点から探究である

価値宇宙の根源的な性質として存在するのか、それとも人間意識によって付与されるものなのかという問いは、存在のもの性質理解するための重要な鍵である

もし価値存在本質に組み込まれているとすれば、それは物理現実の一部であり、私たちがそれを発見することが可能である

これは、宇宙がある種の目的方向性を持っていることを示唆し、価値客観的存在する可能性を示す。

認識論視点

価値がどのようにして認識されるかという問題は、認識論視点から探究である

価値主観的ものであるならば、それは個々の意識文化的背景に依存することになる。

ここで重要なのは価値がどのようにして私たち認識に影響を与え、どのようにして私たちの行動や選択を導くのかという点である

意識価値を生み出すプロセスは、私たち世界をどのように経験し、解釈するかに深く関わっている。

倫理学視点

価値倫理学的側面は、私たちがどのように生きるべきかという問いに直結する。

価値倫理的判断の基盤となる場合、それはどのような基準原則に基づいているのかを問うことが必要である

価値普遍的ものであるのか、それとも状況に応じて変化する相対的ものであるのかという問題は、倫理的価値普遍性相対性に関する議論を引き起こす。

無と虚無の探究

価値探究は、無や虚無の概念とも密接に関連している。無価値状態を考えることは、価値がどのようにして創造され、維持されるかを理解するための重要視点提供する。

価値状態は、存在無意味さや虚無感を象徴し、そこからどのようにして価値を見出すかが問われる。

これは、価値が単なる人間幻想であるのか、それとも何らかの根拠を持っているのかを考える上で重要である

時間価値の変容

価値時間的な側面もまた重要である価値時間とともに変化するものなのか、それとも永遠不変のものなのかという問いは、価値の持続性や普遍性に関する深い疑問を投げかける。

時間の流れの中で価値がどのように変容するかを理解することは、私たちがどのように価値評価し、未来に向けてどのように生きるべきかを考える上で重要である

まとめ

このように、価値探究は、存在論認識論倫理学、無の概念、そして時間の影響を考慮しつつ、私たちがどのようにして世界意味を見出すかを示す。

2024-08-12

「美しい」という概念は、日常的な意味芸術哲学における意味で異なる側面があります。主な違いを以下に示します。

### 1. **日常的な「美しい」**

- **感覚的な快楽**: 日常的に「美しい」という言葉を使う際、人々は主に視覚的、聴覚的な快楽に基づいていることが多いです。たとえば、美しい風景、花、音楽などが挙げられます。これは、個人感覚や好みに依存やすく、比較主観的です。

- **直感的な反応**: 美しさは、しばしば瞬間的な直感感情的な反応として経験されます特に美的評価を深く考えたり分析したりすることなく、「美しい」と感じることが多いです。

- **普遍的基準の不在**: 日常的な美の概念には、普遍的基準がなく、何が美しいかは人それぞれです。

### 2. **芸術哲学における「美しい」**

- **哲学探究**: 芸術哲学で「美しい」とされるものは、単に感覚的な快楽にとどまらず、より深い哲学探究対象となります。美しさの本質普遍性、そしてその社会的文化的な意義について考察されます

- **形式と内容の関係**: 哲学的には、美はしばしば作品形式と内容、つまりその構造や秩序、調和に基づいて論じられます。例えば、ある芸術作品の美しさは、その要素がどのように組み合わさり、全体としてどのような意味感情を生み出すかに依存します。

- **普遍的価値の探求**: 芸術哲学では、美が単なる主観的感覚にとどまらず、ある程度の普遍性客観性を持ち得るかどうかが重要議論対象です。例えば、イマヌエル・カントは、美を感覚的な快楽のみに基づかない普遍的判断であると考えました。

- **美の批評評価**: 芸術哲学においては、美は批評的に評価されるべきものでもあります。これは、美的経験が単なる個人的な感覚ではなく、理性的評価批評を通じて共有され、理解されるべきであるという考え方に基づいています

### 3. **重要な違い**

- **深さと反省**: 日常的な美しさは、即座に感じられる感覚的な反応に基づくのに対し、芸術哲学的な美しさは、深い反省分析を通じて理解されることが多いです。後者は、感覚を超えた理性的理解社会的文化的背景の中での美の位置づけを重視します。

- **対象範囲**: 日常的な美は一般自然や人々が美しいと感じるもの限定されますが、芸術哲学では、美の対象は必ずしも「心地よい」もの限定されず、異様なもの不快ものにも美的価値が見出されることがあります

これらの違いを通じて、芸術哲学の「美しい」という概念は、単なる感覚快楽を超えて、深い哲学的探求と普遍的価値観の探求を含むものとなっています

2024-08-11

anond:20240811161747

自分らが一番下ってことを自覚しはじめたか家長制度的なのや男尊女卑的なコンテンツ存在することに耐えられなくなってる

女性にそんな扱いするなんてとんでもない殴るなら弱者男性を殴るべきだって思想弱者男性らにも普及され普遍的になってる

2024-08-09

ゴールポストずらしは普遍的権力による専横の形である

性的価値で優位に立つ者がダブルバインドを仕掛けて自分が優位な構図を再確認しているいつものやつなので、清潔感概念本質などいくら考えても意味はない

初デートで案内されたチェーン店文句はつけるが決して先んじて自分が好きな店舗提案して合意を得ようとはしないのと同じ

不同意性交がその歪みの結果の最たるもの

2024-08-07

Q.

Excel印刷用のレイアウト作成しても、紙に印刷した際にプレビューどおりにならず、レイアウトが崩れてしまうことがよくあります

そのため一旦PDFに出力し、崩れがあればExcel修正し、PDFで崩れていないことを確認してからPDF印刷する、などの手間をかけることがあります

このような面倒な現象は、日本でだけ起こっているのでしょうか?

もしくは英語圏でも起こっているのでしょうか?

A.

この問題日本に限らず、英語圏を含む世界中Excelユーザー経験する一般的課題です。以下に詳細を説明します:

普遍的問題

Excelプレビューと実際の印刷結果の不一致は、言語地域関係なく発生する問題です。これは主にExcelの表示方法プリンター解釈の違いによるものです。

英語圏での状況:

英語圏ユーザーも同様の問題に直面しています。多くのフォーラムサポートサイトで、この問題に関する質問解決策の議論が見られます

一般的対処法:

あなたが述べた方法PDFに出力して確認する)は、英語圏でも広く使われている手法です。これに加えて、印刷プレビュー使用、ページ設定の調整、プリンタードライバー更新なども推奨されています

原因:

この問題の主な原因には、プリンターの設定、ドライバー互換性、Excelバージョン使用フォント、ページ設定などがあります。これらの要因は地域関係なく影響します。

Microsoft認識

Microsoftもこの問題認識しており、バージョンアップデート改善を試みていますしかし、完全な解決には至っていません。

文化的な違い:

日本では印刷物の品質や正確さに対する要求特に高い傾向があるため、この問題がより顕著に感じられる可能性はありますしかし、問題自体普遍的です。

結論として、Excel印刷に関する問題世界共通課題であり、日本限定されたものではありません。多くのユーザーが同様の対処法を用いて、この問題対応しています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん