「フジファブリック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フジファブリックとは

2023-10-26

カラオケ通ってフジファブリックとかブルーハーツとか歌いやすいので喉を慣らしてたら、リライトの消してェーーーーーーを絶叫出来たり出来なかったりになって大変気持ちがよろしい。

向井秀徳のシャウトはどうやっても裏返っちゃうYoutube動画とか観てもてんでダメなんで多分一生出来ない。

あと志村正彦の声が欲しい。

TAIFUはライブ映像で歌のヘタクソな志村正彦もえらく気張って歌ってるなと思って、試しにカラオケ入れてみたら大変気持ちよく歌えた。最近割と聴くようにもなった。志村期のフジももはや往年のロックか。

星降る夜になったらは歌っても聴いても最高だな。

2023-09-29

ユニコーンって相席食堂のあの曲しか知らんから、そういう感じのバンドか〜って思ってた。町外れでシュビドゥバーって曲を知って、それが同じバンドの曲なのが非常に意外だった。

フジファブリックも、それといえば若者のすべてと思ってて、Sugar!!とか星降る夜になったらとかTAIFUとか知った時になんか軽く衝撃的に思って、それと同じ意外さがある。

2023-09-15

イカ天出身バンドという括りがよく分からんかったけどエンタ芸人みたいなもんか。

ロキノン系とかオルタナとかよく言うけど、ほぼ意味をなさない括りなんじゃないかと思う。

スーパーカーサカナクション相対性理論フジファブリックKING GNUもミセスオルタナならもう何でもありじゃん。

それはオルタナしか聴かない奴の考えだと言ったらそうなのかもしれんけど、じゃあオルタナティブではないハードロック?とかって何なんだよって思う。

このサウンドナンバガから系譜が〜とか語ってる人見るとウゼ〜〜〜死ね!とも思うし、ちょっとかっこいいとも思う。音楽を体系的に聴きたい気もするし、頭でっかちになってしまったらって不安にもなる。

フォローしてる音楽に詳しそうな人が最近「今の若者ギターロックなんか聴かなくってさァ!そんなのはオッサンばっかでさァ!」とか自意識垣間見える自虐を繰り返すようになった。

はてな匿名ダイアリーでもたまにオマエはオッサンに違いない!とか若者のフリするなよオッサン笑みたいなのを見かける。単純に全方位に絡んで構ってもらおうとするゴミからそうなのかなと思ってたけど、やっぱり老化にはそういう作用があるのかなって思った。過剰に年齢というか世代を気にする感じというか。

2023-09-07

ジャニヲタが選ぶジャニーズタレントを引き取ってほしい事務所

X(Twitter)とか色んなところでのジャニヲタ戯言をまとめた結果。

1位:トライストーンエンタテインメント

所属小栗旬綾野剛田中圭坂口健太郎間宮祥太朗赤楚衛二ほか

事務所の壁を越えて俳優労働環境改善を働きかけている小栗旬社長就任した事で話題になった事務所業務提携にはあのBTSもいる。2023年クール地上波連続ドラマではジャニーズに次ぐ6枠で主演という飛ぶ鳥を落とす勢い。事務所全体で推しているファンが多いのも肯ける。俳優として手堅く育成してくれる事間違いなし。

2位:トップコート

所属中村倫也松坂桃李菅田将暉杉野遥亮ほか

ワタナベエンターテインメント系列。以前は成宮寛貴新田真剣佑所属していた。こちらも俳優を手堅く育ててくれそうな事務所として人気。

3位:HYBE JAPAN

韓国のHYBEという事務所日本法人。元欅坂46平手友梨奈を含めてアーティストが2組しかいないので、グループの引取先候補として売り込み要望が多い。

4位:スターダストプロモーション

所属DISH//超特急窪田正孝山田孝之岡田将生柳楽優弥山崎賢人横浜流星濱田岳林遣都ほか

かねてからジャニーズ事務所と仲が悪いという噂のある事務所横浜流星2025年大河主演。ここもグループごと引き取ってくれそう。

5位:ホリプロアミューズ東宝芸能

舞台に強い事務所で、舞台出演の多いタレントファンから希望が多い。あと紅白の枠が取れそう。

次点ソニー・ミュージックアーティスツ

所属氣志團フジファブリック石黒賢成田凌渡辺大知ほか

ソニー芸能事務所部門グループごと引き取ってくれそう&紅白の枠が取れそう。

微妙or無理そう:田辺エージェンシー研音吉本興業

SMAP解散騒動に半ば巻き込まれたらしい田辺最近中森明菜接触してるっぽい研音、JO1らのファンの方が嫌がりそうな吉本

個人的所感

2023-08-17

田舎でフルテンでギターかき鳴らしてたら「答え」はここにあったんじゃないかって思った。

田舎給料安いらしいけど、欲しいもののために金が必要なんであって金そのもの必要な訳じゃないしな。

西東京郊外には絶叫できる道だってありゃしないね。家ばっか建ちやがってよ。

図書館美術館も興味ない。ライブとかも行かない。欲しいものネットで買える。どうしても現物見たきゃその時だけちょっと足を伸ばせばいい。

でもちょいと電車に揺られて都心フラフラ歩き回るのは楽しいんだよなあ。神保町界隈やアキバから上野にかけてをフラフラ歩き回ってると、くるりフジファブリックが歌ってる「東京」ってこういう事なんかなあって思う。

夜通しフラフラして始発で帰る時、早くから出勤の会社員もいれば学生だかフリーターだか分からんおれみたいなのもいる。疎外感だったり、寝ぼけてるのと浮かれてるので薄まった焦燥感だったりはあるけど、ウチん中で一晩中悶々としてる時よりは心地良い。

ネットの皆様が大好きな文化がどうのとかはどうだっていい。おれが歩き回ってて楽しいかどうかが全て。

現実逃避にとりとめもない事考えたりボーっと音楽聴いたりしながらフラフラ歩き回ってる時が後になって案外強く思い出に残るんだよなあ。

でもやっぱりデカい音を出すのにも金がかかるのは世知辛いぜ。

2023-07-19

ここんとこギター練習カラオケに通ってる。

全く歌わないのもなんか損な気がして休憩がてらちょくちょく曲入れてる。

最近リライトのサビで声が届くようになった。気持ちいいねえ。

フジファブリックブルーハーツはおおよそ90点取れるようになった。

ナンバガも歌ってて結構気持ち良いけど、向井みたいな歌い方ってどうやってんだろうな。全くマネできん。

自分歌声ってどんなもんだろと思ってこの間録音してみたらド下手で泣いちゃった。

音程が外れてるとかは上手い下手以前に論外だと思う。おれはただただ声が悪い。

志村正彦の喉をくれ。

2023-07-15

好きな映画なら自己開示と通ぶりやかっこつけを良い塩梅ブレンドしたラインナップを挙げられるけど、音楽ではそれを出来ないか全然聴いてないんだなって思う。

並べてみるとナンバガゆら帝、USG、サカナクションゴイステフジファブリック辺り。

音楽好き1年生みたいな感じになる。

まあおれが良い音楽だと確信できてればそれで全然良いんだけど、それはそれとして通ぶりたい気持ちがある。

Radioheadとか辺りから洋楽も聴いてみるか。

オルタナとかプログレとか、ジャンルや体系を表す言葉はどうでもって良いと思ってたけど、一応知っておくのも悪くないかもしれない。

このバンドはあそこからの流れがさァ……みたい事言えたらちょっとかっこいいし。聞いてもいないのに語る奴にはならないよう気をつけんとな。

箔をつけるっていう自殺もあるよね

太宰とかフジファブリック志村なんかはそういう感じする。

「箔をつける」は少し違うか。

自分を覚えてもらえている最大の効果選択

anond:20230714153520

2023-06-24

おれはよく言われる音楽アルバムちゃん聴くというのをやらないし、5秒以内に刺さった曲以外は聴き込まない。

から1つのグループに好きな曲が1つあるかないかってのが大半だし、2つ以上好きな曲があれば好きなバンドということにしている。

そんなでもフジファブリックサカナクションは5,6曲以上好きなのがあるからすげえよ。そこそこ好き程度も含めればもっとあるし。

2023-06-14

好きな曲かつ歌える曲かつ歌ってて気持ち良い曲の要件を満たす歌って中々ない。

加えて私は偏食だから一生ブルーハーツフジファブリックを歌う事になる。

今日も星降る夜になったらを10回くらい歌った。

あと初めて気が付いたけど、DAMは同じ曲が重複しても履歴には一つしか残らないっぽい。

別に誰も見ないだろうけど、気恥ずかしさを感じる恐れがなくなったぜ。

4時間保証フリータイムだったかサニーデイサカナクションも少し開拓した。

ロックンロールは鳴り止まないっも歌ってみたけど、ああいう曲って採点つけると1ミリも楽しくないな。

まあどの曲も採点なんか気にせずデカい声で歌うのが一番楽しいけど。

暇を持て余して自分歌声を撮ってみたけど、ヘタクソだったね~

採点で言えば90手前くらいでまあ人並みの下手さなんだけど、音程云々じゃなくて声が悪い。

プロアーティストライブ映像とか観てるとヘタだね~って思うし、レコーディングってどんだけ補正してるのか気になる。

でもやっぱ声は良いんだよね。

志村なんかよくヘタクソだけど魅力のある歌声って言われてるしな。

山内ボーカルになってから上手くはなったけど懐古抜きで昔の方が良かったって人も少なくないだろうし。

ヘタクソったって、多少息切れしたり高音が届かないとかはあるけど、当然素人よりは上手いんだよね。

音程技術云々じゃなくて声が良い。

いわゆる全く音程が取れないジャイアンみたいな音痴現実にほぼ存在しないって言うし、それは下手というか論外だと思う。

音程はただの前提条件というか。

初めてバンバン入ったけど、都合4時間半+ドリンクバーで1k行かなかったな。

今までまねきねこ時間費用で5,6倍払ってた気がするけどマジでなんだったんだ。

学割効くのが大きいんだろうか。

2023-06-12

バンドキーボードいる?って思ってたけど、フジファブリックは中々良い仕事しててイイね。

ドラムメンバーを置かずわざわざキーボードなのも納得な気がする。

星降る夜になったらは金澤作曲らしいけど、一番好きな曲だ。

志村歌詞の乗りも特に素敵な気がする。

サカナクションもあまり耳を傾けてなかったけど、意識すれば結構キーボードが効いてたりするのかな。

2023-06-01

前々からフジファブリックサカナクション似てるなと思ってたけど、「銀河」聴いたらあまりにもまんまでびっくりした。

声まで一緒やんけ。知らずにサカナクションの曲だよって言われたら騙されそう。

調べたらやっぱフォロワーと言われてるっぽいな。

でもサカナクションダントツ好きなのは「忘れられないの」で、フジファブリックは「星降る夜になったら」。

私の好みでしかないけど、やっぱりそれぞれにそれぞれの良さがあるんだろうなって思った。

2023-05-13

フジファブリックの星降る夜になったらを聴いた。

なんか自分音楽に期待してたものの全部があるような気がした。

もっと覚めた夢の続きに期待していたいし、言葉の先を待っていたい。

そういう気持ちを大切に抱えながら生きていたいけど、目先のくだらない生活に圧し潰されそうだ。

最近死にたい気持ち不思議と結びついて、これ聴けたからもう死んでもいいかなって未練みたいなのがふっと薄れた。

これ聴きながら死んだら気持ちいかな。志村正彦に会えるかな。

大切にしてる気持ち最後まで大事に抱えたまま死ねたらどれだけ良いことか。

そんな事ばかり考えて現実逃避してる。そうしてるのが一番落ち着く。

どうせ死ぬ勇気なんてないし、考えるだけ時間のムダ、と思って蓋をしてきた。

でもその蓋に重しをできるだけのものがもう何も残ってない。

から積み上げていくのももう面倒臭い努力は疲れる。見返りもしょっぱい。

まだ23だし人生やり直しはきくかもしれないけど、ああやって美しい音楽をやってキラキラするにはきっと遅すぎる。

独りよがり思春期卒業なんかせずに究極の現実逃避をしたい。

2023-05-10

中1の頃流行りの千本桜を聴いてキャッキャしてたけど、今聴いても何の感慨も湧かない。あ~聴いてたな~としか思わない。

逆に大学生の姉の真似で聴いてみた閃光少女は今でも大好きだし、青春ソング青春時代に聴くの羨まし過ぎだろって思う。

部活サボってフラフラ歩き回りながら聴いて、「写真機は要らないわ 五感を持っておいで」って自分の頭の中でたまに漂ってるもの輪郭と似てるな~って思ったのを今でも覚えてる。

音楽に高尚も優劣もクソも無いと思ってるけど、色褪せない普遍的な何かはあるのかもしれないなってちょっと思った。

それは理屈言葉説明できる、「答え」のあるものではないだろうし、正体なんか知りたくもないけど。

欲を言えば、ナンバガとかフジファブリックとかかまってちゃんを聴き漁る捻くれた陰気少年でありたかったな。

逆張りの申し子だったから捻くれ過ぎてロック自体が「順」でダサいとか思って、ジャズオーケストラばっかり聴いてた。

まあ青春作品面白いと思えるようになったら青春は終わっているし、歯痒いもんだなあ。

若さ大事しろよ~て言う大人に対して死ね懐古厨の老人がって思った感情の形はまだギリギリ覚えてるから、忘れないようにしたいね

2023-05-04

ぼっち・ざ・ろっく観て楽器始めようとは思わなかった。過去ギター買って弾かなかったから。

でも邦楽を色々聴いた。高校の頃割と好きだった事変とかサカナクションとか、元ネタアジカンとか。

そっからナンバガミッシェルスーパーカーフジファブリック、有名どころ色々をざーっと聴いた。

鬱病の皆さんに人気のシロップとかアートスクールにも期待したけど、そこはあんまりハマらんかった。私は音楽には鬱ではなく躁を求めているのかもしれない。

バンドサウンドはかっこいい。しっとりしたのも悪くはないけどやっぱり多動でバキバキなのがいい。

閃光少女アウトロは最高だし、あんまり歌詞に耳を傾けない自分OMOIDE IN MY HEADシンプル言葉が妙に刺さった。

一人でシコシコとピアノ弾いてるんじゃ一生辿り着けない場所だ。ピアノにはピアノの、ギターにはギター領分がある。

センチメンタルピリオドギターソロがかっこよすぎて思わずギターを買った時の高揚を思い出してみた。

ネット譜面探していざ弾こうとしたら、当たり前だが遠すぎる道のりを知って早々に挫折した。

基礎練とかかったるいし、「出来る」ではなく「やりたい」に動かされていたかたから、最初からそれだけをやってたかった。

やっぱり考えを改めて、「出来る」からやっていこうと教本を1ページから進めた。

難所とネタにされているFコードも、なにくそと思って抑えられるようになった。指の皮も少しは硬くなった。

難所は超えたと思っていたら、AだかBだかの方が難しかった。退屈な練習曲をやるのもバカバカしくなってきた。

その辺でギターに触らなくなって、引っ越す時にメルカリで売った。結局「やりたい」を見失ってしまった。

youtube見たら初心者が0からこの曲練習して〇〇日みたいな動画がよくある。

そこそこ弾けてる人もいれば、絶妙リアルレベルの下手さで努力限界を見てしまった気分になる事もある。

私も頑張れば弾けたかもしれない。でも頑張らなかったか後者にすらならなかった。

今思えば別にバッキングをしたいのではなくソロを弾きたかったんだからもっと別な練習をすれば良かったのかもしれない。

そもそもアコギ向けの教本だった気もする。6弦ベースを買うコテコテやらかしをした喜多郁代さんを笑えない。

あとあんな退屈な練習を耐え抜いた喜多郁代さんは凄い。彼女の決意の前に退屈なんて言葉は無かったのかもしれない。

それを孤独に耐え抜いた後藤ひとりさんはもっと凄い。というか全てのギタリストは凄い。

まあかといって私の初期衝動が偽物だったとはサラサラ思わないけど。

ギターはもういいかな、という感じがする。

経験者なら分かると思うが、一度やっていた楽器を再び始めるというのはかなり億劫だ。

いくら強い憧れを抱いていても、練習は退屈だ。特に最初なんてロクな練習ができない。

それでも最初は誰だってメキメキ上達する。その喜びを糧に退屈な練習を耐えながら、ようやく憧れに少し近づいていくんだと思う。吹奏楽部トランペットやってた時もそうだった。

世の中卓球が好きで好きでたまらない星野裕やボール友達になれる大空翼ばかりじゃないし。

私のギターにはまだまだ勢いよく上達する余地はあった気もするけど、また一からはな…という気持ちは否めない。ギターへの敷居の高さ(原義)もさることながら。

それでもロックを聴き漁った今、楽器欲は再燃している。というかベースに惹かれている。

忘れられないの(サカナクション)のベースソロが滅茶苦茶かっこよかったから、懲りずに憧れてる。

真っ新に生まれ変わって一から始めて首の皮一枚繋がったどうしようもない人生を生きたいって訳。

いきなり憧れに近づこうとしても息切れするのは覚えた。

バンドに入るでもなくリズムをひたすら刻むのは退屈かもしれない。ベースギターとは本来そういう楽器だ。

でも別に本来」にこだわらなければいけない訳でもない。最近じゃ割とスラップベチベチの曲も結構あるし。

ギターみたいなコード弾きも実は出来ちゃうらしい。クラシックギターみたいにしっとりしつつ、ベースらしい色気もあってオサレな感じ。

でも私がやりたいのはやっぱりバキバキ音楽なんだよな。それもかっこいいけど。私はブレてばかりだ。

なんて出来もしない事を空想してばかりで、カラテを疎かにしてジツばかり追い求めていては身につくものも身につかない。

とにかく「出来る」と「やりたい」の間で上手く揺れ動きながら、それでもやっぱり初期衝動を大切にしていけば、今度は…なんて甘い事を考えてる。

まあまた諦めてしまっても別に人生終わる訳じゃないし、やっぱりやってみようかな。

いつかバンドに参加したい思った時にギターよりは需要高そうだし。ベースってなんか逆張りの心をくすぐられるし。

あとやっぱり草刈愛実ベースかっこよかったし。

2023-04-23

高校の時くるり好きなバンドやってる女子がいてMDにいれてもらって聞いてみたけど今いち好きになれなかった

20年たって似た系統だと勝手に思ってるフジファブリックは、最初きいたときおすすめにでてきてうぜえくらいに反感もってたけど、

何度も聞いてたらダシがでてきた気がする

あとわりとさびとそうじゃないとこがはっきりしてていい気がする

さびがはっきりめりはりないのあんますきじゃないんだよな

2023-01-26

若者のすべて

フジファブリック代表曲みたいなツラしてるけど

ファンの間でも発表当時はわりと微妙曲みたいな扱いだった

実際、オリコンでは最高順位30位

フジファブリック自体がすげー売れ線に乗ったってアーティストじゃなかったか

オリコン1位2位みたいな感じの曲はないけど、もっと売れた曲はあった

同年に出した青い鳥は9位だったし、次のシングルは14位

 

それが今では一部の高校教科書2000年代代表する一曲みたいな感じで乗るんだから

わかんねーよな

2022-10-20

文化放送超!A&G+フジファブリックの「楽園」が流れてきたんだけど、これ途中めっちゃB'zじゃない!?BE THERE」じゃない!?リリース当初どうだったの!?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん